-
1. 匿名 2017/05/16(火) 20:44:32
梅雨の時期、カビ対策に除湿機を買おうかと考えています。
電気代が高くなると聞いて少し躊躇していますが、どうですか?
皆さんはどこのメーカーの除湿機を使っていますか?
オススメはありますか?
持っている方詳しい方教えて下さい。
+73
-0
-
2. 匿名 2017/05/16(火) 20:45:14
いいよ〜あると便利だよ+205
-0
-
3. 匿名 2017/05/16(火) 20:45:41
+6
-2
-
4. 匿名 2017/05/16(火) 20:45:49
+48
-3
-
5. 匿名 2017/05/16(火) 20:46:12
使ってる!
扇風機も一緒にまわすと洗濯物すぐ乾くよー!+147
-1
-
6. 匿名 2017/05/16(火) 20:46:15
エアコンの除湿する+9
-13
-
7. 匿名 2017/05/16(火) 20:46:29
カビはやっかいだぞ。少しの電気代で防げるなら除湿機買うよ+184
-3
-
8. 匿名 2017/05/16(火) 20:46:41
除湿機使うと部屋が暑くなるとか聞いたんだけど、どうですか?+183
-5
-
9. 匿名 2017/05/16(火) 20:46:58
>>4ウチもこのタイプ。ブドウみたいなの書いてるー+6
-1
-
10. 匿名 2017/05/16(火) 20:47:13
使っています!+29
-1
-
11. 匿名 2017/05/16(火) 20:47:27
使ってたけど…
中もマメに掃除しないとカビ生えてきて。
それが気持ち悪くて使わなくなってしまいました+16
-20
-
12. 匿名 2017/05/16(火) 20:47:34
いいえ+4
-2
-
13. 匿名 2017/05/16(火) 20:47:38
わたしも欲しいけど意外に高くて買うの迷って早三年。+93
-1
-
14. 匿名 2017/05/16(火) 20:47:55
エアコンの除湿と除湿機の効果はやっぱり違うんかね?+150
-1
-
15. 匿名 2017/05/16(火) 20:49:49
女子突き ← 「じょしつき」で変換したら+4
-24
-
16. 匿名 2017/05/16(火) 20:50:11
前は使ってたんだけど、腰を悪くして使うのやめた。すぐに水がたまるからこぼすのが大変で(笑)重いんだよね
除湿器のスイッチ消した後に空運転?して機械を乾燥するタイプのを使ってました。中のカビを防ぐから良かったよ+72
-1
-
17. 匿名 2017/05/16(火) 20:50:28
加湿器、除湿機、空気清浄機
新品から1〜2年はいいけどそれ以降はお手入れ次第でカビやらなにやら撒き散らす機械になりがち+80
-7
-
18. 匿名 2017/05/16(火) 20:51:25
+133
-0
-
19. 匿名 2017/05/16(火) 20:51:41
湿気が苦手で使ってます。これからの時期辛い!
ダイソンで除湿機作ってくれないかなあ+40
-2
-
20. 匿名 2017/05/16(火) 20:51:44
エアコンより電気代やすいと思うし、ガッツリ乾燥します。+99
-1
-
21. 匿名 2017/05/16(火) 20:53:08
>>17やっぱりそうなんですね。気持ち悪くて3年で買い換えてる!よかったー!+2
-11
-
22. 匿名 2017/05/16(火) 20:53:11
凄く古い除湿機だけど
雨の日室内干しの時
洗濯物乾かすのに使ってます。
すぐ乾くんだけど、電気代が怖くて・・
どうしてもの時だけ使ってます。
靴とかもすぐ乾くから助かる。+35
-2
-
23. 匿名 2017/05/16(火) 20:53:16
今年買いました。
10kg洗濯して、8時間タイマーで乾かしています。
大体乾きますが、乾ききらないこともあります。
購入時は、5時間くらいでカラッと乾くと思っていたので、ちょっと期待外れ。+30
-1
-
24. 匿名 2017/05/16(火) 20:54:54
部屋干しがてら寝室をスッキリ除湿できておすすめ
部屋が暑くなるタイプとあまり暑くならないタイプがあるから買うときは気をつけたほうがいいかも+64
-0
-
25. 匿名 2017/05/16(火) 20:55:51
洗濯物乾かすなら狭い部屋でかなー。
あとは扇風機もまわすとか。+25
-1
-
26. 匿名 2017/05/16(火) 20:55:55
電気代結構するよね+16
-2
-
27. 匿名 2017/05/16(火) 20:56:15
カビ絶対やだーーー+40
-0
-
28. 匿名 2017/05/16(火) 20:58:56
確かに室温は高くなる。
だけど梅雨の時期は湿度が高くて、私はそっちの方が不快に感じるから、室温高くなるけど除湿機つける。
カラッとして気持ちいいよ。
洗濯物も浴室乾燥機あるけど、除湿機ばかり。+105
-2
-
29. 匿名 2017/05/16(火) 20:59:07
エアコンは除湿モードが一番電気代が高いらしい。
梅雨寒の時期は設定温度高めにするとその温度になったら止まっちゃうし、低めにすると寒い…その点除湿機は衣類乾燥モードもあるし便利かも。
ただ音がうるさいんだよね。+40
-0
-
30. 匿名 2017/05/16(火) 20:59:24 ID:2jQ31MNLix
Panasonicのハイブリッド使ってます‼
とても良いですよ+82
-1
-
31. 匿名 2017/05/16(火) 20:59:34
使ってる方!メーカーも教えて欲しい+28
-0
-
32. 匿名 2017/05/16(火) 21:00:04
電気代ってそんなにかかるんですか?
私も知りたい!+27
-2
-
33. 匿名 2017/05/16(火) 21:00:29
買ってよかった家電No. 1なんだけどみんなはそうでもないのかな?わたしはこれがなきゃ生きていけないくらいにすごく重宝してます。黄砂とか梅雨とか花粉とかほとんど部屋干しだけど全然臭くならないよ!
+155
-2
-
34. 匿名 2017/05/16(火) 21:00:40
マンションの1階、一部屋で10帖なんですが
夏場だけカビが木材のテレビ台やベッドの台に生えます
湿度計がありますが常に80こえてて
お風呂上がりや室内干しで100行きます。
音があまりうるさくないのはありますか?+22
-3
-
35. 匿名 2017/05/16(火) 21:03:36
私も買おうと思ってたとこです!
やっぱり安いのはそれなりの性能ですか?+8
-3
-
36. 匿名 2017/05/16(火) 21:04:47
除湿機って付けっ放しにするものではないよね?+17
-0
-
37. 匿名 2017/05/16(火) 21:05:42
エアコンの冷房と、ドライはほとんど変わらないんだよね。+4
-9
-
38. 匿名 2017/05/16(火) 21:06:43
長雨のシーズンに除湿機を点けて5時間くらい出掛けて帰って来ると、タンクに水がすんごい溜まってて「家の中にこんなに水が漂ってたのか!?」ってびっくりする。
私がいない隙にコロナの社員の方がうちのタンクに水入れてるんじゃなかろうか。+158
-6
-
39. 匿名 2017/05/16(火) 21:06:54
>>8
除湿機にはコンプレッサーとデシカント方式があって、暑くなったり、本体が重かったり、それぞれ特徴があるから調べた方が良いですよ〜。
+55
-2
-
40. 匿名 2017/05/16(火) 21:07:17
アイリスオーヤマの安いやつ、気になってます+6
-19
-
41. 匿名 2017/05/16(火) 21:10:50
>>40
すぐ壊れるからやめた方がいいよ+35
-7
-
42. 匿名 2017/05/16(火) 21:11:59
エアコンですけど、普通に+4
-7
-
43. 匿名 2017/05/16(火) 21:12:10
エアコンの除湿機より、単体で買った方がいいよ+72
-1
-
44. 匿名 2017/05/16(火) 21:14:05
10年くらいまえに最新の除湿機を買って未だに現役です^^
通常除湿モードだと部屋の温度変わらずに音も静かです。衣類乾燥モードだと温風が出るので部屋温度上がるかな。
本体やタンク部分にカビが生えるという意見があったけれど、お風呂場で防カビ燻煙剤をやるときに除湿機を一緒に燻煙すれば大丈夫ですよ^^
最近のはもっと良いんだろうな。+25
-0
-
45. 匿名 2017/05/16(火) 21:14:42
毎年、梅雨を前に欲しくなる。
使っている方、大体の使用時間と電気代の増幅を教えてください。+32
-1
-
46. 匿名 2017/05/16(火) 21:15:14
アパートだけど浴室で突っ張り棒2本で干して
除湿器使用。ほぼ密封状態で乾かすと
2時間くらいでカラっカラになる+52
-0
-
47. 匿名 2017/05/16(火) 21:16:10
洗面所に置いてるけどいいよ
カビ知らず
もちろん適度な掃除も必要だけど
洗面所の空きスペースに突っ張り棒で物干し場作って洗濯物かけとくと乾くから花粉の時期とか雨の日でも平気で部屋干しできる
部屋干し臭なんて全くしない+26
-0
-
48. 匿名 2017/05/16(火) 21:19:56
シャープのプラズマクラスター除湿機が気になってます+45
-2
-
49. 匿名 2017/05/16(火) 21:20:30
>>39
どちらが消費電力たかいの?+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/16(火) 21:21:18
梅雨の時期の洗濯困るからね私も欲しいな+4
-0
-
51. 匿名 2017/05/16(火) 21:22:04
浴室乾燥がなければ除湿器は必需品だと思う+27
-0
-
52. 匿名 2017/05/16(火) 21:25:43
エアコンの除湿で事足りてます。
部屋干しは扇風機の方が乾く気がする。
うちは風呂と洗面所についてる換気扇でかなり乾燥する。
冬は寒いくらい。
除湿機は水溜まったら捨てたりとか手入れめんどくさそうだな。
+3
-12
-
53. 匿名 2017/05/16(火) 21:28:13
ちょっと音が大きいですが、洗濯物が乾くのが速くてびっくりしました。マンションの一階なので湿度が高いのと不在時に洗濯物を外に干せないので購入しました+29
-0
-
54. 匿名 2017/05/16(火) 21:31:07
エアコンの除湿は結構寒くなるから夏以外使えない。
うちの除湿機はあったかい風が出るので
夏以外はいいです。+19
-0
-
55. 匿名 2017/05/16(火) 21:31:50
窓の結露もしなくなりますか?+11
-1
-
56. 匿名 2017/05/16(火) 21:32:14
新築祝いでシャープの除湿機を頂きました(゚∀゚)
雨の日は洗面所に洗濯物を干して除湿機をかけています。洗濯物を溜めるわけにはいかないのですごく重宝してます!+12
-0
-
57. 匿名 2017/05/16(火) 21:32:28
ハイブリッドの除湿機使ってる
電気代はそんな高くない
本体が高かった
安いのは電気代かかるみたい
部屋暖かくなるのが難点+42
-0
-
58. 匿名 2017/05/16(火) 21:32:42
洗濯物用じゃなく、ただの部屋の除湿に向いてるようなのでオススメあれば知りたいです!!
北向きの家で、自分の部屋が浴室と近いのでこれからの時期困ってて。。+16
-0
-
59. 匿名 2017/05/16(火) 21:32:51
使ってまーす。
北海道の鉄筋マンションに住んでますが冬場の結露がすごくて更に冬は室内干しなので結露が大変なんです。除湿機手放せません。+9
-1
-
60. 匿名 2017/05/16(火) 21:33:53
>>8
うちのは
ランドリー運転にすると温風なので
冬場に使って
夏は除湿にするので冷風です+4
-0
-
61. 匿名 2017/05/16(火) 21:35:31
いつも寝る前に洗濯物を干して8時間使用した。
ちなみにコロナです。
電気代+3000円でした。扇風機も使用してます。
高くて今は使ってません(T-T)+11
-1
-
62. 匿名 2017/05/16(火) 21:35:33
除湿機ってダニ対策にもなる?+22
-0
-
63. 匿名 2017/05/16(火) 21:36:16
タンクがカビた+4
-2
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 21:36:21
冬の結露防止にも使えるかな?
冬に使っちゃうと乾燥しまくっちゃうかな+6
-0
-
65. 匿名 2017/05/16(火) 21:39:05
>>61
やっぱり結構電気代するんだね…+8
-0
-
66. 匿名 2017/05/16(火) 21:43:15
パナソニックかコロナかシャープかで迷ってる+19
-0
-
67. 匿名 2017/05/16(火) 21:46:16
>>61
+3000円ならエアコンとそんなに変わりない?
掃除やらお手入れが面倒だからエアコンつけちゃうかも(*'ω'*)+9
-2
-
68. 匿名 2017/05/16(火) 21:48:10
>>18
同じの使ってる!しかも2台!
お手軽だし、沢山取れるから良いよ。
ただし、我が家のは音がうるさくて。。。
+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/16(火) 21:48:51
パナソニックのもってる!
クローゼットの中でやって
5時間後には結構水が溜まっててびっくりするw
高かったけど、洗濯で毎日お世話になってるから
買って良かった!+37
-0
-
70. 匿名 2017/05/16(火) 21:52:31
一人暮らしで、夏にエアコンフル稼働でも電気代4,000いかないですが除湿機もっと高くなりますかね??+1
-1
-
71. 匿名 2017/05/16(火) 21:52:44
アパート住まいです。
狭いし部屋がないけど雨のときは除湿器かけてます。パナソニックのやつ。
メリットは洗濯物が乾くし、湿気があるとこも快適になる
コインランドリー行く回数がぐっと減るよ
デメリットは部屋が暑くなるし除湿器がとにかくうるさいw
だから誰もいない部屋でしか使えない
+15
-0
-
72. 匿名 2017/05/16(火) 21:52:51
2013年製のシャープの使ってます!
雨のときは部屋干しなので、でも一回じゃ乾いてない…扇風機と併用しています。
部屋干ししている部屋は閉めきって(密室にした方が早く乾くとか聞いたことある)ますが確かにモワーッ暑さがありますね+9
-0
-
73. 匿名 2017/05/16(火) 21:52:58
>>53
まさに今これ買おうかといろいろ調べていたのだけど、衣類乾燥の電気代が他メーカーよりも2倍くらい高いから迷ってる。
確かこれは500〜600kwくらいで、シャープとか三菱が300前後。
乾くんだろうけど電気代が…。
今使ってるのはシャープで250くらい。
どれにしよう。
+4
-2
-
74. 匿名 2017/05/16(火) 21:53:46
真夏と真冬は使えません
が、春、秋の床がべとついてくるような長雨には重宝します。
フル稼働で、日にタンク2杯ほど捨てます。
もう20年ぐらい同じものを使っています。
+10
-1
-
75. 匿名 2017/05/16(火) 21:54:34
冬の時期のカビ対策にもなるなら買いたいな+14
-0
-
76. 匿名 2017/05/16(火) 21:55:28
息子の部活で大量の汚れ物が…
風呂上がりに、毎晩洗濯
洗濯機回している間に
お風呂場を除湿して、
洗濯物を部屋にかける
洗濯機回して除湿機を
かけて寝る
朝にはカラカラ♪
除湿機は手放せないです
+18
-0
-
77. 匿名 2017/05/16(火) 21:57:28
SHARPのプラズマクラスタ-付きの除湿機
使ってます。温風と冷風両方出るので、温度が
上がると思いますが、湿気がとれてカラッと
するので、おすすめです。
使用前は家具にまでカビがあがっていました
が、今はなくなりました。プラズマのおかげか
室内の空気も爽やかで、消臭効果もあると
思います。3、4万でこの効果はコスパ面でも
満足。+22
-0
-
78. 匿名 2017/05/16(火) 22:05:47
>>73ですが、コロナに電気代について詳しく聞いたら衣類乾燥モードで1時間あたり13.4/14.3円(50/60Hz)とのこと。
1日5時間使えば67円/71.5円で月何日使うか?
1日置きなら月1005円/1072円、毎日なら月2010円/2144円。(電力料金目安27円で計算)
どーしよー(-_-)+19
-1
-
79. 匿名 2017/05/16(火) 22:07:29
浴室乾燥だけだとお風呂入ったりするときに不便なのでどちらもあります。
コロナのを使ってるけど洗面所が暑くなる!けど必需品です。
使うとびっくりするくらい水がたまっている。+10
-0
-
80. 匿名 2017/05/16(火) 22:07:43
安いものだったので電気代がかかります。洗濯機に乾燥機ついていないので、コインランドリーに乾燥機かけにいくのと家で除湿機で乾かすのどっちが安いと思いますか??
除湿機が安い+、乾燥機が安い-+19
-2
-
81. 匿名 2017/05/16(火) 22:08:46
Panasonicのハイブリッド除湿機いいですよー!
主に部屋干し用につかってますが、キャスターついてるので別の部屋で湿気対策につかったりしてます。すぐ湿気なくなってかなりいい!+22
-0
-
82. 匿名 2017/05/16(火) 22:08:54
ほぉ〜、私も買うか迷っているので勉強になります。
ネットで見たら楽天とかで1万5千円くらいのでレビューも好評のがあったのですが、安いと微妙ですか??
いきなりSHARPとかの高いのを買うのは躊躇してしまって(>_<)+12
-0
-
83. 匿名 2017/05/16(火) 22:15:59
パナソニックのハイブリッド2年前から使っています。
一部屋を洗濯部屋にして密閉して使います。
夜干しして翌朝から午前中いっぱい除湿機かけてカラッと乾きます。
梅雨時はベッドのマットや寝具も湿度でジメッとする時は除湿機かけるとサラサラになります。
+23
-0
-
84. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:22
なんか、おかしいねこのトピ
エアコンな除湿機電気代かからないよ+1
-19
-
85. 匿名 2017/05/16(火) 22:26:24
>>78詳しくありがとう!
結構かかるね
でもカビ生えるよりマシだと思いたい+5
-0
-
86. 匿名 2017/05/16(火) 22:30:10
湿度高いと痒くなったり不快だったので、ずっと欲しかった除湿機買いました!
去年もがるちゃんで除湿機おすすめ見ていて、家は冬は加湿器必須なので、コロナのスリムタイプのにしました~ジメジメしたフローリングがサラサラに空気もサラサラになり快適です
+14
-0
-
87. 匿名 2017/05/16(火) 22:30:52
除湿器は暑くなるよね。
エアコンのドライは寒くなるし電気食う。
普通のエアコンが一番かと思う。+5
-1
-
88. 匿名 2017/05/16(火) 22:36:52
昨年、SHARPのプラズマクラスターのやつ買ったけど、衣類乾燥の機能が弱くて。
オートルーバーじゃないのも不便。
高い買い物だったのに残念+5
-1
-
89. 匿名 2017/05/16(火) 22:50:11
>>18
うちもこれ使ってます。
洗濯物も乾くから、梅雨時以外でも雨が降ったら年中使ってます。
洗濯物を乾かすくらいなら、電気代は全然気になりません。+9
-0
-
90. 匿名 2017/05/16(火) 22:59:05
石川県に引っ越してきて、必需品だと言われた除湿機。家にベランダがなく洗濯物は常に部屋干しなのですぐに買いました。しかし安価なものでは全然除湿できず、何台も何台も試してみてやっと落ち着いたのはPanasonicのハイブリッド。高かったけど他とは全然違う!!!部屋干し臭ゼロです!+15
-1
-
91. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:57
タンクが満タンになって止まってしまって部屋がモアンとした状態になった時にやっちまった〜ってなる。毎日8時間ぐらい使ってたら電気代が2000円から3000円くらい上がったけど、梅雨時はつける。+9
-0
-
92. 匿名 2017/05/16(火) 23:35:09
洗濯物は浴室乾燥機で乾かせるんですが、部屋の除湿だけ考えた場合オススメの除湿機ありますか?できればコンパクトなタイプを探してます。+0
-0
-
93. 匿名 2017/05/16(火) 23:36:16
SHARPの加湿、除湿も出来るのを最近買いました、平屋だから湿気が多くて…。値段は高かったけどそれだけの働きしてくれてます、フローリングを裸足で歩いてもベタベタしない、サラサラで感動してます。これからの季節絶対オススメです。+7
-0
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 00:03:54
うちのPanasonic、
数年前に買ったやつ。
なんだか自主回収されて
超新品に!
得した気分。+9
-2
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 00:04:48
>>18 うちもこれです。
洗濯は部屋干しなので、かなりフル活用してます。
少し電気代高くなりますが、カビ生えるよりいい。+7
-0
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 00:06:47
Panasonicのハイブリッド式がじわじわ欲しくなってきた。
コンプレッサー式は真冬は凍りついて使えないのでデジカント式にしたけど、衣類乾燥にはパワー不足。+13
-1
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 00:57:34
うちはダイキンのクリアフォース
洗濯乾かすのも浴室乾燥にも使ってる
朝起きたらお風呂場も洗面所もカラッとしてて気持ちいいよ+4
-1
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 02:53:32
Panasonicの除湿器。
お風呂上がりの脱衣所の湯気の湿気が気になるのと鏡が湯気で曇るのが嫌で脱衣所で使っています。
サラッサラで凄く気持ちがいいです!
浴室乾燥機がついていますが、脱衣所においてある除湿器をかけて浴室ドアをあけて置いたほうが乾くのが早いです。
雨の日は布物が多い寝室でも使いますがビックリするほど水分とれてます。そして空気がサラサラになります。
ほんと、買って良かったです!
+3
-0
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 04:54:58
洗濯が大好きで、でも梅雨時期の部屋干しは変な臭いになって憂鬱だったのでコロナのこの除湿機を春から使い始めました!便利過ぎてもう手放せませんヽ(^o^)丿
夜洗濯して、扇風機弱運転&一部屋締め切って朝には乾いています。床もサラサラになるしコンパクトなので押し入れの除湿にも使えます(*^_^*)
電気代も安く、
標準モード 約6円/1時間
節約モード 約3.5円/1時間
外で干すより柔軟剤の匂いがしっかり残って幸せです(*´∀`)水タンクに蓋が付いているので、捨てるときこぼれなくて使いやすいです。
回し者みたいですが、本当に便利で(個人的に見た目も可愛くて)オススメしたくて書きました(*^^)v+8
-0
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 04:57:10
海のすぐ近くで一年のほとんどの間風が強いため洗濯物を外に干せません。
昨年湿気が凄くて除湿機買いに行ったら、まぁ快適快適。電気代もやや高くなり室温も少し上がりますが、1日で何リットルも水溜まるので湿気が全然気にならなくなりました。
もうすぐ一年になりますが、買って良かった家電の1つです。+1
-0
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 04:59:58
>>99
追記 6畳鉄筋コンクリート造で使用で、今の時期2度位室温上がります(^o^)+4
-0
-
102. 匿名 2017/05/17(水) 08:26:37
エアコンの除湿機能と
除湿剤を各部屋、
クローゼット、押入れの中等々、
様々な場所に配置してる。+0
-2
-
103. 匿名 2017/05/17(水) 09:44:09
>>53
うちもこれの茶色を買いました!
我が家の場合は洗濯物乾燥目的ではなく、家の中の除湿。
夏場だけの使用で家を丸ごと除湿できて電気代が安いものを探したらこれにたどり着きました!
昨日発送連絡があって到着が楽しみです♡+0
-0
-
104. 匿名 2017/05/17(水) 10:15:35
>>99
私もこれ買いました!エアコンのドライは寒いし湿気だけを取りたかったので快適です
溜まった水を流すと湿気取れた~スッキリ爽快です+4
-0
-
105. 匿名 2017/05/17(水) 13:49:07
うちはコロナ。
室温上がるが湿気が無くなるから充分快適。
電気代は夏場のクーラー使う時期より全然安い。
洗濯物をお風呂の密室で乾かしたり、寝室のジメジメ取ったり大活躍!
本体が重いから移動させるの大変だから二階用にもう一台欲しい(^^;+3
-0
-
106. 匿名 2017/05/17(水) 18:33:32
パナソニックで定期的に説明書に書いてある通りの掃除してるのになんとゆーか独特の匂いしませんか…?乾燥の匂い?
すごく助かってるけど、部屋に入った瞬間の匂い気になる…!洗濯物は臭くないです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する