-
501. 匿名 2017/06/01(木) 02:43:56
>>498
よくお分かりですね笑
+9
-0
-
502. 匿名 2017/06/01(木) 02:45:12
男男女女の四人兄弟の三番目だったんですが妹亡くして三兄弟になってしまいました。新しく知り合う人には事情を話すつもりはないので、聞かれたら兄が二人いるとだけ言ってます。ここ読んで男男女の末っ子のイメージの悪さに驚愕。。もう兄弟構成聞かれるの嫌だー+9
-0
-
503. 匿名 2017/06/01(木) 02:47:10
501
こっちは何も口を挟まないでただ聞いてあげてるだけなんですけどね。
「ああこの人は私のことを分かってくれている」というふうになるんでしょう。
こういう中間女子に自分の自慢話をペラペラしても疲れさせるだけだと思います。+9
-0
-
504. 匿名 2017/06/01(木) 02:47:28
ひとりっ子の書き込みが少ないね。意外とひとりっ子って少ないのかな。
周りのひとりっ子は一見そう見えない子が多かったな。しっかりしてたり、妹キャラだったり。その子の性格による感じかな。友達とか外に居場所を求める子が多かったかな。
私は中間で同じく外に居場所求めてたから合うかも。
男女男で可愛がられたでしょ?って言われるけどあんまり…。男兄弟同士仲良くしてるの見ると羨ましいなーって思う。順だけじゃなく性別によっても変わるよね。+16
-0
-
505. 匿名 2017/06/01(木) 02:47:51
>>1
私8歳離れた弟と3歳違いの姉がいるけど、年が離れてるからか弟とは独特かも。
ひとりっ子系の時もあるし。
私も末っぽい所もある。
ただめっちゃくちゃ甘やかされてきたので弟は18歳の今、ご飯の炊き方すら知らない+3
-0
-
506. 匿名 2017/06/01(木) 02:48:34
>>499
自分の姿が見えてるならいいんだよ。
ただ勘違い野郎なくせに「嫉妬だわ☆」って思ってるとアレ。
話が通じなくて全て後回しにしたり自分で責任取ろうとしないのが本当に親としておかしいと思う。
あ、私、親が責任取ろうとしないから腹が立つんだな。+4
-0
-
507. 匿名 2017/06/01(木) 02:48:54
女女男の男と付き合ったけど最悪だった。
謙虚にみせてワガママでモラハラだったわ。+26
-2
-
508. 匿名 2017/06/01(木) 02:50:37
>>504
私の友人はひとりっ子でしたよ。
(ちなみに中間です)
ひとりっ子って独特ですよね。
自分の世界観がある感じなのに、しっかりしてて好きです。
でも子供はひとりっ子嫌だから男の子2人産んでました。+11
-1
-
509. 匿名 2017/06/01(木) 02:51:40
もちろん人によるよね。
傾向はあるけど。+7
-0
-
510. 匿名 2017/06/01(木) 02:52:04
>>497
察してちゃん?+5
-2
-
511. 匿名 2017/06/01(木) 02:52:54
中間だけど人の顔色うかがってしまう…友達からも指摘されたことある。
+14
-0
-
512. 匿名 2017/06/01(木) 02:53:19
>>510
聞けって言ってんだろ+0
-6
-
513. 匿名 2017/06/01(木) 02:55:19
中間子って引っ込み思案じゃない?
末っ子は絶対自主的な行動は取らないけどw+14
-3
-
514. 匿名 2017/06/01(木) 02:55:32
>>512
うちは次女もいい歳なんで。
それよりも母が心配だよ。+0
-0
-
515. 匿名 2017/06/01(木) 02:58:29
>>514
でも失礼だけど、もちろん年長者は尊重するべきだけど、世代的に次女のが優先されるべきでしょ?
次の世界を作るのは若い世代だもん。
いい歳でもなぜ聞いてあげないの?
言いたいことがあるから止まってるんでしょ?
親が責任から逃げてるんじゃないの?+0
-2
-
516. 匿名 2017/06/01(木) 02:58:44
>>513
気を遣いますね…でも周りに分かってもらえない事のが多いけど。
姉が自由ですねー。姉が座ったら、お茶出すの私だし。+7
-0
-
517. 匿名 2017/06/01(木) 02:59:25
長女、末っ子、自分が悪くても絶対謝らない性格悪い奴多い
中間っ子、空気読んで疲れる+26
-11
-
518. 匿名 2017/06/01(木) 02:59:43
>>507
母親からも、姉2人からも溺愛みたいな感じなんだろうね
福士蒼汰、姉2人で家族仲良いって聞いてから、甘えん坊にみえる+10
-2
-
519. 匿名 2017/06/01(木) 03:00:14
夜中のうちに中間子が一番苦労人で性格いいってことにしとこうぜ!+70
-6
-
520. 匿名 2017/06/01(木) 03:01:08
>>519
しとこうぜwww
きっしょ+8
-22
-
521. 匿名 2017/06/01(木) 03:02:18
一人っ子は自分中心がひどくて本当に面倒くさい。私はお前の親じゃねーんだよと言いたくなる。+7
-14
-
522. 匿名 2017/06/01(木) 03:04:53
>>519
性格良くないですよ。
ひねくれてますかね。
末みたいに世渡り上手でもないし、長みたいな仕切る事もしないし。
人間関係で悩む事が多いかな。
争いごとが苦手なので、我慢して一気に爆発タイプです。
だから昔はそんなんじゃなかった、手がかからなかったのに…と良く言われる。
今は落ち着きましたけどね。
+25
-1
-
523. 匿名 2017/06/01(木) 03:05:13
>>78
長女だけど周りの長女も
「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい」
って言われて育ったから口癖のように
「好きで長女になったんじゃない」
ってお互い文句言ってたよ笑
+23
-0
-
524. 匿名 2017/06/01(木) 03:06:15
私のところは長子の私は好きなことだけやってふらふらしてて、中間子の妹は一番しっかりしてるけど我が強くて、末っ子の弟は気が弱い。
見る人によって若干違うけど、私が長子であることに驚かない人は「しっかりしてる!」って言ってくれるし、驚く人は納得してないような空気を出してくる。
友達に長子が多いのは今気付いた。
しかも長子の人は兄弟が3人以上。+1
-0
-
525. 匿名 2017/06/01(木) 03:08:49
>>515
ごめん、優先とかよく分からない。
あまり事情は言いたくないけど、もう聞いてあげるとかいう時期は過ぎてる。みんな振り回されてきたよ。
うちの次女は子持ち出戻りで、家事、子供の事、高齢で体の悪い母に押し付けて、更にモラハラする。
私から見れば、次女が親を労るべきだと思ってるよ。
うちの場合は、だよ。+5
-1
-
526. 匿名 2017/06/01(木) 03:08:56
>>521
それただ甘やかされて育った人でしょ
集団の中でどう動いていいかわからないから
よく観察して友達の真似して覚えたり
わからなかったら聞く素直な人も多いよ+7
-1
-
527. 匿名 2017/06/01(木) 03:09:03
>>524
私の姉が書いたみたいな感じ。
女女男の中間だけどその通りです。+4
-0
-
528. 匿名 2017/06/01(木) 03:10:31
姉から奴隷扱いされてるのは慣れてるような。私がいない所ではしっかりしてるらしいけど、親戚からは「○○ちゃんが姉みたいだね〜」と言われてたな。+8
-1
-
529. 匿名 2017/06/01(木) 03:11:09
真ん中の子は歪んで育ってるイメージ
産まれて来て上の兄姉に可愛がられてると思いきや更に下が産まれて来てと…+27
-3
-
530. 匿名 2017/06/01(木) 03:11:24
>>523
姉も同じこと言ってました笑笑
私はひとりっ子が良かったのに!って。+4
-0
-
531. 匿名 2017/06/01(木) 03:13:30
>>529
イメージでコメントされても困るなぁ。
歪んでるかな?
私は弟が生まれてきて凄く嬉しかった。
お姉ちゃんに憧れていたからだと思う。。+8
-1
-
532. 匿名 2017/06/01(木) 03:16:26
>>529
今も歪んでるんですがどうしたら…
好きなことは弟に進路取られました
親がずっと弟優先してきたので。
行き場がなくて辛いです。
グレたいわけでもないし
男漁りみたいなのしたいわけでもない。+10
-2
-
533. 匿名 2017/06/01(木) 03:17:37
>>530
そうそう笑
一人の時はお姫様扱いだったからね
それまで思い通りにいってたことが
うまくなってイライラしちゃうんだよね
でも下がいなかったらそのままとんでもない
性格になってたかもしれないと思うとぞっとする
から今はいてくれて有り難いと思ってるよ笑+14
-1
-
534. 匿名 2017/06/01(木) 03:20:29
>>532
私は中間ですけど、幼い頃から顔色うかがって甘え下手なんだと思います。小さい時は自分でも思うけど優等生だったし…(実際に私は進学校だった)
ちゃんと話を聞いてあげてますかね?
前のコメントであるように話を聞いてもらえるとすごく喜ぶかと。
○○ちゃんはしっかりしてるから大丈夫だよねみたいな感じが1番辛いです。+26
-0
-
535. 匿名 2017/06/01(木) 03:23:55
>>533
姉は今でも?お嬢様に憧れてるようでした。でも私はなんだかんだ姉の事好きですけどね。自由な感じが羨ましかったし。
姉も同じこと言ってました笑
下(妹)がいて有り難かったみたいな。
だから弟にはあまり興味ないらしく第三者の意見として感じるみたいです。
+4
-0
-
536. 匿名 2017/06/01(木) 03:24:00
>>534
ちゃんと話を聞いてあげてますかね?
子供じゃなくて532さん自身の話だから
+1
-1
-
537. 匿名 2017/06/01(木) 03:30:06
>>536
すみません、間違えました。
532自身なんですね。
グレたいわけでもないっていうが私も同じでした。+1
-1
-
538. 匿名 2017/06/01(木) 03:32:38
姉弟の姉の立場
ここでは不評な様ですが私は兄持ちの末っ子長女と相性良いです
素直に人を信頼出来てて上が異性だからか甘えに嫌みがなくて心地良い
(私がまるで男性にその子の兄になった様な感じが自然とする。嫌じゃない)
姉妹型の姉・中間とはなぜか縁自体が薄く
同じ姉弟型とは一番縁はあるものの似た者同士でボンヤリした関係
そして姉妹型の妹とはくされ縁的な関係
自身の姉にぶつけられない鬱憤を身代わりとして受ける役割になることが多い
オサガリガーオサガリガーいいよね~一番上はズル~い
いつもガル子はいい思いしてるんだから~ハイこれやっといて☆
ってな感じで・・・何かと目の敵にされ、かつ敵いません()
長男教の母にあんたはお姉ちゃんなんだから
女なんだから我慢しなさい!!!
って育てられて嫌だったけど下が弟でまだ良かったのかも?しれない…+11
-1
-
539. 匿名 2017/06/01(木) 03:33:55
私一人っ子だけど、いつも妹いるでしょ?って言われる。+6
-0
-
540. 匿名 2017/06/01(木) 03:34:07
上が2つ上。下が1つ下の肩身の狭い3姉妹の中間子です。でも、母親も女女男の中間子だから私の気持ちが分かるよって昔から言ってくれてたので不満は何もないです。+6
-0
-
541. 匿名 2017/06/01(木) 03:35:21
環境だと思う。
姉二人が免疫疾患持って産まれて体が弱く入退院の繰り返しで、責任感じる両親は姉二人を何かと優先で、健康な私は後回し。
両親への気遣いが物心ついた時からあって、姉二人では叶えられない部分で両親の期待に応えるようにしてきた結果、末子と言い当てられた事がない。+20
-0
-
542. 匿名 2017/06/01(木) 03:38:31
末っ子あるあるだと思うけど
マリカーで姉兄には絶対アイテムぶつけない
倍返しにされるから+17
-5
-
543. 匿名 2017/06/01(木) 03:43:10
>>67
なんか言い方が末っ子感出てるわ+9
-0
-
544. 匿名 2017/06/01(木) 03:53:29
末っ子だけどこれほんと迷惑だわ
私がいつも我慢したり手伝いやらされてきたのに末っ子は得とかワガママとか思われる+17
-7
-
545. 匿名 2017/06/01(木) 04:00:12
>>544
末っ子でも得なのは
女女男の男や男男女の女じゃない?
お姫様扱い、王子様扱いだから。
三兄弟
女女女、男男男の末っ子知ってるけどめっちゃくちゃしっかりしてるよ。+23
-5
-
546. 匿名 2017/06/01(木) 04:03:54
>>544
実際押し付けられたかどうかは別にして、
親の愛を見せつけるようなことするから嫌われるんだよねw
他の兄姉は一応上の面倒見る責任あるからおそらく下が心から傷付くことやらないもん。+4
-4
-
547. 匿名 2017/06/01(木) 04:08:11
勘違い末っ子何とかしてくれ+13
-6
-
548. 匿名 2017/06/01(木) 04:09:54
>>538
弟優先されて上なのに腹立たない?+3
-0
-
549. 匿名 2017/06/01(木) 04:11:25
>>545
友達が男男女の末っ子。
お兄さんが優秀で優しいと近所で評判の人だけど
実際は八方美人で良い子を演じるストレスから
下の兄弟が精神的サンドバッグされてたよ。
父親は単身赴任で不在。母親は長男に心酔。
次男もストレスから妹に暴言を吐くように。
力では敵わないしボロカス言われても家族の
誰も否定してくれないから辛いって言ってた。+19
-2
-
550. 匿名 2017/06/01(木) 04:17:39
>>546
親の愛を見せつけるって具体的にどんな感じ?+1
-0
-
551. 匿名 2017/06/01(木) 04:18:53
私は三人兄弟の末っ子だけど、上2人と9歳離れてるから、ほとんど一人っ子みたいなもんだった
甘やかされていたと思うけど、末っ子の特徴は当てはまらないことが多い
長女と言われることの方がよくある
家庭環境、年の差とかの方が影響あると思う+11
-3
-
552. 匿名 2017/06/01(木) 04:20:55
>>550
可愛がられてるんだもーん
とか
末っ子だからー、
とか
とかいって羨ましいんでしょ?
とか。
実際下に邪魔されずに愛されることができなかった上がいたから自分の立場があることを認識した方がいい。+10
-7
-
553. 匿名 2017/06/01(木) 04:22:17
長子だけど、男女 10歳離れて女(腹違い) の末子友達と旅行したら一気に嫌いになったww
正に他力本願という言葉がぴったり
あれ持ってる?これ持ってる?貸してー!ちょうだい!次どうする?ここ行く? あっここで写真とろー!誰かにシャッター押してもらおー!
必要なものは自分で用意してこい!
行きたいならそれとなく誘導しようとせずはっきり意見を言え!
そこで撮ったら邪魔になるでしょ!
学生の頃は許せたけど大人になったせいか、いい歳して…とイライラしちゃう。
+23
-5
-
554. 匿名 2017/06/01(木) 04:23:29
兄弟のうち誰かがしっかりしてれば
誰かがちょっと抜けてたりするね
2人兄弟だとお互いがライバルになった場合
競い合ってどちらも負けず嫌いのオフェンス型の性格になるね+13
-1
-
555. 匿名 2017/06/01(木) 04:25:09
>>552
長女だけど自分達も機嫌悪い時とか
下の兄弟をサンドバッグにしたこと
認識した方がいいと思います+18
-5
-
556. 匿名 2017/06/01(木) 04:26:56
>555
私絶対してません。
弟からもしていないと保証をもらいました。
傷付けないよう傷付けないよう注意を払って生きてきたので。+13
-2
-
557. 匿名 2017/06/01(木) 04:28:04
>>555
あなた長女って末っ子長女?+7
-1
-
558. 匿名 2017/06/01(木) 04:28:10
子供に何か好きな物を買って良いよって言うと中間子だけがいつも兄弟の分も買ってます
まわりに気を使う子だなといつも感心しますが疲れないかなと心配にもなります
上は心優しいのんびり屋で、末っ子は自己アピールがうまいちゃっかり者+18
-1
-
559. 匿名 2017/06/01(木) 04:32:43
電車で4歳くらいのお兄ちゃんが3歳くらいの弟をぎゅっと抱きしめてて可愛かった。
二人ともお揃い服を着てて、少し人の多い車両で立ってたから「僕が守る!」とか思ってたのかなー。+22
-0
-
560. 匿名 2017/06/01(木) 04:34:25
>>545
意外と女同士だから傷つけるような一言言っちゃって
うまくいかないってこともあるみたいだよ
知り合いみてても息子のときは
「男の子ってしょうがないわよねー」って感じなのに
娘になるとちょっと言い方がきつくなって
娘より息子贔屓なのかなってお母さんいるよ
+18
-0
-
561. 匿名 2017/06/01(木) 04:35:17
>>557
いやいや
末っ子なら末っ子いいますわ+2
-6
-
562. 匿名 2017/06/01(木) 04:38:12
>>558
私は中間ですが大人になった今でも買います。笑
お菓子やデザートなど自分だけ買うのはないような…。
お土産とか家族みんなで分けて食べる用の別に個人個人(父、母、姉、弟)買います。
なので、お土産買い過ぎとかよく言われたり、変わってるねーと言われますね。
お菓子もお土産と同じです。
シュークリームやミスドとかも大学の帰りに(家用にお土産として頼まれてないのに)ぜったい5個です笑
+32
-1
-
563. 匿名 2017/06/01(木) 04:39:39
>>562
アンタええ子やな
同じ構成なのに私とはえらい違い…+27
-0
-
564. 匿名 2017/06/01(木) 04:40:42
姉→外では優しい気遣いのできる我慢強い責任感があるって評価(これは事実だと思う)
で、家に帰ると反動がすごい凄い。バイト先の人達に対して、あいつは使えない、気が利かない、全部私がしなきゃ行けなくなる!ってね。親がなだめたりするとヒステリックとも言えるくらい反論して言い合うこともあった。この時点で兄自室に退散。
で、姉がいなくなり時に親が私に色々愚痴る(あんなにキツイ言い方しなくても良いのにね、って)、私なだめる、親が愚痴ってごめんね(自分が疲れたから)アイス一緒に食べようってな感じに私に優しくする
→姉「親はお前ばっかり可愛がる。」
あと、うちの姉の場合は、ありがとうもごめんねも滅多に言わないから、余計思うような反応が返って来ないんだと思うんだなあ。そしてイラついても物に当たり散らすのはやめて欲しい。
ってただの愚痴になってしまったゴメンw
生まれ順とか関係はあるだろうけど、元の性格や他の環境にも大きく影響されるし、長女だから末っ子だから〜とか一概に言えないんじゃないかなあ。+21
-5
-
565. 匿名 2017/06/01(木) 04:40:47
>>542
うちは日頃の憂さ晴らしで
甲羅ぶつけてきたよ笑+2
-0
-
566. 匿名 2017/06/01(木) 04:42:16
中間子に一番幸せになって欲しい
たとえ自分が一番次男♬と歌われても。+10
-7
-
567. 匿名 2017/06/01(木) 04:45:36
>>562
>>558
確かに遊びに行くといつも甘いもの買ってきてくれる
いとこのお兄さんは真ん中だ!
長女のお姉さんはそれに対して
「おぉご苦労ご苦労」みたいな
末っ子は母親には買ってくる感じ+8
-2
-
568. 匿名 2017/06/01(木) 04:47:13
>>567
そう。
末っ子って親に媚売るんだよ
そこがまたあざとくて腹立つんだよね
ただ可愛がられるならいいけどあざとさが見え見えで…+22
-12
-
569. 匿名 2017/06/01(木) 04:51:45
姉弟仲良しの知り合い
女…しっかり者だけど弟2人が可愛いらしい、女一人だからか弟からもからかわれてて微笑ましい
男…変わってるけどかなりイケメン。へらへらして見えるけど愛想があって可愛い
男…長男よりしっかり?堅実な性格。超真面目。
かなり成功例だと思う。
結局仲良ければいいよね。+15
-1
-
570. 匿名 2017/06/01(木) 04:52:29
中間子なんだけど一人っ子か末っ子?ってよく言われる。
どういう風にみられてるのかな?+6
-0
-
571. 匿名 2017/06/01(木) 04:53:17
>>568
うちのはお母さんが好きだから買うって感じだけどな
私がいいお姉さんだったら買ってきてくれたかもしれない
+3
-2
-
572. 匿名 2017/06/01(木) 04:54:24
2番目は跡継ぎじゃないからか親と仲悪い場合が多いよね?
うちの祖父母も独立して家を作り上げた。
反骨精神があると思う。+7
-0
-
573. 匿名 2017/06/01(木) 05:18:31
なんだかんだ言って末っ子が一番得だと思う+19
-3
-
574. 匿名 2017/06/01(木) 05:24:45
3人兄弟でも
一番上がジャイアンで下二人が仲いいパターンとか
上にやられたことを真ん中がそのまま下にやり返すパターンとか
下二人が仲良くて一番上がぼっちパターンとか
一番上が末っ子を可愛がり真ん中ぼっちパターンとか
上二人が仲良くて下が仲間に入れてもらえないパターンとか
色々あるよね+21
-0
-
575. 匿名 2017/06/01(木) 05:26:22
影響することが多いってだけだと思う。
無責任でだらしない長子もいるし、責任感が強くて几帳面な末子もいる。
結局親の質次第。+21
-0
-
576. 匿名 2017/06/01(木) 05:26:38
正直、媚を売って何が悪いって感じ。スポンサーを大切にするのは当たり前じゃない。もちろん、親や家族の事は本心で好きだし大切に思ってる。その中でやりたい事をやりたいように進めるためなら媚び売るな、私はね。ストレスなく過ごしたいから。相手が媚び売られてるって、分かってても乗って来てくれるし。というか、のってくれる人にしか媚び売らない、無意識に選んでるわ。最近自覚した。
しかし上はコレが嫌なんだろうなぁ。でも人の事でイライラしても仕方なくない?とも思う。
性格悪いと言われればYESとしか言えないw+4
-9
-
577. 匿名 2017/06/01(木) 05:27:23
>>572
中間だけど親とは仲悪い
末が親と仲が一番いいような。
でもなんだかんだ優先されるのは長+11
-3
-
578. 匿名 2017/06/01(木) 05:29:16
長子だけどなんか下に不満を持ってるにしろ
書き方がいじわるというか性格悪い人多いな
+19
-8
-
579. 匿名 2017/06/01(木) 05:31:45
>>570
私も他の人から中間とは言われないwww
同じように末っ子かひとりっ子
ワガママだから??+7
-1
-
580. 匿名 2017/06/01(木) 05:37:45
長女だけど、大人しいってだけで
他人の面倒見るの苦手(というか嫌い)だし、
全然しっかりしてないよ。+8
-0
-
581. 匿名 2017/06/01(木) 05:44:41
私は中間子。末っ子は割りと好き。
私個人的には女女男の長子が苦手。影口激しくて派閥を作りたがるイメージ。皆で仲良くすればいいじゃん。と思う。長子でも兄弟構成によっては相性がいいけど、とにかく本当に女女男の長子がだめ。+9
-3
-
582. 匿名 2017/06/01(木) 05:46:41
>>578
兄弟差別されて性格歪む人が多いんじゃないの?+18
-0
-
583. 匿名 2017/06/01(木) 05:50:53
>>578
確かに書き方が容赦ないのは長女だね笑
コメントについてるプラスマイナス
見てても掲示板なんかでネチっこいのは
長女なのかなと思う
普段気を張ってるからかな
「絶対違う!だってこうでしょ!?」みたいな
気迫を感じるもの笑
そういう私も長女だけどね...
+23
-3
-
584. 匿名 2017/06/01(木) 05:53:25
血液型のトピもそうだけど、結局自分の立ち位置を正当化して嫌いなポジションを叩くだけになるね。
ほぼ長子と末っ子が叩き合いしてるだけ。
真ん中はその様子を傍観しながら楽しんでて一人っ子は我関せずのマイペース。+20
-4
-
585. 匿名 2017/06/01(木) 05:53:35
>>556
エルサかw+8
-0
-
586. 匿名 2017/06/01(木) 05:53:55
私なんて末っ子B型だよ
イメージ最悪だろうな…+15
-2
-
587. 匿名 2017/06/01(木) 05:54:25
>>584
たまに叩かれるだけで話題にされないね笑+5
-0
-
588. 匿名 2017/06/01(木) 05:59:19
中間子だけど、何だかんだで損してる気がする。
母親が入院した時も姉は男と逃亡、妹はガンバッテネーだった。
うちが特殊なんだろうけど、普通の家庭に憧れるよ…
いつも『しっかしりしてるから長女でしょ?』って言われる。
姉が居ますって言うと驚かれる。
話が合うのは中間子が多いなぁ。
『そうそう!』って共感することばかりだし。
我が儘も言えない、好きなことも出来ない、辛かったー………
まぁ生まれたものは仕方ないから諦めてるけど、親のことは頭の中から消してる。
今まで頑張ってきたんだから、これからは関わらないでくださいって感じで。
可愛がってた妹と同居してるけど、モラハラうけてるみたいだし、それは甘やかしてきた結果だよーって思ってる。
姉もシングルマザーだけど、昔の母親そっくりだからモラハラ受けるんだろうなーって。
仕方ないねって思ってるし関わりたくない。
家族って居ない気がしなくもない。
+16
-0
-
589. 匿名 2017/06/01(木) 06:00:37
>>585
エルサ美人なのに頭固くて喪っぽいところがいかにも長子って感じ。
ポンポン男を渡り歩き要領良く幸せになるアナとの対比がリアル。+29
-2
-
590. 匿名 2017/06/01(木) 06:01:48
同じ長女でも末っ子とわかると相手が何しても
「そういうところが末っ子っぽい」って
一々言う人いるよね
そして自分では「私長女だから」という笑
+16
-5
-
591. 匿名 2017/06/01(木) 06:02:27
ここ見てると、結構兄弟姉妹で仲悪い人が多いんだな、て思う。
そりゃあ小さい頃はいろいろ思うとこあったし喧嘩もしたけど、お互い様だし。
大人になって一歩引いて接することできるようになってからは仲良しだけどな。
未だに仲悪い人ってよっぽど相性良くないのかな?
親の育て方の問題?
兄弟姉妹で楽しかった思い出とか皆無なんだろうか。+24
-0
-
592. 匿名 2017/06/01(木) 06:06:17
兄が一人いるだけだけど、末っ子なの?
末っ子の傾向に全く当てはまらないんだけど+8
-0
-
593. 匿名 2017/06/01(木) 06:06:33
>>591
親の育て方の問題。
格差つけるとどうしても亀裂が生まれる。
そういうのを理解出来ない人はまともな親に育てられてるんだと思う。
家庭環境って人格形成する上でめちゃくちゃ影響及ぼすよ。+29
-0
-
594. 匿名 2017/06/01(木) 06:06:54
>>589
アナ雪でなんとなくもやっとしたのはそういうことかw
特に最初の氷で遊ぶシーンとか、アナが調子乗ったから落ちたんじゃん!って思ってた+20
-0
-
595. 匿名 2017/06/01(木) 06:07:43
>>589
同じ映画観ても感想が違うのが面白いねぇ
私(長子)は姉に冷たくされても「お姉ちゃん!」って
ところが姉妹の妹って感じだなと思ったよ+16
-1
-
596. 匿名 2017/06/01(木) 06:11:56
ここ見てると長女って凄い損得にとらわれてるね
親に何かを制限されて育った子がそれに執着するように
なるってよく聞くけどそんな感じ
+32
-4
-
597. 匿名 2017/06/01(木) 06:12:11
長女ですが面倒見悪いし子供もどう接していいかわかりません。
仕切るより人の後についていくタイプです。
ワガママだし忍耐力もない。
ただの性格?関係あるのかな?+12
-0
-
598. 匿名 2017/06/01(木) 06:13:20
>>593
つまりここで毒はいてる長女の親はみんな毒親と+22
-2
-
599. 匿名 2017/06/01(木) 06:15:24
ここみてて私は長女じゃないのかもしれないと思った
私も兄弟にイラつくけどここの人は毒が強すぎるw+11
-2
-
600. 匿名 2017/06/01(木) 06:16:24
>>598
可能性は高い。
長子嫌いな末っ子も毒親持ちの可能性あるけど。
てかさっきからやたら長子目の敵にしてる人が書き込んでるけど、姉に何かされたの?+19
-3
-
601. 匿名 2017/06/01(木) 06:19:53
中間子が一番タフに育つって結論でOK?+41
-1
-
602. 匿名 2017/06/01(木) 06:22:07
>>600
圧倒的に末っ子サゲな投稿が多いと思う+21
-4
-
603. 匿名 2017/06/01(木) 06:24:42
>>602
そうかな?
長子下げの書き込みの方が多く見える。
末っ子は世渡り上手って結論だけど、長子は性格悪いとか病んでるとか散々な言われようだよ。+12
-13
-
604. 匿名 2017/06/01(木) 06:26:19
長子も末っ子も自分が一番被害者ってマウント取り合ってるだけやねw+12
-3
-
605. 匿名 2017/06/01(木) 06:30:24
アナ雪に共感できる人が多いって事はそういう傾向があるんだと思う+18
-1
-
606. 匿名 2017/06/01(木) 06:30:31
>>564
うちもまるっきり一緒だし同性兄弟姉妹の長子はこんな感じが多い。
あとあるのは親が兄弟のこと愚痴った時、そのことを妹弟に「親がこう言ってたから直しなさいよ」ってわざわざ伝えるのが長子。
親も愚痴りたい時もあるだろうしとガス抜きさせてそれは親と長子の問題だからと口を出さないのが末っ子。
我慢しちゃう長子は異性の兄妹姉弟の長男長女が多い。
+8
-1
-
607. 匿名 2017/06/01(木) 06:31:30
>>603
トピの一番最初から読んでみなよ+10
-1
-
608. 匿名 2017/06/01(木) 06:34:10
甘え下手な中間子からすると、末っ子の甘え上手で愛想がいいところって凄いなと思う。
可愛いなって思われるツボを分かってる感じ。+27
-4
-
609. 匿名 2017/06/01(木) 06:34:25
>>605
ここは末っ子ズルい!姉ちゃんヒドイ!と
思ってる人が多いトピだからそういう結果になりますわね+9
-0
-
610. 匿名 2017/06/01(木) 06:34:39
>>604
どっちも被害妄想強いよね。
中間子がマイペースに持論吐き出してるのが何か面白い。
一人っ子の書き込みは少ないね。+24
-1
-
611. 匿名 2017/06/01(木) 06:35:45
末っ子って親にチクるよね?
チクリ魔だよねー。
親だけ媚びる。+20
-17
-
612. 匿名 2017/06/01(木) 06:36:43
2人姉妹で私は下です。
姉は何でも自分で解決しようとして頼ったりしません。
私はすぐ頼ってしまいます。
同じ方いますか?+3
-2
-
613. 匿名 2017/06/01(木) 06:37:25
>>608
羨ましいよね
上も自由そうで羨ましかった
甘え下手だよね〜。本来の自分出すのが嫌というか本来の自分がわからんかも。+13
-0
-
614. 匿名 2017/06/01(木) 06:37:26
>>596
だって昔から損してるからね
携帯禁止、門限19時、お小遣いは申告制
中学生当時の友達付き合いに難儀したこれら全て、2歳ずつ離れた妹と弟には解禁された
一つ一つは些細なことだけど、長年の恨みは大きいw
結婚祝いとかも、自分の時にはろくに貰えなかったのに妹弟が結婚するときはそれなりの額出さなきゃ文句言われるんだろうから損だと思う
+24
-2
-
615. 匿名 2017/06/01(木) 06:41:35
>>603
字読める?+1
-5
-
616. 匿名 2017/06/01(木) 06:41:47
関係しないと思う。
私は長女だけど、まず長女には見られない。
なせが一人っ子か末っ子。
+8
-0
-
617. 匿名 2017/06/01(木) 06:41:57
末っ子うらやましいわ
なんでもしてもらって当たり前と思ってる+27
-5
-
618. 匿名 2017/06/01(木) 06:42:45
>>577
これだよね。一番上は何もしなくても優先されるけど自覚なし+8
-5
-
619. 匿名 2017/06/01(木) 06:44:49
>>616
長女も案外わがままだったりするよね
だけどどっか考え方が堅い+19
-2
-
620. 匿名 2017/06/01(木) 06:45:02
ここまでみててコメントにプラマイしてるの
長子の人が多いなと思った
+9
-10
-
621. 匿名 2017/06/01(木) 06:45:53
>>615
嫌味っぽい言い方だなー。
長子に相当恨みつらみが溜まってるんだね。+8
-2
-
622. 匿名 2017/06/01(木) 06:48:18
自分は中間だけど
上はワガママに見えて意外と繊細な所もある。
下は聞き上手でまとめるのがうまい。
中間はマイペースってあったけどその通り。淡々としてる。+25
-0
-
623. 匿名 2017/06/01(木) 06:48:34
>>618
やっぱ大事にされてるよね長子も
最初の子だから思い入れが強いのかうちの親も長女は大事に大事にする
妹のことはいつまでもかわいがる
中間子の私は毛嫌いされてる
あんたは心臓に毛が生えてるから大丈夫とか言われてほったらかし+20
-1
-
624. 匿名 2017/06/01(木) 06:48:50
男兄弟は若い頃はいいけど大人になるとハゲ散らかした小汚いおっさんになる。
あと暴力振るったりして怖い。
姉妹羨ましい。+3
-2
-
625. 匿名 2017/06/01(木) 06:49:13
>>617
周りが何でもするから自分で動く必要がないらしいね。+5
-1
-
626. 匿名 2017/06/01(木) 06:51:31
>>623
中間だけど同じこと言われたwww
ほったらかしというかしっかりしてるしワガママ言わないから大丈夫みたいな。
大人になって反抗期きたや。
父とぶつかるけど喧嘩もしたくないので部屋に入る
+24
-0
-
627. 匿名 2017/06/01(木) 06:53:42
家の場合は4姉妹で
長女と次女が仲が悪く
3女の私がいつも仲裁役。
大体次女が悪かった。
4女は姉が3人もいて可愛いがられるので
我儘に育ってしまった。
次女と4女は離婚歴あり。
今の旦那さまとは両方ともうまくいってほしい。
もう揉め事は勘弁。+18
-0
-
628. 匿名 2017/06/01(木) 06:55:01
あると思う。
長女で、仲良くなるひと、近づいてくる人は中間子か末っ子、一人っ子が多い。
でも甘えたかったから、夫は長男。バランスとってます。+4
-1
-
629. 匿名 2017/06/01(木) 07:00:55
>>41
うちは3人とも美人姉妹ですわ(笑)
ただ似てない。私は浜崎あゆみ、真ん中菅野美穂、末っ子は柴崎コウに似ている。
末っ子よりも一人っ子の方が解りやすくないかな。
あとホントに第一子と第一子の交際は相性悪いと思った。
私が第一子で旦那は末っ子です♪
自分で言うのもなんだけどやっぱちょっと仕切りたかったり、えばりんぼかも。
+3
-14
-
630. 匿名 2017/06/01(木) 07:02:39
>>628
結婚って不思議でさ。
末っ子は同じ末っ子と結婚したよ
長女は長男と結婚した。
中間子はひとりっ子or中間かな。
やっぱり価値観が合うんだろうね+8
-8
-
631. 匿名 2017/06/01(木) 07:07:19
>>590
私も長女なのに「えー見えな―い」とか言って
同い年なのにお姉さんぶってくる奴ムカつくw+0
-4
-
632. 匿名 2017/06/01(木) 07:07:49
末っ子はズバズバ文句言うし不満ぶつけまくるけど取り敢えず関係を続けようとはする。
長子はあまり文句も言わないし合わせようとしてくれるけどある日突然音信不通になる。
友達の嫌な面が見えた時の対応の違いこんな感じじゃないですか?+30
-6
-
633. 匿名 2017/06/01(木) 07:09:09
>>629
私は浜崎あゆみ、真ん中菅野美穂、末っ子は柴崎コウに似ている。
なんか笑ったわw
笑いをありがとう+21
-2
-
634. 匿名 2017/06/01(木) 07:11:12
末っ子は凄い。
貧乏な家庭のどちらかと言えば不美人寄りの末っ子は愛嬌で色んな人にねだって好きなもの買ってもらって、私も就職して色々買いまくった。
今は地主と結婚して頼ってくることもなく将来安定…凄すぎる。+7
-8
-
635. 匿名 2017/06/01(木) 07:11:54
>>486
それはこじつけ過ぎ。矢口もベッキーも青木裕子も姉妹の長女だよ。
実際姉妹育ち程不倫に走りやすいデータ出てるし、異性兄弟がいる方が男に夢見てないせいかあまりダメ男に引っかからないし、貞操観念あるよ。
+20
-1
-
636. 匿名 2017/06/01(木) 07:12:53
血液型よりかはわかる気がするな〜
知人に兄姉とちょっと歳が離れた末っ子の子いるけど、甘えっぱなし甘やかされっぱなし
なんでも誰かと一緒じゃなきゃダメって感じ
旦那はザ・ひとりっ子
良くも悪くも周りを気にしないマイペース
我が道を行く
そんな旦那の面倒みる私第一子長女
+13
-1
-
637. 匿名 2017/06/01(木) 07:13:22
>>608
そうそう!末っ子は愛想がいいよね!
持ち上げ方がうまいというか世渡り上手だなぁと思う。素直にすごいなぁと思う。
んで、中間は愛想悪いよねw
甘え下手で損してる感じがする…+12
-10
-
638. 匿名 2017/06/01(木) 07:13:26
>>632
私長子だけど、それ言われたことあるわ!付き合ってた人に君は人との縁をスパっと切るよね、なんで?と。
言いたいこと言わず耐えに耐え抜いてああやっぱり駄目だこの人、って思ったら切るのかも。+19
-1
-
639. 匿名 2017/06/01(木) 07:19:24
>>486
兄弟構成関係なく単に男見る目無くない?+6
-0
-
640. 匿名 2017/06/01(木) 07:24:49
一人っ子は人から沢山構って貰って当たり前、と思う節がある、特に男子。
普通兄弟姉妹だと兄:弟=5:5、姉:妹=5:5に愛情分配されるけど、一人っ子は10の愛情を貰いたがる。
男の一人っ子は親から構って貰うと、尽くされるのが当たり前、みたいな王様至高になってるから厄介。俺の為にアレしてコレして!が多い。+13
-1
-
641. 匿名 2017/06/01(木) 07:26:11
私間っ子。
長女の人に好かれやすいけど、
一人っ子と間っ子の人が大好き。+14
-3
-
642. 匿名 2017/06/01(木) 07:33:11
長女は良い子を演じる
猫かぶる
でも家に帰ってきたら人に当たる+22
-4
-
643. 匿名 2017/06/01(木) 07:39:06
三姉妹真ん中です。
家族にたいしてドライで扱いにくいの当たってる(笑)
あまりにもわがままを言わないので、親の方から欲しいもの買ってあげると言われても断り続け、最終的に「買ってあげるって言ってるでしょ!」と怒られます。
そして後から妹に「お姉ちゃんばっかりずるい」と拗ねられる。(笑)
おねだりしすぎるから買ってもらえなくなるんだよ。+8
-3
-
644. 匿名 2017/06/01(木) 07:42:11
>>50
でたでたー
末っ子だけどそんなことない
悪いと思ったら謝るわ
関係ないだろ
+15
-4
-
645. 匿名 2017/06/01(木) 07:43:21
私は2人姉妹の姉だけど、上に見られたことないです。妹の方がしっかりしてます。
姉の失敗を見てるからしっかりしてるのかもしれないけど…
友達や周りを見てもあまりわからないような気もします。+4
-0
-
646. 匿名 2017/06/01(木) 07:43:47
私は長女、
いままでできた彼氏考えたら、みんな末っ子…
はい、世話を焼きたいタイプです+13
-1
-
647. 匿名 2017/06/01(木) 07:44:04
大家族の石田さんチ
長女長男次女までは生まれ順の影響も多少あるかなと思う
特に長男のしっかりしつつも気張らない所は姉妹に挟まれた中間子的
でも第四子以降、次男~七男までの男ばかり6人を見てると
やっぱり生まれつきの性格に寄るところが大きいとも感じる+10
-0
-
648. 匿名 2017/06/01(木) 07:44:47
末っ子から見た感じ
長子→優等生
真ん中っ子→かっこいい
末っ子→要領いい+10
-5
-
649. 匿名 2017/06/01(木) 07:51:51
私は長子なんだけど、母親が中間子で、いっつもいーっつも、ある人の悪口言うんだけど、必ず末っ子だからとか、末っ子ガーって言ってるから本当にやだ。だからいつも言ってる、末っ子とか関係ないんじゃないの?その人の性格なんじゃない?って。末っ子だからどうとか何型だからどうとか言う人嫌い。+22
-3
-
650. 匿名 2017/06/01(木) 07:52:46
私のまわりだけど
長子は時間に厳しくて待ち合わせの10分前ぐらいには集合場所に着いている人が多くい
末っ子は連絡入れて謝ったら遅れてもいいかって思ってる人が多い+8
-3
-
651. 匿名 2017/06/01(木) 07:53:27
末っ子が意外としっかりしてるのは確か
小さいときから上を見てるから観察力はあるよ
兄弟でもどれだけ歳が離れてるかが結構重要な気もするけどね
ここ読んでると当たってるのと違うのがある
家族はもう人間構成の話しだから血液型よりかははるかにに
性格に関係してるとは思うけど+24
-4
-
652. 匿名 2017/06/01(木) 07:55:30
>>649
中間子は末っ子嫌いなんですよ。
なんでも自分でやってきた中間子はなんでも人にやってもらって当たり前の末っ子が嫌いなの。犬猿の仲なの。+29
-12
-
653. 匿名 2017/06/01(木) 07:55:53
末っ子、一人っ子
ここで悪く言われてるけど
社会に出たら能力は高いと思う
一番、使えない社会人は中間子
周りの顔色見て要領よくて八方美人
世渡り上手なだけで努力してない
無責任で仕事は任せられない+8
-30
-
654. 匿名 2017/06/01(木) 07:56:08
一番上は責任感が強い。一方で何でも自分のやり方でやらないと気がすまず、自分が一番正しいと思っている。
末っ子はその場しのぎで適当にやり過ごすのが得意。+33
-2
-
655. 匿名 2017/06/01(木) 07:56:55
コメントの最初の方読んでると、ガルちゃんって長女が多いのかな?って思った+27
-3
-
656. 匿名 2017/06/01(木) 07:59:14
真ん中だったけど、当たってるわ
家族に対してドライというか誰にも相談しないで決める。
姉はかまってちゃん。「どうしたらいい?」って妹の私に聞いてくる。
下は私は私の好きなようにする、かつ好きなことを邪魔してくるな!って感じかな。+21
-1
-
657. 匿名 2017/06/01(木) 08:00:25
>>652
横だけど当たってるww
末っ子は何でも親にやってもらってるからイライラしちゃうんだよね。
それも悪びれてないのが嫌だ。+8
-3
-
658. 匿名 2017/06/01(木) 08:00:56
>>48うちも2番目がグンと1人デカイけど、上が小さいのは赤ちゃん時代から少食だったから。
ストレスとは限らないよ+1
-0
-
659. 匿名 2017/06/01(木) 08:01:56
環境ですよね。順番もさながら、歳の差もあります。兄と6つ、弟と4つ離れている私は、しっかりものの二人兄弟の姉とみられます。
+1
-0
-
660. 匿名 2017/06/01(木) 08:04:41
>>655
ひえ!そうだったら怖いな((;゜д゜))))私も長子なんだよね。
妹とかはリア充でママ友とLINEとかやってて忙しそう。
弟もこういう2ch的なもの見なさそう。+3
-1
-
661. 匿名 2017/06/01(木) 08:04:57
末っ子で、周りの顔色を伺うくせがついたので、誰もしなさそうなことは自分がやるしかないし、要領は良い。
+8
-2
-
662. 匿名 2017/06/01(木) 08:05:02
なんだかんだで1番愛されるのは長子だよ
はつまごなら尚更+20
-5
-
663. 匿名 2017/06/01(木) 08:08:38
むかし不眠症で神経内科に二ヶ所いったけど、二ヶ所とも『兄弟姉妹は?』って聞かれカルテに書かれました。
精神発達上にも何か理由があるのでしょうか?+19
-0
-
664. 匿名 2017/06/01(木) 08:09:13
うちの旦那、男男女の中間子だけど確かに性格とか悲惨。
なんでも必然的に親の注意が上と下にいきやすいらしい。一番上は初めてのことになるし(入学や受験を一番先に経験する)一番下は女の子だから蝶よ花よ状態。
きっと親からほたっとかれたんだろうなと思う。なんでも1人でやるし、自分の道を行くというか人の意見は全く聞かないんで嫁の私はかなり苦労してます。+26
-0
-
665. 匿名 2017/06/01(木) 08:09:27
三姉妹の真ん中です。
おっしゃる通りひねくれてます。
可愛げないです。
周りの同年代の仕事仲間?私以外は姉妹育ちで長女、子供も女の子という人ばかりという人。
話聞いてると私とはやっぱり価値観違うし相手もそう感じてるだろうなって感じます。でも、構われるより関わらない方が気楽です。
多分、長女や末っ子ならまた違うんだろうなって思います。+19
-1
-
666. 匿名 2017/06/01(木) 08:09:50
くだらねー+2
-6
-
667. 匿名 2017/06/01(木) 08:10:01
>>663
姉が睡眠薬ないと寝れないよ
+5
-1
-
668. 匿名 2017/06/01(木) 08:10:03
これから三人目が生まれるのですが、真ん中っ子になる次女にどう接してあげたら良いのか模索中です。
三姉妹になる予定です。それぞれちゃんと手をかけてあげたい!
親にこうしてほしかったとかありますか?+19
-0
-
669. 匿名 2017/06/01(木) 08:10:56
>>653
中間子は経営者が多いよ。
社会に出て要領良く出世は出来るけど人の上に立てないのが末っ子一人っ子。
自分がリーダーシップ取るのは面倒だからね。+27
-2
-
670. 匿名 2017/06/01(木) 08:13:05
>>665
私も真ん中だけど関わりたくないってのが分かる。
でも本音は少し寂しいけどね。
昔は構って欲しいって求めてたけど諦めちゃった。
ひとりっ子の子の距離感が凄く好き。
ズカズカ入ってこないから。+16
-2
-
671. 匿名 2017/06/01(木) 08:13:06
>>660
うちの弟ネット中毒w
母親に甘やかされて育つから姉妹がいる男兄弟はダメンズになる確率高いよ。+9
-2
-
672. 匿名 2017/06/01(木) 08:13:29
兄弟がいて本当に良かったと思ってる。そりゃ子供の頃はケンカもするけどね+12
-1
-
673. 匿名 2017/06/01(木) 08:16:53
兄と妹のいる中間子。いつも妹とつるんで兄を締め出していた(笑)兄は現在引きこもり気味ニート+10
-2
-
674. 匿名 2017/06/01(木) 08:18:24
影響するのが当たり前だとおもうよ!
生活環境で人格形成されていくのが普通だと思うし(^-^)
兄だから、姉だから、とか押し付けなくても、自然に上の子って、我慢したりしてしまうものだとおもう。
真ん中の子は、変わり者(周りを気にしない)人が割りと多いらしい。
一概には言えないけどね!+17
-1
-
675. 匿名 2017/06/01(木) 08:18:40
>>673
お兄さん2ちゃんで女叩きしてない?w+17
-0
-
676. 匿名 2017/06/01(木) 08:18:58
>>502
同じ構成で自分も第三子です。
周囲からは末っ子キャラで見られますが、長女として家の手伝いをさせられるし長子だからという優先権もないし損だなと感じます
人を不機嫌にしない様に機嫌を伺いながら自分の事は後回しにする所は中間子だからなのかな+5
-1
-
677. 匿名 2017/06/01(木) 08:19:01
3人兄弟の末っ子だけど大抵当てられる。
わがまま、人に甘える、だらしない、自分では何もしない、基本やってもらう、リーダー向いてない、仕切れない。自覚あり(笑)
+10
-1
-
678. 匿名 2017/06/01(木) 08:19:10
ここに書いてる性格に周りの友達も自分も全然当てはまらない。
結局は血液型と同じようなもんだと思うわ。
性格なんてだいたい親に似てくるしね。+6
-1
-
679. 匿名 2017/06/01(木) 08:19:48
>>668
真ん中です。
私は話を聞いて欲しかったなぁ。
今でも姉と何時間も母は電話で話してる事がある。
姉が問題児で弟が小さかったから、私がしっかりしなくちゃと思ってた。
昔から1番手のかからない子で、他のコメントにもあったけど「なんか買ってあげるよ?」と言われるけど、買わない事が多い。買うなら姉や弟の分も。
少しキモいけど…私はもっと褒めて欲しかったし、ナデナデとか大丈夫だよとか言って欲しかった。
「あんたはしっかりしてるから構わなくても大丈夫」ってのが一番辛い。
「私は必要ないの?」と思ってたなぁ。
でも親に迷惑かけるから本音も言わないし大抵の事は我慢する。だからそんなに我慢してたなんて親も姉も弟も気付いてない。
言わないんじゃない。言えないんだよね…+34
-0
-
680. 匿名 2017/06/01(木) 08:20:32
>>675
やたら男尊女卑発言するから、女叩き常習犯じゃないか疑ってる(笑)+16
-0
-
681. 匿名 2017/06/01(木) 08:22:05
親の扱いが違うからそりゃ性格にも違い出るよ。+24
-0
-
682. 匿名 2017/06/01(木) 08:22:47
末っ子だと親も子育て慣れてきて自分だけ写真ビデオかなり少なかったりわりと放任。甘いこともあるけど結構自由に育てられたなー
長男とか長女はやっぱりしっかりしてそう
+15
-1
-
683. 匿名 2017/06/01(木) 08:23:17
>>668さん
>>679です。
すみません。三姉妹の話ですので私はパターンが違いますね。ごめんなさい。
長文恥ずかしい。+3
-1
-
684. 匿名 2017/06/01(木) 08:25:03
うちの旦那は真ん中っ子…
幼少時のきょうだい格差が酷くて、今でも親と仲が良くない。
なんか可哀想…+20
-0
-
685. 匿名 2017/06/01(木) 08:26:35
>>680
www
お兄さんガルちゃんにも書き込んでたりして+13
-0
-
686. 匿名 2017/06/01(木) 08:26:44
三姉妹真ん中です。
三姉妹真ん中に出会うと凄く似てると思うことが多いです。良も悪くも〜+11
-0
-
687. 匿名 2017/06/01(木) 08:28:23
>>656私もそうだわ。それで親や親戚にも驚かれたりするけどそもそも相談したり頼る概念が無いのは小さい頃からだし本当に育った環境だと思う。+3
-0
-
688. 匿名 2017/06/01(木) 08:30:09
>>668
中間子は他のきょうだいの3倍可愛いがるくらいで、やっと他と同等の愛情を得られると聞いたことがあります。
長子と末っ子は何もしなくても、親だけじゃなくまわりからも気にかけられるから、らしい。
あと、写真をたくさん撮ってあげて下さい。きょうだいみんな一緒のじゃなくて、その子だけの写真。
私も中間子ですが、姉と弟の五分の一しか写真がなくて、本当に悲しかったです。その他にも、目をかけてもらえなかった色々な禍根があって、母親とうまくいってません。こうならないように、ちゃんと目をかけてあげて下さい。+41
-0
-
689. 匿名 2017/06/01(木) 08:31:42
>>685
ガル男の兄貴(笑)嫌すぎる(笑)+11
-0
-
690. 匿名 2017/06/01(木) 08:31:46
真ん中は親とうまくいってない人多いね…自分もだわ…。+34
-2
-
691. 匿名 2017/06/01(木) 08:36:13
しない。
親の育て方扱い方一つで決まる。
私は兄がいる末っ子だけど、長子にしか見られず必ず弟がいそうと言われる。
それが全て。
+4
-2
-
692. 匿名 2017/06/01(木) 08:36:20
三姉妹の真ん中です。
進路の時。
姉…父と喧嘩して泣く泣く諦めて奨学金借りて資格取得など手堅い4大進学。一人暮らし許されず友達と同居
私…自宅から通える公立資格取得できる専門学校進学。
妹…特に親の意見なく資格取得もない大学へ進学。一人暮らし許される。奨学金等は借りず。
姉はこの件でずっと妹と父に怒りを持ってました。
姉は長女だから我慢しないととかやたら長女と言います。妹はお姉ちゃんたちばかりと言っていろいろやってもらいます。
私はなんなんだろう…⁇+21
-2
-
693. 匿名 2017/06/01(木) 08:36:26
相当な覚悟がないと3人以上は産まない方が良い+25
-0
-
694. 匿名 2017/06/01(木) 08:38:51
一人っ子の書き込み少ないねー。
格差とかがないし、こういうの気にならないのかな?+24
-2
-
695. 匿名 2017/06/01(木) 08:39:41
私は中間子だけどめちゃくちゃ偉そうな長女(姉)が大嫌い。なんでも新品を買い与えられてワガママで「私達の時は親の躾がもっと厳しかった」と言ったり、私の過去の失敗を親戚にベラベラ話す。
自分の子供達にそんな話をするから、甥姪は馬鹿にした態度で接してくる。
結婚してから天然ぶった態度で周りを騙そうとしてるけど、私は昔の偉そうなあなたの事を忘れてないから!
こういう長女が中間子や末っ子を叩いてるんだと思うよ。+16
-8
-
696. 匿名 2017/06/01(木) 08:40:44
>>679のコメント同じ事言われ過ぎてびっくり。うちは両方男だけど、上は元々溺愛されてるし末っ子は甘え上手。私は極力頼らないようにしてきたから教育費も学費も祝い事も兄弟間で差があり過ぎるのに老いて弱ってくると頼られる。親だけじゃなく祖父母の所も。可愛がれる時は可愛がって面倒な事は私?正直腑に落ち無い。+17
-1
-
697. 匿名 2017/06/01(木) 08:45:10
私中間子だけど、特に何も思わないよ。
構ってもらえなかったって事は信用されてたんだと思ってる。
自由にさせてもらえたし、何かと煩く言われる姉の方が大変そうだったよ。+24
-1
-
698. 匿名 2017/06/01(木) 08:45:38
>>688母親は悪意無いんだろうけど弟や兄の小さい頃の話は良く覚えて嬉しそうに話してくるのに私の事は毎回覚えてない、忘れたって言うんだよね。うちはシングルで男2人だったからか私が家事などするのが当たり前だったし、家を出てからはそこそこ上手く行ってますけどどっかで線引きして付き合いしてる。+14
-0
-
699. 匿名 2017/06/01(木) 08:48:37
>>171
160です
私も泣くときはお風呂です!一緒ですね
家の空気悪くなるくらいなら一人で泣いてなかった事にした方が楽ですよね^w^+17
-0
-
700. 匿名 2017/06/01(木) 08:49:08
>>692
少し違うけど、私も親の経済状況考えて国公立の大学行ったよ。一人暮らし反対された。家庭教師も却下だった。
姉は専門→留学(家庭教師付き)、弟は最初から私大しか受けてない。+7
-0
-
701. 匿名 2017/06/01(木) 08:50:51
こう育てたからこうなるって決まってたら誰も苦労しない。
引きこもりの子供を持つ親の会のボランティアを大学の時にしたけれど、兄弟構成はバラバラだったよ。
千原ジュニアも引きこもりだったけど、セイジはあんな感じだし関係ないよね。
一人っ子でも、芦田愛菜と梅宮アンナじゃ全く違うし。
育てたように育たないから子育ては難しいのでは?+13
-2
-
702. 匿名 2017/06/01(木) 08:52:18
中間子とは付き合い辛い+6
-8
-
703. 匿名 2017/06/01(木) 08:52:48
>>701
引きこもりってその中でも長男長女がダントツって本当?
+2
-3
-
704. 匿名 2017/06/01(木) 08:53:02
わたしも真ん中っ子だけど、自由を愛してるので親にもっとかまってほしかったなんて全く思わないな〜。真ん中っ子は要領が良いと言われるけど、はたから見たら簡単にやってるようにみえて、それなりの努力をしてると思うよ。
ちなみに、わたしは第一子が好きだし、人間性もリスペクトしてる。+16
-5
-
705. 匿名 2017/06/01(木) 08:53:41
そりゃ育て方で違うのは当たり前だし、両親や環境でもそうだけど、ここで言ってるのは統計でしょ
血液型なんかよりは全然当たってるた思う+19
-0
-
706. 匿名 2017/06/01(木) 08:53:44
>>702
ある意味冷めてるからね。
自分でも可愛げないなぁと思う。+5
-0
-
707. 匿名 2017/06/01(木) 08:54:56
女社会で働いてるけど、同僚やお客さんの悪グチを言いがちなのは大概末っ子。+14
-11
-
708. 匿名 2017/06/01(木) 08:55:24
真ん中は構成書いて欲しいかも。
+13
-0
-
709. 匿名 2017/06/01(木) 08:59:19
>>703
割合としては長子が下の子より少し多いくらいだよ。
一人っ子は意外にほとんどいない。
でもただ単に中間子や一人っ子って数が少ないからだと思うよ。+16
-1
-
710. 匿名 2017/06/01(木) 08:59:54
>>35長男長女はお節介で責任感は強いけど以外とマイペース。中間子のほうが現実的で周囲に合わせるのが上手。+11
-2
-
711. 匿名 2017/06/01(木) 09:00:17
末っ子だけど、要領が悪くてすぐに騙されます。
姉が家族の財布からお金を抜き取る時や、悪い事する時はいつも命令で実行犯にされて、すぐに私のせいにされてました。
たまにバレて姉が怒られれば、私が姉から殴られました。
末っ子が要領が良いって本当ですか?+10
-4
-
712. 匿名 2017/06/01(木) 09:02:47
確かに末っ子気質の甘えてくる子はウザい。
自分が長女で、すでに世界一可愛い妹がいるから他所で甘えられてもウザい。
自分に上がいないから姉御や兄貴タイプの人が好き。+6
-6
-
713. 匿名 2017/06/01(木) 09:03:02
マウンティングしてくるのは末っ子の子が多い気がする。勝手に張り合ってきて、勝手に勝った気になっていたり、卑屈になられたり、こっちは興味がないからキョトーン。何と競争してるのか、何で競争の中してるのか、分からない。+17
-11
-
714. 匿名 2017/06/01(木) 09:03:47
>>711
そのお姉さんが特殊なだけでは…
窃盗に暴力って怖すぎるわ+22
-0
-
715. 匿名 2017/06/01(木) 09:03:53
>>711
ひでぇ姉だな
私は姉より強いですよ+10
-1
-
716. 匿名 2017/06/01(木) 09:04:50
長子って繊細というか神経質な子多いような。完璧主義で自分を大きく見せたくて社会で挫折してしまうみたいな…。
親からのプレッシャーかな…。
やるべき事はやるから私も長子好き+15
-3
-
717. 匿名 2017/06/01(木) 09:05:49
>>23
うちの子、女女男男の4人ですが。
DQN率高いのかΣ(-∀-ノ)ノ
長女は要領悪いけど勉強は問題なく出来る。威張る。
次女は空気を読むのが上手い。面倒見がいい。算数苦手。
長男は甘えん坊。おふざけキャラ。
次男は愛され役。人見知り。
って感じです(∩・∀・)∩+3
-4
-
718. 匿名 2017/06/01(木) 09:06:59
末っ子でB型な私は叩かれまくり+19
-3
-
719. 匿名 2017/06/01(木) 09:08:20
>>718
元気出して+17
-2
-
720. 匿名 2017/06/01(木) 09:08:50
そのうちきょうだいハラスメントって出てきそうだな。+13
-0
-
721. 匿名 2017/06/01(木) 09:08:59
親友レベルに仲良くなる子は必ずお兄ちゃんのいる妹(末っ子)
私は弟のいる長女+5
-1
-
722. 匿名 2017/06/01(木) 09:09:58
>>718
私は好きよ。B型末っ子!+11
-7
-
723. 匿名 2017/06/01(木) 09:10:05
主人が4人兄弟の1番上。
下の3人を凄く可愛がってる。といっても、お互い自立してるのでベタベタするとかじゃなくて。
集まってるのを見ると、お兄ちゃんなんだなぁと思ってる。
リーダーみたいな感じ。ちょっと見栄っ張りだけどね(可愛い程度です)。
私は一人っ子なので、兄弟ってこんな感じか!と思って見てます。+6
-0
-
724. 匿名 2017/06/01(木) 09:10:30
>>718
えー別にいいじゃん!血液型なんて関係ないし!
気にすんな!+10
-1
-
725. 匿名 2017/06/01(木) 09:11:30
4歳下に弟がいる姉です。(長女)
一人っ子歴が長かったからか、家族や彼氏、旦那にはめちゃくちゃワガママ、男は単純で転がせる人が好き。
外面は良く、世渡り上手
周りの同じ年の差の子もそんな感じだから関係あるのかもね+4
-0
-
726. 匿名 2017/06/01(木) 09:12:21
末っ子です
ここまででの長子さん達の怒りのコメント読みましたが
まったく嫌な気分になってない。あらそう。くらい
末っ子ってみんなこんな感じなのかな?
あまり考えたこと無かったけど
気にしてもしょうがない事流すのがうまいのかな?+14
-12
-
727. 匿名 2017/06/01(木) 09:13:49
713さん
うちの末っ子の妹は中間子の私に対して昔から微妙な上から目線です。
大人になってお互い結婚して離れて住んでます。子供もいるけどなぜか妹は自分達が学生の時の成績とかの話題をよく話してマウンティングしてきます。
あまりになぜ今頃?って感じなんでハイハイって聞いてます。+12
-2
-
728. 匿名 2017/06/01(木) 09:14:07
>>704
真ん中です。
自由を愛するっていいなぁ〜。
家庭環境でそれぞれ違うと思います。
私は幼い頃からの癖?家族の顔色伺ってしまうのかも。
「こうしたら親が迷惑だよね」
「これは姉が好きだから自分はこっちでいい」みたいな。自然と譲ってしまうかな。
自分がどんなに点数良くても褒めてもらえる事が少なかった。嫌なことあっても泣きもしないし。
何でも相談せずに自分で決めてきた反面、いざ相談したい時に相談できない。
父に1度だけ進路について相談したら「俺はお前のことはどうでもいいしどうなってもしらない。俺には必要ない」って言われた…
+23
-0
-
729. 匿名 2017/06/01(木) 09:15:16
>>726 末っ子は壊滅的に空気が読めないもんね(笑)+13
-18
-
730. 匿名 2017/06/01(木) 09:17:51
3人の兄がいる末っ子。待望の女の子で、お姫様のように育てられるイメージかもしれないけど、全然そんなこと無くてむしろヤンチャな兄たちの監視役してたから長女、いや母親のような雰囲気があるみたい。
見た目のこともあるけど友人からのあだ名は「お母さん」+7
-2
-
731. 匿名 2017/06/01(木) 09:18:31
末っ子批判すればするほど自分達の首を絞めてることもわからない奴がいる+20
-7
-
732. 匿名 2017/06/01(木) 09:19:51
ここみてわかったのは、ガルちゃんには長女の書き込みが多いこと。+17
-6
-
733. 匿名 2017/06/01(木) 09:19:59
煽り馬鹿+3
-1
-
734. 匿名 2017/06/01(木) 09:21:28
スゲーww
見事にマイナスうけるww+2
-8
-
735. 匿名 2017/06/01(木) 09:22:48
末っ子が甘え上手可愛がられ上手なのは本当だと思う。
これはいろんな人見てきて、ほぼ間違いない。+15
-6
-
736. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:06
安心して、末っ子って長女以外からも好かれてないから。+16
-13
-
737. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:27
>>727
微妙な上から目線がわかりすぎるww
末っ子のアレはいったい何なんだろうか。+11
-1
-
738. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:47
マイナスつけるだけ?
煽りなよビビんなよww+0
-2
-
739. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:57
長子も中間子もその立場なりの苦労があるんだね。子供達の性格形成に悪い影響が出ないように気を付けよう+23
-2
-
740. 匿名 2017/06/01(木) 09:25:18
環境によるかな。
私長女だけど一人っ子もしくは末っ子でしょって言われる(笑)
+9
-0
-
741. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:09
>>735
お金持ってる人への嗅覚とか自分の上の立場への上司への媚びり方は末っ子が天下一品だよ!
>>727
末っ子から舐められてるんだと思う。+6
-10
-
742. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:31
>>713
すごくわかる!
それがプラスに働けばいいけど、たいした実力もないのに張り合われた日にはうざいだけ。+10
-2
-
743. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:34
周りで一人っ子ってあんまりいない気がする+8
-0
-
744. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:45
>>704
私も中間子。
末っ子ののびのび具合と甘え上手をいいな〜とは思うけど、
尊敬するのは長子。
長子の義務感、責任感はほんとすごいと思うし助けたくなる。+19
-5
-
745. 匿名 2017/06/01(木) 09:27:10
真ん中の本当は我が強くて目立ちたがり屋は当たってると思う+22
-5
-
746. 匿名 2017/06/01(木) 09:28:19
なんやかんやで羨ましいわ…
末っ子に生まれたかった…+10
-6
-
747. 匿名 2017/06/01(木) 09:28:31
727です。
確かに舐められてるとは思うけど…。
本当にだから?って微妙なことばかり言うので。
あら、そうって感じです。+5
-1
-
748. 匿名 2017/06/01(木) 09:29:03
>>59
親も暇でって笑
普通に可愛がったんだと思う笑+2
-0
-
749. 匿名 2017/06/01(木) 09:31:31
>>747
変な煽りに乗らない方がいいよ!
愛情不足で脳がおかしいんだよ…+4
-0
-
750. 匿名 2017/06/01(木) 09:32:35
>>694
書いたって一人っ子は少数派、どうせ理解なんかしてもらえない。
自分のことを理解できるのは自分だけ。
そもそも自分のことを知ってほしいという欲求自体があまりないの。+19
-0
-
751. 匿名 2017/06/01(木) 09:33:09
長子でも下の子と4.5歳くらい年が離れてると一人っ子みたいな余裕感がある人多い。+17
-0
-
752. 匿名 2017/06/01(木) 09:33:44
>>750
なんかそうそうのいいね。
羨ましい~+4
-2
-
753. 匿名 2017/06/01(木) 09:34:26
長女です。
明らかに妹のほうが甘やかされてきたとは、今も思うけど、それを理由に陰でいじめてたことはほんとに反省してる。
公園で友達と会って、4才下の妹置いてきぼりで自分達で遊んだりとかした。連れ去られなくてほんとに良かった、今では思い出すと身がすくむ。
+32
-3
-
754. 匿名 2017/06/01(木) 09:34:51
全然ない、お兄ちゃんいるけど毒親だったので男の子が一番えらいみたいな親だから、私は何も買ってもらえないしネグレクト状態だった、家の中では私と妹は空気扱い食べ物も自分で作って食べないといけないし洗濯も自分でしてた
そんな環境だったので兄はマザコンで自分じゃなにも決めれない長男になりました。
環境なんて関係ないでしょ+17
-3
-
755. 匿名 2017/06/01(木) 09:36:46
一人っ子です。子供の頃はとにかくとにかく!兄弟欲しかったな〜!兄弟多い友達がすっごい羨ましかったよ〜
自分が親になって、子供が生まれて絶対にこの子を一人っ子にしたくないって思って二人目も産んだ。育てていて思うのが、私って愛情独り占めしてたんだな〜。一人っ子がワガママって言われてすごい嫌だったけど、本当(私は)ワガママな子供だったよな、っておもいます。子供たちは兄弟いるから当然の様に物やお菓子を分け合って、二人で母の取り合いしてるのみるとすっごく思う。私は親の愛情は独り占めだったしお菓子も物も家にある物は全て私の物で今思うとワガママ放題だったわ+20
-3
-
756. 匿名 2017/06/01(木) 09:36:51
結局は親が子供の立場なりの特徴をどんだけ理解してフォローしてきたかで、
立場なりのキャラの出方が良くも悪くもなるんじゃないかな。
長子の責任感やプレッシャーを労わなかったら下の子を威圧するようになるし、
中間子に下の子としての従順さと上の子としての責任感を押し付けて矛盾を解消してあげなかったら、それはそれで闇を抱えるし、
末子を甘やかすだけなら空気読めない舐めた奴になってしまう。+16
-0
-
757. 匿名 2017/06/01(木) 09:37:12
私は兄が3人いる末っ子長女。小さい頃からなんでも兄達がやってくれたし、おかげさまでワガママな子に育った。
同性といるより男の人たちに囲まれて過ごした方が落ち着く。笑
ちょっとしたことでも頼むと分かった〜!ぅてやってくれるし便利屋さん扱い。笑+6
-12
-
758. 匿名 2017/06/01(木) 09:37:22
子供の幼稚園の園長先生が、下の子は欲求が強く我を通そうとすると言っていた(気に入らないことがあると簡単に泣いてアピールしたり)
長子、中間子はそんな場面でも我慢してしまうのかな。+18
-2
-
759. 匿名 2017/06/01(木) 09:37:59
末っ子長女のお姫様な感じ
30過ぎてるのに痛いんだけどって義妹に言いたい+20
-4
-
760. 匿名 2017/06/01(木) 09:38:37
血液型とかレッテルはるの好きだねー+7
-6
-
761. 匿名 2017/06/01(木) 09:38:55
愛情を1もらってそれなりに満足する子もいれば、10もらっても足らないという子もいる。
結局は生まれ持っての性格の差だと思う。+12
-3
-
762. 匿名 2017/06/01(木) 09:40:21
末っ子批判で+3
長女批判で-3
凄くわかりやすいね、ここ。+12
-16
-
763. 匿名 2017/06/01(木) 09:40:56
一人っ子でつまんないって思ってたけど、大人になって周りが親の介護や遺産で揉め出してるのを見る都、私は一人っ子だから親の介護も仕方ないと割り切って文句もなく面倒見れてるし、揉めるほどの遺産もないが好きに出来てるから良かったのかもと思ってる。これで頼れる兄弟がいるのに自分一人で介護してたら腹が立って仕方なかっただろうなと時々思う。+30
-1
-
764. 匿名 2017/06/01(木) 09:41:10
>>749
酷い…+3
-0
-
765. 匿名 2017/06/01(木) 09:43:27
>>651
しっかりじゃなくてちゃっかりでしょ
だらーっとぼけーーっとしてて羨ましいわ+6
-3
-
766. 匿名 2017/06/01(木) 09:43:31
多少影響はあると思います。
みんながみんなそうじゃないけど、私の職場にいる末っ子女子はどこか「自分がやらなくても誰かがやってくれる」とか、ちょっと面倒な仕事を頼まれると、表面上はにこやかに引き受けてるけどふと気を抜いた時の表情が「なんで私がこんなことやならないといけないんだよ。」って引きつった顔になってる。
いつもどこか人任せというか、それでもアピールは上手いから上からの評価はよくて。
無駄に責任感が強くて曲がって事が大嫌いな長子タイプの自分にとっては目の上のたんこぶ的な存在って言うか、正直羨ましいと思ったりします。
自分もあんなふうに世渡り上手だったら無駄に悩んだり疲れなくていいんだろうなって。+21
-6
-
767. 匿名 2017/06/01(木) 09:43:44
私は三人姉妹の末っ子で
上の2人とは年も離れているし、小さい時の思い出は父と山登りやスキーや釣り…
上2人からは末っ子だから甘やかされると思われているようだけど。
男の子欲しかったんだろうなぁ
生まれた時から親の期待を裏切っているので怖いものなしです。+3
-1
-
768. 匿名 2017/06/01(木) 09:43:45
>>761
ほんとにこれだと思うわ。
うちは二卵性の双子だけど、生まれつきの性格が全く違う。
平等に育ててるつもりなのに、1人は不満ばかりでもう1人はいつも笑顔。
旦那が気難しいタイプなので気質だと思うんだよね…+10
-0
-
769. 匿名 2017/06/01(木) 09:44:45
>>758
幼稚園の先生がそんなこと言ってたら大問題だよw
嘘ついてまで我を通そうとするなんて怖いな+3
-12
-
770. 匿名 2017/06/01(木) 09:44:56
男女の関係性なので多少変わるかな+10
-5
-
771. 匿名 2017/06/01(木) 09:45:41
メンタル病んで心療内科に行ったら三人兄弟の真ん中は多いって言われたw
みなさんお気を付けて…+32
-0
-
772. 匿名 2017/06/01(木) 09:46:08
うーん、ここで批判してる人は出来損ないとみた+6
-7
-
773. 匿名 2017/06/01(木) 09:47:07
長女 勝気、注目の的、次女に手厳しい
次女 ひねくれ、存在感がない、長女に対抗
三女 天使、分け隔てなく優しい+9
-20
-
774. 匿名 2017/06/01(木) 09:48:02
>>770
うちの夫婦、✖️の相性だ(笑)
でも結婚して22年経つけど仲良いよ。
+15
-0
-
775. 匿名 2017/06/01(木) 09:49:08
関係あると思うな〜
私は5歳上に兄がいる妹だけど、年下苦手、仕切るの苦手、引っ張ってほしいタイプ。
一回り以上離れていても年上といる方が断然ラクだし可愛がられる。
職場や友達見回しても、しっかりしてるな〜と思う人は長子、私と似たようなタイプは末っ子が多い。
あと、姉妹だけとか男兄弟がいるとかも分かるよね。+10
-2
-
776. 匿名 2017/06/01(木) 09:49:31
三姉妹の真ん中だけど、
小さい頃辛かったのは、姉と喧嘩したらお姉ちゃんに逆らっちゃダメ!と言われ、
妹と喧嘩したらお姉ちゃんなんだから我慢しなさい!と言われること。
これが一番嫌だったわ。
小さいながら、じゃあ私はどうすればいいの何でもかんでも我慢なの?と思ってた。
うちの親はその辺の子育てが下手だったんだと思う。
そんな感じで高校まではひたすら我慢我慢我慢…できたけど、
大学入ってバイトでお金貰えるようになったら親の言うことは全く、一切聞かなくなった。
学費出してもらってることを親とか親戚に言われても、
は?どうせ奨学金出るまでの立替払いじゃん。それ返すの私だし。
って聞く耳持たず荒れまくったわ。今では反省してるけど。
+31
-0
-
777. 匿名 2017/06/01(木) 09:50:04
>>771
私は同性のいる長女に多いと言われたよ。
でも統計とかないし、その医者ごとの偏見だと思う。+17
-2
-
778. 匿名 2017/06/01(木) 09:51:12
>>775
私は逆に年下の方が合うよ。
甘え下手だし。
育ってきた環境かも。
+3
-1
-
779. 匿名 2017/06/01(木) 09:51:13
瀬能三姉妹だっけ?
TVで姉妹関係について話していたのだけど、上の2人が香里奈に対して不満だらけだった。+13
-1
-
780. 匿名 2017/06/01(木) 09:51:34
長男と付き合ってるけど、長男の人は頼りがいあるし優しいけどわがままで、束縛が激しい感じな人多い 意外に末っ子よりわがままだよ 長男は
末っ子と付き合ったときは、なんでもいうこと聞いてくれた コントロールしやすい でも頼りないw
+21
-1
-
781. 匿名 2017/06/01(木) 09:51:36
ここ見たら、結局は一人っ子が良いんじゃないかと思えてくるわ+15
-7
-
782. 匿名 2017/06/01(木) 09:53:02
長子って案外ワガママじゃない?
プライド高いというか、けっこう自分がータイプ
+40
-3
-
783. 匿名 2017/06/01(木) 09:55:13
私は妹がいたけど死んだのでひとりっこ
てか妹とは年子やったので私はあまり長女っぽくない~
昔からひとりっこにみられがちやった
付き合った彼は長男が多い 長男の人はリードしてくれるからモテるよね+4
-1
-
784. 匿名 2017/06/01(木) 09:55:22
中間子だけど末っ子に生まれたかった
お母さんに甘えたかったわ
母親はいつも末っ子のものだしね+25
-5
-
785. 匿名 2017/06/01(木) 09:55:37
私は双子だから当たらない。双子の人はどうなのかな?+5
-0
-
786. 匿名 2017/06/01(木) 09:56:27
長男わがままはすごいわかる。でも決断が早くて的を得てるので頼りになる。次男はやっぱり比較的ヘラヘラしてる。優しいけどね。+8
-3
-
787. 匿名 2017/06/01(木) 09:56:43
父が男四兄弟の長男。
跡取りとして特別扱いされて育って超絶ワガママでマザコンだ。
+7
-0
-
788. 匿名 2017/06/01(木) 09:58:45
末っ子の弟は以外と
一匹狼。
こっちから電話の一本くらい
親にしてあげなよと言いたい。
そんな私は3人きょうだいの長子。+5
-1
-
789. 匿名 2017/06/01(木) 09:58:55
>>785
双子ってことで親からは目かけられたり周りからもちやほやされそうだけど、本人じゃなくて双子ってとこばっかり見られて目立たない方はちょっと疎外感というか寂しさみたいなもの感じてそう
目立つほうは末っ子タイプで目立たないほうは中間子タイプかも+1
-0
-
790. 匿名 2017/06/01(木) 09:59:48
末っ子は本当に分かる。
一番上だからかいくら末っ子っぽくなく振舞ってもふとした瞬間末っ子なんだなーと感じ取る。
個人的に末っ子は要領よくて人に可愛がられる術を分かってると言うか羨ましい時が多い+16
-5
-
791. 匿名 2017/06/01(木) 10:00:26
長子の下ばかり甘やかされててって5歳と2歳を比べたりするからなんだよね
長子の2歳の時と2子3子の2歳を比べたら1人だった長子が一番甘やかされてるのにそこに気がつかない。+5
-7
-
792. 匿名 2017/06/01(木) 10:00:54
意外と自己中なのは一人っ子より末っ子+18
-10
-
793. 匿名 2017/06/01(木) 10:01:03
末っ子は要領が良いとか、甘え上手じゃなく、ワガママなだけだと思う。+8
-13
-
794. 匿名 2017/06/01(木) 10:01:29
一人っ子は申し訳ないけど、マイペースというか一人っ子だなーって感じの人が多い。+6
-9
-
795. 匿名 2017/06/01(木) 10:01:36
>>792
一人っ子は兄弟がいない分周りを見るからね+16
-3
-
796. 匿名 2017/06/01(木) 10:02:01
>>789
って事は結局は生まれつきの性格じゃんか(笑)+4
-0
-
797. 匿名 2017/06/01(木) 10:02:08
私の周りの一人っ子は本当に変わってる人多い+7
-2
-
798. 匿名 2017/06/01(木) 10:02:57
>>797
変わってても他人に迷惑をかけないなら良いじゃん+13
-1
-
799. 匿名 2017/06/01(木) 10:02:58
中間子です。
昔から空気です。
手がかからない子だったと
親に言われます。
大人になってこれが放置
なのかと気付きました。+31
-0
-
800. 匿名 2017/06/01(木) 10:03:19
末っ子体質だけどひとにやってもらってばかり
しかも要領は悪くてダメ人間の出来上がり
どうしてこうなった+4
-0
-
801. 匿名 2017/06/01(木) 10:03:41
真ん中っ子を怒らすとめっちゃ恐い
頭もいいので真ん中っ子についている+15
-5
-
802. 匿名 2017/06/01(木) 10:03:53
>>791
最初の子への集中的な手のかけようがあるから長子も羨ましい
その後も親はその子が色んなこと最初に経験していくから何かと気にかける
中間子なんてはいはいってなもんで、末っ子は生まれてから一生末っ子として
親から可愛がられる
中間子はほんとに寂しい+42
-5
-
803. 匿名 2017/06/01(木) 10:04:35
ここ冷静に読んでると色々わかるよね
姉のいる妹にはなりたくない。一人っ子で良かった+11
-11
-
804. 匿名 2017/06/01(木) 10:04:45
>>782
プライド高いのは分かる。でもワガママとは違うかなー?人の目を気にするし+9
-4
-
805. 匿名 2017/06/01(木) 10:04:59
>>545
そうだね
同性で3人と異性が1番下だと、性格は全く違う気がする+5
-0
-
806. 匿名 2017/06/01(木) 10:05:42
>>791
それを言うなら長子が5歳の時はもうお姉ちゃん(お兄ちゃん)だからって言われてたのに、下の子はまだ5歳だからぁ〜なんだよね。+23
-3
-
807. 匿名 2017/06/01(木) 10:07:10
>>795
みる人もいればみない人もいる
私は人間付き合いが苦手。
気がつくと輪の外だから、会社辞めて今は農業してる+6
-1
-
808. 匿名 2017/06/01(木) 10:07:14
>>806
お姉ちゃんなんだからっていうのはバカな親の育て方だよね+30
-1
-
809. 匿名 2017/06/01(木) 10:08:24
お姉ちゃんを見習って。っていう親もバカ+29
-0
-
810. 匿名 2017/06/01(木) 10:08:39
私はそうじゃなかった!とかやたら主張してる人痛いよ。あくまで傾向とかあるあるの話じゃん。育った環境や個人差なんて当たり前の前提で話してるんだけど。+8
-12
-
811. 匿名 2017/06/01(木) 10:08:45
>>753
それはあなたが悪いんじゃなくて、親の責任だからあんまり自分を責めないで。+10
-1
-
812. 匿名 2017/06/01(木) 10:09:08
これって女の子の場合は見た目によっても違うような気がしない?
叩かれるだろうけど、私は中間子で親にはあんまり構ってもらえなかったけど
何処に行っても可愛いってチヤホヤしてくれたので
それで満足だったりする。
自信も自然につくし。+16
-2
-
813. 匿名 2017/06/01(木) 10:09:14
私は末っ子長女だけど周りの友達も今までの彼氏、旦那全員末っ子だ
長女や長男の人は普通になんでもしてくれるから、やらなくていいよ!自分でするよ!って逆に気を使ってダメだ
私の周りの末っ子達にはなんでもしてくれる長男が人気っぽい
家庭では可愛がられてはいたけどその代わり他兄弟より過保護で厳しいルールの下に育てられたよ
兄達とは年が離れていて私が中学生になる頃には両方の兄が遠くの大学行ってていなかったから兄に何か頼み事をお願いするとかなかったかな
だから他の末っ子達と違うのか?
+7
-4
-
814. 匿名 2017/06/01(木) 10:09:28
末っ子ほんと嫌い。あざとくて腹黒い人ばっかり。性格悪い自覚がない。
絶対末っ子とは仲良くしたくない。+12
-24
-
815. 匿名 2017/06/01(木) 10:09:51
レッテルはることによって安心するんだよね+13
-0
-
816. 匿名 2017/06/01(木) 10:10:20
3姉妹で姉が泣くほどの愚痴や相談事は
中間子の私に多い。
末っ子の妹に言っても「ふ〜ん、大変だねぇ」で終わるからだとか。
こう言う時に頼りにされてるのはなんか嬉しい。
親にいつも適当に扱われていたから。
+21
-4
-
817. 匿名 2017/06/01(木) 10:13:24
中間子の旦那は反抗期にめちゃくちゃ荒れたらしい。育て方はもちろんあるんだろうけど親がこっちを見てくれてないって思うんだろうね。だから気を引こうとしたりする。逆に旦那の弟はそれを見てきたからか反抗期もかわいいものだったらしい。+15
-1
-
818. 匿名 2017/06/01(木) 10:14:32
正直兄弟構成聞いて、末っ子だと要注意と思われてるよ。+9
-18
-
819. 匿名 2017/06/01(木) 10:14:51
私は4人兄弟の2番目だけど、トータルで1番良い思いをするのは1番最初に生まれた人だと思うわ。最初に生まれる分、全方向からの愛情を一人占めできる時期があるし、親と長く一緒にいられるし。←って母親が死んだ時に思った。愛情を一人占めした分、メンタルが安定してる。3番目である妹はちょっとメンタル不安定。末っ子はわがまま。1番上が空気を読んでるのを見てるから、下が我を通そうとするのにイラッとする。私は上見て下見て、色々考えるのに疲れて、1人の時間を大切にするようになった。+7
-6
-
820. 匿名 2017/06/01(木) 10:15:09
長女 競争心があまり無い
真ん中 競争心あり、負けず嫌い
末っ子 競争心あり、要領が良い+8
-13
-
821. 匿名 2017/06/01(木) 10:15:45
お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんなんだからってそれは親の都合であって子供からしたら知らんがなって話だよね。
+29
-2
-
822. 匿名 2017/06/01(木) 10:16:20
兄姉がいる末っ子です
いとこも含めていちばん長子の兄は昔から妹たちの面倒を見てきたからとにかく心配性
帰り遅かったりすると「〇〇は?」って必ず聞いてくる笑
姉は真ん中だからここに書いてある通り家族で一番ヒステリック
人に甘えるのが苦手で、溜めて溜めて爆発!!!って感じ
人の目を気にしやすい
(姉が嫌いという意味ではない)
私も典型的な末っ子
自分語りは叩かれるからやめとく!笑+7
-8
-
823. 匿名 2017/06/01(木) 10:16:42
男三兄弟の三男のダンナはものすごく負けず嫌いだわ。
本人いわく、親が歳とってて手抜きだったから注目されたくてということらしい。+6
-0
-
824. 匿名 2017/06/01(木) 10:17:09
周りの同性の中間子は大人になってからすごくしっかりされてる方が多いと思う。
私は末っ子だけど中間子の方の言う事が1番的確にわかるし人望もある人が多く感じます。
男性の中間子は、わかりませんが+14
-5
-
825. 匿名 2017/06/01(木) 10:19:15
兄がいる末っ子だけど兄は甘やかされて引きこもりだし、母子家庭で母親がいないとご飯もまともにできない。
わたしは小さい頃から兄はやらされないのに洗濯まわしたりご飯作れって言われたり今考えるとなんでわたしだけって感じだった。しっかりしてるとは言われるけどお兄ちゃんいそうとは言われる。+6
-0
-
826. 匿名 2017/06/01(木) 10:19:27
>>816
一緒です(^^)三姉妹の中間子。
昔は姉に何でも相談して頼りにしてたんですが、何だか今は逆な感じに。
社会人になったばかりの頃は姉に対して頼りになる人だったのに~っていう苛立ちも少しあったけど、自分はお姉ちゃんだから!っていうのがあって頑張ってたんだなーと思います。頼りにされるの嫌じゃないし、むしろ嬉しい。
妹は昔は甘えたで何でもやってーって感じだったけど、子沢山の肝っ玉母ちゃんになって頼れる存在になりました。
年齢によって関係性も変わってきますよね。
+12
-0
-
827. 匿名 2017/06/01(木) 10:20:22
>>821
本当それ。
1人っ子の母は長女の私を「お姉ちゃん」として型にはめた感じ。
妹は典型的な末っ子タイプ。
幸い姉妹仲良しなんだけど、最近母が仲間に入れて欲しがるんだけど笑+9
-1
-
828. 匿名 2017/06/01(木) 10:21:00
>>230
いい方に言うと今だから甘えられる感じだけど、大人になって姉妹が自立して寂しくなってきた親に一番気を遣えるのが中間子な気がする。だって一番甘えたい盛りにはやっぱり姉妹に親の愛情を取られてたもん。大人になったも今、親にお年玉や母の日、父の日のプレゼントをしてるのは中間子の私だけ。+12
-1
-
829. 匿名 2017/06/01(木) 10:21:21
末っ子同士の夫婦を見てて羨ましいと思う
反面 妬ましいのも事実だ。
長子の夫婦から見たら。+0
-6
-
830. 匿名 2017/06/01(木) 10:22:35
子育てする中で、立ち位置を根拠に厳しくしたり甘くしたりは一番良くないよね。
親からすれば楽な躾方なんだろうけど。
子供からすれば生まれる家も生まれる順番も子供には選べないもんね。
お姉ちゃんなんだから、下の面倒見て!とか、お姉ちゃんでしょ、我慢して!とかずっと言われ続けてたけど、
いや別に好きでお姉ちゃんに生まれてませんが?って言い返したかったわ〜。
+20
-2
-
831. 匿名 2017/06/01(木) 10:22:45
末っ子は親に構ってもらえて〜って言われるけど家はそうでもなかった
むしろ上の兄弟と5、4歳離れてたから一緒に遊ばせてほったらかし
「お前は気づいたら何でもできるようになってた」
「言葉を覚えるのも一番早かった」らしい+13
-1
-
832. 匿名 2017/06/01(木) 10:22:57
姉だけど、妹の面倒はあんまりみない
お好きにどうぞっていう感じ+6
-0
-
833. 匿名 2017/06/01(木) 10:23:31
>>779
香里奈が一番見た目が良いからだと思うよ。
女は見た目の事で嫉妬するから+14
-5
-
834. 匿名 2017/06/01(木) 10:24:46
>>824
男性の中間子もしっかりしてますよというより、独立心が半端なく、群れるの嫌いみたいです。でも、人間関係上手いから掴み所がないですね…+11
-0
-
835. 匿名 2017/06/01(木) 10:26:03
母が一人っ子で私長女ですが、親が兄弟に幻想を持ちすぎて、子供たちをつぶすタイプでした。兄弟がほしいとは私は一言も言ってないよ?と言い返したこともあります。+8
-0
-
836. 匿名 2017/06/01(木) 10:26:17
>>820
うちの兄弟にも当てはまる。
うちは上が兄だけど、競争心なさすぎて社会からドロップアウト(笑)
真ん中の私と末っ子の妹は競争心ありで、私は隠すけど、妹はむき出し(笑)+4
-2
-
837. 匿名 2017/06/01(木) 10:27:21
末っ子だけどそう言えば相談事は
中間子の弟にする。
姉にはしない。怖いから。+15
-2
-
838. 匿名 2017/06/01(木) 10:29:39
>>812
うちの親の場合だと、2番目の私が三人きょうだいの中で勉強できる方だったから、親戚とかに自慢はよくしてた。
でもそれだけなんだよね。
くだらないマウンティングのネタにするためにちやほやはするけど、
私が勉強できなくなれば一撃で他の兄弟のほう向くだろうなって冷めて見てたから、自信にはならなかった。
なんていうか、無条件に愛されてるわけではないというのはひしひしと実感としてあったな。
まあここまでくると、中間子の問題というよりは毒親とかそういう話になると思うけど。+9
-0
-
839. 匿名 2017/06/01(木) 10:34:50
>>107
これ当たってる。
真ん中生まれだけど、長男、末っ子とは合わない。
イライラする。+7
-2
-
840. 匿名 2017/06/01(木) 10:38:53
仕事を教えるのが上手いのが中間子
だけど同じ事を何度も聞くと顔色が変わる。
末っ子はいろいろ抜けてて雑
だけど何度聞いても教えてくれるし嫌な顔はしない。
長女は自分のペースで教えてこちらの理解を求めない。または、次教えるね。今は私がやっちゃうね。と仕事を教えてくれない。
そんな私は一人っ子。仕事行ってきまーす+29
-2
-
841. 匿名 2017/06/01(木) 10:40:28
うちの真ん中っ子の親友も真ん中っ子だわ…+8
-1
-
842. 匿名 2017/06/01(木) 10:47:08
姉はブスだし勉強もスポーツも並みで、妹の私は成績はずっとオール5だしスポーツも出来たし絵がコンクールで表彰されたりもしたけど、祖父や両親から「でもお姉ちゃんの方がすごいんだぞ。」とずっと言われてて姉からも暴力と精神面でいじめ抜かれてて、全部姉優先で、姉は超ワガママで私のことは利用して当たり前だし私には心がないと思っているんじゃないかと思うくらい酷い扱いしてくる。姉は絶対謝らないし感謝もしない人。外面だけはいいから長女だししっかりしてるのね、妹のほうはおっとりしてるわねってよく言われるけど実際は姉はただ気が強くてプライド高いだけでものすごい打たれ弱くて1番家族に迷惑かけてる。親の育て方絶対間違ってたと思う。+12
-8
-
843. 匿名 2017/06/01(木) 10:48:30
末っ子叩きが多いって事は陰口言うのは長子が多いってことか笑+20
-11
-
844. 匿名 2017/06/01(木) 10:48:38
>>48
急に出て来た小谷野に笑ったw+16
-0
-
845. 匿名 2017/06/01(木) 10:50:06
典型的なふたり姉妹。
小学生の頃、妹がカップ焼きそばを
「怖くてお湯捨てられない〜」
って言うから私が捨ててた
その時は別にそのくらいいいかと
思ってやってたんだけど、
大学生になってもレトルトカレーを
「熱くて触れない〜姉ちゃん〜」って
言ってきた時は世話やきすぎたか…⁉︎
ってなんか後悔した笑+16
-1
-
846. 匿名 2017/06/01(木) 10:50:16
末っ子叩かれまくってるけど
姉妹の長女とか結構性格きつい人多くない?
私の姉もそうだけど小さいとき負けた経験がないから妹にはいつまでも勝てると思ってる。
+30
-8
-
847. 匿名 2017/06/01(木) 10:52:37
友人、恋人、夫婦関係にも大いに関係ありそうだね
女女男の中間子である私は、旦那が男男男の真ん中で、友達は末っ子が圧倒的に多い
相性が悪いなーと思うのは長子かな
そう言えば一人っ子の友達は1人もいないな+3
-1
-
848. 匿名 2017/06/01(木) 10:54:28
私は末っ子だけど、中間子が苦手。
苦手ってゆうか怖い。気使いすぎて疲れる。+6
-10
-
849. 匿名 2017/06/01(木) 10:55:05
もともとガル民って一人っ子少なそうだね+4
-2
-
850. 匿名 2017/06/01(木) 10:57:27
長女でも年子だから全然姉らしくないわ…
上がいるでしょ?と言われるし!
年の開き具合でも性格変わるかもね。+7
-0
-
851. 匿名 2017/06/01(木) 10:58:42
どういうわけか心の病抱える人って長女長男多い気がする。
私の周りは完全にそう。
世間ではわからないから一概に言えないけど。+27
-5
-
852. 匿名 2017/06/01(木) 10:59:29
>>845
大丈夫だよー
甘えられるから甘えてるだけで外ではしっかりやってるよ!
甘えられるお姉ちゃん欲しかったなー。+3
-2
-
853. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:14
長女で友達は自然と末っ子が多いって人の意見すごい同感!
彼氏も2番目ばかり。
なんだろう、しっかりしてるし、連絡取ってくれるタイプって末っ子多い気がするよ。+13
-5
-
854. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:36
>>843
末っ子が叩かれるのは、叩かれるようなことをしているからとは考えないらしい(笑)
私は兄と妹のいる中間子だけど、末っ子の長子に対する攻撃もかなり多いという印象(笑)+20
-10
-
855. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:56
キツイ口調で夜中にコメントしてたの中間子の人だよ。ずっと末っ子叩いてた。
あの人が特別末っ子に恨みもってたんだとおもう。
そんなわたしは三姉妹の末っ子で、二人の姉のこと尊敬してるし大好きです。+21
-8
-
856. 匿名 2017/06/01(木) 11:08:26
兄二人の末っ子長女です。こう言うと皆に可愛がられてきたとよく思われるけど………あたしからすれば幻想!!喧嘩になれば殴り蹴りは当然、思春期には荒れた次男からは暴言をはかれまくり、それが過ぎるとパシりと金貸してになり…………今は親の老後を押し付けられるんだろうとしか思ってない。優しい兄なんて幻想。+23
-1
-
857. 匿名 2017/06/01(木) 11:10:50
田舎の中間子って実家や地元に根付かない人多くないですか?
私もそうなんですが、従兄弟もそう。
実家に頼らないで自分でやっていくっていう気持ちが長子や末子より強い。もちろん実家は気にかけてはいますが、地元から離れた所で暮らしてます。
他人からみたら地元愛が薄い様に見えるかも。
自分なりに地元愛はあるんですが、仕事や周辺環境の便利さにひかれて都会に出てる。
まぁ田舎の長子は親のこと考えて地元に残る人が多いのかも知れませんが。
+21
-2
-
858. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:12
第一子長女だけど、基本自分のことは自分でやってきたし弟妹の面倒見てたからか
少し年上の人との付き合い方がちょっと苦手
どこまで甘えていいかわからない
1回だけ4歳上の人と付き合ったことあるけど、敬語が抜け切らないままお別れしましたw
ちなみに相手は男3兄弟の中間っ子でした+7
-0
-
859. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:47
中間子の夫は強迫性人格障害。
完璧主義で頑固でケチでモラハラ。
夫の親を恨むわ。+9
-3
-
860. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:51
私が長女、友達も旦那も全て長子。
甘えん坊気質とは気が合わない。
私も含め、周りの弟妹は実家頼りでずっと実家住まいで困ってる。
+7
-1
-
861. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:54
末っ子って1番人の物羨ましがる
その服どこで買ったの?靴は?バックは?なんでそんな靴履いてきたの似合ってない〜って言われた事ある
私が一人っ子だから余計腹立つのか?+15
-6
-
862. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:05
長女です
周りの大人から名前で読んで貰えなかったのが悲しかったです_| ̄|○ il||li
どこに行ってもお姉ちゃんって呼ばれてました。゚゚(´□`。)°゚。
私は お姉ちゃんって名前じゃ無いし!とムカつきながら 名前で呼んで貰える妹が凄く羨ましかったです
+8
-2
-
863. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:18
末っ子同士の夫婦です
非常識な事はしないけど、良くも悪くもお気楽で自由でしっかりはしていないと思う+7
-0
-
864. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:54
自分は一人っ子。娘と息子を授かって、娘がお姉ちゃんとして息子を面倒見てるのを見て私にはなかったことが多くて感心する。我慢したり怒ったり笑ったり毎日毎日感情的というか。私はひたすら1人で黙々と遊べるお絵かきだったりブロックをしてたのでやっぱりマイペースに育ちました。+9
-0
-
865. 匿名 2017/06/01(木) 11:17:19
末っ子批判にマイナスなし
意外に大人なんだな…+24
-6
-
866. 匿名 2017/06/01(木) 11:21:20
よほど問題ありの長子じゃない限り、末っ子は兄姉を尊敬してると思う。特に大人になればなるほど。
+14
-0
-
867. 匿名 2017/06/01(木) 11:23:48
末っ子叩き一人っ子叩きってB型叩きみたいだね、楽しいのかなあ
上の子だけがかなら必ず割を食ってる不器用で真面目で良識的な人間で、末っ子は自分勝手で調子よくて我儘放題、ってどういう印象操作なんだろ
上が男(女)二人で下に女(男)だったりすると、末っ子でも長女(長男)なんだから~という感じで長子扱いをされたりとかも有るし
年の離れた上の子たちが先に家を出て結婚して「うちも家庭が有るから~」で介護逃げ切り、末っ子や一人っ子が結婚できないまま老いた親の面倒見るとかも普通に聞く話なのにね+15
-6
-
868. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:31
>>865
子供時代はパシリにされたりもするしゲーム貸して貰えなかったりおやつ取られたり結構上の子に対して弱い立場だもん
昨今はお姉ちゃんなんだから我慢しなさい!みたいに言ったり喧嘩しても下が悪くても上を絶対に叱ったりする風潮は薄れたし、幼少期は特に言語発達面でも力でも兄や姉に敵わないからね
要領や調子が良いのは弱者としての処世術を身に着けてきたからだし、いちいち批判に反論しても「これだから~」とか言われるのを身をもって知ってるからじゃないかな+10
-1
-
869. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:02
>>850
そうそう わたしも年子だからお姉ちゃんぽいて言われたことないw弟のが身長高いし落ちついてるから、弟のことを見た人はあなたのお兄ちゃん?てよく言われる+4
-0
-
870. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:16
関係あるといえばあるし、ないといえばない。その人によると思う。
環境による影響を素直に受ける人は、長子は長子らしく末子は末子らしくなるけど、持って生まれたもの(自我?)が強い人はそうならないと思う…私がそう。
私は長子なんだけど、長女には見えない、上に兄か姉がいるか一人っ子に見えるとよく言われる。
確かに、子供の頃「お姉ちゃんでしょ!」と言われるのがすごく嫌だったし、「好きでお姉ちゃんになったんじゃないよ」と不満に感じていたから。+5
-0
-
871. 匿名 2017/06/01(木) 11:30:48
仲良くなるのは長子が多いです。
しっかりしてて真面目で優しいのに、
どこか不器用で損してる事多いなあと思う。
そんな私は自由きままな一人っ子です
+11
-0
-
872. 匿名 2017/06/01(木) 11:36:06
>>753
優しいお姉ちゃんだね
+4
-1
-
873. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:04
>>840
直属の上司は末っ子、その上が中間子か長子だと有難いな+1
-0
-
874. 匿名 2017/06/01(木) 11:38:09
末っ子が一番ルックスがいい。パターンが多い+15
-19
-
875. 匿名 2017/06/01(木) 11:38:47
>>874+6
-6
-
876. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:19
+9
-1
-
877. 匿名 2017/06/01(木) 11:42:36
末っ子ぽいー
とかうるせーよって感じ
だから何。
選んで生まれて来てねーし
選べねーから
+15
-3
-
878. 匿名 2017/06/01(木) 11:43:03
ルックスは妹の圧勝でも姉のが大体結婚が早い+14
-2
-
879. 匿名 2017/06/01(木) 11:43:18
>>875
これは役柄で血は繋がってないけど…ってツッコミ入れるところ?+9
-0
-
880. 匿名 2017/06/01(木) 11:45:03
>>879
ごめん、そうだよね 画像間違えたわ+1
-1
-
881. 匿名 2017/06/01(木) 11:45:09
>>93
納得
末っ子批判多いけど長子のがやばい。
俺様、私様感じが凄い。プライドの高さが伝わる。外ではシッカリ者で家の中ではガラリと変わるのも特徴。
1番手をかけられて育てられてるから少しでも下の子に構うだけで「末っ子ばっかり」っていう批判精神が育つ。
凄い凄いと育てられ自分は凄い人間だと勘違いしやすく、習い事も望まなくても色々させてもらってるが殆どの場合身につかないし飽きっぽい。
末っ子と違うチヤホヤなされ方されていじられることもない立場で育つから打たれ弱いしからかわれるのを極端に嫌う。
もっともっともっとを求める。
結果引きこもりになりやすいでしょうね。
就職しても周りの目を気にした職業に殆どの場合つく。+16
-11
-
882. 匿名 2017/06/01(木) 11:51:12
長子のルックスは大体微妙+16
-9
-
883. 匿名 2017/06/01(木) 11:51:24
>>855
ざっとここまで読んできたけど、中盤の中間子らしき人の荒ぶれぶりが凄かった
あの人が特別なのか、実は中間子が一番ヤバいのか…+16
-4
-
884. 匿名 2017/06/01(木) 11:51:59
友達は長女で弟その下に妹がいるんだけど本当に面倒身が良くてしっかりしてる。
その子の妹が本当にワガママ。
自分をお姫様だと思ってる
弟はなんか冷めてる+7
-0
-
885. 匿名 2017/06/01(木) 11:52:29
姉は文句言いながら他人の面倒を見てくれる。
妹は文句は言わないが面倒もみない。+24
-0
-
886. 匿名 2017/06/01(木) 11:53:51
我が家はお姉ちゃんとかの呼び方じゃなくて、皆名前で呼んでた。親からも兄弟皆名前でです。
そのおかげか話す時も対等だったし、周りから見ても兄弟仲がとても良いです。+7
-0
-
887. 匿名 2017/06/01(木) 11:54:59
姉のまこさまのが結婚早かったね+13
-0
-
888. 匿名 2017/06/01(木) 11:56:02
>>785
うちは一卵性の双子です
『双子ですか?』のつぎに
『どっちがお兄ちゃんですか?』と聞かれその時の行動だけで
お兄ちゃんぽいもんね〜
やっぱり弟だね〜と言われる事も。
親からしたら、それは性格なんだろうなと思うけど周囲は上か下で決めつけたがる。双子の方が外では意識させられる場面が多いかと。
双子も兄弟順が理由で性格が違ってくるという事があると思います。+4
-0
-
889. 匿名 2017/06/01(木) 11:56:05
夜中に荒れてた中間子だけど
荒れる原因になった末子がいきなり中間子のせいにし始めたからしねと思った
末子が責任逃ればっかりで身の丈もわきまえないワガママなのが原因なのに。+6
-9
-
890. 匿名 2017/06/01(木) 11:56:37
>>883
その人だけだとおもうよー
中間子はなんだかんだ気を使ってる人が多いとおもう。繊細なんじゃないかな。+10
-4
-
891. 匿名 2017/06/01(木) 11:56:55
!+5
-1
-
892. 匿名 2017/06/01(木) 11:58:59
>>889
○ねは言っちゃダメだよ
あなたがキツイこと言うから他の中間子の印象が悪くなるよ+8
-2
-
893. 匿名 2017/06/01(木) 11:59:44
>>9
その組み合わせだけど、全然コミュ力ないよー;;
よく長女と勘違いされます…(続柄は確かに長女だけどw)+4
-0
-
894. 匿名 2017/06/01(木) 12:00:32
中間子は普段へらへらしてるけど、
上や下に喧嘩を真ん中のせいにされてきたからもう争わないように人と距離を置く。
普段気を遣ってる分、揉め事を真ん中のせいにしだすとブチキレる人多いと思うよ。+22
-0
-
895. 匿名 2017/06/01(木) 12:01:17
>>889
本当に中間子?
あやしい。+3
-2
-
896. 匿名 2017/06/01(木) 12:02:57
上
滅多に怒らないけどキレると止まらない
中
言いたいことしっかり言えるタイプだけど意外と空気読んで黙るときは黙る
下
意外と1番のほほんとしてる
あまり怒らないし空気も読まない
これがうち。
因みに私は上。笑+17
-2
-
897. 匿名 2017/06/01(木) 12:05:29
>>892
そういう部分もあるんだから仕方なくない?
ここまで気を遣わせた上に突然真ん中に罪をなすりつけ始める末っ子が悪いんじゃないの?
自分の責任負えないことは長子が悪い、長子に拒絶されたら真ん中が悪い、みたいになすりつけ始めた末っ子がいたからモメたんだよ
長子と末っ子でモメてたのに突然、でも一番グレたりで原因なのは真ん中って言い始めたからでしょ?
そこにいた末っ子が性質悪すぎたからでしょ
+3
-7
-
898. 匿名 2017/06/01(木) 12:07:11
一人っ子の同僚がいますが
とにかく自分が一番だと思っていて
常に上から目線です
姉妹の一番下の女子は
要領よくて自分が一番じゃないとだめ
性格悪い人が多かった
兄がいる女子はガサツ
姉のいる弟は女性の気持ちを理解してる+8
-7
-
899. 匿名 2017/06/01(木) 12:07:47
三姉妹中間子です。
育て方次第だと思います。
中間子は、上とも下とも喧嘩するとかいいますが
私は、なだめ役でいつも、姉と妹が喧嘩していました。
しかし、姉=しっかり者で賢い、私=とにかく自由。マイペース、妹=甘えんぼでさみしがりや。
なので、イメージ通りなところもあります。
その子の元々の性格によるんじゃないでしょうか?+5
-0
-
900. 匿名 2017/06/01(木) 12:08:02
>>895真ん中です。
人に責任なすりつけ始めるワガママな末っ子が死ぬほど嫌いなんです。
母にそっくりなので。+6
-11
-
901. 匿名 2017/06/01(木) 12:08:53
>>857
田舎の真ん中っ子だけど親のために地元に残ったよ
独立心はつよいけど、なにより家族全体のバランスもつねに見てるからあまり自分の意思すらないや+12
-1
-
902. 匿名 2017/06/01(木) 12:09:13
長女だけど弟が悪いことして私が怒って弟逆ギレ、の流れだと必ず母親は何も見てなかったのにすっとんできてすぐさま私を怒ったなー。喧嘩をしてても必ずすっとんできて何も聞かず私を怒る。
何かひとつしかない物を巡って争ってると必ず「あんたは年上なんだから譲ってあげなさい!」、弟が反抗期で些細なことでもすぐキレて暴れてると「あんたが余計なこと言うからでしょ!」、挙げ句の果てには財布からお金を盗んだときも「そんな大金入れてる方も悪い!」って。
そんな環境だったからいつの間にか僻み気質の捻くれ女になってたw
+10
-1
-
903. 匿名 2017/06/01(木) 12:12:25
>>128
うちの子供たちの場合はちょっと違うかも。
長子→欲しい!と主張して絶対に譲らない。シェアもしない。
真ん中→欲しい!と手を挙げるが他にも欲しい人がいたら、分けることを自分から提案する。
末っ子→上2人が揉めてる間にちゃっかり自分の取り分ゲット
こんな感じ。。。+27
-1
-
904. 匿名 2017/06/01(木) 12:14:44
田舎の二人兄弟で姉弟の順番だと姉が結婚で実家を出て残った弟がニート率高い(-_-;)+6
-0
-
905. 匿名 2017/06/01(木) 12:15:52
>>803
それだと中と下が仲良くなるね。
で、ジャイアンな上がぼっちになるパターンかな
(よそのお子様に失礼します…)+5
-1
-
906. 匿名 2017/06/01(木) 12:16:19
兄弟間での身の丈ってなんだろう…
日常でもストレス感じやすい人なのかな、人に当たりがキツイと人からもキツく当たられるよ。+3
-0
-
907. 匿名 2017/06/01(木) 12:17:41
私の周りのママ友だと、長女と姉妹育ちの妹が結束して陰口言ってる。グループを作って他を除け者にしてる。
もっと仲良くできないもんかね。+7
-5
-
908. 匿名 2017/06/01(木) 12:17:48
弟2人の1人目長女。
付き合った男性はみんな末っ子か1人っ子。
甘えられたい願望とかないんだけど自然とそういう人が寄ってくる。+6
-1
-
909. 匿名 2017/06/01(木) 12:20:31
女女男の真ん中で、下とは年子です。
最もひねくれてて、実家と距離を置いてるのはやっぱり中間子の私です。そして繊細で気遣い屋なのも私。疲れるので実家には帰りません。+20
-0
-
910. 匿名 2017/06/01(木) 12:20:49
>>896
これ!!
うちも末っ子は感情の起伏1番少ない
かと言って別に優しいからではないw
空気読んでるわけでもないw+9
-1
-
911. 匿名 2017/06/01(木) 12:21:34
>>900
とりあえず病院行った方がいいと思う
嫌味じゃなく本気で親切心で。そんなに末っ子に執着するってやばいよ+12
-2
-
912. 匿名 2017/06/01(木) 12:22:56
だって能力ないのに欲しがるんだよ。
欲しがるだけならまだしも、
劣等感与える中間子は性格悪いとか、
かわいい私の末っ子ちゃんのために成績伸ばしすぎるなとか、
それこそエルサみたいなことを言われてきたわけだよ親に。
別に末っ子がかわいくないわけじゃないけど、
じゃあ私の人生はどうでもいいの?
私は豊かな生活を送れなくてもいいの?
私の生活より下の劣等感考えてやる方が優先なの?
って不満がもう煮えくり返って。
自分では金稼いだこともないくせに金稼ぐ人を悪者扱いするの。うちの身近な末っ子は。で、真ん中が加害者で自分は被害者でいたいのずっと。+2
-2
-
913. 匿名 2017/06/01(木) 12:24:06
>>910
分かる
とにかくぼーーーーっとしてる
中間子の私は常に臨戦態勢で家族にアンテナ張り巡らせてるのに
なーーーんも考えてない妹がうらやましすぎる+8
-0
-
914. 匿名 2017/06/01(木) 12:24:36
>>911
母が謝ってくれるまで病院も行かない。+1
-3
-
915. 匿名 2017/06/01(木) 12:25:07
>>912
??(´・ω・`)+13
-2
-
916. 匿名 2017/06/01(木) 12:25:19
>>912
大丈夫でしょうか…?+14
-3
-
917. 匿名 2017/06/01(木) 12:25:52
>>899
うちも三姉妹だけど、私(末)がなだめ役だよ。上二人がそれぞれ愚痴ってくる。
ホント、その家庭次第だよね。
でも、その性格分析は当てはまってる(笑)+5
-0
-
918. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:06
>>912
なんか別の問題な気がする+18
-1
-
919. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:22
>>914
同じ中間子だけどめんどくせーーーーーーw
それ中間子の特性じゃなくてあなた固有の特性みたいよ+14
-1
-
920. 匿名 2017/06/01(木) 12:27:55
お気楽末っ子に生まれたかったな
+6
-2
-
921. 匿名 2017/06/01(木) 12:27:59
三姉妹中間子です。
育て方次第だと思います。
中間子は、上とも下とも喧嘩するとかいいますが
私は、なだめ役でいつも、姉と妹が喧嘩していました。
しかし、姉=しっかり者で賢い、私=とにかく自由。マイペース、妹=甘えんぼでさみしがりや。
なので、イメージ通りなところもあります。
その子の元々の性格によるんじゃないでしょうか?+3
-1
-
922. 匿名 2017/06/01(木) 12:28:45
生まれ順は関係あるけど、性別も関係してる。姉をみて女の嫉妬やドロドロを学び、兄をみて男のアホで弱い部分を学んだ。
めっちゃ人間に冷めたし、要領が良くなったw+7
-1
-
923. 匿名 2017/06/01(木) 12:29:16
668です
三兄弟、三姉妹の真ん中っ子の方々、たくさんのアドバイスありがとうございます!まとめてのお返事ですみません。。
兄弟構成でその子に役割を押し付けるのは絶対にNGなんだなと勉強になりました!ありがとうございました!+6
-0
-
924. 匿名 2017/06/01(木) 12:30:03
一人っ子はマイペースなようで案外頑固
というかオリジナルのやり方を通して、他の意見を聞こうとしない
思い込みも強いし、柔軟性があんまりない+12
-2
-
925. 匿名 2017/06/01(木) 12:30:28
>>41
あるあるあるある
3姉妹って末が1番良いイメージ
私姉妹で1番残念な長女(;´_ゝ`)+7
-3
-
926. 匿名 2017/06/01(木) 12:30:35
>>912
親に対する感情も「末っ子」に集約してひとまとめにするから余計とイライラするんじゃないかな?
親がそう育てて来たから末っ子さんはなるべくしてなったって感じじゃない?なすりつけはどのポジションでも良くないけどね。
なんだか気の毒な人ね。
+11
-1
-
927. 匿名 2017/06/01(木) 12:31:11
一人っ子は変わり者が多い+5
-2
-
928. 匿名 2017/06/01(木) 12:32:25
一人っ子の知り合いが少ないけど、身近な一人っ子は親と対等に意見交換してる人が多いかな。
上下がいないからかな。+11
-0
-
929. 匿名 2017/06/01(木) 12:35:04
案外頼りになる真ん中っ子+17
-1
-
930. 匿名 2017/06/01(木) 12:35:11
>>862
わかります
だから3人ともちゃんと名前で呼んでます
女の子はちゃん付けで+6
-0
-
931. 匿名 2017/06/01(木) 12:36:11
>>718
1番大切なのは人間性じゃあないですか?
私の友だちに末っ子B型の子いるけど良い子だよ。(⌒▽⌒)+3
-2
-
932. 匿名 2017/06/01(木) 12:36:42
まあ末っ子ってよりうちの親が悪いよね。
でも、自分では努力しないくせに頑張る私が女らしくないとか、人のせいにするの。
末っ子の親って同じく末っ子の子どもの味方するから、頑張ってるこっちがバカみたいに思える。
だったら最初からできないって放棄してかばってもらった方がいいじゃん+2
-2
-
933. 匿名 2017/06/01(木) 12:37:18
末っ子はモテるよね
+2
-5
-
934. 匿名 2017/06/01(木) 12:38:23
末っ子は私かわいい・モテると思い込んでるだけ。+6
-6
-
935. 匿名 2017/06/01(木) 12:38:35
私5人兄弟の2番目なんだけど、一応中間子でいいんですかね?+8
-0
-
936. 匿名 2017/06/01(木) 12:39:06
私長女だけど全然しっかりしてないし、仕切りたくもないしなるべく目立ちたくないよ。会社では長くいるから部署任されてるけど、ほんと仕方なくやってる。仕事はきっちりするけど、人をまとめたり注意したり、そういうのは本当に苦手。上から言われた事を黙々としていたい本当はw
多分三姉妹の長女だけど、妹2人と本当に仲が良くて。名前で呼びあったりしてるし、世間一般のいわゆる長女に当てはまらない。我慢強くて溜め込むタイプだけど、妹2人も同じタイプw+5
-0
-
937. 匿名 2017/06/01(木) 12:39:46
末っ子だけどモテなかったよ。
旦那としか付き合ったことないし。
姉のほうがモテてた。+8
-0
-
938. 匿名 2017/06/01(木) 12:44:49
>>668
私は女女女男女の真ん中で、ちょっと違いますが…
真ん中の子もしっかり誉めてあげてください!姉妹を誉めたついでみたいな「○○ちゃんもえらいねー」じゃなくて、「○○ちゃんのこういったところが素敵だねー」みたいな感じの、その子自身のこともちゃんと見てるよって感じで誉めてあげてほしいです。あとは真ん中の子と2人きりになる時間を作ってあげてほしいです。自分は母親を一人占め出来る時間、母親と話す時間が欲しかったです。母親にほっとかれたと感じ始めると、母親に対して諦めの気持ちを持ち始めます。子育て大変だと思いますが、頑張ってくださいね(*^^*)+9
-0
-
939. 匿名 2017/06/01(木) 12:47:54
例外もあります。
長女なのにしっかりしてるとか、お姉ちゃんらしいと言われたことがありません。むしろ頼りないです。
実際に子供の時から私の方が出来が悪くて手がかかり怒られてばっかだった。+3
-1
-
940. 匿名 2017/06/01(木) 12:49:55
長子とか末っ子とかよりもまず親がしっかりしろってことだよね。
親の背中を見て子は育つから。+19
-0
-
941. 匿名 2017/06/01(木) 12:51:11
姉妹の姉は性格悪い。
ここ読んでるとそんな感じする。+8
-5
-
942. 匿名 2017/06/01(木) 12:51:45
>>729
空気読んでるよ?
読まない人なんていないでしょ
そうやって感じ悪いアンカー付けて楽しい?
長子とか末っ子関係なくあなた性格悪いよ+7
-1
-
943. 匿名 2017/06/01(木) 12:53:59
>>632
すごくわかる。恋愛関係でも長男の彼氏はそんな感じだった。
長子の人は本音を言うのが苦手なのかね?
本気で怒らせたら最後という感じがする…
末っ子に、ぎゃーぎゃー言われてうるさいなぁと思うくらいが楽なのかもね・・+5
-1
-
944. 匿名 2017/06/01(木) 12:54:18
皆んな末っ子叩いてるけど、充分上の方が性格悪いの分かる。
偉そうに。+13
-4
-
945. 匿名 2017/06/01(木) 12:56:32
昔、うちは三人兄弟で母親がよくこれを買ってきてたんだけど、私はいつも自分が欲しいやつを譲ってもらっていた(中身を割って確認する)末っ子ですww+9
-2
-
946. 匿名 2017/06/01(木) 12:57:00
末っ子の性格が悪くなるのは上の性格のせいか、親が贔屓したせい。
兄弟仲悪いのに親が贔屓すると溺愛されてるのを自慢しだすようになる。+6
-0
-
947. 匿名 2017/06/01(木) 12:57:51
>>945
なんかかわいい+11
-1
-
948. 匿名 2017/06/01(木) 12:59:58
上は下に求めすぎ。
自分が末っ子と同じ年の時どれだけの事出来たんだろ。
+13
-2
-
949. 匿名 2017/06/01(木) 13:00:24
>>874
からの続き。+4
-1
-
950. 匿名 2017/06/01(木) 13:01:13
ここ見てると、長女の怒りをなだめ、怒られてめそめそしている末っ子をフォローする真ん中っ子という構図が見てとれる笑
中間管理職、頑張りましょう!笑+14
-5
-
951. 匿名 2017/06/01(木) 13:04:12
友達のお姉ちゃんは妹の悪口とか言った事ないから羨ましかった。
だから妹も悪口言う子じゃなかったよ。
多分親がいいんだと思う。
+32
-0
-
952. 匿名 2017/06/01(木) 13:08:02
>>48
上の子に小谷野がストレスを与え…
小谷野って誰やねんと思って考えてしまったw親がストレスねw+20
-0
-
953. 匿名 2017/06/01(木) 13:09:22
どんな立場でも不平等って思う時はあるから、長子の人は自分だけ辛いみたいに言わないでほしい。
皆んな仲良くしましょ。+6
-2
-
954. 匿名 2017/06/01(木) 13:11:49
中間です。
小さい頃地味に引っ掛かっていたのは、お小遣いやお年玉。
上5,000円、中3,000円、下2,000円の場合。
さすがに妹が一番少ないとブーブー言ってるからなにも言わなかったけど、全員2才差なのに、なぜ3,500円じゃないの?
金額はどうでもよくて、やっぱり周りからみると私って劣ってるのかなと思ってた…。+10
-3
-
955. 匿名 2017/06/01(木) 13:12:18
男はこんな話しないよね。
+10
-7
-
956. 匿名 2017/06/01(木) 13:13:32
>>1
そう言うあなたは、弟か妹居ますねって言ってみれば?+2
-0
-
957. 匿名 2017/06/01(木) 13:15:39
年の離れた姉と兄が居て祖父母が近所だったから、産まれた時から親が6人いた感覚。
しかも、姉と兄は優しく面倒見が良くて可愛がってくれたもんだから、末っ子の私はそのまま素直に我が儘に育ちました。+3
-0
-
958. 匿名 2017/06/01(木) 13:19:03
下よりも上から順番に可愛がれば済む話。
+19
-1
-
959. 匿名 2017/06/01(木) 13:19:20
そりゃー影響するよね。
私は長子。
親にとって初めての子育てだから、緊張感があったのか結構うるさく言われて育ったから、大きく道を踏み外すことにタブー意識が強いです。+13
-1
-
960. 匿名 2017/06/01(木) 13:21:43
末っ子はみんな消えて欲しい+5
-23
-
961. 匿名 2017/06/01(木) 13:23:20
>>960
もう今さら末っ子なんて羨ましくないでしょ?+18
-4
-
962. 匿名 2017/06/01(木) 13:23:30
このトピ見てると、
人の悪いところを指摘する(悪口を言う)長女
開き直って攻撃を受け流す自由な末っ子
状況を見て客観的な意見を言う真ん中
真ん中の皆さんすごい。お疲れさまです。
長女ってストレス溜まるんですかね。+24
-9
-
963. 匿名 2017/06/01(木) 13:24:55
末っ子でブサイクなのに可愛いって思い込んでる人多すぎ。
親も子供も顔見て可愛いって言えよ。+13
-11
-
964. 匿名 2017/06/01(木) 13:25:15
末っ子はワガママで最後まで済むからいいよね。
真ん中はワガママは許されなかったよ。
まあそのぶん子ども持った時に苦労するんだろうけど…。+15
-9
-
965. 匿名 2017/06/01(木) 13:25:55
私の友達は2人姉妹だけど、姉が自由奔放すぎて親のプレッシャーがすべて妹にいってる。性格もあるんだろうなー。+6
-0
-
966. 匿名 2017/06/01(木) 13:26:51
>>964
どうしてそんな自分勝手な振る舞いできるのか人格疑っちゃう(笑)+4
-1
-
967. 匿名 2017/06/01(木) 13:28:05
弟のいる長女だけど一人っ子と言われることが多い
たぶん社会性も低い&マイペースだからかな+8
-1
-
968. 匿名 2017/06/01(木) 13:29:27
上…他人の悪いとこばかり指摘してるけど、自分のことも省みろ
真ん中…メンタル大丈夫?
下…甘えを自覚しろ。そしていつも責任から逃れようとするな+19
-4
-
969. 匿名 2017/06/01(木) 13:29:37
>>98
女男男の長女ですが、確かに。お姫様だと思っています(見た目じゃなく)。可愛い可愛いと育てられたからかな!甘えるしやって欲しい。何もしたくない。弟2人はパシリだった〜笑。ジャイアン状態でしたね。しっかりちゃっかりした所もあるけど
ワガママなもので。。
ひとりっ子か末っ子にみられますね。+9
-2
-
970. 匿名 2017/06/01(木) 13:31:36
>>969
神田うのパターンやねw+11
-1
-
971. 匿名 2017/06/01(木) 13:31:38
>>969
末っ子じゃないよね…?
しかもお姫様じゃなく女王パターンじゃないのそれ
やってほしい、したくない、じゃないよ
やれよ+5
-2
-
972. 匿名 2017/06/01(木) 13:31:58
車の税金払うの忘れてて振込用紙そのままにしてたら末っ子ってそういう所あるよねって職場の人にも言われました。
家族の誰かがやってくれてたので、基本的にやらなきゃいけないことはそのままにする癖はあります。+4
-4
-
973. 匿名 2017/06/01(木) 13:33:24
長子でお姉ちゃんだから我慢しなさいって言われ続けてきたので、何でも私が我慢すれば丸くおさまる、と思ってしまう節はある
あと人に甘えられない+6
-0
-
974. 匿名 2017/06/01(木) 13:35:04
>>905
あー!うちまさにそれです。長女ジャイアンポツーン!弟2人は喧嘩したこともなく、仲良し!
だから長女の私はひとりっ子気質なのだろうか。+4
-1
-
975. 匿名 2017/06/01(木) 13:36:52
掲示板でちょっと愚痴言うくらいじゃ済まない人が居るね~
ここで他人に当たるより本人に直接言いましょう
でないと何も解決しないよ+8
-1
-
976. 匿名 2017/06/01(木) 13:39:57
私は中間子。
欲が少ないと思う。悪くいえばハングリー精神がない。諦めやすいというか最初から期待しない。
そして何でも自分でするから自立している。そして人に頼れない。
自己主張はほとんどなく、トラブルが嫌いだからお店選び1つでも相手が望んでいる場所を察知して決めてしまう。+18
-1
-
977. 匿名 2017/06/01(木) 13:40:06
>>975
本人に言っても言っても、聞いてない振りをするのが末っ子なの。
力づくで実行しないと、最後には誰か助けてくれる(自分からは絶対解決しようとしない・責任認めない)と思ってるのが末っ子。+2
-7
-
978. 匿名 2017/06/01(木) 13:40:06
何気に中間子が一番人間関係うまく出来そうで
いいなと思う
上とも仲良く出来るし下の対応も出来る
最強じゃない?w
芸能人に多いらしいね
私は末っ子です+16
-3
-
979. 匿名 2017/06/01(木) 13:41:09
>>945
私は長女の特権を振りかざして1番に選んで絶対譲らない。弟2人は最初から諦めてるから抵抗してこない。上2人の方、優しいですね!+8
-2
-
980. 匿名 2017/06/01(木) 13:42:18
こじらせ長女の多いこと。
恨み節炸裂させて、結局人のせいにするっていう。親の育て方もあるんじゃない。+17
-5
-
981. 匿名 2017/06/01(木) 13:42:44
>>7
初対面の人には猫かぶるタイプでしょ?笑+1
-0
-
982. 匿名 2017/06/01(木) 13:43:25
>>881
末っ子は我儘!面倒見悪い!自分勝手!要領が良い!とかいう理不尽なイメージの押しつけには何百とプラスが入っててもマイナスはちょびっとしかないのに
長子批判はプラスが10も無いのに速攻でいくつもマイナスが入ってるもんねw
長子はプライド高い、自己評価高いっていうのよく分かるわ+13
-4
-
983. 匿名 2017/06/01(木) 13:43:49
今さら末っ子や上なんかどうでもいいわ
親も、味方してくれる長子とか甘えてくれる末っ子がかわいいみたい。
真ん中は反抗しかしないからかわいくないみたいよ+7
-0
-
984. 匿名 2017/06/01(木) 13:43:59
姉私弟の中間子です。
人の顔色をすごく見てしまいます。
一番しっかりしたと思います。
親も姉と弟には甘いψ(`∇´)ψ+12
-0
-
985. 匿名 2017/06/01(木) 13:45:11
長子はひたすら我慢+2
-7
-
986. 匿名 2017/06/01(木) 13:45:41
末っ子が受け身なのは仕方ないよ
子供のころから
周りが○○した?
○○しないと!
って言われて勝手にあれこれしてくれるから
自分からやらなくなっちゃう
よくも悪くも+10
-1
-
987. 匿名 2017/06/01(木) 13:46:02
そりゃあ一番上でいい子ぶりっこでお母さんの味方してくれる長子と、
いつまでも甘えてくれる末っ子がかわいいよね。+3
-3
-
988. 匿名 2017/06/01(木) 13:47:08
>>954
めちゃ分かります。
なんか途中から一番下と額同じになりませんでしたか?
上とは離れてるのに…+3
-1
-
989. 匿名 2017/06/01(木) 13:47:57
弟2人いるけど、
真ん中はマイペースで負けず嫌い。1番家族から自立している。
末っ子は…1番要領悪い。ワガママでもない。甘えたりもしない。
あまり一般論に当てはまらないかも。+6
-0
-
990. 匿名 2017/06/01(木) 13:48:38
別に下を可愛がってるわけじゃなくて、可愛がってる様に見えるだけじゃん?
5才位の子と10才では親の対応が違って当たり前。
でも上は同じがいいって言ってるんだよね?+8
-3
-
991. 匿名 2017/06/01(木) 13:48:49
末っ子デスられてるけど、末っ子の私は長女や真ん中のママ友のやりたくない仕事を引き受けてよく面倒見てます。
長女真ん中末っ子、それぞれ長所短所あると思います。
私には優しく出来の良い兄がいて、親は兄大好きでした。私もそんな兄を尊敬してるし、親の育て方で変わると思う。
ちなみに家庭円満です。+10
-0
-
992. 匿名 2017/06/01(木) 13:49:49
末っ子の母は兄弟仲良くやるように強制してくるが、
そもそもあんたが平等に育てないから悪いんだろうに。
自分で平等に育てないくせに子どもにだけプレッシャー与えるのってどういう事
二言目にはいじめられたばっかだし。
じゃあ自分はそれほどのことをしたのかよ
自分から動かないのに不満ばっか。
+2
-1
-
993. 匿名 2017/06/01(木) 13:49:51
私兄のいる妹A型
何故か次女B型と相性がいい
仲良くなれる
これ関係ないかな?ww+1
-1
-
994. 匿名 2017/06/01(木) 13:51:40
>>955
たしかに
男が
俺は末っ子で!
中間子だった!
とか話さないだろうなw+2
-5
-
995. 匿名 2017/06/01(木) 13:51:46
>>159
さりげに「ズル賢い」って言葉を入れるとこに末っ子への憎しみを感じて怖いわー+5
-1
-
996. 匿名 2017/06/01(木) 13:52:14
姉弟の姉は、女王さまかも+10
-0
-
997. 匿名 2017/06/01(木) 13:52:40
長子は反抗期に今までの我慢の反動が凄い。しかし反抗期でもありながら下の頼み事をないがしろに出来ない
中間子は普通の反抗期時期を我慢し高校を卒業した後頃の反抗期が凄い(反抗期の時期を我慢した分更に大きくなる。そして他の長子末っ子一人っ子よりも長い)
末っ子は反抗期っていうよりも日々自分の思い通りにいかないと泣いたり怒ったりするので反抗期と通常期の違いが出にくい。(ただ流されやすいためDQNになってしまうと反抗期特有の自分は1番だと思い込む勘違いでワガママ基質に拍車がかかる)
一人っ子は基本的に反抗期でも気に入らない親が放任してくれる場合が多いので比較的ひっそり反抗期を終わる。ひっそり反抗期を終えるのでもう反抗期が終わったのにどう親と接したらいいのか分からず反抗期の後を引くのが長い
+6
-4
-
998. 匿名 2017/06/01(木) 13:52:45
私は弟がいる長女だけど、子供の頃は弟がワンパクで親を困らせてたから、自分は良い子でいることで親に見てもらいたい認めてもらいたいって良い子ちゃんでいるのに必死だったなぁ。
それでもやっぱり子供だから甘えたい時や我儘言いたい時もあるわけで、そんな時は祖母にその気持ちをぶつけていました。祖母はマイペースでおっとりした性格で受け止めてくれて、もし祖母の存在がなかったら私は今頃どんな性格になったのだろうか?と考えると恐ろしいです(>_<)+1
-1
-
999. 匿名 2017/06/01(木) 13:53:08
私長女ですが、下の妹弟がワガママですよ。
仕事の八つ当たり物凄いです。
外でのストレスを家族の気の弱い人にぶつけて
発散しています。
私は引っ込み思案になりましたが、結婚もして子供が出来、幸せに暮らしていますが
真ん中の妹はワガママな為に結婚も出来ず
弟はDVで離婚危機。
こんな兄弟もいます。+2
-0
-
1000. 匿名 2017/06/01(木) 13:53:33
うちの中間子は、顔色見るのに疲れたのだろう…孤高の人だよ。笑+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する