-
1. 匿名 2017/05/14(日) 12:50:27
出典:hagukomi.com
子ども4人が東大理III合格 佐藤ママが語る“後悔”www.dailyshincho.jpまさしく〈彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず〉を実践したわけである。4人の子をいずれも大学受験の最難関とされる東大理III(医学部)に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。今春から進学塾のアドバイザーに就任したご本人、それでも一抹の後悔があるというのだ。
凡俗からすれば、寸分の隙もない子育ての賜物と映るのだが、それでも彼女は意外な“懺悔”を口にする。
「本当は、もっと丁寧にご飯を作ってあげたかった。秋刀魚を焼いても、時間がないので大根おろしは作りませんでした。ホットケーキも、4人でまとめてすぐ食べられるように直径28センチの大きなフライパンで焼いていたのです。後で子どもに『ホットケーキって本当はもっと小さいんだね』と言われた時は、つい『ごめんね』と心の中で呟きました」+122
-308
-
2. 匿名 2017/05/14(日) 12:51:59
自己満育児+933
-72
-
3. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:11
ちょっとよく意味がわからない。+846
-42
-
4. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:33
偉いのは子どもたち
あなたじゃないよ+1361
-80
-
5. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:34
お子さん頑張ったね+904
-18
-
6. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:41
ガル民も見習え!+65
-98
-
7. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:44
合格させたって…
子供達本人の努力の結果だ+1126
-58
-
8. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:47
また、
前半、まともなコメントのあとに
後半、凄い、それでも東大は東大と称賛コメが続きます+352
-43
-
9. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:52
一番大切なことを教えてなさそう+597
-45
-
10. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:01
焼いてる間に下ろすもんだよ。+887
-29
-
11. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:03
意外とたいしたことないことだった…+546
-11
-
12. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:06
大根おろしくらいすぐできるでしょ+613
-26
-
13. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:09
子供凄いね、親の期待に応えて東大四人も現役で合格するなんて+623
-16
-
14. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:20
子供も頑張ったし、お母さんも頑張った。
すごいことだよ。+694
-44
-
15. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:20
自分がめんどくさかっただけじゃないの?+323
-33
-
16. 匿名 2017/05/14(日) 12:53:45
私は佐藤ママを尊敬してます。+105
-151
-
17. 匿名 2017/05/14(日) 12:55:03
家族旅行も行ってないって…
それなら東大は入れなくてもいいわって
思った。
子供と楽しい思い出沢山つくりたい。+868
-110
-
18. 匿名 2017/05/14(日) 12:55:09
なんだろう...
この人も凄いんだろうけど、そんなにでしゃばらないでほしい。
+466
-13
-
19. 匿名 2017/05/14(日) 12:55:11
今が人生のピークにならないようにしないとね
+271
-7
-
20. 匿名 2017/05/14(日) 12:55:26
私はさ~自分が不登校だったから元気で学校通ってくれたらいいよ…+547
-17
-
21. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:04
でもやっぱり東大はすごい、しかも四人も
うちも少しは見習いたい+456
-52
-
22. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:18
それくらいいいんじゃない?
後悔するほどのことでもないような。+261
-12
-
23. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:18
子供たち、元々頭は相当良かったんだうね。
そんな中、勉強できる環境を子供たちのために追求してあげた佐藤ママはさすがだなぁと思う。+499
-35
-
24. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:19
親の人生のリベンジのための子育てみたいに見える……なんだかなぁ+206
-41
-
25. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:20
子供が反発しなかったのがすごい。
少なくとも私は真似したくないわ。+425
-7
-
26. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:33
こんな自己顕示欲の塊みたいなお母さん嫌だ
してくれた事に対して感謝はするかも知れないけど裏方に徹してて欲しい+313
-26
-
27. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:38
そりゃ、子供4人東大理IIIだから凄いんだけどさ、なんかこの人の発言には拍手を贈れない拒否反応があるわ。
負け犬の遠吠えと言われたらそれまでなんだけど。+433
-27
-
28. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:56
一言「めんどくさかったんです。」
と言えばいいものを。
いちいち回りくどく言い訳がましく言うからウザイ。+342
-18
-
29. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:20
父親東大 母親津田塾大
普通に勉強してても東大は入れたと思う
理3かどうかはわからないけど。+418
-16
-
30. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:21
東大も行ってないし、
家族旅行にも行ってない。+325
-7
-
31. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:31
母親はいろんな意味で頭足りなそうだね。+52
-45
-
32. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:38
>>21
見習っても無理だと思うよw+12
-26
-
33. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:38
本当は後悔なんてしてないくせに+302
-12
-
34. 匿名 2017/05/14(日) 12:57:57
秋刀魚を焼く間に
大根おろし×→→勉強を見る
だったと思う。+335
-6
-
35. 匿名 2017/05/14(日) 12:58:02
私は、馬鹿でもいいから、一般常識が身についたほうが良い!!+239
-46
-
36. 匿名 2017/05/14(日) 12:58:22
佐藤ママも大分上野丘から津田塾という当時の大分の女子ではトップクラスの頭の持ち主だし、結局は遺伝だよ。凡人が見習っても無理な気がする。+442
-12
-
37. 匿名 2017/05/14(日) 12:58:24
自慢したいだけだろ、何が後悔だよ。+145
-29
-
38. 匿名 2017/05/14(日) 12:58:44
そんなこと⁈
よっぽど後悔のない育児されたのね+155
-6
-
39. 匿名 2017/05/14(日) 12:59:17
家事が苦手なんだろうね。
私も苦手だから少し気持ちわかる…。
この人が人並みに家事できるお母さんだったら四人全員が東大とはならなかったかもしれない。+125
-12
-
40. 匿名 2017/05/14(日) 12:59:28
直径28センチは普通の大きさよりかえって難しい+196
-6
-
41. 匿名 2017/05/14(日) 12:59:42
東大4人はほんと素晴らしいと思うけど人生ってそこが終着点じゃないからねえ
うちの職場で契約社員やってた一橋大学の40才の男がいたけど
ぜーんぜん使えなくて評価も低くて結局更新なしでクビだよ
バイトから正社員になったわたしなんて短大出の元ニートだよ
人生ってわかんないなあってつくづく思った
+251
-95
-
42. 匿名 2017/05/14(日) 12:59:52
4人産んだだけでもすごい
そして4人とも東大へ入れるというこの親子の頑張りと努力は素晴らしい
でもこういうしゃしゃり出て得意げに話しする人は苦手+333
-2
-
43. 匿名 2017/05/14(日) 13:00:01
個人的には東大より灘に3人入った
ことのほうがすごいとかんじる。
+185
-5
-
44. 匿名 2017/05/14(日) 13:00:12
この人も子供も凄いと思うが、このエピソードは後悔ってほどたいしたものではないな+77
-0
-
45. 匿名 2017/05/14(日) 13:00:23
両親が導いたとしても子供が凄い+245
-1
-
46. 匿名 2017/05/14(日) 13:01:23
東大の敷地なら入ったことある。
+137
-1
-
47. 匿名 2017/05/14(日) 13:01:24
私はこの人すごいと思う。
お子さん達はこの人が親だったからこそツラいと思った事もあるだろうけど、学歴に関しての後悔は絶対しないだろうし、何より4人を大学まで行かせるって金銭面で本当大変だろうにちゃんと全員大学行かせてるんだから凄いよ。+284
-12
-
48. 匿名 2017/05/14(日) 13:02:37
ホットケーキ、焼くだけ偉いよ+207
-12
-
49. 匿名 2017/05/14(日) 13:02:49
努力したのは子どもの方なんだから、親は慎ましやかにしてればいいのに。
塾のアドバイザーなんかになるから嫌われるんだ。+67
-28
-
50. 匿名 2017/05/14(日) 13:03:17
なにが東大り~さんだっての!
り~ごのこれのほうが大好き♡+14
-46
-
51. 匿名 2017/05/14(日) 13:03:22
パワーありあまってるみたいだから
いい大学行きたい子供を預かってみるとかしたらいいんじゃない+75
-4
-
52. 匿名 2017/05/14(日) 13:03:29
私には中学生と小学生の子供がいるんだけど、毎日の宿題の見直しや訂正などつきっきりでして、習い事や歯医者や耳鼻科の送迎とかで平日はくたくた。フルタイムで仕事もしてるから自分の時間なんてなかなか取れない。土日も子供がスポーツしてるからその送迎と見守り。
2人でももう限界なのに4人もつきっきりで徹底して管理するなんて、なかなかできないと思う。やり方は極端だけど、口だけではなくてきとんと子供と勉強に向き合う姿勢に関しては素直にすごいと思う。+156
-3
-
53. 匿名 2017/05/14(日) 13:04:06
秋刀魚より大根おろしを余らせるタイプです。+43
-2
-
54. 匿名 2017/05/14(日) 13:04:08
面倒だからうちでもホットケーキは大きいサイズで作って切り分けて食べる。いちいち何枚も焼いていられない。大きすぎてひっくり返すとき失敗する時もある。+27
-2
-
55. 匿名 2017/05/14(日) 13:04:24
四人東大は凄いよ+75
-2
-
56. 匿名 2017/05/14(日) 13:04:28
おやつは買うもの+6
-6
-
57. 匿名 2017/05/14(日) 13:04:58
>>34
大根おろすなんて簡単な器具使えば20秒だよ。だって大根おろしすら、、、ってそんなこと後悔してるわけでしょ?+10
-7
-
58. 匿名 2017/05/14(日) 13:05:05
家族旅行より東大理3に行かせてくれた方が私が子供だったら親に感謝する。
旅行→一時的
理3→一生+153
-11
-
59. 匿名 2017/05/14(日) 13:05:13
塾に行かず、ドリルだけで東大合格する人もいるらしいよね。
生まれた時から違うんだね。+90
-6
-
60. 匿名 2017/05/14(日) 13:05:35
学力が、高くても愛情に貧しい子育て
ロボット作ってるわけじゃないんだからさ+21
-18
-
61. 匿名 2017/05/14(日) 13:07:14
この人はこの人なりのやり方で子供と向き合ってたんだよ。ガル民がなんだかんだ言ったところでこの人んトコの子より高い学力の子供4人も育てられないって+103
-3
-
62. 匿名 2017/05/14(日) 13:07:58
>>9
一番大切なこととは?+15
-0
-
63. 匿名 2017/05/14(日) 13:08:26
私は佐藤ママのこと素直にすごいと思うよ+118
-6
-
64. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:09
誰も佐藤ママの真似できないと思う。
佐藤ママのすごいところは子供全員日本に貢献する人材に育て上げた。
まだ大学生だから分からないって意見もあると思うけど、賢くて将来成功する子はもう小さいときからキラッと光ってるからね。
医師か研究者か分からないけど貴重な子達を4人もありがとう。+96
-17
-
65. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:37
母親の教育次第子供の学歴が伸びると信じてる人が多いからこの人が注目されてるんだろうけど実際には関係ないよね
灘中に受かるくらいIQが高い子供だったってだけ
トップレベルの学校に入れば周りの影響で自然と勉強するようになるし東大も目標になる
別にこの母親が育ててなくても子供はそれなりに育ってるはずだよ、結局は遺伝で決まる
+25
-21
-
66. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:37
学も一般常識も教えられなかった毒親育ちの子供もいるよ+79
-2
-
67. 匿名 2017/05/14(日) 13:10:11
地頭が違いすぎて参考にならない+55
-7
-
68. 匿名 2017/05/14(日) 13:11:43
>>59
ドリルじゃなくZ会じゃない?+33
-2
-
69. 匿名 2017/05/14(日) 13:11:51
よくクイズ番組に出てる村上颯さんは、1日一時間の勉強だけで東大医学部に入ったみたいだね。その代わり読書に費やす時間はすごくかけてたみたい。中1くらいの時にはすでに親に勉強のことに口出ししないでと言ってたみたい。
こんな人もいるんだから世の中すごいよね。自頭が違いすぎる。+89
-8
-
70. 匿名 2017/05/14(日) 13:12:43
私の従兄弟なんて、親が離婚して母親だけで、養育費もなし、塾も行かず。
母親はフルで働きに行って家にいないから、2人で家事しつつ高校に行って、東大に2人とも現役で合格したよ。
そういうの見てると、結局は、子ども自身の力だと思う。
お母さんはあくまでサポートしただけだから、そろそろ、子離れした方がいいね。+78
-27
-
71. 匿名 2017/05/14(日) 13:12:51
親として立派でしょ。子供が犯罪犯すと育てた親にも責任があるとか言うのにこういう時は親関係ないとでも言いたいのかな?
まぁグダグダ言ってる人には東大なんて縁のない話だと思うけど。+61
-8
-
72. 匿名 2017/05/14(日) 13:12:54
フードプロセッサーで大根おろしが簡単!みたいに書いてたからやってみたけど、めっちゃ不味かった。自分ですりおろすとふんわり水気も少ないけど機械だとなんかシャリシャリ感が...。
面倒だけど自力ですりおろしている。サンマニ大根おろしは最高!+44
-1
-
73. 匿名 2017/05/14(日) 13:12:57
>>58
高校卒業後のほうが人生長いもんね。
旅行行けないとかスポーツトップレベルの高校生とか普通のことだし特に問題だと思わない+56
-2
-
74. 匿名 2017/05/14(日) 13:13:15
実際、子供は納得しているんでしょ
嫌なら反抗してるわ+67
-1
-
75. 匿名 2017/05/14(日) 13:13:44
>>69
言葉通りに受け止めればね。
水上さんは日本でも有数の超進学校出身だよ。
+41
-1
-
76. 匿名 2017/05/14(日) 13:13:58
こういうお母さん大嫌い+21
-26
-
77. 匿名 2017/05/14(日) 13:14:44
おろしたやつ売ってるよ!!+21
-1
-
78. 匿名 2017/05/14(日) 13:15:04
ホットケーキすら子どもに作らせなかったのか…+6
-16
-
79. 匿名 2017/05/14(日) 13:15:26
教育論語ってんじゃねえよ
+10
-18
-
80. 匿名 2017/05/14(日) 13:15:46
>>46みたいな気の抜けたコメント好きw+19
-4
-
81. 匿名 2017/05/14(日) 13:16:01
この兄弟の中に、赤ちゃんの取り違えで一人バカな子が混じってたらどうだったんだろう。東大入れたのかな。やっぱり遺伝の問題なのかな。気になる。+72
-6
-
82. 匿名 2017/05/14(日) 13:16:03
この母親は子供を効率よく勉強させてたんだよね?
大きいフライパンで大きいホットケーキ一個作るより小さいの四つまとめて作った方がすぐに火が通って早く作れて楽だよ。
大根おろしも面倒だけどフードプロセッサー使えば簡単。
大根おろしぐらいなら洗うの面倒じゃあない。
野菜かくだものを効率よくとれて忙しくても栄養がとれるからジュ一スを一緒に作れば大根おろしだけに出さないで済む。
これだけ受験に熱心なら食育も熱心にやってそうなのに。
+11
-22
-
83. 匿名 2017/05/14(日) 13:17:10
毒母親
+7
-24
-
84. 匿名 2017/05/14(日) 13:17:54
>>78
勉強忙しくてそれどころじゃないでしょ。
食事、お風呂以外はずっと勉強漬けだよ。+26
-1
-
85. 匿名 2017/05/14(日) 13:18:43
東大に行かせる=愛情与えてないみたいなコメントしてる人意味分からん過ぎて笑える。
子供4人を東大に行かせたけど結局独り善がりだった様でグレたんですって言うなら批判されるのも分かるけど、そうでもないのに何でそういう考え方になるのかね。
+86
-10
-
86. 匿名 2017/05/14(日) 13:20:11
>>81
あり得ない設定だけど、結局遺伝子と恵まれた環境だと思う。
いくら優秀な家庭教師つけても受からないお子さんはいるから。+54
-3
-
87. 匿名 2017/05/14(日) 13:21:21
>>74
結局のところ本人の強い意志がなければ親がどうであれ理3には受からないよね。
子供が可哀想とか必要な経験がとかの批判は御門違いなんだよね。
本人たちは自分の意思でやりたいことに熱中してただけ。
高校球児が野球だけに高校時代を捧げたのとなんら変わらない+69
-2
-
88. 匿名 2017/05/14(日) 13:22:12
>>82
大きいフライパンでするのも小さいフライパンでするのもホットプレートでするのも、完食するまでの時間は大して変わらないんだよね。
ただ、大きいフライパンですれば一気に出来るからそれ以外の事、例えば夜ご飯の用意や夜食の下準備なんかができるからじゃないかな。
大根おろしをフープロでしようとは思わないけど、大根おろし位ならささっと出来てしまうんじゃないのかな?とは思ったりする。+9
-1
-
89. 匿名 2017/05/14(日) 13:22:33
自分も難関大行ったから思うけど、この人は本当にすごいと思うよ。
私は子供二人なのにここまでできないよ。
そりゃ頑張ったのは子どもたちだけど、周りの環境やサポートって本当に大事だからね。
東大に行くって並大抵の努力では成し遂げられないから評価されるわけで。
普通の人と比べてできなかったことや我慢してきた事も沢山あるはず。
でも旅行だって恋愛だって今からいくらでもやれるんだし。
母親のくせにでしゃばりすぎって意見もわかるけど、私は参考になるなぁと思いながら見てる。
ここまではやれないけど私も子どもたちに色々やってあげられる母親になりたい。
+86
-10
-
90. 匿名 2017/05/14(日) 13:23:41
進学塾行かせてる人はわかるとおもうんだけど、本当に家族旅行なんていけない。長期休みは土日も講習だし、小4のむすめも夏休み日曜一度しかあいてない。
親は金銭的にもスケジュール調整もサポート大変。お母さんも子どもたちもすごいと思います。+65
-2
-
91. 匿名 2017/05/14(日) 13:24:31
なんでスポーツだと二人三脚で功績を残した親子は賞賛されるのに、勉強だと批判する人が多いの?+105
-7
-
92. 匿名 2017/05/14(日) 13:24:59
>>84
そこまでサポートしてもらって理3に受かっても、その後ちゃんとやっていけるのかね…
両親医者だけど、家事全部親に丸投げで家庭訪問すら出来ないほど家が散らかってる家も珍しくないからね。
まぁ生活に関しての価値観が違うからなんともだけど。+8
-20
-
93. 匿名 2017/05/14(日) 13:25:36
結婚相手にも色々口出しするんだろうな
その後の子育ても+30
-8
-
94. 匿名 2017/05/14(日) 13:25:39
私、秋刀魚に大根おろしなくていいし
ホットケーキ大きいままでもいいから
東大行きたいけどなぁ〜
勉強も見てくれない家庭より
ずっといいと思うけど+111
-2
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:01
子供の頃の思い出って学校と勉強しかないのか…
泥だらけになって帰って、おかえりと言われる前にお風呂入って来なさい!!と言われたり…
一輪車やローラースケートができる様になってお披露目してみたり…
一緒にご飯や菓子作りしたり…
そういう思い出がないのも可哀想な気がする。
すごいけどね。4人も現役で入れたのは。
お母さんもお子さんも。
あと、何よりお父さんの経済力。+38
-21
-
96. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:11
でしゃばりすぎたの気づいて、
ネガティブ発言して風向き変えようとしたけど、プライド高すぎてそこまでぶっちゃけた話晒せなくて、
で?ってなってる。←今ここ。+23
-6
-
97. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:29
>>91
そりゃ妬ましいからよ 笑+26
-1
-
98. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:58
>>65
東大理三受かるような子供って小6の時点で公立小学校の教師よりはるかに理解力あるからね
ハイレベルな受験を経験してない親が教育方法を真似れば我が子もいい学校に入れられると勘違いする悪影響がありそう+58
-0
-
99. 匿名 2017/05/14(日) 13:27:03
>>75
進学校なんて学校だけてものすごい勉強してるからね。
頭いい人の勉強してないは、自称バカの勉強ガンバったの数倍してる。+59
-2
-
100. 匿名 2017/05/14(日) 13:27:06
中高生で家族旅行いけないのって普通じゃない?塾の講習とか部活の遠征とかで長期休みはつぶれるし。バイトしてる高校生とか親と旅行なんて行かないでしょ+27
-1
-
101. 匿名 2017/05/14(日) 13:27:44
幸い子供達が精神的に病んでなさそうでよかった。+8
-13
-
102. 匿名 2017/05/14(日) 13:27:53
>>29
いや、父親が東大で、子どもにいくらお金かけても、東大に入れない例はたくさんあるから。
安倍さんとこみたいにね。+47
-1
-
103. 匿名 2017/05/14(日) 13:28:24
昔から勉強できる子は妬み発言受けてきた
運動会で活躍する子は褒められるのにね
そんなものよ+64
-2
-
104. 匿名 2017/05/14(日) 13:29:14
とりあえずこの方法が成功だったか失敗だったかは今後の4人の生き方とか考え方次第だから知りたいなあ。当時どう思っていたかとかも。
ぼーっと育てられるより少なくとも理3という所まで来たのはすごいと思う。+25
-0
-
105. 匿名 2017/05/14(日) 13:29:40
裕福じゃない家だと上の方だけ教育費にお金かけるとか
兄弟差別してる家庭も少なくないだろうから(特に男女だと)
四人とも東大送り出せる経済力ってすごいなと思うよ。
学力あってこそだけど、貧乏子沢山の家じゃまず無理でしょ。+57
-0
-
106. 匿名 2017/05/14(日) 13:30:16
この方のお話を聞くたびにこのシーンを思い出す。
【鬼塚】まぁよ、俺に言わせりゃよ、お前から教わることなんか何もねぇよ。
【菊池】なんだって?
【鬼塚】だって、お前の言ってることは、全部教科書に書いてあんだからよ。
お前毎日毎日そんなもん脳みそ詰め込んで楽しいか?
毎日先のことばっか考えて楽しいか?
人間てのはよ、もっと今を大切に生きなきゃまずいんじゃねぇのか?
今日一日をもっと大切に生きていくべきなんじゃねぇのか?
お前未来っていうのは、そういうのの積み重ねなんだよ。+4
-19
-
107. 匿名 2017/05/14(日) 13:30:50
参考にしたい人はすればいいんでないの。
こんなことするなんて子供が可哀想だと思うなら、自分はそうしなければいいだけのこと。
この人も東大なんて縁のない層の人向けに話はしてないと思うよ。+65
-1
-
108. 匿名 2017/05/14(日) 13:31:13
勉強しかさせてなくて可哀相!って言う人、
佐藤さんちのお子さんたちはラグビーやったり野球やったりバイオリンやったりと多才なのよ。
勉強しかしないがり勉君なんて今時いるのかな?
勉強できる子はスポーツも芸術もさらっとできちゃうのよ。
天は二物も三物も与えちゃうってわけ。+90
-4
-
109. 匿名 2017/05/14(日) 13:32:06
一切旅行行かずに外食もしない、どこも行かないならみんな大学行くくらいのお金なんとかなりそうじゃない?
普通は子どもはお金かかるのにそこら辺一切お金かけてないじゃん?+1
-7
-
110. 匿名 2017/05/14(日) 13:32:17
ぐりぐら、ぐりぐら。+3
-2
-
111. 匿名 2017/05/14(日) 13:32:40
私ではこの人の真似はとても出来ないし、真似できたとしてもうちの子供達じゃ東大はとても無理だと思うよ…
もうハナっからDNAが違う。
元々の頭脳も、努力を続けられる我慢強さも、学歴に対する執拗さも。+35
-0
-
112. 匿名 2017/05/14(日) 13:33:08
>>95
世の中には色んな人がいるんだよ
色んな本を読むことが好きな子、計算式を早く解くことが好きな子。英語に熱中する子。歴史が大好きな子。あなたの楽しかったことなんてあなたが好きだったことでしかない。+50
-1
-
113. 匿名 2017/05/14(日) 13:34:13
>>101
なんで精神病むのよ。
灘で東大行けないほうが精神病むわ+55
-1
-
114. 匿名 2017/05/14(日) 13:35:06
親に強制されていやいや勉強していけるほど東大は甘くないよ。
慶應じゃないんだよ?
自分の意思で目標もって頑張らないと行けない。
子供4人ともそう育てたのはすごいと思うわ。+60
-3
-
115. 匿名 2017/05/14(日) 13:35:13
いや、文系ならともかく、みんな理系なのが凄い。+51
-4
-
116. 匿名 2017/05/14(日) 13:35:30
お金をかけずに合格させてたら、すごいなと思う。
+7
-3
-
117. 匿名 2017/05/14(日) 13:35:55
あまり好きではないけど、四人も子供を産んでいてしかも長男次男は年子でしょ?
素直に凄い人だなと思います。+53
-3
-
118. 匿名 2017/05/14(日) 13:36:23
しゃしゃり出るから嫌われるんだろうね
+16
-4
-
119. 匿名 2017/05/14(日) 13:38:47
賢い親は頼まれても人前でベラペラ話さない。+16
-12
-
120. 匿名 2017/05/14(日) 13:38:48
こんな親イヤだわ
親の期待に応えないといけないレールの敷かれた人生に何も見出せない
自分の人生なのにそれで良いの?+10
-18
-
121. 匿名 2017/05/14(日) 13:39:01
>>77
下ろしたのも売ってるんですね。知らなかったな。佐藤ママさんはそういうの利用すれば美味しい秋刀魚食べられたのに。
私は勿体ないから面倒だけど自力ですりおろします...。+3
-3
-
122. 匿名 2017/05/14(日) 13:39:56
三人目くらいから、もう意地だよね。+28
-2
-
123. 匿名 2017/05/14(日) 13:40:29
何、ドヤ顔してんの?
ババアの努力じゃなく子供の努力の成果だろーが+7
-18
-
124. 匿名 2017/05/14(日) 13:40:51
なんで勉強好きな子が勉強に熱中してたら叩かれたり、心がないみたいに言われるのかが分からない。野球やサッカーを朝から晩まで頑張ってる子と変わらないよね。好きなことにやって非難されたり可哀想と言われるのはおかしいと思う。+63
-3
-
125. 匿名 2017/05/14(日) 13:42:19
>>120
あなたは他人さまの人生に意見できるような立派な人生を生きられてるのね+10
-1
-
126. 匿名 2017/05/14(日) 13:43:57
単純にすごいなあと思いけど、、、
以前何かの雑誌に息子さんが浴衣来て表紙を飾ったんだけど、あれは息子に知らせず行きなり連れて行かれたと言うママエピソード聞いて、さすがに勝手が過ぎるのではと思ったよ。
結婚したらこのママが姑になるなんて絶対やだわ!+9
-2
-
127. 匿名 2017/05/14(日) 13:44:19
旅行も外食も一切行かないなら社会性が身につかないんじゃないかな?
子ども理Ⅲは羨ましいけどさ+2
-10
-
128. 匿名 2017/05/14(日) 13:44:46
来週末に五月祭があるよ〜
敷地内に入るだけなら入れますw+15
-1
-
129. 匿名 2017/05/14(日) 13:45:23
子供達も東大に行くのが最良の選択
と思えたのでしょう+26
-1
-
130. 匿名 2017/05/14(日) 13:47:22
一番上は一浪してるはずだから、上2人が年子なら、理3ダブル合格だったのかな?+23
-0
-
131. 匿名 2017/05/14(日) 13:49:49
>>41
わかる。
東大は凄い、って言うのは勿論なんだけど、
地元で有名な私大卒より、
19の高卒の方がもの凄く働きが良いのには驚いた。
何やらせても早いし出来るし謙虚。
大卒の方はプライド高いし言われなきゃやらないし出来ない言い訳ばっかりだった
私の周りでたまたまそうだったのかもしれないし、
子供には良い大学にいってほしい!
ってのは当たり前の親心だけど、確かにそれだけじゃないんだな…って気づかされた。
良いことも悪いことも、色んな経験してもらいたい。
+9
-28
-
132. 匿名 2017/05/14(日) 13:50:09
>>4
そう言うけどさ、親のサポートもでかいよ。
そこを否定するのもどうかと思う。+22
-0
-
133. 匿名 2017/05/14(日) 13:51:52 ID:7HZfEAvFYi
これから佐藤ママは浜学園のアドバイザーになるみたいだけど、子供たちの合格もどんどん過去のものとなり、寂しいだろうね。
+7
-0
-
134. 匿名 2017/05/14(日) 13:56:00
>>131
そもそも優秀な人は高卒と同じ仕事はしないからね。高卒と同じ職場にいる時点で無能な証拠だよ+52
-2
-
135. 匿名 2017/05/14(日) 13:59:33
自分の道くらい自分で選びなよ。
+1
-4
-
136. 匿名 2017/05/14(日) 14:01:40
まぁ尊敬はできても人間的な魅力は感じない+6
-3
-
137. 匿名 2017/05/14(日) 14:04:21
>>120
自営業の跡継ぎも同じことだね+4
-0
-
138. 匿名 2017/05/14(日) 14:06:15
ほんとは一ミリも後悔なんかしてないくせに、申し訳程度の謙遜するなや+13
-4
-
139. 匿名 2017/05/14(日) 14:06:53
学力を重視する育児やってる方には参考になる事たくさんありそう
+14
-0
-
140. 匿名 2017/05/14(日) 14:07:19
子供達それぞれが目的持って頑張ったから受かったんでしょ。
親はその環境を整えただけ。
なのに子供の努力そっちのけで自分の手柄のようにしゃしゃるから気持ち悪いんだよなー。
+6
-7
-
141. 匿名 2017/05/14(日) 14:11:18
本当は後悔してないと思うけど…
過去に戻っても同じ選択するでしょこの人なら+10
-1
-
142. 匿名 2017/05/14(日) 14:11:35
なんでここまで佐藤ママが叩かれるのかわからないなぁ。。
世の中には厳しいだけで結果出ないお受験ママいっぱいいるし。
佐藤家の子供たちはもちろん素晴らしいけど、子供を上手くのせて受験乗り切った佐藤ママも凄いと思うなぁ。+49
-3
-
143. 匿名 2017/05/14(日) 14:11:54
地元から出したがらない親が多い中、4人とも手放すのは覚悟が要っただろうな。
特に女の子なんて、親元にべったりなんて子も佐藤ママの周りにも少なくないだろう。+9
-1
-
144. 匿名 2017/05/14(日) 14:13:02
>>140
まぁでも実際佐藤家の受験のやり方だと、親によるところが大きいと思うよ。+11
-2
-
145. 匿名 2017/05/14(日) 14:13:26
東大理三といえばドラゴン桜+11
-9
-
146. 匿名 2017/05/14(日) 14:16:18
大根おろしないとサンマはおいしくないぞ+5
-6
-
147. 匿名 2017/05/14(日) 14:17:08
私、子供二人なのにいつも28センチのフライパンでデカいホットケーキしか作らないわ…
ごめんなさい+13
-0
-
148. 匿名 2017/05/14(日) 14:19:38
頑張って将来1人3000万円は稼げるようになれよ?+3
-5
-
149. 匿名 2017/05/14(日) 14:21:27
>>134
だから、有名私大卒なのに無能は無能なのよ。
学力は大事だけど、勉強してるだけじゃダメなんだな、って話。
この東大四人のお子さんは元々有能みたいだから当てはまらないと思うけど。+6
-3
-
150. 匿名 2017/05/14(日) 14:22:12
>>17
子供の頃から家族旅行も行ってないし
誰も東大も行ってないわ
切ない…+19
-0
-
151. 匿名 2017/05/14(日) 14:23:09
>>17
べつに東大目指さなくても
子供が中学生にもなったら
部活優先で家族旅行なんて
行ってる暇ないよ…
+36
-0
-
152. 匿名 2017/05/14(日) 14:25:17
勉強ばかりで情操教育がおろそかになっている典型。
+1
-12
-
153. 匿名 2017/05/14(日) 14:27:01
>>152
世の中
勉強も情操教育も疎かになってる子なんて山ほどおるわ+30
-1
-
154. 匿名 2017/05/14(日) 14:27:20
こういう育て方で子供が犯罪者になってないのは100パーセント子供の我慢のおかげ+2
-9
-
155. 匿名 2017/05/14(日) 14:27:56
>>153
何が言いたいの?
同意?反論?+1
-4
-
156. 匿名 2017/05/14(日) 14:29:47
結構批判的な人多いんだね
私は純粋にすごいなと思ったけど
親が東大でも落ちぶれてる人もいるのに4人とも理Ⅲに入れて医師だから就職で失敗とかもない
旅行とかはそれぞれが大学生の間とか大人になっていけるしね
お金みんなたくさん稼ぐだろうから
うちのように平凡な家からしたら遠い世界だ+50
-4
-
157. 匿名 2017/05/14(日) 14:30:58
情操教育が疎かとか性格に問題ありとか子供のこと知ってる訳でもないのにすごいな
あ、もしや子供の知り合いなのか?+8
-0
-
158. 匿名 2017/05/14(日) 14:32:51
うちは放任主義だし忙しかったから、勉強のサポートどころか旅行もないしホットケーキ焼いてもらったことすらない。
そんな私から見たらこんなお母さん最高だなって思う。
東大へ受かるサポートって並の努力じゃないよ。+46
-0
-
159. 匿名 2017/05/14(日) 14:34:20
私は短卒だけど東大の使えないやつより…とか言ってる人は一部しか見ていなすぎる
そりゃどん大学だって落ちぶれてる奴はいるわ
でも活躍している人数は東大とF欄じゃ大違いだよ+73
-2
-
160. 匿名 2017/05/14(日) 14:35:41
佐藤ママは私を東大に行かせることが出来たなら本物と認めよう(`・ω・´)+32
-3
-
161. 匿名 2017/05/14(日) 14:36:17
東大 入れたからすごいじゃなくて
卒業後 どの道に 進むかのほうが 大事なんじゃ
彼女できた 東大なの 聞く義理母は嫌だ 笑
大根おろしも つけない アピール ネタでも
引くわ
+3
-9
-
162. 匿名 2017/05/14(日) 14:37:13
>>108
本当そう
同級生で東大に行った人たちの中でガリ勉で人と話せないみたいなタイプはいなかった
みんな息抜きに習い事やスポーツとかもしていてしっかりと東大も入ってる+47
-1
-
163. 匿名 2017/05/14(日) 14:38:57
お金かけてるからねとか言ってる人は負け惜しみすぎて恥ずかしいぞ
世の中お金かけても馬鹿たくさんいるだろう
政治家の二世でちゃんと東大行ってるやつなんて一握りだよ+23
-1
-
164. 匿名 2017/05/14(日) 14:40:53
勉強ができる子は勉強が楽しいんだよ。そういう子に名一杯の環境を与えてあげるのは凄くいいことだと思う。
親は自分の経験した範囲でしか子育てできないって言うけど本当だと思う。
この家族は親にノウハウがあって、子供に全てを伝えたんでしょう。+30
-1
-
165. 匿名 2017/05/14(日) 14:44:22
進学したかったから一生懸命勉強して
母親に進路相談したら
勝手にしなさい
進学用に奨学金とったら
借金してまで進学したいのかバカって罵倒された私からしたら
すごく羨ましい家庭だよ、羨ましい母親だよ+34
-1
-
166. 匿名 2017/05/14(日) 14:45:12
この人の話は全て自分、自分だなあと思った。
子どもに勉強以外の自由を与えていなかったこと、選択肢を与えなかったことを悔やんでるのかと思ったけど違うのね。
自分がこうしてあげたから、東大行けた、ホントは自分はこうしてあげたかった・・・。
子どもに対する情熱は尊敬するけど、子どもの意見はどうなんだろ+9
-5
-
167. 匿名 2017/05/14(日) 14:47:11
うちは誰1人東大に行かなかったけど、サンマに大根おろしつけないし、でかいホットケーキだよ。+42
-1
-
168. 匿名 2017/05/14(日) 14:48:34
こんな完璧な母なワタクシだけれど、欠点はありますのよポーズでしょ。
+12
-3
-
169. 匿名 2017/05/14(日) 14:50:40
>>7
親がいたから努力できたんでしょ+8
-0
-
170. 匿名 2017/05/14(日) 14:59:41
旅行に行けなかったのなら、これから行けばいいだけ。
ハードな部活に入ったら、そんな家庭ザラだよ。
何でこの人が批判されるんだろうね?
三年間野球漬けの高校球児は妙に持ち上げられるのに。
+34
-3
-
171. 匿名 2017/05/14(日) 15:00:21
>>165
私も正直大学行きたかった。
でも健康体な身体で産んでくれたし自立できる年齢まで養育してくれただけでも感謝の気持ちあるけどね。
上を見たらきりがないよ…。+6
-1
-
172. 匿名 2017/05/14(日) 15:02:10
子供4人産んで育てるのだって大変だろうに、さらに全員東大って素直に凄いわ
自頭良くても、東大に向けて勉強するレールに乗せるのが大変そう
+32
-0
-
173. 匿名 2017/05/14(日) 15:03:00
佐藤ママって津田塾なんだ!
うちの母親と同じだわ、
でも全く東大とは無縁だわ笑+8
-1
-
174. 匿名 2017/05/14(日) 15:04:25
秋刀魚焼くだけ良いんじゃない?
知り合いの私立行かせて塾も行かせてる四人子供いる開業医は夜ゴハン、頻繁にマクドナルド行ってるって。
作る時間ないから、らしいよ。+33
-1
-
175. 匿名 2017/05/14(日) 15:05:43
ホットケーキが大きいのはいい、でもサンマに大根おろしは付けたって+6
-2
-
176. 匿名 2017/05/14(日) 15:09:11
子供たちのプレッシャー半端なさそう+1
-1
-
177. 匿名 2017/05/14(日) 15:10:33
佐藤ママの子供達は受験期以外は色んなことやってるよね。頭の良い人は遊びも勉強もできる。だって頭良いから。覚えるのも早い。
勉強しかしていないガリ勉は頭悪いから勉強ばかりになってしまう。+18
-2
-
178. 匿名 2017/05/14(日) 15:17:14
>>177
だいたい同意なんだけど、本当に頭が悪かったら、ガリ勉はできないと思う。
ある程度の頭があって根性があるから、ずっと机に向かうことができるんだよ。
+21
-0
-
179. 匿名 2017/05/14(日) 15:22:16
>>165
私は勉強したくても発達障害でできない教科多くて進学できなかったよ
お金もなかったし
母親が再婚で、養父に虐待されてたし、中学ではおかしなやつだっていじめられて、毎日死ね言われて机外に出されて、蹴られて、不登校になった
せめて高校は出たかったな
今は手帳もらって生保受けてるけど、友達もできずに引きこもってる自分には、まともに高校大学行って仕事してる人が眩しいよ
私には逆立ちしても手に入らない…
たまにどうして自分をいじめた奴らが大学行って、海外留学してんだって辛くなる+22
-2
-
180. 匿名 2017/05/14(日) 15:28:24
医者になることが本当に幸せだと感じられればいいね、お子さんたち+3
-3
-
181. 匿名 2017/05/14(日) 15:39:02
娘息子たちが結婚して子供ができたら、孫にも東大って言いそう。+4
-0
-
182. 匿名 2017/05/14(日) 15:39:55
>>17
それは人それぞれの価値観。
家族旅行の思い出だけで
長い人生生きていけない。
成人後の人生に重きをおいて
年少時代過ごさせるのも親の務め。
+11
-4
-
183. 匿名 2017/05/14(日) 15:42:45
佐藤ママのファンでもなんでもないけど
なんで勉強だと世間に叩かれちゃうの?
オリンピック選手だって勉強かスポーツかの違いだけじゃん。
スポーツだと遠征、大会で学校にも行けないでしょ?
それはいいのかね。
東大がゴールじゃないとか言ってるけど
オリンピック選手に同じ事言う⁉︎+48
-2
-
184. 匿名 2017/05/14(日) 15:52:02
貧困の連鎖から手取り早く脱却するには教育
貧乏な家の子供こそ教育が大事だと思う
北野たけしのお母さんもそれに気付いてたからたけしに勉強しろって言ってたんだよね
家が裕福でなくても教育に理解のある家庭だったら希望はある
この東大母さんの子供に対する姿勢は学ぶとこがあると思うけどな
+42
-0
-
185. 匿名 2017/05/14(日) 15:56:40
>>8
また、
前半、まともなコメントのあとに
後半、凄い、それでも東大は東大と称賛コメが続きます
まさに、それ!!
毎回同じ流れだよね。
しつこい学歴至上主義がくるぞー。+9
-8
-
186. 匿名 2017/05/14(日) 16:01:47
>>138
ふふ。それは言えてるね。
親の年収も関係ないとか言ってらしたけど、佐藤ママのところはご主人が高収入だものね。+4
-0
-
187. 匿名 2017/05/14(日) 16:03:09
>>183
ノーベル賞くらい取らないとって感じですよね、
ガリ勉は嫌われるのは仕方ない。
健康的じゃないもの。+2
-9
-
188. 匿名 2017/05/14(日) 16:03:17
子供の時にしか体験できないことを全て排除しなくては東大に行けなかったの?普通に高校生までの学生生活を謳歌して東大に合格した子もたくさんいるのに。
友達付き合いとか雰囲気を読むとかできない子に育ってないかな?
よその子ながら不憫だわ。
子供全員を合格させる、っていう母親の目標に付き合わされた。
子供は母親の喜ぶ顔が見たくて頑張った。
で、今後は??
+2
-13
-
189. 匿名 2017/05/14(日) 16:07:11
>>161
東大入れたら純粋にすごくない?+18
-1
-
190. 匿名 2017/05/14(日) 16:07:27
うちにはいつも大根おろしのタレ?が置いてある+9
-0
-
191. 匿名 2017/05/14(日) 16:08:23
>>188
部活も習い事もしてたそうだけど。
全て排除なんてどこ情報?
+18
-0
-
192. 匿名 2017/05/14(日) 16:13:29
>>185
学歴至上主義も嫌だけど
東大出たって使えない人間が
たくさんいる
という思考はもっと嫌。
+26
-1
-
193. 匿名 2017/05/14(日) 16:13:53
子供達がみな出来た子でお母さんを庇ってたからあまり悪い事言いたくないけどさ、やっぱりその年齢の時にしか出来ない事とか友達や動物、植物とか自然とかそういう大切にしなきゃいけない事を学んだり感じたりしたのかな。恐らくお医者様になって将来人を救うとは思うけれど、思いやりのない頭の良い医師にはなってほしくない。+2
-13
-
194. 匿名 2017/05/14(日) 16:21:41
この人前にも食事とか習い事させてあげられなくて、、みたいに言ってたね。
おかずがおおざっぱに大きなお皿盛りで、音楽やの体育授業は他の教科より力入れてあげられなくて、とか。
でも一人っ子じゃないなら家族は最低四人になる
からホットケーキもでかくもなるし、秋刀魚はともかく子供の時間だって限りがあるんだから全てに力を全フリしてたら持たないよ。
家は娘二人で体操とバレエしてるけど、勉強の方は宿題だけでいっぱいいっぱいだ。
子供より親の私のキャパを越えてるんだよ……
東大理Ⅲに合格した子供もすごいけど、親自体のキャパも広いんだと思う。
子供達が通ってた塾は父兄からの寄付金やら頻繁に懇親会(親の為のセミナーだったかな)があるような所だし、付き合いも大変みたいだし。
+8
-2
-
195. 匿名 2017/05/14(日) 16:27:05
>>65
それなりじゃないでしょ。
いくら頭が良くても、ここまで徹底的に管理して、その方向へ進ませるなんて並大抵じゃない。
難関大学に行かせるということは、本人だけじゃなく、家族の協力があってこそ、だよ。
合格したら、本人だけじゃなく、家族の勝利だよ。
+11
-2
-
196. 匿名 2017/05/14(日) 16:28:45
>>193 そこらへんはどう考えてるんだろうね。
確かに大人になっても感性は磨けるし、優しさも
身に付けられるとは思うんだけど、その年齢でしか感じ得ないような気持ちの揺らぎとか人との
距離の取り方とかは積み重ねみたいな所もあるから普通の人とはやっぱり違うかも知れない。
ただ理Ⅲで医者か研究者なら凡人である必要もないから、そこそこ思いやれればいいのかも知れない。
+2
-0
-
197. 匿名 2017/05/14(日) 16:29:21
>>193
理三の人は臨床医より研究医になる人多いと思うよ。
+15
-1
-
198. 匿名 2017/05/14(日) 16:33:15
学校出てもその後の人生の方が大事だよ。
+3
-4
-
199. 匿名 2017/05/14(日) 16:34:45
イイ歳して童貞とか嫌だ+0
-8
-
200. 匿名 2017/05/14(日) 16:40:36
>>188
子供が望んでいたのか否か、にはあまり触れないよね。
確かに兄が東大入れば弟妹も自分もそこに行きたいと思う可能性はあるけど、私が一番引っ掛かるのは「東大、理Ⅲ×4」みたいな並びの綺麗さと言うか
「4人いたら他の大学行きたいって思う子供もいたんじゃないの?」と思ってしまう。
双子ですら将来考えたら高校から違う事もある。
性別年代違う子供達が全て東大理Ⅲを希望するのは不自然な気がする。+10
-6
-
201. 匿名 2017/05/14(日) 16:42:13
勉強出来る子達だったから伸ばしてあげただけじゃない?
兄弟いて、親揃ってて、家族仲良しだったら普通に優しさや思いやりはあるでしょ。
優先事項を先に据えて、後でもいいことは後回しにしただけで。
スポーツしてる子たちなんか、もっと過酷だと思うんだけど。+28
-1
-
202. 匿名 2017/05/14(日) 16:45:18
>>200
行きたくなきゃ本人も勉強しないでしょ。
東大合格は本人の力なんだから+23
-3
-
203. 匿名 2017/05/14(日) 16:45:24
>>200
素直に行ってるんだから望んでるんでしょ?
本人が望んでなくて行けるようなとこか?
アスリートだって金メダル目指すじゃない。
まあ、結局おかしな人ってことに必死で仕立てたい人たちが一定数いるんだなと。
+17
-2
-
204. 匿名 2017/05/14(日) 16:47:17
>>197
なんかデータある?
研究職なんてそうそう就けないと思うんだけど+2
-7
-
205. 匿名 2017/05/14(日) 16:49:43
>>200
1人ぐらいは血を見たり人の死には関わりたくないと思う子がいてもおかしくないのにね+12
-0
-
206. 匿名 2017/05/14(日) 16:53:38
親が幼少期にしたいことも全くさせずに
無理やり東大に行くよう仕向けた
というストーリーにしたい人が
一定数いるみたいだけど
理三なんて親が仕向けただけで
入れるようなトコじゃない。
+39
-5
-
207. 匿名 2017/05/14(日) 17:03:23
素晴らしい人になれば成功した究極の子育て+3
-0
-
208. 匿名 2017/05/14(日) 17:13:06
>>43
私もそう思う!
でも関西以外の人には灘3人、洛南女子<東大理III、4人のほうがわかりやすいからね。+10
-0
-
209. 匿名 2017/05/14(日) 17:13:28
ホントは後悔なんてしてないよ
後悔してる設定+26
-1
-
210. 匿名 2017/05/14(日) 17:14:06
後悔の内容がささやか過ぎて、プライド高そう!と思った。
自虐自慢みたいになってる。+24
-1
-
211. 匿名 2017/05/14(日) 17:19:45
私も4人兄弟だけど
ホットケーキは大きくてオッケー+15
-0
-
212. 匿名 2017/05/14(日) 17:27:13
ほんっとしょーもない後悔だね
相当な負けず嫌いだな、このオバハン+8
-6
-
213. 匿名 2017/05/14(日) 17:38:57
4人を育てるって、それだけでも尊敬するわ。私なんてわんぱく1人にヒンヒン言ってるのに!
ご飯もそりゃ大雑把になるさ、自分がこうしてあげられたら、って、何か気付いてそれを口に出す事も偉いと思うなあ。
東大は、各子供と親との頑張りと他家族のサポートだよね。東大云々は価値観だけど、家族皆んなで頑張った事が結果に出た事は、家族像として凄く羨ましい!+15
-1
-
214. 匿名 2017/05/14(日) 17:54:37
>>197
理III(医学部医学科)でも臨床医志望がダントツ多くて、研究は1割くらいしかいないみたいだよ。
(東大HPより)
+4
-0
-
215. 匿名 2017/05/14(日) 17:57:52
>>102
安部さんって安倍首相?安部さん東大じゃないよね?+2
-2
-
216. 匿名 2017/05/14(日) 18:00:48
もっと後悔する事がのちのち出てきそう。+2
-5
-
217. 匿名 2017/05/14(日) 18:07:49
四人の子供さん達は文句無く素晴らしい。
そしてこの母親も凄いとは思うけどどうしてしゃしゃり出てくるんだろ?
たとえマスコミに担ぎ上げられても賢明な人だったら取材一切お断りすると思う。
自己顕示欲の強い人なんだろうなぁ…。+11
-2
-
218. 匿名 2017/05/14(日) 18:12:27
>>213
ヒーヒーじゃなくて、ヒンヒンなのね…w
+6
-0
-
219. 匿名 2017/05/14(日) 18:14:53
>>215
安倍さんの親が東大なんでしょ+7
-0
-
220. 匿名 2017/05/14(日) 18:16:26
アラフォー3人姉妹で育ったけど、ホットケーキは大きく焼いて4等分に切って分けて食べてたよ
食べてる間に次を焼く
兄弟多いとそんなもんじゃないかな
待てない待てない
焼きたてを皆んなで分けて一緒に食べるのは、情操教育的にも良さそう+16
-0
-
221. 匿名 2017/05/14(日) 18:26:20
>>219
そっか。そんな昔の話をしてるのね。+1
-0
-
222. 匿名 2017/05/14(日) 18:26:38
これもう子供達の元々の素質でしょ
そんでこの母親の教育と父親の経済力が全て合わさっての結果でしょ
本当凄いよね
私はこの家に生まれなくて良かった+7
-8
-
223. 匿名 2017/05/14(日) 18:42:20
>>41
作り話すんな、アホ。+6
-1
-
224. 匿名 2017/05/14(日) 19:07:37
高学歴な人って家庭環境から違うからねー。低学歴家庭とはやはり違う。会話の内容が。ガル民みたいに芸能人の誹謗中傷なんて程度の低い話題はしない+10
-3
-
225. 匿名 2017/05/14(日) 19:12:04
単純にすごい
正解か間違いかは子供たちそれぞれが決めることだね
+4
-0
-
226. 匿名 2017/05/14(日) 19:13:30
この親についてきた子供なら
将来ニートとか使えない東大卒とかにはならなそう+5
-0
-
227. 匿名 2017/05/14(日) 19:14:40
>>75
いわゆる受験勉強は1時間ってことでしょ
だからって遊んでるわけじゃなくて頭のいい人は知識を吸収すること大好きだから読書量すごいしそういうのが身になってるから合格できる+15
-0
-
228. 匿名 2017/05/14(日) 19:36:42
>>41
その一橋大の人は、例外中の例外
高学歴の人に対する僻みが強い
私の友人でも、『東大出ても、使えない人がいる』って鬼の首を取ったように言う人いるけど
本人も旦那も 親族誰1人東大卒がいないんだよね
そういう負け惜しみ言う人って
+35
-1
-
229. 匿名 2017/05/14(日) 19:38:31
サンマには大根おろし欲しいな〜+7
-1
-
230. 匿名 2017/05/14(日) 19:39:02
さっきの鶴崎君の図星の間違い方は、おかしくないね。
問題文のニュアンスの問題+6
-0
-
231. 匿名 2017/05/14(日) 19:40:06
子供4人全員東大はすごいと思うけど
子供達の将来の夢は考慮してあげたのかな?
理3は本当にすごいことだけど、
4人それぞれいろんな夢があったろうに
目標が理3のみだったりしたのかなぁと…+5
-7
-
232. 匿名 2017/05/14(日) 19:41:32
>>228
東大卒でも使えない人いるってテンプレ虚しいよね。
そりゃどんなとこらにも落ちこぼれは必ずいるに決まってる。
でも圧倒的できる人の方が多いのに少数を取り上げてそんなこと言って虚しくないのかなって思うよね。+23
-1
-
233. 匿名 2017/05/14(日) 19:44:10
皆、アンチばかりだろうけど、
大根おろしなんてやらなかったとしても
子供の面倒をそこまで見るとことは
私にはできない。
素直に凄いとは思う。
+9
-0
-
234. 匿名 2017/05/14(日) 19:58:19
そういう細やかな心遣いの大切さに気づける人なんですね。
誰でも後になってから初めて気づくって事はあるし、気づけるって事が尊いと思う。+0
-1
-
235. 匿名 2017/05/14(日) 20:12:00
あはは。同じだわー。大根おろしは時間も力もかかるんだよね。言ってることが具体的すぎて伝わらないと思うけど、要するに情緒のない食事になっちゃってごめんってことだよ。遅くまで勉強とかだからねー。そこまで手は回らんでしょう。+4
-0
-
236. 匿名 2017/05/14(日) 20:19:03
実際、子供4人全員東大って本当にすごいよね。
母親ももちろんすごいんだろうけど…なんだろ、ドヤ感が受け付けないんだよね。+6
-1
-
237. 匿名 2017/05/14(日) 20:21:02
>>231
夢は東大でてからでもいんじゃない?
人生の選択肢がかなり広がってる事には間違いないよ。
+7
-0
-
238. 匿名 2017/05/14(日) 20:22:03
わたしの兄弟も全員医者。
東大ではないけど。
母親が得意げに、子供たちが社会貢献してる、って言ってるのを聞いて恥ずかしいと思った。+7
-3
-
239. 匿名 2017/05/14(日) 20:36:33
でも東大と津田塾レベルの夫婦なら普通によくある組み合わせだと思う
でも全員東大理Ⅲなんてまず聞かない
遺伝だけではないと思う+39
-0
-
240. 匿名 2017/05/14(日) 20:39:25
自分の遺伝子は優秀かっていう人体実験って某ちゃんねるに書かれてて納得してしまった+2
-0
-
241. 匿名 2017/05/14(日) 20:40:44
東大ってだけならまあたまに聞くけど全員理三ってのがすごすぎ+17
-0
-
242. 匿名 2017/05/14(日) 20:41:59
>>34
子供で各自すりおろすんじゃダメなのかなあ。
男の子の方が力あるし
高学年ぐらいになればできると思うけど+2
-0
-
243. 匿名 2017/05/14(日) 20:42:56
>>240
なるほど。自分の遺伝子は優秀か実験したわけか。+5
-0
-
244. 匿名 2017/05/14(日) 20:50:58
水上くんのあの賢そうな品のいい目がたまらないですね
+10
-0
-
245. 匿名 2017/05/14(日) 20:57:15
勉強見てもらえるってことがすごい。
全部自分でやるものだと思ってた。
人それぞれ家庭それぞれなんだなぁ。+4
-0
-
246. 匿名 2017/05/14(日) 21:22:36
>>244水上くんより伊沢くんの方が
説明はわかりやすい。感じもいいし。+5
-0
-
247. 匿名 2017/05/14(日) 21:36:30
4人とも東大理Ⅲって本当に凄いし、お子さん達も相当な努力をしてきたんだろうけど…
ごはん食べる時もお母さんが暗記事項を読み上げて暗記しながら食べさせるとか、勉強の時間をとりたいから靴下もお母さんが履かせてあげたとか、お手伝いは絶対にさせなかったとか、そこまでだとなんかなぁ…と思うわ
そこまでしないと入れない立派な大学だけど、そこまでして入らなくても…と凡人は思ってしまう
子供の頃の思い出とか家族で楽しかったこととかあったのかなぁ?
もっと楽しいことしたらよかったかなぁって後悔しないかな?
私はきっと後悔する
子供と一緒にいられる時間てきっと短いから、年老いた時にきっと後悔する+7
-4
-
248. 匿名 2017/05/14(日) 22:00:57
>>95
子供自身は器用で性格も大人なんじゃないかと子供側のコメントを見て思った
なので親に隠れて遊んだりデートしたりもしてたんじゃないか
あと学校行事くらいは楽しんでたと思う+4
-0
-
249. 匿名 2017/05/14(日) 22:03:44
四男のプレッシャー凄かっただろうなぁ。
素直にすごいよ。
兄弟1人だけなら本人が頑張ったのかなって思うけど、
兄弟4人も受かるのは本人たちの努力+親のサポートがあったのは明らかだよ。+2
-1
-
250. 匿名 2017/05/14(日) 22:30:13
>>249
四男じゃないよ。
4番目は女の子だよ。+7
-0
-
251. 匿名 2017/05/14(日) 22:32:04
>>69
水上颯さんね+2
-0
-
252. 匿名 2017/05/14(日) 22:35:50
うちの母親も同じようなズボラ飯多かったし、両親サービス業で連休なんてなかったから旅行へいった記憶もなし。
そして、私Fラン大卒wwww+8
-0
-
253. 匿名 2017/05/14(日) 22:37:24
>>215
>>219
安倍さんはお祖父ちゃんもお父さんも
家庭教師も東大だったよ
本人は成蹊大+4
-0
-
254. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:38
>>247
うちの子も東大だけど
高校2年間は部活
3年からは塾で
家族との時間なんて皆無。
この兄妹の場合は
家でお母さんが勉強見てた分だけ
家族とのふれあいはあった方では?
旅行行ったりすることだけが
家族との時間じゃないよね。
一緒に夢に向かって進めたことも
思い出になるはず。
+19
-3
-
255. 匿名 2017/05/14(日) 22:39:50
完璧なまでのアスペ+1
-9
-
256. 匿名 2017/05/14(日) 22:40:22
スポーツ死ぬ程やってきた人は「それが出来たなら、どこへ行っても大丈夫!根性あるんだから」って言われ、勉強死ぬ程やってきた人は「勉強以外できなくて、社会で使えなさそう」って言われること多いよね。
スポ根の落ちぶれ、そうとう酷いの多いのにね。+28
-2
-
257. 匿名 2017/05/14(日) 22:45:33
>>253
今や日本の総理大臣だからね。
東大よりすごい。+2
-4
-
258. 匿名 2017/05/14(日) 22:58:08
東大理III。
一人入れるだけでも凄いね。
でも、その後の人生をどう生きていくかの方が大変だし、やり方を問われそう。+4
-2
-
259. 匿名 2017/05/14(日) 22:58:34
佐藤ママがすごいのは、勉強をつきっきりで教えてあげて全員を東大に入れたことに加えて、子供全員に勉強が楽しいと思える環境、意識にできたところじゃないかな。
いくら自頭よくても、環境よくても楽しくなければ取り組めない。勉強しなさい!やりなさい!っていうだけだと子供は勉強しない。
うちは極貧で、家族旅行なんて行ったこともない上にお金なくてきょうだい全員が中卒という環境。とんでもない毒親に育てられたから、佐藤ママのように将来の可能性を最大限に広げてくれるような親の元に生まれたかったよ。+24
-7
-
260. 匿名 2017/05/14(日) 23:18:04
4人ともレインマン+1
-6
-
261. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:30
ママ友で悩んでる人に「そんなもの必要ない」と伝えたい。自分の子供が困った時ママ友は助けてはくれない。
この人のこの言葉に今ママ友で悩んでる私は救われた気がする
+21
-4
-
262. 匿名 2017/05/15(月) 00:46:05
そこまでして東大に行く意味は無い+4
-8
-
263. 匿名 2017/05/15(月) 00:48:37
ここの家のお子さんたち、社会に出てから不適応を起こしそうで心配。
しかも、お母さんの押しの強さと頑固さが無意識に刷り込まれてしまって、周りを従わせようと(そういう人間関係しか知らないから)して、関わる人たちが体調を崩しそう。+3
-10
-
264. 匿名 2017/05/15(月) 01:09:48
この人のやり方がすごいみたいになってるけど
子供が東大にいける頭脳を持っていたのは、99%遺伝だよね+5
-5
-
265. 匿名 2017/05/15(月) 01:31:57
母親としては立派なのかもね。社会の役に立つような人材に育て上げたんだから。しかも子供全員。
だけど機械的というかなんというか。。。
すごいなとは思うけどバカ言い合って大笑いしてるのもいいもんだよ。きっとここの家の子は冗談言い合って笑ったりしないんだろうな。そんな暇があるなら勉強勉強みたいな。
+2
-8
-
266. 匿名 2017/05/15(月) 02:06:59
東大に受かった子供たちよりも母親が称賛されている
???+3
-4
-
267. 匿名 2017/05/15(月) 03:36:19
後悔するのそこかよ+8
-0
-
268. 匿名 2017/05/15(月) 03:38:29
自分が子どもを育てて今、壁にぶち当たってるところなんだけど、運動で秀でたり賢かったりするのは決して子どもだけの力ではない、お母さんも散々付き合ってあげてるからだと改めて分かったわ。子どもも努力してるけど、やっぱりお母さんも連れて行く等の付き合いも大変だったと思うわ。反抗期も当然あるしさ…+8
-2
-
269. 匿名 2017/05/15(月) 04:31:56
>>255 だとしても、何がいけないの?+4
-1
-
270. 匿名 2017/05/15(月) 05:09:30
メンデルの法則でも、えんどう豆4つのうち、3つまでが緑で、1つは黄色でしたよね。
4人もいれば誰か隔世遺伝とかで出来の悪い子が生まれたりするけど、そんなこともない。
すごいと思う。
身近な親戚も頭いい遺伝子で固めているんだろうね。+14
-0
-
271. 匿名 2017/05/15(月) 05:13:52
この東大進学が、こどもたちが望んでしたかったことなのかどうかが何よりも大切。
こどもたちが「こうしたい」と思ったことを話し合って、大学まで支えて来たのなら理解できるけど、親の欲望をこどもたちに叶えさせたのなら、こどもの自主性や思考を殺した地獄の沙汰。
まったく賞賛できないし、軽蔑する。+2
-3
-
272. 匿名 2017/05/15(月) 05:16:21
ママおきれいな方だね+10
-2
-
273. 匿名 2017/05/15(月) 06:01:38
TVで見たけど部屋あまり綺麗じゃなかった。サポートに徹するのも大変だったと思うし、そもそも家事は苦手そう。+9
-0
-
274. 匿名 2017/05/15(月) 06:24:29
ホットケーキ焼いてるんだしいいじゃん
大きいホットケーキも見てみたい(笑)
+16
-0
-
275. 匿名 2017/05/15(月) 06:57:09
>>35
高学歴で一般常識ある人なんてゴロゴロいますよ。
あなたは視野が狭いですね。+13
-1
-
276. 匿名 2017/05/15(月) 07:00:35
>>201
スポーツを頑張っている人は賞賛され 勉強を頑張っている人はかわいそうって風潮が嫌だ。
どっちも頑張って素晴らしいと思う。
勉強もスポーツも本人は好きでやっているだけなのに。
+8
-1
-
277. 匿名 2017/05/15(月) 07:35:26
>>276
>スポーツを頑張っている人は賞賛され 勉強を頑張っている人はかわいそうって風潮が嫌だ。
あなたは大きな勘違いをしています。
「点数を取る競争」もスポーツと同じように純粋に趣味で勝手にやってるモノなら問題ないのですが、
「点数を取る競争」は科挙的に価値化されてそこに否応なしに子どもが群がる事が弊害。
因みに、学問を学ぶ準備に受験訓練など一切不要です。欧米では、オックスフォード大であろうが
ケンブリッジ大であろうが、入試には教科書章末問題程度しか出題されません。
おそらくですが、この理三に合格したというお子さん4人は、ただの人で終わるでしょう。+1
-9
-
278. 匿名 2017/05/15(月) 07:37:41
2歳から公文・バイオリン・水泳、小4から中受用塾、私立中高+東大理III用とも言われる塾(鉄緑会)。
それを4人。
妻専業主婦でこれを可能にしたお父さんの財力も褒めてあげないとね。
+25
-0
-
279. 匿名 2017/05/15(月) 07:37:41
「世の親御さんには、子育てに責任を持つ覚悟を決めれば、細かいことはどうでもいいと伝えたい。例えばママ友との人間関係で悩んでいるお母さんがいれば『そんなもの必要ない』と言います。世間や外野の言うことを気にしていたらキリがない。ママ友や周りの人たちが、お子さんの将来に責任を持てるわけではないのです」
覚悟を決めて4人を立派に育て上げた。見栄や体裁で出来ることじゃない。子供の自立を願えばこそだし、大きいホットケーキも愛情いっぱいだったと思う。+9
-1
-
280. 匿名 2017/05/15(月) 07:48:48
>>97
妬ましいなら 何で学生時代に勉強しなかったの??っていつも思うわ。+12
-0
-
281. 匿名 2017/05/15(月) 08:07:12
勉強ばかりさせてという人がいるけど、スポーツが好きな子もいれば勉強が向いてる子、好きな子もいるだけって話だと思う。子供達からその可能性を見出したら伸ばしてやりたいのが親でしょうね。長男さんが最初の模試で60点ぐらいで泣いて帰ったと聞いたけど、そこから一緒に積み上げていったらしい。そして見事に結果を出した。地頭とご主人の経済力もさることながら、お母さんの献身的なサポートなくしては実現しなかったと思う。+9
-1
-
282. 匿名 2017/05/15(月) 08:12:09
ホットケーキがでかいぐらい大したことないよ
秋刀魚に大根おろしがないのは悲しいけど+9
-0
-
283. 匿名 2017/05/15(月) 08:22:26
なんで勉強になると無理矢理させているって話になるの?
それって、自分が勉強嫌いだから思うだけで。
勉強好きだった人からしたら、勉強させられてるなんて思ったこともないよ。+16
-1
-
284. 匿名 2017/05/15(月) 08:38:39
>>282
大根おろしないのは悲しいね
おろしポン酢なら◯+4
-0
-
285. 匿名 2017/05/15(月) 09:01:18
今しか出来ない事の優先順位で考えれば
現役 東大理3合格
食育や情操教育が手薄だったかもしれないという振り返りだと思うけど
佐藤母でも反省するんだなぁ
+4
-0
-
286. 匿名 2017/05/15(月) 09:02:36
ノンストップとかに出てる佐藤ママ、極端なこと言ってるけど、せっちーみたいにテレビ局から求められてるキャラを演じてるだけだと思うよ。
+2
-0
-
287. 匿名 2017/05/15(月) 09:09:41
佐藤さんちの子達は小学校は公立かな?
中学受験4人もトップ校に入れて灘にお任せせずモチベーションを落とすことなく理3合格に導いて本当にすごいと思った。
うちも中学受験経験してるけど、大抵の子は勉強しろって言ってもしないからね。
お子さんの能力もずば抜けてるんでしょう。
こういう子って何でも出来るから世間知らずとか心配必要全くないよね。
東京に囲碁で有名な5兄弟いるけど、彼らもちろん頭はいいけど全員開成灘レベルじゃない。
そこは京大と東大のご夫婦だったかな。+6
-0
-
288. 匿名 2017/05/15(月) 09:14:32
>>247
家族で合格という一つの夢に向かって必死に努力するというのも、かけがえのない素晴らしい思い出だと思う。
+9
-0
-
289. 匿名 2017/05/15(月) 09:21:03
>>271
この人の意見ってさ、例えば箱根駅伝を走り終えて泣いている走者に、「あなたは本当に望んで走ったのですか?親の欲望のために走ったのではないですか?それなら私は軽蔑します。」って言っているようなものだよね。+15
-0
-
290. 匿名 2017/05/15(月) 09:42:35
東大理IIIに4人はとんでもなく凄いと思う。その分、失わなければいけなかったものも多々あるのは仕方ないものだと思う。
+9
-0
-
291. 匿名 2017/05/15(月) 09:45:56
>>256
全国大会レベルの学校かレギュラーならそうだけど、補欠だと、逆に無意味なことを続ける人なんだなあと思う面接官もいるみたいだけどね。+3
-0
-
292. 匿名 2017/05/15(月) 09:48:17
>>259
勉強は教えてないよ。お父さんも、東大だけど教えてない。
塾や学校と教え方が違うと子供が混乱するからだって。+5
-0
-
293. 匿名 2017/05/15(月) 09:49:45
>>286わざわざ演じる理由は?
+1
-0
-
294. 匿名 2017/05/15(月) 09:50:09
東大に合格した友達の子供の話。
中学生の間に英検2級取得。高校1年生のうちに2年3年生までの勉強を終えて、残りの2年間で東大受験勉強に集中したんだって!+2
-3
-
295. 匿名 2017/05/15(月) 09:54:01
うち、サンマにおろしつけないけど…+1
-0
-
296. 匿名 2017/05/15(月) 09:55:32
いや、大根おろしは毒消しだから、一緒に出しましょうよ。
そういう知識も大事にして下さい。+3
-0
-
297. 匿名 2017/05/15(月) 10:06:50
確かに子供4人産んだことがまずすごい。そしておそらく日本に貢献できる人材。DQNや在日の子沢山にうんざりしてたから、この人には他人だけど感謝したわ(笑)お金持ちや頭の良い人こそ子沢山になってほしいわ。+10
-0
-
298. 匿名 2017/05/15(月) 10:12:25
>>292
弁護士のお父さんは塾の送迎くらいで勉強は教えなかったって言ってたよね。+5
-0
-
299. 匿名 2017/05/15(月) 10:40:04
高学歴は挫折した時が怖い。プライド高いから。
コミュニティー能力が高い方がいい。+0
-3
-
300. 匿名 2017/05/15(月) 10:43:03
>>290
でもこれからは低学歴では得られる事ができないものをいっぱい得られる事ができるからな。
目先の誘惑や欲望に負けなかった事はこれから先 生きていく上でいろいろな自信になると思う。+2
-0
-
301. 匿名 2017/05/15(月) 10:46:08
>>299 勉強でも挫折する時あるよ。その時に這い上がる力が要る。+2
-0
-
302. 匿名 2017/05/15(月) 10:48:06
本当にすごいわ!
何がすごいって、初志貫徹の精神。ぶれなさすぎでしょ。
私は中受だけでももしかしたら私、間違ってるかも…ただの自己満?本当に子供のためなのかな?子供は嫌がってないだろうか、と悩みに悩んだ。
中高生時代の恋愛もしてたほうがその後の人生欝になりにくいという研究結果聞いて止めさせるなんてしなかった。
そんなのお構い無しに突き進んだこのお母さん本当にすごい。+5
-0
-
303. 匿名 2017/05/15(月) 10:49:20
>>293サービス精神が旺盛なのでは?子供にあれだけ滅私奉公できるひとだもの。+0
-0
-
304. 匿名 2017/05/15(月) 10:50:34
お父さんの経済力が凄いと思う。
大学四人の費用が恐ろしい。しかも医学部とか国立とはいえ、身を粉にして働いたんだと思う。
しかも専業主婦でズボラ飯なんてないと思う。
+5
-2
-
305. 匿名 2017/05/15(月) 10:54:09
頭良ければお金かからないんじゃない?
私のおじが医者になったけど、高校、大学、大学院と主席で卒業したらしくお金は全然かからなかったって。
頭いいと特だなって思った。私はバカだけど。+5
-0
-
306. 匿名 2017/05/15(月) 11:03:38
>>6おまえもな+0
-0
-
307. 匿名 2017/05/15(月) 11:17:15
受験エリートってのは単なるパズル名人。日本(や韓国)だけのガラパゴスな発想。
ルービックキューブ世界選手権とかと同じ。学問的知性とも人間的教養とも無関係。
+2
-6
-
308. 匿名 2017/05/15(月) 11:24:07
人間にとって大切な知的側面は、なにか新しい境地の到達したり、
物事の価値を感じとったり、または自分自身で価値を独創したりする事です。
息止め我慢選手権で勝利したからと言って、息止めマニアの人以外には無価値。
偏差値の勝利者を、マニア以上の意味で崇め奉る国は(韓国もそうであるように)、文化が衰退します。+2
-2
-
309. 匿名 2017/05/15(月) 11:24:37
子供にMAX頑張らせて自分は大根おろしを手抜きするのか?
デカイホットケーキは合理的だから許しちゃるけど+4
-0
-
310. 匿名 2017/05/15(月) 11:32:55
これ、お母さんはなーんもしないただのダラ主婦だったら面白かったんだけどなぁ
子供達も公立育ちで塾も行ってないんですぅ、
みたいな
それなら話聞きたいかも
ここんちの場合、お金ないと無理だわで終わる話+6
-0
-
311. 匿名 2017/05/15(月) 11:35:57
>>299
東大医学部卒が 挫折する確率は低いよ
残念ながら+6
-2
-
312. 匿名 2017/05/15(月) 11:45:44
昔の東大ならまだしも、今の東大に入って人生安泰はないだろ
東大卒のコミュ障より、明治大卒の協調性のある人を採用したい、私が人事なら。+0
-9
-
313. 匿名 2017/05/15(月) 11:46:03
このお母さんは色んな意味で凄いし尊敬しかない。
26年間大根おろしを添える暇もないほど子供に付きっきりだったなんて、凡人の私からしたらそんな生活何が楽しくて生きてきたんだろうと思ってしまう。
子供達だって家族旅行一つ行ったことがないなんて、そんな勉強漬けの生活で反抗もないなんて本当に凄い。
親子で勉強してるときが一番楽しいって感じの生活なのかな?
我が家なら親子とも気がおかしくなるし、絶対に真似できない。
美味しいものをゆっくり食べて、ダラダラするのが至福な時という我が家での生活を、佐藤家のお子さま達に半年間でもさせてみたら果たしてどうなるのかという実験をしてみたくなったw+4
-0
-
314. 匿名 2017/05/15(月) 11:50:32
>>312
私が人事なら 東大卒でコミュ力ある人採用したい
明治大?
中途半端だね
周りに東大卒いないの?そういう会社にお勤め?
圧倒的な基礎体力があり(だから受験勉強乗り越えてこられた)事務処理力高いよ。東大卒は
全てにおいて『きちんとしている』
+11
-0
-
315. 匿名 2017/05/15(月) 11:59:33
>>311
まぁ医者にはなれるけど、本人次第じゃない?
割りきって技術でフリーランスでいくとかいうタイプなら稼げそうだが、研究にしがみつくような
まじめな人は挫折も多そう+1
-0
-
316. 匿名 2017/05/15(月) 12:05:39
>>314
だったら基礎体力体力や事務処理能力そのものを選抜に利用すべきじゃね?(笑)
言ってる事が矛盾してる感じ。
東大って言う中身のよく分からないブランドに対して結局盲目的になってるだけ+1
-7
-
317. 匿名 2017/05/15(月) 12:09:14
>>311
『挫折』とは、人生の深い悩みに直面したりした時に
以下に悩む抜けるか、悩める能力、の事だよ。
勿論そういう面倒な事を避けて通っちゃう人(避けて通れちゃう人)もいるけど、
避けて通る人生が良い人生とは限らない+1
-2
-
318. 匿名 2017/05/15(月) 12:14:25
>>313
>美味しいものをゆっくり食べて、ダラダラするのが至福な時という我が家での生活を、
>佐藤家のお子さま達に半年間でもさせてみたら果たしてどうなるのかという実験をしてみたくなったw
本当に大事なモノ、というのはまさにそういう環境から生まれると思います。
天才は養殖できない。本当に面白いヤツは忘れた頃に意外な所から現れる。
20世紀後半最大の数学者と言われた人は、子どもの頃三角形がうまく書けず先生に叱られ、
教科書の問題集も一切やらなかった(やろうとしなかった)。+2
-0
-
319. 匿名 2017/05/15(月) 12:20:05
子どもがすべき一番大事な仕事は、健全に青春を全力で謳歌する事。
+3
-3
-
320. 匿名 2017/05/15(月) 12:25:38
>>319
そうだよね。わたしは高校時代は恋愛も部活も遊びも勉強も全力だったわ。大学は東大ではなく阪大だったけど後悔していません。+4
-1
-
321. 匿名 2017/05/15(月) 12:29:11
素朴な疑問なんだけど、専業主婦なんて子供が学校行ってる時間も長いけど、その時間もずっと子供達が帰宅してからどう勉強させるかの段取りに当ててるのかな?
だとしたら本当に凄いわ。
そうでなければ、今日の晩御飯が秋刀魚と決まってれば、予め大根おろしをすりおろしておく位の家事は余裕で出来そうだけど?
そんなの5分もあれば出来るし。
お母さん勉強は物凄く出来るけど家事は苦手そうだよね。
あと、秋刀魚に大根おろしが添えられてないことに一度も文句を言ったことがないお父さんも凄いなと思った。
食には興味がないご一家なんだろうな。+4
-1
-
322. 匿名 2017/05/15(月) 12:29:56
>>287
小学校は国立でしょ。+1
-0
-
323. 匿名 2017/05/15(月) 12:35:20
>>320
うちの旦那も阪大。
部活はバスケで塾など全く行かず、公立高校の授業だけは真剣に聞いて、宿題も学校の授業内にやってしまって、受験期でも夜は9時に寝るという生活をしていたらしい。
行こうと思えば行けたと思うけど、官僚目指してた訳じゃないし、東大に拘る他の同級生の意味が分からないと言っていた。
結果普通のサラリーマンだけど、割と若い時点で年収1000万超えてたし、阪大で全然満足してると言ってます。+4
-2
-
324. 匿名 2017/05/15(月) 12:39:36
子供の頃母に勉強教わった時すごくイライラされ怒鳴られながら教わり、一問解けたと思ったらその問題と似た応用を十問くらいやらされ、そこで間違えるとまた怒鳴られ。
そのおかげで母親にわからないことを聞くのが大嫌いになった過去がある。
このお母さんはガミガミ言わずに子供を勉強させることができる人なんでしょ。純粋に尊敬する。
なかなかできないことだと思う。+3
-0
-
325. 匿名 2017/05/15(月) 12:42:21
>>318
確かにあくまで受験エリートを作るという教育に見える。
こういう教育から、ゼロから物を造り出したり産み出したりというイマジネーション豊かな子供が育つとは思えない。
個人的には千住三兄妹の子育ての方がすごいと思うし興味ある。+2
-1
-
326. 匿名 2017/05/15(月) 12:44:54
ゼロから物を生み出せるような人はそもそもそんな多くない。普通の教育したってそういう人間が育つとは限らない。+0
-0
-
327. 匿名 2017/05/15(月) 12:46:16
髪型がちょっと苦手
顔立ちや年齢からして合ってない
そしてもう大人しくしときなって+2
-1
-
328. 匿名 2017/05/15(月) 12:48:20
>>22
他はやりましたアピールかも、こんなこと大した手抜きじゃないよ〜すごいなあ、みたいな
捻くれてます、ゴメンナサイ+0
-0
-
329. 匿名 2017/05/15(月) 12:49:08
>>325
だから東大ってあまりそういう方面の成功者いないんじゃなかったっけ+4
-0
-
330. 匿名 2017/05/15(月) 12:53:55
>>326
「ゼロから物を生み出す」というのは、そんな偉そうでスゴイ事に限った話じゃないよ。
日常の些細な事、人の痛み、本当に弱い立場の人、そういう事を、誰にも惑わされる事なく
自分の頭で考えることの全てだよ。
「普通の教育」とは、まさに子供らしい生き方を大人が守ってあげる事。
+3
-0
-
331. 匿名 2017/05/15(月) 12:54:58
大人になってから初めて挫折すると結構大変って聞く。医師になって患者さんに変な迷惑かけなければ全然いいんだけどね。
患者に寄り添った医療をしてくれればいいです。頭でっかちじゃありませんように。+3
-1
-
332. 匿名 2017/05/15(月) 12:55:36
>>329
昔の受験は牧歌的だった。
今の40代以降から、東大京大学部卒のノーベル賞受賞者は
もう出ないかも知れない。+3
-0
-
333. 匿名 2017/05/15(月) 12:56:57
>>331
そもそもこのガキ4匹は医者になりたくてなった風に思えないし
医者でもすっごいアスペのバカは結構いる+6
-5
-
334. 匿名 2017/05/15(月) 12:58:19
お子さんたちが自ら「医者になりたい」→「どうせなら最難関の東大」ってなったならいいけど、「日本の最難関に行きたい」→「東大理Ⅲで将来医師」だったら嫌だな。医学部なんて勉強できるから医師になりますっていう人多いとは聞くけど。+4
-0
-
335. 匿名 2017/05/15(月) 13:01:13
いや、気持ち少しだけ解るなー。
佐藤ママは真剣に子育てしたと思う。
秋刀魚に大根おろしなんて鼻から無いママたちもいるのにね。
私がそう。笑
気が向いて時間がある時だけおろしてた。
+5
-1
-
336. 匿名 2017/05/15(月) 13:04:01
大根おろしくらい食べる人間が自分で食べる分だけおろしなよ。
お子さんの手は勉強するためだけの手なの?
そんな1分2分すら勿体無いの?ならお風呂を短くする、学校の近くに引っ越すでもすれば良いのに。+3
-0
-
337. 匿名 2017/05/15(月) 13:04:19
バカですか?サンマを焼いてる間に大根を擦ればいいのでは?ホットケーキはホットプレートで焼けば一度に焼けますよ?
今さら良いママアピールですか?+5
-0
-
338. 匿名 2017/05/15(月) 13:08:26
>>336
このママが子供自身に大根おろしなんてやらせるわけないじゃん。
靴下で穿かせてあげてたというのに。+1
-0
-
339. 匿名 2017/05/15(月) 13:11:21
>>338
申し訳ないけどその話を聞くと寒気がして鳥肌が立つ。子供も「そういうこと言わないで、恥ずかしい」とかならないんかね。+3
-0
-
340. 匿名 2017/05/15(月) 13:15:44
>>338
臨床でお世話になるなら母親にいろんな面倒見てもらって髪も乾かしてもらって東大理3です、って人間より、色々失敗して遠回りして苦労しましたがって医者でいい
治療も効率第一みたいになりそう、勝手なイメージだけど+3
-1
-
341. 匿名 2017/05/15(月) 13:25:02
ママって年や顔でもなかろう+3
-0
-
342. 匿名 2017/05/15(月) 13:39:28
子供4人中学から私学って、旦那さん年収いくらくらいなんだろう?+3
-0
-
343. 匿名 2017/05/15(月) 13:52:40
>>45
頭の良さって顔に出るって本当だね。
+3
-1
-
344. 匿名 2017/05/15(月) 14:27:06
>>246それは私も凄く感じました。その魅力がもしも水上君にも共通したなら今の彼の魅力はまた消え、同時に他のファンの層に繋がるのかな?という気もしました。+4
-0
-
345. 匿名 2017/05/15(月) 14:50:55
>>342
2000万くらい?
奈良の個人事務所だけどね。+3
-0
-
346. 匿名 2017/05/15(月) 14:55:37
旦那さん年間2000万も稼げるなら、子供一人くらい東大法学部に行って、弁護士の跡継いでも良かったのにね。
勤務医でも中々そこまで稼げないだろうに。+1
-0
-
347. 匿名 2017/05/15(月) 15:11:42
>>326
そもそも日本の大学受験が発想力なんか測ってないから仕方ない。暗記だよ、特に総合大学は。
本番までにどれだけ多くの問題パターンに触れられるか。公式を当てはめられるか。
だからここの子供たちは元々の時頭もあるだろうけど、勉強、問題集に当てる時間が多かったんだよ。ほとんどの子はそこまでやれない。嫌になる。だからよくストレスためず、爆発もせず乗り切ったなあって感心する。+1
-0
-
348. 匿名 2017/05/15(月) 15:30:17
>>346
今は弁護士ももう昔ほどじゃないらしいからねぇ+3
-0
-
349. 匿名 2017/05/15(月) 16:47:41
>>342
それも凄いけど、子供四人下宿して大学に六年間も行かせるってのが凄いと思う
最低で1人につき学費+生活費で1000万は超えるよ
子供の大学だけで4千万円用意できる家庭ってなかなかないw+1
-0
-
350. 匿名 2017/05/15(月) 17:02:14
>>349
だからお母さん頑張って本出したり講演したり、せっせとメディアに出て稼いでるんだね。+2
-0
-
351. 匿名 2017/05/15(月) 17:28:33
>>350
なるほどー
私は単に子供が全員出て行ってしまって自分の存在意義を見出してるのかと思ってたわ+2
-0
-
352. 匿名 2017/05/15(月) 17:29:00
>>350
貯金スッカラカンで老後の資金を稼いでいらっしゃるのかもしれない+0
-0
-
353. 匿名 2017/05/15(月) 17:31:55
子育てって本当それぞれなんだよ。+2
-0
-
354. 匿名 2017/05/15(月) 17:51:53
>>346,>>348
「テストのお点数で一生の安泰が保障される」って事自体の方が実は(社会として)ヤヴァイ。
社会人になってからが本当の勝負であり、本当の勝負であるべき。
(裏を返せば)日本はだから駄目+2
-0
-
355. 匿名 2017/05/15(月) 18:07:03
>>339
息子さん、週刊誌か何かの表紙になったことあるんでしょ
嫌じゃないんじゃない+2
-0
-
356. 匿名 2017/05/15(月) 18:17:23
年収2000万だとして、子供4人子供を育てるって家計があまり想像出来ないけど
年収1000万で子供二人中学から私学に通わせるって大変だから、結構経済的にはキツそうだね。
でもこのお母さん頭が良いから、家計管理もめっちゃしっかりやってそう。
前にテレビで子供のお弁当披露してたけど、いかにも美味しく無さそうで、料理下手そうだったし、美食なんて無駄!って感じで食費なんか最低限しかお金掛けなさそう。
この人にとっては秋刀魚をより美味しく食べる大根おろし=無駄なものっていう感じがするw+1
-0
-
357. 匿名 2017/05/15(月) 18:43:38
大学に入るまで、これだけママに手取り足取りしてもらって育てられて、お子さん達はよく世間一般に言うような、指示待ちっ子には育たないんだろうか。
子供達が母の言うなりに反抗もせずに思い通りに育つなんて、頭の良いロボットとしか思えないけど、何か色々と想像のつかない子育てだわ。+1
-1
-
358. 匿名 2017/05/15(月) 22:09:05
お子さん達が決める事だと思う。世間が何と言おうと、お子さんがよかったと言えばそれが全てなんじゃないかな。育児の後悔誰だってありそう+2
-0
-
359. 匿名 2017/05/16(火) 00:16:18
>>316
かわいそうに
そういうセリフは自分が東大卒になってからいいな
みっともないよ
+1
-1
-
360. 匿名 2017/05/16(火) 00:19:09
>>323
阪大って自分たちが思っているほど、 関東地域じゃ大した知名度ないんですよ
せめて京大卒ならセリフに説得力もありますが
単なる負け惜しみだよね
+0
-2
-
361. 匿名 2017/05/16(火) 00:20:47
なんて言うか やっぱり自分や自分の子供が
到底東大に入れるレベルじゃないと
やっかみからのコメントが多いね
+1
-1
-
362. 匿名 2017/05/16(火) 00:27:20
>>360
部外者で関係ないけどあなたはどこ大学なの?
もちろん東大だよね?何学部?
やっぱり東大にメリット感じてるから、阪大みたいな一般人からしたら凄いと思う大学貶すんだよね?
貴方のように東大に行ったら、どんなメリットあるのか教えて!+2
-0
-
363. 匿名 2017/05/16(火) 02:52:34
子ども4人もいて 近所の子と遊びたいとか、公園行きたいとか言われたらどうしてたんだろ?
私は子ども3人いるんですが、家にこもってたら子ども達ストレス抱えるし、
発散もしないと可哀想で、、
4人分の家事もあるし、構ってあげられないだろうし、そういうフォローどうしてたのか疑問。
てか料理って子どもと一緒に作ったりしないの?大根おろしとか子どもできるじゃん。
まさかお手伝いさせてないのか?+0
-1
-
364. 匿名 2017/05/16(火) 19:49:32
>>249
なお四人目は女の子だ!!+0
-0
-
365. 匿名 2017/05/16(火) 19:50:18
>>349
下宿はもうファミリーマンションを借りてもいいレベルだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する