ガールズちゃんねる

「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発

79コメント2017/05/22(月) 09:41

  • 1. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:58 

    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発(写真12枚)
    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発(写真12枚)trafficnews.jp

    イギリスで新しいタイプの鉄道車両用シートが開発されています。通勤列車を想定してのものだそうですが、詰め込みつつも快適さを損なわないという、これまでにないアイデアが盛り込まれています。 重なり合うように、でも快適?  イギリスでは通勤列車の混雑が激化しているといいます。同国運輸省の調査によると、2015年度における鉄道の旅客人員数は1994年度の2倍以上に上っており、1920年代以降、最も高いレベルに達しているそうです。 こうしたなか、飛行機のシートデザインなどを手掛けるロンドンのデザイン事務所プリーストマン・グード(PriestmanGoode.)が、車内環境を改善する目的で、2種類の


     ひとつは、2人掛け座席が同一方向に並ぶ、いわゆるクロスシートタイプの「ホライゾン」です。シートの前後間隔は狭く、座面が高くなっており、なかば立ったような姿勢で腰かけます。前席座面の下にフットレストが設けられており、前に座っている人のお尻の下あたりまで足を延ばすことができます。となりの座席とは並列ではなく、前後に少しずれて配置されており、横に座った人の肩がぶつからないようになっています。



     それぞれ座席の背面には充電・給電用USBポートがあり、モバイル機器などを置くテーブルなどの設置も想定されているほか、シート背面の下方には荷物をひっかけるためのフックがついています。

     もうひとつの新シートは、いわゆるボックスシートタイプの「アイランド・ベイ」です。オフピーク時は、日本の鉄道で見られる4人掛けボックスシートのようになり、窓側に設けられたテーブルも利用することができます。一方、ピーク時はこの座席を跳ね上げることで、ヒップレストのように利用し、さらに窓側のテーブルも跳ね上げて1席とすることができ、ボックス内で5人が腰かけられるというものです。


     シートの背もたれ部分には、「ホライゾン」と同様、充電・給電用USBポートが2基ずつ設けられています。また、たとえば片方の座席のみ跳ね上げてスペースをつくることも可能で、車いすやベビーカー、大きな荷物を持った人なども利用しやすいのだそうです。

     RSSBによると、「ホライゾン」では30%ほど、「アイランド・ベイ」では15~20%ほど、一般的な通勤列車と比べて収容力がアップするといいます。

    +97

    -12

  • 2. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:16 

    いいじゃん

    +300

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:36 

    画像アディダスのNMD履いてるね。めっちゃ軽いんだよね。

    +19

    -14

  • 4. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:41 

    座りたい私としては嬉しいけど、すこしでも人を詰め込みたい鉄道会社としては導入したくないんじゃない?

    +465

    -6

  • 5. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:52 

    めっちゃ楽しそう!だけど、痴漢増えそう

    +43

    -15

  • 6. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:02 

    日本では無理でしょ

    +331

    -1

  • 7. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:02 

    前が狭いような

    +83

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:11 

    隣座ってる人に痴漢されまくりそう
    普通の男性も誤解されたくなくて座れなくなっちゃいそう

    +131

    -15

  • 9. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:25 

    くさそう

    +13

    -19

  • 10. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:37 

    首の後ろに鼻息当たりそうでキモい

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:03 

    いやいや、都心へ向かう通勤電車舐めたらダメだよ。これじゃまだまだ。

    +300

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:07 

    窓側の人が先に降りる時面倒くさそう

    +316

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:09 

    ホライゾンの方は乗ってみたい

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:31 

    フットレストいいね!

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:36 

    これ真ん中に座っても落ち着かないw

    +407

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:48 

    日本では無理そう…

    +120

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:49 

    運賃跳ね上がりそうなのは気のせいかしらん

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:50 

    田舎ではいいかもだけど、東京とかの満員電車のレベルは尋常じゃないので日本での導入は難しいかな…?

    +213

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:53 

    ボックスシートは本当に不要

    +191

    -1

  • 20. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:30 

    高齢者の存在無視

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:37 

    どこかで見た画像だと思ったら
    立ち乗り飛行機とかいうバカげたアイデアで見たんだった
    当然実現してないけどね、電車でも無理でしょ

    +81

    -4

  • 22. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:45 

    ホライゾンか、日本名は嵐かな

    +5

    -19

  • 23. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:53 

    朝の超ラッシュとかは無理そうだけど、やや混みの時にこういうのでもっとたくさんの人が座れるようになったらいいな。
    ちょっと腰かける場所があるだけで全然違う

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:56 

    一駅二駅くらいなら座らなくても大丈夫だけど、1時間以上かけて通勤する人は座りたいだろうね。

    +120

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:23 

    無理でしょ。
    極力電車以外の乗り物の発達にお金使った方が良い。

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:32 

    男女分ける
    混雑時はほぼ全員起立でいい

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:36 

    デブ入らないじゃん

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:38 

    いいなーでも横に太った人座られたら降りる時一苦労だね

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:42 

    今思ったんだけどTDRみたいに入場人数制限したらいいのにね

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/21(日) 14:17:44 

    窓側に座ってて降りたいときちょっと大変そう

    +133

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/21(日) 14:18:00 

    荷物が多いと厳しいね。

    +94

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/21(日) 14:18:08 

    日本じゃ無理だね~

    あと、もし全部2階建てにしたところで乗る人が多くなるだけで満員には変わらなそう。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/21(日) 14:18:12 

    痴漢も冤罪も減るだろうしいいと思う

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:20 

    今みたいに詰め込めるだけ詰め込む朝の満員電車よりこういう風に狭くても座席あった方がいい

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/21(日) 14:19:38 

    ボックス席の真ん中5人目に座った時の気まずさが計り知れない……

    +102

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/21(日) 14:20:55 

    ドラえもんの世界ではもうとっくに空を飛んでるはずなのに。まだ電車を使うとは。文明の発達は期待できないね。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/21(日) 14:23:37 

    立つ車両と座る車両とか別々に作るのはだめなのかな?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/21(日) 14:23:58 

    富士急ハイランドの「ええじゃないか」みたいだね
    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発

    +32

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/21(日) 14:24:50 

    どうしても座りたい人は別料金の車両にしたら?

    通勤ラッシュのときに優先席でスマホいじりながら意地でもお年寄りや妊婦に譲らない人みると不愉快だし、椅子いらないよ。

    +33

    -5

  • 40. 匿名 2017/05/21(日) 14:30:22 

    日本だと、その3シート6席分のスペースに15人ぐらい詰めて乗ってる気がする

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:35 

    >>39
    別料金を払う特急電車とかあるけど、同じ線路使うからそんなに頻繁に走れず
    数十分に1本だったりして不便

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/21(日) 14:32:50 

    ロンドンの地下鉄も、ロンドンから郊外や地方へ伸びる在来線も、ラッシュって言っても東京の比じゃないからな〜

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/21(日) 14:41:53 

    いいね〜!
    運賃少し上がってもそっちのが良いわ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/21(日) 14:43:02 

    >>39
    通勤ラッシュにお年寄り乗ってる?
    まあいるんだろうけど途中から乗っても混みすぎてて優先席前まで辿り着かないと思うw

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/21(日) 14:43:56 

    デブ涙目

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/21(日) 14:44:30 

    ボックスの窓際は降りる時気まずい

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/21(日) 14:47:25 

    そんな余裕なさそう

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/21(日) 14:48:15 

    日本のラッシュじゃなぁ…と思ったらみんなも同じこと思ってたw

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/21(日) 14:50:13 

    >>39
    都内だと山手線で椅子なし車両(空いてる時以外は畳む椅子が少数あるだけ)導入したけど
    (イスなし車両は1990年に山手線で初めて導入された。1編成(11両)に2両を組み込み、
    平日の始発~午前10時に座席をたたんで運行)不評で減らしちゃったんだよね。
    今も後継車が走ってるけど数は少ないと思う。
    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/21(日) 14:52:23 

    参考までロンドンの通勤ラッシュの様子。
    空いてるじゃないか…
    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/21(日) 14:53:51 

    小池さんが都議選でこれを採用とか言い出したらねぇ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/21(日) 14:57:37 

    2階建ってなんで無理なの?通勤でストレスメーター振り切れる。周りもイライラしてるし。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/21(日) 14:58:51 

    実用的なものを発明するのはやっぱりいつも白人だよね。
    日本は所詮二番煎じばっかり。

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2017/05/21(日) 15:04:05 

    二階建て車両にして、本数減らして、乗り降りの時間多めにしたらいいと思う。
    今の山手線みたいな3分に1本電車きて乗り降り数十秒より、
    二階建てで5分に1本きて乗り降り2分くらいとか。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/21(日) 15:04:31 

    そもそも座席なくして基本立ち乗りにしたら、少し空間空かないかな?その分詰め込まれるだけ?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/21(日) 15:05:06 

    太い人のことを考えていない。
    やり直し!

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2017/05/21(日) 15:05:31 

    日本の満員電車には対応不可だよ。
    こんな席に座れる余裕なんてまったくないからw

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/21(日) 15:05:55 

    ボックス席で真ん中に座る勇気ない

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/21(日) 15:10:18 

    奥の席座って、満員状態なら、目的の駅で降りれないよ、東京の電車だったら。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/21(日) 15:25:15 

    ちんちくりんで短足の私、涙目

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/21(日) 15:30:34 

    二人並びの電車って使いづらいよね
    空いてると思っても座席に荷物置かれてたり、奥に座ると出にくいし
    なんとなーく人の隣に座りにくい

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/21(日) 15:34:09 

    >>44
    地下鉄ですが全然乗ってきますよー。
    ベビーカーはあんまりないけど。
    JRは少ないのかな?

    譲らない携帯いじりの男に限って足開いて腕組みしながら携帯持って威圧してたりします。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/21(日) 15:39:29 

    こんなんより痴漢対策の車内監視カメラの設置とかのが先じゃない?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/21(日) 15:41:44 

    こんなスペース作れる混み具合ならいいな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:26 

    こんなんじゃまだまだ。都心のラッシュに対応できてない。遅延とかあったら、改札も規制されるときあるし、あれほんとにどーにかならないかなあ。山の手線はもう車両全部繋げてずっとぐるぐる動いてくれてたらいいのに。事故もおこらないしさ、駅員さんも数減らせるし、いいことしかないとおもうんだけど。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/21(日) 15:52:58 

    後ろの人が膝でガンガン蹴ってきそう。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/21(日) 16:07:16 

    >>52
    階段を使わないと乗り降りできないからラッシュ時の乗降客数に対応できないんだと思うよ。
    総武横須賀線快速のグリーン車にあるけど有料車両の乗客数で停車駅が少ないからなんとかなってる感じ。
    中はこんな感じで基本座席スペースだから(座席が埋まったらグリーン代払ってても立って乗る)
    一般車両に比べたら乗客数がかなり少ないよ。
    階段は車両の前後一箇所ずつのみで幅は1人分だし下の車両と上の車両とも
    ホームとの乗降口は一緒だから混むし時間かかる。
    「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2017/05/21(日) 16:10:14 

    >>54
    計算上無理じゃない?
    乗り降り4倍かかるなら電車の頻度も1/4にならないか?(3分おきが12分おき)
    12分おきなら絶対電車破裂する…

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/21(日) 16:13:38 

    小池さんの満員電車解消はどうなったのかしら?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/21(日) 16:27:09 

    >>36
    第三次世界大戦でも起こらない限り無理だね
    科学は戦争とともに発展してきたんだから

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2017/05/21(日) 17:11:26 

    隣のオッサンに痴漢されそう
    嫌だ、こんなの

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:00 

    >>15
    バツゲームだわw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/21(日) 18:43:47 

    イギリスと日本の男性乗客の質やモラルが違いすぎるから全く参考にならない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/21(日) 20:15:40 

    もっと違うことにお金使ってほしいわ

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/21(日) 20:18:17 

    閉所恐怖症なんで無理です。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/21(日) 20:38:56 

    どうして二階付き列車は主流にならないのかな?
    地下鉄は高さの問題があるけど‥

    日本だと乗り過ぎて危険なのかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:03 

    窓際空いてるのに廊下側座るやつ沢山いそう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/22(月) 06:24:15 

    四の五の言わずやってみてよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/22(月) 09:41:49 

    奴隷船みたい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。