-
1. 匿名 2017/05/13(土) 11:03:59
頭の中で、架空の相手と会話するクセがあります。
小さい頃からのもので、つい無意識にやってしまい、気づけば脳内の相手としばらく会話してたことが多々あります。
最近、自分のこのクセはちょっとやばいんじゃないか…て思うようになりました。
脳内会話をしてしまう人はいますか?+428
-9
-
2. 匿名 2017/05/13(土) 11:04:40
あるある。出典:auctions.c.yimg.jp
+327
-9
-
3. 匿名 2017/05/13(土) 11:04:41
架空じゃなく、自分自身が2人いて会話してる感じ+417
-9
-
4. 匿名 2017/05/13(土) 11:05:07
うわ!私だけかと思ってた。
わたしは幼少期からトイレに架空の人物が住んでる(笑)名前もついてる。+265
-10
-
5. 匿名 2017/05/13(土) 11:05:10
大人になっても常々+257
-6
-
6. 匿名 2017/05/13(土) 11:05:31
したことないけど、どんな感じで会話するのか気になる。+145
-3
-
7. 匿名 2017/05/13(土) 11:05:48
同じです。
無意識にやってる。ぼっーとしたい時でも無意識にやってるから疲れるんだよね。+240
-5
-
8. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:02
同じ声のトーンなの?+24
-2
-
9. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:14
架空の相手はないなぁ
街頭インタビューきたらとかタレントと会話出来たらって妄想はある+141
-3
-
10. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:21
えっ?
それって統合失調じゃ?+18
-60
-
11. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:32
マサルさん思い出した+12
-2
-
12. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:43
お風呂タイムの時毎回やってるよ。
イケメンが私を取り合うシチュエーションで全く飽きない。+205
-10
-
13. 匿名 2017/05/13(土) 11:07:13
いるいる。
1ヶ月ペースで住人が入れ替わる。
でも今の人は長い。なんと一年の付き合い。+68
-8
-
14. 匿名 2017/05/13(土) 11:07:20
精神疾患患いそうね。+56
-27
-
15. 匿名 2017/05/13(土) 11:07:23
まだ神様とは会話してないです。
セーフなのかな?
+10
-9
-
16. 匿名 2017/05/13(土) 11:07:47
私も。
しかも声に出してしまう+187
-6
-
17. 匿名 2017/05/13(土) 11:08:03
どきどき一人でにや~ってしてる方?+65
-3
-
18. 匿名 2017/05/13(土) 11:08:07
ちょっとこのトピヤバい+97
-17
-
19. 匿名 2017/05/13(土) 11:08:09
ああーうちの母がお風呂の中で一人で笑ってたけど
こういう事だったのか+107
-0
-
20. 匿名 2017/05/13(土) 11:08:54
どんな感じか気になる。
自分から話し掛けるの?
脳内の人物から話し掛けられるの?+68
-1
-
21. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:07
物心ついた時からです。
メッチャ話してます。
性別も年齢もバラバラ。
休みの日なんて、飲み物片手にずっと話してて
数時間経過してるなんてザラ。
自分、危ない人括りなのかな?
でも、子供の頃からだから自分では日常の一環。+184
-10
-
22. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:15
好きな人とこんな会話できたらなって妄想してる
そして1人でニヤニヤしてる
こらは普通?+189
-0
-
23. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:27
統合失調病の人がそんな症状だよね+41
-18
-
24. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:28
え、なに病気の可能性もあるの?+114
-0
-
25. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:48
脳内会話かどうか分からないけど、例えば翌日に会う予定の人との会話をいろいろ想定して脳内シュミレーションすることはある+315
-4
-
26. 匿名 2017/05/13(土) 11:11:09
失恋した時とかしごとでなやんでるときとかよく慰めてくれたなー(笑)
友達とかに話すと
興味無い!とか思われるのがこわくて。。
+18
-5
-
27. 匿名 2017/05/13(土) 11:11:46
自分以外の他の人がいるってヤバいでしょ+33
-6
-
28. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:10
10代の頃香取慎吾が大好きでよく会話してた(笑)+30
-1
-
29. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:13
なんだか怖いトピ+51
-6
-
30. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:22
え、人変わるの?
私いつも一緒の人+52
-3
-
31. 匿名 2017/05/13(土) 11:13:06
時々お風呂の中で笑ってる母親にイラッとして
笑うんじゃねえー!って風呂場のドア蹴って笑いを止めさせてたけど
ごめんね、イラッとしたりして+9
-35
-
32. 匿名 2017/05/13(土) 11:13:18
こわ((((;゚Д゚)))))))+42
-9
-
33. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:17
妄想ならするけど+93
-1
-
34. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:26
よくやる!
トイレに入ったらTVのごきげんようのゲストになって小堺さんと会話してる。
なんでか気がつくと自分がTVに出演してるゲストにばっかなってる(笑)+83
-4
-
35. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:27
私は口に出しちゃう
本当に喋ってる
予想の会話 子供の頃はなかったのに+75
-4
-
36. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:39
アメリて映画も妄想癖激しい主人公だったね
世界観ひっくるめて可愛いと言われてるけど結構ヤバいよあれ、嫌いじゃないけど。+34
-2
-
37. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:42
妄想とは違うってこと?
妄想ならするけど…笑+54
-2
-
38. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:45
わたしだけじゃなかった…
毎日、今日あった事とか言えなかった事とか脳内で説明したりするのが日課です。+156
-6
-
39. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:54
人がいない時に独り言で
攻撃的な言葉じゃあなかったらセーフだよ
自分のストレスをうまく逃がしてんるんだよね
+87
-4
-
40. 匿名 2017/05/13(土) 11:15:46
このトピの中に統合失調症か多重人格の人がいるかもしれません+60
-15
-
41. 匿名 2017/05/13(土) 11:16:15
わたしもトイレに人が住んでる。
トイレ行くときただいまー!とかおはよーとか脳内で言いながらはいってる。
一人暮らしがさみしいからかな+12
-8
-
42. 匿名 2017/05/13(土) 11:16:42
家ついて行っていいですか?に出演した過程で脳内で語ってることはあるわ。+20
-2
-
43. 匿名 2017/05/13(土) 11:16:48
>>40総合失調調べたけどそんなんじゃないんだよね。+61
-5
-
44. 匿名 2017/05/13(土) 11:16:56
トピ主です。採用ありがとうございます。
私の場合、会話の相手は具体的な設定はないです。私が一方的に話しかけて、相手はたまに返答する、という会話パターンです。
統合失調症や多重人格ではないですが、これって大丈夫なのかな…と思うことがあります。+89
-4
-
45. 匿名 2017/05/13(土) 11:17:16
一人でいるときに限り、脳内だけでなく声+ジェスチャーも出てしまう。
軽く女優になった気分で(笑)+94
-3
-
46. 匿名 2017/05/13(土) 11:17:55
トイレに?!
誰かいるって考えただけで怖いんだけど+49
-1
-
47. 匿名 2017/05/13(土) 11:19:20
なんかこの人変だなって感じる人はこういう所が変わっているのか。+14
-4
-
48. 匿名 2017/05/13(土) 11:20:37
>>39
完全に人がいないところでやってね
怖いから
特に自分の親がおかしくなってる姿を目撃したら
精神的にショックだから
子供には悪影響だね+8
-15
-
49. 匿名 2017/05/13(土) 11:20:59
脳内どころか1人喋ってる時がある。
働いてる普通の主婦なんだけど、、どっかおかしいかも。+43
-2
-
50. 匿名 2017/05/13(土) 11:21:55
天使の自分と悪魔の自分がたまに喧嘩する+24
-2
-
51. 匿名 2017/05/13(土) 11:22:12
妄想と一緒?+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/13(土) 11:22:16
脳内に存在するドーパミンというホルモン(神経伝達物質)が沢山出すぎてしまって、脳神経の不調が起きているんじゃないの?+8
-1
-
53. 匿名 2017/05/13(土) 11:22:18
いやみんな怖いよ…+28
-1
-
54. 匿名 2017/05/13(土) 11:23:07
みんなどんな会話してる?
私はいい想像ばかり、自分が成功するシーンみたいな設定で大抵笑ってる。ヤバイと思いながらやめられない。+16
-1
-
55. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:04
結構いますね笑
安心した+46
-6
-
56. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:41
状況が判らない
でも常に客観視出来てるって事かなあ?+21
-0
-
57. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:43
初めて聞いたわ
ほんと色んな人がいるんだね(笑)+35
-1
-
58. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:43
>>49
統合失調症の独語(どくご)かもよ?
心配です+13
-1
-
59. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:45
脳内会話!
私もやっちゃう。
寂しいんだろうね〜+25
-0
-
60. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:03
たまにもう一人の私が頬を叩いてくる+1
-9
-
61. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:04
普通に傍から見たら異常だから…+17
-0
-
62. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:27
声だけ?
見えてはいないんだよね?+8
-1
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:32
>>54
会社に強盗が押し入ってきて、みんながタヒぬ場面で、ざまぁしてるわ+0
-5
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:33
自分に自分でインタビューのようなものを
してるときがある。
起こったことに対して、
自分が感じたこととか思ったことを
脳内で語ってる笑
そうやって、気持ちに整理をつけたり
自分の気持ちを確認したりしてる。
と思っている。+97
-2
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 11:26:07
みんな疲れてるんじゃないの?+8
-3
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 11:26:49
病気でそういう人いたけど病気とわかってても嫌悪感が凄まじかったわ
身内だと特に感情的になってしまう
他人だと変な人もいるんだね~って思えるけど+3
-4
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 11:27:07
会話というか、実在する知り合いとか友達と、この話題だったらこういう会話になるかなぁとか一人二役で話してる感じ。うまく言えないけど。
後は自分が芸能人とか著名人になったていで雑誌の取材とか情熱大陸風とか、ごっこ遊びみたいなのしてる(笑)+88
-0
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 11:27:34
会話っていうか、ケンカの妄想
イライラしたときに、過去の嫌なことが出てきて、そいつに言いたかったことを言ってる感じ+37
-0
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 11:29:29
やだ私4歳くらいからやってるよ。
一人っ子だったからかはわからないけどひとりの時間が多すぎて、結婚した今でも1人になれる空間や時間があれば即会話が始まる。
今のブームは女ドクターになってヒールで院内闊歩したりレントゲン写真見てディスカッションとかしてる。+36
-3
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 11:30:14
架空の人というよりはもう一人の自分と話す感じです、私は。
内容も話すというか、「ああ、掃除しなきゃな。後でもいいかな」にたいして「後回しにしてだらしない」とか自分にツッコむ感じかな。
子供の頃からの癖だし、声に出す訳じゃないから迷惑はかからないと思う(笑)+63
-2
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 11:30:38
妄想は妄想。
脳内会話とは別物だと私は思ってるよ。
妄想だと、あーなったら良いな とか、幸せな事を考えて結末までもっていけるけど、脳内会話は違う。上手く説明できないけど。+12
-0
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 11:31:34
してるというか、脳内の自分じゃない二人が会話してるっぽい。私の代わりに違う人が返事してるような。
でもなにがしかの会話が脳内になければものを考えたりできなくないの?
よく映画やドラマでも「●●は××だろうか?いやそうではないな」とかいう独り言のセリフあるじゃん。あれは会話とちがうん?+3
-2
-
73. 匿名 2017/05/13(土) 11:31:40
独り言は多いほうだけど、架空の相手とかは良くわからないな+17
-0
-
74. 匿名 2017/05/13(土) 11:31:43
したことない、そういうのってもう1人の自分とかじゃなく 別なキャラクターなの?きになる+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 11:32:06
私「起きたくない」
A「今日は絶対に仕事行かないとダメだよ」
B「昨日は、寝るのが遅かったから寝て良いじゃん風邪ひいたって休んじゃえば?」
これは頭の中の天使と悪魔じゃんね?
脳内会議って…何? 怖い。。+19
-3
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 11:32:22
妄想もするけど、妄想とは違うかな、自分は。
脳内会話は具体的な設定やシチュエーションはなくて、会話メイン。
その他はぼんやり霞んでる。+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 11:33:03
亡くなったペットがまだ住んでる。
一人暮らしのいえに。
ただいまー!今日こんなことがあってめっちゃイラッとしたよーとか
そこにペットがいるように話す。
もちろんえさとかまではあげないよ(笑)+25
-2
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 11:34:00
鏡見てニヤニヤしてたりね
一人だけの空間にいる時は本当に周りの事が目に映ってないのがわかる+4
-0
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 11:35:13
>>75
脳内会話ね+10
-0
-
80. 匿名 2017/05/13(土) 11:35:49
今は会えない片想いしてた人や気になる人や好きな芸能人に自分の生い立ち語ってる。悩み相談して泣いたりとかバカな話しして楽しく笑ったりとか。
あと最低な人間にお説教したり怒ったりとかする。
実際は言えないけど言いたいことを頭の中で言ってる。
相手のリアクションに構えなくていいからついね。
私も主さんタイプ、相手は聞き役。
たまに告白されるバージョンやるけど笑
+12
-0
-
81. 匿名 2017/05/13(土) 11:38:00
私はそれができるようになりたい…
もう1人の自分が俯瞰で物事を見てくれて、冷静なツッコミ役をしてくれると周りが見えて落ち着くらしいんですよ+13
-0
-
82. 匿名 2017/05/13(土) 11:38:12
あります。
恥ずかし過ぎて周りの人には言ってないけど。
だんだん眠くなって来て、脳内会議が変な方向に行ってて自分でセルフ突っ込みしてます。
そしてやっぱり口から出てる…小さい頃からだけど、何か病名的なものが付くのかなぁ?+9
-0
-
83. 匿名 2017/05/13(土) 11:38:13
>>61
人のいるところでところかまわずやってるわけじゃないから。
みんな理性は働いてるはず(笑)
+36
-0
-
84. 匿名 2017/05/13(土) 11:38:16
私、友達いないんだけどランチとかで楽しそうに会話してる。
突っ込みとかバンバンして(笑)+9
-0
-
85. 匿名 2017/05/13(土) 11:39:40
脳内会話にも色んなパターンあるんだね。
共感と、やばいってコメントが混ざってて、脳内会話はいいのか悪いのか…+18
-0
-
86. 匿名 2017/05/13(土) 11:39:54
私もやっちゃってて
誰にも言えない悩みの一つだったんですが、、、
実のところ、ほとんどの人がやってるのかな?
おならくらい、ふつうのことなのかな?+31
-3
-
87. 匿名 2017/05/13(土) 11:40:15
子供に、「ママ、誰と喋ってるの?」と聞かれてしまったことがある。+17
-1
-
88. 匿名 2017/05/13(土) 11:40:23
イマジナリーフレンドかな?+13
-0
-
89. 匿名 2017/05/13(土) 11:40:56
私の場合は声には出ないんだけど、口パクです(笑)+8
-0
-
90. 匿名 2017/05/13(土) 11:41:02
一人遊びばかりして子供の事ガン無視ってならないようにね
子供は私の事見てないなって感じてるよ+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/13(土) 11:42:10
ぬいぐるみと会話してる私も同類ですか?+6
-0
-
92. 匿名 2017/05/13(土) 11:44:19
もう完全に妄想しちゃってる。
でも、それが本当じゃないってわかってるから、空想の範囲なのかなー?
これは病気なのかなー?+7
-0
-
93. 匿名 2017/05/13(土) 11:44:38
>エルマーの冒険の翻訳者さんの「実在しない生き物が子どもの心に椅子を作り、それらが去った後に実在する大切な人を座らせることができる」
居るってことは、「必要な存在」なんだと思いますよ+13
-0
-
94. 匿名 2017/05/13(土) 11:45:20
腹立ってて、むかついたやつを
どうやって論破してやろうか
ずーっと脳内会話で想像してる
毎朝のトイレ掃除中のときや
シュレッダーにかけているときが
とくに会話してしまう+34
-0
-
95. 匿名 2017/05/13(土) 11:46:08
みんな正常だよ(^-^)+18
-4
-
96. 匿名 2017/05/13(土) 11:47:20
正常だと思ってるのは自分だけだよ+5
-7
-
97. 匿名 2017/05/13(土) 11:47:34
他人が出てくるの面白そう
自分自身の対話だとネガティブ同士でマイナスに行ってしまう!
きっと無意識に脳内の記憶や気持ちの整理をしているんだろうね+6
-1
-
98. 匿名 2017/05/13(土) 11:48:55
会話する妄想ってことでしょ?
私は実際に声が聞こえる訳じゃない。
声は出ないけどリアクションで体が動く!
何回か人前でやっちゃって、ヤベ変な人だと思われちゃうって途中でやめた笑
退屈なときとかストレス溜まってるときとか寂しいときとか、やらなきゃいけない事を後回しにしてるときに脳内会話しがち。
楽しく話したいけど友達いないから妄想で会話してる。脳内会話で話を聞いてくれるのはもれなくイケメン。
+4
-1
-
99. 匿名 2017/05/13(土) 11:52:24
頭大丈夫?
ねえ、なんでまともになってくれないの?
普通にしててよ+1
-13
-
100. 匿名 2017/05/13(土) 11:53:19
>>97
脳内会話した後に分析すると、自分の深層心理がわかるよね。+10
-0
-
101. 匿名 2017/05/13(土) 11:53:44
自分大好きで他人に興味ないんだろうな+0
-0
-
102. 匿名 2017/05/13(土) 11:54:01
>>99
もう少し知識を付けるといいかもね+5
-0
-
103. 匿名 2017/05/13(土) 11:54:24
会話はしないな。
自分自身か、別の自分か分からないけど
ひとりでしゃべりっぱなしの人がいる。
眠れない時はそいつを黙らせると頭の中がシーンとなる。+3
-1
-
104. 匿名 2017/05/13(土) 11:55:12
かまってちゃんなんでしょ?
構ってもらいたいからそんなふうにブツブツ言ったり
一人で笑ったりしてるんでしょ?+0
-21
-
105. 匿名 2017/05/13(土) 12:00:03
つ~か
2って画像つきで早いね。+1
-0
-
106. 匿名 2017/05/13(土) 12:06:31
そんな大げさはことじゃなく
独り言の進化したバージョンじゃないの?よくわかんないけど
私は嫌な事あった日とか、一人暮しだからよく声に出して喋ってるよ
「あーーーもううんざりあのお局やめねーかな~!
なに!?やめねぇってか!くぅーータヒね!なんてなー!」とか
そんなもんでも・・ないのか!?+25
-1
-
107. 匿名 2017/05/13(土) 12:06:48
ドラマでもそういうシーンあるから普通だと思ってた
ドラマでは心の声聞こえるけどあんな感じでしょ+23
-1
-
108. 匿名 2017/05/13(土) 12:08:17
考えを整理するパターンと、架空の設定パターンがある+22
-0
-
109. 匿名 2017/05/13(土) 12:13:35
する(笑)
悩みとか基本人に話せないタイプだから脳内で架空人物造り上げて話してる…でもこれって結局自分との対話だから的外れな返答されてもやっとする事もないし、何なら自分にとって都合の良い言葉だけ返してくれるから人に話すより全然スッキリできる。悩みの解決にはならないけど、解決したい訳じゃないしね。+30
-0
-
110. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:29
恋愛や人間関係に悩んだときは自分自身に相談してアドバイスもらったり励ましてもらったりしてる。
だって誰よりも私のことをわかってるし笑
ダメなことした時も自分自身に叱られる。
私ダメだなー、とかじゃなく
あんたのそういうとこがダメなんだよ!
って感じで。
+8
-0
-
111. 匿名 2017/05/13(土) 12:16:57
妄想とシュミレーションとは違うの?
妄想=好きな人と脳内恋愛とか、あの時こうしてればと考える
シュミレーション=仕事とかでこんな風に説明して・・・こういう聞き方をした方がいいかな?と考える+9
-0
-
112. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:51
相談相手は自分。
自分の欲しい言葉をかけてくれるから。+14
-0
-
113. 匿名 2017/05/13(土) 12:19:34
姫ちゃんのリボンが好きでぽこたがほしくて
ぽこたがいるように話してたのがずっとつづいてるかんじ+7
-0
-
114. 匿名 2017/05/13(土) 12:20:24
つい最近の逃げ恥でガッキーがやってた
脳内上陸大陸みたいなかんじ?+12
-0
-
115. 匿名 2017/05/13(土) 12:22:44
想像力が豊かなんだよね
脳は現実と想像の区別がつかないらしい
それを利用して成功体験積んだりストレス軽減に役立てたりしたら良いみたいよ
レモンをイメージしたら自然によだれが分泌されるような体の仕組みらしいです+18
-0
-
116. 匿名 2017/05/13(土) 12:25:57
してますよー。
こうなったらいいのになーっていう妄想が
セリフ付きで映像付きで頭に浮かんでくる。
+8
-0
-
117. 匿名 2017/05/13(土) 12:29:20
アンネの日記に出てくる架空の友達キティだっけ?
思春期の頃はあったな。
自分の中のネガティブとポジティブと理性に名前付けて、暇なときパソコン上で会話させたりしてた。
今は趣味で小説書いてる時、頭のなかで登場人物に会話させることはあるけど、自分との対話みたいのはなくなったな。+3
-0
-
118. 匿名 2017/05/13(土) 12:34:12
もう一人の自分と会話してる+9
-0
-
119. 匿名 2017/05/13(土) 12:36:58
ストレスマネジメントの一環で
嫌なことや失敗したことを何度思い出してもそれに対して耐性がつくことはない
楽しい妄想、上手くいくイメージをすることでストレスを軽減してます
脳はそれが実体験では無いとわかっていてもちゃんと刺激を受けているそうです
気分が悪くなるトピに近づかない、苦しい時は気分を変えてたぬき探しを!って感じですよね+14
-0
-
120. 匿名 2017/05/13(土) 12:37:38
結構楽しいです。+8
-0
-
121. 匿名 2017/05/13(土) 12:45:35
結婚願望が強かった頃
理想の旦那さんと結婚して娘が3歳くらいの妄想よくしてた。
娘の名前までつけて(笑)
ひとりぐらしのごはんたべるときとかに
もう!こぼしてるよ!とか
旦那に食後コーヒーのむ?とか(笑)
バカだったなー
だから檀れいの金麦のCMも脳内会話に見えて仕方ない+18
-0
-
122. 匿名 2017/05/13(土) 12:48:54
想像力?自問自答かな
+5
-0
-
123. 匿名 2017/05/13(土) 12:54:02
そんな病気疑われるようなことだったなんてここ読んでビックリだ+24
-1
-
124. 匿名 2017/05/13(土) 13:00:03
子供の頃やってて気づくとやらなくなってた。
あれは厨二病の類いかなんかだと思ってたんだけど、、、。
マジであるものだったんだね。+4
-0
-
125. 匿名 2017/05/13(土) 13:30:00
昔あったなー
その癖が少し残っていて何かあると優しい冷静な自分が話しかけてきて(羽ついた天使設定)
客観視出来たりして凄い便利。
昔は声に出してジェスチャー入りで一通り終わると自己嫌悪してたけど、
自己肯定が異様に低くてあれで自分を保っていたんじゃないかと思う。+4
-0
-
126. 匿名 2017/05/13(土) 13:35:20
空想脳内会話はけっこう疲れるよ。
年取ると設定も凝るからちゃんと覚えておかないと辻褄が合わない。+5
-0
-
127. 匿名 2017/05/13(土) 13:36:05
なんか、羨ましい。起きていても、夢を見てる感じ??でも、夢は勝手に進行するから、やっぱり違うのか???不思議…。+6
-2
-
128. 匿名 2017/05/13(土) 13:37:52
私も小さい頃からの癖でやってしまいます。子供の時は遊びだったけど、大人になってからはストレス溜まるとやってること多いかも。架空の相手と会話して考えまとめてる感じかな。
たまに仕事の暇な時に暇つぶしになってるけど。+15
-1
-
129. 匿名 2017/05/13(土) 13:39:15
この間、会った友達にすごくストレス与えられたから、そのことを別の友達に愚痴ってる設定で一人で声出して喋ってる。病気ですかね?それが相当なストレスだったもので。+25
-0
-
130. 匿名 2017/05/13(土) 13:40:12
これ今超悩んでて、
私の場合、一瞬記憶が飛ぶ。
で、主に妹に「今記憶飛んでたでしょ?口がパクパクしてたよ。何考えてたの?」って
よく突っ込まれる。
たまに、脳内会話してて悲しくなって本当に泣いている時とか、
怒り狂って一人でスケッチブックに気付いたら殴り書きしてるとか
そんなこともあった。なんだかんだ10年くらい経つ。
友達の前では出てないのか、あんまりツッコまれない。
何科に診て貰ったらいいのか分からない。+4
-1
-
131. 匿名 2017/05/13(土) 13:45:41
相槌もしてないのに、ずっと話し続ける人いるよね。私は、異性の心の声が聴こえるけど
ずっと喋る人は怖い。+2
-2
-
132. 匿名 2017/05/13(土) 13:51:03
私の場合実際に統合失調症と診断されてるんだけど
陽性症状の時期に頭の人と会話してた
というか、一方的に声が聞こえてきてそれに抗う感じで会話してた
ほとんどが罵倒するものだったから
今はないよ
それとは別に今でも頭の中で会話する事はある
でもこれは会話の相手も自分の設定した誰か、と認識出来ているし空想の範疇だと思う
だからここに書いてる人達は病気とかじゃないと思うなー
統合失調症のそれは頭の中相手が何者か知れない恐怖があったから、自分でやってる事だ、という認識があるなら大丈夫だと思う+20
-0
-
133. 匿名 2017/05/13(土) 13:57:51
>>25
>>67
たぶん一緒!
私も(特に)イライラしたことがあった時に、仲良い友達に会った時にこう話そう!ああ話そう!っていうのを声に出しながらシュミレーションしてる感じ。
でもそうしてる間にイライラが少し治ってくる...。
気づいた時にはこうだったけど、これっておかしいのかな?+9
-0
-
134. 匿名 2017/05/13(土) 14:29:34
>>130
心療内科かな?+3
-0
-
135. 匿名 2017/05/13(土) 14:30:09
病気だよね+1
-1
-
136. 匿名 2017/05/13(土) 14:46:27
子どものころはやってたけど、今はやらない
架空の人物の設定つくって、一緒に出掛けたことにして脳内会話みたいな遊びは中学生くらいまでやっていた
大人になってからは人物の設定だけ作って空想はするけど彼らと会話はしなく(というより出来なく)なった+4
-0
-
137. 匿名 2017/05/13(土) 14:49:18
そういえばちっちゃいとき、ぬいぐるみと会話してたな。そんな感じ?+9
-0
-
138. 匿名 2017/05/13(土) 14:49:43
トイレと風呂は劇場タイムだよ
架空の人物はいないけど、実在する人に悩み相談したり怒りをぶちまけたり愚痴ったり
気がつくとジェスチャー付きで、だいたいオチがないと気が済まないので
最後にうまく会話を締められると満足して終わる
だいたいリアルでは言えないことばかりだね、ストレス発散してるのかも+17
-0
-
139. 匿名 2017/05/13(土) 14:58:02
脳内インタビュアーが「その時どう思いました?」→ 私「まぁ、~~ですかね、アハハ」の流れで言うと、
脳内インタビュアーの台詞は脳内で思って言葉にせず、実際の言葉で「まぁ、~~ですかね、アハハ」って喋る感じ。
だから独り言で「いやぁ、そんな事ないですよ。」「そうですかね~。でもね、~~でもあるんですよ。」みたいに
完全にインタビューを受けた側という設定で一人でベラベラ話している時がある。
家族が帰ってくると勿論やらないけど、トイレとかお風呂ではたまに静かにやる時がある。
統失と思って悩んだこともあるけど、皆の前ではやらないという理性はある。
+20
-0
-
140. 匿名 2017/05/13(土) 15:00:27
脳内の姑に向かって堂々と言い返してる。
多分そのうち本当に言ってしまうと思う。+9
-0
-
141. 匿名 2017/05/13(土) 15:15:48
ありますあります!
①今日会話した人との会話シーンを思い出してるうちに続きを話している。
②普通に妄想する
小さい頃は1人で二役のままごと遊びをしてブツブツしゃべってたみたいなので生まれつきそういった傾向がある人間だと思います。
テレビを見ての独り言やリアクションも多い方だと思います。
個性です!
+16
-0
-
142. 匿名 2017/05/13(土) 15:19:55
イライラしてる時自分の部屋のドアのところとかに友達がいてその子が喧嘩ふっかけてくる設定でそこみながら心の中で怒鳴ることはある‥
ストレス発散ですね
+3
-0
-
143. 匿名 2017/05/13(土) 15:21:37
家にいる時より、外でよくある。
自分を落ち着かせるためにやってしまうのかな。+3
-0
-
144. 匿名 2017/05/13(土) 15:24:00
>>141ですが、時々その会話で自分のパートを声に出して笑ったりしゃべってることもあるみたいなので端から見たら1人で気持ち悪い人です!+6
-0
-
145. 匿名 2017/05/13(土) 15:27:06
黙々と現実に向き合ってるのが辛くなるので空想してる。ストレス発散なのか。+3
-0
-
146. 匿名 2017/05/13(土) 15:47:29
子供の時からずーっとやってたから、ここを見て自分はおかしいのかと不安になってきた…。+8
-0
-
147. 匿名 2017/05/13(土) 15:48:30
最近はお局の首つかんで言いたいことあるんだったら直接どうぞ!どうぞ!の妄想がとまらない
マジでそのうち言いそう
でもせっかくの妄想だから、うまいこと段取りして自分に有利になるよう仕向けないとねっ♪+5
-0
-
148. 匿名 2017/05/13(土) 15:54:26
>>146
私は今まで自分が変人だと思ってたからここ見て逆に安心したよ(o^―^o)
ガルちゃん内にこんなにいるなら世の中にはもっといるってこと。
+9
-0
-
149. 匿名 2017/05/13(土) 15:57:03
>>88
これでしょ?+0
-1
-
150. 匿名 2017/05/13(土) 16:00:22
考え事に会話が入ってたりするかも!
例えば週末実家に行く予定があったら、親との会話とか想像したりする。
しかも仕事の作業中とか一人で何かしながらが多いかも!
これって病気なの?+3
-0
-
151. 匿名 2017/05/13(土) 16:16:45
脳内会話は統合失調症の症状とはまったく違うと思いますよ。
幻覚や幻聴とは違って、現実ではないって自覚ありますし、自分に対して攻撃的ではないです。+20
-1
-
152. 匿名 2017/05/13(土) 16:17:14
実在の人を頭に思い浮かべて会話することはある。何か面白いことを思いついた時「あっ、あの人に話そう」と思って。+21
-0
-
153. 匿名 2017/05/13(土) 16:19:28
笑っていいとも!が終了してしまう前までは、しょっちゅう脳内でタモさんと喋ってたよ
さすがに終わったんで最近はなくなった+6
-0
-
154. 匿名 2017/05/13(土) 16:29:35
>>25するする!めっちゃする!私おかしいのかと思ってたけど同じような人が結構いて安心した!わら+7
-0
-
155. 匿名 2017/05/13(土) 16:38:11
これって、なんていう症状?なんですかねぇ??ストレス解離みたいなもんかな??
私は、現実にいる友達と、架空でおしゃべりしてる!!小学生のころは、芸能人だったのが、段々とリアルな人たちに変わっていきました!これをするきっかけを今でも良く覚えています!小六の、時かな??架空で芸能人と、話す遊びをしていたら、すっごい夢中になっちゃって!今も治りません!+5
-0
-
156. 匿名 2017/05/13(土) 17:01:42
ほんとに最近すごく嫌なことがあって脳内にいるしっかり者の自分のようなのと会話してたな
話してたら楽になったから良かった+8
-0
-
157. 匿名 2017/05/13(土) 18:38:21
よくドラマとかで自分の中の天使と悪魔が会話してるシーンあるよね。+10
-0
-
158. 匿名 2017/05/13(土) 19:39:59
子供の頃からそうだった。最近症状が治まっているけど解離性障害。+4
-1
-
159. 匿名 2017/05/13(土) 19:49:38
私もそうだから調べてみたら子供のうちは大半の子が脳内会話するみたいよ?
で誰もいないのに誰かと話してるかのように一人で話してたり誰もいないとこを見て手を振ってたりするのを親が見て幽霊でもいるんじゃないかと思って怖がるらしい
成長すると脳内友達は消えるんだけど私たちみたいに消えない場合もあってその場合は脳内友達が脳内彼氏に変わったりするらしい+3
-0
-
160. 匿名 2017/05/13(土) 19:59:18
基本は相談相手で
励ましてくれて、話を聞いてくれて、
時には一緒に泣いてくれる人。
だけど、疲れたり失敗すると
攻撃的な人物が出てきて、
なかなかの罵詈雑言を浴びせられた上に
追い詰められるので、すごく苦しいです。
攻撃的な人物はなかなかの音量で
声もこわい人です。
通常の相談相手は普通のテンションで
むしろ優しい人なのに。
これは何なのでしょう?
詳しい人いますか?+4
-2
-
161. 匿名 2017/05/13(土) 20:10:02
理想の自分になって理想の恋人と一緒に全く別の人生を送っていて
毎日会話しています。+6
-0
-
162. 匿名 2017/05/13(土) 20:18:55
私脳内で手を繋いでると実際に自分自身の手も手を繋いでる形になってる+2
-0
-
163. 匿名 2017/05/13(土) 20:31:40
>>160
確かなことは言えないけど私個人の意見なんだけど>>160さん小さい時にトラウマになるようなことなかった?
何か失敗した時に親に罵詈雑言浴びせられたり追い詰められた経験
それがトラウマとなって失敗した(そのことによって精神的ストレスが限界に達した)時に脳内で追い詰められるようなことを言う人物が現れるんじゃないのかと+5
-0
-
164. 匿名 2017/05/13(土) 20:41:25
自分で言った言葉にツボってそれが頭から離れず
思い出してはぷっとなり、ちょ、キモいよ私。
と脳内会話したことがある。外でこれやったら
間違いなくアレの人だ。+6
-0
-
165. 匿名 2017/05/13(土) 20:52:58
小学生の頃から脳内で会話しています。別の仕事をしている自分がそこの職場の人と話しをしているというのを毎日しています・・・(笑)声には出したりしないんだけど、結構楽しくてやめられない。+2
-0
-
166. 匿名 2017/05/13(土) 21:08:53
今は人がいない時にしか話はしないけど子供の頃は場所を問わずやってたから親に不思議がられてた
誰もいないのに手ぇ振ってたり
ジュース二人分持って
「○○ちゃん(脳内友達)も飲む?」
ってやってたから+2
-0
-
167. 匿名 2017/05/13(土) 21:16:18
>>163さん。160です。
確かに親の言動に苦しめられてきました。
思い返せば、そのことを誰にも相談できなかった
ら、いつのまにか脳内の人物が出てきた?感じはします。
失敗すれば親と同じ恐怖のテンションで
脳内人物も怒ってくるので、
やはり、子供の頃がトラウマなのかな?
どうすれば恐怖の人物が出てこなくなるのか
分からないけど、調べてみようかな。
教えてくれてありがとう。。
+6
-0
-
168. 匿名 2017/05/13(土) 21:30:10
夢の中でこれやってるなあ
登場人物が見知らぬ人で寝言でフルネーム呼んだり寝言で会話してたりする。
で、起きた時に〇〇って誰って聞かれても全く身に覚えのない名前…。
これもストレスなのかな?+1
-0
-
169. 匿名 2017/05/13(土) 21:59:01
ママ友と脳内会話してしまう。
リアルでは口下手で、おしゃべりへたくそなのに
脳内ではまあじょう舌じょう舌w
ママ友の部分はママ友の声でごく自然な世間話が
脳内で繰り広げられる。
はずかし~+9
-0
-
170. 匿名 2017/05/13(土) 22:36:38
私も脳内会話よくします!
脳内会話をしてしまう方に質問なのですが、子供の頃にあまり親に話を聞いてもらえなかったということはないですか?
私は自分の話を聞いてもらいたいという欲求を満たしたくて、脳内会話をしているような気がして、、+14
-0
-
171. 匿名 2017/05/13(土) 22:41:07
逃げ恥のみくりみたいな妄想で脳内会話することあるw+4
-0
-
172. 匿名 2017/05/13(土) 22:43:34
私も小さい頃からやってる!
一人っ子だったから、何役かでままごとしたりや着せ替え人形で会話したなー
大人になってからこれは一人っ子特有の妄想癖だと思ってたw+3
-0
-
173. 匿名 2017/05/13(土) 23:03:12 ID:f94gt57dg9
テレビ番組で質問されてそれ答えるやつよく一人でしてる+6
-0
-
174. 匿名 2017/05/14(日) 00:06:26
私の場合、相手は妹とか仲良い実在の友人など
一人の時に今ここにあの人(自分でチョイス)が居たらこんなふうに会話してるなーっていうのを脳内でやってる
複数でワイワイの場所もあるw
基本ネガティブな会話じゃないので楽しいしこのままでいいかなと
人前ではやりません+4
-0
-
175. 匿名 2017/05/14(日) 00:15:27
内在性解離の可能性がある方が
いるかもしれません。
+3
-1
-
176. 匿名 2017/05/14(日) 00:17:58
内在性解離とは カテゴリ[解離について]
心が折れそうな衝撃的な体験やストレスを感じると,そのつど,無意識のうちに「もうひとりの自分」をつくり出す人がいるのではないか。私はそう推論しました。解離した「もうひとりの自分」に,つらいことや悲しいことを背負ってもらい,自分はそこから逃避するのです。
こうして,いわば「内なる別人格」を潜在意識の中に何人でもつくり出してしまう。つらいことに耐える自分,悲しみを請け負う自分,がんばる自分,いい子でいる自分,怒りを背負った自分......。それが「内在性解離」です。
―『症例X』(小栗康平著) より引用
小栗は,上記のように「内在性解離」を説明しています。「内在性解離」は,トップページで説明した「潜在意識下人格」,あるいは「壺に閉じ込められた 辛い記憶・感覚・感情のかたまり」とほぼ同じものを表した概念です。
「内在性解離」は,アメリカ精神医学会の診断基準であるDSM-IV-TR,DSM-5では,それぞれ,解離性障害カテゴリの中の,以下の診断にあてはまる場合が一般的です。+2
-0
-
177. 匿名 2017/05/14(日) 00:26:14
頭の中で、声が聞こえると言うのは統合失調症の症状かと思っていました
私自身は、声が聞こえると言うのはないのですが
妄想とは違うのかな
実在しない人物が話しかけられるって
心療内科に行くと多分、統合失調症の診断を受けてしまいそうな人が
でも、生活に支障が出てないなら、妄想ではないかな
親族に居たので+1
-0
-
178. 匿名 2017/05/14(日) 00:28:05
脳内会話かは分からんけど、職場で人と話す時に一度脳内で自分が話して
面白おかしく組み立てて、はじめて職場の人に話すかな
突発的に話を振ることがまずない、と言うか出来ない+6
-0
-
179. 匿名 2017/05/14(日) 00:42:56
たまにですが、突然私の脳内に誰かが言葉をかけてきます。
私じゃ思い付かないようなアドバイスしてきたり、労ってくれたり、雑談してきたり(・・;)
みんなそうゆうもう1人の自分の声ないですか?+0
-3
-
180. 匿名 2017/05/14(日) 00:52:41
声に出して独り言を話してる。
職場のロッカーで他の人に「いつも1人で話してるよね、何言ってるの?」って言われて初めて自覚した。+5
-0
-
181. 匿名 2017/05/14(日) 00:54:52
>>11
それマサル会議!!オンディ!!
+0
-0
-
182. 匿名 2017/05/14(日) 00:56:06
昔から、自宅で1人になると、理想の自分をつくって、
その人になりきって様々なシチュエーションをイメージして会話したり、
過去の出来事を書き換えて別の結果を作り出す会話をしたりしてる
自分でも精神崩壊してると客観視もするから、まだ病院は行かなくても大丈夫だと判断してる
+6
-1
-
183. 匿名 2017/05/14(日) 01:00:52
なんと言うか…例えば脳内の天使と悪魔って言えばわかるかな脳内に人が語りかけてくる
例えば…
悪「これ買っちゃいな!」
天「いやいや!お金の無駄遣いだよ!やめな!君はどう思う?」
自「欲しいけど予算ないからやめとくわ」って会話する
+6
-2
-
184. 匿名 2017/05/14(日) 01:02:39
私も1人で会話する!
家なら声も出す!(笑)
唐突に始まって唐突に終わります
+8
-0
-
185. 匿名 2017/05/14(日) 01:18:56
ヤバいトピを開いてしまった+8
-1
-
186. 匿名 2017/05/14(日) 01:19:27
脳内会話に夢中になり過ぎて、家族がいるのを忘れて大声でうっかり、叫んでしまった時、
恥ずかしさに襲われながら、言い訳を考えるのに必死です
+8
-1
-
187. 匿名 2017/05/14(日) 01:31:46
自分の中にもう1人自分がいて心の中でよく話すよ
それはだめでしょーとか言ってくる
たまに話し合いになる+3
-0
-
188. 匿名 2017/05/14(日) 02:09:19
天使が3人くらい、遊びに来てて、よく脳内にテレパシーで語りかけてきます
天使達は、流行りのギャグを言ったり、ツッコミもしたり、食べたい物のリクエストまでしてくる
外出先で、家の調子で声を出してしまい、不審者扱い
私、かなり危ない人だと思うけど、天使が可愛過ぎてテレパシー拒否できない
+3
-3
-
189. 匿名 2017/05/14(日) 04:07:20
私の場合は目の前に友人や同僚等がいると仮定しての対話
その大半が喧嘩や弁解や愚痴だったりとネガティブ寄り
一人暮らしだから声やジェスチャー付
気が付くと数時間経っていて声が枯れて喉が痛むことも多々
自分なりのストレス発散になって来たのだろうけど
このままだとヤバい気もする・・・+5
-0
-
190. 匿名 2017/05/14(日) 04:13:37
友達に言われた言葉を思い出して本当無理だーと声に出したり、次あったらこう言おうとか、想像でこんなシチュエーションだったらなんて話そうかなとか考えてる時に相手を脳内で想像してたまに声に出しちゃう事はあります。笑 ちゃんと想像とわかっているし、独り言言っちゃったと気付きます。あと恥ずかしかった事思い出すと言い訳とか言いたくなります!+8
-0
-
191. 匿名 2017/05/14(日) 11:05:31
>>190
まさしくその通りだわ!
同じ人がいてよかった!+4
-0
-
192. 匿名 2017/05/14(日) 11:34:54
脳内会話
自分で創造・想像してるって自覚があるのは大丈夫
勝手に人が出てきて話しかけられたりコントロール効かないのは病気の可能性あり
でいいのかな?+5
-0
-
193. 匿名 2017/05/14(日) 12:37:30
➖付いてるのは、病院に行った方が良いってこと?+3
-0
-
194. 匿名 2017/05/14(日) 13:25:01
脳内会話してる自覚なかったんだけど、なぜか最近「そういえば自分頭の中で誰かに話しかけてるなー」てふと気づいた。
思考を整理するためと、寂しさからやってしまうのかなと思う。+2
-0
-
195. 匿名 2017/05/14(日) 13:38:26
>>172
私も小さい頃から1人ままごと遊びしていました。
一人っ子ではなく3人兄弟の末っ子だけど上の2人とは歳が4,5歳離れていて
遊んでもらえなかったから、一人っ子と共通する環境だったかも!
+3
-0
-
196. 匿名 2017/05/14(日) 14:45:14
だめだよおかしいよと言われたところでこの子なしではもう無理です…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する