ガールズちゃんねる

子供に絶対言ってはいけないことは?

255コメント2017/06/01(木) 13:02

  • 1. 匿名 2017/05/31(水) 11:49:42 

    私は毒親育ちですが、子供にとって毒親に絶対なりたくないと日々悩んでいます。
    よく、誰のおかげで…は言ったらいけないと聞きますが、他にも色々教えて下さい。

    +334

    -7

  • 2. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:10 

    子供に絶対言ってはいけないことは?

    +16

    -177

  • 3. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:14 

    産まなきゃよかった

    +1070

    -6

  • 4. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:18 

    死ね!は絶対だめ!

    +944

    -6

  • 5. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:19 

    こんなこともできないの?

    +666

    -11

  • 6. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:26 

    伴侶の悪口。

    +676

    -16

  • 7. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:46 

    あんたの育て方失敗したとか。

    +706

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:47 

    生まれてこなければ良かった

    +558

    -10

  • 9. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:50 

    さっきは出来たのになんで出来ないの!

    プレッシャー・・・

    +395

    -8

  • 10. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:53 

    あんたは橋の下で拾てきた子やで

    +476

    -28

  • 11. 匿名 2017/05/31(水) 11:50:55 

    お前がいるから
    産まれてこなければ

    +406

    -6

  • 12. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:00 

    ブス

    +295

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:02 

    なんでこんなこともできないの?

    +331

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:07 

    否定する言葉 勢いに任せての暴言。

    +521

    -5

  • 15. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:17 

    家庭の金銭事情

    +320

    -55

  • 16. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:32 

    子供がいなければ離婚する

    +362

    -3

  • 17. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:33 

    早くしなさい!

    +203

    -49

  • 18. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:38 

    「バカじゃないの?」
    絶対言わないようにしてる

    +393

    -13

  • 19. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:38 

    お父さんの悪いところそっくり

    +450

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:42 

    何の取り柄もないね。
    本当にそうなっちゃうよ、私みたいに。

    +322

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:53 

    堕ろすつもりだった

    と両親に言われて育ちました
    思ってたとしても聞きたくなかった

    +482

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:54 

    『嫌い』 『なんで出来ないの?』

    +211

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:56 

    人に言ってはいけないことは当たり前に言わないとして(死ねとか)
    「○○くんはテストで100点ばっかりだって。いーなー」とか人と比べることは言わないようにしようと思ってる

    +407

    -4

  • 24. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:01 

    話かけないで!

    +173

    -3

  • 25. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:04 

    失敗した時、追い討ちの「ほら!」

    +368

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:24 

    兄弟と比べて、〇〇はこうなのにあんたは何でこうなの?って言う
    絶対ダメ

    +270

    -4

  • 27. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:29 

    お姉ちゃん、お兄ちゃんなんだからみたいな言い方はしません
    喧嘩も両成敗

    +340

    -5

  • 28. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:35 

    お母さんに似てないね

    子供はショック

    +22

    -20

  • 29. 匿名 2017/05/31(水) 11:52:53 

    >>17
    それよく聞くと言うか、私も言ってしまうわ。
    気を付けなければ

    +188

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:02 

    なにやっても無駄だよ

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:11 

    ママ貴方の彼氏とエッチしたの
    私たち付き合うことにしたから

    +4

    -55

  • 32. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:16 

    金入れろ

    +67

    -9

  • 33. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:25 

    兄弟のいる子に関して
    おばあちゃんは〇〇が一番可愛いとか
    愛情が誰にあるかと言う事

    言われなかった子は傷つく

    +259

    -6

  • 34. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:42 

    よその子は◯◯出来るのにとか、お姉ちゃんは△△だったとか、他人と比べてその子を貶す言葉。ものの見事に卑屈な子供になりますよ。

    +256

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/31(水) 11:53:53 

    今忙しいから後にして!

    +112

    -16

  • 36. 匿名 2017/05/31(水) 11:54:03 

    旦那の悪口。
    旦那は嫁の悪口。

    他人を下げることで、自分を上げようとすると
    家族が分断する。

    +267

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/31(水) 11:54:27 

    父親の悪口

    +168

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:20 

    誰のおかげで、生活できてると思ってるんだ!!

    母親に反論すると最後には必ず言われた言葉。私はそもそも産まれてきたくなかったよ。

    +261

    -9

  • 39. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:21 

    フィニッシュした時の体位

    +3

    -48

  • 40. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:23 

    お兄ちゃんなんだから

    +67

    -4

  • 41. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:24 

    何でそんなに暗い性格なの?

    +101

    -2

  • 42. 匿名 2017/05/31(水) 11:56:02 

    ここに出てくる言葉ぜーんぶ言われて育った!
    「橋の下」はよく言われた。やけに細かな描写で。
    「多摩川の河口近くの朝鮮部落の橋の下で、白い着物を着せられて泣いていた」って。

    +290

    -5

  • 43. 匿名 2017/05/31(水) 11:56:12 

    私は借金しまくりで嫌われてる親戚に顔が似ていると散々言われました。
    そりゃあ似てるだろうさ、親戚だもの。
    何が言いたいの?っていつも思ってた。

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/31(水) 11:56:22 

    子供に絶対言ってはいけないことは?

    +98

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/31(水) 11:56:33 

    ・産まなきゃよかった
    ・あんたが居なければ

    ・好きなもの買って良いよ!と言って選んだものを否定する(ダブルバインド)
     ↑これやっている親を見かけたが子どもが不憫で仕方が無かった。
     姉「こっちの方が良いよ!」親「この間も似たようなの買ってやってないじゃない!」
     妹「だって…可愛いし……」ごねたけど、結局自分の意見を全て否定されて言いなりになってた。

    ・お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから
    ・他所の子はこうしていたわよと比較する

    +213

    -4

  • 46. 匿名 2017/05/31(水) 11:56:33 

    本当は、欲しくなかったんだから

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/31(水) 11:57:05 

    貶すような言葉

    なんでこれくらいできないの?
    バカじゃないの?
    こんなことも知らないの?

    や、存在を否定するような言葉

    産まなきゃよかった
    お父さん(お母さん)そっくりで嫌になる

    あとは配偶者や祖父母等他家族の不平不満、子どもが頑張っていることや夢中になっていることへの否定的な意見

    +148

    -3

  • 48. 匿名 2017/05/31(水) 11:57:17 

    死ねとか堕ろすつもりだったとか極端に酷いことは言われた事はないけど、早くとかお姉ちゃんなんだからとかは日常的に言われてたな。特に親を恨んだりなんてないけど、そんないけない言葉なのかな?

    +182

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/31(水) 11:58:02 

    あんたがいるから離婚できない

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/31(水) 11:58:21 

    お兄ちゃんのちんぽはママのものよ

    +10

    -31

  • 51. 匿名 2017/05/31(水) 11:58:35 

    母親に殺したいって言われたことある

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/31(水) 11:58:41 

    例えば子供が◯◯したいって意欲的になってるのにアンタには無理でしょっていちいち理由付けて否定すること。私は小さい頃からずっとこれやられたせいで自己肯定感が低くなった。

    +151

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/31(水) 11:59:24 

    子供に絶対言ってはいけないことは?

    +26

    -3

  • 54. 匿名 2017/05/31(水) 11:59:41 

    >>8産まなきゃ良かったじゃなくて?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/31(水) 12:00:12 

    あんたは、金がかかった

    +55

    -2

  • 56. 匿名 2017/05/31(水) 12:00:33 

    あんたが出来たから結婚した
    避妊に失敗した
    って笑いながら言われた事ある
    何だか 失敗で出来てごめんね
    って泣きながら言った事がある

    +96

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/31(水) 12:01:00 

    >>48
    お姉ちゃんなんだから、は大丈夫だった。

    早く。は、度が過ぎるとかえって遅くなるから、子供のペースに合わせて言ってあげて。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/31(水) 12:01:23 

    パパとえっちしてあげなさい

    +4

    -32

  • 59. 匿名 2017/05/31(水) 12:01:59 

    反抗期なんて絶対許さないからって子供の頃からずーっと言われて「えっ」って思った記憶がある

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/31(水) 12:02:57 

    うちの子本当何にもできないんですよ〜○○ちゃんみたいな子が羨ましいです…

    +105

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/31(水) 12:04:19 

    >>50
    エロゲのネタもってくんな。
    馬鹿男。

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/31(水) 12:04:37 

    構って欲しくてわざとやってるんでしょ!

    おねしょが治らない弟に対して母が言った言葉。当時小学生だった私でも酷い親だなと思った

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/31(水) 12:05:32 

    最近育児に関する記事で見たけど、「○○ちゃんは勉強しなくてもいつも点数がいいね!」などといった自頭の良さを褒めたり努力をしなくてもできるといった才能を褒めたりするのは良くないと読みました。大きくなるにつれて「勉強しなくてもできる自分」を崩したくないがために努力しなくなるそうです。成績が悪くなっても「やればできる」と自分を正当化してしまい、努力してできなかったらこわいので努力しなくなってしまうそうです。

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/31(水) 12:05:57 

    誉めないのは本当にやめた方がいい
    ミスしたら自分は見捨てられるのではないか、常に良い成績、何事もミスしないようにしないといけないという終わりのない緊張感に苛まれるようになる
    責任が生じることを恐れるようになるので転じて向上心が失われたり、人間関係を築くことを恐れるようになることもある(回避性人格障害)

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/31(水) 12:07:19 

    悪口ばかりの家庭で
    育ったので
    私も悪口ばかり言う性格です。

    +108

    -4

  • 66. 匿名 2017/05/31(水) 12:07:31 

    あまり近づかないでちょうだい。歩きづらいわ。

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:27 

    そんな事も知らないの?

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:35 

    誰かに子供が誉められても謙遜しようとして子供を否定しないこと。
    「○○ちゃん、かわいいわねー、女の子らしくなって!」
    「そんな事ないですよ!全然女の子らしくなくて!家では男の子みたいに大暴れしてばっかりなんです!」

    子供は社交辞令とかわからないし、それが親の本音と思って落ち込みます

    +110

    -6

  • 69. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:55 

    私言ったらいけないこと言ってしまってる
    3歳の子供だけど今から直しても遅くないでしょうか‥
    どうすれば今までのこと許されるかな‥

    +123

    -3

  • 70. 匿名 2017/05/31(水) 12:10:36 

    さすがに産まなきゃ良かったとか、そういうことは言わないけど、早くしなさい!とかなんでできないの!って普通に言っちゃってる(;_;)
    だめだ私…わかってても言ってしまう。
    育児の上で言ってはいけない発言なんて、存在自体を否定するもの以外、いちいち考えてられない!
    だから、自分もカッとなって言い過ぎたごめんなさい、と冷静になった後で謝りフォローするようにします。

    +142

    -2

  • 71. 匿名 2017/05/31(水) 12:10:55 

    子供を信用しない発言。
    口のまわりベッタベタで「つまみ食いしてないよ!」みたいな明らかな嘘ならともかく、子供だから初手から信用しなかったりすると子供側としては悩みとかも何も相談したくなくなる

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/31(水) 12:10:58 

    優秀な姉と比べて、お姉ちゃんは〜だったよ〜と事あるごとに言われた。私は私!ってやりたいようにやってきたけと、いまだにどこか姉に対する劣等感が拭えない。後々まで引きずる言葉だと思う。

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/31(水) 12:11:06 

    でもほとんどの人が言われた事あるんじゃない?
    言った後もの凄い後悔するか、普段から言ってるかで毒親かわかる。

    +82

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/31(水) 12:11:08 

    >>34
    それ言ってしまってるわ……
    凄く反省……
    自分が言われたら1番嫌な言葉なのに。。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2017/05/31(水) 12:11:30 

    やっぱりバカでしょ。
    あとはテメェ!とかふざけんなよ!とかヤンキーみたいな口調のお母さん見るけど絶対そうはなりたくないと思う。

    +41

    -2

  • 76. 匿名 2017/05/31(水) 12:12:33 

    「あんたは信用できない」
    母親に言われて育ったから。

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2017/05/31(水) 12:14:28 

    あんたなんか産まなきゃ良かった

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/31(水) 12:15:27 

    >>58
    おめーがパパとHしてろ。

    馬鹿男。

    +28

    -8

  • 79. 匿名 2017/05/31(水) 12:15:55 

    兄弟間で比較されるのはショックだよね。
    私はいつも勉強スポーツ万能な弟と比べられてバカにされていた。
    母親よりは良い高校に入れたんだけどね。
    その他色々言われたりされてきたので、親の老後の面倒看る気なんて全くありません。
    溺愛されていた弟がやったら良い。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/31(水) 12:16:24 

    子供に絶対言ってはいけないことは?

    +1

    -10

  • 81. 匿名 2017/05/31(水) 12:16:59 

    >>58
    虚しい奴。
    頭の悪い親に育てられたのバレバレ(笑)

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/31(水) 12:18:09 

    >>79
    老後の面倒なんて見る必要ないよ。
    親がしてきたことそのまま返しちゃえ!

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/31(水) 12:18:33 

    お前は普通じゃない
    お前の被害妄想だろ

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2017/05/31(水) 12:18:47 

    「お姉ちゃんは出来たのに、どうしてあなたは出来ないの。」は絶対に言わない。とくに勉強面で。

    あと、普段から子供の前で父親をディスらない「今こうやって生活出来るのは、お父さんのおかげ。」と言う。
    だから付き合いとは言えベロンベロンに酔っぱらって帰宅しても、家族で出掛ける予定を仕事でドタキャンされても子供の前では怒らない。

    子供の見てない所でボコッておくけどね。

    +101

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/31(水) 12:19:12 

    「あんたのそういうところ、お父さんにそっくりだね」(母と父は不仲)
    「お姉ちゃんなんだから」
    母は妹にベッタリで、私なんて見向きもしなかったのに、私が結婚して子どもを産んだ途端に母が私に執着し始めた。都合がいいわほんと。

    +68

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/31(水) 12:20:32 

    兄弟で一番あんたが嫌い。
    暑いから近寄ってこないで。

    これは言われてショックだったことー

    嫌い、死ね、は絶対ダメだな

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/31(水) 12:21:50 

    父によく「お前は橋の下で拾った、お父さんのお乳を吸って育った、お母さんのお乳は貰ってない」って冗談を言われていた。
    父には冗談でも、私には冗談に聞こえなかった

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/31(水) 12:22:55 

    下ネタ。
    特に父親の。

    うちの父親は時々下ネタを言うんだけど物凄く不快!
    冗談でも娘に卑猥な単語とか言う?普通。

    絶対にわかりあえないしわかりあいたくもない!

    +85

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/31(水) 12:23:25 

    童貞キモオタが侵入してるね。

    子供が女の子だなんて言ってないのにね。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/31(水) 12:23:57 

    言葉ではないですが、私の母はいつも「〜しなさい!」って命令口調でした。
    嫌な思いするし素直に聞けないので自分の子には言わないように気をつけています。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/31(水) 12:25:20 

    >>69
    失言は誰にでもある。癖にならないよう改めるのは早い方がいいよ、これからはいいとこ探しして誉めてあげよう。

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2017/05/31(水) 12:27:50 

    金食い虫(受験失敗して、併願の私立大学などに入った時言われ、40歳を過ぎてもずっと言われた)

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/31(水) 12:28:05 

    実際口には出さないけど、よその子が羨ましい事は多々ある。
    その子の一部しか知らないからか、すっごくおりこうに見えちゃって.....

    +25

    -3

  • 94. 匿名 2017/05/31(水) 12:29:13 

    ごめんなさい
    私言っちゃってる
    気をつけます…

    +60

    -7

  • 95. 匿名 2017/05/31(水) 12:31:46 

    >>91
    >>69です、ありがとう
    本当にここ見て悪かったなあと反省してるしどうしようって焦ってる‥
    私の気持ちに余裕がないのが駄目なんだけど子供には関係ないよね
    今からでも改めてみます

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/31(水) 12:32:48 

    うーん…
    早くとかお姉ちゃんなんだからとか○○しなさいとか、三歳まで私も言わないように育てました。
    …が、幼稚園でガンガン言われますよね……?
    そういうこと言われなれていないうちの子は、他の子のようにさっと動けなく、反抗的だととられて苦労しました。
    また、急に否定的な言葉を言われたことで、一時期「私は何もできない」と自信をなくしてかわいそうでしたよ。それ以来家でもあえてきつく言って耐性つけています。その代わり、ちゃんとやったら後で思いっきりほめる!!!
    最近の育児論は理想的で私も実践したいですが、幼稚園、学校、習い事、塾などではほぼ昔のままの育児論なので、諦めました。

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/31(水) 12:35:29 

    何でそんな事も出来ないの?
    冷静に考えて自分だってその理由が分からなくて困ってるのに、それにまた困る質問を被せてくる親。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/31(水) 12:35:41 

    欲しくて産んだ訳じゃない

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/31(水) 12:36:11 

    あんたが生まれなければ、この人と結婚しなくて済んだのに
    と、子供に平気でいうママがいました

    友達づきあい切りました

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/31(水) 12:38:46 

    どうして抱き締めてくれないの?ママ

    かわいくないからよ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/31(水) 12:40:46 

    >>96

    わかります。
    うちもあまりきつく叱ったりしてこなかったけど、
    幼稚園では少しでもきつく言われただけで叱られたと捉えて泣いてたみたいです。
    先生にも気を使わせてしまってたみたいで…迷惑かけたなと思ってます…

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2017/05/31(水) 12:41:05 

    読みながら反省しまくってます^^;

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/31(水) 12:41:57 

    ここみて反省する親御さんなら大丈夫だと思うよ
    完璧な親なんて存在しないし
    問題はこういうトピすら「私はきちんとした躾をしてるから関係ないわ」と見なかったり
    見ても「その言葉の何がいけないのかわかんない」と思ってたり
    「言わなきゃ躾にならないでしょ!」と逆ギレする親

    +62

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/31(水) 12:42:26 

    何もしてくれなかった親が、裏で育て方間違えたと言ってて殺意がわいた

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/31(水) 12:42:37 

    >>96
    社会人になって理不尽な事に耐えられない人は親から叱られたことがない、誉めて育てられたから、って記事を読んだことがある。
    言っちゃいけないことはあるけど、ちゃんと教えていくことは大事。

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/31(水) 12:43:44 

    昨日、4歳の娘がお菓子の袋を「ママ開けて!」と言ってきました。(開け口がギザギザの)
    でも、できるはずなんです。
    本人ができる事を親がやってあげるのは「甘やかし」かな...と思い、
    「それくらい自分でやりなさい」
    と言ってしまった。
    否定するんじゃなく、やってあげても良かったのかな...
    何でも人に頼るのではなく、自分で頑張ってみる力も必要かなと。
    子育ては難しい

    +55

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/31(水) 12:44:07 

    >>104
    うちは「育ててやった!」とドヤ顔だよ
    それでいて「なのにおまえは~…」が続く

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/31(水) 12:44:51 

    よく聞きなさい。自分でもわかってると思うけどあなたは不細工なんだから勉強して自活するしか道がないのよ。
    で、勉強しても頭悪いからそこそこの成績→あんた生きてる意味ないねの一言。
    彼氏ができたらアバズレ呼ばわりで無視。

    あー大人になって離れてもこびりついて離れないのよね。
    あ、私の愚直ですね。ごめん。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/31(水) 12:48:13 

    知らない人には絶対ついて行ってはダメって言葉

    +2

    -13

  • 110. 匿名 2017/05/31(水) 12:48:59 

    主さんと同じような感じですが、「文句があるなら自分で働いて生きていきなさい」
    悪い事をしたわけでもなく、私が母親の思い通りの言動をしないと言われました
    小学生の時に言われましたが、お母さんごめんなさい〜そんな事言わないで〜という気持ちよりも「小学生に何言ってるんだ?」と子供ながら妙に冷静になってしまったというか、「現実的に不可能なのにこの人は頭が変なのかな?」としか思えず、それから「この人はいざという時でも頼れない人」ってずっと心の中で一線を引いています

    +76

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/31(水) 12:49:41 

    私は小さい頃泣き虫だった。すぐ泣いてた。
    ある日家に手紙が届いていて、私の悪口がびっしり書いてあった(後に近所の幼馴染みが書いたとわかる)
    それを見た祖母に、あんたが泣き虫だからこうやって嫌われるんだ!って怒られた。
    それから家族の前で泣いてないなぁってこのスレをみて思ったよ。
    息子が二人いるけど、どんなときにも味方でいたいなぁと思うわ。

    +75

    -2

  • 112. 匿名 2017/05/31(水) 12:54:21 

    何を言うとか特定のことでないんだけど食事の時や食べてる時に(食事のマナーや躾以外で)
    叱ったり気が滅入る様な事を言ってはいけないと母から言われてそれだけは頑なに守った

    親にとっては子供が唯一じっとしてる時間だからここぞとばかりに言いそびれてたことを言いたくなるけど
    やっぱり食事は楽しくて安心できる環境でなくちゃ駄目だよね

    +61

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/31(水) 12:55:35 

    ここに書かれている事ほとんど言われて育った私がいる泣

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2017/05/31(水) 12:56:55 

    >>109
    それはむしろちゃんと言い聞かせた方が良い

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/31(水) 12:59:33 

    母の再婚相手と 私のまだ小さい弟はうまくいってたけど、私は 距離を置いていた
    家族で遊びに行くときも 離れて歩いた

    そういう私の態度に、母は
    あんたはノリが悪い、暗いと よく言った

    そうか、私 暗いんだなあと素直に思ってたけど
    大人になった今、そうじゃない事がわかる

    母が味方しないで、私の居場所なかったんだね

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/31(水) 12:59:44 

    私が子供のころ言われて傷ついたのは、
    「バカだから〜」
    近所の同級生のお母さんが、◯◯ちゃん(私の事)塾行ってるの? と聞いてきた事に対しての答えが、「バカだから〜」
    母によると、バカだから行かせても仕方ない、
    バカだから行ってても仕方ない、両方の意味に取れるでしょ!? とドヤ顔。
    そんなん言われたら子供は傷つくってわからないのかな。
    どーせ私はバカですよ*\(^o^)/*

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/31(水) 13:01:12 

    パパとママどっちが好き?

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2017/05/31(水) 13:03:17 

    期待してない

    結構傷ついた(笑)

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/31(水) 13:03:24 

    父のコミュニケーションの取り方が相手を少し小バカにした話し方なのが小さい頃から嫌いでした。気に入らないと「貴様」と言います。母にも良く言っていたので初めて目を見て止めてほしいと伝えてからは私には言わなくなりました。今でも嫌いな言葉です。この先子供にも家族にも言ってはいけない言葉だと思っています。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/31(水) 13:04:05 

    県外に出たら親の面倒誰が見るの!

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/31(水) 13:07:38 

    >>120
    言われて嫌なんだろうけど、
    そうなったときは子供が子供じゃない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/31(水) 13:07:47  ID:W2UuTU5XYL 

    産まれてきたお前が悪い
    とか100回くらい言われました。

    だから子供産みません。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/31(水) 13:09:40 

    >>109
    それ結構ニュアンスが難しいのよ。確かに。

    知ってる人でも危険な人は危険。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/31(水) 13:09:59 

    >>110
    あ~うちの母も似たような事を言う人だったから分かるわ
    加えて食事に行くときに「お母さんがおごってあげるから行こうよ」と誘ってくる(子供相手に)
    そういう言い回しが私も凄く引っかかって親子の関係って何なんだろう?ってずっと考えてた
    働いて収入を得られる年齢ではない子にあえてそういうことを言ってくるって
    この人は無邪気に甘えたり頼ったり出来る無償の愛を注いでくれてる訳ではないんだなと感じてしまった

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/31(水) 13:10:25 

    ブス
    社会の迷惑
    将来はホームレス

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/31(水) 13:10:34 

    兄弟で比較して、〇〇ちゃんの方が可愛い、とか、〇〇派だな、とか。兄弟で差別しちゃダメ。平等に可愛がらなきゃ。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2017/05/31(水) 13:10:46 

    本当の子じゃない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/31(水) 13:13:11 

    PTA役員だった母
    世間体があるからだろうか

    運動会で最下位(運動音痴)
    参観日で、いい意見を発表できない
    そんな私に
    「何で頑張れないの? ダメな子。
    お母さん恥ずかしいよ」

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/31(水) 13:15:50 

    >>17何でダメなの?学校、幼稚園行くって時間なのに、準備しないで他の事してたら 早くして って言うよ。この場合何て言うの?

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/31(水) 13:17:32 

    高校一年生の頃、嫌がらせと無視が原因で不登校気味になって、家でもかたくなで鬱っぽくなっていました。
    そんなとき母に泣きながら「育て方を間違った」と言われ、すごいショックでした。
    怒りながら言われるより、泣きながら言われる方がきついかも。
    母もいっぱいいっぱいだったんだろうけど…。
    今は結婚して、母ともまあ普通ですが、言われたことはずっと残っていますね。
    私は子供には絶対に言わないようにしようと思いました。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/31(水) 13:20:16 

    誰かと比較する
    侮辱する

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/31(水) 13:22:35 

    今までのコメントのどれも言われずに育ちましたが、逆に褒められることもなかなかありませんでした。ひねくれて育ちました。

    けなすような言葉と、叱ることの境界線は難しいですよね。時には叱ることも大切だけど、その分褒めることも大切だと思います。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/31(水) 13:22:43 

    「あんたは目が悪い、頭も悪い、顔も悪い、歯も悪い。どうしようもない」
    これ小学校4年くらいのときに母親に言われて今でも引きずってる

    あと
    「あんたにお金がかかるから私まで働かないとだめになった。本当は○○(4つ下の弟)が学校から帰ってきたときに『ただいま』て迎えてやりたいのに」
    とか。お金のことは言わないでほしかった。

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/31(水) 13:23:34 

    「お母さんはね、どこの誰それママから、ひどいこと言われたの」と被害者のように話してた。
    子供がペラペラ広まった。「だって私のお母さんはね被害者なんだよ」と。


    +9

    -1

  • 135. 匿名 2017/05/31(水) 13:25:12 

    社交辞令でうちの子なんて全然ダメよ~!!とか言ったなら、そのあときちんと愛してることを伝えることがすごく大切。愛されてるかどうかって案外子供はわからない。愛情をたくさん伝えないと嫉妬深い人になります。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/31(水) 13:25:31 

    やばいよ!イライラした時
    感情的になって言ってしまってる事
    多々ある!ほんと気よつけよ

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/31(水) 13:25:50 

    愚痴話。口が悪くなるし、人を信用しなくなる。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/31(水) 13:25:52 

    >>106わかる。いざ親のいない所に遊びにでてお菓子の封開けられなかったら困るしね。
    それは子供にやらしてもいんじゃないかなと思うけど。ってか、自分の事は自分でやろう!着替えとかも。
    言い方的には そのくらい自分で~ の そのくらいってのは使わない方がいいかもしれない。

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2017/05/31(水) 13:28:40 

    >>109何で?ダメでしょ?知ってる人にも勝手に着いて行ったらダメって言ってるよ、わたし。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2017/05/31(水) 13:29:23 

    私、ここに出てる言葉だいたい言われて育った。

    で、大人になって思うことは、
    生きていくってすごく大変で、
    人を1人育てるって体力、金銭、時間、
    全部の面で本当に大変。

    うちの母は高齢出産だったし、
    更年期とも重なってたと思う。

    ヒステリックになって当然って今なら思う。
    かわいそうな人だった。
    毎日毎日言っちゃいけないことなんて
    気にして接してなんていられないよ。
    子育ては綺麗事じゃない。

    で、私は子ナシを選択しました。
    母の気持ちがわかるから、
    私は母になっちゃいけない。

    +27

    -9

  • 141. 匿名 2017/05/31(水) 13:29:31 

    私が宿題をやっている隣で、自分が子供時代にいかに苦労して育ったかを延々と母にきかされた。
    私は話を聞きながら「何か言って励まさないと」と思うんだけど、余計なことを言ったら怒られるからひたすら黙って聞いてやり過ごしてた。

    子どもに慰め役を求めないで。

    そんな私は今でも他人との会話が苦手。
    聞きながら自分の考えがフリーズしてしまう。
    ちゃんと内容を捉えて聞くことができなくなってしまった。

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/31(水) 13:31:32 

    あんたのそういう所、お父さんにそっくりだわ(怒)

    時間にルーズで離婚した元夫にそっくりと言ってしまいました。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/31(水) 13:33:43 

    >>28似すぎてる私からすればちょっと言われてみたい。ハンコを押したような瓜二つ…

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2017/05/31(水) 13:34:59 

    できない約束。その場しのぎの約束。
    裏切れたことは子どもでも覚えてる。

    兄弟と比べて「落ちこぼれ」と言ったり、落ちこぼれとして扱う。

    どっちもやられたけど、親は分かってないんだろうなー

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/31(水) 13:39:32 

    子供の顔を見たくないときに言う「散れ!」とか「しっ!しっ!」とか。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2017/05/31(水) 13:41:31 

    すっごい毒親ばっかだけど、ルーズすぎて頭お花畑の親を持つのも苦労します。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/31(水) 13:43:47 

    「邪魔しないで!あとでね!」と言われたこと覚えてるよ。一番古い記憶だと思うので多分3〜4歳くらいの時。
    傷ついたー

    +15

    -2

  • 148. 匿名 2017/05/31(水) 13:45:10 

    >>139少し話しただけでも子どもからしたら既に知ってる人、になるらしいよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/31(水) 13:47:54 

    赤ちゃんを散歩させていると知らない子どもと仲良くなってしまって、家に勝手に入ってくるんだけど迷惑だしまず知らない大人が危ないって事を教えてない親にビックリだわ。
    私が悪いやつなら閉じ込めて監禁するかもしれないのに。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/31(水) 13:54:44 

    認めてないから
    義務だけは果たしてやる

    私が言われ続けてきた2大嫌な言葉。
    子供には絶対に言ってない

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/31(水) 14:12:53 

    義母が、嫁の私に義姉(義母の娘)が作った弁当と私が作ったオカズタッパーを親戚の面前で公開比較するwww
    まず義姉は私より主婦歴10年上だし、そんな人と比較されてもねwww
    そんでもって義姉の作った弁当をよく見ると冷凍食品だらけwww主婦歴10年上で冷凍食品弁当の義姉と当時新婚だった私はオカズのお裾分けみたいな感じでカレーを持って行ったタッパーと比較されてもwww何の比較なんだろうwww
    比較対象者間違えてるよ馬鹿義母www

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2017/05/31(水) 14:17:56 

    すくすく子育ての先生ならここに出てる言葉の半数くらいは言っちゃってもいいのよ〜お母さんだって人間なんだから〜って言ってくれそう。

    +15

    -7

  • 153. 匿名 2017/05/31(水) 14:20:03 

    自分が言われたからこそ、絶対に言いたくないよね。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2017/05/31(水) 14:31:29 

    やっぱり父親の愚痴や悪口はダメだよね。
    私は散々聞かされて育った。
    今は父も母も大嫌い。

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2017/05/31(水) 14:33:17 

    昭和生まれは橋の下で拾ってきたって一回は言われたことあるんじゃない?
    私も橋の下で泣いてて可哀想だったから連れてきたって父に言われてた。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/31(水) 14:33:40 

    いじめの事実を打ち明けてくれた時の
    「とにかく学校には行け!」
    実体験。もう家にも学校にも居場所が無いと思った。

    +42

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/31(水) 14:49:18 

    (離婚した)父の所にやっちゃうよ!
    誰が五体満足に産んでやったんだ!
    私より偉い人間なんてこの家にいない!
    子供なんだから知らないで良い!
    ○○さん(既婚不倫相手)の事、誰にも言うんじゃない!
    父は酒癖悪くて浮気してネグリジェボロボロになるまで殴られた。そのネグリジェとっておいて
    見せてやりたいよ!
    ○○学会(新興宗教)の教えに従っていれば絶対幸せになれるから!

    あれ?こんなんでも母親なんだ。
    ほぼ監獄の様な家でした。生きる為に感情を押し殺していました。
    その後立派に人格障害になりました。
    どうしてくれるんだろうね。自分を教育しなおすのは辛い事だってあるのに。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2017/05/31(水) 14:50:38 

    なんであの子はできるのに、あなたはできないの?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/31(水) 14:50:59 

    >>155
    祖母がよく
    「〇〇(息子、つまり私の父親)は〇〇川の河川敷から拾ってきた」
    とか言っていたが、子供ながらにおかしいと思ったなあ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/05/31(水) 14:52:08 

    あんたは〇〇(当時2~3歳の弟)以下

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2017/05/31(水) 14:54:08 

    心配だから…と言う言葉で良い親を演じてても
    実際は自分の事ばかり。
    追い詰めた言葉
    『心配する親の気持ちがわからないのか!』と
    悪者扱いされた。

    アナタも私も気持ちをわからないのか?
    自分が出来てないのに、偉そうに言うな。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/31(水) 14:54:29 

    小学校の時
    中学校で困ると思い、英会話教室に行こうとした時
    中学校で成績ビリになりたくないから、学習塾に行かせてほしいと親に話した時

    「小学校の国語や算数の勉強を粗末にするから、行っちゃダメ‼」
    とチラシを破られた

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/31(水) 14:55:24 

    毎年、誕生日が来るたびに 母親から

    母親「あんたいくつになった?」
    私 「〇歳」
    母親 「〇年もタダ飯喰わしてやった!」
    私 「………」
    と、言われ続け…

    はい、40歳過ぎた今も誕生日は嫌いです。
    もちろん、実家とは絶縁。

    お子さんをお持ちの方は どうか
    お子さんの誕生日には 思いきり抱きしめてお祝いしてあげて下さい。
    私みたいにならないように。

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2017/05/31(水) 14:56:29 

    〇〇ちゃんがあんたのこと嫌いなんだって

    毒母によると、クラスメイト、親戚、近所の人
    みんな私のこと嫌いなんだってw
    当時は、自分のこと町中の嫌われ者だと
    思ってた

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/31(水) 14:56:42 

    ガンとかで長期入院されるより、心臓麻痺とかトラックに轢かれるほうが早く死ねるから、そうなってほしい

    この親、人間じゃないと思った

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2017/05/31(水) 14:58:11 

    子供っていうか、オムツの子供に対して「ウンチ臭い」「きたない」っていうのは良くないと思う。
    臭い臭い言われてる子は隠れてウンチする子多い。
    もちろんオムツも外れるの遅いし

    +27

    -7

  • 167. 匿名 2017/05/31(水) 14:58:14 

    「挫折を知らない子になってほしかった」
    と両親に言われた

    実家に帰るのをやめました

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/31(水) 15:05:27 

    子どもを叱りすぎてしまうこと、正直言ってあります( ノД`)…

    保育の仕事をしていて、仕事では冷静に対処できることでも、我が子のこととなると感情的になってしまい、反省することも度々。

    私がしているのは、悪かったなと思ったら、きちんと謝ることです。
    娘は小6ですが、手紙を書いて謝ったりすると、手紙で返事をくれます。
    もちろん言葉でも謝りますが、手紙だと自分に向き合いながら、気持ちを整理して書けるので、良いですよ!

    子どもたちに愛情が伝わる育児ができるよう、頑張りたい!

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/31(水) 15:05:44 

    小学生の時からピアノ教室に通った
    下手でもピアノ自体は楽しくて好きだった
    しかし、母親が練習の邪魔ばかりしてきた

    「先生がアニメの歌とかは、絶対弾いちゃダメと言ってたよ」
    「先生が、レッスンで習わない曲は、絶対弾いちゃダメと言ってたよ(エリーゼのために等)」
    「先生から、部活は絶対入らないで、練習だけしなさいと言ってたよ」
    と、練習に聞き耳立てて脅したりダメ出し


    部活もやりながら、ピアノも頑張って音大に行った教室の先輩、たくさんいたのに

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:21 

    父と母の悪いところばかり似たねとか。
    子育て失敗したわとか。
    もうお前は見捨てたとか。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/31(水) 15:39:15 

    あわわわ結構言ってるぞ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/31(水) 15:53:43 

    家の経済状況は言っちゃダメなの?
    私は話そうと思うよ。

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2017/05/31(水) 15:55:19 

    こんなトピ立てんなら、お前そもそもSEXするな‼︎

    +3

    -12

  • 174. 匿名 2017/05/31(水) 15:57:02 

    アンタはお父さんの悪い所ばっかり似る
    アンタは未熟児だったからホント出産にお金が掛かった
    アンタは小児喘息だったから人一倍手が掛かった
    (父と母が不仲で子供に向かって)お父さんと別れようか~
    (検診で腎臓病の疑いが出て医者から食事制限を言われて)アンタのためだけにご飯別に作る面倒なことは出来ん
    (左利きを中途半端に矯正して放置して)アンタは何をやらせても不器用だ

    全~部
    母親に言われたセリフです

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/31(水) 16:04:03 

    存在を否定する言葉だけは絶対に言わない、どんな事があっても‼︎
    だけど子育てしてると、特に反抗期ともなれば日常で出てしまう言葉もある…。
    言いすぎた時は謝って反省する、その繰り返し。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/31(水) 16:04:33 

    結婚しなければよかった
    結婚しなければ子供が産まれない→自分はいない方がいいんだと受け取ります

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/31(水) 16:05:41 

    母親の嫌いな人にそっくりだということ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/31(水) 16:08:11 

    子が内緒にしてと言ったことをすぐ人にばらすのはやめた方がいいです
    その後ずっと信用されない

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/31(水) 16:10:58 

    アンタはいいとこ1つもない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/31(水) 16:19:55 

    >>173
    凄い短絡的な発想だね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/31(水) 16:30:36 

    >>105
    打たれ弱くなるのは褒めるというか過保護が原因だと思う
    頭ごなしに否定するのと見た目は違うんだけど同じ

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2017/05/31(水) 16:36:47 

    >>181
    私もそう思う
    過保護は誉める親とはちょっと違う
    誉めないのもそれはそれで問題
    向上心を削いで自己否定を植え付けるからね

    過保護ってのは子供がなにか自主的にしようとすると先回りして全部やっちゃったり、とにかく子供に「チャレンジをやらせない」親。
    やってみて、くじけることや打たれることを知らずに育つ子は打たれ弱いまま育つよ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/05/31(水) 16:46:21 

    >>3
    言われたことある。
    言われた時は小学四年生くらいの時だけど、鮮明に覚えてる。
    冗談じゃなく、言われた瞬間に周りの音とかお母さんの声とか何も聞こえなくなったし、ストレスでしばらく声が出なくなった。
    お母さんは何回も謝ってくれたけど、正直今でもそう思ってるんじゃないかって凄く怖いし許せてない。

    それにこういう事を言われたことがある子どもは、目に出るんだと思う。
    実際に私が今まで付き合ってた人に「悲しそうな目(寂しそうな)目をしてる」って言われた。

    私みたいな子どもが1人でも減ってほしい。
    子育ては本当に大変だと思うけど、子どもに暴言を言ったり暴力を振るわないで愛情をたくさん与えてほしいし、子どもの話をちゃんと聞いてあげてほしい。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/05/31(水) 16:54:21 

    誰かも書いてたけど、
    私自身の子供時代の苦労を子供に話して (結果的には聞いてもらってる)、誰にも話せなかった子供時代の苦労を話す事で 浄化する みたいな事をしていた
    私よりはあなたの方が幸せよ、
    家にお母さんがいて、アル中じゃなくて、家出もしないんだから‥って。

    これ、やっちゃダメなやつだよね
    このトピ読んで反省しました

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2017/05/31(水) 16:54:30 

    うちは兄弟が多いです
    みんな成人を迎えていますが

    兄弟でモメると母親が誰かしらの肩を持って一緒になって争うのがお決まりです

    母親と兄弟が喧嘩する事も頻繁にあります

    そうすると、誰かしらを味方につけたいのか、真っ先に母親が、喧嘩した兄弟の悪口を残りの兄弟に愚痴ります

    兄弟同士で喧嘩をしてもそういう感じです‥

    そもそも、喧嘩をしていなくても、うちの兄弟は兄弟同士で悪口大会が日常茶飯事です

    私は正直、色々とおかしな家族なのかもしれない‥と思い、距離を置くようになりました。

    母親は離婚した父親の悪口も平気で言い聞かせてきます

    そして決まって、親の離婚に子供が口出すんじゃないの!あんた達子供には関係ないの!と言われます。

    同じ様な方いらっしゃいませんか?泣

    長々とすみません。初めてこういうところで家の事を書き込ませてもらいました‥

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/31(水) 17:01:05 

    自分が言われて嫌なこと

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/05/31(水) 17:02:00 

    意外と盲点なのが配偶者の悪口はもちろんだけど
    親の悪口を言うこと。
    これはね、子供にいい影響は与えないよ。
    例えば、お姑さんの悪口を子供に言うとかね。
    でも子供にとっては血の繋がったおばあちゃんだから、やっぱりいい気分はしないんだよ。
    やがてその不快さは、親本人に向けられるようになるよ。おばあちゃんを悪く言うママは嫌!って。

    +23

    -2

  • 188. 匿名 2017/05/31(水) 17:06:53 

    >>52
    私もこれ言われた。どうせあなたには無理なんだからダメって。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/05/31(水) 17:10:05 

    私の親は毒親じゃないけど、喧嘩したら死ねってよく言われてたな。。。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/31(水) 17:17:52 

    お前は不器用だ。

    頑張ってやっと人並みだ。

    ↑能力を決めつけるなんて最低!

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2017/05/31(水) 17:19:35 

    >>189いやそれ毒ですよ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/31(水) 17:20:39 

    「男の子が欲しかった」
    あんまり女の子に言うと、男性嫌いになります。産んだのは親なんだから子供に責任を押し付けないで欲しい。

    「お父さんよりお母さんの方が多く稼いでる」
    事実であっても、父親を立てる為に「子供の前」では言わない方が良い。子供が父親を尊敬しなくなります。
    元カレはその事を早いうちから教えられ、父親嫌い、父親を尊敬しない男になってしまいました。その後どういう経緯か知りませんが父親は鬱病に。

    私の家も母>父の収入でしたが、子供の頃は教えられませんでした。その事を手違いで知ってしまいましたが、父の事は普通に尊敬しているし大好きです。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2017/05/31(水) 17:29:51 

    男の子の方が可愛いって母親によく言われる

    母親が他のママさんと立ち話した時に、私が横にいるのに、男の子の方が可愛いわよと言われ

    何だか申し訳ない気持ちになった‥

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/31(水) 17:40:53 

    小学校低学年の頃マンガを書いててそれを親に見られて笑われたことがあって。それ以来自分のことを親に話すことができなくなった。今日は誰と遊んだとか学校で何があったとか。また何か言われるんじゃないか、笑われるんじゃないかって思って。

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2017/05/31(水) 17:41:19 

    あんたには恋愛も結婚も絶対無理
    一生独身で働いて、家建てて暮らしてろ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/31(水) 17:43:19 

    だからみんなから嫌われてるだよ。
    なんで、あんただけ誘われないの?



    小学4年の時に母親に言われました。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2017/05/31(水) 17:43:33 

    お父さんと同じ高校に行きなさい

    そんなレベルの高い学校無理だ、勝手に押し付けるのは嫌だ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/31(水) 17:44:38 

    公務員以外はなるな‼
    小学校の時から言われた

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/05/31(水) 17:45:36 

    よく、お姉さんなんだから…女の子なんだから…と何かにつけて言われてきてホントに嫌でした。
    妹2人いたけど…妹は何もしなくていいの?と毎日思ってた。親が末っ子だと一番上の子の気持ちはわからないんだろうと大人になって思った。

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2017/05/31(水) 17:51:52 

    >>199
    うちはお姉さんなんだから、は言われても、女の子なんだからは言われなかった。

    お姉さん、だけだと別に嫌じゃないよ。
    かえって自覚が目覚めるし。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2017/05/31(水) 18:09:40 

    >>190
    それ言われたかったな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/31(水) 18:11:07 

    ファック

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/31(水) 18:13:38 

    私も昭和の子だから色々言われたけど、性格形成に問題は特になかったな。
    子沢山の家だからあまり構われなかったし。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:16 

    子供が女の子の場合、男の子が欲しかった。
    男の子の場合、女の子がよかった。

    これらは子供が1人の場合や、複数人いても同性ばかりのケース。
    これもけっこうひどい言葉だね。

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2017/05/31(水) 18:19:39 

    虐めにあったときに、やられたらやりかえぜ!と言われた。
    ただそれだけだった。
    虐めって相手は複数人で行おうものだし、一対複数人では勝ち目はほとんどない。
    言い返したって、どうせ倍になって言い返されてしまう。
    血の繋がった親でも、子供が虐めにあっても何の助けにもなってくれません。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/31(水) 18:28:54 

    >>204
    私がまさに男の子だったら良かったのにって言われていた。
    自分の性別を受け入れられなくなったよ。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2017/05/31(水) 18:46:43 

    この世に神もサンタもいないよ。頑張ってもお金持ちやスターになんかなれないよ?そして、ボウヤが生まれてきた理由はねぇ、パパとママが(ゴニョゴニョゴニョ・・・) 。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/31(水) 18:57:17 

    「もういい、来ないで。」

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/31(水) 19:16:30 

    書道、エレクトーン、など同期のみんなが
    指導者になりましたが、私は、普通の会社員になったら、

    投資を回収できなかった

    と言われた。
    だから、私の意思に関係なく、お稽古をたくさん
    強いていたんだなって

    回収って、我が子に対してそんな思いで
    お稽古させる?

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2017/05/31(水) 19:29:40 

    言葉面の問題ではないと思う。
    子供のために投げた言葉と自分(親)のために投げつけた言葉。
    同じ内容だとしても子供への伝わり方が違う。

    毒親を周囲に理解してもらえないのはああ言われたこう言われた等、
    言葉面で判断するからだと思う。

    子供は鋭く、血を分けた存在だからこそ他人では気づかない親の自己欺瞞を見抜くものなのです。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/05/31(水) 19:44:03 

    あんたが男の子だったらよかったな
    男が産まれない理由は父親の染色体のせいだろ。私に言うな。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2017/05/31(水) 19:52:59 

    父→「あいつ(母)が勝手に産んできた」「キチガイ」
    母→「頭がおかしい」「狂ってる」

    どんな状況でも絶対に言っちゃいけない言葉だと大人になった今、改めて思う。
    こんな言葉を保育園の子供に言ってる方がよっぽどキチガイ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/31(水) 20:34:38 

    ほぼ言われてきたなー
    でも結局無視されるのが1番嫌かも

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2017/05/31(水) 20:57:08 

    殺すって言葉は今でも本当に傷ついてる

    何を思ったかその時は家にある包丁持って友達の家に駆け込んだ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/31(水) 21:09:04 

    わたしは、母親に死んじまえとか野垂れ死しろとか産まなきゃよかったとか言われてきたから、将来結婚して自分の子どもがほしいとは思わなくなってしまった。自分も自分の子どもに同じこと言ってしまったりしてしまうんじゃないかって思ってしまってすごくこわい。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2017/05/31(水) 21:16:58 

    >>199
    こういう人は毒継承しちゃってるから子供産まない方がいい
    2人以上産んだら長女しかかわいがれない

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2017/05/31(水) 21:20:26 

    >>216追加
    そう育てられたから毒継承じゃなくて無意識に末っ子非難が当たり前で自分の言葉で人を不快にすることに気がついてないみたいだから

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2017/05/31(水) 21:30:37 

    ガルチャンしてるのは女性が多いから、男の子だとまた違うのかな。
    私は母にこんなこと言われた。って根に持ってること多いけど、他の男兄弟は特に何もないみたいで。
    同性か異性かで違うのかも

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2017/05/31(水) 21:39:55 

    >>218
    それは男女関係ないよ
    男性でも傷つく人は傷つく
    それを口に出さないのは女性よりも強いかも。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2017/05/31(水) 21:43:13 

    母との思い出が何もなく、口を開けば勉強しなさい。私の子供2歳に勉強しなさいとドリル買ってくきた時に縁を切ったが悔いはないです。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2017/05/31(水) 22:31:59 

    >>69
    今まで否定してきた以上に、肯定してあげたらいいと思う

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/31(水) 22:50:52 

    「○○ちゃん(友達)はお母さんにギューッて甘えてるのに、何であなたは甘えてこないの?!?」
    甘えを強要されても困るんですけど…

    甘えたくても甘えられなかった子供時代。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2017/05/31(水) 22:59:25 

    走り方が変で遅くて運動会見に行くのが凄く嫌だったって言われて凄く傷ついた。
    私は苦手なりに必死に一生懸命走ってたのに。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2017/05/31(水) 23:04:21 

    母に小学校から特殊学校やバカなど普通に言われてきた。勉強が出来なかったため…妹は賞などとっていた為に余計に比べられてた。今でもたまに夢にまで出てきて起きたら泣いてた。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2017/05/31(水) 23:09:18 

    産まなきゃ良かった。
    お腹の中で死んでたら良かった。
    悪魔。
    頭狂い。
    きちがい。
    クソ人間。
    グズのろ。
    明日死んでこい。
    明日殺されろ。
    消えろ。

    等…

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/05/31(水) 23:17:47 

    母親が借金癖の父の悪口
    自己中な姑(祖母)の悪口
    自由人な兄の悪口
    その他親戚や母の同僚など
    様々な人の愚痴を幼少期から聞かされ
    母の顔色伺いと人が信用できなくなり
    アダルトチルドレンみたくなった。
    穏やかな旦那と義家族と暮らして脱却
    母親の異常さに気づき距離を置いた。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/05/31(水) 23:24:02 

    >>216
    そうかな?
    うちは逆で姉ばかり可愛がってたよ
    ちなみに母親は長子
    みんながみんなそうではないと思うけど…
    私も長子は長子が可愛くみえるのかなと思ってた

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/05/31(水) 23:24:25 

    くだらない、好かん、馬鹿、あほ、等
    言われて育ち、自分が子育てする側に回った時ふいに出そうになる
    気を付けてるしこれ絶対言ってはならない言葉ですよね?!毒親だったのかな私の親

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/01(木) 00:04:50 

    今すぐ出て行け
    二度と敷居を跨ぐんじゃねー

    と言われて出て行きました。

    あの言葉、一生忘れない

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/01(木) 00:41:11 

    ここにあること だいたい言われたわー。

    「あんたは六年生くらいになったらガンになって死ぬんだからね。ママはあんたのことはいないもんだと思って諦めてるからね」

    なんか アホみたいだけど 毎晩のように言われてたから六年生になれたとき安堵した記憶があるよ(/_;)

    そんな親にガンが出来たときに思ったこと。

    闘病されてる方に 本当に申し訳ない言い方になってしまうけど 自分に返ってくることが有るんだなって思いました。

    不快な思いをされた方がいたら本当にすみません

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2017/06/01(木) 01:05:02 

    産むんじゃなかった、とか
    あの時心中しておけばよかった、とか
    父親の悪口や、父親方の親戚一同の悪口などは
    よく言われてた
    みんなのコメ見てふと思い出したけど
    いつから言われ出したか覚えてないけど
    あんたはさげまんよ!って言葉を割とよく言われたんだよね
    意味を知ったのは大学生くらいだったけど
    あれはなんだったんだろう?
    毒だとは思うけど…

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/01(木) 01:59:43 

    親にシネとか臭いとか自殺しろとか他にも酷いこと色々言われて、殴る蹴るでも育ったけど他人の悪口やガルちゃんやネットでも絶対言わないようにしてる。友達は少ないけど幸せに暮らしてます。
    従妹は優しい両親に育てられたけど、暴言や我が儘が30歳になっても酷くて親戚から縁を切られて色々あって精神病院の入退院繰り返してます。

    子育てって何が正解で何が正しいのか本当に分からない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/01(木) 02:06:11 

    毒の連鎖
    曽祖母は祖母を貶して育て
    祖母は母を貶して育て
    母は私を貶して育て、、、
    共通点は、みんな第一子・長女であること
    自分のことが嫌いで
    娘に自分を重ねて貶す

    私も女の子を産んだら同じことしちゃうんじゃないかって不安だった
    幸い男の子だったけど
    この連鎖は断ち切りたい

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/01(木) 02:50:43 

    あんたは捨てるつもりだったとか、早く消えろとかかな。小さかったしダメージが大きかった…
    冗談でもダメ!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/01(木) 02:52:13 

    人生なんて運次第❗

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/01(木) 03:19:53 

    子供の頃に親からかけられた言葉はその後の人生に大きくかかわります。
    幼児期の決断。禁止令、などでググってください。
    特に「産まなきゃ良かった」などは、最悪で、自分は存在する価値がないという
    「存在するな」の禁止令を深く刻み込みます。

    私も母にはひどい言葉を浴びせられては育ったので
    自分の子供には本当に気をつけています。たまに毒母に
    言われら言葉を言ってしまう時がありますが
    「ママ今の言葉は嫌だった。謝ってよ!」と子供に言われて
    反省してます。。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/01(木) 03:57:41 

    子供の頃に親の喧嘩とかしょっちゅう有ったし、悪口とかも聞かされたよ。お母さんはどうせパチンコ行ってるんだ。とかね。
    親から褒められた記憶もほとんどないし、父親は半ばネグレクトみたいな感じだった。母からもあんたの話は聞いてて暗くなるとか言われて話しかけても無視されたり、馬鹿じゃないのとか散々言われた。泣いていても、泣いてったって意味ないんだよ!とか怒ってくるしね。
    小さい頃は何とも思ってなかったけど、今になって反動が来ているのかずっと泣いているし、生きてる意味が解らなくなってきた。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/01(木) 04:29:13 

    ちょっと話ずれてるかもしれないけど
    「そんなことも分からないの?」
    「××ちゃんは出来てるのに!」
    っていうのは大人になってもじわじわくるし、
    高校生の時に英語の教師に分からないところを聞いたら
    「そんなことも分からないの?周りは分かってるのに」
    って言われて傷ついたことあったな。
    分からないところを分からないまま放置してたらそれはそれで怒るくせしてね。
    通信制のレポートを提出するタイプの高校に通ってたから周りの学習レベルはバラバラだったのに。

    赤の他人の教師に言われてもこんなに傷つくのに
    実の親にこんなこと言われたら歪む。
    ちなみに私は小学生の時漢字が苦手で母に「こんな漢字も書けないなんてwww」って罵られた経験あり。

    あと本当に未だに傷になっていることは
    周りの子を可哀相、可哀相言うのに私には酷いことを平気で言われたことです。
    私の同級生の不登校になってしまった子に対して
    「××ちゃん、朝靴履けなかったんだって…」
    って可哀相に言ったり、
    「愛子様可哀相!無理して学習院じゃなくて良いのに!」
    とよその子を可哀相可哀相するが、私に対しては
    日曜日の鉄腕ダッシュがやってる時間帯に
    「熱計りたいから体温計ある?」と聞いただけで
    「明日学校休みたいからでしょ!!」と決めつけられたりして私がどんなに学校でいじめられたりして
    辛い思いをしているのに私は罵られていました。
    母はよその子の方が可愛かったみたいです。
    私も愛子様みたいに私立のお嬢様学校に通っていて本当に愛子様みたいに明らかに精神を病んでいたのに私立のお嬢様学校というブランドの方が大切だったようで、「自分の娘可哀相!無理して私立中学じゃなくて良いのに!」とはならなかったようです。

    まとめると人と比べられたり、差別されるのは本当に精神が歪みます。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/01(木) 04:36:14 

    昭和50年代生まれです
    この年代の人たちはだいたい橋の下出身です

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/01(木) 05:02:56 

    >>239
    同じく48年生まれ橋の下出身です
    ストレスが溜まると私が泣くまでそれを言い続けて泣いたらケラケラ笑ってた
    自分が子供持ってみて、そんな酷い事お遊び感覚で口が裂けても言えないと思った
    あの頃の親ってどうかしてる 
    団塊世代は子育てとうに終わった今もいろいろと問題ありありだけど

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/01(木) 05:14:08 

    平成生まれだけど橋の下生まれだよ〜。
    なんで親ってこんなくだらない嘘付くんだろうね。親の親(私たちの祖父母)から言われて傷付いたっていう経験は無いんだろうか?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/01(木) 05:48:16 

    差別親はしね!!!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/01(木) 07:21:10 

    他所は他所、ウチはウチって案外危険な言葉だと思う。
    これを心に刻んだ子供は協調性を失い反社会的な方向に成長してしまう危険が大きい。だって一般的にはこれはいけないとかこうするべきだって部分をしょせん他人事と考えてしまうからだ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/01(木) 08:35:52 

    嫌なら出ていけとか帰ってくるなとか

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/01(木) 09:11:46 

    言わない方が良いと思うものは多いけど、実際、子供が歳をとるごとに言わざるをえない場面も増えて…

    学校に入ると早くしなさいなんていろんな場面で当たり前に言わなきゃいけなくなるし、中高生にもなってやるべき事をやってなきゃなんで出来ないの!?って言うし…
    反抗期にはそんなもんじゃすまなかったり

    褒めるのも良いけど、何でもかんでも褒めるだけでは後々やっていけないし

    やはり、言うべき事は言う、叱る時はきちんと叱るのも大事だと思う
    感情的に怒鳴ったり、イライラをぶつけたりはダメだけど、普段からきちんと愛情を持って接していれば言いたい事は伝わると思います

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:43 

    もむ。義理の両親の悪口はよく聞かされたな。
    田舎もんとよく馬鹿にしていた。
    あとうちはずっと団地住まいだったんだけど、誰かが一軒家に引っ越せば、あの駅から遠い建て売りでしょ、とか、本当に哀れなところのある母でした。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:36 

    忙しいから後にして。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/01(木) 10:28:16 

    お前はうちの子じゃない、拾ったんだ
    〇〇ができない子供は要らない
    誰のおかげで食えているんだ
    文句があるなら出て行け
    (私の目の前で母親に向かって)お前の教育ができていない、だからあんな子供に育ったんだ

    私が小さい時の、父の口癖です。
    そのせいなのか、人の顔色ばかり気になる大人になりました。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/01(木) 10:36:36 

    4人兄弟で1人だけ色黒で クロンボとか、ゲゲゲの鬼太郎の妖怪アカナメに似てるとか言われたなぁ。
    色黒コンプレックスが根強く残ってる。
    娘はほんとに色白でよかった。
    容姿のことを親が言うのはダメだよね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/01(木) 11:11:43 

    あんたはえらそうやな!!

    これ一番傷付いた

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:53 

    産みたくて産んだんじゃない
    お父さんが欲しいって言ったから産んでやっただけ

    お前なんかいらなかった
    金がかかってしょうがなかった
    キモい
    気持ちわりーんだよ
    ブス
    デブ
    金返せ(奨学金は大変だから全部出すからって言ってたのに)
    あんなクソガキ(私の子供)可愛くなんかねーから
    私の子供のこともデブ、ブスなどの悪口
    旦那の悪口
    勝手に結婚して子供産んでと言われる
    勝手にはしてないのに。

    そんな母は薬やったり、出てって他の男と今も住んでるのに父から毎月何十万も貰いながら生活しています。
    そんな人にずっと言われてきたので
    私もすこし精神的に不安定で人を信じられない性格になってしまいました…

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/01(木) 11:34:37 

    >>251
    子供に対するひどい言葉は親が自分自身に対して思ってる言葉の裏返しです。
    何より勝手なのは親自身ですから、あまり気にしないようにね。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:51 

    どうして○○ちゃんは出来ないの?
    皆と同じ絵が書けなかったりして
    親には言われたことないのに、保育園の先生に何度も言われた。
    今も忘れない言葉で思い出したただけでも嫌な気持ちになる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/01(木) 12:38:13 

    育ててやった、五体満足に産んでやった、食わせてやった…
    「…してやった」って言葉。
    傷つくよ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/01(木) 13:02:33 

    >>65
    悪口ばかりの家庭で育ったので、悪口が大嫌いになりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード