ガールズちゃんねる

靴選びによく失敗する人~

59コメント2017/05/30(火) 17:27

  • 1. 匿名 2017/05/29(月) 17:42:28 

    私は店で履いて選んでも、いざ履いて出かけてみると足の形に合ってなかったのか靴ズレが酷くて結局ダメだったりします(泣)

    今年もそろそろサンダルの季節ですが、デザインが気に入って尚且つ自分が履きやすいものになかなか出会えず・・・

    +148

    -0

  • 2. 匿名 2017/05/29(月) 17:43:46 

    まず儚いと

    +8

    -13

  • 3. 匿名 2017/05/29(月) 17:43:51 

    サンダル
    よく小指靴ずれする
    サイズぴったしなのに

    +64

    -1

  • 4. 匿名 2017/05/29(月) 17:44:11 

    靴選びによく失敗する人~

    +31

    -5

  • 5. 匿名 2017/05/29(月) 17:44:11 

    わたしもです。足でかいし買うの嫌になる

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2017/05/29(月) 17:44:29 

    長時間歩いて足が痛くならない靴なんてスニーカー以外出会ったことがない

    +218

    -3

  • 7. 匿名 2017/05/29(月) 17:44:56 

    サイズが25.5で幅が広い足です。
    おしゃれな靴屋さんはだいたい24.5までか、あっても25センチなのでいい靴が見つからず。
    意外としまむらには大きいサイズが揃っていて便利ですがいざ履いて出かけると靴擦れします…

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/29(月) 17:45:47 

    サンダルは下のサイズを買う。前に落ちるからだんだん踵余るようになる。

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2017/05/29(月) 17:46:00 

    はーい
    試着の時はせいぜい数メートル歩くだけだからねぇ…
    私もよく靴擦れが出来たり痛くなったりするから結局すぐ履かなくなって同じのばかり履いてる

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/29(月) 17:46:43 

    >>7
    私も25センチ幅広
    パンプスよりはミュールやサンダルの方がまだ選べるよね

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/29(月) 17:46:51 

    >>1
    靴屋さんが
    靴も足の皮膚もセンシティブだから
    短距離から少しずつ少しずつ
    慣らして革を伸ばさなきゃダメと
    言ってました
    買ったばかりの靴で
    いきなりお出かけしてはダメだって

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/29(月) 17:47:14 

    私もです。
    こうが広いから大きいサイズをはいても指が短いのでブカブカ。
    お店ではいても歩いているうちにやっぱり痛いってなります。
    でもたまーにしっくり来るくつに出会えるので、それを履き倒すか同じ商品を色違いでリピしたりもします。
    難しいですよね。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/29(月) 17:47:37 

    走れる(くらい履きやすい)サンダル…て売りの品を買ったけど、全然走れない。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:11 

    センシティブwww

    +30

    -5

  • 15. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:15 

    わかる。私は長年の失敗から、お店で試着しても座ったままサイズだけ合わせたり、その場で立つだけだから失敗することに気づいた。
    ヒール系は特に、少し歩いて様子をみた方がいいよ。歩くと重心が前に寄ってキツくなったりするから。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:31 

    スニーカーはスニーカーでもコンバースのオールスターは足に合わない。
    ヒールありのパンプスよりも痛くなる。
    好きなのに。

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:53 

    右は普通で左は扁平足。フィットする靴に出会った事ないです(>_<)
    オーダーメイドはお値段優しくないだけでなくデザインが・・・。
    なんか解決策ないかなぁ。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/29(月) 17:49:30 

    ふと思ったけど仕事でナースサンダル履いてるけど足が痛くなったことがない
    あれを応用できないものか(笑

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/29(月) 17:50:13 

    左右でサイズがかなり違うみたいで右だけ踵も小指も靴擦れして痛い。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2017/05/29(月) 17:51:05 

    ヒールは難しいな
    10分は歩かないと合うかわからないから
    結局、合うのが探せない

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/29(月) 17:51:34 

    親指が大きいからいつもあたる。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/29(月) 17:51:35 

    幅広のヒールは難しいね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/29(月) 17:52:56 

    中敷や部分クッションシールを駆使して自分なりのバランスを探す。できればそれが必要ないくらいぴったりな靴に出会いたい。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/29(月) 17:53:48 

    失敗というか、サイズ合わないの分かっててそれでも欲しくて買っちゃったんだけど、
    足に対してサンダルのサイズが大きくて、かかと部分がめちゃくちゃ余ってる^^;
    厚めの中敷き敷いたけどあんまり効果なし。どうにかならないかな〜

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/29(月) 17:54:08 

    私もです。お店で試着して買ったスニーカーが、ブカブカだけど無理矢理はいてます。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/29(月) 17:57:25 

    >>6
    スニーカーすら痛くなるよ
    幅広足に合う靴はどれも可愛くないし…

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/29(月) 17:58:24 

    >>24
    サンダルは前滑りしやすいので
    ワンサイズ小さめを買うといいですよ

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/29(月) 17:58:27 

    やっぱり靴は履いてから買うのがいいね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/29(月) 18:01:13 

    買う前に試し履きして、歩いたりもするのに、買っていざ歩くと痛くなったり疲れたり、、、
    素敵な靴なんて履けない…涙
    SMLとかのサイズ表記の靴の方がまだ足に合う。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/29(月) 18:02:36 

    お金に余裕あれば全部オーダーメイドで作りたい(´._.`)
    何足無駄にしてきたことか(´;ㅿ;`)
    スニーカーもPumaは細身がお世話に多いし、コンバースは痛いし疲れる。
    何でも履ける方が本当に羨ましい。

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/29(月) 18:02:38 

    スニーカーやスリッポンみたいに楽な靴以外は履き馴らさないうちは靴擦れするの普通だと思うんだけど……。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/29(月) 18:08:19 

    >>1
    靴は安かろう悪かろう。
    安いやつは膝や腰に負担が来る。

    きちんとした靴メーカーの商品お店で買うのが一番です。アフターケアもしてくれるし長年履けるので減価償却考えたら高くないです。

    コンバースみたいなデザイン重視でどうしても履きたい場合はインソール買うと完璧ではないけれど違って来ます。
    インソール安かろう悪かろうできちんとした靴メーカー物は凄く考えられていて安物と見た目は似てても全然違いますよ!

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2017/05/29(月) 18:12:08 

    >>18
    だよね
    ナースサンダルを本体にしておしゃれな装甲を施したサンダルがあればいいのに

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/29(月) 18:15:11 

    幅広、甲高、土踏まず広くて、小さい(21.5㎝くらい)
    22だとつま先がキツくて、22.5〜23につま先に詰め物して履いてみるけど、
    パンプスはどうしても歩くたびにパカパカ踵が脱げる。
    靴屋さんには、丸い足型と言われた。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/29(月) 18:17:16 

    左右で1cmほど足の大きさが違います
    大きい方の左足で合わせて買って、右足にはこういうクッションを入れる
    でも問題は右足だけ外反母趾気味で、親指の付け根がポコンとしていること
    左足では何の問題がなくても、右足のそこが当たって痛くて履けない靴がたくさんある
    靴選びによく失敗する人~

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/29(月) 18:18:02 

    靴試着して買っても朝はブカブカで歩きにくい、午後になると浮腫んでどんどんキツくなって帰りは足が痛い。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/29(月) 18:23:38 

    >>27
    もう少し小さいの欲しかったんだけどね〜
    Mサイズだったから「Sありますか?」って聞いたら元々Sは無いみたいで悩んだけど買っちゃった

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/29(月) 18:23:48 

    お店で試した時は大きくてワンサイズ下を購入して、いざ家で履いてみるとキツイ。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2017/05/29(月) 18:24:05 

    サルダルはまだいいけどパンプス合った事がない

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/29(月) 19:00:10 

    私も!
    靴屋さんで試したときはバッチリなのに、いざ履くと指が痛くなったり、試したときは擦れなかったところが擦れたり…そしてようやく足に馴染むころにはボロボロww

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/29(月) 19:01:14 

    >>33
    いいねそれ。
    装甲wwwww

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/29(月) 19:02:49 

    足の幅は広めなのに踵が小さいからピッタリな靴に出会ったことがない。いつも失敗する。

    踵が小さい人はどうしてますか?

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/29(月) 19:04:23 

    最初靴擦れはそんなめずらしくないよね?
    めげずに履き続けてると馴染んでくる。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/29(月) 19:15:02 

    トピ画が懐かしすぎる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/29(月) 19:16:26 

    靴も服も失敗する
    自分をわかってないんだろうなー

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/29(月) 19:23:25 

    日本人は幅広、って実は思い込みだそうですよ。
    ちゃんと測るとそうでもないのに、思い込みで無駄に幅の広い靴を履いてしまう人が多いそうです。
    私自身もそうだったのですが。

    特に、裸足で歩かない現代人は、足のアーチが退化して「開張足」や「コンニャク足」がかなり多いそうです。
    このような足は、床につけると指と指の間が開いてベタっとなるので、実際の足幅よりも幅が広いように見えます。

    あと、靴が足に合わないと、爪先やかかとに詰め物をして調整しようとしがちですが
    縦アーチ(土踏まず)や横アーチ(指の付け根)を支える中敷きを使ってみてください。
    踏ん張れない状態になっている足に、いくら爪先やかかとを詰めても、靴がキツくなるだけで歩きにくさは変わりません。
    私のおすすめはドクターショールの「スニーカーフィール」です。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/29(月) 19:26:01 

    夕方の足が浮腫んでいる時に
    買う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/29(月) 19:35:25 

    分かりますー!
    試着して買ったものでも後日履くと靴擦れして履けない…
    一体何足の靴を無駄にしたことか…
    特にパンプスが難しいです(T . T)

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/29(月) 19:51:57 

    履くと血だらけになる靴ばかりです
    自分の足はそんなに規格外なのか…と落ち込みます

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/29(月) 19:54:23 

    歩きやすい、足に優しい靴って、デザインが超絶ダサい。ナースシューズ歩きやすいけどダサいからプライベートじゃ履けないし(>_<)

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/29(月) 20:16:30 

    エジプト型だからパンプスはだいたい合わなくて痛い
    先の頂点を内側寄りにしたデザイン希望
    エジプト型パンプス売って下さい

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/29(月) 20:51:31 

    足に合わないけどどうしても履きたい靴があったらお直しに出します。
    幅出ししてもらったり、中敷きの下に緩衝材入れてもらったり。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/29(月) 20:58:55 

    私も合う靴がなくてずっと困ってて、専門家に足を見てもらいました。
    「幅が狭くてAAですね。日本では市販されてなくて、個人輸入かオーダーメイドしかないです」だって(・・;)
    ブラジャーに例えたらAAカップの人がEカップつけてたわけで、そりゃ合わないよね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/29(月) 21:19:45 

    靴屋さんには20cmぐらいの段差を用意しておいて欲しい。
    ヒール靴だと段差を降りる時が一番難しいから。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/29(月) 22:07:18 

    21.5cm、幅がC〜D、踵が極小。
    基本的にパンプスは階段登れないレベルで脱げたり踵が擦れて血まみれになったりするから履けない。ダイアナもかねまつも踵が大きくてダメ。
    ミハマだけは例外で作りが小さいから、若い頃からミハマだけずっと履いてる……

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/29(月) 23:26:37 

    私も合う靴が無くて色々履いてみました
    その中で足への負担があまりかからず
    とても履きやすかったのがムーンスターの靴でした
    一万円以上してデザインもまいちですが、履き心地重視なら
    このメーカーがお勧めです

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/30(火) 00:46:51 

    パンプスに限ってはエスペランサのサイドオープンが履きやすくて靴擦れも無しだし走れたから何足も履き潰したなぁ。
    でもここ何年かはサイドオープン買っても何故かすぐに靴擦れを起こしてインテリア化してる。
    微妙に形も変わってるんだろうか。
    なのでひたすらスニーカーの日々。
    靴選びによく失敗する人~

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/30(火) 13:32:28 

    走れるヒール私も長時間は無理だった。靴擦れで痛くなった。
    唯一日本製の日本人向けヒールは8センチなのに靴擦れはしなかった。疲れるけど。

    スニーカーもコンバースの靴底がひくいタイプは
    合わないけど厚底のスニーカーなら疲れない。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/30(火) 17:27:41 

    >>51のイラストみると自分はギリシャ人タイプだ
    どのタイプの足がパンプスの形に適しているんだろう?
    卑弥呼ってメーカーのパンプスは幅広扁平足の私にも合います
    皮を伸ばしてくれたり、ちょっとしたカスタマイズは無料でやってくれます。
    フラッと入った靴屋で「かわいい」だけで買えない悲しさ;;
    私もさんざん靴を無駄にしてきました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード