ガールズちゃんねる

聞き返されるのが嫌な人の対処法

121コメント2017/05/28(日) 03:49

  • 1. 匿名 2017/05/25(木) 17:21:00 

    うちのダンナは声がこもっているのかほとんど何を言ってるのか分かりません

    「えっ?なんて言ったか聞こえない」と聞き返しますが2、3回聞き返すと「もういい!」イラッとされるし、適当に相槌を打ってもそれはそれで話が噛み合わないだろうし、返事をしなければ無視したと思うだろうし…

    結局何が正解なのでしょう⁇

    +150

    -1

  • 2. 匿名 2017/05/25(木) 17:22:02 

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/25(木) 17:22:18 

    聞こえないふりをしてスルーする
    自発的にハッキリはなしてもらうように

    +108

    -3

  • 4. 匿名 2017/05/25(木) 17:22:23 

    LINEを活用

    +8

    -4

  • 5. 匿名 2017/05/25(木) 17:22:49 

    それはもう話す側が意識的に改善する気がないと無理な話じゃない?

    +152

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/25(木) 17:23:09 

    私もです
    一応聞き返されたら言いますが嫌ですよね

    +17

    -17

  • 7. 匿名 2017/05/25(木) 17:23:24 

    わかる…
    たまにいるよね、そういう人。

    ほんとに何言ってるかわからなくて困る。
    何度も聞き返せないし。

    +180

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/25(木) 17:23:27 

    お客さんと電話して、聞き取れなかった時は
    「なるほど、お調べしますのでもう少し詳しくお聞きしてよろしいですか」ということがあります。

    +165

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/25(木) 17:23:53 

    職場にいました!

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2017/05/25(木) 17:23:58 

    無視する

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:11 

    聞き返されるのが嫌ならもっとハッキリ喋ってくれない?って言った方がいいよ

    +131

    -6

  • 12. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:22 

    聞き取りにくい話し方する人に限って、聞き返されるとキレるよね。

    +178

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:24 

    >>6は旦那側のひと?

    +17

    -4

  • 14. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:31 


    聞き取れない理由をはっきり言う
    「ハッキリ喋ってくれないから聞き取れない」と
    嫌な思いさせるかもしれないけど言って直させる方がいい
    会社とかでも周りが迷惑する

    +71

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:40 

    イラつかれるのが嫌なので聞き返さないで聞こえないふりをします
    相づちや返事がなければ言い直すと思う

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/25(木) 17:24:55 

    年配の夫婦とかでよく見る気がする。ボソボソ喋る旦那さんの言ってること、この奥さんよく聞き取れるなあみたいな。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/25(木) 17:25:20 

    でも聞き返さず言ったことちゃんとしてなくてスルーしても怒るよ、そういう人。
    だから怒らないよう聞き返し方を考えるしか無いと思う。

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/25(木) 17:25:54 

    私もどんなによく聞き返されて2回目ならもう一度言うけどまた「え?」とか言われたら腹たってもういいってなる。耳に穴開いてんのか

    +7

    -26

  • 19. 匿名 2017/05/25(木) 17:26:58 

    声が小さい、声が大きすぎる(電話など)、早口、滑舌が悪い、強い訛り、略語を使いすぎ…
    これらの人は、聞き返された時になぜ原因を考えないのだろう。

    +59

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:07 

    私は早口で話す人が苦手
    なんと言ってるのか聞き取れなくて苦労する

    『ゆっくり話してください』とお願いしても
    最初の3文字までで
    後はスピードアップ

    聞き返す方もきついわ(苦笑)

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:27 

    主のとこのは年を増すにつれてそれが酷くなりそうだね。 憂鬱だね。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:29 

    聞き返し方って大事だよね。「え?」とか「は?」は論外。
    角が立たない言い回しって何だろう

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:37 

    え?とかはぁ?って聞き返す人はバカにしてんのかと思って腹立つ。

    ごめん、聞き取れなかったからもう一回お願い。くらい言って欲しい。

    +39

    -12

  • 24. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:41 

    >>1
    主さんその気持ちスゴい分かる!!
    うちも全く同じで、
    聞き返されてイライラする位なら最初から大きい声でハッキリ話さんかい!!とこちらもイライラする(笑)
    しかもこちらが話した事に対する旦那の返事も聞こえなくて逆パターンにもなるし。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:45 

    うちの母親は昔から誰にでも「え!何?」と必ず怒ったように聞き返すから話すのが嫌になった 聞き返すのが癖みたいな人もいる

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/25(木) 17:27:48 

    >>6
    なぜ、聞き返されないような話し方を心がけないのですか?

    +32

    -6

  • 27. 匿名 2017/05/25(木) 17:28:27 

    私、何回か聞き返したら「耳、悪いの?」って言われたことある(笑)
    あまり深く関わってない人だから、その後は適当に相槌打ってる
    身近な人だと、こうはいかないから大変だね

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/25(木) 17:28:33 

    「ごめん、耳が悪くて聞こえなかった
     もう一度言って欲しい」と言う
     無理だったら諦める

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/25(木) 17:28:52 

    >>25
    だからといって、何度も聞き返されるような喋り方をしても良い事にはならない。

    +9

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/25(木) 17:28:52 

    勝手に怒らせとく。こちらはあえて釣られないように冷静に対応。
    その内自分が馬鹿みたいだな…てなるよ。コルセンで働いてるからクレーマー対応マニュアル適用してる。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/25(木) 17:30:16 

    >>27
    私もある。
    訛りが酷くて聞き取れないんですよとは言えなかった。
    結局こっちが悪者。

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/25(木) 17:30:45 

    >うちのダンナは声がこもっているのかほとんど何を言ってるのか分かりません

    ↑これ、ハッキリ言っちゃったら?

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/25(木) 17:32:15 

    >>29
    普通に聞き取れる話し方の人にでもだよ 中にはそういう人もいるってこと

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/25(木) 17:32:16 

    >>18え?なに?ごめーん、もう一回言って。え?え?なにー???

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/25(木) 17:32:30 

    >>25
    わかる。こういう人も一定数いるよね。
    で、「じゃあいいや、なんでもない」ってこちらが引くと、返事が返ってきたりする。
    聞こえてんじゃねーかと

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/25(木) 17:32:38 

    旦那さん会話するの事態めんどくさいみたいな感じじゃない?
    うちの母親が根掘り葉掘りしょうもない事聞いたり話したりとにかく話たいみたいだが、父は明らかにめんどくさい時はボソッと小さく答えたりしてるけど。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/25(木) 17:32:41 

    うちも東北の某県の出身で口を大きく開けて喋らないので、居酒屋では100%呼びかけに気付いてもらえないそう。うちに限って言えばこういう男は偉くならない。最近ますます僻みっぽくブツブツ不満を言うので本当に嫌です。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/25(木) 17:33:27 

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/25(木) 17:33:29 

    私も野々ちゃんみたいに手を耳にやってよく聞き返します
    聞こえなくて聞き返すと大体反応が良くないよね
    だから2回目は聞き返せない、もう愛想笑いしてやり過ごす、バカなフリする

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/25(木) 17:33:59 

    >>23
    「ねえ、今日※※あ※よ※かなあ?」
    『ごめん、聞こえなかったからもう一回言ってくれる?』
    「今日※ら※※み※※ゆ※かな?」
    『ごめん、聞こえなかったからもう一回言ってくれる?』
    「※※※な※※※かってきいてるの!」
    『ごめん、聞こえなかったからもう一回言ってくれる?』
    「だから!※※りま※※る※※かどうか!意味わかる?』
    『ごめん、聞こえなかったからもう一回言ってくれる?』

    +52

    -4

  • 41. 匿名 2017/05/25(木) 17:35:37 

    >>33
    で?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/25(木) 17:35:44 

    >>40
    2回目で
    モゴモゴ聞こえないわ!ちゃんと喋れよ!!ってつっこむわ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/25(木) 17:35:52 

    テレビのロケや街頭インタビューで相手の言うことをいちいち繰り返して聞くのもイライラする

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/25(木) 17:36:02 

    >>1
    わかりますー。
    うちの息子がそうです。
    照れくさいからなのか、顔をこちらに向けずに話したり
    主語がなくて何の話なのかわかるのに時間がかかったり
    話が噛み合わなくて困ります。
    洗い物をしながら話しかけたりはできません。

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2017/05/25(木) 17:36:35 

    私のことか…声が小さくていつも聞き返される
    でも、喋ってる側としては普通の声量で喋ってるつもりなんだけどな(><)
    イラつかせてるの申し訳ない

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/25(木) 17:36:43 

    >>32
    主です
    何度も言ってます(^◇^;)

    ただ「えっ?」って言い方も良くないのかも…と少し反省しました

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2017/05/25(木) 17:36:48 

    >>23
    はあ?はいやだけど、え?は普通じゃない?

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2017/05/25(木) 17:37:21 

    >>34
    笑った

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/25(木) 17:37:39 

    うちもです。
    聞き返すけど、同じ場所でゴニョゴニョゴニョ〜ってなるから結局聴き取れないwww
    何回も聞き返すと今度は無駄に大きな声で威嚇してくるみたいに喋ってくる。

    耳には自信あるんだけど気付かないうちにストレスで耳おかしくなったのかと思って耳鼻科まで受診した。
    やっぱり何も無かったけどw

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/25(木) 17:38:14 

    最初に「よく聞いとけよ!」と言っておく

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2017/05/25(木) 17:39:09 

    >>47
    は?もえ?も言い方ひとつで印象は変わる

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/25(木) 17:40:00 

    うちも何言ってるかわからない時よくありますが
    そういう時は「え?」とか「なに?」じゃなくて
    聞こえたままにリピートしてますw
    「ご飯なにするー?」
    「○△×○□×◇!」
    「ん?かわいい木の実?」
    「ちがうわwきのこの入ったカレーw辛めのやつね」
    「ああwきのこカレーねw」
    みたいな感じでピリピリした雰囲気にならずに
    笑ってゆっくり言い直してくれますよw

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/25(木) 17:40:48 

    >>22

    え?は個人的にはありだけど、は?って聞き返されたらもう何も言わない。

    むか〜しバイトしてたコンビニで、すごく感じは良かったけど、かなり威圧的にはぁっ?って聞き返してきてた高校生の子を思い出した(笑)

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2017/05/25(木) 17:41:05 

    うちの旦那も!!!

    え?って言ったら怒られたm(__)m
    でもほんと何言ったか聞こえなくて聞き返したら聞こえた所を言って聞こえなかった所を言ってくれないから何度も聞く事になる…

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/25(木) 17:41:29 

    主さん、ちょっとシャクだけどこの際耳悪いキャラでいくのは?
    「ゆっくりはっきり話してくれないと分からないから、申し訳ないけど協力してくれる?」
    ってお願いして、聞こえた単語ををリピートして聞き返す
    「今日の※※が△△でおれは〇〇だ」→「今日の、なに?」みたいな

    …なんか介護してるみたいだな(´・ω・`)

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2017/05/25(木) 17:41:53 

    日本語すらヒアリング能力低いのかと思っていたら
    本当に耳が悪かった。
    聴力検査で低音が聞こえづらいことが判明。

    でもオットもモゴモゴしすぎ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/25(木) 17:43:11 

    復唱してみる。「○○○という理解でよろしいでしょうか?」
    でも旦那さんがまたモゴモゴ言ったら永久ループだね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/25(木) 17:43:13 

    >>52
    空耳アワーww

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/25(木) 17:47:38 

    えー!そーなのー?それでー?
    結構これ使える。
    リアクション良ければ相手の声もハキハキしてくるし。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/25(木) 17:47:49 

    >>52
    かわいい木の実がかわいすぎる。
    こんなふうに聞き返されたら和みますね。

    52さんみたいな方って、
    きっとどこでも好かれる人なんだろうなと思う。

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/25(木) 17:48:01 

    電話なら電波の状況が悪いようなのでと言い訳できるけど、その場でボソボソ喋られると本当に困る。
    でも本当に聞こえないから返答に困るよね。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2017/05/25(木) 17:49:33 

    つーか主さんの2.3回聞き返すレベルって相当じゃない?旦那さんにも問題はあるだろうけどさ。

    お互いのその時の状況でこんな事言ってるのかな?って大体想像出来ないかな。完璧に応対するんじゃなくてある程度の応対ができれば良いと思うけど。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2017/05/25(木) 17:49:34 

    聞き返すとドンドン小声になっていき、最後はかすれ声で、全く理解できない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/25(木) 17:54:51 

    >>8
    なるほど。うまーい!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/25(木) 17:55:01 

    >>40
    ウケたwww
    お疲れ!

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2017/05/25(木) 17:57:53 

    「これどうすればいい?」
    「◯×△◻︎※…!」
    「えっなになに?呪文にしか聞こえん!笑」

    親しい人であれば大抵これで笑って終わる
    でも目上の人だと困りますよね( ;∀;)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/25(木) 17:58:25 

    夫が雪国出身ですがかなりこもった声ですが、自覚あるから何回聞き返しても答えてくれてる。
    会社の研修で録音した自分のあまりのこもりっぷりにびっくりして講師にアドバイスもらって改善されてきました。
    録音して聴いてもらうのもよいかも。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/25(木) 18:00:22 


    『最近耳悪くて、ごめん、
    もう一回言ってくれへん?』って言います。
    怒らせると面倒だし、自分が耳悪いから
    って言うと相手も傷付かないかなと思ってます。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/25(木) 18:02:36 

    耳管開放症じゃないかな。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/25(木) 18:03:13 

    自分の耳がおかしいのかなーって思って、耳抜き?してみるんだけど、やっぱり聞き取れない
    モゴモゴ喋る人も訛りのある人もフランス語っぽく聞こえる
    フランス語なんてわからないけど

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/25(木) 18:05:35 

    うちもよくある。
    こっちは無意識に何度か聞き返してるみたいで、もういい、もう言わない!って言われて気付いて、何!?なーにー!?ちょっと、もう一回言って~!ってなって、そこで一笑いあるんだけど。
    のろけてゴメンw

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/25(木) 18:06:31 

    よく聞き返される人は聞き返されることにイライラが溜まってるから聞き返すとすぐキレる
    素直に言い直してほしい

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/25(木) 18:08:50 

    >>62
    そうかな?
    家事とかしながらだったり、テレビ見てたりしたら、2、3回なんてしょっちゅう聞き返してるけど。
    相当?
    反省するわ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/25(木) 18:09:29 

    普段、モゴモゴ喋るわりにキレた時の「もう、いい‼︎」なんて言葉はハッキリしている
    普段からそんな感じで喋ればいいのに

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/25(木) 18:11:20 

    >>26
    生まれつきの口蓋骨格で発声音は決まってしまう
    いくら発声練習しても聞き取り易い声にならない

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/25(木) 18:13:24 

    親しい人には「何言っとるか全然わからへん!」ってはっきり言う。
    まあまあ親しい人には、「え?◯◯?さっき◯◯って言った?」明らかに聞き間違えたと思うけど、とりあえず聞こえた言葉をいってみる。だいたい相手は「ちゃうちゃう、△△(ゆっくりしゃべる)や(笑)!」ってなって私が「あー何やびっくりした(笑)」ってなる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/25(木) 18:13:42 

    >>2
    野々村ネタ嫌いだからやめて

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/25(木) 18:15:52  ID:Fz1GRGQyAA 

    私が注意力散漫だから、旦那の話あんまり聞いてなくてよく聞き返すんだけど、
    「Aが…」
    「え?」
    「Aが…」
    「Aが何?」
    ってなることが多い。
    最近は初めから最後の質問するようにしてる。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/25(木) 18:16:44 

    大したこと話してなさそうだったら、「うん、うん、そっかー。ところでさー」って言って話題を変える。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/25(木) 18:20:06 

    向こうから話しかけてきて「もういいっ!!」ってなるなら「あっそーふーん」でいいじゃん。
    要件伝えられずに困るの向こうでしょ。
    大事なことなら何度でも言うだろうし。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/25(木) 18:25:40 

    私が働いてる会社は最悪。社長はあまり口を開けずに早口でしゃべる。工場長は口を大きく開けてるけど早口。係長は小さい声でボソボソしゃべる。みんな何を言ってるのか聞き取りにくい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/25(木) 18:26:34 

    聞こえてるくせに
    いっつも「ん?」
    って口癖のひとも大概ムカつくけどね

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/25(木) 18:29:17 

    うちもです!
    肝心な語尾が聞こえない。して欲しいのかするよと言っているのかが分からず最後までしっかりと話してと何度も伝えてる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/25(木) 18:30:19 

    >>71
    笑いがあるのはいい関係なんだろうなと思う
    羨ましいな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/25(木) 18:35:55 

    精神の薬を飲んでる人は呂律が回らなくて聞き取りにくい。
    何回聞いても聞き取れないので適当に相槌を打ってしまいます。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/25(木) 19:19:38 

    >>75
    ゆっくり喋るなり、相手が聞き取れてるか確認しながら喋るなり、少しでも相手に負担をかけない努力ってできるはずだよ?
    聞く方だって一生懸命耳を澄まして、きっとこういう事を言ってるのかなって想像力を働かせて、頭使って聞こうとしてるんだから。
    お互いの歩み寄りが必要だと思う。ちがうかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/25(木) 19:20:25 

    >>72何度も聞き返されたら誰だってイラっとくるよw

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/25(木) 19:24:41 


    声がこもってて早口だと聞き取れないよね
    ゆっくり喋ってもらうようにしたら良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/25(木) 19:44:13 

    聞き返されるのが嫌だったらハッキリとしゃべれーー!

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2017/05/25(木) 19:53:09 

    うちもだ
    すぐもういい!とかイライラされる
    滑舌悪いのがコンプレックスらしくて気をつけて話してるのに指摘されるの嫌なんだって
    滑舌悪いと思った事ないし、ぼんち揚げ食べてる時なんてボリボリ響いてて誰がしゃべってても何にも聞こえないっちゅーねん

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/25(木) 20:03:42 

    私がよく聞き返されるので、心の中ではっきりと喋るって思ってから話しかけてる。旦那は聞こえてても確認する意味で、え?なに?って聞き返す時があってイラってします…
    聞こえにくい私が悪いんですけど

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/25(木) 20:21:24 

    私はそういう時「何ですと?」
    となまったかんじで聞く

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/25(木) 20:23:55 

    日常会話なのにすごく声が小さい人がいます。秘密の会話をしてくるように
    話しかけられ、最後まで小さいまま。「ハ?」と口調が強めになり、あとで
    「心の狭いわたし」と落ち込みます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/25(木) 20:38:57 

    相手のトーンや話し方に表情に合わせて、表情作って笑うか、へぇーとか言っとけばオッケー!

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2017/05/25(木) 21:05:14 

    うちの姑は山陰地方の人なんだけど、聞き返す時は「はあ?」って聞く。
    しばらく慣れなくてなんて感じの悪い人なんだと思ってたけど、どうも悪気はなさそうだし方言みたいなものなのかな?
    山陰地方の方にお聞きしたいです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/25(木) 21:31:07 

    >>95
    そう言えばそんな気がする
    「はぁ」じゃなくて「はあ」なんだよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/25(木) 21:37:43 

    うちは逆パターンで、私の言葉が聞き取りにくいみたいなので、話しかけるときに、本題から入らずにねぇねぇとか、あのね、とか声かけしてから本題に入ります。すると聞く方も聞き取りやすいみたいです。 ハキハキ言うようにも心がけてます。ご主人にやんわり言ってみたらどうですかね?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/25(木) 23:10:08 

    うちの旦那も。

    聞こえなかったからもう一度言って?と頼んでる。普通の流れだと思うけどなんでキレるんだろうね。

    一度、じゃ理解しないまま会話続ければいいの?とブチ切れたら少し改善した。

    聞き取りやすく話す努力せずに、相手に一発で理解しろ!って甘えだよね。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/25(木) 23:11:41 

    >>97
    主です
    アドバイスありがとう
    聞こうと思ってダンナの方に意識を集中させてるけど何を言ってるか分からないんです^_^;
    聴力検査で引っかかっことはないから特に聴力に問題はないと思うのですが苦手な音の高さとかなのかもしれないです…

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/25(木) 23:58:03 

    絶対に聞こえてるのに、え?何?とか聞き返してくる癖の人も居るよね(笑)
    そう言う人には、面倒だからわざと何秒か
    黙ってると普通に返事が返ってくる(笑)


    苦手です

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/26(金) 00:27:05 

    美容室で、ドライヤー掛けられてる時に話し掛けてくる美容師はアホかと思う
    頭部にブォーーーーーの大音量が掛かってるんだから、聴こえる訳なかろう!
    私から見たらただの口パクだわ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/26(金) 00:39:35 

    >>100
    元カレがそうだった
    喫茶店で静かな場所で横に並んで座ってんのに
    私「そういえばこの前DVD借りてきてさぁ~」
    彼「え?」
    私「ここに新しいラーメン屋さん出来たんだね!」
    彼「え?」
    私「そうだ、この前上司がすごい面白かったんだよ~」
    彼「ん?」
    必ず聞き返してくる癖の彼氏。毎回こんな調子で一年続き、私はキレた

    私「あのさ、毎回毎回聞き返すのやめてくれない?一回で聞き取ってよ!」
    彼「(俺そんなに聞き返してるかなぁ・・・)俺は高校の時、吹奏楽やってたから耳が悪いんだよ(震え声)」

    結局なんやかんやで性格合わなくて別れた

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/26(金) 01:39:51 

    発声練習とかしてみたら?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/26(金) 03:41:32 

    接客業をしていた時、おばさんがゴモゴモ何を言ってるのか聞き取れなかったので
    やんわりと『すみません。もう一度お願いできますか?』と言ったら『あなた耳悪いの?』とバカにしたように鼻で笑われました。←ここはハッキリw
    私は片耳の聴力が全く無いことを伝えると
    『…あら、そう』

    慣れてはいますけどショックですね〜。
    相手に伝わりやすく話してもらいたいですよね。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/26(金) 05:13:43 

    声が低くてこもってると普通の人より声を出さないと厳しいね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/26(金) 06:16:41 

    >>38
    この画像貼ってるのって運営かな
    気持ち悪いんだけど

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/26(金) 08:37:17 

    声小さい人嫌い!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2017/05/26(金) 08:38:01 

    耳悪いの?
    と聞かれた事何回もある。

    そいつの話し方がおかしいと思う

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/26(金) 08:39:50 

    マスクしたまま話す人嫌い!

    あと
    何回も聞き返すの悪いから
    最初から大きな声で喋ってほしい。

    飲み会の時とか
    全く聞こえないんだよね…

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/26(金) 08:56:34 

    マスクしたまま話す人嫌い!

    あと
    何回も聞き返すの悪いから
    最初から大きな声で喋ってほしい。

    飲み会の時とか
    全く聞こえないんだよね…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/26(金) 10:40:58 

    >>109
    >>110
    誰かに聞き返されたか?笑

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/26(金) 12:53:26 

    >>56

    わかります、、。
    聞き取れるのと聞き取れないのがあるんですよね、、
    人には理解されませんよね、、。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/26(金) 13:42:40 

    夫がそう。話噛み合わなくても気にしない事にした。奥歯抜いてからますます聞き取れない。しかも義兄もだから義実家ではほとんど口きいてない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/26(金) 14:05:28 

    >>84
    71です。ありがとうございます!
    でも私が、は?とか言われると、ちゃんと聞けや~!ってキレるので、反省しますw(関西人ではないのに関西弁w)
    そもそもTVに夢中で、は?すらない時も。
    このトピ見てたらいろんな返しがあって参考になりました。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/26(金) 14:07:03 

    >>106
    もしかして、志村けんのコレをご存じないのか…?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/26(金) 14:08:17 

    >>101
    そんなときは薄ら笑いで、「はぁ」って言う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:52 

    以前働いていた職場で、すごくいい人で恋愛とかじゃなく大好きな人がいて、よく飲みに誘ってくれるんだけど、まーー聞こえない。
    声が小さいし、居酒屋なんて騒がしいし、くっついて座る間柄でもないし、それこそ数回聞き返しては諦めてた。
    ほんと、いい人なんだけど…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:28 

    >>100
    それ私の彼氏!
    本当イライラする。どーせ聞こえてるから、最近は聞かれても無言でいるようにしてる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/26(金) 14:31:47 

    職場の暗くてコミュ障のおばさんが、声小さい上にモゴモゴ喋るし、さらにマスクしてるから、ほんっとなにいってるかわかんない!
    私も何回も聞き直すの嫌だから適当に流すから余計に会話が続かない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/26(金) 17:29:00 

    先生が聞き取りにくい声だった時、地獄。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/28(日) 03:49:05 

    >>99
    検査も一般健診の1000Hzと4000Hzじゃ足りないですよね
    男の人の声の聴き取りだと250Hz辺りを診てもらわないと。

    精密検査をパスしてたらすみません
    聞き返されるのが嫌な人の対処法

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード