-
1. 匿名 2014/04/06(日) 12:26:04
+29
-2
-
2. 匿名 2014/04/06(日) 12:26:33
口座を分けるといいって言うよね
+48
-3
-
3. 匿名 2014/04/06(日) 12:26:41
そんな余裕ない
+219
-9
-
4. 匿名 2014/04/06(日) 12:26:50
難しいなぁ
+59
-5
-
5. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:00
今年は貯金したい
+133
-0
-
6. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:11
3ヶ月でも最低ラインという…
+149
-1
-
7. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:20
周りの貯金額が気になる
+75
-3
-
8. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:28
お金あると絶対使っちゃう。
+80
-3
-
9. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:38
50万くらいで良い?
+61
-14
-
10. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:48
貯金しないと
+104
-3
-
11. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:52
貯金0でぅえーっす+179
-23
-
12. 匿名 2014/04/06(日) 12:27:58
何かあった時のために貯金は必要
+89
-7
-
13. 匿名 2014/04/06(日) 12:28:08
今の仕事なくなったら生きて行けないわw
+80
-2
-
14. 匿名 2014/04/06(日) 12:28:18
事故った時、病気の時苦労するよね
+74
-0
-
15. 匿名 2014/04/06(日) 12:28:25
3カ月分じゃ不安に感じる。
でも実際全然貯められてないー。+156
-1
-
16. 匿名 2014/04/06(日) 12:28:31
貯金なくて、震災直後大変だった
+69
-2
-
17. 匿名 2014/04/06(日) 12:28:42
目的がないと貯金ができない
+36
-1
-
18. 匿名 2014/04/06(日) 12:29:06
2016年から始まるナンバーズ制度により、国民の資産、納税の有無など監視されます。+7
-17
-
19. 匿名 2014/04/06(日) 12:29:38
えっ、3ヶ月って少なすぎない!?
最低でも世帯年収の1年分ないと私は怖いです…。
+148
-28
-
20. 匿名 2014/04/06(日) 12:29:40
が、が、頑張る…頑張ろう+55
-2
-
21. 匿名 2014/04/06(日) 12:33:19
3ヶ月以上は何とか確保してるけど、
使わず増やすのがなかなか出来ないです(_ _;)
+49
-1
-
22. 匿名 2014/04/06(日) 12:34:04
病気・怪我には生命保険、傷害保険。
+22
-2
-
23. 匿名 2014/04/06(日) 12:34:22
が、が、ガルちゃん...ガルちゃんクオリティ+14
-7
-
24. 匿名 2014/04/06(日) 12:35:12
タイトルは一人暮らし前提ですね?+47
-3
-
25. 匿名 2014/04/06(日) 12:36:00
貯金してる人はしてるみたいだねぶっちゃけ、貯金してますか?girlschannel.netぶっちゃけ、貯金してますか?掲示板等見ると、「〇〇〇〇万円貯金あります」とかいうコメントを見るので焦ってしまいますが、 みなさんそんなに貯金ありますか?教えてクダサイ。
+17
-4
-
26. 匿名 2014/04/06(日) 12:37:06
自由に使える貯蓄は1ヵ月分しかありません。+11
-3
-
27. 匿名 2014/04/06(日) 12:38:52
理不尽な理由で会社辞めさせられたけど、
親におっきいお金出してあげた直後の 貯金なしでの即・転職で
家賃 光熱費 年金 ケータイ 実家への仕送り 食費 保険。。。って、
すべての支払いが滞納なく安定するまで
やっぱ3カ月くらいはかかったから
貯金を常に3カ月分キープってのは 妥当だとおもう。
アウトレット通販のサイトに好きなブランドの服が8割引きでいっぱい上がってるのに
たかだか1万円ぶんの買い物もできず
『来月まで待って~ 売れないで~ おねがいだから誰にもみつからないで~』と
泣きながら日に日に減っていく在庫数を見つめ、
やっと 小遣いが使えるっていう給料日の前日に すべて売り切れたときのあの悔しさ。。。
親にお金貸したのも 親が貯金ないとこに病気入院したのが理由だし、
『いつなるかわからない』ものだとしても
突然のトラブルのためにお金は貯めておかないといけないよね。+92
-3
-
28. 匿名 2014/04/06(日) 12:39:07
変な話、いつの間にか「使える月額=使わないといけない月額」
的に無意識になってた期間があった。
娯楽費や食費などで仮に月に6万だとしたら、5万5千円使った29日頃に
冷蔵庫に食べるものいっぱいあるのに「あと2日で5千円使わにゃ!」
「むほほwあと2日で5千円使えるわよ!」「何に使おうかしら?」
「ん~」と思い悩んでなんかわけわかんないものに使ってた。
意味ないw。あれを貯金してたらと思うと。。。
「自分にご褒美」って言葉が流行るはるか昔の話。
謎の自己催眠。2年ぐらいで解けたけどあれは不思議でやばかったわよ。+71
-6
-
29. 匿名 2014/04/06(日) 12:40:20
貯めないとダメなのわかってても、無くなる一方。
待機児童で働きたくても働けないし、旦那が不規則で土日すら働きにでれないし…
マジでそろそろ貯金なくなる…+46
-2
-
30. 匿名 2014/04/06(日) 12:42:12
貯金どころか今の生活でギリギリよ(`・д・´)+99
-2
-
31. 匿名 2014/04/06(日) 12:43:48
19
どこのお金持ちなのあなたは+11
-15
-
32. 匿名 2014/04/06(日) 12:45:37
ちょっと違うけど、結婚するときに親に
これだけは必ずしろ!と言われたのが、
給料の6ヶ月分は常に貯金として持っておきなさい。
だった!
少しでも貯金できる月と、貯金からすら使ってしまう月もあるけど、いざとなったときにドンと使える為の貯金だもんね。
子どもできたらたぶんうちは貯金無理だ…(ToT)+23
-1
-
33. 匿名 2014/04/06(日) 12:46:48
一人暮らし、20代後半、貯金300万だけど、周りの友人の中では少ない方だし、万が一怪我や病気で長期間仕事が出来なくなったら300万なんてあっという間に無くなってしまうから不安です。
+70
-8
-
34. 匿名 2014/04/06(日) 12:49:03
貯金ができなかった頃の私は、ほんと自分を客観的に見られなかったわよ。
安いものを探す、とかそういう努力をすべて放棄してた。
忙しさのせいにして、探求する努力をしない。
まわりにもそういう同じノリの同じ感覚の刹那的で無計画な仲間しか
いなかった。。。けどそれがまた楽しいんだこれが。。。
今は穴があったら入りたい+30
-6
-
35. 匿名 2014/04/06(日) 12:49:33
なんとかプラマイ0の生活だよ
なんかあったときのために使うお金というなら、それは今だ!って感じ。
使わないと生活出来ないもん。+22
-5
-
36. 匿名 2014/04/06(日) 12:51:44
貯金よりローンが無事に完済出来るかが心配なんですけど・・・ど~しましょう(T . T)+62
-3
-
37. 匿名 2014/04/06(日) 12:53:06
理不尽な理由で会社辞めさせられたけど、
親におっきいお金出してあげた直後の 貯金なしでの即・転職で
家賃 光熱費 年金 ケータイ 実家への仕送り 食費 保険。。。って、
すべての支払いが滞納なく安定するまで
やっぱ3カ月くらいはかかったから
貯金を常に3カ月分キープってのは 妥当だとおもう。
アウトレット通販のサイトに好きなブランドの服が8割引きでいっぱい上がってるのに
たかだか1万円ぶんの買い物もできず
『来月まで待って~ 売れないで~ おねがいだから誰にもみつからないで~』と
泣きながら日に日に減っていく在庫数を見つめ、
やっと 小遣いが使えるっていう給料日の前日に すべて売り切れたときのあの悔しさ。。。
親にお金貸したのも 親が貯金ないとこに病気入院したのが理由だし、
『いつなるかわからない』ものだとしても
突然のトラブルのためにお金は貯めておかないといけないよね。+5
-16
-
38. 匿名 2014/04/06(日) 12:53:32
本当は毎日なんて働きたくない!+45
-2
-
39. 匿名 2014/04/06(日) 12:53:54
財形貯蓄、月10万にしてるからそこそこあると思う+15
-7
-
40. 匿名 2014/04/06(日) 12:55:01
パート代と時間を自由に遣いたい+21
-2
-
41. 匿名 2014/04/06(日) 12:55:16
一応貯金はあるんだけど、いつ死ぬかわからないのにいつ地球が滅亡するのか(笑)分からないのに貯金はどうなんだろうって思う自分がいる。
普段節約してるし欲しいものも結構我慢してるからこう思うんだろうな+44
-4
-
42. 匿名 2014/04/06(日) 12:57:35
貯金600万くらい
みなさん、周りを油断させようとして
貯金してないとか書いてる人いますよね?+73
-32
-
43. 匿名 2014/04/06(日) 13:00:56
共働きが理想
安定した事で毎日働ける所が前提
そうでないなら
生活費優先か保険料や税金を後回しかの生活しかない生きるのって大変
+10
-2
-
44. 匿名 2014/04/06(日) 13:02:53
増税で今後は貯金できる額減りそう+15
-2
-
45. 匿名 2014/04/06(日) 13:03:38
最初の100万円までが辛かった!
100万貯められた頃からやりくりのコツが分かってきた。
+33
-4
-
46. 匿名 2014/04/06(日) 13:03:59
二十歳の時から200万はないと不安だった。
実家は貧乏でお小遣い貰った事ないし携帯代も自分で払ってたから 親には迷惑かけられないし、
高校からバイト頑張って貯金した。
かなり節約した生活して今は10倍以上あるけど、それでも不安…。
+16
-26
-
47. 匿名 2014/04/06(日) 13:07:12
毎月やっていくのが精一杯なのに
貯金なんて本当に無理+80
-2
-
48. 匿名 2014/04/06(日) 13:08:56
理想と現実のギャップ❗️+12
-2
-
49. 匿名 2014/04/06(日) 13:09:07
色々分けてるからはっきり金額分からないけど数千万はあると思う。
30代で貯金ないとか、あっても数百万って方、今まで何してたの?って正直思います…+12
-53
-
50. 匿名 2014/04/06(日) 13:19:45
ギャンブルやるといいよ+2
-15
-
51. 匿名 2014/04/06(日) 13:23:25
2さん
私もそれを聞いたので、旦那ともども残業代は別口座に振り込まれるように設定しています。もちろんそんなに多くはないですが、毎月貯めると塵も積もれば何とやらで、結構いいです。+7
-0
-
52. 匿名 2014/04/06(日) 13:31:51
49さん
それ本当の話?(ごめんなさい、職場に全く同じこと言ってる人いるんだけど、その人は完璧にホラだから)
もし本当だとしたら、そんな曖昧にしておかないで、ちゃんと確認しといた方がいいよ。今は知らぬ間に口座から預金引き落とされる犯罪も増えてるし。+8
-0
-
53. 匿名 2014/04/06(日) 13:38:28
貯金ゼロ状態で産休に入った。
色々手当とか入ってくるからなんとかなると思っていたけど、最後の方でいっぱいいっぱいになる。
金なさすぎて夜熟睡できなかった…+26
-2
-
54. 匿名 2014/04/06(日) 13:38:50
貯金無くても借金はしてはならないと思う
でも急な親の死の出費、入院費等予想をしなかった出費が誰しもあるから、その分だけでも確保しておいた方が良い
+10
-0
-
55. 匿名 2014/04/06(日) 14:11:53
30歳。貯金は700万円。
看護師万歳\(^o^)/+23
-16
-
56. 匿名 2014/04/06(日) 14:12:56
貯金を始めようとしたとたん、医療費に消えた、、、+14
-0
-
57. 匿名 2014/04/06(日) 15:49:26
30台半ば、貯金2千万超、金融万歳\(^o^)/+16
-10
-
58. 匿名 2014/04/06(日) 15:51:38
批判してる人いるけど
年収位の蓄えがないと不安。
+20
-0
-
59. 匿名 2014/04/06(日) 16:03:48
専業27歳子供1人で約200万…あと子供の学資ぐらい?
主人の給料が月によってバラバラだからこの先も不安は多い…
なんで周りのみんな子沢山だったり家建てたりできるんだろ!決して無駄遣いしてるわけじゃないのに。秘訣を教えて欲しい(>_<)+20
-0
-
60. 匿名 2014/04/06(日) 16:08:03
持ち家、ローンあり。車二台のローンなし。子ども小学生の男三人。満期300万の学資保険それぞれあり。旦那と私もそれぞれ満期200万の保険あり。
上の状況でただ今の我が家の貯金額は400万は少なすぎだと思いますか?
少なすぎと思うかたは+お願いします。+13
-23
-
61. 匿名 2014/04/06(日) 16:37:37
独身のときも生活いっぱいいっぱいだったけど、
それでも少しずつでも貯金してたら良かったと本気で後悔…
結婚して出産して、専業主婦の今、貯金なんぞありません(T_T)
今年こそ貯金!!+12
-0
-
62. 匿名 2014/04/06(日) 16:43:23
毎月ちゃんと節約して、17万の手取りから4万貯金してるけど、一人暮らしだからか今だに200万しかない。
ちなみに28歳。
実家だったら300万くらいは貯まってるんだろうなー。実家暮らしの人が羨ましい。+23
-1
-
63. 匿名 2014/04/06(日) 16:44:23
月給の1年分貯金して、休養のために退職しました。+3
-0
-
64. 匿名 2014/04/06(日) 17:19:58
23歳、大学生、貯金15000円(笑)
周りは結婚してる子もいるのに、小学生以下。泣きたくなります。
でもバイトして資格撮り損ねたら嫌だから、今はひたすら将来のためにバイト我慢してます。
学生の頃のお金はなんだかんだたまらないと思うので。+13
-1
-
65. 匿名 2014/04/06(日) 18:01:46
27歳 一人暮らし 正社員です。
数年前まで海外旅行が好きで、貯金はあまったらするという程度でした。
周りの貯金額に驚き、それからコツコツと
貯め始めて、今やっと120万。。。
年内に150万までと目標をもってます。
周りが300とか持ってるので、不安でいっぱいです、、+10
-0
-
66. 匿名 2014/04/06(日) 18:15:36
42
ここで『貯金なし』と嘘をついたところで、何の特にもならないと思いますが…+17
-0
-
67. 匿名 2014/04/06(日) 18:16:00
500万しかない。周りは1000万以上貯めてる人多いのに。ヤバイ。因みに33歳既婚です。+9
-11
-
68. 匿名 2014/04/06(日) 18:19:23
62さん
一人暮らしで手取り17万で28歳で貯金200万もあるのは立派ですよ!良い奥さんになりそう。+27
-1
-
69. 匿名 2014/04/06(日) 18:24:09
なんで貯まらないんだろう。
生活苦しいよー(T_T)+10
-0
-
70. 匿名 2014/04/06(日) 18:36:05
自分へのご褒美は浪費の言い訳+8
-1
-
71. 匿名 2014/04/06(日) 18:56:27
49
逆にあなたは今まで何してたの?って思っちゃった。いくら30代でも貯金が数千万たまるって、他に使い道無かったの?欲しいもの買ってみたり、友達や家族と旅行してみたり、そういった娯楽が一切無かったのかなーって。なんか可哀想。+31
-8
-
72. 匿名 2014/04/06(日) 19:02:11
71
私も思った。貯金したというより、ただ使い道無かっただけじゃないのって(笑)
いくらなんでも無理でしょ。実家で親のスネかじりながら暮らして、休日はどこへ出かける予定もなくダラダラ過ごして〜ってやってないと、数千万は無理。
いくらお金があっても楽しみのない人生なんて嫌だ。+26
-4
-
73. 匿名 2014/04/06(日) 19:35:36
貯金どころか200万借金あるし+8
-4
-
74. 匿名 2014/04/06(日) 20:00:03
皆やっぱり貯金してるよね。私なんて30万しかないよ。旅行が趣味だから、貯められないよ。+10
-2
-
75. 匿名 2014/04/06(日) 20:01:14
生活費3ヶ月分って社会人一年目かよw
普通に社会人してたら、一人暮らしでも月10
万は貯金できるでしょ。+5
-23
-
76. 匿名 2014/04/06(日) 20:17:23
毎年カツカツなのに、貯金なんて出来無いよ。税金高過ぎだし、毎年当たり前の様に年金値上がりするのが腹立つ。貯めれるお金なんてありゃしない。+17
-1
-
77. 匿名 2014/04/06(日) 20:26:12
ケチケチ貯めてたけどマンション更新で少し減った…(:_;)
究極の面倒くさがりだから家計簿つけてないんだけど、お金おろしにいくのダルい、遊びもたまにしかいかない(ダルい)、服はどうでもいい(みすぼらしくなったら買い換える)、食事もてきとう(栄養さえとれれば)という技をつかえば少しは貯められると思った。
ていうか元が貧乏人だから高いラーメンとか食べる気おきなくて、3食136円とかので満足してる。+3
-1
-
78. 匿名 2014/04/06(日) 23:12:39
27歳、手取り12万で貯金は350ちょいです。
私は給料日に3万円だけを口座に残して全額引き出し、この3万円を約6.7年?貯めてます(´ω`)
ボーナスの8割と臨時収入(誕生日とかに爺婆がくれるもの)もここにIn。
引き出した給料は全て自宅保管で必要な時のみ財布に補充、財布も食費用と普段用に分けてます。
ちなみに通帳は3冊持っていて……
①給料振込&貯金・定期用(←近場にはない銀行のもの)
②携帯・家賃等・車の維持費・保険料等の支払い用(月40,000円入れる)
③臨時出費用
③には、ボーナスの余りや1年間で貯めた小銭(給料日に前月の残りを全て貯金箱に入れる)を入れて基本は好きに使います。冠婚葬祭とかで足りない時には②から出して、翌月②に多めに入れたりもする。で、①からは絶対に出さない。
まぁ、低所得でも頑張れば少しは貯められるんですというお話です……
手取り多い人ならもっといけると思う……+12
-1
-
79. 匿名 2014/04/07(月) 00:03:27
お金あったら旅行行ってたから、貯金ないです。旦那が転職してから、見事に貯まらない。独身時代、貯めておけばよかった!+4
-0
-
80. 匿名 2014/04/07(月) 00:05:42
うち子ども二人いて学資以外は100万円くらいしかないよ…(-_-;)
借金やローンもないけど(ないというか組めない)不安すぎる。
+2
-0
-
81. 匿名 2014/04/07(月) 01:03:42
78さん
めっちゃ尊敬します!!賢いし、一度決めた事をずっときちんと守るのは大変なことだと思います。私も見習いたいです。+5
-0
-
82. 匿名 2014/04/07(月) 11:46:59
一応言っとくけど、おっきな病気で入院して100万請求されても
高額医療の制度あるから払うのは8万ほどがMAXですよ~。
でも差額ベッド代があるから個室を数か月とか恐ろしや…。
+1
-0
-
83. 匿名 2014/04/07(月) 12:23:41
まわりが貯めてて焦って~って人がいるけど、友達と貯金額の話したりするんですか??
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生活費で一番大事なのは流動性、すぐ使えることと、値動きがないことですから、銀行の預金が一番です。まずは生活費の3カ月分、自営業者なら6カ月分を目標にお金を貯めます。この目安は、いざというときのお金です。最低生活費の3カ月分くらいないと、転職するときにも困ります。