ガールズちゃんねる

最低100万円は必要? 結婚するまでに貯めておくべき貯金額Top5

100コメント2017/06/13(火) 07:41

  • 1. 匿名 2017/05/21(日) 15:24:48 

    ガルちゃん民的にはいくらでしょうか?
    最低100万円は必要? 結婚するまでに貯めておくべき貯金額Top5 - ネタりか
    最低100万円は必要? 結婚するまでに貯めておくべき貯金額Top5 - ネタりかnetallica.yahoo.co.jp

    結婚式に新婚旅行、新居のインテリアを揃えるなど、結婚するとなるとなにかとお金がかかりますよね。結婚式の規模を大きくするほど、かかる費用もどんどんに上がっていきますし、まとまった金額のお金が飛んでいく場合が多いのではないでしょうか。では、実際に結婚をするまでにカップル合わせてどれぐらいの金額を貯金しておけば安心なのでしょうか。今回は既婚社会人のみなさんに、結婚までにカップルで貯めておくべき貯金額について聞いてみました。


    ■結婚までに貯めておくべき貯金額は(カップルで合わせて)どのくらいだと思いますか?

    第1位「100万円」26人(15.4%)
    第2位「300万円」23人(13.6%)
    第3位「500万円」21人(12.5%)
    第4位「200万円」20人(11.9%)
    第5位「0円」16人(9.5%)

    +39

    -10

  • 2. 匿名 2017/05/21(日) 15:25:54 

    人それぞれ。

    +72

    -6

  • 3. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:14 

    知らんがな

    +23

    -8

  • 4. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:20 

    サマージャンボ当たらないかなー

    +81

    -3

  • 5. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:29 

    25のとき
    お互い合わせて600でした

    +26

    -34

  • 6. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:53 

    貯めといたけど、できなかったもん。結婚。

    +146

    -6

  • 7. 匿名 2017/05/21(日) 15:27:48 

    就職してから5年(実家住まい)で300万貯めて、結婚した。

    +29

    -8

  • 8. 匿名 2017/05/21(日) 15:28:09 

    なるべくお金かけたくない。

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2017/05/21(日) 15:28:15 

    結婚式するつもりなら、300万は無いと無理じゃない?結婚式しない、指輪も安物で良ければ大した貯金は無くても結婚は出来る。

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/21(日) 15:28:53 

    結婚相手の懐具合や2人の価値観次第。貯金なくてもやっていけるカップルもたくさんいる

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2017/05/21(日) 15:29:06 

    あればあるほど

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/21(日) 15:29:43 

    年齢にもよるよね。
    うちは一人暮らしの高卒夫21歳。実家の専門卒私23だったから2人合わせて90万くらいしかなかった。

    +15

    -13

  • 13. 匿名 2017/05/21(日) 15:30:44 

    100じゃ足りないよ。
    指輪だけで良いなら百で何とか。

    +32

    -24

  • 14. 匿名 2017/05/21(日) 15:32:51 

    人それぞれじゃん。基準なんて本当に存在しないと思う。

    だけど、貯金があればあるほどに越したこと無いのは確実だと思う。

    +56

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/21(日) 15:32:55 

    旦那600万
    私は12万だった

    +28

    -35

  • 16. 匿名 2017/05/21(日) 15:33:01 

    簡単に少ない招待客で済ますなら50万で十分。お互い幸せならいいと思う。

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2017/05/21(日) 15:33:13 

    結婚式に指輪 新婚旅行に新居インテリアもろもろだと、100万じゃ足りないな。

    +52

    -5

  • 18. 匿名 2017/05/21(日) 15:33:59 

    >>13
    そんな高い指輪いらん
    それより性能の良い冷蔵庫や、洗濯機、オーブンレンジがほしい

    +28

    -15

  • 19. 匿名 2017/05/21(日) 15:34:01 

    住居や家具や日用品を揃えるだけで100近くかかったよ

    +92

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/21(日) 15:34:42 

    結婚式、指輪、新居、引っ越し、家電…本当に大変だった…

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/21(日) 15:35:00 

    主人が全て出してくれたから私は無し。

    +6

    -23

  • 22. 匿名 2017/05/21(日) 15:35:06 

    主人 700万
    私  100万だった

    +22

    -10

  • 23. 匿名 2017/05/21(日) 15:35:18 

    親が結婚式のお金だしてくれるなら
    貯金なくて大丈夫だよ。

    そおいう友達がいる。
    羨ましいけど親は大変そう。

    +22

    -19

  • 24. 匿名 2017/05/21(日) 15:36:47 

    女性が多くても男性が少なければ、
    バランスが悪い。
    貯めていたお金女性は
    使わないでしまっておく方がいい。

    +81

    -5

  • 25. 匿名 2017/05/21(日) 15:38:12 

    年齢と結婚式するかしないか結婚指輪もどんなもの買うかにもよるかな。
    何にもしないなら、100万でもいいだろうけど。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/21(日) 15:38:40 

    100万で足りるんですか⁉︎
    式やら新居やらでもっと必要なのかと思ってた…

    +63

    -3

  • 27. 匿名 2017/05/21(日) 15:39:13 

    男が300ぐらい貯めてるから女が貯める必要無くない??
    女の貯金に頼る男とか最低だし。

    +8

    -37

  • 28. 匿名 2017/05/21(日) 15:39:57 

    私37歳。うちは結婚式に費やすより、結婚後の生活が豊かなほうを選んだ。私は結婚式を100万で済ませて、結婚と同時に新居新築の家の頭金に700万使った。おかげで15年でローン完済して、この先の子どもの大学費用も貯蓄完了した。

    +24

    -8

  • 29. 匿名 2017/05/21(日) 15:40:28 

    私は式や家具家電を払った上で100万残ってれば、と思ってます

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/21(日) 15:40:51 

    >>27
    貯めるつもりはなかったけど、就職してたので自然と貯まった。
    自分の通帳は使ってないです。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/21(日) 15:42:23 

    カップルで合わせて100万はちょっと少なくない?

    +106

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:19 

    25歳わたしの貯金額、
    さ、30万だったけど結婚してくれました、、

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:30 

    私はリアルに3000円しか通帳にない38歳です。
    どうしよう

    +56

    -14

  • 34. 匿名 2017/05/21(日) 15:46:18 

    とくに結婚資金とかではなく結婚したときにお互い1000万円以上貯蓄があった
    最低2人で500万円は必要だと感じた

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/21(日) 15:46:36 

    250万ずつ貯めました。合計500万。結婚式 家具 家電 新婚旅行と大きな出費が続き、車が壊れたので買い替え、1年後に出産となったので、貯めといてよかったとホッとしました

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/21(日) 15:47:20 

    >>1
    アパート借りるお金、家具で100万なんかすぐなくなっちゃうよ

    家賃安いアパートで中古の家具とかにするならいけるかもだけど

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/21(日) 15:47:45 

    だから結婚したくない
    自分の稼いだお金は全部自分に使いたい

    +19

    -5

  • 38. 匿名 2017/05/21(日) 15:47:47 

    結婚式・披露宴 夫150万 妻200万
    結婚指輪 夫18万 妻18万
    新婚旅行 夫25万 妻25万
    新居費用 家賃夫持ち 家電妻持ち
    こんな感じ
    お互い300万あればなんとか

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/21(日) 15:47:50 

    >>35 私22歳 彼23歳。付き合って3年一生懸命貯めました

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2017/05/21(日) 15:48:05 

    式と披露宴をするにしろ、しないにしろ貯めてるのですが、31歳独身。500万貯まった。そろそろ結婚したい(笑)

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/21(日) 15:48:17 

    私は中高大と私立だったから、もしいつか子供が私立を望んだら行かせてあげたいと思って、自分の口座に900万貯金しました。
    子供が出来なかったり、私立を望まなければ、いつか旅行にでも行こうと思います。
    彼と2人での貯金もまた別でしてて、2人の貯金は交際してから1年後に始めて、2年半で250万くらい。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/21(日) 15:48:28 

    結婚式・披露宴・旅行・引っ越し等をする・しないでもかなり違ってくるよね。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/21(日) 15:50:55 

    >>6
    結婚に年齢制限なんてないんだからできなかったと言うのはまだ早い。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/21(日) 15:51:09 

    女はゼロ円で十分!!
    男は最低500万円!常識です!

    +3

    -33

  • 45. 匿名 2017/05/21(日) 15:51:26 

    夫340万、私100万で合わせて440万だった。
    家は夫が元々住んでた所に私が引っ越したのでクローゼットとタンスを買い足したくらい。
    結婚するにあたっての出費は結婚指輪2つで24万、結婚式(二人だけで)30万弱、新婚旅行100万でした。

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/21(日) 15:54:31 

    >>44 私の時、結婚式場の請求書がこちらからお願いしなくても、新郎いくら新婦いくらって明細もらったよ。お金持ちの彼と出会えるといいですね

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/21(日) 15:54:41 

    20代前半の話だけど200貯めてと言われて4年かけて貯めた
    別の女に乗り換えられた
    新車一括で購入して貯金0

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/21(日) 15:55:42 

    夫貯金ゼロの給料もらったらもらっただけ使いきるアホだったけど妻の教育次第で結婚後にはなんとでもなる。
    貯金ゼロで亭主関白な男なら無理だけど。

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2017/05/21(日) 15:59:04 

    家具家電っていう人多いけど、婚約してから入籍まで一年間同棲してたので、いざ結婚してからはあんまりお金使わなかった。結婚式は身内だけでしたけど、婚約指輪も結婚指輪もいいの買えたよ。それから一年くらい後に、子どもが産まれたのをきっかけに新居を買いました!

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2017/05/21(日) 15:59:56 

    100万じゃ実際引越し費用でほぼ消える

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/21(日) 16:01:12 


    その前に
    結婚できるかが、問題でしょう

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/21(日) 16:01:32 

    合わせて100万!?結婚適齢期で男なのに100万以下とか…。100万って新居に引っ越したり家具や電化製品揃えたらなくなるじゃん。結婚式も新婚旅行も行けないよ!まぁ私は当時30万くらいしか貯金なかったけど。笑

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2017/05/21(日) 16:01:35 

    結婚式や披露宴を見栄や無理をして派手にするよりは、その先の方が確かに大事かも。2人合わせて貯蓄600万。私も全てコミコミ格安50万ウエディングで良いかもと、彼氏と式場選びしてるとこ。貯蓄を全て使わずに貯めておくつもり。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/21(日) 16:01:52 

    うちは夫婦お互いの希望で結婚式を挙げなかった。
    でもその後、不妊治療や不育症治療でかなりお金がかかったから、挙式しなくてほんとによかったと思ってる。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/21(日) 16:03:01 

    私は中高大と私立だったから、もしいつか子供が私立を望んだら行かせてあげたいと思って、自分の口座に900万貯金しました。
    子供が出来なかったり、私立を望まなければ、いつか旅行にでも行こうと思います。
    彼と2人での貯金もまた別でしてて、2人の貯金は交際してから1年後に始めて、2年半で250万くらい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/21(日) 16:05:11 

    お互い30歳で結婚
    旦那 150万くらい?
    私 700万

    旦那が指輪や新居に必要な費用を出した
    私が家具や披露宴代は支払い、小型車を買った


    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/21(日) 16:09:13 

    結婚式、指輪、新婚旅行は必須じゃないから人によって大分違うよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/21(日) 16:12:19 

    それこそ年齢によるよね。

    25歳のカップルなら二人合わせて300万あれば、子どもや家のこと考えても二人で貯めていくには充分な時間的余裕あるけど、35歳で二人で300万だったら計画性のなさ浮き彫りだと思う。



    +23

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/21(日) 16:15:42 

    来年結婚予定。
    私が一人暮らし、彼が実家暮らし。
    遠距離なので、わたしが一人暮らしで使っていたものが壊れるまでは使えるかなと。
    結婚式は身内のみの予定。
    2人合わせて今のところ、貯金500万ほど。
    来年までに600万は貯めたいところ。
    結婚したら、扶養内でパートだから、貯めれるだけ貯めたい。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/21(日) 16:16:29 

    経済観念がしっかりしていれば無くてもいいよ
    「お金があっても使わない」選択が出来るなら

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/21(日) 16:18:45 

    第5位、0円

    ご祝儀で賄う気マンマンじゃん

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/21(日) 16:19:13 

    >59です
    遠距離なので、っていうのはちょっと文章がおかしかったですね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/21(日) 16:21:20 

    >>44
    それでいい。それがいい。お嫁に行く立場だから
    相手側はほぼ負担

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2017/05/21(日) 16:22:17 

    100万しか貯金ないってそもそも結婚すら考えないよ…

    最低500はないと結婚なんて考えられないし、実際貯めて結婚した

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/21(日) 16:23:10 

    300万貯めたけど結婚の予定がありません・・

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/21(日) 16:29:32 

    式挙げるなら100万じゃ全然足りない

    わたしたちは最初100万以内で親族だけで小規模な式を…と考えていたけど
    いろいろ見学行って見積もりもらって決めたところは最初の見積もり額が110万。
    でもそのあとの打ち合わせでいろいろとプラスになっていき、総額280万かかった。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/21(日) 16:31:58 

    ここ見てうちはかなり散財したんだなと、反省している…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/21(日) 16:33:22 

    32歳の友人が結婚決まった時貯金が50万しかなかった。
    で、旦那さんが出してくれるからいいの〜結婚式はご祝儀でまかなえるっていうし、絶対来てね!新婚旅行はモルディブとかリゾートに行きたい、すごく楽しみ〜!って言われたけど、それ50万しか持ってない人が言うこと…?って引いた。

    私は27で結婚したけど、旦那と一緒に300万貯めてて、式は盛大にはできないから身内のみにしたり、相応にしてたから、余計引いた。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/21(日) 16:33:34 

    自分は今800万あるけど少ない方だと思ってた

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2017/05/21(日) 16:36:37 

    紙切れ出すだけなんだからいくらも要らんでしょ。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/21(日) 16:37:24 

    他人と比べても仕方ない

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/21(日) 16:41:39 

    500万ためたけど挙式せず、住宅ローンの頭金にした。
    10年で返済終わり、教育費に余裕できた。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/21(日) 16:44:10 

    貯めてない人に限って、結婚式や家具に凝ったりするんだよな。
    お金がある人は、新婚から高級家具を揃えられるけど
    なければ、地味婚、ニトリのカラボで我慢しなあかん。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/21(日) 17:12:56 

    一人で200万貯めて+退職金が入ったけど
    遠距離恋愛から結婚だったから結局それぞれの親戚への顔合わせ的食事会で済ませた
    浮いたお金は親に今までお世話になりましたってことで100万渡して
    後は新生活とへそくりになった

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/21(日) 17:35:46 

    100万じゃ結婚式できないし、新居に引っ越すなら物入りになって足りない。二人合わせて500万くらいかな。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/21(日) 17:44:44 

    人それぞれだと思うけどみんな少なくね?あくまでも自分の貯金であって、親がまとまったお金を持たせてくれるからこんなもんでいいの?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/21(日) 17:44:52 

    やっぱ、男女平等って日本には馴染まないんだな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/21(日) 18:02:46 

    みなさんいっぱい貯金されているのですね。。
    夫は貯金があったけど、
    私は全然なかったので親兄弟のみの結婚式にしました。
    仕事も転職して、これからバリバリ働きたいけど子どもも考えたいし…女性って人生設計本当に難しいです。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/21(日) 18:54:29 

    100万は相手に申告する用。
    100万〜200万は隠し持ってる用。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:45 

    旦那37歳の時、1500万。
    私32歳で500万。
    新婚旅行にイタリアなどヨーロッパ周遊したくらいでした。
    婚約指輪もどうせしなくなるし要らない、結婚指輪は二人で40万位のもの。

    二人に借金さえなければ結婚はいつでも出来ると思う。マンション借りたり、家電揃えたりするのに200万かかったけど、有るならあるなりに、無いならないなりにすればいい。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/21(日) 19:50:07 

    結婚式って自分達のお金だけで挙げるの?
    それとも親に全額だしてもらう?
    それとも半分だけ出してもらう?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/21(日) 19:56:23 

    引っ越し費用と家具、電化製品だけでも
    100万じゃ足らないよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/21(日) 20:52:39 

    こういうのは男が出すもの

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2017/05/21(日) 21:17:37 

    式や新婚旅行も予定するなら500万は必要だよ。
    式は御祝儀に期待しちゃダメ。大金を包んでくれるのはせいぜい親戚のおじさん。その中でも親の長兄くらい。御祝儀が式の総費用の半分有れば良い方。新婚旅行は、旅行代よりもお土産代が掛かる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/21(日) 21:27:56 

    自身は200万、夫は2000万くらい。
    結婚式・披露宴一切無しで、記念の旅行と(45万)結婚指輪(20万)だけ。
    親族からご祝儀をいただき、内祝いをお送りしました。
    それでプラス300万貯金。
    同居になるとき、家電家具で20万ほど使いました!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/21(日) 21:46:47 

    本当貯金て大事だと思った。
    いくら高給取りだからって全部使ったら、金持ちとはいえない。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/21(日) 22:18:20 

    貯金600万弱ある25歳だけど多分結婚できないからただの老後資金になると思う…あー、人生つまらん

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/21(日) 23:08:24 

    結婚式、新婚旅行、指輪、新居(賃貸)
    互いの車一括購入などで600万くらい遣ったかな。

    私も夫もまだ貯金はあるけど、あって困るものではないから貯めれるうちは額を決めなし、どんどん貯めるべきだと思う。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/21(日) 23:45:59 

    旦那も私もお金のかかる趣味もなかったから28歳で結婚したときで2人で合わせて1500万貯めた。
    でも海外挙式して親と兄弟の分の旅費もだしたから500万減って1000万に。
    専業主婦になってからこんなに貯金大変になるとは思わなかった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/22(月) 00:49:14 

    貯金ゼロって言ったらふられた
    お金の管理出来ない人とは結婚できないって。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/22(月) 06:34:30 

    100万でどうするの?
    結婚に関するもろもろと新生活
    とても足りないよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/22(月) 08:03:39 

    >>15みたいなのが私の理想

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/22(月) 08:14:38 

    マイナス喰らうと思うんだけど、
    2人合わせて1000万貯まったら結婚しようって今の夫には言ってた。

    学生時代から交際、20歳からお互いに働いてて、23歳で結婚したよ。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/22(月) 13:29:18 

    二千万たまったのにまだ嫁に行けてないよ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/22(月) 15:58:32 

    私のだけで200万あるからもう貯金せず入った分使っていいのかな
    式も披露宴も興味無し。結婚指輪は欲しい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/24(水) 01:49:23 

    彼氏から結婚の話を何度かされてるのに、貯金額0に近い…彼の会社や職種、回りの人との付き合いなどを考えたら、多分地味婚はムリかな。。
    金銭問題で結婚は待って欲しいと言ってある。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/24(水) 01:50:59 

    自分の分だけなら、100万は貯めたい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/24(水) 18:01:11 

    私33歳 300万
    彼氏32歳600万

    どうにかやっていけると思うが、遠距離恋愛だから引っ越し費用とかヤバそう…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/25(木) 19:39:18 

    去年結婚して
    私28歳 580万 
    夫32歳 700万くらい?
    指輪や引っ越し、結婚式で沢山なくなった!子供産まれるしマイホーム欲しいし、いくらあっても不安です…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:04 

    お互い親が他界しているのと親戚付き合いもないので結婚式はあげないこと、子供は望まないこと前提での結婚を考えています。
    相手側が300私は300貯まっています。
    指輪も要らないです。
    世間では子供も望まない、結婚式も指輪も要らないなんて異例かもしれませんがこんなカップルもいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード