-
1. 匿名 2017/05/23(火) 08:58:13
日本屈指のレベルの話上手か聞き上手になれる
ただし選ばなかった方の能力はメチャクチャ下がる
どっちになりたいですか?
+4
-2
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 08:58:40
話し上手+182
-7
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 08:59:03
なれるとしたた?+0
-8
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 08:59:07
聞き上手+84
-2
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 08:59:10
話上手+40
-0
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 08:59:28
話し上手の方が難易度は高いよね+98
-1
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 08:59:54
ってか、話上手な人って聞き上手でもあるくない? さんまさんとか
+17
-19
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:07
話し上手
聞き上手は誰でもなれる+24
-15
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:26
聞き上手じゃなきゃ話し上手になれないよね+68
-4
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:26
口下手なので話し上手になりたい
今だって聞き上手とは言えないし+11
-0
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:35
自分の事を喋り過ぎてしまうので、聞き上手になりたい+8
-0
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:44
その時の気分と相手によるわな+3
-0
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:55
話上手
話上手の方が難易度が高い+6
-0
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:58
+12
-6
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:59
話し上手な人は人間が好き+4
-4
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 09:01:09
つまらない話しは何気に止められて悟られない聞き上手かな+7
-0
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 09:01:20
聞き上手は、上手な相槌をすればいいだけ。+7
-12
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 09:01:54
話し上手
簡潔に、でもグッと伝わる話し方ができたらいいなあと。+2
-0
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 09:02:19
聞き上手は好かれるよね。
話し上手は商売になる。ストレスもたまらなさそう。
話し上手の方がいいかな。+35
-1
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 09:02:24
>>11
だんまりしてる人や余計な事喋らないようにってやたら気にして静かな人より
11さんみたいな人の方が一緒にいて楽しい^_^+1
-3
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 09:02:37
>>15自分がすきなんだと思うけど+8
-0
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 09:02:47
聞き上手だねって言われるけどニコニコして
へぇー! そうなの? 凄い! お疲れ様ね!
の3パターンでなんとかなるw
男の場合ねw+8
-3
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:11
聞き上手かな~
相手が何を欲しいか解ってれば物を売りつけても恨まれない
逆にトークに負けて買っちゃった物って後悔しかない気がする+6
-1
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:11
二つとも繋がってると思った
聞き上手にも間合いとか返事のタイミングと言葉選びのセンスあるし+9
-1
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:16
>>22あ、ごめん4パターンだwww+2
-0
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:19
話し上手な人は自分から人の輪を広げられていろんな人脈作れるよね
そのかわり、人に妬まれたり嫌われたりする場合もある
聞き上手は自然と人が集まってくるよね
そのかわり、人に利用しやすいと思われてしまう時もある+6
-1
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:22
仕事に生きるなら話し上手
恋愛に生きるなら聞き上手+11
-0
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:42
聞き上手はストレス溜まりそう
その辺もストレス溜まらないように変えてくれるなら、聞き上手の方がいいな+5
-0
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:48
>>3 は?+0
-0
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 09:04:23
>>27確かに!+1
-0
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 09:04:42
知性とこまやかさを兼ね備えた上で、究極の話し上手になりたい。たぶん政治家になれる。+3
-1
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 09:04:46
お笑いの世界で頂点になるのが夢のまた夢だったので。
ごめん m(__)m 究極の話し上手ってことで・・・・+4
-3
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 09:05:02
つまらない話なら聞きたくないから相手に喋る隙を与えたくない。笑+2
-0
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 09:05:23
口下手なのでさんま並みに話し上手になってみたい+3
-0
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 09:05:40
話上手
話ができなきゃ仕事まわらん+1
-0
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 09:05:52
聞き上手て言われるけど、まともに聞いてないことも多い+11
-0
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 09:05:52
聞き上手って結局はある程度話し上手、盛り上げ上手だと思うんだけど。+6
-0
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 09:06:15
>>21それはおしゃべりな人じゃない?話し上手とは違う気する+0
-2
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 09:06:25
究極の話し上手なら仕事にできるからこっち。+2
-0
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 09:07:12
接客業では聞き上手の方が太客がつくと言われます+4
-0
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 09:07:43
喋り上手聞き上手は相手が求めてる事を読み取れる人じゃないとできないよね+5
-0
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 09:08:04
もちろん話し上手!
巧みな話術で人を洗脳して教祖的な存在になってみたい+4
-0
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 09:08:59
話上手になって芸人とか噺家になったほうが楽しそうだ+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 09:12:32
話上手と話上手でも話は可能
最悪話上手は一人でも成立する
けど聞き上手は話上手がいないと成立しない+2
-0
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 09:13:20
ある程度聞き上手じゃないと話上手にもなれないと思う
こちらを無視してのマシンガントークは疲れるから話上手じゃなくてただのおしゃべり+6
-1
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 09:13:22
「日本屈指の」てレベルなら話上手で大成できるね。+7
-0
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 09:14:21
話し上手も聞き上手も
上手と言われるからには
サービス精神がいるんだよね
牽引役か補佐役か
補佐役は目立ちにくいけど
影のフィクサーって感じで
かっこいい+2
-0
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 09:14:21
話し上手は話題提供できて、聞き上手な人はその話を広げたり気の効いた相槌とかできるって事は結局はどちらも話上手って思うよ。
+3
-0
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 09:14:21
話し上手とは、また違うかもしれないけど
物事を簡潔に分かりやすく説明できる人は
尊敬する+4
-0
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 09:15:11
話し下手で落ち込むことがよくあるので、話し上手になりたい+3
-0
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 09:18:06
鶴瓶も話し上手で聞き上手だよね
+1
-1
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 09:22:51
宮根みたいに司会のくせに、相手の話の途中に割って入っていくのは見てて気分悪い
あいつ、聞き上手て自分で言ってたけど、ただの出しゃばり。中継とかでも向こう話してるのに割って入るし、東日本大震災の時なんて最悪だった+1
-0
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:01
聞き上手な人だと話し下手で人見知りでも楽しくたくさん会話できるし上手い具合に会話が途切れない
あれはすごい技術+0
-0
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 09:43:23
聞き下手な話し上手って空気読めないおしゃべりマシーンになりそう+2
-0
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 09:46:31
>>54
それさんまじゃん+3
-0
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 09:46:49
>>54
話が上手なんだから空気読めないにはならない訳で
聞き上手の大事さも自分でも好感が持てるのも重々承知なんだが
他人の長話 死 ぬ ほ ど 大 嫌 い なんで
どちらか選べって言われたら話上手+0
-0
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 09:50:11
話すのが苦手だから聞き上手になる、って人は多いと思うけど、話し上手の人は聞き上手でもある人が多いと思う
相手の反応良く見てるし、ちょうどいいタイミングでこっちから話させてくれる
やって話し上手+0
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 09:54:00
>>55
さんまって言うより宮根、古舘タイプな気がする+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 10:01:21
トピ画にわらわせてもらった
元気でたありがとー+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 10:03:28
「面白い会話」を作っている比重が大きいのは
話上手ぷらす
聞き上手まいなす+2
-0
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 10:08:08
前の人らの言うてるけど話し上手は単品でも成立するわな+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 10:14:13
.日本屈指のレベルの話上手か聞き上手になれる
>ただし選ばなかった方の能力はメチャクチャ下がる
あれ?前提条件からしてちょっとおかしかった+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 10:28:04
聞き上手
話し上手な人って話の中心が大抵自分中心で自己中な印象しかない。そういう人達を軽くあしらうために聞いてないけどちゃんと聞いてる感が出せる聞き上手になりたい。+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 11:03:12
自分がそうなりたいだからいいよね
日頃は話し上手にしても聞き上手にしても
自分がサービスされる側でしかモノ考えてないような人らが
生き生き語るようなのが多いし+0
-0
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:25
相手が犬好きなら
聞き上手に回ってやると悦ぶんでは?
+0
-1
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 12:27:54
聞き上手になりたいけど話し出したら止まらない
結構悩んでる(´・ω・`)+0
-0
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:21
>>65
あなた浅いね。+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 15:12:07
話上手。
商売になるからね。+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:48
絶対に話上手がいい。+0
-0
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 22:17:10
話し上手聞き上手に床上手
+0
-0
-
71. 匿名 2017/05/24(水) 04:41:46
聞き上手は話を聞いてほしい人が寄ってくるからいやだ。
話し上手がいい。+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/25(木) 12:27:21
聞き上手、話すのは慣れてるけど聞くのはまだ苦手
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する