-
1. 匿名 2017/05/15(月) 16:50:22
吐き気、胸焼け、込み上げる咳
病院に行って薬を処方されましたが、徐々に減らして食事療法で治療していきましょうと言われました
脂っこい物はなるべく控えてますが、やはり薬を飲まないと辛いです
克服された方、アドバイスお願いします+32
-0
-
2. 匿名 2017/05/15(月) 16:50:43
私もです
なかなか治らないですよ+79
-1
-
3. 匿名 2017/05/15(月) 16:51:32
痩せたら治った+31
-1
-
4. 匿名 2017/05/15(月) 16:52:52
3年かけて治しました!
パリエット毎日飲まないとキツかったなー!
+15
-1
-
6. 匿名 2017/05/15(月) 16:53:29
食べない。
治ったけど身体には良くない。+9
-1
-
7. 匿名 2017/05/15(月) 16:53:31
よくなったと思って、ずっと我慢してた大好きな揚げ物を少しだけ食べる→再発の無限ループ。
分かってるけど、たまには好きなもの食べたい…つらい+68
-0
-
8. 匿名 2017/05/15(月) 16:53:30
朝から胸やけするし背中が痛いしもしかして胃に腫瘍ができてるのかと思ったら逆流性食道炎でした
カフェインや刺激のある食べ物を控えています+34
-3
-
9. 匿名 2017/05/15(月) 16:54:04
良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
薬局で買える薬はありますか?+39
-2
-
10. 匿名 2017/05/15(月) 16:55:16
これ無理やり病気作ってる政府の陰謀だから。+2
-24
-
11. 匿名 2017/05/15(月) 16:55:23
痩せてるけど…+12
-0
-
12. 匿名 2017/05/15(月) 16:56:15
>>10
どういうこと?+15
-0
-
13. 匿名 2017/05/15(月) 16:56:40
腹6分目で止める。
煮た野菜と魚やうどんを良く噛んで食べる。
寝る前の4時間は食べない。
↑無理だよ〜 涙
+80
-1
-
14. 匿名 2017/05/15(月) 16:57:38
今まさに妊娠9ヶ月で逆流性食道炎に悩まされています。
産婦人科では消化器科行ってお薬もらって来ていいよと言われたけど、消化器科では薬処方してもらえず。
耐えるしかないとのこと。
初期悪阻より圧倒的に辛いです。+53
-2
-
15. 匿名 2017/05/15(月) 16:57:54
呑酸・胸焼け・胃もたれ
市販の胃薬飲んでも1~2週間治まらず、自己診断で逆流性食道炎かなぁ?と思って、食後にすぐ寝たり横になるのを止めたら症状が消えてた。
+11
-3
-
16. 匿名 2017/05/15(月) 16:58:05
お腹は空くんだけど喉に違和感があって食べられません。+32
-2
-
17. 匿名 2017/05/15(月) 16:58:48
なかなか、治らないです。
タケプロン飲んでます。
薬ないと胸焼けした時は大変なことに
なります。+28
-0
-
18. 匿名 2017/05/15(月) 16:59:02
前も同じトピ出たね。最近ネタ切れなのかな?
逆流性食道炎の方!girlschannel.net逆流性食道炎の方!ピロリ菌を除菌してから逆流性食道炎担ってしまい、毎日胃の痛みに悩まされています。内服の他に食生活も改善していますが、なかなか症状が無くなりません。同じような経験のある方、どんな方法で症状改善しましたか?
+13
-4
-
19. 匿名 2017/05/15(月) 16:59:52
夜中寝てる時に胃が気持ち悪くなっていた。体勢を起こしたり水を飲んで落ち着いたらまた寝ることがしばしばあった。
ストレスの原因がなくなって徐々に症状がなくなっていった。
食べてすぐに横にならない、特に右向きになると逆流しやすくなる。+10
-2
-
20. 匿名 2017/05/15(月) 17:00:38 ID:goyitFStnp
>>5
+4
-5
-
21. 匿名 2017/05/15(月) 17:01:39
左を下にして寝た方がいいんだっけ+17
-6
-
22. 匿名 2017/05/15(月) 17:02:09
妊娠したらさらに地獄
つわりが全く終わらない
毎日胸焼け+33
-5
-
23. 匿名 2017/05/15(月) 17:05:37
私も今年の正月に発症していまだ治らず。一進一退って感じです。
ネキシウムと、のどの違和感をおさえるために半夏厚朴湯を処方されているけど、効いてるような効いてないような。
だんだん気を遣うの面倒になって、寝る前に食べないことと、チョコレート、柑橘、カフェインだけ避けて、あとはわりと好きなもの食べちゃってる。
+19
-0
-
24. 匿名 2017/05/15(月) 17:08:27
喉や胸を締め付けるような痛みに
大きな病気?!かと怖くなって病院に行ったらこれだった
忘れた頃に症状でるから様子見なんだけど・・・
+8
-0
-
25. 匿名 2017/05/15(月) 17:10:15
吐き気と痛みがキツかったなー
食道荒れて痛いのを、心臓痛いと
勘違いしてた。
食事が苦痛になるよね。
定食一人前泣きながら食べてた。+36
-0
-
26. 匿名 2017/05/15(月) 17:11:51
私には漢方薬が効いたよ。
タケキャブを卒業して、今は半夏厚朴湯と食事療法をしています。
+17
-1
-
27. 匿名 2017/05/15(月) 17:14:23
>>18
一年近く前のトピじゃん。コメントしても誰も見てくれないよ。+13
-2
-
28. 匿名 2017/05/15(月) 17:17:02
診断されてないけど、私もこれかもしれない、、。
思い当たる症状がいくつかある
心因性だと思ってたけど違うかも+11
-2
-
29. 匿名 2017/05/15(月) 17:18:23
6年間、パリエット20飲んでました!
仕事辞めた瞬間治った。
薬よりもストレスに勝るものなし。+9
-2
-
30. 匿名 2017/05/15(月) 17:20:45
>>5
バカじゃないの?+0
-1
-
31. 匿名 2017/05/15(月) 17:24:33
逆流性食道炎から胃潰瘍になって胃カメラ血液検査と薬で治療までやりました。
逆流性食道炎が一年くらいでしたが一年経ったくらいに胃潰瘍でもう限界でした。薬を三ヶ月分処方してもらって完治しました!
ちなみに逆流性食道炎になった原因は寝る直前の食事と食後すぐに横になったり揚げ物やお菓子など間食のし過ぎ(笑)
意識して寝る3時間前の食事を避けたり、揚げ物は避けて野菜中心で食後は横にならず立ったり椅子に座ってゆっくりと過ごしました。
おかげで今は全くと言っていいほど症状もなく完全回復の状態です!胃もピカピカのキレイな状態です!+13
-2
-
32. 匿名 2017/05/15(月) 17:29:53
10代の頃はひどかった。ずっと食道に石がつまってるみたいな、げっぷが出かかって出ないような苦しい状態が続いた+9
-1
-
33. 匿名 2017/05/15(月) 17:32:53
喉の奥にショッパイのが詰まってて息苦しい&口の中がそのショッパイのでヒリヒリする
↑これって逆流性食道炎でしょうか??
喉の病気かと思い耳鼻咽喉科に行ったところ、異常無しとのことでした。+17
-0
-
34. 匿名 2017/05/15(月) 17:34:11
子宮筋腫だったよ、筋腫に胃が押されてた。+10
-0
-
35. 匿名 2017/05/15(月) 17:34:53
空腹時の胃痛はやはり逆流性食道炎なんでしょうか。胃カメラこわい…
診断してもらうには、近所のかかりつけの内科などで良いでしょうか?+4
-1
-
36. 匿名 2017/05/15(月) 17:35:43
>>33
薬飲めば治るから、ちゃんと胃カメラのんで調べたほうがいいよ。+7
-0
-
37. 匿名 2017/05/15(月) 17:38:05
自覚症状はなかった
たまたま職場の健診のバリウムで引っ掛かり、胃カメラ目的で近医へ
胃はなんともなかったけど、軽い逆流性食道炎って言われた
腹八分目、ゆっくりよく噛んで食べる、食べた後すぐ横にならない、油っこいものは避ける等書いてあるリーフレットもらいました
+13
-0
-
38. 匿名 2017/05/15(月) 17:41:31
食後いい感じのゲップかオナラ(下品でごめん)が出ると胃の不快感がないんだけど、それが出ないとあのムカムカが襲ってくる。
だいたい出ないから辛いです。+17
-0
-
39. 匿名 2017/05/15(月) 17:52:05
毎日毎日お腹は空かず気持ち悪いまま食事をしてタケプロンなどでごまかしていたけど仕事辞めたらすっかり落ち着いた
今も多少の気持ち悪さはあるけど薬には頼らず
朝ごはんは食べず水分だけにしたらとても調子いい
軽めの断食になるので胃腸が休まるらしい
酵素飲んだり酵素のあるナマモノをせっせと食べて前ほどの気持ち悪さは治ってきた+1
-1
-
40. 匿名 2017/05/15(月) 18:01:15
何か上にあがってくるものがあって、
鼻にもツンっときて、ウガイしたら
黒っぽいものが、、、
検索しても出ないし、なんの症状か
分かる方いらっしゃいますか?…>_<…+1
-0
-
41. 匿名 2017/05/15(月) 18:01:40
喉がはじめに痛くなって、風邪だなぁ。と思い耳鼻科へ。そこで鼻からスコープみたいなのを入れられ、喉に異常はなく食道の入り口が炎症していると言われました。耳鼻科でネキシウムをもらい飲んだけどなかなか良くならず、胃カメラをやることに。
結果、逆流性食道炎。胃が丈夫なので胃酸が出やすいとのこと。心当たりは、食べて飲んだらすぐ横になる。油っこいもの、甘いものコーヒー好きなどですかね。
薬がなかなか効かずタケキャブに途中から変わりました。かなり良くなりましたがあまり食べすぎたりすると喉に違和感が出てきます。私の場合は喉の症状だけでした。+13
-0
-
42. 匿名 2017/05/15(月) 18:01:47
逆流性食道炎は酷くなると食道癌などのリスクも上がるから怖いですよね
とりあえず食べた後数時間は横にならないのは基本!+21
-0
-
43. 匿名 2017/05/15(月) 18:19:33
半年前ぐらいにずっと具合が悪くて病院で胃カメラしたら食道裂孔ヘルニアと診断されて薬飲んでたら治ったんだけど時々まだ症状が出る(TT)脂っこいものとか食べたら絶対吐く(TT)みぞおちが半端なく痛くて毎日吐き気⤵︎逆流性食道炎かな、、+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/15(月) 18:30:55
しょっちゅう胃がムカムカするし喉に違和感あるし本当につらいですよ
私の場合結構重症で何度も何度も再発してます
仕事が夜勤なのでそれもダメなのだと思うのですが
家に居るときは何もないのですが仕事に行くと激しい胸焼けがするんですよ
胸焼けも背中からあばら骨の辺りまで焼ける感じです
年に一度は胃カメラするのですが異常はないから
また辛いですよ
食前のネキシウムが手放せません+11
-0
-
45. 匿名 2017/05/15(月) 18:50:17
みぞおちが痛くなるのも、逆流性食道炎の症状?+12
-0
-
46. 匿名 2017/05/15(月) 19:16:17
喉にずっと何かが引っ掛かっている感じと、食べたのものをすぐに嘔吐しそうな位のゲップ、食前食後に関わらず短いゲップの連続、これって逆流性食道炎ですか?
痛みとかないから病院に行くのも大袈裟な気がして。
+6
-0
-
47. 匿名 2017/05/15(月) 19:25:35
就寝中に息が止まりそうな咳で飛び起きる事が何度かあり、心臓が悪いのかと思い病院に行ったら逆流性食道炎でした+5
-0
-
48. 匿名 2017/05/15(月) 19:30:44
お腹すくけど食べるとすぐ気持ち悪くなる…
胃カメラして逆流性食道炎って診断されたの三年前でそれ以来胃カメラしてないけど、どのくらいの頻度ですべきとかあるのかな。また見ても意味無いかな+10
-1
-
49. 匿名 2017/05/15(月) 20:07:14
薬を少しづつ感覚開けてやめたら、調子良くなったよ。
揚げ物とか気をつけて、ストレス抱えない程度に食べたい物食べてる。+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/15(月) 20:07:19
喉が詰まったような感じと、ムカムカ感、そして食べ物を飲み込む時、背中がギューっと痛くなる時があって、食道がんでは?と心配になり、胃カメラやりましたが、画像上の問題はなく、ストレス性の食道炎だと言われました。
確かに、今、過去最大のストレスを抱えています・・・。辛いです・・・。
+9
-0
-
51. 匿名 2017/05/15(月) 20:27:33
環境を変えたら急に良くなったよ。
前の環境がストレスマックスだったから。+1
-0
-
52. 匿名 2017/05/15(月) 20:39:13
少しでも固形物食べると
胸焼けが続いたので
しばらくは胃腸薬飲んでごまかしてたけど…
半年以上も症状が続くのはオカシイと思って伝言
消化器内科行って
胃カメラ飲んだら
逆流性食道炎と
ピロリ菌保菌者だった(笑)
1年近く毎晩ネキシウム20飲んで
梅干しやお酢は極力控えてるよ。
痩せに近い普通体型だけど
長年の習慣の晩ごはんの後のお菓子が止められない(笑)
あ、逆食者はチョコもダメみたいだね?
食べちゃってるけど…(^^;+5
-0
-
53. 匿名 2017/05/15(月) 20:41:20
・カモミールティーを飲む
・空腹時は胃酸を薄めるために水を飲む習慣をつける
・極度の満腹、空腹をつくらない
・カフェイン、アルコール禁止
・食べる順番に気をつける
・空腹時の甘い物は地雷
・油控えめの和食中心
・乳製品で胃をバリア
食事は毎日の事なので、仕事してると気をつけるのムリに等しいけど、これらを心がけてました。
トマトジュースも胃の細胞修復に良いと聞いたけど、良くないとも聞いたことあり。
辛い方の参考になりますように。
+14
-0
-
54. 匿名 2017/05/15(月) 21:11:04
質問させて下さい!
寝てる時に急に喉に違和感が起きて目が覚めます。
無意識にゴクンゴクンと飲んでけど食道から液体?みたいな物が口一杯に出てきて吐き出さないとダメな量です。
これは、逆流性でしょうか?
皆さんもこんな症状ですか?
1年前くらいから3回程、このような事がおきました。
今は枕を高くして寝てる状態です。+6
-0
-
55. 匿名 2017/05/15(月) 21:22:11
変な言い方ですが、常に胃の存在を感じます。
苦しかったり痛かったり、いつも何かしらの症状があります。
お菓子やごはんを食べ過ぎては激しく後悔。
コーヒーがやめられない自分が悪いのはわかってますが、つらいです。かれこれ6年患ってます。+5
-0
-
56. 匿名 2017/05/15(月) 21:40:54
変な言い方ですが、常に胃の存在を感じます。
苦しかったり痛かったり、いつも何かしらの症状があります。
お菓子やごはんを食べ過ぎては激しく後悔。
コーヒーがやめられない自分が悪いのはわかってますが、つらいです。かれこれ6年患ってます。+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/15(月) 22:54:14
胃の調子が良いからってケーキとかカレーとか食べると翌日地獄を見る…+6
-0
-
58. 匿名 2017/05/16(火) 00:14:16
私も悪阻がきつい人でずっとなってた!
今ももうすぐ10カ月だけどまだなってる(´-ω-`)
吐くときつくなるんだよね。。
だからずっとガスター20を処方してもらってる!
飲むとだいぶ楽になる!私はね!+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/16(火) 02:01:01
3年前に逆流性食道炎と診断されて1年半は毎日胸焼けと吐き気で苦しんでました
最近は調子が良くて胸焼けも月数回です
私の場合食事を節制してしまう事は相当なストレスなのであまり気にせず食べています
ただ焼肉と揚げ物と炭酸とチョコとお酒は調子の良い時だけにしています
病院に通院をしなくなってからは市販薬のセルベールを飲むようにしています
毎日ではなく胃に不快感がある時だけ
吐き気胸焼けがだいぶマシになります(薬なので個人差はあります)
一応市販薬の中でも逆流性食道炎に有効なので疑いのある人は試しに飲んでみてはどうでしょう
粉より錠剤の方が飲みやすいですよ
+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/16(火) 03:26:54
>>14
えー!
私も妊娠後期で逆流性食道炎が悪化して消化器科受診。内視鏡検査してお薬もらえましたよ。
ガスター飲んでも効果がなくて、ネキシウムを出してもらって改善しました。+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/16(火) 04:34:43
今日久々に胃酸逆流でキツかった。
お守りの胃薬飲みました。
あとガスター10もお守りにしてます。
でも通院してた時はもっと強い薬飲んでたんだよね(しみじみ)
食事が美味しいのは幸せな事だよね。+1
-0
-
62. 匿名 2017/05/16(火) 05:04:47
夜も寝られないほどのひどい食道炎でした。
診断されてから、2年間ほとんどお肉と脂こいものと甘いものやめたら、治ったよ。
もちろんコーヒーなどカフェインもアルコールも。
もう一生焼き肉もチョコもコーヒーも無理だと思うとつらかった。
でも主治医に「いま我慢したら必ず治ります」と言われたのを信じて、2年間我慢したよ。
仕事の飲み会でも理由言って揚げ物とかデザートは食べず…
結果、今はまた何でも食べられるようになりました。
寝る前に食べないこと、ストレス食べしないこと、何でも食べ過ぎないこと、
これだけはできるだけ守っているので、たまに胃もたれしても復活できてます。+4
-0
-
63. 匿名 2017/05/16(火) 08:20:17
>>48胃カメラは2年に一度は受けた方がいいですよ
私もかなりひどい逆食ですが胃カメラは2年に一度でいいといわれました
無意味なんてありません必ず受けてください
異常がなければそれでいいじゃないですか+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 08:32:11
>>54
私は寝てる時は胃液上がってこないのであまり参考にならないかも
私は泡状の胃液が口いっぱいに上がってきます
辛くないですか?苦しくないですか?
違和感があるみたいなので逆流してるのだと思います
朝不快感とかある様でしたら病院に行ってくださいね
胃酸を抑える胃薬も売ってるので飲むのも効果的ですよ+1
-0
-
65. 匿名 2017/05/16(火) 13:45:50
私も痛みで寝られないのが数年続いて辛かった
・寝る時は頭から肩甲骨の下にクッションやバスタオルを重ねて体をななめにして寝る
(リクライニングチェアみたいな感じにして体が水平にならないように気を付ける)
・ミントティーを飲む
・カフェイン、チョコ、生キャベツ(繊維が多いので)、脂っこいものを控える。特に空腹時。
何年も通院して何種類の薬試しても治らなかったけど、上記をしたら速攻で治りました。
特にミントティーは本当に効いた+1
-0
-
66. 匿名 2017/05/16(火) 15:28:43
半年くらい薬のんで胃の症状は治ったのに、喉の違和感が治りません。最近、舌が荒れて耳鼻科行ったら 胃が荒れてるからだと思うよと言われてまた薬飲んでます。
喉の違和感をとにかく治したい!+1
-0
-
67. 匿名 2017/05/16(火) 16:17:20
もともと逆流性食道炎で今妊娠後期で更に辛い…毎日寝るのが怖い
生んだら良くなればいいけどそれもわからないしな〜+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/16(火) 16:29:08
>>45
それで胃カメラ飲んだけど、どこも異常ないって言われたよ。+0
-0
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 20:52:16
一番辛い時期は過ぎた
胸焼け、ゲップがあんなに辛いものとは…
一年半前からタケキャブ服用中
飲んでると調子いいから手放せない
ただ、薬代高いんだよなー+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 10:30:34
喉の痛みと、違和感と、咳
食べたいものも食べられず何も楽しみのない生活に、なってしまった+4
-0
-
71. 匿名 2017/06/03(土) 09:12:35
娘も逆流性食道炎と診断され処方された薬を飲んでも全く効果なし、逆流性食道炎の原因は潜在生鉄欠乏貧血、別名隠れ貧血でした!
鉄剤と高タンパク質を摂る事で完璧に治りました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する