-
1. 匿名 2017/01/03(火) 21:06:46
いませんか?居たら対策を…お話ししませんか
主は常に吐き気と吐きまくりで困っています。+99
-2
-
2. 匿名 2017/01/03(火) 21:07:51
食べてすぐ寝ると良くないみたいです
あと満腹まで食べてしまうとか
炭酸飲んだりも
+109
-3
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:27
社会人になり、2年間治らずでした。
対策は、胃薬しかなくて、苦しみました。+46
-0
-
4. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:33
+30
-1
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:51
食道が焼ける痛みで苦しんでました。
ガスター10で、落ち着きました。+44
-3
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 21:08:52
あまり食べられなくなって痩せました。+43
-2
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 21:09:00
つわりの時は常にそんな感じで胆汁が出た時は絶望した。
それが常になんて辛過ぎる。
病院の薬も効かないの?+23
-11
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 21:09:02
食事が飲みこみにくくて辛い。
胃カメラも食道とか気管とかも検査して異常ないんだけど逆流性食道炎だけが酷い。+74
-3
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 21:09:16
とりあえず胃酸を薄める。水を大量に飲むとか妊娠中やってました。効果はわかりません。+17
-6
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 21:09:55
体締め付ける服装もダメだよね。ガードルとかボディスーツとか。+51
-1
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:18
おなかがすくと吐き気がするので
常にたべてます+64
-0
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:22
主です、10回くらいトピ申請したことあるけど初めてこのトピが通った…∑(゚Д゚)+111
-4
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:26
はい!私もそれで悩んでました。とりあえずカフェインをとるのをやめたら落ち着いたよ。+60
-1
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:30
あと、姿勢も。猫背は逆流性食道炎の症状を悪化させる+88
-0
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:31
食べてから寝るまで、最低でも2時間おかないと、逆流性食道炎になりやすいとこの前テレビでやっていましたよ。+74
-1
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 21:10:53
私も以前、ストレスで患っていました。なんとも言えない吐き気ですよね。
色々な医者を巡り、胃腸専門家の先生に出会ってからよくなりました。
本当に辛く2ヶ月ほど仕事も休んでおりました。
早くよくなって普通の生活が送れますようお大事にしてくださいね。+44
-0
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 21:11:19
タケキャブ錠20mgが私のベストパートナー+33
-2
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 21:11:26
食道が、カーッと熱くなるような感じがして「、あーまたキター」って思う。ムカムカがあがってくる感じ。+92
-1
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 21:11:47
なるべく右横で、寝るように心がけてます。
本当に辛いですよね〜
病院に行って薬貰って治るけど
また、癖のようにやってくる恐怖…(T . T)+35
-2
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 21:12:27
先月から、喉がつまる感じがして、食べることが大好きなのに年末年始もうどんや野菜スープを食べていました。6日に胃カメラをやってきます。
辛いですよね。+78
-2
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:17
ネキシウムが効かない。つらいです。+15
-1
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:59
ブラックコーヒーが好きだけどブラックは酸がめちゃ出るからどうしても飲みたいなら牛乳入れてって言われた。確かにコーヒー控えめにしたらマシになったよ。完治はしてないけど…+46
-0
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 21:15:01
今切迫早産で、座ってるのもよくなくて横にならないといけないと医者に言われています。
でも逆流性食道なので横になるとこみ上げてくる…飲み込みながら耐えてます。+31
-4
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:31
3年間苦しみましたよー(;o;)
原因はストレスでした!
腹八分目を心がけ、揚げ物や、濃い味のものを少量にし、パリエットを1日1錠飲んでました!
すごく胃がムカムカしてつらいですよね!
1日も早く治りますうに!!+49
-0
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:31
ネキシウム朝だけ飲んでるんだけど
1日1錠でいいのかなー?
病院で、出されたから間違いないとおもうけどー+20
-0
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:34
>>20
それヒステリー球かも。
胃カメラ飲んで何でもなかったらそっちを疑って。
+20
-1
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:50
ラーメンや定食でどか食いした直後に痰が絡んでオッさんみたいに咳しないと払えないくらいで、調べたら逆流性食道炎でした。
恥ずかしいけど満腹まで食べたい。+16
-0
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 21:21:07
歯磨きのたびに喉元までせり上がってくるのもこの症状なのでしょうか?
2年くらい続いていて辛いです。+29
-2
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:45
ネキシウムで効かなくて、先生に相談したら新しい薬もらった!タケキャブだったかな、すぐ効いたよ!+19
-1
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:23
胃腸科の先生に「消化の良いものをよく噛んで腹八分目でやめるように」と指導されたけど、好きなものをお腹いっぱい食べたいよ。+79
-0
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:25
食べ過ぎるとげっぷしたとき胃酸みたいなものが上がってくるのも逆流性食道炎ですか?
たまに食後そうなる。+68
-0
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:04
>>29
タケプロン??+7
-5
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 21:26:37
タバコ、コーヒー、緑茶など、カフェインあるものは全てやめ、1日2食にして満腹まで食べない生活を続けたら治りました。
あと睡眠不足やストレスも良くないみたいです。
つらいですよね…少しでも良くなりますように。。+35
-0
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:35
>>5
私はガスター10が効かなくて、太田胃散が病院の薬より合う‼️
+15
-1
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:39
>>26さん
20です。
ヒステリー球ですね、初めて聞いた病名なので調べてみました。症状がとても良く似ていますね。
胃カメラやって異常がなかったら、こちらを疑ってみます。
アドバイスをどうもありがとうございました!
+31
-0
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:45
年末、正月のご馳走続きのこの時期つらいですよね。私は暴食すると胃酸があがってきて数ヵ月その状態になるので気をつけてるけどこの時期ついつい食べ過ぎちゃって…。
+31
-0
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:26
夕食は寝る3時間前までに終わらせ、腹7分目までにしてる
シャワーみたいに前かがみになる前も何も食べない
低い場所の物を取るときも、屈まないでまっすぐしゃがむ
それでだいぶマシになったけれど、ダメなときはネキシウム20
ネキシウム10だと効かない+18
-1
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 21:33:37
>>25
夜に1回飲んでます。+9
-0
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 21:33:58
私は逆流性食道炎+バレット食道で毎年胃カメラ必須です。
食道ガンになりやすいから気を付けないと。+26
-0
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:31 ID:Xi8DLnvAus
引き込もってた時にそれで苦しんでたけど、働き始めて症状がでなくなりました。酷かった時は安中散という漢方薬で一時的に楽になってました。+9
-3
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 21:37:57
座り方変えたら嘘のように治った
気ぬいて背中圧迫するような座り方すると
元に戻るけど+11
-0
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 21:40:25
長年苦しみ喘息のような咳もとまらなくなり、毎日ランソプラゾール1錠だけ飲むように医師から指示され、それから吐き気なくなりました
胃薬だからずっと飲んでも問題ないといわれました
ストレスとカフェイン、百パーセントオレンジジュースなんかで悪化しますよね!
薬飲んでから調子いいです+13
-1
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:04
胃を3分の1に切除してから
食べても逆流して吐いて吐いて仕方ない
体重が一ヶ月で15kg減った
辛い+22
-1
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:42
>>38
私は朝1錠のんでます
飲み方にもいろいろなんですね+6
-0
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:43
ハイウエストのデニムはいてたらなった
締め付けも原因だって‼
コーヒー、喫煙、食べ過ぎも注意。
過食に、気を付けてゴムウエストにして
飲み物を水だけにしたら多少良くなりました。
あとはやっぱり薬が、一番。
何度でも繰り返す病気だから、お互い気をつけましょうね
+22
-0
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:20
なった事あります
胸焼けが酷くて眠れない程でした
自分の口から胃が悪い人特有の臭いがした時は絶望しました
内科でもらった胃酸を抑えるお薬を3ヶ月くらい飲み続けて、これで治らなかったら胃カメラですねって言われた後に何故か良くなりました
とにかく消化のいい食べ物ばかり食べてました
いま苦しんでいる方も早く良くなりますように!+20
-1
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:34
市販薬だと、粘膜保護する
セルベールやキャベジンもいい気がします!
+12
-0
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 21:58:03
いつの間にか昔父ちゃんが飲んでた薬と同じ薬飲んでる…( ;∀;)+9
-2
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 22:04:52
症状が出たり落ち着いたりの繰り返しで、かれこれ5年ほど患ってます。
漢方の六君子湯を食前に、パリエットを寝る前に飲んでいます。
食事のたびに、これ食べても大丈夫かなーなどと考えてしまいます。
胃腸がじょうぶな人が心底うらやましいです。+27
-0
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 22:05:48
ついこの間健康診断の結果が届いたんだけど、胃食道逆流症って書かれてた。
逆流性食道炎とは違うのかな?+11
-0
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 22:10:01
私も食事飲み込む時に激痛と
喉がつっかえてる感じがして病院行って胃カメラやったけど
逆流性食道炎ではないですって言われて
とりあえず六君子湯出された。
少しだけ良くなってきたけど、まだ痛い時がある。
何故かパンを食べる時だけ痛む気がするので
最近パン類控えるようにしてます。+4
-0
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 22:12:20
>>50
確か同じだった気がするよ。+1
-0
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 22:15:56
特に夕飯は食べ過ぎに気を付けないと
寝る時に苦しくて辛いよね
私も「ヤバイな」と思ったらタケプロン飲む様にしています+11
-0
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 22:17:39
人と会うときとか緊張するとき、その場から逃げられないような場所とかにいくと決まって気持ち悪くなったり吐き気がするんだけどこれですか?
+9
-9
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 22:21:26
主です、皆さんアドバイスありがとうございます。私の逆流性食道炎になった理由聞いてください。
旦那がタイトな服やスキニーが好きで、履いてくれと言われ履き続けていたら…この病気になりました。ちなみによく食べる人で釣られてかなり食べてしまっています…
乗り物に乗っただけで吐くようになりました。+12
-5
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 22:26:24
お仲間がいた。
とにかく食後に小さなゲップが何度も出たり、右側を下にして横になると、カーと熱い気体が上がってきたり。
原因不明の痰がからむ咳が何ヶ月も続いたりした。イタリアンやカレーの類いが苦手になった。
あまり長いこと放置してると酸蝕歯になるから気をつけて。
歯磨きしただけで激痛です。+21
-0
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 22:32:18
私も胃酸が出すぎて、寝る前にパリエット飲んでます。
一生この薬飲まないといけないのかな。
夜9時以降食べると、ヨーグルトすら胃もたれします。
若いときは夜中にラーメン食べても平気だったのに~( ;∀;)
+30
-0
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 22:32:28
飲み物を白湯に変えると症状が軽くなる
+17
-0
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 22:32:56
私も胃酸が出すぎて、寝る前にパリエット飲んでます。
一生この薬飲まないといけないのかな。
夜9時以降食べると、ヨーグルトすら胃もたれします。
若いときは夜中にラーメン食べても平気だったのに~( ;∀;)
+8
-0
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 22:36:16
吐き気も胃痛もなかったけど、とにかく喉が焼けるように痛くなった!
最初は喉の違和感で風邪かな?ってくらいだったけど、全然治らないから耳鼻科に行って喉のカメラしたけど異常なしで、その時に消化器内科での胃カメラを勧められました。
何で胃カメラ?と思ったけど、調べてみると喉の痛みも逆食の症状にあると知って胃カメラして判明しました。今はたまにある胃痛が辛い…左側を下にして横になるとすぐ胃が痛くなります。+7
-1
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 22:43:32
慢性的な逆流性食道炎もちです。
あと慢性膵炎も。
痛みや吐き気がきだしたら、とりあえず絶食するか
肉魚系のたんぱく質と油ものを食べないようにすればマシになっていきます。ま、米と野菜のみの生活。
炭酸水飲み過ぎで炎症ひどくなるときもありました。
なんせ食べる量を日頃から少なめにすること
酒タバコは禁止
睡眠をしっかりとってストレスためないこと
って病院でいわれましたー!+13
-0
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 22:47:26
タケキャブ20mgは適用は8週間処方だけなので、それ以降は10mgに減量されちゃいますよー。+4
-1
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 22:48:53
>>4
逆流性食道炎なった時このパンフレット
もらいました。+1
-0
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 22:49:16
明日、胃カメラ行きます❗
信じられないだろうけど、前回胃カメラした時、スコーンと抜けたような爽快感があり
それから胃の調子が良くなったの。
また期待してしまう~+3
-3
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:18
タートルネックの服で吐き気
きつめのブラで吐き気
ベルトで吐き気
着る服なくてつらかったな
スーパー行けば揚げ物のにおいで吐き気+19
-0
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:22
横向いて寝ますが逆流性食道炎の場合は左右どちらを下にして寝た方がいいんですか?
+ → 右を下にして寝る
- → 左を下にして寝る+30
-8
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 22:58:35
逆流性食道炎で口からゲロの匂いする人はマスクして下さいお願いします
+0
-21
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 22:59:30
タケプロン3年飲んでる。妊娠したら飲めないのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 23:02:11
つわりなのか逆流性食道炎なのか
分からないです( ´・ω・`)+11
-1
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 23:07:14
私は特に吐き気がひどいです。
仕事も辛くなる。すぐによくならないから色々と考えてしまい悪循環。
自律神経も関係していると言われました。
良いときは半年以上 薬要らずだけど 出始めたら最悪です。+10
-0
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 23:30:09
食べない方が本当に調子がいい
食べ過ぎるとすぐ気持ち悪くなってムカムカして苦しい
+13
-2
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 23:36:41
私も逆流性食道炎です。
タケキャブが手放せません(;_;)
はやく治りたいです(;_;)+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 23:37:57
毎食後にガムを一時間噛み続けると、唾液によって胃酸を抑えられるとかで、2週間程試してみたら治りましたよ!
油断したら再発するらしいので気をつけてます。+3
-0
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 23:38:17
>>64
私も前回胃カメラの後スッキリして爽快でした!笑
あれなんなんでしょうね^^笑+5
-0
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 23:45:08
冷めたおにぎり、卵かけご飯だと、ほぼ戻します。
ご飯だと、戻し率高いです。
昨年から、仕事の休みが減ったのも原因だったり、ひとりの時間が欲しくて、夜更かししたりが悪いと自覚してるのですが。+4
-0
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 23:57:22
妊娠中薬貰えず、つわりも最後まであったのでつらかった。他の原因でMICUに入院中も内科の先生には、薬をなるべく出したくないからできたら対処療法でしのいで…夢も希望もない話でごめんねと言われる始末。ずっと背中起こして座っている状態。それもお腹にいる子供に良くないので夜中も悶々とする生活。最終的には1日に回数と時間を決め,薬を預けてギリギリまで我慢してからお願いして、看護師さんに持ってきてもらい薬にようやくご対面。飲食が苦痛、空腹も辛い、とにかく繰返しおきる疼痛がひどかった。あんなに辛かったのに産んだら胃の位置が下がったのか 当日から楽に。今では一年に数えるくらいの痛みが就寝中たまにある位。胃酸を押さえる薬を貰ってあるのでそれを飲んで凌ぎます。なるべくそうならないように気をつけて生活します。+1
-0
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 23:59:15
仕事の人間関係のストレス?が原因でなりました。
5年ほど薬飲んでいます。
環境変えたら、すぐに快方へ。
もっと早くに辞めればよかった+8
-1
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 00:02:30
個人的対策。
食べれなくなったときは、ヨーグルト。流動食的な感じで流し込める。
眠れないとき…ふとんの胸から上にざぶとんを敷いて、段差を付ける。加湿する。
背中の肩甲骨の内側にシップを張る。+0
-0
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 00:19:48
逆流性食道炎は体の左側を下にして寝るといいって
ネットで調べてもそう書いてあるよ+9
-0
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 00:20:54
食事の最初に、大根おろしを多めに食べると楽になるよ+7
-0
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 00:23:35
治って、再発して…の繰り返しです。
私はタケキャブは効かなかったけど、ガスター10を飲むと楽になります。
私の場合なんですが、逆流性が再発すると必ず、頭皮がベタつき、髪の毛が細くなり頭頂部が禿げたようになります。何でなんだろう、、
同じ様な方いますか?
+6
-0
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 00:43:58
元々逆流性食道炎持ちで前にゲップが出たと思いきや、飲んだ味噌汁が少しだけ逆流してきた事があってゲロかと思って焦った。これも逆流性食道炎の症状らしいのでクセにならないか怖いです+5
-0
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 01:02:32
15年ぐらい前から、胸から気管が締め付けられるような息苦しさを時々感じることがあったんだけど、これは逆流性食道炎の症状だったらしい。
ガスター20飲んだら治った。
お医者さんには「ごはんやパンなどのモサモサした食べ物は避けるように」と言われたよ。
ちなみに胃カメラは鎮静剤使った方が楽だよ!+2
-0
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 01:24:11
ネキシウムカプセル10mgをその日の体調で調整して飲んでます。
合わせ技で、太田胃散と併用すると、かなりいい感じです。
お酒はほぼ毎日飲んでるので、かなりお世話になっています。
+2
-0
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 01:31:49
>>16
どんな治療をされましたか?
今の先生はそんな深刻に見てくれなくて、私の提案で薬は色々変えてもらってますが全然良くならないです。
次は高いけどもう一回タケキャブにしてもらおうかな。
今はパリエットで、ネキシウムものみました。+2
-0
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 01:35:46
私は全く自覚症状がないんですが、日頃から休みの日などに小一時間程昼寝をすると、起きた時物凄い二日酔いの様な気持ちの悪さ・吐き気・胸やけがするので調べたら逆流性食道炎の症状として出てきました。
でも昼寝した時以外は起床時も全く症状はないので病院に行くべきか悩んでます。行くべきでしょうか?
でも行った所で逆流性食道炎って治療法があるんですか??+0
-0
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 01:36:21
服の締め付けも良くない原因の一つなんですね。
今はブラも苦しくてつけられなくなってきて切実に困ってます。
痩せるわノーブラわで、胸がどんどんなくなる+0
-0
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 02:02:06
最近胃酸が込み上げて来て喉が痛い。
酷い時は胃酸を吐きます。
皆さんも胃酸吐いたりしますか?
現在妊娠中期なのですが、つわりなのか病気なのかわからず…
次の検診時先生に相談してみようと思っていますが、妊娠中は薬飲めないから意味無いとか思ったり^^;
+4
-0
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 02:26:34
ご飯を八分目〜満腹まで食べた後に、冷たい水やお茶を飲み過ぎると
今トイレ行ったら吐ける!って位まで吐き気がきます
同じような方いらっしゃいますか?+4
-0
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 04:09:34
3年くらいネキシウム飲んでます。
3日くらいネキシウム断ちすると、リバウンド?して夜中に背中、胸の激痛で目が覚めます。
もう一生飲まないといけないのかな(泣)
毎月4千円近く、医療費かかるし、辛い。+3
-0
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 04:19:28
仕事を辞めて、嫌な人間関係を切ったら治りました。ストレスだったみたいです。+0
-0
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 07:08:47
夜中寝てるときに逆流してきて飛び起きたけど間に合わず鼻からも出て来てすっごい痛かった。
年をとって就寝中にこうなったら大変なことになりそうでこわい。+7
-0
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 09:10:41
初めて逆流性食道炎だとわかったときは、気管支炎まで出る状態でした。
お薬を飲んで症状をいったんおさめて。
ノンカフェインしか飲まないように、食後すぐ寝ない、食べ過ぎない、を気をつけています。
ブラックコーヒーが大好きなのですが、1日1杯でも、3日後くらいには調子が悪くなるので....
予防として、ノンカフェインのみにするというのは大事なんだなと思っています。+4
-0
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 09:18:19
>>81
私、頭頂部の薄毛なんですけど逆食と関係あるとは思ってなかった!+2
-0
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 12:15:13
あたしもそうかも+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 13:01:05
関係あるかわからないけどジム通いして定期的に運動するようになったら再発の間隔があいてここ一年くらいなってないわ。けど食べすぎ飲みすぎには気を付けてます。なりそうになったら太田胃散必死に飲んでる。+5
-0
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 15:13:56
一年くらい前から逆流性食道炎です タケキャブを半年飲んだのですがなかなか良くならずアコファイドという機能性ディスペプシアの薬が追加されました
なぜか昨年末から症状が軽くなり今はタケキャブだけ飲んでます このまま胸焼けとかなくなるといいのだけど+3
-0
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:56
>>94
私もそれが原因だと気付かず、一時期本当に悩みました泣。。
私の場合は髪が抜けてるのではなく、細くなってるので、結果禿げてるようになってしまいます。。
たぶん、栄養が髪の毛に行ってないから、髪が細くなってしまうんだと思うんですよね。
でも逆流性が良くなると、また髪の毛も元に戻りましたよ!+2
-0
-
99. 匿名 2017/01/04(水) 19:16:27
調子良いからと紅茶ストレートで飲んだら胸焼け。もう飲みません。。
+5
-0
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 19:46:07
以前 咳が喘息のように止まらなくて耳鼻科へ行ったら 逆流性食道炎と診断されました
2週間ほど 逆食の薬を飲んで 咳止めテープ貼る生活、パンやコーヒーは摂らないで治りました+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 19:59:34
持病持ちなので月一通院だけど、相談したらオメプラゾール処方してくれました
薬局ではピロリの除菌したほうがいいですよ言われますが、
カメラ飲まないとならないそうでやってません+1
-0
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 20:54:13
胃カメラやって損はないと思うよ
自分はピロリいなかったから安心したもん
香水の匂いではきそうになる
マジで殺意をおぼえる
病院では胃薬きかないからって安定剤だされました
しかももう持ってるやつーorz+4
-0
-
103. 匿名 2017/01/07(土) 19:42:01
私も逆流性食道炎で困っています
治りません
+5
-0
-
104. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:20
全然治る気配ない、つらい
体調悪いので横になりたいし更に悪効果
パンも良く無いんですね
下着類もちゃんとしたのつけたいのに、、締め付けがきつい、皆どうしてるんだろう+1
-0
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 12:41:42
1年前からずっと胸焼け、胃もたれ、吐き気、喉の違和感。更に嘔吐恐怖症なので気が狂いそうになる。
大好きな甘い物は我慢し、野菜中心で油分を抑えたものを食べ続けても治らない。勿論 毎日薬も飲んでる。
隣で揚げ物やケーキ食べてる家族を見て、初めは何とも思わなかったけど、ここまでくると嫉妬してしまう。私も食べたい!!+4
-0
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 01:28:13
ゲップ、吐き気、口の中が胃酸上がってきて?苦いです。
みずおちあたりも痛いし、ブラとかも締め付けられてる感じで辛いです(泣)+0
-0
-
107. 匿名 2017/01/31(火) 19:56:25
吐き気がする時にご飯の支度しなくちゃいけないの辛い(T_T)
私は太田胃散は効かなかったよ
処方薬効くといいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する