ガールズちゃんねる

長子、中間子・・生まれた順番は性格に関係しますか?

1505コメント2017/06/10(土) 18:30

  • 1. 匿名 2017/05/31(水) 21:48:53 

    会社で「きみは長女でしょ」「あなたは末っ子でしょ」と言ってくる人がいます。
    確かに当たっていて怖いです・・

    長子、中間子、末っ子、一人っ子・・
    生まれた順番は性格に関係すると思いますか?

    +982

    -9

  • 2. 匿名 2017/05/31(水) 21:49:27 

    もちのろん

    +1659

    -28

  • 3. 匿名 2017/05/31(水) 21:49:41 

    影響する。それ普通がだと思う

    +1863

    -20

  • 4. 匿名 2017/05/31(水) 21:49:52 

    育った環境じゃない?
    姉らしく妹らしく、役割を押し付けたらそうなるよ

    +1092

    -24

  • 5. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:01 

    長子、中間子・・生まれた順番は性格に関係しますか?

    +114

    -12

  • 6. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:02 

    すると思います。末っ子は上の兄弟から学んで要領がいいです。

    +1674

    -48

  • 7. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:03 

    関係ないない!
    初対面の人には絶対と言っていいほど
    長女&A型でしょ。と言われるけど
    次女のB型ですwww

    +78

    -426

  • 8. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:04 

    末っ子だけど、仕切るの苦手。
    他人の面倒見たくない。

    +1456

    -31

  • 9. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:10 

    お兄ちゃんがいる妹の子のコミュ力高いの羨ましい。

    +1200

    -142

  • 10. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:18 

    末っ子のズル賢さは見習いたい程

    +1709

    -79

  • 11. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:26 

    あると思う!
    長女の私は仲良くなる友達は末っ子が多い。不思議。

    +982

    -57

  • 12. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:33 

    結構関係してる気がする。
    同じ長女の子の方が気が合う子多いな。

    +839

    -22

  • 13. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:34 

    末っ子叩きが始まるよ〜

    +345

    -170

  • 14. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:37 

    血液型よりは当てはまると思う

    +1339

    -22

  • 15. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:57 

    長女だけど年子の弟がいるから物心ついたらもう親からお姉ちゃん呼ばわりされて
    甘えられなくなった。我慢ばかりしてたし。
    だからあると思う。
    2番目ってマイペース。
    ただ、姉妹なら違うかも。長女のが威張ってるかも。


    +783

    -61

  • 16. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:00 

    一人っ子でも兄弟いても
    ワガママな人いるし、そうでない人もいる

    +723

    -16

  • 17. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:19 

    血液型占いや星座占いより当たると思う

    +644

    -17

  • 18. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:26 

    家庭環境次第でしょ
    毒親育ちだからか長女に見られる
    本当は末っ子なんだけどね
    平和な家庭は当てはまるんじゃない

    +758

    -13

  • 19. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:29 

    関係、大いにある気がする!
    自分を鑑みても周りをみても。

    やはり、違いを感じるよ。

    +220

    -16

  • 20. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:32 

    多少はって感じ

    +179

    -9

  • 21. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:37 

    「長女?妹さんしっかりしてない?」
    ふわふわ(へらへら?)した雰囲気の長女だと、妹がしっかりする、と言われました。
    はい、その通りです…。

    +787

    -20

  • 22. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:44 

    少なくとも、血液型よりは関係する

    +447

    -9

  • 23. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:45 

    男と女混ざってる四人兄弟のとこはDQN&頭悪い率高い!!

    +47

    -124

  • 24. 匿名 2017/05/31(水) 21:51:48 

    >>8

    それが末っ子だから

    +335

    -18

  • 25. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:01 

    私、長女だし1番上だけど、絶対お兄ちゃんかお姉ちゃんいるでしょって言われる。

    +371

    -12

  • 26. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:05 

    そりゃご家庭によって差はあるけど
    血液型より余程当たってると思う

    +508

    -8

  • 27. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:26 

    >>4
    役割押し付けられなくても環境で自然とそうならない?
    自覚というか。

    +101

    -13

  • 28. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:31 

    末っ子ですが、人に甘えられない性格です。

    +386

    -35

  • 29. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:42 

    長子     やるべきことはやる
    末子    やれそうなことをやる
    中間子    みんながやらないことをやる
    一人っ子   やりたいことだけやる

    なるほどな、とは思った。末っ子なんだけど当たってたから。

    +1175

    -57

  • 30. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:51 

    付き合った男が何故か全員第一子の長男ばっかりだったから
    第一子 中間子 末っ子の性格的共通点(もちろん例外も多々あると思うけど)というか
    性格的傾向というのはあるんだろうな~と思う

    +291

    -5

  • 31. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:51 

    長子、中間子・・生まれた順番は性格に関係しますか?

    +84

    -8

  • 32. 匿名 2017/05/31(水) 21:52:57 

    これは育った環境と親の育て方だよ。
    いっつもひとりっ子か末っ子と間違われるけど、私は長女です。三姉妹で末っ子が1番姉御肌。

    +415

    -21

  • 33. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:05 

    長女の姉も末っ子の私も優柔不断
    お店決める時も全然決まらない

    仲良い友達もまちまちだし、その人の性格じゃない?

    +59

    -17

  • 34. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:14 

    関係してると思う
    あと、姉(第1子)の友達は長女が多いし、私(第2子)は中間子の友達ばかり、妹(第3子)は末っ子又は1人っ子の友達が多い

    +38

    -33

  • 35. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:17 

    親の育て方次第かも…
    私は長女だけど自由気ままに見えるらしく末っ子だと思われることが多いです。

    +289

    -9

  • 36. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:26 

    だって末っ子はあざといもん
    私の苦手な人ですが、
    自分から動こうとしない
    受け身で被害者意識むしろ受動的攻撃
    ズルいのが可愛いと思ってる

    +396

    -208

  • 37. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:28 



    長男長女はいちどき怒られ役やら
    目をむけられにくくなるから
    お兄ちゃんでしょお姉ちゃんなんだからが、あるから少し損。

    +354

    -22

  • 38. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:30 

    末っ子は本当に分かる。

    +434

    -16

  • 39. 匿名 2017/05/31(水) 21:54:18 

    長子は威張る。成長と共に下が従わなくなると文句ばかりだ。

    +22

    -66

  • 40. 匿名 2017/05/31(水) 21:54:24 

    関係ある
    私中間子人の顔色すごく見てしまう

    +487

    -5

  • 41. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:12 

    2人姉妹で両方美人ってケースはあるけど、3人姉妹のとこで全員美人ってほぼないよね?笑
    なんなんだろ、あれ。

    +121

    -73

  • 42. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:18 

    ひとりっ子だけど、いつも弟か妹がいるでしょ!って言われます。
    いまだに私がひとりっ子だと当てた人いない。

    +253

    -11

  • 43. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:19 

    兄、姉がいると、確かに身近な例があるから楽だけど、親は上の子にお金をかけるから下の自分にはそれが回ってこないんだよね

    +281

    -33

  • 44. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:19 

    関係あるよー
    特に娘は「老後の世話」係を押しつける目的で育てることあるし

    +67

    -45

  • 45. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:24 

    兄2人末っ子長女だから結構わがまま(笑) 夫も末っ子だけど男兄弟だからなのか?甘やかされる事もなく凄くしっかりしてて頼りになります。なので末っ子でも同性だけか異性なのかでも大分変わる。共通してるのは、2人とも凄く負けず嫌い。これは末っ子特有だと思う。

    +279

    -36

  • 46. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:30 

    妹とか弟いたら、絶対性格違ってる自信あるなあ〜

    +139

    -3

  • 47. 匿名 2017/05/31(水) 21:55:31 

    >>15私も同じ環境だけど、親が私たち姉弟を双子みたいに育てて、殴り合いの喧嘩のたびに弟に「男の子なんだから我慢しなさい」と言い続けてたら、私は我儘長女、弟も我儘長男になりました。あらら。

    +123

    -6

  • 48. 匿名 2017/05/31(水) 21:56:04 


    国の文化と親の影響なんだって。
    これは教育学者が統計だしてます。

    1番上の子が身長低いのに、2番目の子は高い・・とかは、上の子に小谷野がストレスを与えている現れ。

    性格もこの原理らしい

    +210

    -23

  • 49. 匿名 2017/05/31(水) 21:56:35 

    姉妹は妹の方が要領よくて賢いパターンが多い気がする。

    +393

    -19

  • 50. 匿名 2017/05/31(水) 21:56:55 

    末っ子は負けず嫌い
    非を認めない
    決して謝らない

    +379

    -69

  • 51. 匿名 2017/05/31(水) 21:57:11 

    見破れない人も多いよ
    私末っ子だけどずっと下の妹弟いそうとか言われるし
    同性兄弟より異性兄弟のがモテるのはある

    +154

    -6

  • 52. 匿名 2017/05/31(水) 21:57:20 

    性別が絡むと関係あると思う。
    男男女、女女男の中間子とか、ちょっと悲劇的だよね。
    一方で男女男、女男女の中間子はのびのびやってる印象。

    +244

    -27

  • 53. 匿名 2017/05/31(水) 21:57:37 

    次男って優しい人多くないですか?ふと気付いたら男友達は次男ばかりだった。ちなみに私は一人っ子です。

    +69

    -48

  • 54. 匿名 2017/05/31(水) 21:57:44 

    末っ子のワガママは最悪

    +224

    -95

  • 55. 匿名 2017/05/31(水) 21:58:34 

    姉のことは知らないけど、兄に関してはどうしようもなく勝手なマイペース(カツオタイプ)と、春日みたいな言われたことをしっかりタイプが両極端かな。
    というか第一子長男て前者の方が多いような気がする。

    +121

    -8

  • 56. 匿名 2017/05/31(水) 21:58:38 

    関係しますよ。

    私は、男×男の双子、長女、三男の母親です。
    上の双子同士喧嘩ばかりで、妹と三男のことをいつも取り合っています!笑

    妹はお兄ちゃんの影響で男まさりで、三男は逆に末っ子だからか甘やかされてなよなよしています。

    上の双子は10歳、長女は8歳、三男は4歳です。

    +11

    -43

  • 57. 匿名 2017/05/31(水) 21:59:16 

    一番上の子は神経質なような気がする
    わたしも神経質

    +361

    -18

  • 58. 匿名 2017/05/31(水) 21:59:25 

    あと、兄弟が異性かどうかでも変わってきそう
    同じ末っ子でも、上が兄か姉かでだいぶ違うのでは?
    姉だと末っ子でも向上心とか出てきそうだね

    +107

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/31(水) 21:59:42 

    私長女だけど全くしっかりしてないよ。

    ただ年の差があって5年くらい一人っ子状態で親も暇でずっと構ってたからかもしれないけど

    +196

    -7

  • 60. 匿名 2017/05/31(水) 21:59:42 

    どうでもいいけど「中間子」って括りがざっくり過ぎない!?
    ないがしろにされてる感じがするし、占いとしてどうなの。

    +23

    -25

  • 61. 匿名 2017/05/31(水) 22:01:21 

    >>52
    男男男、女女女の末っ子はどうなんだろう。
    男男女、女女男の末っ子だとアイドル扱いされてそうだけど

    +300

    -9

  • 62. 匿名 2017/05/31(水) 22:01:31 

    年の差も影響しそう。うちは3人兄弟なんだけど、それぞれ年が6ずつ離れてる。例えば2才差の3人兄弟とうちでは、順番は同じでも違いが出そう。

    +160

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/31(水) 22:01:50 

    周り見ても自分の兄弟見ても何となくわかる。
    やはり、順番で大まかな性格の特徴はあると思う

    +137

    -3

  • 64. 匿名 2017/05/31(水) 22:02:07 

    年が近いのに末っ子はワガママって言われると、うーんってなる
    両親からはほぼ同じ扱いを受けたし贔屓もされなかったのに

    +184

    -15

  • 65. 匿名 2017/05/31(水) 22:02:36 

    当たり前にでるでしょ。宿命のように変えらない。私は、女一人弟3人ですが末っ子か一人っ子ぽいイメージだったとも言われますけどやっぱり、仲良い子には長女と言われるし逆に末っ子ちゃんとは違うなって友達見ててもお互い思うならね。

    +1

    -9

  • 66. 匿名 2017/05/31(水) 22:02:52 

    >>48
    その調査結果知りたい
    なんてやつ?

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/31(水) 22:03:22 

    末っ子。
    必ず言い当てられるから、あたってんじゃない?

    +130

    -6

  • 68. 匿名 2017/05/31(水) 22:03:31 

    長子です。
    「周りの長女見てて思うけど、悪気ない毒舌の人が多いよ!」って妹に言われました。多分、つい「お姉ちゃん」が染みついてて弟妹に注意してる感覚なるんだろうなーとシンパシーを感じました。

    +303

    -7

  • 69. 匿名 2017/05/31(水) 22:04:24 

    長子は少し繊細(神経質)なタイプが多いと思う
    親が初めての子で、慣れないし手をかけるし、おっかなびっくり接することが多いから、と聞いた
    下の子ほど、親が程よく手が抜ける分、放任でのんびりすることが多い

    育て方や環境は絶対性格に影響する

    +316

    -9

  • 70. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:14 

    私は中間子で兄と妹がいます。
    かなり自由な考えで自由に生きてきたと思います。
    長く生きてきて子育てもひと段落に差し掛かっていろんな方とお付き合いしましたが、長女(長男はわからない)は、本当にしっかりしてる。誰に頼ることもなく本当に凄いなって思う。
    私は同じ長女の部類だけど兄がいるから甘えん坊、負けず嫌いな妹に頼りっぱなしで、長子(男女)は尊敬します。

    +90

    -8

  • 71. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:29 

    >>64
    末っ子から見たら上の方がワガママだけどね。
    傍若無人、下の兄弟をイジメる。
    それで怒られてるのに、下ばっかり贔屓とか言う。

    +278

    -72

  • 72. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:49 

    夫は男女男の末っ子、私は男女女の末っ子。どっちの真ん中姉もクズで、兎に角ワガママ。

    +14

    -31

  • 73. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:51 

    好きで末っ子に
    なったんじゃないよーだッ!

    +160

    -55

  • 74. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:54 

    夫が4歳上のお姉さんと2人兄弟
    よく、お姉さんいるでしょ?って言われる
    優しくて優柔不断なところが当てはまる
    すぐアネキアネキ言うし

    子供も4歳差の姉弟で似てる感じに育ちつつある

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/31(水) 22:06:30 

    うちのこ双子なんだけど。
    どーすりゃいいのさ。

    +57

    -3

  • 76. 匿名 2017/05/31(水) 22:06:37 

    >>6ところが例外もいます。姉は元々自由奔放で、親に好かれ要領が良く、親は毒親で長子だけを大事にするというやり方だったのと、私が生まれつき神経質でくそまじめなため、完全に逆転してました。妹と当てられたことありません。私長年貶されてそだったため、オドオドしてるし、全く要領良くないです。リバースの主人公みたいな感じです。あれに捻くれた陰険さを足した感じです。親が異常に厳しいとあぁいうかんじになりがちです。

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/31(水) 22:06:48 

    知り合いに末っ子で姉二人の長男って人がいるけど
    すごい世渡り上手で苦手

    +188

    -4

  • 78. 匿名 2017/05/31(水) 22:08:17 

    >>73
    そういうところが末っ子っぽい

    +282

    -25

  • 79. 匿名 2017/05/31(水) 22:08:23 

    会ったことも
    ない人に
    末っ子だからあざといとか
    いわれたくないなー

    +229

    -24

  • 80. 匿名 2017/05/31(水) 22:08:33 

    気がきくわけじゃないのに色んな人から
    「お姉ちゃんでしょ」
    って言われる。

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2017/05/31(水) 22:08:45 

    末っ子だけど家が長男教。
    神経質だし、全然マイペースじゃないよ。
    旦那も2人兄弟の次男だけど神経質の生真面目タイプだし家庭にもよると思うけどなー

    +101

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/31(水) 22:08:59 

    1番っ子長女は甘えベタで恋愛ベタ
    反面、末っ子の女の子は甘え上手なイメージ

    +217

    -22

  • 83. 匿名 2017/05/31(水) 22:09:05 

    あると思います。
    親も長子には厳しく末子にはあまくなりがち。
    私の周りの中間子は独特な方が多いです。

    +122

    -9

  • 84. 匿名 2017/05/31(水) 22:09:34 

    うちは三姉妹だけど、次女が一番ワガママで好き放題やってるよ。
    長女は、割と親の期待に応えがち。努力家。
    三女(私)は、自分がやれる範囲の事をやる。人目凄い気にする。長女には弄られ、次女にはよくいじめられたなぁ。

    +147

    -15

  • 85. 匿名 2017/05/31(水) 22:09:40 

    自分が末っ子だから下に兄弟のいる人に憧れる

    +66

    -5

  • 86. 匿名 2017/05/31(水) 22:10:00 

    末っ子って受け身の人多いよね。
    会社にも友達にもいるけど常に受動的で、自ら動こうとはしない。
    人任せ。
    長女の私は苛つきながらも誰もやってくれないから率先してやってる。
    同じ給料なのに要領良すぎて腹立たしい。もうあきらめてるけど。

    +232

    -61

  • 87. 匿名 2017/05/31(水) 22:10:18 

    親戚の家がすごく関係してる

    姉・・・同じく第一子長男と結婚。
    おっとりカップル。おっとりしすぎてて心配されてる所も有り。

    姉②・・・頭と顔は一番良かったが親と仲が悪い。独身。

    弟・・・同じく末っ子女性と結婚。
    可愛がられたい美形カップル。(芯が強くかなりしたたかっぽい)

    +61

    -10

  • 88. 匿名 2017/05/31(水) 22:10:57 

    中間子の人は意地悪だったりやり手だったりとクセのある人が多い

    +147

    -68

  • 89. 匿名 2017/05/31(水) 22:11:07 

    >>54
    上の思い通りにならないから?

    +21

    -5

  • 90. 匿名 2017/05/31(水) 22:12:02 

    一人っ子変わった人多いな〜

    +28

    -36

  • 91. 匿名 2017/05/31(水) 22:12:34 

    大家族の中間子とか
    なんかややこしいよな笑

    +154

    -4

  • 92. 匿名 2017/05/31(水) 22:12:39 

    中間子は上とも下とも喧嘩するから可哀想だな〜と思う
    だからちょっと変わった、言い方悪いけど捻くれた人が多いのかな?と。

    +255

    -12

  • 93. 匿名 2017/05/31(水) 22:13:05 

    ニート・引きこもり率は長子が一番高いらしい。
    長子はしっかりしてるイメージあるけど、しっかりしてない長子は世間に出てないだけかも知れない。

    +220

    -13

  • 94. 匿名 2017/05/31(水) 22:13:57 

    弟2人いますけど関係ないですよ。
    私は長女はしっかり者だ、なんて言われても他人事だとしか今だに思えないし、人になんて頼る事しか考えてなかった。
    弟達からは心底呆れられてますしね(笑)
    そんな私に「あんたそれじゃダメだよ、将来、絶対に苦労するよ」って親身な忠告してくれたしっかり者の親友はお兄ちゃんとお姉ちゃんのいる末っ子だし。
    両親は私に対して過剰に過保護だし、結構自分でもそれが当たり前だと思ってました。

    +9

    -15

  • 95. 匿名 2017/05/31(水) 22:13:58 

    関係すると思うし、でもそれ以上に親の接し方次第だと思う。

    お姉ちゃんなんだからしっかりしなさいとか、この子はまだ小さいからしかたないとか、そういうのがいきすぎるとかなり影響が出てくる気がする。

    +157

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/31(水) 22:14:18 

    末っ子の私、兄と姉がものすごいグレて親が困り果ててた。
    兄と姉の非行を見てきて、これをしたらお父さんやお母さんが悲しむとかいろいろ思ったので思春期に一切グレずに親に従ういい子になってました。
    お前はいい子って言われるのが嬉しくて仕方なかったです。

    三兄弟の中で一番親に可愛がられたいと思っていてだいぶ歳の離れた兄と姉だったのでまだ小さなわたしが親のこと独占みたいな感じでした。


    +130

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/31(水) 22:16:20 

    >>92
    その通りよ。
    中間子はひねくれる(全ての人ではないけれど)
    一人で好き勝手…なんだけど本当は甘えたいけど甘えベタなだけ。

    +274

    -8

  • 98. 匿名 2017/05/31(水) 22:16:33 

    末っ子長女は自分のことお姫様だと思ってるから絶対自分からは動かない

    でも末っ子って上の行動見てきてるから人の気持ち読んで自分が得する行動するの得意だよね(あざといとも言う)
    で、末っ子のそういう部分を死ぬほど嫌いなのが中間子。

    +265

    -11

  • 99. 匿名 2017/05/31(水) 22:17:06 

    中間子の性格はどうなんだろう、3人以上って少ないからね。

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/31(水) 22:17:30 

    この差ってなんですか
    ってTVでそういう内容やってたけど、当たりすぎて怖かった!

    +22

    -6

  • 101. 匿名 2017/05/31(水) 22:17:46 

    長女だけどよく「一人っ子?」と言われる
    でも下の子と歳離れてて一人っ子期間結構長かったから外れてもない

    +49

    -2

  • 102. 匿名 2017/05/31(水) 22:17:59 

    仕切るのが上手いのと出しゃばりの仕切りたがりやは違うよ。勘違いしてる痛い姉も居る。

    +80

    -8

  • 103. 匿名 2017/05/31(水) 22:18:59 

    親から見ると影響してるようにみえるみたいだけど、
    こどもたちにアンケートをとったら、自分たちが長女だとか産まれた位置を意識してなくって、性格には影響していなかったって実験結果でてたよ。
    テレビでもやってた。
    たとえば、長女のイメージはしっかりしてる、まとめ役、物事を率先して実行する、優しい、我慢強い、などなどだけど、
    こどもたちが長女である自分を分析した結果、しっかりしていない、甘えん坊、弱い、おこりんぼう、まとめ役は任されるけど得意ではない、などの意見もあったので、
    大人が勝手にそういうイメージでみている、それにあてはめているという結果になったんだよ。

    +104

    -11

  • 104. 匿名 2017/05/31(水) 22:19:09 

    >>86
    ごめんなさいね、その通りです
    仕切り方がわからないのよ・・

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/31(水) 22:20:31 

    ちょっと前にスカッとジャパンに出てた
    中間子が〜、末っ子が〜とか言う上司思い出した

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/31(水) 22:22:21 

    末っ子で仕切り方がわからないならわからないなりに動けよと思う。
    分からないからー。で済ましたきた甘えてきて周りをダメにする末っ子ほんと嫌

    +37

    -60

  • 107. 匿名 2017/05/31(水) 22:23:01 

    相性
    長子、中間子・・生まれた順番は性格に関係しますか?

    +91

    -21

  • 108. 匿名 2017/05/31(水) 22:23:14 

    「長女?妹さんしっかりしてない?」
    ふわふわ(へらへら?)した雰囲気の長女だと、妹がしっかりする、と言われました。
    はい、その通りです…。

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2017/05/31(水) 22:23:17 

    長子の女の子は生涯独身率が高くてダメ男にひっかかりやすいらしい。パートナーから離婚を切り出される確率も高いらしい。
    そのぶん学力が高くて生涯年収も高いらしい。
    その辺のデータ見ても、しっかり者・プライドが高い・性格がキツイという長子女子のイメージに当てはまる。なんとなくがるちゃん民に多いイメージ。

    +161

    -17

  • 110. 匿名 2017/05/31(水) 22:23:43 

    私末っ子なんだげど、今思い返すと仲いい子皆長女だったり2番子だ(笑)

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2017/05/31(水) 22:24:14 

    22年一人っ子だと思ってたら11個下の異父の妹がいた…

    +47

    -5

  • 112. 匿名 2017/05/31(水) 22:24:42 

    二人姉妹なんだけど、
    お姉ちゃんなんだから!等の
    典型的な育てられ方したせいか
    姉の私は典型的な姉キャラだわ
    甘え下手だし、女なら後輩のが得意
    妹は逆に甘え上手で
    後輩の扱いは苦手らしい

    +100

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/31(水) 22:24:43 

    どーなんだろ?
    私、長女だけどあまり仕切るのとか得意じゃないな。
    でも、仕事は、やるべき事はやるタイプ。

    娘は一人っ子で、まさにやりたい事だけやるタイプ。

    +78

    -4

  • 114. 匿名 2017/05/31(水) 22:24:50 

    >>106
    その口調、長女って感じ~
    口うるさいんだろうな(笑)

    +109

    -29

  • 115. 匿名 2017/05/31(水) 22:25:16 

    末っ子です
    人の面倒見るのが本当に苦手
    自分は仕事とか人のやってることを見て覚えちゃうから、なんでわからんの?ってなっちゃう、、、(^_^;)すみません
    年下と絡むのも苦手です。先輩扱いとかしてもらわないで欲しい笑

    +163

    -18

  • 116. 匿名 2017/05/31(水) 22:26:01 

    とりあえず真ん中っ子がグレて人の道を踏み外さないようにもうちょっと話を聞いてあげてください

    +239

    -8

  • 117. 匿名 2017/05/31(水) 22:27:28 

    双子は?
    親の自分たちは兄弟でわける習慣がない特殊な子育てだなーと思ってるんだけどどう育つんだろう。
    産まれながらに各々個性が強めってかんじはするけど。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/31(水) 22:27:27 

    ガルちゃんの兄弟トピ見てると異様に末っ子叩きする人がそこそこいて長女って育て方でひねくれちゃうのか元々の性格がわがまますぎてうわーってこと書けちゃうのか一人っ子としては気になるw
    とりあえず末っ子叩きしてる人の弟や妹は大変そう

    +115

    -20

  • 119. 匿名 2017/05/31(水) 22:28:19 

    男男男の一番上ってすごい頑固じゃない!?

    +104

    -6

  • 120. 匿名 2017/05/31(水) 22:28:39 

    2人兄弟の場合って、下の子は末っ子っていうくくりになるの??

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/31(水) 22:28:55 

    一人っ子と末っ子は叩かれる

    +164

    -5

  • 122. 匿名 2017/05/31(水) 22:29:20 

    >>114
    自由な次女です。
    次女だけど甘えた末っ子が大嫌いです

    +106

    -20

  • 123. 匿名 2017/05/31(水) 22:30:27 

    >>106
    こういう自分のいう通りにひとを動かしたがる人を仕切ると仕切ったら仕切ったで文句言うからめんどくさいんだよね

    +28

    -4

  • 124. 匿名 2017/05/31(水) 22:30:32 

    ひとりっこですが、末っ子が一番苦手です。

    +122

    -12

  • 125. 匿名 2017/05/31(水) 22:30:49 

    第一子だけど、小さい頃から下の面倒見させられたから他では面倒見たくない。
    でも結局困ってる人を放っておけないから自分のことを差し置いてでも助けてしまう

    +64

    -2

  • 126. 匿名 2017/05/31(水) 22:31:03 

    モンスタークレーマーの兄弟順とかも研究すると面白いかも。
    末っ子はクレームを入れても後になってどうでもよくなりそう。

    +27

    -5

  • 127. 匿名 2017/05/31(水) 22:32:17 

    うちの娘が一卵性の双子だけど、本当にこうも違うものだなぁと実感してる。
    まだ1歳だけど姉は姉のふるまい、妹は妹のふるまいしてるよ。
    生まれた時から全く環境同じなのに。

    +44

    -4

  • 128. 匿名 2017/05/31(水) 22:32:55 

    お菓子が1つあって、誰か欲しい人と言われたら
    長子→その場ではどうぞと言い食べた人を陰で悪口言う
    真ん中っ子→周りの様子を見て、当分で分けたりジャンケンしようと提案する
    末っ子→欲しい人と聞かれて欲しいから手をあげる
    一人っ子→本当にたいして欲しくないからどうぞと言う

    +237

    -25

  • 129. 匿名 2017/05/31(水) 22:33:51 

    >>79

    そんなのお互い様だよ。
    中間子はひねくれてる、とかさ。

    +23

    -3

  • 130. 匿名 2017/05/31(水) 22:34:53 

    知り合いの姉妹にパパがさけるチーズをあげた時、
    姉はもらったチーズを1人で食べた
    妹はもらったチーズを姉と分けて食べようと誘った

    +48

    -20

  • 131. 匿名 2017/05/31(水) 22:35:08 

    わたしの周りの末っ子は平和主義が多いよ
    楽天家って感じ

    +130

    -13

  • 132. 匿名 2017/05/31(水) 22:35:12 

    >>92

    本当ひねくれるよ。
    ただ上と下とも付き合ってきたから社会に出てから上も下もうまく付き合える能力がある

    +136

    -5

  • 133. 匿名 2017/05/31(水) 22:37:02 

    二人きょうだいの末っ子と三人以上のきょうだいの末っ子って違う気がする。
    まん中っ子も。

    +188

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/31(水) 22:37:05 

    一人っ子と末っ子に対する社会の偏見どうにかならんの?

    +156

    -12

  • 135. 匿名 2017/05/31(水) 22:37:18 

    小さい頃は影響は出やすいけど、大人になると結局は遺伝が大きい。
    親から引き継いだ気質は良い意味でも悪い意味でもなかなか断ち切れない。

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/31(水) 22:37:32 

    >>86
    ハッ!
    私末っ子で、彼氏が長男ですが身につまされます。
    私すごく受け身だった。
    これから気をつけます。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2017/05/31(水) 22:37:43 

    4人兄弟の末っ子です。人それぞれだと思いますが、忍耐強い方だと思います。一番下だから我慢しなさい、とよく言われてました。
    だから耐えるというか諦めるというか。
    未だに人の顔色を伺ったり、空気を読んだり、末っ子はつらいよ。

    +30

    -6

  • 138. 匿名 2017/05/31(水) 22:38:36 

    私は中間子だけど、周りの目なんか気にしてない(笑)

    +68

    -6

  • 139. 匿名 2017/05/31(水) 22:38:46 

    末っ子だけど友達も末っ子が多い
    旅行行こ!となってもあれも行きたいこれも行きたい、ご飯食べるときはあれも食べたいこれも食べたいとまあ優柔不断です笑

    長女の子とも何人か旅行行ったことあるけど、みんな乗る電車とか何時にここに行くとかきっちり決めててビックリした!!

    +45

    -4

  • 140. 匿名 2017/05/31(水) 22:38:47 

    いとこが三姉妹で見てて思ったのが1番しっかりしてるのは真ん中だと思う空気読めるし
    1番上はひっぱってくタイプだけど完璧求めるから突然くじけやすい
    1番下は世間のイメージ通り甘えん坊

    +138

    -8

  • 141. 匿名 2017/05/31(水) 22:39:48 

    三姉妹の真ん中だけど、自分でいうのもなんだけど自己中心的な性格。妹でさえもきっと気を使ってるだろうなと思う。
    もう結婚して子供もいるけど、自分の子供以外の人のお世話するのが面倒。
    だから、年下の友達でも長女で世話好きなの 子の方が一緒にいて楽。妹キャラみたいな人はどうあつかっていいかわからない。

    +58

    -6

  • 142. 匿名 2017/05/31(水) 22:40:08 

    長男に限っては空気が読めない。
    長女は違うと思うけど。

    +31

    -3

  • 143. 匿名 2017/05/31(水) 22:41:15 

    手越祐也は一人っ子。
    ぜーんぜん見えない。
    関係なくない?

    +3

    -26

  • 144. 匿名 2017/05/31(水) 22:41:41 

    一人っ子です。
    なにかとボッチになりがちです。
    宴会や飲み会だと 目立たないように
    気配を消します

    +64

    -4

  • 145. 匿名 2017/05/31(水) 22:41:45 

    長子は仕切りたがるけど、仕切りが上手いのは真ん中っ子。
    でも真ん中っ子は自ら進んではリーダーやりたがらないで、周りに誰もやりたがる人いないと先生とかに頼まれて仕方なく引き受ける人が多い。

    +140

    -10

  • 146. 匿名 2017/05/31(水) 22:41:48 

    >>140
    めっちゃわかる!!
    でもうちの知り合いは3女が甘えん坊ではなく、破天荒w

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2017/05/31(水) 22:42:37 

    もちろん関係しますよ。
    長子・中間子・末っ子 ・一人っ子という環境によって、性格に傾向が生じることは、
    心理学的にもはっきりと認められています。
    ただ、各家庭での生育環境には差異があるので、家庭によっては長子なのに比較的長子っぽくなく育てられた
    というようなこともありますので、全員に完全に当てはまるものではないのは当然の話です。
    あくまで全体的な傾向の話です。

    +97

    -3

  • 148. 匿名 2017/05/31(水) 22:42:49 

    女男男 を育ててます。上二人は年子で、6歳空いて末っ子。みんなの読んでたら当たってる。
    一番育てにくく、気を使ってしまうのは、中間子です。難しい性格で神経質。
    まわりの人生の先輩方は、中間子に一番気を使ってあげなさいと結構言われる。実際は、上は初めてのことだらけで興味があって、下の子は自由におもしろいからつい見てしまう。中間子は、つい放ったらかしてしまいがち。

    +130

    -12

  • 149. 匿名 2017/05/31(水) 22:43:10 

    中間子はコミュニケーション能力高いし、器用だなとおもう。

    +149

    -14

  • 150. 匿名 2017/05/31(水) 22:43:21 

    長男長女はわがままになるものでしょ
    一人っ子の時期は家の物や愛情を独り占め、下が生まれてもその感覚は変わらないから下の子に我慢を強いるし自分なりの家族ルールを指図する。

    +26

    -19

  • 151. 匿名 2017/05/31(水) 22:43:48 

    >>147
    双子は?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2017/05/31(水) 22:44:15 

    知り合いに男4人兄弟いるけど、そこの末っ子は上の兄たちに押さえつけられてきたからか、全然ワガママじゃなくて末っ子とは思えないほど遠慮がちな性格だよ!
    でもこれが男男男妹だったらめっちゃワガママになってたのかな

    +105

    -4

  • 153. 匿名 2017/05/31(水) 22:45:13 

    兄弟間の年齢差にもよって、性格が違ってくると思います。
    年子は双子みたいに扱ってしまう。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2017/05/31(水) 22:45:42 

    >>139
    わかるww
    わたしも計画立てない、行き当たりばったりが好き

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:21 

    私は末っ子なんですが、障害者の姉がいて、面倒を両親に押し付けられていたので、末っ子に見られません。育った環境かと思います。

    +124

    -1

  • 156. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:21 

    >>110
    四姉妹の末っ子です!
    私も友達は長子が多いです。
    職場でも年上の方といる方が楽で、年下はどう接していいか...

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:27 

    長子は何でも自分でやろうとする人が多い
    それ分担すれば良くない?って事でも抱え込んで自爆する感じ。

    +151

    -10

  • 158. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:54 

    末っ子だけど、仕事とかではそれなりにしっかりしてると思うけど、家族単位になると完全に末っ子になる

    +76

    -1

  • 159. 匿名 2017/05/31(水) 22:47:15 

    >>134
    ちびまる子ちゃんのさきこ
    トトロのサツキ
    アナ雪のエルサ

    わがままで奔放でずる賢く要領の良い妹に振り回されるしっかり者で抱え込みがちな姉が国民的アニメ作品で描かれてるからね。
    だからどうしても長女=しっかり者、末っ子=わがままって形式が出来上がってしまう。

    +116

    -4

  • 160. 匿名 2017/05/31(水) 22:47:17 

    末っ子で甘やかされて育ったけど末っ子は末っ子なりに頑張ってるのよ
    お姉ちゃんが反抗期の時に家の空気悪くならないように呑気な事言ってみたり、親の愚痴を受ける係りになったり
    言わないだけで結構役に立ってるんだからあんまり責めないでください

    +255

    -22

  • 161. 匿名 2017/05/31(水) 22:48:05 

    長女だけど弟と妹がいるって言うと意外って言われる。職場では基本的に妹キャラ扱いが多い。
    私が自由人だから実家であんまりお姉ちゃん扱いされなかったからかも。親からお姉ちゃんって呼ばれた事もないし。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/31(水) 22:48:52 

    中間子はもっと労ってやって欲しいけど、
    成長期過ぎてからや親以外から構われても正直もうどうでもいいんだよね。
    悩んで悩んで心の中で家族との繋がりは成長期に切れてしまっているから…。
    私だけかな?

    +183

    -3

  • 163. 匿名 2017/05/31(水) 22:51:41 

    末っ子は思ったこと後先考えずなんでも言う。きっと兄姉が助けてくれるからどうにかなると思ってる。
    長子は意見あんまり言わない。誰も助けてくれないから。

    +17

    -27

  • 164. 匿名 2017/05/31(水) 22:52:03 

    >>162
    中間子で小さい頃からほったらかしにされたけど、
    昔から何とも思ってないよ。
    人それぞれ。

    +67

    -11

  • 165. 匿名 2017/05/31(水) 22:52:57 

    親は長子は初めてのことばかりだからかまうし、末っ子は小さいから可愛がるし、中間子はほっとかれる、自分には興味ないのかと感じてしまう。でも干渉されないから楽っちゃ楽。上を見てやっちゃいけないぎりぎりのラインも分かるし親に怒られることもほとんどない。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/31(水) 22:53:02 

    わたしは三姉妹の末っ子だけど、人生で一度もワガママって言われたことないよ。
    いろいろ我慢してる末っ子もいます。

    +94

    -4

  • 167. 匿名 2017/05/31(水) 22:53:13 

    >>128
    このトピでも
    長子→末っ子の悪口
    中間子→客観的に全体をみて良いところ悪いところあげる
    末っ子→末っ子ですいませんw的で自由
    一人っ子→若干他人事

    +172

    -12

  • 168. 匿名 2017/05/31(水) 22:53:39 

    血のつながりがない場合はどうなんだろ?家は連れ子再婚同士。 姉、兄、私。 私は末っ子だけど血のつながりだと長女なんだけど。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/31(水) 22:55:00 

    >>4
    役割押し付けられなくても環境で自然とそうならない?
    自覚というか。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2017/05/31(水) 22:56:44 

    >>44
    今の時代ないだろ

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2017/05/31(水) 22:57:25 

    >>160
    それわかる。
    末っ子だけど道化的なお調子者演じて暗い雰囲気を変えようとしたわ。
    で、お風呂で泣く(笑)

    +168

    -3

  • 172. 匿名 2017/05/31(水) 22:57:47 

    私の知ってる中間子は甘えない、ワガママ言わないタイプが多い

    +139

    -5

  • 173. 匿名 2017/05/31(水) 22:58:40 

    私の友達長女長男が多いけど、けっこうみんな悪く言えばずる賢い。
    見える場所では真面目で貧乏くじひいてる苦労者を装ってるけど、バレない時やいざって時は、人の影に隠れがち。
    外面がいいんだよね。
    わたしは・・
    内情知ってます、ということで。

    +23

    -14

  • 174. 匿名 2017/05/31(水) 22:58:40 

    姉は初めての子供だから色々習い事やらせて貰ったり写真も結構あるけど私は放置で育ちました
    お姉ちゃんだから、と言う親だったから姉は我慢もしたと思うし典型的に育った感じがするけど姉は他人は他人だからどうでもいい、で私は超気にしいのコミュ障です
    どうなんでしょう?

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2017/05/31(水) 22:59:54 

    とりあえず一番闇抱えやすいのは中間子だと思う。
    事実、実家と一番縁遠くなるのも中間子だしグレるのも中間子。
    変人or自由人が多いのも中間子…

    +206

    -12

  • 176. 匿名 2017/05/31(水) 23:00:19 

    末っ子って人を叱ることに慣れてないのよ。わかんないのよ(笑)
    だから仕事で後輩を叱るのも下手くそ・・

    +71

    -5

  • 177. 匿名 2017/05/31(水) 23:00:26 

    >>162
    そこまでではないけど気持ちは分かる
    家族は嫌いな訳じゃないし好きだけど、家族に対してドライだと思う

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/31(水) 23:04:11 

    >>173
    私、弟2人いる長子だけど、母親に怒られそうなときはいつもすぐ下の弟(中間子)になすりつけてましたorz
    そのせいで弟の性格がひねくれたのかと思うほど。反省してます。

    +15

    -6

  • 179. 匿名 2017/05/31(水) 23:04:56 

    関係すると思う

    ただ、一人っ子=ワガママ
    末っ子=ずる賢い

    みたいなマイナスイメージは、やめた方がいいよね

    言われた本人は、やんわりと否定しても、
    だから、一人っ子は~だから末っ子は~って言われる

    一人っ子と末っ子だけかわいそう

    +133

    -9

  • 180. 匿名 2017/05/31(水) 23:05:07 

    中間子です。
    先日知り合いに中間子は上下を見るし周りの顔色を伺って生きてきたから本音をしまい込みがち。
    だから甘えベタでわがままは言わないけどひねくれると言われました。
    はっとさせられた。まさしくそうだったから。
    甘え上手が羨ましくなるときあります。

    +140

    -3

  • 181. 匿名 2017/05/31(水) 23:05:43 

    前も生まれ順×性格のトピに書いたけど、長子が石橋を叩いて渡ろうとしているところを、末っ子は何も考えずにぴょーんと飛び越える(又は誰かに助けてもらって渡る)イメージ。
    中間子は他の道を探す、一人っ子は渡らないって感じ?

    +24

    -6

  • 182. 匿名 2017/05/31(水) 23:05:48 

    三姉妹の真ん中。
    姉(42歳)はどちらかというと、構ってちゃん。
    何かあるたび『どうしよう?どうしたらいい?』と泣いて電話してくる。
    妹(35歳)は我が儘女王様。思い通りにならないと腕組んで片足でダンダンする。
    私(38歳)は誰にも相談しないし解決してから事後報告な感じ。
    血液型よりは合ってると思う。

    +88

    -8

  • 183. 匿名 2017/05/31(水) 23:05:58 

    全然当たってない
    兄、ヤンキーで、元暴走族で親に迷惑かけてた。

    姉、飲み屋のネーチャンでウェーイ系

    末っ子の私、親を押し付けられる、最悪。
    兄も姉も口ばかり出すタチが悪い!

    +48

    -2

  • 184. 匿名 2017/05/31(水) 23:06:07 

    >>178
    こら!
    今からでも弟に少しでも謝るかお手紙書きなさい。
    私は同じ事した姉から、あんたの性格は私が原因だと謝罪の手紙をもらいましたw

    +38

    -4

  • 185. 匿名 2017/05/31(水) 23:06:52 

    テレビでもなにかと真ん中っ子が可哀想な子みたいになってるのがやだ!

    +61

    -3

  • 186. 匿名 2017/05/31(水) 23:08:44 

    また面倒なトピ(´-ω-`)

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2017/05/31(水) 23:08:50 

    >>185
    だって実際一番損なポジションよ

    +74

    -5

  • 188. 匿名 2017/05/31(水) 23:09:47 

    最近よく出る
    兄弟の性格語ってるメガネの人はキライ

    なんか決めつけてしゃべるから
    イラッとする
    どうやら末っ子らしい
    私も末っ子だからかなw

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2017/05/31(水) 23:10:12 

    1番上 警察犬
    真ん中 猫
    1番下 チワワ

    +119

    -10

  • 190. 匿名 2017/05/31(水) 23:10:20 

    上に兄がいる末っ子だけど甘え上手じゃないし神経質だよ。
    小さい頃可愛いと言われるとすかさずバカにしないで!と本気でプリプリ怒ってた。
    だから負けず嫌いなのは当たってるかな。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/31(水) 23:12:45 

    仲里依紗って
    3人姉妹の長女らしくて意外だった
    なんかまん中か末っ子っぽいから

    +57

    -2

  • 192. 匿名 2017/05/31(水) 23:13:26 

    >>189
    うまい例えだねww

    +43

    -9

  • 193. 匿名 2017/05/31(水) 23:13:52 

    ベビーカーで寝ている三男の顔をいじりまくったり、上に乗っかったりしている長男、という光景を見た。
    最初の子は親も神経質になることも多いだろうし、環境に影響される部分はやはりあると思う。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/31(水) 23:14:05 

    このトピタイみた瞬間、スカッとジャパンの馬場課長思い出した。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2017/05/31(水) 23:14:20 

    これだけは言える

    ひとりっ子はひとりっ子に見えない子が多い!

    いわゆるひとりっ子のイメージとは
    違う

    +83

    -4

  • 196. 匿名 2017/05/31(水) 23:14:23 

    >>184
    ごめんなさい‼︎
    ちゃんと謝ろうと思います(>_<)

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2017/05/31(水) 23:14:49 

    末っ子だけど、接客業でしっかりと話すと長女?って言われたことある。
    この決めつけがムカつくときある

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2017/05/31(水) 23:15:05 

    兄と姉がいる末っ子(弟)です。
    兄弟構成の話になると、「末っ子か一人っ子」とたいてい言われるけど、
    これまでの生涯で一度だけ、「長男(第一子)?」と言われてめっちゃ嬉しかった!

    +4

    -12

  • 199. 匿名 2017/05/31(水) 23:15:40 

    姉妹の末っ子ですが、ここ見てると家事とかの手伝いは姉がする事多いんですね…。
    うちのところは反対で、姉はそういうこと全然やりません。
    けど、「私は姉だから」みたいな風吹かせるから余計苛立ちますw

    少し前までは、一緒に旅行とか行ってましたが、計画とかも全然手伝わないので、最近は自分一人で気ままに一人旅したりします。
    なんでもやってくれる姉いる方が羨ましい…w

    +39

    -6

  • 200. 匿名 2017/05/31(水) 23:15:49 

    >>125のコメしたのに他の人のコメントになってる!

    本当に管理人に操作されてない??!
    >>175もプラス8だったのに減ってたし
    管理人は真ん中っ子の地位向上を国家的に妨げようとしてるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2017/05/31(水) 23:15:56 

    親親戚など周りが長男長女扱いする為に、しっかりせざる得ない場合もあるよね
    今日、親戚のお葬式に行ったけど喪主、挨拶、仕切りは一般的には自動的に長男長女だし
    普段の性格は別としても
    わたしは末っ子だから、そんな長男長女を尊敬してます

    +34

    -5

  • 202. 匿名 2017/05/31(水) 23:16:22 

    >>180
    わかります!
    自分でも本音がわからなくなったり、自分の本当の気持ちって?って立ち止まって考えないとわからなくなる時がある。これがひねくれてるっていうことなんだろうな。今までずっと空気読んで、自分の意見より場の雰囲気を優先してきたから、自分の気持ちがわからないだけなんだけどな。ちょっと辛いな。でも、みんなを優先できるのは誇りだったりもする。

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/31(水) 23:17:27 

    姉と弟がいる中間子です!
    昔から上を見ていて要領良く生きてきたせいか、親に怒られたこともほとんどありませんが、褒められた記憶もあまりありません。
    なのでしっかりしてると思われがちですが自分に自信がなく、怒られるのが苦手な打たれ弱い性格だと思います。

    +86

    -0

  • 204. 匿名 2017/05/31(水) 23:17:40 

    兄も姉も、悪い事を私に言わせてる。
    それも育ちだよね。怒られたくないんだと思う。

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2017/05/31(水) 23:19:05 

    下の子って人の口調とかファッションとかをパクる
    やめてほしい

    +18

    -17

  • 206. 匿名 2017/05/31(水) 23:21:43 

    総理大臣には真ん中っ子が多い

    +50

    -3

  • 207. 匿名 2017/05/31(水) 23:21:50 

    出来が悪い兄を見て育ったので、空気が読むのが得意になった。
    母親からは、世話のかからない子って言われてる末っ子です

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/31(水) 23:22:23 

    一人っ子だけど、好きで一人っ子になったわけではないのに、
    一人っ子か~(苦笑)

    みたいなの辞めてほしい

    あと、一人生まれたら二人目も生まれるとは限らないということ、理解してほしい

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/31(水) 23:23:38 

    末っ子だけど小さい頃に頼りにされてなかったから、大人になってから頼られると嬉しくなってしまう。
    頼られはっちゃけには気をつけよう。

    +58

    -1

  • 210. 匿名 2017/05/31(水) 23:24:13 

    え!私の分析だと
    長女はしっかりしてそうに見せた一番の甘えん坊
    末っ子は甘え上手だけど、実は一番頑固
    なんだけどなー
    そんな中間子はマイペースに見せかけて
    気遣い疲れするタイプ

    +161

    -4

  • 211. 匿名 2017/05/31(水) 23:25:15 

    三姉妹の中間子。
    えぇ、ひねくれてますとも。
    末っ子は世渡り上手だなーと羨ましく思う時がある。

    +69

    -1

  • 212. 匿名 2017/05/31(水) 23:25:37 

    >>151
    双子のことは聞いてないな。
    親が、双子のどちらかを兄(姉)、他方を弟(妹)として育てれば、
    それぞれ長子、末っ子としての傾向となるかな。
    けど、実際の年齢に差がないので、通常の長子、末っ子ほどの傾向は現れないだろうね。

    双子の場合は、一卵性か二卵性か、二卵性の場合は同性か異性かで違う気がする。
    これまで自分で見聞きした数少ないサンプルからすると、
    一卵性だと、互いにそっくりだけに、成長するにつれて
    互いに独自のアイデンティティを求めて、別の方向へ歩むところがある気がする。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/31(水) 23:25:50 

    兄妹の妹は強い
    兄は気が弱いというパターンの多いこと!

    +80

    -9

  • 214. 匿名 2017/05/31(水) 23:26:24 

    長女だけど、長女っぽくないって言われるww

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/31(水) 23:26:26 

    うちの姉は真ん中だからなのか、私から見ると不思議な子って感じ。

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2017/05/31(水) 23:27:59 

    ガルちゃんで初めて末っ子を親の仇のように叩く人を見たときはびっくりした。
    そこまで末っ子が悪く言われてるとは知らなかったから。
    周りに恵まれてたのかな。

    +85

    -4

  • 217. 匿名 2017/05/31(水) 23:29:47 

    2人兄妹に憧れる。
    姉妹でもいいけど。
    親の育て方なのか、皆んな喋らない家族だから仲良い家族に憧れる。

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2017/05/31(水) 23:30:38 

    中間子は、親を独り占めできる時期が短いことが多いので、独立心が強くなると言われてる。
    その分、親から受ける愛情が不足しがちで、人生の無難なレールから外れ易いとも。

    +88

    -5

  • 219. 匿名 2017/05/31(水) 23:30:57 

    あるとおもう!やっぱり長子はなんでも買ってもらえるから新しい物好きだし、なんやかんや長子が一番わがまま

    +17

    -8

  • 220. 匿名 2017/05/31(水) 23:31:37 

    末っ子特権を振りかざす末っ子は嫌い。
    「周りが許しても私は許さない」という気分になる。

    +56

    -20

  • 221. 匿名 2017/05/31(水) 23:32:16 

    私は双子で中間子なんだけど、

    上と下にもいるから、割とまじで2人で我慢してる。

    2人だから「まぁいいか」と諦めて来たけどこれが1人だったら捻くれてるかも(笑)

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/31(水) 23:32:49 

    長子ってしっかり者も多いけど、下を使うのも上手い。

    +54

    -0

  • 223. 匿名 2017/05/31(水) 23:35:00 

    うちは兄弟差が近いこともあり、わりと平等に育ったから、兄が全然しっかりしてない

    「お兄ちゃんだから」とかいうような親じゃなかった。

    でも平等って言っても、なんでもお兄ちゃんが先だけどねー。兄弟、本当に平等ってなかなかないよね

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2017/05/31(水) 23:35:36 

    >>213
    そう見せかけて
    兄は長男教で持て囃された内弁慶で妹には日常的にモラハラ、暴力、酷いと性的虐待
    妹は家族のサンドバッグ
    ってパターンかもよ。意外と多いんだよね。そりゃ兄から殴られてりゃ強くなるさ。

    +16

    -13

  • 225. 匿名 2017/05/31(水) 23:36:12 

    >>216

    末っ子って本当に要領いいしね
    広瀬すずも三兄弟の末っ子だけどすごい末っ子気質だもんね

    +56

    -10

  • 226. 匿名 2017/05/31(水) 23:36:39 

    昔、新卒で入社した会社を1年未満で辞めることにしたら、
    たいして知り合いでもないパートのおばちゃんが話しかけてきて、兄弟構成を聞かれた。
    「末っ子です」と答えたら、おばちゃんが「やっぱり」とか言ってきた。
    すでに時効が成立していると思うけど、
    「末っ子」の地位を下げてしまったことを、すまなく思う。

    +75

    -1

  • 227. 匿名 2017/05/31(水) 23:37:20 

    たまにお兄さんの恋人に敵意を燃やす妹がいる

    +9

    -12

  • 228. 匿名 2017/05/31(水) 23:37:33 

    >>213

    それは、お兄ちゃんが元から優しいか「妹には優しくしなさい」って言われて育ってるところだけだよ

    実際は、お兄ちゃんの権力ってすごいよ
    兄弟間の中でのお兄ちゃんやお姉ちゃんは「絶対」ってところ多いとおもう

    +40

    -4

  • 229. 匿名 2017/05/31(水) 23:39:01 

    姉は文句ばっかり

    +60

    -6

  • 230. 匿名 2017/05/31(水) 23:40:17 

    中間子は親の愛情すり抜けるっていうけど、
    そんなことない!!って思ってた

    でも仕事の関係で地元に帰ることになり、実家で中間子の私だけが親と住むようになってから、めっちゃお母さんに甘えてる

    今まで自立してるって思ってたけどお母さん独り占めできるとわかってからめっちゃ甘えてる

    23歳だからこのまま続いたらやばいなーって思って一人暮らし計画立ててる。

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2017/05/31(水) 23:41:07 

    4人兄弟で、1番末っ子は1番喋らない。
    上が喋り過ぎなのかな?

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2017/05/31(水) 23:41:33 

    私の姑は、一人娘である私の母と義弟の奥さんを「一人娘なので甘やかされて育ってる」と言い切りますが、私から見ればこの2人は姑の1万倍、しっかり者です。

    姑は本当に他力本願ですぐ「できないー。わからないー」と人に頼ります。年の離れた兄3人がいる末妹です。

    +53

    -1

  • 233. 匿名 2017/05/31(水) 23:42:09 

    >>210
    その通り!
    末っ子が結局一番いいとこ取りしようとするんだよね
    自分では冒険しないくせに。

    +17

    -22

  • 234. 匿名 2017/05/31(水) 23:42:14 

    長女には不満がたまっている事が多いと思います。

    +82

    -6

  • 235. 匿名 2017/05/31(水) 23:42:34 

    末っ子がしゃしゃり出ると文句言われるので、兄任せ

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2017/05/31(水) 23:42:41 

    >>228
    もしくは父親が娘に甘い、優しいパターンだよね。
    父親を見て妹に優しくしようってなる。
    だから父親が男尊女卑だったり子供に無関心なタイプだと(この場合母親が息子に執着しがち)、妹にキツく当たったりする。

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2017/05/31(水) 23:44:02 

    弟妹は上のやった失敗を見て学ぶから要領良くなるのは自然なことよね

    +45

    -4

  • 238. 匿名 2017/05/31(水) 23:44:34 

    子供の頃は喧嘩しても、大人になって中良ければ全て良し。
    親が死んだら兄弟いた方が寂しくないよ。

    +19

    -3

  • 239. 匿名 2017/05/31(水) 23:45:38 

    一番我が強いのはやっぱり長男長女だとおもう。
    空気読むとかあんま考えてなさそう。

    +89

    -13

  • 240. 匿名 2017/05/31(水) 23:45:59 

    何人も兄弟がいれば役割ができるから、性格に違いが出て当たり前だも思う。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2017/05/31(水) 23:46:03 

    >>238
    うちダメだわ
    遺産相続でモメるパターン。
    何故なら平等に育てられなかったから。
    憲法違反。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2017/05/31(水) 23:46:43 

    友人(女)が、兄と弟がいる中間子だけど、ちょっとどこか変わってる。

    お見合いで結婚したんだけど、話きいてると「お前は一人で生きていけそうにないから養ってもらえ」「早く結婚して家から出なさい」みたいな、
    あまり大切にされてない感じがした。

    兄弟の中で唯一の女性だし、大切にされるイメージあったけど、友人の家計が独特なだけ?

    +6

    -6

  • 243. 匿名 2017/05/31(水) 23:47:46 

    兄弟が多いともはや関係なくなる気がする
    やるかやられるかだから!
    今日のおやつ、明日のおやつにありつけるかどうかのサバイバルだから!

    +26

    -2

  • 244. 匿名 2017/05/31(水) 23:48:00 

    兄弟間で得をしてきた末っ子も
    世間に出れば要領の良さが見透かされて
    結局損をしたりする

    +50

    -3

  • 245. 匿名 2017/05/31(水) 23:48:45 

    私◯◯だけど

    そうなると思ってた

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2017/05/31(水) 23:49:10 

    中間の人は扱いづらい

    +9

    -11

  • 247. 匿名 2017/05/31(水) 23:49:38 

    中間子です。
    外でもグループの中で主張せず様子見している事が多い。
    クールに見られるけど、ワチャワチャしてるのに入って行きたくないんです。

    +58

    -2

  • 248. 匿名 2017/05/31(水) 23:51:09 

    次女キャラってあるな。
    職場のお局。
    言いたいことははっきり言わなきゃ気が済まないタイプ。
    そんで、控えめな人のことは、何も考えてないと思ってる。
    自分の方が何も考えてないくせに。

    +33

    -7

  • 249. 匿名 2017/05/31(水) 23:51:26 

    長子ですが、高飛車なタイプです。。
    謙虚に、がどうしてもできない。気づくとジャイアンになってます。笑

    +27

    -4

  • 250. 匿名 2017/05/31(水) 23:51:41 

    末っ子はお下がりばっかだから、駄々こねたことはある。
    リコーダーとか、教科書とか。

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2017/05/31(水) 23:51:56 

    >>247
    甘やかされた末っ子は謙虚に学ぶ姿勢を見せろ
    腹立つんだよ世間知らずでしかもそれがかわいいと自分で思ってる様が。

    +17

    -36

  • 252. 匿名 2017/05/31(水) 23:52:26 

    末っ子でひねくれてる人ってあんまりいないかも

    +34

    -20

  • 253. 匿名 2017/05/31(水) 23:52:31 

    「末っ子は頼ってばっかり」って言われるけどその通りだから文句言えないっす

    +67

    -5

  • 254. 匿名 2017/05/31(水) 23:53:05 

    >>124
    わかる、末っ子ってやたらひと口ちょうだいやらあれ取ってやらわがまま1番親に甘やかされてるイメージ

    +13

    -25

  • 255. 匿名 2017/05/31(水) 23:53:20 

    親が長女と中間と末っ子でも育ちが違うかもね。
    あと性別。

    +49

    -0

  • 256. 匿名 2017/05/31(水) 23:53:24 

    >251ですけどごめんなさい。
    なぜかアンカーを付けてしまいました。
    誰に対するコメでもないです。
    独り言です。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2017/05/31(水) 23:54:19 

    >>15 妹のいる長女ですが、あなたと同じですよ。弟妹関係ないかも。 甘え方がわからない特に親に対して

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2017/05/31(水) 23:54:24 

    上の子がやらかして親に叱られる姿を見て
    学習する下の子。

    +45

    -3

  • 259. 匿名 2017/05/31(水) 23:54:50 

    これ見てると末っ子叩き多いね。
    羨ましかったんだね。

    +89

    -12

  • 260. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:09 

    >>254
    末っ子だけど潔癖なんで人の貰いません

    +28

    -3

  • 261. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:20 

    長子は誇り高いのでむやみやたらに手を貸すと「役立たず扱いか!」と不機嫌になる

    +20

    -2

  • 262. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:24 

    >>259
    羨ましいんじゃないんだよ。
    あくまで自分が1番好きだから。
    不平等が許せないだけ。

    +18

    -16

  • 263. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:32 

    長女ってしっかりしてそうに見えて世間の最新情報とかパソコンとかには疎いイメージ

    +33

    -5

  • 264. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:39 

    >>251
    ほら、ねえ様たちはそうやってすぐ怒るんだもん

    +44

    -10

  • 265. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:51 

    中子です。
    上と下とよく喧嘩しました。上下は仲良くて喧嘩する時はいつも二対一。
    親にもあんたが1番難しいわ(捻くれてる)と言われました。
    私の場合多分、それまでチヤホヤされてたのに下が生まれて皆の興味がそっちにいっちゃったからじゃないかなぁと思う

    +53

    -0

  • 266. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:54 

    末っ子ってこんなに嫌われてるのか笑

    +73

    -3

  • 267. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:57 

    家族以外の人から見て、末っ子かわいくないのはなんでだろ。

    +70

    -3

  • 268. 匿名 2017/05/31(水) 23:58:17 

    喧嘩していじけて部屋にこもるけど、ほっとくんじゃなくて声かけてほしい。結局は甘えただし構ってほしい。中子です

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2017/05/31(水) 23:58:55 

    >>267
    わがままな他人なんかかわいくないでしょ

    +50

    -4

  • 270. 匿名 2017/05/31(水) 23:59:01 

    >>250
    新品買って貰ったら貰ったで何故か上からズルい!って言われるもんね。
    あとお小遣いやお年玉でも、例えば上→5000円、下→3000円でもズルいって言われるという(笑)

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2017/05/31(水) 23:59:15 

    末っ子って子供が苦手じゃない?
    私だけかな?
    相手してるとすごい疲れちゃう、、

    長子の友達は扱いがうまくみえる

    +94

    -7

  • 272. 匿名 2017/06/01(木) 00:00:47 

    >>267
    長子も真ん中も一人っ子もみんな基本可愛くないよw

    +19

    -2

  • 273. 匿名 2017/06/01(木) 00:01:28 

    ひとりっ子は我儘って言われてるけど周り見ててそうかなー?と思う
    むしろ誰とでも浅く広く上手くやれるけど、遠慮がちな人が多いイメージ

    そんなこと言ったら自演って言われそうだけどw
    私は4人姉妹の長女です。

    +34

    -2

  • 274. 匿名 2017/06/01(木) 00:01:29 

    文句言われても素直に反省する末っ子。
    実は一番大人だったりする。

    +23

    -13

  • 275. 匿名 2017/06/01(木) 00:01:36 

    甘やかされてるのが鼻に付くんじゃない?

    普通は自立するものなのに可愛くないものを可愛がってる様に腹立つんだよきっと。

    かわいいとかって身内で愛着がなきゃほぼ感じないよね。
    一般のペットも見た目は可愛いけど自分で可愛がるほど可愛いかと言われると正直あんまり。

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2017/06/01(木) 00:01:56 

    末っ子ワガママよね〜。わかる。

    +11

    -28

  • 277. 匿名 2017/06/01(木) 00:03:42 

    >>269
    それだw
    ワガママな他人なんか別にかわいくない。
    親から溺愛されて勘違いしてただけ。

    +25

    -7

  • 278. 匿名 2017/06/01(木) 00:03:49 

    兄弟の性別も関係すると思う!
    姉と妹に挟まれてる男の子が高校の同じ部活にいたけど、とにかく女の子に優しい(笑)
    チャラいとかじゃなくて、自然に女の子を女の子扱いできるというか。
    それが故、男女のトラブルに巻き込まれることも多かったけど、先生が「あいつは姉と妹がいるからああなんだ」って言ってて、なるほどと思った。

    それから出会った女兄弟がいる男の子は良くも悪くもチャラい人が多いイメージです(笑)

    +32

    -2

  • 279. 匿名 2017/06/01(木) 00:03:53 

    末っ子はまる子の性格って感じ。
    我儘、遠慮なし、自分中心。
    私はそれが心地いいけど嫌いな人も多そう

    +36

    -13

  • 280. 匿名 2017/06/01(木) 00:05:27 

    二人姉妹の妹だけど、歳が一回りは離れてるから、周りからはよく一人っ子と思われます。実際に一人っ子で育ったようなものだし、一人っ子の性格にも末っ子の性格にも、共感する部分があります。
    家族や親しい友人の間では末っ子の部分が強いかな。たまたまだけど仲良くなる子は長男長女が多いです。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/01(木) 00:05:36 

    >>271
    末っ子です。
    子供は好きだけど相手するの苦手~(笑)

    +41

    -1

  • 282. 匿名 2017/06/01(木) 00:05:59 

    末っ子は顔色伺うから、ストレスたまるよ。
    こうやって今も末っ子叩きあると凹むし。
    本当に文句ばっかり。

    +80

    -1

  • 283. 匿名 2017/06/01(木) 00:06:01 

    うちの弟チャラいよw

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/01(木) 00:06:04 

    >>271
    わかる。子ども苦手。
    可愛いとは思うけど、接し方が難しい。。。

    +36

    -1

  • 285. 匿名 2017/06/01(木) 00:06:35 

    私は長女ですが、仲良くなるのは同じくおっとりした長女か一人っ子でした。それ以外はどうしてもあの要領の良さというか腹黒さ(すいません)が理解できず、打ち解けるのが難しかったです。

    +48

    -3

  • 286. 匿名 2017/06/01(木) 00:07:07 

    末っ子はスポーツ界で活躍する人が多いと思う。負けず嫌いだからなのかな?

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2017/06/01(木) 00:08:38 

    兄がいる妹はサバサバしてるけど、姉がいる妹はとことんねちっこい。しかも異常な負けず嫌い。本当に嫌いw

    +16

    -12

  • 288. 匿名 2017/06/01(木) 00:09:23 

    >>262
    お互い様だよ。
    同じ年じゃないもん。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/01(木) 00:09:36 

    弟がいるけど所詮末っ子で人に頼ってばかりで親も弟に甘い。
    長子の私が一番損してる。

    +12

    -5

  • 290. 匿名 2017/06/01(木) 00:09:58 

    妹タイプが苦手。
    末っ子は末っ子でも男の子は優しい子もけっこういる。
    でも女の末っ子はあかん。

    女性同士の付き合いで、
    要領がよくて自分が損な役回りになる関係の相手なんて嫌だもん。

    +21

    -19

  • 291. 匿名 2017/06/01(木) 00:10:28 

    >>206

    よくテレビで総理大臣は
    真ん中が多いって有るけど
    昔の人は兄弟の数が多いから
    真ん中ばっかりだったと思うw

    +101

    -1

  • 292. 匿名 2017/06/01(木) 00:10:34 

    なんだかんだ末っ子はどこでも愛されるからね
    妬まれるのも仕方ない
    でもそれはちゃんと周りに気を使ってるからなんだけどな

    +34

    -15

  • 293. 匿名 2017/06/01(木) 00:10:43 

    上を見て下が学習するのは当たり前で、学習してなかったら馬鹿だと思う。

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2017/06/01(木) 00:11:49 

    >>292
    気を使いきれてないから嫌われてるのかもしれんよw

    +15

    -9

  • 295. 匿名 2017/06/01(木) 00:12:03 

    私自身は年子の姉妹がいて放置要員且つ家事要員にされてた長女だけど、上に異性の兄弟姉妹がいてガッツリ可愛がられてる末っ子が苦手
    うちの親や職場の人の事だけど
    芸能人でもこの手のタイプは地雷が多いと思う

    +16

    -5

  • 296. 匿名 2017/06/01(木) 00:12:59 

    しかし、上原美優や実際の末っ子じゃないけどグループ最年少だった香取慎吾を見てると、末っ子って案外闇抱えてるのかなって思う。
    ちょっと古いけど、戸川純と戸川京子の姉妹は姉の方が変わり者で病んでて自殺未遂とかしてたけど、常にニコニコしてて天真爛漫タイプだった妹さんの方が実は病気を苦に自ら命を絶ってしまったからね。

    +54

    -2

  • 297. 匿名 2017/06/01(木) 00:13:50 

    求めてるわけでもないのに自然と助けてくれる人が現れるんです(末っ子)

    事実だけど叩かれそうだなー。

    +26

    -9

  • 298. 匿名 2017/06/01(木) 00:13:50 

    >>292
    まあ"愛される"って受け身だからだよね。
    誰もが受け身になりたいわけじゃないよね。

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/01(木) 00:14:37 

    結果的に家庭環境じゃない?
    育て方じゃないかな

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/01(木) 00:14:43 

    もろちん

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/01(木) 00:14:46 

    3人きょうだいの末っ子。子供は苦手かな。

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2017/06/01(木) 00:15:46 

    末っ子の悪口ばっか書かれてるけど私は長子のセカセカしてるとこが苦手
    一緒にいると息がつまる(ーー;)

    末っ子同士のゆるっとした感じが楽で好きですが長子さん達はそれが気に入らないんですよね

    +55

    -16

  • 303. 匿名 2017/06/01(木) 00:15:55 

    >>297
    求めてるんだよ。
    自分でやらないってことは、誰かに求めてるってことなんだよ。
    そういう部分を“ あ ざ と い ”って言うんだよ。

    +14

    -17

  • 304. 匿名 2017/06/01(木) 00:16:40 

    末っ子って何であんな我儘なの?
    実際めちゃくちゃ嫌われてても、自分は好かれてるって信じてる人が多い
    ある意味羨ましいわ

    +33

    -25

  • 305. 匿名 2017/06/01(木) 00:17:13 

    うちは、息子 娘で二人兄妹だけど6歳離れてるせいか、それぞれ一人っ子みたい感じかも。
    お兄ちゃんは、あまり外側には見せないけど何だかんだでも妹の事は大切にしてる。
    妹は、かなりのブラコンだけど…

    20歳と14歳…

    お兄ちゃんは、ノンビリタイプ&軽く引きこもり
    仕事はしてるけど
    弟タイプと間違えられる事多い
    年上にやたら好かれる

    妹は、ノンビリでドンくさい時もあるけど割りとしっかりしてて あまり人に頼らない
    姉タイプと間違えられる事多い
    年下や気の弱いタイプに好かれる

    あれ?真逆…育て方間違えたかな

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2017/06/01(木) 00:17:21 

    長女で弟が一人います。両親は共に末っ子です。
    弟が生まれてから親から名前ではなくお姉ちゃん呼ばわりです。
    第一子長女は甘え方が分からない、甘えられない、だから素直になれない。
    自分には上の姉弟がいないから余計に自分に厳しくなる。
    第一子長女は損ばかり・・・でも、そう生まれてしまったから仕方ない。

    +51

    -6

  • 307. 匿名 2017/06/01(木) 00:17:39 

    末っ子でも、兄兄妹の3兄妹の組合せで、末っ子長女?

    何人か出会ってきたけど、本当に苦手な人種だった

    要領よくて、嫌な仕事は人にさせるし、自分が一番じゃないと不機嫌になるし、関わりたくない

    +46

    -8

  • 308. 匿名 2017/06/01(木) 00:18:27 

    口調が姉さんっぽい人がいておもしろい

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2017/06/01(木) 00:18:33 

    >>304
    わかる。>>297とかね。
    小さい頃のお姫様的地位をまだ持ってるって勘違いしちゃったまま育っちゃったんだよ。
    そのうち社会に出て痛い目見るから大丈夫だよ。

    +19

    -16

  • 310. 匿名 2017/06/01(木) 00:18:59 

    長女です。
    甘えるのが下手だから、
    可愛い奥さんになれない…。

    甘え上手な人って、婆さんになっても甘え上手。
    実家の近所の婆さんら見てるとそう思う。
    気持ち悪いけど。

    +21

    -5

  • 311. 匿名 2017/06/01(木) 00:18:59 

    姉妹の妹と兄妹の妹は、全然違うと思う。

    +52

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/01(木) 00:19:00 

    末っ子叩かれすぎ笑うwと思う末っ子ww

    +79

    -2

  • 313. 匿名 2017/06/01(木) 00:19:31 

    華原朋美の兄弟構成を見てなにか納得するものはあった。なんというかなぁ、ちょっと他力本願なんだろうね。

    +26

    -2

  • 314. 匿名 2017/06/01(木) 00:20:18 

    何がわがままか分からない末っ子

    +57

    -6

  • 315. 匿名 2017/06/01(木) 00:22:05 

    >>306
    弟生まれるまで独り占めだったんだから甘え方分かるでしょ。

    +4

    -9

  • 316. 匿名 2017/06/01(木) 00:22:40 

    はーい!中間子です!
    昔から友達同士のトラブルとか、何かあるとどちらからも話を聞くような立場でした。
    んで、大人になった今も仕事で中間管理職。笑
    友達からは変わり者、愛嬌がある、自由人、掴み所がない等々言われるけど、実際かなり気を遣う部分も。
    気にしてないようでかなり人の顔色伺います。

    +61

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/01(木) 00:23:14 

    なんかね、末っ子を叩かれてもゴメンっていうしかないね(笑)

    +52

    -4

  • 318. 匿名 2017/06/01(木) 00:23:44 

    甘え方分かんないとか、甘えてんじゃねー

    +6

    -17

  • 319. 匿名 2017/06/01(木) 00:24:26 

    末っ子叩きのまあ酷いこと 笑
    そんな風に思われることがあるなんてびっくりだわ

    気にしないけど♪( ´θ`)

    +29

    -12

  • 320. 匿名 2017/06/01(木) 00:24:40 

    スポーツで活躍してる人は
    圧倒的に次男、次女が多いらしいね

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2017/06/01(木) 00:25:12 

    長子は何かと苦労することが多いけど、社会での評価が高いからいいやと思える。
    わがままなど何かと偏見を持たれる一人っ子や末っ子はかわいそう。

    +14

    -11

  • 322. 匿名 2017/06/01(木) 00:25:41 

    末っ子という気楽なポジションに産んでくれて、母さんありがとう!

    +30

    -13

  • 323. 匿名 2017/06/01(木) 00:25:49 

    皆んな友達は同じ姉は姉?
    末っ子は末っ子?
    真ん中は真ん中?

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2017/06/01(木) 00:26:25 

    学生の時に感じたけど、3人兄弟以上で末っ子って、学校の雰囲気や先生の様子とか上から色々聞いてるから、最初から偉そうで何なのって思ってた

    自分に不利な事があると、兄や姉呼んできたり、本当に嫌いだわ

    +22

    -4

  • 325. 匿名 2017/06/01(木) 00:27:31 

    末っ子は気に入らないことがあってもすぐ口に出したりしないよ
    そしたらどうなるかまでちゃんと考えるから

    長女とかはすぐ口に出しちゃう、空気よめない

    +44

    -16

  • 326. 匿名 2017/06/01(木) 00:27:34 

    >>307
    本当それ。
    私、母が末っ子長女なんだけど、末っ子長男の姉の私は地獄だよ。

    ・自分の思い通りにならなきゃキレるの当たり前。
    ・女の子は弟でも立てるのが当たり前
    ・お姉ちゃん呼ばわり
    ・自分から動く女や働く女は女らしくない発言(ふざけんな)
    ・のくせに貧乏は嫌だ、弟が跡取りじゃなきゃ嫌だ、お姉ちゃんは犠牲になっても弟の受験や出世に協力すべき
    ・同じだけ金かけてもらえると思うな
    ・あんたより未来のお嫁さんと仲良くならなきゃいけないからフリーターでもニートでもなんでもいいから家出てけ
    ・でも弟は一流企業じゃないと許さん
    ・のために大学院まで行かせる
    ・だからあんたは高卒でもいい

    腰掛けの2年しか働いたことないのに女が働く事について偉そうな事言うなと本当に思う。

    +37

    -4

  • 327. 匿名 2017/06/01(木) 00:27:53 

    教えてください
    三人兄弟の末っ子で
    幼少期に一人で祖父母の家で育ち(近所)
    腹違いの妹がいる場合

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/01(木) 00:28:19 

    なんか、末っ子叩かれすぎて笑う
    長子の被害者ぶりが凄い

    +71

    -17

  • 329. 匿名 2017/06/01(木) 00:28:43 

    末っ子は、やらないんじゃなくて諦めてるってことも多いよ
    何やろうとしても脳みそも体力も発達してる兄姉が先にやっちゃうし、正解出すことも当然多い
    「あーまた先越されたなぁ」って経験が積み重なって結果、誰かやるんでしょ?って思うようになる
    ぶっちゃけ「もうちょい要領よくやればいいのに」と思いながら見てたりする

    +85

    -5

  • 330. 匿名 2017/06/01(木) 00:28:52 

    大人になるまでは損な性分と思われたマジメな気質も社会に出たら責任感だからね。
    社会に出てから飛躍されてる長子の方はたしかに目につくかも。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2017/06/01(木) 00:28:55 

    仕事でこの人苦手、、、と思った人は末っ子が多かった
    人に仕事を押し付けて自分は楽な仕事したり
    とにかく我儘好き勝手し放題
    ひたすら我慢してる末っ子以外の人達

    いい加減嫌われてることに気づいたほうがいい

    +18

    -24

  • 332. 匿名 2017/06/01(木) 00:29:43 

    わたしも真ん中。
    姉は外面最高、でも家族には一番わがまま!wお姉ちゃん大好きだけど!
    弟は姉以上に要領よくて友達多い。典型的な末っ子だけどしっかりしてる部分も。
    親からも喧嘩すると、弟はあんまり怒られなかった印象強いw
    友達も次女か末っ子が多いかなー。長子タイプは苦手だけどあわせられる。

    +37

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/01(木) 00:29:59 

    フィギュアスケートだと浅田真央・高橋大輔・織田信成は末っ子
    安藤美姫や荒川静香は一人っ子
    浅田舞は長子
    なんとなくイメージ通り

    +43

    -2

  • 334. 匿名 2017/06/01(木) 00:31:44 

    >>304
    分かる...
    両親共に末っ子なんだが、自己評価高いし融通きかなくて互いに譲らんし、その上面倒な事は他人任せなもんだから、「お、おう...!」と思いながら見てる私は家族の中で唯一の長女

    +29

    -4

  • 335. 匿名 2017/06/01(木) 00:33:13 

    長女。他人に命令するの好きだけど自分が指図されるのは大嫌い。仕事にもそれが出てる。

    +51

    -4

  • 336. 匿名 2017/06/01(木) 00:33:34 

    >>321
    そうそう、例え一番甘やかされて育ってワガママし放題で妹や弟や友達を虐めたりしてたタイプの長女でも、私は長女だから苦労してきたの!って言えば同情してくれて世間的評価が上がるものね。

    +25

    -7

  • 337. 匿名 2017/06/01(木) 00:35:38 

    アパレルのショップ店長していました。
    下の子達の仕事ぶりを見ていると
    長女は一つの作業を終えたらプラス何ができるかを自分で考えて次はこれこうしますか?と提案してくる子が多い。
    次女は、一つの作業が終わると次の指示があるまで
    待ちの体制を取る子が多いと感じました。
    たまたま、かもしれませんがたくさんの女の子を見てきた感想です。
    ちなみに、ほとんどか女姉妹の場合です。

    +46

    -2

  • 338. 匿名 2017/06/01(木) 00:36:06 

    頼んで末っ子になったわけじゃないけど。

    +12

    -7

  • 339. 匿名 2017/06/01(木) 00:37:02 

    末っ子叩かれてるけど末っ子ポジションが居心地いいから特に何も思わない

    +27

    -9

  • 340. 匿名 2017/06/01(木) 00:38:23 

    末っ子を一括りにして叩いてる人達は、北海道で虐待祖母と母親を殺害した事件の加害者(被害者でもある)の高校生の女の子が三姉妹の末っ子だったって件についてどう思ってるんだろうか。

    +19

    -6

  • 341. 匿名 2017/06/01(木) 00:38:43 

    末っ子は人に頼ったりするのは事実だと思う。
    けど、上からのジャイアンぶりに耐えてきたのも事実。

    +106

    -5

  • 342. 匿名 2017/06/01(木) 00:40:06 

    兄弟をどつきたおして親にお姉ちゃんなんだからやさしくしなさいと怒られ、どうしたらやさしくなれるんだろうと悩む子供時代だったな。人を傷つけて自分も傷ついて、庇ってくれる人がいない状態だから精神的にマズいんだけど、自分の行いを見てそのぶん成長もしてる。
    挫折して立ち上がってるっていうか、そういう強さは長女にはあると思います。

    +27

    -5

  • 343. 匿名 2017/06/01(木) 00:40:15 

    末っ子だけど周りに気を遣いすぎる
    わがままや甘え方もわかんないし何でも我慢しちゃう
    末っ子らしい末っ子になってみたいわ


    +44

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/01(木) 00:40:22 

    うちのすえっこは、長女が自由人でワガママすぎたせいで、とても我慢強い打たれ強い慎重派なバランス人間になりました。ごめんよ、妹!

    +26

    -4

  • 345. 匿名 2017/06/01(木) 00:40:43 

    下ばかり親が甘やかすって言う長女に殴られたりパシリにされた過去を私は忘れない

    +66

    -1

  • 346. 匿名 2017/06/01(木) 00:41:08 

    長子は、自分の子供も末っ子が嫌いな感じ?

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2017/06/01(木) 00:42:08 

    三姉妹末っ子とかならまだ分かるけど
    末っ子長女の世間知らずぶり勘違いぶり周りへの苛立たせ度を何とかして下さい

    +17

    -5

  • 348. 匿名 2017/06/01(木) 00:42:36 

    >>325
    ないないない、末っ子は口が軽い大事な話はできない絶対

    +16

    -20

  • 349. 匿名 2017/06/01(木) 00:42:53 

    >>341
    わー!そのジャイアン私!理不尽のかたまりだったわー。よくぞ耐えたなと思う。

    +9

    -5

  • 350. 匿名 2017/06/01(木) 00:44:44 

    >>325
    えー⁈ 義妹 考えなしに言いたいことズケズケ言ってくるけど

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2017/06/01(木) 00:44:57 

    末っ子叩いてる人たちは、生まれ順以前に人間性に問題があるのでは…?
    兄姉の人格形成期に末っ子が影響を与えている確率より、末っ子の人格形成期に兄姉が影響を与えている確率の方が高いのに、よくもそう他人事のように末っ子を叩けますね
    末っ子を末っ子たらしめてるのは貴方達姉の存在ですよ

    +56

    -18

  • 352. 匿名 2017/06/01(木) 00:45:23 

    広瀬すず
    典型的な末っ子

    +34

    -6

  • 353. 匿名 2017/06/01(木) 00:45:36 

    一概に末っ子を嫌う訳じゃないけど、
    あなたが愛されてきたのは、愛してくれたあなたより偉い人達(もちろん兄姉じゃなくて親でOK)がいたからだという事を忘れないで頂きたい。

    +12

    -12

  • 354. 匿名 2017/06/01(木) 00:45:53 

    中間子です!
    中間子あんまりいないから、周りで出会うとテンション上がるし無条件で中間子の人好き。笑
    長子タイプの○○したーい←合わせられる
    末っ子タイプの○○やってー!←はいはいw
    って感じで基本合わせられるかなぁ

    +63

    -0

  • 355. 匿名 2017/06/01(木) 00:46:05 

    どれだけ叩かれても

    あ〜、末っ子に生まれて、良かった!

    って思うのが末っ子

    +84

    -5

  • 356. 匿名 2017/06/01(木) 00:46:46 

    私の知ってる末っ子はやたらチヤホヤ特別扱いされたがる

    +16

    -6

  • 357. 匿名 2017/06/01(木) 00:49:05 

    これだけ末っ子が叩かれてるのはいろんな人が迷惑してるんだよ!!!!!!気づけ!!!!!!

    +21

    -28

  • 358. 匿名 2017/06/01(木) 00:50:29 

    >>347
    わかる
    3姉妹末っ子だと、可愛らしい性格の子が多かった

    3姉妹だと中間子が捻くれてるというか変わり者な感じ

    +48

    -4

  • 359. 匿名 2017/06/01(木) 00:51:23 

    >>213
    分かる
    兄が妹の尻に敷かれて、結婚しても妹の方が気を使われて兄嫁そっちのけだったりする

    +18

    -2

  • 360. 匿名 2017/06/01(木) 00:51:37 

    愛されるのが偉いんじゃないよ
    愛する方が地位が上なのは明白だよ。
    皆さん、末っ子に騙されないで!

    確か大家族石田さんチの末っ子のイケメン美容師を1番イケメンって持て囃してたのも末っ子多かったと思う。
    長男のターキーか五男が顔では端正だったはずなのに。
    おそらく可愛がられるのが正義じゃないと自分達の存在が揺らぐから、責任感や愛する方が上なのをどうしても認めたくないんだろうね。

    +10

    -20

  • 361. 匿名 2017/06/01(木) 00:51:44 

    長子の人は人生の途中から後半にかけて楽になる印象。若い頃はいろいろ下の子の世話を焼いたりで運を貯めてる感じ。

    +22

    -7

  • 362. 匿名 2017/06/01(木) 00:52:23 

    >>357
    ほんとそう。無条件にこれだけ叩かれる訳がない
    末っ子が性格悪かったり迷惑かけることが多いから叩かれてる

    それを「でも末っ子で良かった♡」
    ???
    鉄のメンタルだね

    +20

    -21

  • 363. 匿名 2017/06/01(木) 00:54:21 

    >>351
    マイナス押しちゃったけどでも分かる。
    そこまでいじめられるから末っ子は末っ子で意地になって捻くれて性格悪くなっちゃうんだよね。
    もし上がまっとうに優しければそこまで性格悪くならないもん

    +9

    -12

  • 364. 匿名 2017/06/01(木) 00:54:56 

    意地悪されればやり返す。
    上を見て育ちます。

    +24

    -2

  • 365. 匿名 2017/06/01(木) 00:55:11 

    震災の時、長兄が並んで買った食料を分けにわざわざ家に来てくれた
    次兄もカップラーメンとかくれたなぁ
    あれは愛を感じたね!
    末っ子の私は、いずれどうにかなるだろうと思って部屋を出る気すらなかったから

    +2

    -22

  • 366. 匿名 2017/06/01(木) 00:56:05 

    末っ子長女

    親が甘やかしすぎなんだよ
    家の中ではお姫様何だろうけどね

    学校や職場でウザがられるし、何で私がこんな扱いなの?みたいに、自分の態度に問題あることに気づかないから、益々嫌われる

    +26

    -9

  • 367. 匿名 2017/06/01(木) 00:56:21 

    なんでこんな末っ子叩かれてるんだ?ww
    確かに末っ子って要領いいし仕事してても同僚とかにこれもっとこうしたら要領いいよーとかって言われるけど、あーなるほど!ありがと!ってなるだけで末っ子好きだけどなぁ
    私が真ん中だからかw

    +41

    -8

  • 368. 匿名 2017/06/01(木) 00:57:10 

    次女の中間子だけど長女がへらへらタイプだから大切な事、姉妹を束ねる役をいつも任されてたからどこへ行っても長女と間違われる、、、私も甘えたかった。涙

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2017/06/01(木) 00:59:35 

    >>367
    なんか中間子、へらへらしてるコメントばっかで(けなしてません)気を遣って生きてきたんだなというのがヒシヒシと伝わってさっきから胸が痛くなる。
    私も中間子だけど…。
    幸せになろうね!!!

    +84

    -2

  • 370. 匿名 2017/06/01(木) 00:59:38 

    上が優しければ優しく育つ。
    親と一緒

    +30

    -1

  • 371. 匿名 2017/06/01(木) 01:00:15 

    >>347
    もし兄いる妹が気に入らなかったら、「初体験の相手お兄ちゃんでしょ?」とか「お兄ちゃんとヤってたんでしょ?」って聞いてみたら良いと思います。
    そしたら高確率でメソメソして怯えるようになりますからね。
    私自身は姉妹の長女ですが、昔クラスの男子の見るからに生意気そうな妹にそれ言って泣かしてやりましたw

    +0

    -33

  • 372. 匿名 2017/06/01(木) 01:00:54 

    末っ子の子は、
    私末っ子だから要領いいんだよね〜〜みたいな事を自分で口にしている子を何人か見た事がある。
    長女の私は、要領いいとか自分で言うところが
    容量悪いなと冷静に見ながら、表向き
    そうだね〜と言います。

    +26

    -11

  • 373. 匿名 2017/06/01(木) 01:01:01 

    >>366
    マジこれその通り
    反省して下さいね。

    +10

    -8

  • 374. 匿名 2017/06/01(木) 01:01:53 

    >>232
    最悪だね

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2017/06/01(木) 01:02:35 

    末っ子です
    良く甘え上手って言われますが、私の場合その通り確信犯です
    皆がそうではないと思いますが…
    だからか年上の男性に好かれます
    それを怖いオネエ様方から妬まれるので嫌です

    +6

    -14

  • 376. 匿名 2017/06/01(木) 01:02:52 

    何が迷惑か気づかないなー笑

    +4

    -8

  • 377. 匿名 2017/06/01(木) 01:03:15 

    >>371
    >>347を書いたのは私だけどそれはできん、、。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2017/06/01(木) 01:03:22 

    やっぱりモンスターペアレントは長女が多いのかな

    +15

    -22

  • 379. 匿名 2017/06/01(木) 01:03:55 

    下の兄弟のためにおやつを残しておいたことはほぼない。これぞジャイアニズムw

    +10

    -2

  • 380. 匿名 2017/06/01(木) 01:04:45 

    叩かれてるのは兄がいる末っ子?

    +13

    -2

  • 381. 匿名 2017/06/01(木) 01:04:45 

    >>369
    ありがとう、レスくれて嬉しかった(*^^*)
    昔から放任されること多くて甘え下手だったからwすごーく嬉しいよ!
    あなたもわたしも中間子まるごと皆幸せになろうー!

    +22

    -1

  • 382. 匿名 2017/06/01(木) 01:05:33 

    >>375>>376
    確信犯

    言っては悪いけども典型的な「性格悪い」という言葉は末っ子のためにあると思うw

    +9

    -13

  • 383. 匿名 2017/06/01(木) 01:05:44 

    この話題って血液型と同じで埒が明かない

    +14

    -5

  • 384. 匿名 2017/06/01(木) 01:05:55 

    >>377
    うん、371は頭沸いてるからほっといていいよ。

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2017/06/01(木) 01:06:04 

    長子のしっかりしたところ、本当に尊敬する
    自然と周りをまとめるもんね
    もちろん、損な役回りも多くて辛いこともあるだろうけど、人生の終盤で報われるのはそういう人たちだと思う
    自分もそうなりたい!
    (空気を読んで長子をたてる方向に回った末っ子)

    +29

    -9

  • 386. 匿名 2017/06/01(木) 01:07:34 

    うちの家系は外面が良いから、人前ではわがまま言わない。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2017/06/01(木) 01:08:25 

    >>162すごく共感。自己肯定感がない辛さは大人になっても、親になっても影響して日常の対人関係で困ることが多い。
    必要なのは母親からの愛情だとハッキリ分かっていても貰えないのって本当に子供にとって生殺し。

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2017/06/01(木) 01:08:32 

    関係する
    長女、末っ子は自分勝手好き放題
    真ん中はいつも周りをみて合わせて、親に我儘とか言えない

    +9

    -11

  • 389. 匿名 2017/06/01(木) 01:09:24 

    >>372
    そこは爪を隠そう!爪を!wってなるねw

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2017/06/01(木) 01:09:38 

    長女は厳しい

    +13

    -3

  • 391. 匿名 2017/06/01(木) 01:10:03 

    ほんとに姉にはお世話になりっぱなしで感謝しかないです。面倒みてくれていつもありがとう
    末っ子より❤️

    +16

    -10

  • 392. 匿名 2017/06/01(木) 01:10:49 

    >>385

    それをしとくのが一番賢いよねw
    上から順なら誰も文句は出ないはずなんだよ普通。(私は真ん中)
    それを親が自分に似た子贔屓とか異性贔屓とかしちゃうから調子に乗った嫌われスエ子が誕生する。

    +15

    -3

  • 393. 匿名 2017/06/01(木) 01:12:14 

    >>383
    ほんとそれ

    やっぱり単純に人をカテゴライズしても意味ないよね
    それぞれ色んな役割の中で生活してきて、嫌なことも割にあってると思うこともあるし
    何より兄弟いて良かった、面白いと思うことの方が多いもん
    大人になったからかもしれないけど

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/01(木) 01:12:39 

    嫌われ末子の一生

    本人が否定してないとこがまたいいね

    +12

    -5

  • 395. 匿名 2017/06/01(木) 01:12:55 

    うちは兄姉私だけど、結局母は兄が1番だと思う。

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2017/06/01(木) 01:13:09 

    中間子は被害妄想がちと激しい。

    あ 失敬。

    +12

    -21

  • 397. 匿名 2017/06/01(木) 01:13:10 

    私も中間子だけど色んな意味で気にしないけど気にする性格だと思うわー
    職場ですごい嫌われてる人いるんだけどその人に何故かめっちゃ好かれてて別に私も嫌いじゃない(笑)周りからはよくあの人と上手くやれるねーって言われる、大勢の評価より自分の直感で動くからかねー
    あとあんまり本音は出さないやー人と話しててもこういうこと言われると多分その場が盛り上がるかなとか収まるかなって思って自分の意見は二の次。言うときは言うけどね
    滅多に人嫌いにならないし怒んないけど怒るとメチャクチャ怖いとも言われたり…中間子って色んな側面あると思う

    +62

    -0

  • 398. 匿名 2017/06/01(木) 01:14:50 

    いじめっ子はほぼ100%末っ子。長子長女にいじめっ子は存在しない。だっていじめっ子の条件に長女と書かれた事ないもの。例え側から見たらいじめ行為だとしても、それは末っ子に対する制裁であって決していじめではない!

    +10

    -36

  • 399. 匿名 2017/06/01(木) 01:15:13 

    >>387
    幸せになってね。
    何か特別なものを見つけれるといいね。
    あなたは特別な人なんだから、何かあるはずなんだよ。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2017/06/01(木) 01:17:41 

    姉さん凄いです凄いです
    いつも我慢してたんですね
    お疲れ様でした
    お休みなさい

    +7

    -9

  • 401. 匿名 2017/06/01(木) 01:18:02 

    同じ末っ子でも、2人兄弟の末っ子と、3人兄弟の末っ子だと全然違うと思う

    この人末っ子だなーと思う時は、3人兄弟の末っ子パターンが多い

    +29

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/01(木) 01:18:19 

    おべっか使っても無駄よ。アウトー!

    +3

    -5

  • 403. 匿名 2017/06/01(木) 01:18:24 

    長子ってこういう生まれ順談議で
    「我慢している」「みんなに合わせる」みたいな健気〜なこと書くよね。自分で。笑

    +36

    -11

  • 404. 匿名 2017/06/01(木) 01:18:31 

    >>361
    「私、親から一番可愛がられて育ったのぉ~♪(実際外見も美人)」って口を開けばそればっかりな典型的ワガママky末っ子の人が職場にいるんだが、その人のお姉さんは親から「お前は○○(←不美人芸能人)にそっくりだな~」といつも外見をからかわれたり、火事や妹の面倒を無理やり押し付けられたりとされたらしく、
    それを聞いたときは何か他人事とは思えない辛さを感じたんだよね。
    そんなお姉さんが今は優しいご主人と素敵なお子さんに恵まれて高級住宅地に家建てて悠々自適に暮らしてると知った時、何か胸がすくわれる思いでいっぱいになったな

    +15

    -4

  • 405. 匿名 2017/06/01(木) 01:18:39 

    >>400
    一生そう言っとけばいいよ

    そして相続も放棄しろ

    +3

    -10

  • 406. 匿名 2017/06/01(木) 01:19:09 

    うちは三姉妹だけど中間子の反抗期がすごかったよ。ハサミもってヒステリックに叫んだりして怖かった。大人になったら落ち着いたけどね。
    いまでもたまにヒスおこすけどww
    不満が溜まってたんだろうね。

    +48

    -4

  • 407. 匿名 2017/06/01(木) 01:20:32 

    >>403
    まる子のお姉ちゃんやとなりのトトロのさつきに自己投影してる長子の多い事多い事。

    +33

    -3

  • 408. 匿名 2017/06/01(木) 01:21:17 

    >>404
    それ言う末っ子いるよね!
    私ばっかり親に可愛がられてきたとか

    あーだからそんなに我儘なのねブスなのに
    って心の中で思ってた

    +25

    -7

  • 409. 匿名 2017/06/01(木) 01:22:47 

    一番上の人って、ふだんふわ~っとしてる人でも
    いざというときの決断が早い気がする
    思いきりがいいというか
    末っ子はやっぱり甘えるのがさりげない
    普段強気でも、意外なとこで懐に入ってくる
    中間子は…色々気苦労してるイメージ

    +42

    -1

  • 410. 匿名 2017/06/01(木) 01:23:05 

    番組で中間子は野心が凄くて目立ちたがりだって言ってて、なるほどと思った

    妹みていて、親戚の集まりがあっても出かけてしまったり、自由だなと思うことが多々ある

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2017/06/01(木) 01:24:10 

    >>406自分もそれだ!www
    反抗期一番酷くて親に一番心配かけたな~。
    高校卒業して地元すぐ出たけど寂しさなんてまるでなかったよw
    けど結局家のことで色々あって帰ってきて実家にお金入れてるのも家事やってるのも私w
    親には大人になって一番成長したと言われるw

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2017/06/01(木) 01:24:48 

    >>407
    でもなんか確か末っ子のトピで
    メイの『お" ね" え" ち"ゃー ん 泣泣』
    『バカ!もうメイなんか知らない!』って言われて傷付いた
    って共感するコメントがいっぱいあったよ笑

    +46

    -3

  • 413. 匿名 2017/06/01(木) 01:25:10 

    マイナス押してるの末っ子だろww
    必死w

    +17

    -9

  • 414. 匿名 2017/06/01(木) 01:25:59 

    ブスの末っ子って悲惨だよねー
    ブスなのに我儘とか最悪じゃん

    +27

    -6

  • 415. 匿名 2017/06/01(木) 01:26:01 

    これだけ末っ子悪と言われてもイマイチピンとこずあまり気にならない。

    +33

    -2

  • 416. 匿名 2017/06/01(木) 01:26:53 

    >>412
    私はよく迷子になってたからメイに共感しちゃったよ

    +11

    -1

  • 417. 匿名 2017/06/01(木) 01:27:18 

    >>404
    お姉さん良かったですね。私の周りでも遅くなってもいい結婚をなさる長子の方が多くて、お。逆転だなと思ったりします。現実をしっかり見たり、忍耐強さが結局は実を結ぶんでしょうね。

    +17

    -5

  • 418. 匿名 2017/06/01(木) 01:27:23 

    コレ末っ子叩きすぎて長子のイメージ悪くなってない?

    +65

    -6

  • 419. 匿名 2017/06/01(木) 01:27:53 

    >>380
    兄弟と仲が悪い、嫌い、クズ系のトピ見てるとさ、兄のクズ率がとてつもなく高いんだよね。
    兄いる妹って叩かれやすいけど、言わないだけで実際苦労してる妹も多いと思う。
    大体2人兄妹のパターンだけど。

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2017/06/01(木) 01:28:21 

    >>418
    長女とは限らなくない?

    +22

    -5

  • 421. 匿名 2017/06/01(木) 01:29:26 

    やっぱり末っ子ボロクソの流れになったーwww
    もう慣れてる

    +38

    -4

  • 422. 匿名 2017/06/01(木) 01:31:20 

    私は、ひとりっ子(彼)が最強だと思ってる
    自分以外見えていない感じ
    お菓子→一緒に食べようという気がない
    テレビ→独占
    レジャー→こちらの予定、体調お構い無しで計画
    自分と他人のスペースの認識が無い等々…

    +19

    -8

  • 423. 匿名 2017/06/01(木) 01:32:13 

    ん!でも正直仕事でも出ると思う!
    管理職やってる中間子ですが、
    長女はこうやりたいですとか考えてみたんですがこれどうでしょう?って意見積極的にくれるから助かる
    末っ子は普段はあんまり自分から目立って仕事をやらないけど(ディスってるわけじゃないです)、
    これやっといてもらえるかな?って頼んだことをテキパキすぐ終わらせてくれるからこれまた助かる

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2017/06/01(木) 01:32:37 

    姉がいる弟もクズ多い(気がする)

    +24

    -6

  • 425. 匿名 2017/06/01(木) 01:32:54 

    >>396
    今の流れを見たらそうだけどね、
    きっと幼少期の心や人格を作る時期にきっとどこへもやり場のない感情ができてそれがベースになっちゃってるんだよ。
    長子は偉そうぶって親に愛されることで立場作る
    末っ子はマスコット的に可愛がられることで立場作る
    真ん中…心の行き場がない!もしくは変人しかポジションがない!

    的な…

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2017/06/01(木) 01:35:00 

    宇宙飛行士は第一子(一人っ子含む)がほとんどという統計があるらしい。宇宙空間で一人でコツコツ作業できないとつとまらないからだろうね。

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2017/06/01(木) 01:35:16 

    さっきから必死にタタキ話題変えようとしてる真ん中っ子が健気…(T_T)byマイペース一人っ子

    +54

    -1

  • 428. 匿名 2017/06/01(木) 01:36:19 

    割合的には真ん中が少ない?一人っ子?

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2017/06/01(木) 01:36:51 

    このトピが兄弟の性格の縮図かもね

    +26

    -2

  • 430. 匿名 2017/06/01(木) 01:37:27 

    >>427
    結婚しよう!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/01(木) 01:37:48 

    末っ子嫌いだけど奴らはいくら嫌われたところで治す気なんてさらさらない

    むしろ末っ子ですが何か?ww
    と思っていることだろう
    相手にするだけ無駄だよー暖簾に腕押しとはまさにこのことw

    +23

    -4

  • 432. 匿名 2017/06/01(木) 01:38:29 

    末っ子ワガママだって言われるけれども
    姉兄達からの理不尽なイジメ
    無言の圧力
    お前らのせいで空気読むようになったのに要領がいいだのズル賢いだのディスってくるのクソ腹立つ
    末っ子がワガママなのでは無く1番上が外で猫被ってるだけ

    +56

    -9

  • 433. 匿名 2017/06/01(木) 01:38:53 

    長子だけど末っ子のこと特に何とも思ったことない。弟だからかな?
    友達とか仕事の関係で末っ子の女の子は雰囲気可愛くて守ってもらえそうで得だな〜と思うことはあるけど。
    ここで長女末っ子でやり合ってるのは、2人姉妹?

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2017/06/01(木) 01:39:14 

    このトピでもう性格出てるじゃんw
    長子は普段我慢してる末っ子へのストレス爆発
    中間子はフォローしつつ陽気なコメント多し
    末っ子はうん要領いいですがナニカ?
    的な 実に面白い

    +92

    -6

  • 435. 匿名 2017/06/01(木) 01:39:35 

    一人っ子いいなー。親が産むっていうトピだとやたらディスられてるけど、密かに最強だと思ってる。by長女

    +26

    -3

  • 436. 匿名 2017/06/01(木) 01:41:40 

    中間子は疲れてるだろうなと思う笑
    うちの中間子も見事にグレてたw

    +34

    -2

  • 437. 匿名 2017/06/01(木) 01:43:17 

    うちのおばあちゃん6人兄弟だけど超仲良く姉妹で旅行とかやってるよw

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2017/06/01(木) 01:43:59 

    長女だけど末っ子嫌いじゃない
    同じ長女の譲り合ってる感じが苦手w
    その空気をうまい具合にぶち壊してくれるのが末っ子と一人っ子。助かる。

    +18

    -4

  • 439. 匿名 2017/06/01(木) 01:44:11 

    末っ子の姉事情を聞くとだいたいジャイアン

    +35

    -3

  • 440. 匿名 2017/06/01(木) 01:45:13 

    >>437だけど私中間子だわ
    コメント当たってる
    そして疲れてる
    1人にして欲しい
    @真夜中のガルちゃん

    +17

    -1

  • 441. 匿名 2017/06/01(木) 01:46:16 

    >>357
    このトピ読んでると、一番迷惑かけてる(グレる等)のは中間子の様だよ

    +9

    -9

  • 442. 匿名 2017/06/01(木) 01:46:17 

    姉や妹がいる男性って話し方やしぐさがソフトじゃない?優しいんだけどわたしにはちょっと物足りないのよね

    +22

    -3

  • 443. 匿名 2017/06/01(木) 01:46:18 

    付き合う長女とみなS女、エッチ中乳首舐めて感じてる顔みて喜んでたり、「イキそう・出そう」って言ったら「まだダメ♥、我慢してる顔好きだからもっと見せて」と意地悪なことを言って僕の感じてる反応みて喜んでる。
    結論、長女は男勝りで尻に敷いてくる。

    +2

    -14

  • 444. 匿名 2017/06/01(木) 01:46:26 

    皆さんなんだかんだで仲良さそうですね!

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2017/06/01(木) 01:47:21 

    長女だけど何やっても要領悪かったからしっかりしてる妹の方が何でもやってた。何やろうとしても妹に触らないでって言われる始末。
    喧嘩するとお姉ちゃんなんだから負けてあげなさいと言われ悪くなくても先に謝る。
    好きになった人や付き合った人は上に姉や兄がいて末っ子。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2017/06/01(木) 01:47:31 

    兄弟いると、一人っ子の生態が謎に感じる
    小さい頃家で遊ぶときとか一人だったんだよね?
    何をして、どんな環境で遊んでたのか…

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2017/06/01(木) 01:47:32 

    >>439
    しかしジャイアンは妹には優しいよねw
    あさりちゃんのタタミの方が当てはまるかも。

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2017/06/01(木) 01:50:16 

    姉妹の次女

    性格悪い。
    職場にいてほとほと困ってる。

    +9

    -6

  • 449. 匿名 2017/06/01(木) 01:51:42 

    影響する
    私末っ子だけど親に可愛がられるのが気に入らない姉にすごいいじめられた
    いつも親の見てないところで陰湿にやられた
    姉が実権握ってて家族内の仲間外れとかあった
    家族間でこういうのあると性格歪む
    親が放置気味で兄弟姉妹多いと大変です

    +21

    -1

  • 450. 匿名 2017/06/01(木) 01:51:53 

    >>443
    通報

    >>441
    迷惑かけないようにしてるんだよ。
    不良が本当は迷惑かけないようにしててメンタルがガラスなの分かってる?
    アンタ末っ子?
    人のせいにしないで
    こっちになすり付けないでよ
    んで下さい。

    +7

    -10

  • 451. 匿名 2017/06/01(木) 01:52:43 

    >>447
    創作物にありがちな愛され末子様最強展開を見事に打ち破ってたあさりちゃん好きだった

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2017/06/01(木) 01:53:44 

    この前テレビで中間子は酒癖悪いって見てそれだけは合ってると思った笑

    +5

    -5

  • 453. 匿名 2017/06/01(木) 01:54:01 

    >>441
    まじでし

    +2

    -4

  • 454. 匿名 2017/06/01(木) 01:55:06 

    長子ってコワー
    一番人目気にしてコンプレックス抱えてるの自分じゃん口開けば不満ばっか
    素直に甘えればいいのに
    末っ子への攻撃ひどい
    まあ末っ子って得するように見えて実際得してること多いし伸び伸び育つのは事実だけども

    +31

    -18

  • 455. 匿名 2017/06/01(木) 01:55:19 

    >>441
    オマエ末っ子?

    +8

    -6

  • 456. 匿名 2017/06/01(木) 01:55:30 

    >>451
    作者が姉妹で描いてたからか、姉妹描写がリアルだったよねw
    兄弟姉妹ものでは1番好きかも。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2017/06/01(木) 01:55:33 

    一人っ子の人はあまり群れたりしない印象だけどどうかな?
    わたしは一人っ子のそういうとこいいなっておもうんだけど

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2017/06/01(木) 01:56:09 

    >>452
    それは人による。
    旦那が中間子だけど酒弱くて、長男が酒癖悪い、三男はザル。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2017/06/01(木) 01:56:38 

    やっぱ性別や年齢差だいぶ違うよね。三人以上だとどうしても派閥が出来る気がするー。
    うちは男女女で上二人は年子、下は7歳離れてるんだけど小さいときは完全に長男、長女で組んで末っ子おもちゃにしてた( ̄▽ ̄)
    下がある程度大きくなったら今度は女同士組んで長男を小バカにするようになったかなー(もちろん冗談の範囲で)
    中間子の私は兄弟の中じゃいつもどちらかが味方に付いてたけど、親は兄ばかり気に掛けてたし、同居の祖父母は末っ子ばかり可愛がるから寂しかったな。
    同じ3人兄弟の真ん中でも男女男の友達はものすごく可愛がられてた記憶。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2017/06/01(木) 01:58:25 

    >>61
    姉妹の長女だけど、男男女の組み合わせの末っ子といると、虫唾が走るほどイライラする。良いところ全部持ってく術を心得てたり、対して努力してないのに世渡り上手だったり、長子が出来ないことぜんぶやってのけるから!

    +28

    -7

  • 461. 匿名 2017/06/01(木) 01:59:26 

    私は自分長女で弟2人の3人兄弟だけど、女1人で親からは甘やかされ弟たちには子分みたいになんでも言うこと聞かせてたから女王様気質のワガママになってしまった(笑)
    性格が関係してくるのは親の育て方によるんじゃない?

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2017/06/01(木) 02:00:12 

    >>86
    わかる。
    遊びの誘い方とか、久々に会いたいねぇとか、~行きたいな、とかなんだよね。
    誘導してくるタイプなんだよ。
    直接遊ぼうとか言ってこない。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2017/06/01(木) 02:00:34 

    >>460
    そういう人にはハッキリ言った方がいいよ。
    精神年齢がずっと子どもですぐキレるし。

    具体的に子ども過ぎるとても扱えないとか訴えるとか言った方がいい
    キツイこと言われてきてないし全部嫉妬だと思ってるから。

    +12

    -2

  • 464. 匿名 2017/06/01(木) 02:02:25 

    中間子はなんか独特な人多い気がする
    私の周りだけかもだけど。

    +48

    -0

  • 465. 匿名 2017/06/01(木) 02:04:02 

    >>441が許せない。
    誰もわざわざグレたい人なんかいるわけないじゃん
    何偉そうな立場から物言ってんの?
    オマエが被害者ぶるからだろ

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2017/06/01(木) 02:07:05 

    血液型よりは性格に関係すると思う!育った環境がによるしね。
    ただ親の育て方とか異性同性か、年の差とかによってもまた変わってくるとは思う。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2017/06/01(木) 02:07:59 

    ω')>>464私かな?チラッ

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2017/06/01(木) 02:08:10 

    >>460
    ちなみに私訴えるって言ったよ。
    それでようやく自分のしでかしたことが分かったみたい。
    それでも絶対謝らない。
    私、その人(身内)から全財産奪うことが人生の目的になっちゃいそうで警戒してるけど、
    本当クッキリハッキリ謝って!って言わないと分かんないよ。

    +6

    -4

  • 469. 匿名 2017/06/01(木) 02:08:41 

    どういう男が合いますか?私は姉妹の長女で、今まで末男が多かったけど疲れてきたからお兄ちゃんタイプと付き合ってみたい。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2017/06/01(木) 02:09:58 

    >>469
    うちの長女は長男と結婚してたよ
    ラブラブ
    末っ子男は末っ子女と。

    +4

    -2

  • 471. 匿名 2017/06/01(木) 02:11:11 

    熱量の差がすごいね

    +21

    -1

  • 472. 匿名 2017/06/01(木) 02:11:44 

    >>467さん
    何故かキュンとしたwwこれが中間子マジックか
    中間子は愛嬌ある人多い気がする
    口ではえーやだよって言いながらも面倒見てくれるお姉ちゃんタイプの中間子の人好きだなあ

    +23

    -4

  • 473. 匿名 2017/06/01(木) 02:11:46 

    男男女、女女男など唯一の性別はもれなく可愛がられるからワガママになりやすい。特に末っ子が唯一の性別だと、ワガママ度は何100倍になる。

    1人っ子は、総じて自分の道を突き通す感じの人が多い。猫みたい

    姉弟の姉はサバサバしてる人が多い

    兄妹の妹は男の扱いが上手い

    姉妹はどちらも女っぽい人が多い

    中間子は空気読んだり、和を重んじる人が多い

    長子は不器用で神経質な人が多い

    +51

    -3

  • 474. 匿名 2017/06/01(木) 02:12:38 

    上がしっかりしたタイプだと下は小さい頃から何でもやってもらえて甘えが出るんだろうね。逆に上がいい加減だと下は妙にしっかりしてたり。
    まあ普通の親ならしっかり育てようと第一子は特に気合い入るから圧倒的に前者が多いのかもね。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/01(木) 02:13:10 

    人のせいにすんなよ末っ子

    でも末っ子がクズなのは上がいじめるから説もあるよね。
    だからって真ん中に責任なすりつけるな

    +6

    -23

  • 476. 匿名 2017/06/01(木) 02:14:16 

    言い合いやめよやめよ!
    皆色んなところあっていいじゃん!
    喧嘩しないでー(>_<)

    +23

    -1

  • 477. 匿名 2017/06/01(木) 02:15:07 

    長女だけど わがままだとは自覚してます。妹のが譲るかな?ありがとう妹よ

    +12

    -4

  • 478. 匿名 2017/06/01(木) 02:15:24 

    >>441で分かったわ
    末っ子はクズ
    なんで人のせいにすんの?

    +7

    -13

  • 479. 匿名 2017/06/01(木) 02:15:37 

    >>460
    気持ちわかりすぎる

    男男女の末っ子って性格が酷い
    違う人もいると思うけど、私が知る限りは引くぐらい酷い

    何言っても聞く耳もたないし、相手にするだけ損だよ

    どこかでしっぺ返しがくるに違いないと思ってる

    +15

    -5

  • 480. 匿名 2017/06/01(木) 02:18:04 

    >>473
    今回のトピの総まとめだね

    本当に同感

    +12

    -3

  • 481. 匿名 2017/06/01(木) 02:18:35 

    うちの旦那は二人兄弟で弟なんだけど
    甘ったれなくせに自分はお兄ちゃんより恵まれて無いと思ってる。
    お兄ちゃんは無口辛抱強いけど旦那はお喋りですぐ挫折すると辞めるタイプ。

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2017/06/01(木) 02:18:46 

    3歳上に姉がいる妹だけど、
    性格は正反対だけど仲は良くて補い合うって感じ。羨ましいけど私にはできないなーと思うことばかり。

    人懐こいところとか、すぐ周りを頼るところはもろ末っ子です。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2017/06/01(木) 02:19:42 

    末っ子異性は勘違い王子・姫が生まれやすいって結論でOK?

    +20

    -9

  • 484. 匿名 2017/06/01(木) 02:20:03 

    末っ子ムカつくにしてもそう育てた親に文句言ってほしいわ

    +16

    -5

  • 485. 匿名 2017/06/01(木) 02:21:17 

    >>483
    上が強すぎるとパシリ末っ子になりそうだけどね

    +27

    -1

  • 486. 匿名 2017/06/01(木) 02:21:20 

    前に兄兄妹の妹に彼氏略奪されそうになったり、兄妹の妹に仕事の功績横取りされたことあるから、それからその組み合わせの妹は大嫌い。人のものを取ろうとするな(怒)世の中の不倫略奪は、兄妹の妹たちの仕業では?と密かに思ってる(笑)

    +14

    -21

  • 487. 匿名 2017/06/01(木) 02:21:47 

    >>484
    また人のせいかw
    今度は甘やかした親のせい?笑

    +5

    -15

  • 488. 匿名 2017/06/01(木) 02:22:45 

    女女男の末っ子男はツヨシしっかりしなさいのイメージなんだけど(年齢がバレる)

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/01(木) 02:24:20 

    >>487
    実際そういう環境で育った影響って話でしょ?

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2017/06/01(木) 02:28:39 

    男男女の知り合いがヤバイことになってるよ。

    ここ1年で親は死亡兄も死亡娘は引きこもり離婚話切り出される子ども間で訴訟問題
    多分自分を省みてこなかったツケだと思う

    +7

    -8

  • 491. 匿名 2017/06/01(木) 02:31:32 

    甘やかした親が悪い→親のせいにするな
    なのに
    末っ子のせいで○○だった、って人のせいにする。

    もうどうしていいか分からんよ。

    +28

    -2

  • 492. 匿名 2017/06/01(木) 02:35:32 

    >>490
    だから末っ子長男・長女は本人がしっかり自制しないといけないんだと思った。
    まあ末っ子に限らないけど。
    勘違いしやすい生まれなのは確かだよね。

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2017/06/01(木) 02:37:04 

    テレビでやってたよ。
    差があるのか?みたいな検証。
    居酒屋で
    長、ひとりっ子→30分前に到着
    中→ギリギリ
    末→遅れる

    長→すぐに誰よりも先にメニュー頼む
    中→店員にオススメメニューを聞く
    末→自分から頼のもうとしない
    ひとりっ子→好きなもの特に最初から麺、ご飯物を頼む

    私中間、母末なんだけど当たってたわw

    +35

    -4

  • 494. 匿名 2017/06/01(木) 02:38:05 

    え!私の分析だと
    長女はしっかりしてそうに見せた一番の甘えん坊
    末っ子は甘え上手だけど、実は一番頑固
    なんだけどなー
    そんな中間子はマイペースに見せかけて
    気遣い疲れするタイプ

    +23

    -2

  • 495. 匿名 2017/06/01(木) 02:38:45 

    長女は甘えられないで結局ドSになっちゃう子が多い、仕方ないわねよしよしやってるうちに男が甘えん坊になってしまう

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2017/06/01(木) 02:38:48 

    >>450
    いやいや、不良になったら普通に親兄弟に迷惑だよ。
    それどころか他人様にまで迷惑かける事もあるんじゃない?
    あなたの家はどうか知らないが、うちは中間子のワガママ荒くれぶりで、母の精神的蕁麻疹が治らないよ。家族みんなお手上げ状態。

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2017/06/01(木) 02:40:38 

    >>496
    それにも理由があるでしょ?
    なんでそこを聞いてあげないの?
    もっと前にサインは出てたはずだよ

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2017/06/01(木) 02:40:59 

    中間は独特の世界観で生きてるよね、嫌いじゃないよ。ただ周りの顔色見すぎで自分の言いたいことを我慢して生きてることが多いから、聞き役に徹して胸の内を吐かせるとコロッと落ちるよ。

    +36

    -3

  • 499. 匿名 2017/06/01(木) 02:42:38 

    末っ子叩いても響かないから余計にムカつくんだろうね。
    ごめんねー。

    +28

    -1

  • 500. 匿名 2017/06/01(木) 02:43:02 

    >>452
    私合ってます笑

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。