-
1. 匿名 2017/05/17(水) 12:39:39
最近、独学で英語の勉強を始めました。
映画を字幕なしで見られるようになりたいです。
海外文学も原作で読めるようになりたいです。
あと最近は海外のニュースを見るようになりました。
私は学生時代、決して英語が苦手だった訳ではなく、むしろ得意教科でしたが、学校の勉強と、実際使われている英語とはまた違いますね。
私の場合、圧倒的に語彙不足です。
一気には覚えられず、少しずつ覚えるようにしていますが、まだまだです。
独学で英語勉強してる方、情報交換や、お互い励まし合いませんか?+145
-1
-
3. 匿名 2017/05/17(水) 12:41:12
>>2
しつこいから通報
みんな協力よろしく+37
-3
-
4. 匿名 2017/05/17(水) 12:41:37
とにかくたくさん聞いてたくさん話す
リスニングとスピーキングはそれでしか上達しないと自分に言い聞かせてます+92
-0
-
5. 匿名 2017/05/17(水) 12:43:14
してます。BBCのNetNews見たりアップされてる動画見たりしてます。 子供用のコーナーがあるんだけどそこに常駐してる(笑)+64
-0
-
6. 匿名 2017/05/17(水) 12:43:18
ラジオはおすすめです+44
-0
-
7. 匿名 2017/05/17(水) 12:43:20
近所の英会話スクールに通おうか迷っているのですが、効果あるのかな?+21
-6
-
8. 匿名 2017/05/17(水) 12:44:42
+29
-2
-
9. 匿名 2017/05/17(水) 12:45:05
始めようと思ってスーパーアンカーの英和辞典を買おうか悩み中です
+1
-2
-
10. 匿名 2017/05/17(水) 12:45:04
英語が大の苦手でしたが、最近英語を話せるようになりたいと思い30代になり勉強しなおしてます。
中学1年の基礎からしてますが今勉強すると意外と理解できる。
話せるようになるには程遠いですが頑張ります!!+152
-3
-
11. 匿名 2017/05/17(水) 12:45:24
外国の友達を作る
+26
-5
-
12. 匿名 2017/05/17(水) 12:45:26
NHKのニュースで英会話見てる。ゆっくり読んでくれるからわかりやすいし、旬のニュースの情報も得られるので一石二鳥です。+57
-0
-
13. 匿名 2017/05/17(水) 12:46:36
NHKの基礎英語ですら脱落した私は向いてないんだろうな・・・
海外旅行好きなのに・・・+84
-0
-
14. 匿名 2017/05/17(水) 12:47:22
B'zの曲でなんて言っているか調べて学ぶ位です(T_T)+9
-0
-
15. 匿名 2017/05/17(水) 12:47:53
トランプ大統領ってめちゃくちゃ簡単で分かりやすい言葉使ってると思う。聞きやすい。+199
-2
-
16. 匿名 2017/05/17(水) 12:49:16
リスニングでCDを何気なく流しとくと、いつの間にか身につくっていうよね+9
-14
-
17. 匿名 2017/05/17(水) 12:50:10
英語と中国語勉強中です!
英語のトピは立つけど、他の言語が学習トピは立たないから寂しい_(:3」z)_+48
-2
-
18. 匿名 2017/05/17(水) 12:50:54
月刊のCNN買ってボロボロになるぐらい聞いて勉強してました。
リスニング力が超アップしたよ!TOEICリスニング495です+42
-4
-
19. 匿名 2017/05/17(水) 12:52:20
>>3
何だったの?
また変な財布の画像でも貼ってあったの(゜゜)?+21
-2
-
20. 匿名 2017/05/17(水) 12:55:23
子供向けディズニーアニメ(ソフィアとかミッキーマウスクラブハウスなど)を英語で見てる
優しい言葉遣いだしから覚えやすい
スラング多めの映画だとスラング覚えられるけど言葉遣いが汚い気がして躊躇してる
実際どうなんだろう
+26
-0
-
21. 匿名 2017/05/17(水) 12:55:23
バイリンガールちかさん観てる+57
-3
-
22. 匿名 2017/05/17(水) 12:55:37
>>17
むしろ中国語の独学ってどうやるか気になる
アレは発音ていうか声調ってのが難しくて難しくて死ぬ+59
-1
-
23. 匿名 2017/05/17(水) 12:55:52
>>18
すごい!+8
-0
-
24. 匿名 2017/05/17(水) 12:56:39
CNNとかニュースで出てくる単語は
難しいものが多いから
いくら見てもあんまり意味がないそうです
理解できる範囲の英語で
発音を聞いてトレーニングするのが
身につくとおもいました。+35
-1
-
25. 匿名 2017/05/17(水) 12:56:51
特に英会話の必要もないので、ゆる~く
Eテレの「おとなの基礎英語」を見ています+58
-0
-
26. 匿名 2017/05/17(水) 12:56:54
Hapa英会話YouTubeお勧めです。+15
-2
-
27. 匿名 2017/05/17(水) 12:58:20
私も中1の基礎から勉強やり直してます。あと単語もやっと4000語覚えました。アラフォーなのでなかなか頭に入って行かないけど頑張りたい。学生時代は英語が大嫌いでした。+95
-1
-
28. 匿名 2017/05/17(水) 12:58:46
わたしは洋楽が好きで、歌の意味や歌手のインタビューを翻訳なしで見たいなぁと思って勉強始めました!DVDを英語で見て、聞き取った文章をノートに起こして、自分で訳して、字幕で合ってるか確認する…を繰り返し、今はかなり理解できるようになりましたよ!最初はディズニーアニメとか簡単なやつから始めました。あと、単語はとにかく覚えるしかないので、単語帳で受験生のごとく暗記しました。+52
-0
-
29. 匿名 2017/05/17(水) 12:59:49
・好きな海外ドラマや映画、バラエティーなどをまずは字幕で観て、ある程度セリフを覚えたら、英字字幕ver.に切り替えて観る。
文字と一緒に音声を聞くと「ここはこう発音するんだー」って発音の勉強にもなるし、書くときも、割とスラスラ書けるようになった。
・英語日記をつける。最初は「◯◯に行った。楽しかった。」位でいいので、続けることが大切。何年も続けてると「こんなに上達したんだな」と感慨深い気持ちになる。成果が目に見えるって大事。
・新しく覚えた単語や表現で短文を作る。ちょっと皿洗ってるときや電車待ってるときにアタマの中で考えてるだけでOK。語彙力upや瞬時に英語が口から出るようになりました。
・外国人の友達を作る。チャットでもリアルでも大丈夫。会話をできる相手がいるかいないかで全然違う。ただ英語習得の為に近づくって失礼に映る場合もあるから最低限の礼儀はもつ。
私がやってるのはこんな感じかな。自分もまだまだだから一緒に頑張ろう(((o(*゚▽゚*)o)))+66
-0
-
30. 匿名 2017/05/17(水) 13:00:00
海外旅行の時は
わかってることでも
店員さんに聞くとか、
バイリンガールチカさんをみて
使えるフレーズをメモに書いて
現地で活用しています
こんなこというとアレだけど
世界のどこにいても
iphoneの電波が繋がってたら
翻訳アプリあるので なんとかなると
思って積極的に話すようにしています+27
-1
-
31. 匿名 2017/05/17(水) 13:02:22
>>21
私もよく見てる。それにしても、よくYouTubeであそこまで撮影できてるなぁって思う。初期の頃なんて家の一角でぼそぼそしゃべってる位だったのに。チカ旅とか特に好き。+27
-0
-
32. 匿名 2017/05/17(水) 13:03:21
ちょっと前の英語トピで、独学で英語を勉強して英検準1級と国連英検1級?に合格しているというアラフォーのおばちゃんが書いた英文が哀れなくらいメチャクチャだった。まさに「検定に合格する=能力がある」わけではないという見本のような人。
今は安価でオンライン英会話などができる時代だから、完全独学ではなくて誰かに添削してもらったり指導を受けて軌道修正してもらえる環境を確保するのをおすすめするよ。+58
-2
-
33. 匿名 2017/05/17(水) 13:03:26
何年ものらりくらりやってるけど、大して進歩がないなぁ
HiNativeっていうアンドロイドアプリお勧めだよ
ネイティブが答えてくれる
もっと日本人ユーザー増えて海外の質問にも答えてあげて欲しい+8
-0
-
34. 匿名 2017/05/17(水) 13:04:38
独学で1年くらいTOEIC受けてるけど、600超えたあたりから、スコアが伸びない。自分ではずいぶん理解できるようになったなー、と手応えを感じるも、スコアに結びつかず。
TOEIC用の塾とかあるみたいだけど、どういうことやってるのかな?+4
-0
-
35. 匿名 2017/05/17(水) 13:06:03
インプットしたらアウトプットもしないと身にならないから、本当はネイティブと話すのが一番なんだけど、いない人は独り言みたいに話すだけでも充分だと思う。今はスカイプの英会話気になってる。+42
-0
-
36. 匿名 2017/05/17(水) 13:07:01
モンゴロイドの中でも、日本人は特に英語話せないよね。
島国だからなのか。+32
-2
-
37. 匿名 2017/05/17(水) 13:07:15
>>29
外国人のチャット友達はどこで作ったの?+6
-0
-
38. 匿名 2017/05/17(水) 13:08:39
YouTubeで海外の動画見まくってる!リスニング力も伸びたし日常的に使われる自然な英語が聞けるからめっちゃいい! 海外の動画は面白くてクオリティ高いのいっぱいあるから楽しいよ!+15
-0
-
39. 匿名 2017/05/17(水) 13:11:34
You're trying to break to me, but you can't.
So...yeah, I'm angry.
The fact that they told me to dye my hair and you know, dye my integrity of who I am as a person inside, by being a ”genuine redhead".
It's like, I did it, 'cause I trusted them.
I don't trust nobody.
I did fuckin' amazing in that photo shoot, and I don't understand why they don't see anything in me, 'cause I am everything.
This competition isn't the end for me, and I'm a strong women and you can't break me.
So have fun picking your winner, because I'm an unicorn.+5
-30
-
40. 匿名 2017/05/17(水) 13:13:55
幼稚園児の子供が英会話習ってて親も一緒になんだけど私は全然聞き取れない
子供の方が先入観ないからなのか聞き取ってるし発音も良い(笑)
英語の教材もあるからやろうと思えばすぐできる環境なのにしないのはやる気がないからか…(*´-`)
アラフォーからでも遅くないかしら+16
-2
-
41. 匿名 2017/05/17(水) 13:14:15
近所の外人さんとお友達になる。
+5
-3
-
42. 匿名 2017/05/17(水) 13:15:05
>>39
dyeってなんや+5
-9
-
43. 匿名 2017/05/17(水) 13:16:27
英語のアプリとスカイプで英会話を勉強してます。スカイプは少し日本語を話せる先生もいるし、同じ趣味を持った方が居たりと楽しいです。やり始めてからリスニングとスピーキングが上達したと思います。ただ、土日祝はお気に入りの先生の予約が取りにくいです。
あと、インスタを日記代わりに英語でアップしたり、アメリカのアニメやドラマを英語字幕で見てます。
+13
-1
-
44. 匿名 2017/05/17(水) 13:17:23
ダゼェニバデェスピークジャパニーズ
これを覚えてれば大丈夫って言われたんだけどどういう意味?
日本語わかる人ってこと?+2
-5
-
45. 匿名 2017/05/17(水) 13:19:15
>>39英語分かる人ー
なんて書いてあるのか訳してー>_<おばちゃんにはチンプンカンプン+23
-2
-
46. 匿名 2017/05/17(水) 13:20:35
ペンパルを作る 洋楽を聴く 英会話のYouTube動画を見る (Hapa英会話やバイリンガール) 中学の文法の基礎をおさらいしている最中です。学生の頃 不登校で底辺高(定時制)いってたけど親がアメリカ人の先生とワンツーマンレッスンいれてくれたおかげで英語は好きになりました。(今30で20才のころにスクールもやめました)でも、やはり文法がめちゃくちゃなので難しい会話はできない。文法は中2レベルでとまってるので高校受験用の中学3年間の英語を復習する問題冊子で勉強してます。今、とりあえず2級もってるので準1級を目指して頑張ってます。+20
-0
-
47. 匿名 2017/05/17(水) 13:21:58
中国語を少々
ただし文章のみ。発音は私には無理です+5
-2
-
48. 匿名 2017/05/17(水) 13:22:06
主です。
チカさんの動画、Hapaさんの動画、よく見てます!
motchanTVとかもやさしくて、好きです。
大人の基礎英語、ニュースで英会話、見てます!
あんまり肩肘張らずにやってます。
が、やはり外国の知り合いとか作った方が良いんですかね~。なかなかそこまでの勇気が出ないんですよね。+29
-0
-
49. 匿名 2017/05/17(水) 13:25:24
英語はネットゲームの中で音声チャットしてるから
そこで発音覚えた単語があるくらいだな〜
文章も一部の悪意のあるコメントの意味は何回か送られて来たから分かる+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/17(水) 13:26:23
>>45
美容院でカラーを失敗された話ですかね?
英語できる方、合ってますか?間違ってたら恥ずかしい(笑)+5
-1
-
51. 匿名 2017/05/17(水) 13:30:22
>>36
日本の公用語が英語だったり、普段、英語を使う環境なら上手になるよ
日本は英語を使う機会が少ないから上達しないだけだよ+14
-1
-
52. 匿名 2017/05/17(水) 13:35:12
dyeは染料。
髪染めたといっていじめられたけど、できなかったでしょ!って話?+16
-1
-
53. 匿名 2017/05/17(水) 13:35:13
>>50
なんかどっかで聞いたことあると思ったら、アメリカズネクストトップモデルって番組で、もともと赤毛だった子が個性を際立たせるためってもっと赤く染められたときに言ってた言葉ですね。
もともと赤毛でそれを気に入ってるけど、審査員たちを信じて染めたのに脱落させられたから、それに怒ってる。+14
-0
-
54. 匿名 2017/05/17(水) 13:35:19
海外のサイト見てる
ネットスラングとかあーこういう言いまわしあるのねって勉強になる+4
-0
-
55. 匿名 2017/05/17(水) 13:39:27
>>44
Does anybody speak Japanese?
だと思うので、誰が日本語話せる人いますか?
かな?+17
-0
-
56. 匿名 2017/05/17(水) 13:42:04
語彙を増やしたいなら英語多読がおすすめです。
オーディオブックみたいなのならリスニングもできるし、ラダーシリーズなど、英語のレベル別に出てる本もあるよ。+8
-0
-
57. 匿名 2017/05/17(水) 13:44:23
>>40
一緒に頑張ろうよ
うちも英語スクールのネイティブの先生が私に話しかけてくるんだけと、言ってることはだいたいわかるんだけど、答えられないんだよね。
なんとかしたい、私もアラフォーよ+29
-0
-
58. 匿名 2017/05/17(水) 13:44:47
>>39
突っ込みどころ満載
赤ペン先生に文法ミスを指摘してもらったら文面が真っ赤になるレベル+9
-8
-
59. 匿名 2017/05/17(水) 13:46:05
>>39にマイナス多いのがダメだと思う。英語勉強したいって言ってるのにその姿勢だもん。
まあ、何故それ書いた?って感じだしどうせなら勉強方法を英語でかけよって思うけど。+26
-2
-
60. 匿名 2017/05/17(水) 13:46:35
アプリやネトゲで外国人の友達出来たよ
私が日本語教える代わりに英語教えてもらってる
同じ趣味の仲間を見つけると会話が繋がりやすいし、言ってる意味も伝わりやすくていいかも+8
-0
-
61. 匿名 2017/05/17(水) 13:47:40
>>59
私はプラス押したけどプラスが反映されなかったよ+2
-1
-
62. 匿名 2017/05/17(水) 13:47:59
>>58
同感だけど、ほんとネイティブって間違いだらけだよ。日本人も日本語検定満点とれないように。しかも多国籍の文化だから、基本通じればいいってスタンスなんだよね。真似しちゃダメだとは思うけど、日本人は文法を気にしすぎだから英語苦手なんだとも思う。+45
-0
-
63. 匿名 2017/05/17(水) 13:50:19
>>59
肝心の基礎が身に付いていないと>>39のような(日本人から見ると)崩れまくりの英語は読めないんだよ。
軽度知的障害者の一人称で書かれている「フォレスト・ガンプ」の原作を原書で読んだ時のような印象を受けたわ。+13
-1
-
64. 匿名 2017/05/17(水) 13:53:14
>>63
いや、そこまでではないよ(笑)
私の友達こんなん多いよ!類友かな(笑)+2
-1
-
65. 匿名 2017/05/17(水) 13:54:28
>>53+8
-0
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 13:56:37
>>58
まあガッチガチの話し言葉だからね(笑)えーっと、とか、なんかーとかんー、みたいなのも全部書かれてるとめちゃ不自然に思うよね。多分声に出して聞いたらそのへんの若い子って感じだよ。+13
-1
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 13:58:19
>>65
FOXで日曜日やってるよね。結構いろんな訛り聞けるし、ホストなんてイギリス英語だし、英語母語話者じゃない人の英語も聞けるから楽しいので、おすすめです!+7
-0
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 13:58:45
>>65
>>39では"un unicorn"と言ってますがなw
この子は教養レベルが高くないんだろうなと思う+6
-0
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 14:01:04
>>68
横だけど、それは>>39書いた人がミスしたんじゃないの?+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 14:06:39
I am a pen!!!!!!!
hahahahahaha!!!!!!+6
-8
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 14:10:03
私も独学で勉強しています〜
TOEIC受験したり、参考書の英文音読してます
バイリンガールを見て覚えたフレーズを
海外旅行の時に使ってみたよ
ショッピングやレストランでの短い間ですが、自分のつたない英語が通じた時はすごく嬉しかった
やっぱり練習からの実践が大事なんだね
もっと話せる様になりたいからスカイプ英会話に興味があるのですが、
皆さんはどこの会社使っていますか?
もし良ければ教えて下さい
+14
-1
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 14:12:28
暇さえあれば、ガルちゃんばかり見ているんだけど
『英語版 ガルちゃん』とかあれば良いのに 笑
+50
-1
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 14:15:43
海外ドラマ FRIENDSを見ているんだけど面白いし、
勉強して覚えたフレーズが実際にセリフで使われていると感動する
+5
-0
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 14:17:30
英会話講師してたけど、やめました。
スラングとか、普通に使われてる言葉使うと、「正しい英語を生徒さんに教えてください」とか言われるし。正しい英語ってなんだ?日本人に都合がいい英語じゃないの?って思って。
日常会話のクラスなのに、なぜおかたい喋り方教えなきゃいけないの?って。
なので、みなさん英会話スクール選びは慎重にした方がいいし、ネイティブの先生でも、日本に長くいすぎない人、むしろそのへんのカフェとかにいる外国人と仲良くなるのが一番いいと思う。
留学生とか。+46
-2
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 14:18:22
ネイティブって本当感覚だからね
自分も英語ネイティブの日本語に関する質問に感覚でしか答えられなくて
英語ネイティブの方が的確に答えてる+10
-0
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 14:18:57
民放TVは見ない。
YouTubeでFOXやCNN流しっぱなしにする。
聞いててわからない単語をすぐ辞書で引く。
これでTOEIC800点取りました。+26
-0
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 14:21:39
正しい発音すると「何カッコつけてるんだよ」な国民性だもの
なかなか上達しないよね
+57
-0
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 14:24:22
>>55
それでこれを覚えていたら大丈夫と言われたのか
それすら理解できない私でも英語勉強したら話せるようになるのかな(´・c_・`)+2
-1
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 14:30:12
>>74
>「正しい英語を生徒さんに教えてください」
スラングは日常会話で言うって言われてもそれを教わりに来たい生徒の割合は少ないのではないだろうか
外国人だってまず丁寧な日本語から学びたがるけど、それが正解だと思うし+27
-0
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:48
本格的な勉強ではないけど、発音矯正や発声の改善をして洋楽が歌えるようになりました。
100%ではないけど、ネイティブの会話が聞き取れます。スピーキングはオンライン英会話でもして身につけようと思ってます。+3
-0
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:10
叔母がアメリカ人と国際結婚をしていてニューヨークに住んでいる。私は手紙を書く時は学校で習った英語や英文で書いている。おばがいつも「あなたの書く英語は正しい英語だね~娘(いとこ英語しか喋れないハーフ)よりもちゃんとした文章を書くといつも旦那と言ってるよ。娘はめちゃくちゃだからねぇ」と言われる。だからあまり文法とかは深く考えなくて良いのかもと思い始めた。私の英語なんて中高生レベルだし。+29
-0
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:16 ID:g7jETZcaI7
>>79
私の書き方が悪くて本当にごめんなさい。
そのクラスの生徒さんたちは、TOEICだと700〜800くらいの点数を取る、結構スラスラと英語が出てくる方達でした。+11
-0
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 14:43:32
>>74
よく分からないけど
「面白い」と「うけるw」みたいな違いだとしたら、「面白い」を知ってないと「うけるw」の正確な意味合いが分からないような気がするから、初歩的には正しい英語の方がいいような気がする。
ら抜き言葉的なのをスラングと言ってるならごめん+8
-0
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:08
>>83
よく覚えているのは、ドルのことをbucksって言ったり、moneyのことをdoshって言ったり、7時ごろを7ishって言ったりとかですかね。基本的な単語はほぼ知っていて、生きた英語が知りたい、と言っていた生徒さんたちで、しかもそれを教えたわけでなく、会話の中で私がつかって、それどういう意味?→こういう意味だよーみたいな会話をしただけで、注意されたので、疑問に感じだのてす。+20
-0
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 14:59:46
なんか似たような内容のトピを何回も見たことあるよ。まず過去トピ探してみたら?+1
-9
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 15:11:15
ただ聞き流していたら
ある日突然 聞き取れるようになり
そこからは順調に・・・って
ホントですか?+6
-2
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 15:11:18
テレビの字幕と音声を
英語にするといいよ。
英語聞きながら、
スペルチェックできるよ。+17
-1
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 15:14:53
>>57
重い腰あげてやってみるかな…(*´-`)
記憶力なくなってるけど子供が幼稚園行くようになったから時間もあるし…
うん、同じアラフォー同士頑張る(*´ω`*)+7
-1
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 15:17:20
>>86耳から覚えるっていう方法はあると思う。ただ聞きながら意味の確認はしなきゃ無理だと思う+6
-0
-
90. 匿名 2017/05/17(水) 15:18:16
叔母がアメリカ人と国際結婚をしていてニューヨークに住んでいる。私は手紙を書く時は学校で習った英語や英文で書いている。おばがいつも「あなたの書く英語は正しい英語だね~娘(いとこ英語しか喋れないハーフ)よりもちゃんとした文章を書くといつも旦那と言ってるよ。娘はめちゃくちゃだからねぇ」と言われる。だからあまり文法とかは深く考えなくて良いのかもと思い始めた。私の英語なんて中高生レベルだし。+3
-0
-
91. 匿名 2017/05/17(水) 15:19:31
>>86
あのCMのこと言ってるならまったく効果ないです
あれは英語のあとに日本語を流すから英語で受け答えを考えるときに邪魔な癖がつく
だから聞くならBBCでもいいし海外ドラマでもいいからずっとかけ続けること
日本語とイントネーションが違うからまずそれに慣れるのがいい
わからなくてもずっと聞いてると聞き取れる部分が増えてくるから
+24
-1
-
92. 匿名 2017/05/17(水) 15:19:53
>>90
ごめんなさい。2重投稿してしまいました。すみません。+5
-0
-
93. 匿名 2017/05/17(水) 15:21:29
>>86
それと聞くのに慣れても喋るというアウトプットをしないとなかなか言葉が出てこないよ
だから聞きつつニュースならインタビューとか対話形式の時もあるから真似して喋ってみる
+4
-0
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 15:25:35
>>84
TOEICでそれだけの点数とってたらスラングというか生きた英語を教えてもいいような気がしますけどねσ(^_^;)
自分が親ならそういうこと教えてくれる先生の方がありがたいなぁ
だって実際海外に留学とかになったら当たり前に使ってる英語なんでしょう?
知ってて損することはないよね
+20
-1
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 15:30:54
>>86
ただ流してるだけではあまり効果が上がらないみたいですよ
子供が言葉を覚えるのも親とかが感情を交えて話しかける事で上達するらしいです+8
-0
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 15:40:45
>>86
聞き流しだけではダメ。
あのCD教材は、日本語と交互に流れるらしいからダメ
そもそも、日本語と英語は違うし、訳しようってのが間違いw
英語だけを聞き、繰り返し聞こえてくる気になる単語を調べる。
文の構成?っていうか順番が分かってくるよ。
+7
-1
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 15:42:58
>>44
これを思い出したw+25
-0
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 15:45:29
86です
皆様お答えありがとうございます
なるほど 教材だと 同じやりとりでないと
応用が利かないのは 納得です
ニュースやインタビューなど
話し言葉を聞くようにします
+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 15:48:06
聞き流しは意味ないよ
24時間聞き流しよりも10分の精聴のほうが効果ある+15
-0
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 16:22:49
>>82
大卒ならそれは普通では…+2
-5
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 16:29:57
がるちゃんやる暇があるなら勉強して、まずはTOEIC900台と英検1級を取る。
全てはそれから。
+20
-2
-
102. 匿名 2017/05/17(水) 16:50:20
シャドイングとオーバーラッピングでDUOをやってんる。
英検準1級近いし頑張るぞ!+19
-0
-
103. 匿名 2017/05/17(水) 17:01:53
本当に独学だと寂しいし、こういうトピ定期的にほしいのに申請してもなかなか採用されないから嬉しい^^
CNNはレベル高いし聞き取りにくいからNHKワールドにお世話になってます。
あとはやっぱりディズニー映画
>>102さん
私はTOEIC勉強中ですがお互い頑張りましょう!!
+25
-0
-
104. 匿名 2017/05/17(水) 17:10:07
喋れるようになりたいなとNHKの「おとなの基礎英語」見てます
まだそんな喋れるレベルじゃないけど、リスニングはあがってきたし、楽しいドラマ仕立てだから続けやすい
でも自分で単語帳ひらいて単語覚えるのが
+17
-0
-
105. 匿名 2017/05/17(水) 17:14:55
>>104です 途切れてすみません
でも自分で単語帳ひらいて単語覚えるのが 苦手です
学生の頃の集中力が今はなくなってしまった・・+7
-1
-
106. 匿名 2017/05/17(水) 17:26:43
Twitterで英語のアカウントをフォローする。
GoogleのBloggerは英語のブログが結構ある。
程度文法と単語をやったら、あとはとにかく英語に触れる時間を増やす。
スラングとかをやる前に、最低でもTOEICなら750は欲しい。やっぱり基礎があるかないかでは全然違う。+9
-0
-
107. 匿名 2017/05/17(水) 17:30:37
足パカのトピみたいに、英語独学している人のトピが定期的にたって欲しいです
管理人さんお願いします!+26
-0
-
108. 匿名 2017/05/17(水) 17:56:06
TOEICとTOEFLって何が違うんですか?+3
-2
-
109. 匿名 2017/05/17(水) 18:12:33
中学レベルの英語ですら忘れてしまっているので、一から勉強しなおしています。
米軍基地で英会話習っていますが、やはりネイティヴに触れることは大事だと思います。
学校の勉強での英語と話し言葉は違うので、チャットなどでネイティヴの人と交流もつと上達が早いと思います。+18
-0
-
110. 匿名 2017/05/17(水) 18:27:04
英語の勉強のために字幕を見て覚えたり、答え合わせしてる人がいるけど、むしろそれはやってはいけない事ですよ。
映画やドラマなど日本語字幕がついているものはその場面に合わせた尺でニュアンスや雰囲気で上手くまとめているものが多いです。
それを正しいと思って身に付けてしまうと後々間違った英語を覚えていて使い物にならりません。+4
-3
-
111. 匿名 2017/05/17(水) 18:30:58
英語がめっちゃ苦手だった学生時代
昔から洋楽が好きで聴いてるんだけど、発音はネイティヴの人に褒められるから調子に乗ってテキトーにYouTubeとかみて勉強してるw
やっぱ聞き流してるだけでも違うと思う+7
-0
-
112. 匿名 2017/05/17(水) 18:38:41
独学1年必死にして、TOEIC900近くなった( ̄^ ̄)!!
でも、ここにきて伸び悩みで苦しみ始めたので、皆様の意見参考にします!
初心者の皆様には「英語上達完全マップ」「百式英単語」「英語耳」、NHKの基礎英語(ラジオ)、大人の基礎英語(テレビ)、がおすすめ。
あと、TOEICの点数と英語力は比例しないけど、
中級の勉強ツールとしてはすごく良いと思う。
気軽に受けられるし、点数で手応え感じられるから、励みになるよ。+24
-0
-
113. 匿名 2017/05/17(水) 18:53:30
私は第2ヶ国語を勉強し始めてから、英語を話さなくてはいけない場面でも、頭の中がどうしても第2ヶ国語の方に切り替わってしまう。
英語も勉強したいのですが、両立は難しいものなんでしょうか?+1
-0
-
114. 匿名 2017/05/17(水) 19:36:05
2年くらい独学遠ざかってたけど、コメント読んでまたやる気でました!+11
-0
-
115. 匿名 2017/05/17(水) 19:36:06
英語母国者が第二言語をを学ぶときの、難易度ランキングがあるんだけど、
日本語は一番難しいところに…
逆に言えば日本人→英語学習も当然難しいわけで…
ヨーロッパに生まれてたら、似てる言語いっぱいあるから習得も速いし、
こんなに苦労せずにすんだのになー+23
-0
-
116. 匿名 2017/05/17(水) 21:17:37
皆さんで励まし合えるトピ、有り難い!
コメントが伸びて定期トピになるといいな♪
私はバイリンガールで紹介されていた、"Grammar in use"を勉強し始めました
+9
-0
-
117. 匿名 2017/05/17(水) 21:25:57
知り合いの平均年齢70歳の人達がイギリス人の友達に週1で英語を習っているんだけど、友達は日本語が本当に片言なので 説明も全て英語。3年前のスタート時には自己紹介すら難しかった。で、独学で多少は話せる私が参加しヒントを出す係になった。
レッスンの最初の20分は1週間の出来事を先生は毎回聞くので…間違えても良いから前もって考えて話せる様にしておく事と、リスニングは聞き取れる単語と話しの流れ・雰囲気・表情から想像する事をアドバイスした。
1年半頃から かなり積極的に発言し理解している。
最近もネイティヴと英語で話す無料体験に皆で参加したらしく、その時も理解し質問を沢山したと喜んでいた。
もう私は必要無くなったので行っていないが、たまに会うと嬉しそうに報告してくれる。+12
-0
-
118. 匿名 2017/05/17(水) 21:26:27
>>112
1年の独学でTOEIC900点ってすごすぎる!毎日何時間位勉強してますか?+13
-0
-
119. 匿名 2017/05/17(水) 21:26:30
英会話スクールのグループレッスンって、一緒に勉強するメンバーによって結構左右される
例文言い合ったりする時、ペアになって練習するから+3
-0
-
120. 匿名 2017/05/17(水) 21:27:40
ヒアリングは、アメリカのアイドル曲を聴くのがオススメ
但し古い物に限ります
バックストリートボーイズやTake that,日本で人気だったAlyssa Milanoなどの
1990年代以降(カーペンターズやオールディズ)がオススメです
暇つぶし?に、Siriを英語対応にして発音チェックしています
MacDonaldやEarth、birthdayなど発音が難しいと言われてるものを
Siriが聞き取ってくれるか確認しています+13
-0
-
121. 匿名 2017/05/17(水) 21:29:21
>>120
間違いました
以降じゃなくて「以前」です+3
-0
-
122. 匿名 2017/05/17(水) 21:31:42
英語の勉強に疲れたら
ジョージクルーニーの綺麗な奥さんのインタビューを
動画サイトで観てリフレッシュしてます。
+3
-0
-
123. 匿名 2017/05/17(水) 21:48:15
youtubeではバイリンガールよりアツ英語だよ。
留学無しで凄いレベルに達している。+9
-0
-
124. 匿名 2017/05/17(水) 22:31:25
おとなの基礎英語でフレーズと会話の流れを、シゴトの基礎英語で文法と文章の構成を目的に見ている。こんだけお金かけなくてもいい勉強法はない‼︎この番組だけはNHKに感謝。海外旅行でも役に立って感動。
TOEICも対策無しでで630点取れたよー。
みんなのコメント見て参考になった。
私も頑張ります!+15
-0
-
125. 匿名 2017/05/17(水) 22:44:33
siriに「すみません、わかりません」
って言われます
日本語でもだけどw+10
-1
-
126. 匿名 2017/05/17(水) 22:44:41
とにかくシャドーイングがおすすめです。
学生時代ひたすらシャドーイングして英語はいつも高得点が出せるようになって、英検2級の面接試験満点だった。
ヒアリング力もスピーキング力も同時に身に付いて英語能力は飛躍的に伸びます。
本気で英語を身に付けたいならシャドーイングをおすすめします!+11
-0
-
127. 匿名 2017/05/17(水) 23:07:49
リスニングはまだいいけど、スピーキングは苦手。
で、友達(英語圏)も日本語のリスニングはいけるけど、スピーキングが自信ないらしい。
だから会話するとき、お互い母国語で話してるからあまり上達しない。+5
-0
-
128. 匿名 2017/05/17(水) 23:11:06
TEDはどうですか?
割と初心者、カンバセーションは少し、、、。+4
-0
-
129. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:41
のんびり勉強してる
受験生用の参考書読んだり問題集といたり
ヴィンテージっていう文法問題集はクイズみたいで面白い
英標や英文解釈教室もパズル解くみたいで面白い
上達してるかはわかんないけど楽しいからいいや
勉強が趣味になってる+5
-0
-
130. 匿名 2017/05/17(水) 23:27:10
>>118
お恥ずかしい話、無職のときだったので(´Д` )
1日3〜5時間、忙しい日でも30分で毎日のノルマ(単語15分、音読15分)だけはするようにしてました。
点数を言ったときにおおっと言ってもらえて嬉しい反面、
点数に見合わない実力のなさが虚しいので、差を埋めるべく頑張る!+21
-0
-
131. 匿名 2017/05/17(水) 23:41:40
>>130
横からすみません
もしよろしければ参考書とかどんなものを使用していたか教えてもらえませんか(><;)+3
-1
-
132. 匿名 2017/05/17(水) 23:45:34
文法おさらいしたら、言いたいことがスムーズに口からでてくるようになった。
単語を入れ替えたらいいだけってやっと気がつきました。
あと目標を決めたことかな?
ネイティブ並はハードル高すぎるので、かなり下げたら、自信がついて聞いて話せるようになり、発音を修正してます。
+5
-0
-
133. 匿名 2017/05/17(水) 23:56:53
コメでたまに出てましたがスピードラーニング持ってますよ。
私は外勤営業で車を運転している時間が長いのでたまにCD聞いてます。
CD2枚組になっていて、英語→日本語と、英語のみのCDがあります。
私は英語のみのCDをまず聞いてこんなこと言ってるなーと考えた後、英語→日本語のCDで内容確認して、また英語のみのCDをひたすら聞くって感じですかね。
スピードラーニングだけで英語がペラペラになる!ってことはないです笑
でも、わからない単語でも前後の文脈や使われ方から、あーこの単語はこういう意味なんだなと理解できるようになったり、いろんなシーンで使える言葉とか理解できるようにはなるので、役には立ってるかなーとは思います。
私は海外旅行とか行くと英語が聞き取れてもどう返答していいかわからないので困ることが多いんです。
日本語だと意識せず、「わかるー」とか「そうだよねー」とか相槌打てるんだけど……
そういう受け答え?はスピードラーニングは日常会話なので参考にはなりますね。
ただもう一度言いますが、スピードラーニングを聞き流すだけでペラペラにはならないですよ!笑+7
-0
-
134. 匿名 2017/05/18(木) 00:07:10
旦那の仕事の関係で4年間アメリカに住んでました。
身をもって感じたのは
・読む
・書く
・聞く
・話す
これらは全部別の能力だわ。
読めても、書けない。
聞けても、話せない。
アウトプットが本当に大変。
日本の英会話講師(ネイティヴ)にも
アメリカのESLの講師にも、
現地で知り合ったペラペラの奥様にも言われたのは
シャドーウィングをしなさいってこと。
CDや何かの音源と一緒に話すのは相当上達するみたい!
しばらく離れてたけど、またやろうかな。+17
-0
-
135. 匿名 2017/05/18(木) 00:40:55
>>130
118です。返信ありがとうございます!
やっぱりすごいです!
時間があるから…と言えども、強い意志がないと1日3〜5時間なんて勉強出来ないです
130さんを見習って私もTOEICと英会話の勉強を頑張ります
+12
-0
-
136. 匿名 2017/05/18(木) 02:35:01
デットプールが読みたいから少しずつ勉強中!
+0
-0
-
137. 匿名 2017/05/18(木) 07:05:47
私は面倒くさがりなのでYouTubeやオンライン英会話や英語学習アプリ、Weblio、アルクのミニ模試など全部パソコンかスマホで出来る学習をしてます。
あとは海外ドラマを主音声、英語字幕で見る。
実はこれが一番身についた。
いろんなドラマで試したけどストーリーが面白いのと恋愛が絡んだりするものが習得しやすかった。
一番は英語学習者がよくオススメする「フレンズ」でした。専門用語がほとんどなく日常会話がベース+面白い+1話が20分程度+恋愛や友情を扱っていてなおかつ重苦しくない。古いドラマだけど本当オススメです。
中級レベルに差し掛かる手前くらいで多読もやってましたが知らない単語や文法にいちいちつまづくので面倒くさがりな私はついにギブアップしました。
英語力がそこそこ身に付いた今やったら楽しいかもしれない。+7
-0
-
138. 匿名 2017/05/18(木) 08:23:10
>>131
調子に乗って何度も長々と回答してすみません、
独学だと勉強方法について語る仲間がいなくて、嬉しくて…
上にちょこっと書いたのですが、
ごく初期に手に取って当たりだったのは、
◯百式英単語→読みまくって力づくで覚えるので、記憶力にへこむ必要がない。
ただスペルは覚えられないので、読み聞きのための下地用。イディオムもなし。
◯絶対音読→音読の仕方を覚えられる、リンキングの存在に気付くことが出来た。
◯英語耳→解説が特に良いわけでないけれど、CDは日本語なしのシンプルなものなので毎日続けやすかった。
発音については、YouTubeでも日本人教師による発音講座の動画見てました。
ユミズイングリッシュブートキャンプはわかりやすい。
最近瞬間英作文をやり始めたのですが、もっと早くやっとけば良かった!
最初の一冊は「英語完全マップ」著者森沢洋介さんの本がおすすめです。
本当に長々とすみません、あくまで一例なのですが、どなたか参考にしていただければ嬉しいです!
中級以降の方、どんな方法で勉強してますか?教えてください!+9
-0
-
139. 匿名 2017/05/18(木) 09:43:21
>>32
あのトピ今見てきたけど、謎の自称弁護士が高度な英語をドヤるくせに具体的な学習法やヒアリング上達法なんて書いてないし(てか、平日にがるちゃんに張り付いてる弁護士って、、)
こっちのトピはみんなが具体的にYouTubeのタイトルやドラマタイトルやテキスト名や色々アドバイスしてくれてるんで嬉しい!
みんなのアドバイスを参考にしてコツコツやる。一年後には差が出てくると信じて頑張る。
+6
-0
-
140. 匿名 2017/05/18(木) 10:45:33
いろんなレベルの方がいて、本当に参考になる!ありがとうございます。
独学って、勉強方法に悩みながらなので大変…
でも、一冊の参考書やり終えて、次は何にしようかな〜と考えるときはすごく楽しい。
次は「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」を瞬間英作文でやる予定です。+6
-0
-
141. 匿名 2017/05/18(木) 11:14:35
これを連続でやるのは練習あるのみ+0
-0
-
142. 匿名 2017/05/18(木) 11:17:24
フレンズいいよねー
映画やドラマを参考にするのはいいんだけど、
訛りがきつい土地が舞台のものは難しすぎるし子供向けは簡単そうに見えて子供の舌足らずな喋り方がわかりにくいので、
そのへんは避けた方がいいかと。
自分が面白いと思う作品を選ぶのも大事。
+5
-0
-
143. 匿名 2017/05/18(木) 11:39:24
コロケーションたくさん知りたいけど、辞書は高すぎるので、躊躇してしまいます。
映画観たりして、地道に覚えるしかないのかな~?+4
-0
-
144. 匿名 2017/05/18(木) 12:09:09
辞書は古本屋で探しても良いと思うよ
英英辞典とか都会ならありそう
自分は20年前に買ったのが英英辞典が行方不明
中古屋で英和と和英からまずは集めようかと思ってます
普段、ペラペラ眺めるだけでも違うんですよね
地道って大事なんだなと改めて思います+6
-0
-
145. 匿名 2017/05/18(木) 13:18:29
私もFRIENDS見てます
内容が面白いから苦痛に感じない
皆さんのコメントを参考に、シャドーイングしてみます
話せる様になりたいー!+3
-0
-
146. 匿名 2017/05/18(木) 13:29:33
雑誌でフレンズ薦めてた!
映画だと1つ1つ物語の背景を理解するのに時間がかかるけど、
ドラマだと連続して見られるから、という理由らしい。
今度借りて見てみるよ!+4
-0
-
147. 匿名 2017/05/18(木) 13:34:45
勉強し始めたときは、福士蒼汰が英語ドヤってとしてるの見て苦笑してたけど、
とりあえず自信持つのも、通じるのも、忙しいのに勉強してるところも、
いいことなんだとうと思い始めた今日この頃。
鈴木亮平は言わずもがな、すごい。+5
-0
-
148. 匿名 2017/05/18(木) 14:11:58
鈴木亮平はすごすぎる…+8
-1
-
149. 匿名 2017/05/18(木) 14:14:53
色んな参考書に手を出してどれも中途半端に終わっています…それが行けないのかな。
まずはDUOを完璧にしようと思います
私もフレンズ借りてみよう+5
-0
-
150. 匿名 2017/05/18(木) 15:51:05
>>149
DUO、挫折組です…
良い本なんだけど、ルーティンワークにうまく落とし込めなかったのが敗因。
もしDUOやってみて難しそうなら、
1日の進め方、量まできっちり指定してある薄い本が良いかもしれないです。+1
-0
-
151. 匿名 2017/05/18(木) 18:09:16
オンライン英会話でカランメソッド始めたよ。
瞬間英作文を、先生相手にしてる感じの勉強法。
説明によると、4倍の速さで上達するらしい。
まだステージ3なので効果はよくわからないけど、
機械的にできるから、勉強法に悩むのが嫌なときはかえって楽な気がしてるから、続けるつもり。+5
-1
-
152. 匿名 2017/05/18(木) 18:29:13
自分の勉強方法に自信がないといろんな参考書が気になっちゃうんだけど、1冊を覚えるぐらいやりこんだ方がやっぱり結果が出やすい気がする><
でもアマゾンの評価とか見てこの本もいいのかな…って気になっちゃう(笑)
英語の参考書って山ほどあるから迷うけど自分に合った先生に出会えるとやっぱり成長が違うのかな~+11
-0
-
153. 匿名 2017/05/18(木) 23:03:16
私も他の参考書に目移りしちゃう
まずは一冊を完璧にしよう
皆さんの相棒(参考書)は何ですか?
そしてどう使っているのかも 良ければ教えて下さい♪
私は皆さんコメントを参考に…今使っているDUOのシャドーイングを徹底して暗唱できる様になりたいです
+6
-0
-
154. 匿名 2017/05/18(木) 23:11:41
皆がすすめてくれてたフレンズをTSUTAYAで借りて見てみた…
何これ、面白い!!
画像古いな、って思ったけどコメディーだから楽しく見られる
これを機に英語学習楽しんで出来るといいなぁ〜+7
-0
-
155. 匿名 2017/05/18(木) 23:14:58
もうすぐニュースで英会話ですね!
Foxnews見た後にニュースで英会話見ると、なんとなくだったニュースがそういう意味だったのか!と理解できます。
解説なしでニュース理解できるまでになりたいなぁ。+3
-0
-
156. 匿名 2017/05/19(金) 02:26:34
私はTOEICのための勉強なので単語は出る単特急に絞ってます
どうしても点数が必要なので目標クリアしたら英会話や英検の方に手を伸ばしたいな~と夢見てます(笑)
文法がなかなか自分に合う本が見つからず苦戦してます(><;)
あとは息抜きにアプリのDuolingoというのを使ってますが、みなさんアプリも併用してますか?
面白いのがあったら教えてほしいです^^+7
-1
-
157. 匿名 2017/05/19(金) 03:56:35
相棒、息抜きアプリ、
「そうそうそれ!」という言葉が出てきて、うれしい!
最近びっくりしたのは、Microsoftの翻訳アプリの精度の高さ。
これどんな文章になるんだっけ?と思ったときに使うと助けられる。
もちろん完璧ではないので鵜呑みするのは危険!
これ以上技術が発達して、
勉強してない人でも難なくコミュニケーションできてしまうと、
独学者はちょっと辛いけど(TдT)+5
-0
-
158. 匿名 2017/05/19(金) 16:42:18
TOEIC勉強の相棒は
『文法特急』と『究極模試』
息抜きは
海外ドラマのFRIENDSや
youtubeで洋楽を聴く事+4
-0
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 01:41:12
フレンズ観てみたーい+4
-0
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 09:03:13
よく言われる「英語話せたって中身がないと意味ないよ」という厳しい言葉。
私本当に中身がなくて、
これを聞くたびに「私が英語勉強したところで…」とへこみそうになる。
でも、すでに英語が趣味を広げるきっかけになってるし、
できないよりは、絶対にできた方がいい!
と自分を励まして頑張る。+9
-0
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 12:22:30
英語勉強せずに日本だけしか視野に無い人よりか、
海外の人とコミュニケーション取りたいと、英語勉強している人の方が
中身があると思うけどな
+9
-0
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 15:48:04
まだ人がいて嬉しい^^
英語を武器にお仕事している人がいて(私の憧れです)お話を聞いたら、アラサーで留学したとのこと!
でもどんなに勉強して行っても最初は何も分からずホームステイ先のお子さんと一緒に子供向けアニメをずっと見ていたと…。
その人は電話でも英語でペラペラ話し本当に素敵なのですが、
その話を聞いて最初は誰でもやっぱり分からないんだ、と当たり前のことに驚きと納得をしました。
生半可な努力ではないでしょうがその人を目標にしています。
>>160さん
そういう人は「中身」って何をもって言っているのでしょうかね?
「英語を話せる」という入り口がないと中身も作れないのに…
厳しい言葉というのは相手のことを本当に想って伝えた時だけですよね。
凹む必要なんてないです、私も一緒にがんばります!!+2
-0
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 15:55:28
>>160
他人を中身がない、だなんて失礼なジャッジをする人間の方が中身がないんじゃないかなって思う。
中身を見てるつもりで表面しか見てないよそんな人。
そもそも私は他人をジャッジする人は嫌いです。
そんなことより人の長所をうまく引き出せる人の方が何倍も為になるし上からのマウンティングアドバイスよりもずっと役に立つ。
英語話せるって大したことないなんて意見あるけど絶対にそんなことない。
勉強してみて初めてそのすごさがわかる。
だからそんな努力家の人が中身がないなんて絶対に思わない。+5
-0
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 17:39:41
160です。
皆様、励ましありがとうございます!(。>д<)
厳しい言葉は、
直接知人から言われたわけではなく、
がるちゃんでも、他でもよく見聞きするもので、
そのたびに心にぐさっと突き刺さるものでした。
書き方が悪く、余計にご心配おかけしてすみません!!
「中身」、否定的に使うときつい言葉ですが、
これからどんどん増やしていくつもりで、
楽しみながら頑張るしかないですね。
英語は入口!励まされます。
英語勉強してみて、初めてそのすごさがわかるというのは、本当にその通り!!
海外の人だけでなく、
こういう風に英語勉強のことでお話できるのも、
勉強してて良かったな~と思います( ´∀`)
ありがとうございました!
皆様、一緒に根気よくがんばりましょうね!!+4
-0
-
165. 匿名 2017/05/25(木) 04:04:50
私も英語習得したいです。でもコツが掴めません。
カフェでマンツーマンで教わって1時間3000円、とかいうのをネットでよく見ますがやってみた人います〜?
やってみたいけど勇気なくて、感想聞いてみたいです。+3
-0
-
166. 匿名 2017/05/25(木) 05:51:13
オンライン習い事なら日本最大級の 「カフェトーク」cafetalk.comカフェトークは、英会話から韓国語・フランス語、ピアノや歌の習い事、ヨガや囲碁の趣味まで、ぴったりのオンラインレッスンが見つかるサービスです。24時間受講可能。無料体験レッスンあり。
こういうオンライン英会話の方が安くてお勧めだよ+3
-0
-
167. 匿名 2017/05/25(木) 17:48:24
インターネットで探せばSkypeやってくれる
英語話者は結構いる
そういう集まりのSNSもあるよ
変なのもいるから、アホを無視する無神経さが必要だけどw
私はそこで、NYでボランティアの英語指導者に出会って
ちまちま教えて貰ったりとメリットが大きかったです
TOEICの資格が欲しいのではなく
英語での文字チャットやドラマを見たりの
会話を学びたかったので 資格勉強だとまた違ってくるかも
+3
-0
-
168. 匿名 2017/05/25(木) 20:14:09
>>166
>>167
良きアドバイスありがとうございました!
>>165ですが早速カフェトークに登録しました。
初回はすごく緊張しそうですがカフェでマンツーマンで勉強するより安心です!
とても感謝しています。ありがとうございます!!
+1
-0
-
169. 匿名 2017/05/25(木) 20:31:55
>>168
166です。私も初回は緊張しましたが、今は慣れて楽しくレッスンしてます。不安があるなら最初は日本人講師に習ったらどうでしょうか?
今は私は英語以外の言葉も勉強してますよ~+1
-0
-
170. 匿名 2017/05/26(金) 00:53:02
>>169
はい!日本人講師をチェックしていたところです。
講師の方々のプロフィール読んでるだけでも楽しいし、その文章も簡単に日本語変換英語変換できるので勉強にもなりますね!
英語以外もですか?憧れます!!いつかはそんな余裕が持てるように頑張ります。
必要な情報をありがとうございましたー♫
+2
-0
-
171. 匿名 2017/05/26(金) 13:45:26
無料で英語話者とやり取りするなら
Interpal とか サービス探せば沢山あるよ
私はそこで文字チャットをちまちまやってます
注意するのは、個人情報を書かないこと
Facebookとか書きまくってる人は連係しないこと
後、貧乏国の男は結婚狙うから注意
アメリカみたいな所でも恋人探し目的のもいるから
居なくても結婚してるとかにすると楽w+1
-0
-
172. 匿名 2017/05/26(金) 20:01:05
>>171
インターパルズ、これも初めて知りました!
ありがとうございます。
あれから色々探していたのですが、これはでてこなかったです。
今出先なので帰ったらゆっくりサイトを見に行ってみます。
ありがとうございます!+1
-0
-
173. 匿名 2017/05/29(月) 17:49:38
こんばんは。まだ誰かいらっしゃいますか?
私は高卒で英語も苦手でずっと避けてきたのですが引っ越したら外国人の多い地域でした。外国人の多い影響か多くの方が英語を話せて、私ももっと楽しく皆と話をしたいと思い英語を勉強し始めました。中学英語の基礎から始めてていつ会話を楽しめるようになるのかわかりませんが。
今はネットで英語の基礎の文法とフォニックス、ディズニーかけ長し、Googleの翻訳を利用して自分の言いたいことや友人に言いたかったけど言葉にできなかったことを書き出す→訂正というのをやっています。
本屋がなく、動画が見られない環境なので初心者にも向いているテキストがあれば教えてください。お願いいたします。
+1
-0
-
174. 匿名 2017/05/29(月) 18:49:12
>>173
Lang8っていうサイトは知ってるかな?世界中の有志の方たちが自分の母国語のチェックをしてくれるよ。多分Google翻訳よりは信頼出来ると思う!
+4
-0
-
175. 匿名 2017/05/30(火) 10:22:07
>>174
ありがとうございます。サイト見てみます。学生の頃は大人になってから英語の勉強するとは思ってもいませんでした。今なら楽しんで勉強できそうです。+1
-0
-
176. 匿名 2017/05/30(火) 18:17:07
TOEICでそこそこの点取って、初心者の域は脱したと思っていたけど、
NHKのビジネス英語を見てレベルの高さに唖然としてしまった…
完全に思い上がってた!調子のってる場合じゃないよ…
英語修得(どのレベルかは不明)は最低2000時間の勉強が必要、と聞いたことがあるけど、
私は去年からなので、今で500時間くらい。
まだまだがんばるよー!+1
-0
-
177. 匿名 2017/05/30(火) 20:17:39
>>175
>>176
私も一緒に頑張りたいと思います!
私はジョブズのスピーチ暗記しようと四苦八苦してるよ…
でも英語話すには暗唱が一番効くんだよね
+0
-0
-
178. 匿名 2017/06/02(金) 19:36:28
>>177
今日、スタンフォード大学のジョブスのスピーチ見てみたよ。
難しいけど、スクリプトもあるから、私も挑戦してみます!
英語勉強がしんどくなったときは、
Yahooのアメリカ版で「Japanese keigo」「kanji hiragana」とか検索して
「日本語勉強してるけど、難しすぎるわ!!」という嘆きと
「でもがんばる」という意気込みを見て、
私だけじゃないと自分を励ましてる。+2
-0
-
179. 匿名 2017/06/06(火) 22:25:33
月刊CNNを聞くようになりました。
ネイティヴは早くてびっくり。
でもがんばるぞ。
皆さんもがんばれ~+1
-0
-
180. 匿名 2017/06/08(木) 21:55:13
>>178
>>179
がんばれー!
私も頑張ります。映画を字幕なしで観れるようになりたい…+1
-0
-
181. 匿名 2017/06/08(木) 22:47:22
旦那と子供が寝た後でコツコツ勉強してます。
英語で日記をかいてそれを日本人の先生に添削してもらってます。
ネイティブの先生のいるスクールにも行ってみたいけど
基礎がまだまだなので時間が無駄になりそうで。
最近YouTubeで「hepa英会話」というチャンネルを見つけてみてます。
こんなトピがずっとあればコメント見ながら頑張れるのにな~+2
-0
-
182. 匿名 2017/06/12(月) 10:39:41
しばらくオンライン英会話にはまって毎日してたけど、
ちょっと疲れてきた…
最低限の会話する度胸はついたけど、そこから成長してる気がしない。
しばらく読む聞くのインプット中心にしようかな。+2
-0
-
183. 匿名 2017/06/12(月) 13:53:25
ここのトピ励みになります!!
英語が全然話せなくて、中学英語の復習は終わりましたが、長文は余裕で読めても、自分で話すなんてまだまだ程遠いです。
瞬間英作文頑張ってます。
観光地に住んでるので、外国の方によく道を聞かれますが、スムーズに答えられるようになりたい!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
英検一級取れるまで更新します