-
1. 匿名 2017/05/12(金) 23:08:12
エレクトーンについて語りましょう( ¨̮ )♥
好きな曲とか好きなプレイヤーさんについてなどなど・・・
私はプレイヤーの中では安藤禎央さんが好きです+41
-2
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 23:08:53
エレクト❤️+6
-13
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 23:09:26
鍵盤が3段のエレクトーン欲しかったー!+22
-3
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 23:09:40
エクレア❤️+7
-18
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 23:10:08
ピアノもエレクトーンも両方習ってたけど歌謡曲とか弾いてワクワク楽しかったのはエレクトーンだったな〜。+57
-0
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 23:12:53
当時叩き込まれたコードが役立つ時がある。+66
-1
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 23:13:13
一時期かなり流行ってたね+15
-2
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 23:13:48
3~17歳まで習ってました!ELがステージアに移行し出した頃に離れました。当時周りはピアノを習ってる子ばかりでエレクトーンは私1人であまり友達と気持ちを分かち合えずに居たなあ(笑)+104
-1
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 23:14:21
私はピアノしてたけど、エレクトーンって両手で鍵盤を弾き、足でペダルの鍵盤を操作して、すごい器用だと思った。
やっぱり慣れなんですよね?+112
-3
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 23:14:57
昔エレクトーン習ってたけど、自宅にピアノしかなかったからピアノで練習してた。
当時は自分が何をやってるのかよく分からなくて全く身につかなかった。+18
-0
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 23:16:01
>>9
慣れですねー。
両手の他に、曲によって両足使ったり、右膝使ったりもしてました。+66
-0
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 23:19:10
小1の頃TVで観たエレクトーンがとてもカッコよく見えて母に頼みエレクトーン教室に通わせてもらいました。
ト音記号がなかなか描けなくて泣いて半年で辞めました。+3
-10
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 23:21:07
>>11
両足、膝も使うんですか⁉︎知らなかった。
エレクトーン、奥が深そうです。+49
-2
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 23:22:11
習ってました〜懐かしい!
ピアノの譜面を弾いたら何かおかしいな…?となり、ヘ音記号をだいぶ後に知った(笑)+19
-2
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 23:24:07
懐かしい!20年前に習ってた~
発表会に向けてシカゴの素直になれなくてを一生懸命練習したの覚えてる。もうコード覚えてないし楽譜読めるかもあやしいけど、そのイントロだけはまだ弾けるわ。
グレードも取らずにただの習い事で終わったけど、楽しかった。育児終わったらまた始めたいな。
+25
-1
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 23:27:37
子供の頃これ使っていました!
またひきたいな~
画像は拾いました。+87
-1
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 23:28:20
大学進学を機に辞めてしまいましたが、ずっと習ってました!
小学6年生の時に演奏したパイレーツオブカリビアンだけは今でも弾けます+23
-3
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 23:30:42
幼稚園~中学まで習ってました。
(今23歳)
エレクトーンのトピなんて珍しい♡!
親に買ってもらったものが未だに部屋にあり電源も入りますが、物置になってます…w
簡単な曲しか弾けないけど、ジブリ系とかディズニー系が好きでした(^^)+57
-1
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:38
EL-90で習った。2年でやめてピアノに変更したけど、
あれはあれで楽しかった。発表会も楽しかった。
+29
-2
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:43
二冊1組のメイト、アルバムやファンファンファンを使ってました。+26
-0
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 23:34:25
EL-50持ってました
もう15年も前のことです
下手なまま終わったのでグレード9です+23
-0
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 23:36:26
エレクトーンはお金持ちの子供しか習えないよね
エレクトーンって50万くらいするんでしょ?
うちは安物の電子ピアノしな買って貰ったことない(泣)+13
-5
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 23:36:31
エレクトーンならってた友達はピアノの方が難しいと言ってたけど
ピアノ習ってたわたし はエレクトーンの方が難しいとおもう+39
-1
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 23:36:32
いま、YouTubeでエレクトーンでディズニーのエレクトリカルパレードの演奏を観てきたんですが、弾きながら楽器?の音が勝手にかわるんですが、あれは一曲分の楽器を登録?プログラミングするんですか?
+47
-1
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 23:37:11
ずっと興味があるけれど、50歳過ぎた叔母さんには難しいかな?と迷ってます!+10
-0
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 23:37:39
2才から高校卒業まで習いました。
グレードも4級まで取りました。
自分に絶対音感があるって事に気付いたのが、1年生の時。
それまでは皆がそうだと思ってました。
そのおかげで、譜面とか覚えるの早かった気がします。
+36
-3
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 23:39:22
私の十八番はフラッシュダンスでした♪+8
-0
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 23:40:01
>>25
楽しいですよ。是非やってみては?
私もまた弾きたくなりました。+24
-0
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 23:42:04
曲によって、画像に⚪︎した箇所を膝や足の先(音量の大きさのペダルの先の方についてる小さなスイッチを押す)を使って演奏する。
子供ながらにボケ防止になるよなーと思ってた(^^;;+46
-2
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 23:42:26
アンサンブルでの演奏とか楽しい!
グレード上げるために練習してたな。。
+12
-0
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 23:42:33
ヤマハの教室に通ってたんだけど家にあったのは河合のエレクトーンだったの
って大人になってから友達に話したら、
ヤマハはエレクトーン・河合はドリマトーンだよ!と言われてショックでした。+47
-1
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 23:44:31
ファンファンファンは歌謡曲とか知ってる曲の楽譜ばっかりで
モチベーション上がったよね。+17
-0
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 23:44:45
ニーレバーっていう言葉が懐かしい+16
-0
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 23:47:03
コード表
グレードの試験の為にも覚えなくちゃいけなくて頑張ってた+39
-0
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 23:48:36
ニーレバーって言葉でピンときた
あれは飾りじゃなかったのねw+12
-0
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 23:50:58
ヤマハのCMの ドミソ♪シファソ♪ドミソ♪は C G7 C だよね。
私の子供のころからずっと変わらないんだな~と思ったよ。
♪ドレミファソ~ ラファミ・レ・ド♪も。+23
-0
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 23:54:12
昔のエレクトーンはカラフルなレバー式でしたね。
コンピュータ搭載じゃないし大変でした。+53
-1
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 23:54:41
昔習ってた。
シャッターみたいな蓋をガラガラって開けてスイッチをポチって押すとワクワクしたなぁ。
+65
-0
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 23:56:00
>>16
色んな曲のプログラムが記憶できる
フロッピー挿入できたんだよね。+28
-1
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 23:56:24
ドナウ川のさざなみ+10
-0
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 23:56:35
こないだ鷹野雅史さんの演奏聴きました。
めちゃくちゃうまくて感動しました!+9
-1
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 23:56:52
作曲や即興も試験にあったっけ。
大学進学でやめちゃったから8級止まりだけど、せめて教える資格まで取りたかった。+11
-0
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 23:58:09
C F G7 C
F B♭ C7 F
G C D7 G
まで覚えてる+18
-1
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 23:59:26
エレクトーン好きです。
子どもの頃習ってて、もうおばさんだけど、いまもたまに弾いてます。EL90。
楽しいです。+28
-0
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 23:59:55
>>35
サスティーン+22
-2
-
46. 匿名 2017/05/13(土) 00:05:26
懐かしいです!私も6歳から小学校卒業まで習ってました 先生のところのエレクトーンは最新式の(みなさんが画像であげてるような)やつだったけど我が家にあったのは木で出来た蓋をガラガラ開けるタイプの、音もボタンではなくレバーで操作するタイプの古いやつでした わかる人いますかね?笑+68
-2
-
47. 匿名 2017/05/13(土) 00:05:31
コードが命+20
-0
-
48. 匿名 2017/05/13(土) 00:09:54
みんな金持ちの家庭に生まれて羨ましい
私は電子ピアノだよ(泣)+6
-0
-
49. 匿名 2017/05/13(土) 00:20:18
アラフィフですが、中2まで習っていました。
今、再び復活したいなあと思う今日この頃です。
情熱大陸、マイケルのビートイット、F-1の、なんていう曲だっけ、忘れましたが、動画サイトでは、この3曲が再生多いかも。+14
-0
-
50. 匿名 2017/05/13(土) 00:21:21
ピアノもエレクトーンもしてたけどピアノの方が難しかった!
ピアノの鍵盤が固くて左の小指で弾くのはなかなか慣れなかったな〜
役にたったといえば、タッチタイピングが得意になった事しかないw+7
-0
-
51. 匿名 2017/05/13(土) 00:21:41
エレクトーンはヤマハの商品名なんですよね!
実はエレクトーン習ってるじゃなくて、電子ピアノを習ってるっていうのが正しいらしい!+8
-4
-
52. 匿名 2017/05/13(土) 00:23:00
EL900持ってます!アラサーです。
しかし買ってもらってすぐにステージアが出てコンクールとかそっちでやらないといけないから練習のとき大変でした…。+22
-0
-
53. 匿名 2017/05/13(土) 00:24:28
習ってたときは母がパイプオルガンの演奏体験?みたいなのに応募して見事抽選で当たって
どのかのホールでパイプオルガンを弾いたのはいい思い出
+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/13(土) 00:24:55
今はもうないんでしょうかね?
音の強弱のペダルの中にリズムを止めるスイッチが左側
にありました。+15
-0
-
55. 匿名 2017/05/13(土) 00:25:33
ピアノの発表会はドレスの子が多いけどエレクトーンは足も使うからパンツスタイルとか多かった。
あと靴に慣れるために本番前は靴はいて練習してた(笑)+21
-0
-
56. 匿名 2017/05/13(土) 00:27:08
>>52全く同じです。教室と本番はステージアだけど家ではELだからパニクってました。フロッピーも無くなってしまって…ちょっと寂しいですよね。+15
-0
-
57. 匿名 2017/05/13(土) 00:30:08
エレクトーン懐かしいなあ。
私は5歳から小学校卒業まで習ってました。
今は実家で物置状態ですが
実家行ったとき3歳の息子が楽しそうに弾いて(遊んで)います(*´ω`*)+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/13(土) 00:31:34
>>56
同じ境遇の方がいてうれしいです!
先生がフロッピーに音源とかいれてくれたけど、やっぱりステージアとは全然違いますよね。
…フロッピーって響きが懐かしいです(笑)+25
-0
-
59. 匿名 2017/05/13(土) 00:33:31
先生が厳しくて練習頑張ってたわ!笑
でも、練習すればするほど勝手に指が動いて気持ちよく演奏できたのが楽しかった~!また習いたい!+4
-0
-
60. 匿名 2017/05/13(土) 00:33:43
>>49
TRUTH?+20
-0
-
61. 匿名 2017/05/13(土) 00:43:54
フロッピー懐かしいです!笑
いまのエレクトーンはUSBでしたっけ?
すごいなー!弾いてみたい^ ^+23
-0
-
62. 匿名 2017/05/13(土) 00:48:20
3歳から19歳まで習っていました。ピアノも習っていました。古いエレクトーンを処分してEL-90当時120万くらいで 生活苦しかったけど親が苦労して買ってくれたのは本当感謝でした。
当時は大会やグレードの試験を受けたり両手両足運動するくらい使って弾いてたのがもう楽しかった。懐かしいですね。楽器も部活で吹いてたので音楽好きでした。+19
-0
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 00:52:57
下手でしたが私も習ってました。
エレクトーンに慣れてるとピアノは鍵盤が重くて上手く弾けなかったなぁ。+22
-0
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:41
62です。EL90を買ってもらった当時、フュージョンやジャズが流行ってて窪田宏さんが好きで楽譜(フロッピー付き)を買って大会で弾いたりしていました。ノリノリで弾いてたのが懐かしいです。+15
-0
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 01:03:39
エレクトーンは楽しいよね。。。+18
-0
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 01:06:32
小学生の頃習ってました。
リサイクルショップで激安で売ってたスタイリッシュなやつを思わず衝動買いしまいそうになった。
私が習ってた頃のは見るからにレバータイプで、重量も重そうだったので憧れちゃう。+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 01:07:58
TRUTH(スクェア)、ひょっこりひょうたん島(富岡ヤスヤ)
エレクトリカルパレード はよく弾いてたな~。
今は絶対ムリだけど。そんな私もEL90世代+9
-0
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:39
窪田宏さんのこの曲弾くのが楽しかった!(動画のエレクトーンは新しいので、若干昔とは楽譜違うかも)
5000 Watt Power 窪田宏 (STAGEA ELS-02C) - YouTubeyoutu.beエレクトーンSTAGEA ELS-02シリーズ演奏動画 作曲・演奏 窪田宏 どうも窪田です。この曲は94年に作った曲で、今回新たに02用に音色面を変えました。 新音源のカッティングWOWギターやハギレのよいブラス、パーカッシヴなオルガンサウンド等、ファンキーで躍動感あ...
+5
-0
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 01:15:51
子供の頃1980年代からエレクトーン習ってた。センス無さすぎて習うのは6年でやめたけど。趣味では長い間弾いてた。
今のエレクローンの進化ぶりにはびっくり。youtubeで動画よく見てます。
今ではもう足も手もあんなに動かない。+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 01:21:28
>>24
レジストデータってやつパソコンから買ったりすんだよね。+8
-0
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 01:45:59
関西の朝の情報番組「おはよう朝日です」をみてから欲しくなって
就職してすぐにローンを組んで一番安いのを買ったな。
結局習うこともできず独学だったからまともに弾けないまま廃棄処分した。
また欲しくなってきた。+4
-2
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 02:01:08
小6の時先生がコンクール用でリベルタスって曲を選んでくれたんだけど、自分的には難しくて未だにノーミスでは弾けない(もう20代笑)+3
-0
-
73. 匿名 2017/05/13(土) 02:14:05
6歳で習い始めた時、HS-8を買ってもらいました。その後中学でEL-500に。
エレクトーントピ嬉しいですね!久々に「RAMパック」なる単語を思い出したw
中学の合唱コンクールのとき、音楽教師に「エレクトーン習ってるなら絶対弾けるはずだから」とピアノ伴奏を頼まれて困り果てたことがありました。弾けないよ…。
結局、他のクラスのピアノ歴の長い子が引き受けてくれたんだけど。+14
-0
-
74. 匿名 2017/05/13(土) 02:26:42
発表会やグレードテストで弾いたのはチック・コリアの「SPAIN」、あと「海溝」「君の瞳に恋してる」「Truth」「エレクトリカルパレード」「シンコペイテッド・クロック」なんかが印象深いです。
月エレ(懐かしい)のこういう図を見ながらJ-POPのリズムを打ち込みするのが楽しかったなー。+12
-0
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 02:29:14
ドリマトーン(エレクトーンはヤマハの登録商標)だけどこの人凄いFF7 更に戦うものたち by ドリマトーン - YouTubewww.youtube.com2009.8.29表参道にてドリマトーンの演奏です。 ドラムパートだけ打ち込みで、他パートは楽器の機能を駆使して手か足で弾いております♪ 演奏はYOKOでーす。
+1
-2
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 02:43:23
>>51
3段鍵盤だから、
電子ピアノじゃなくて電子オルガンですよ。+9
-0
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 03:06:19
懐かしい!4歳から習い始めたけど、先生が辞めてしまって紹介された新しい先生に馴染めずに、通いたくなくなり辞めてしまった。古い機種で良いからもう一度弾きたいな〜。+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 04:26:35
先ほどまで練習してました。
小5からと遅く始めましたが、なんだかんだ20年近く経ちます。
何度か辞めかけましたが今の楽器店に声をかけてもらって続けています。+2
-3
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 04:31:37
ドラマトーンはエレクトーンとはまたまた別物でしょう。
一台でオーケストラ演奏なんてドラマトーンだけ!+0
-14
-
80. 匿名 2017/05/13(土) 06:15:13
5歳から習い始めて今36歳
明日グレード試験です
30年やってるのに、まだ5級とれてないです(^◇^;)
初見が無理…(>_<)+13
-4
-
81. 匿名 2017/05/13(土) 06:31:39
私も習ってました。
5歳から12歳まで。
大してうまくはなかったけど、絶対音感みたいなのとコードは覚えられたので、やめてからもメロディー聞いただけで譜面なしで両手でなんとなく弾けるようになってた。
+3
-2
-
82. 匿名 2017/05/13(土) 06:47:03
3歳から高校卒業まで習っていました。
私が中学生の頃に買ってもらったエレクトーンがまだ現役で、今は小学生の娘が使っています。
当時ものすごく高価だったけれど、親子で楽しめているので買ってくれた両親も喜んでいます。+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/13(土) 08:36:58
私は、子供の頃からピアノをしてる
ピアノ大好きアラサーですが、
パイプオルガンの音も大好き
で、何回かコンサートに行きました。
エレクトーンてパイプオルガンの音でますよね!
三段のだと、腕さえあれば
小フーガト短調とか弾けるんですよね?
あれ弾けたら気持ちいいだろうな。+5
-0
-
84. 匿名 2017/05/13(土) 08:38:15
腰痛めた+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/13(土) 08:59:55
>>83
2段とペダルでなんとか弾ける…かな?
私は腕がいまいちなので小フーガト短調は無理ですが、トッカータとフーガならそのように弾いたことがありました。+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:56
初期の椅子の座面はまだクッション性のないものでした。今ではインコのカゴ置き場ですが、今もしっかりしてるし、ピカピカ光ってます。
+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/13(土) 12:52:07
ローランド系はテクニトーン+3
-0
-
88. 匿名 2017/05/13(土) 17:26:07
エレクトーントピうれしい!
エレクトーン大好き!オールジャンルの音色が出て弾けるのが何よりいい。
アラサー子持ちです。
小3〜高3まで習い、その後は発表会があるときだけOGとして復帰みたいな感じで続けてます。
EL37→EL900mで習い、社会人になってからddeck買いました。
今はステージアELS1弾くほど弾かないし、金銭的なこと、外で持ち運んで演奏できるように!
なんかもうそれも古くなっちゃって02とかあるんですよね。。
エレクトーンフェスティバルのアンサンブルが大好きでした!県大会で銀賞、特別賞が最高記録。
派手な衣装揃えて、みんなで音楽することがとにかく楽しかった。
当時の仲間の結婚式ではお互いに余興でアンサンブルしました。自分は花嫁の手紙ではなくソロ演奏!
アンサンブルが楽しかったのと吹奏楽部も忙しかったので、グレードはあまり勉強せず7級という中途半端な結果wせめて6級とればよかった。
いちおう5級も弾けますが。。+1
-0
-
89. 匿名 2017/05/13(土) 18:29:06
家にEL90があります。大人になってから母に聞いたんですけど、そういえばちょうど保険が満期になったから買えたのよ〜と。昔なら車買えた額ですよね。裕福でもなく家族で私一人しか弾けなかったのに本当に感謝しています。娘たちがピアノとかエレクトーン習いたいとか言うんですけど、このEL90は手放したくなくて。ピアノと違って、新型が出てしまうのが悩みですね…。+5
-0
-
90. 匿名 2017/05/13(土) 21:02:11
アラフォーです。
家にあるのはレバーとかで音色を変えるやつで、
ボタンにセットして音色を変えるときに慌てて押す感じでした。
どんどん新しくなっていって、ベースも1.5オクターブとかフロッピーとか…
EL90が憧れ機種でした。
今はUSBだし3桁シリーズですもんねー
ジモティとかで古いやつを買おうか迷い中。
弾きたいなー+3
-0
-
91. 匿名 2017/05/13(土) 21:18:19
子供のときはピアノだったから
エレクトーンのポップスに憧れて
最近ヤマハの大人のレッスンに通った!
楽しかった!足の操作はできなかったけど
メロディ弾くだけでも楽しかったな。
お金と置く場所が
あったらステージア欲しかったな。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/05/13(土) 22:13:50
3歳から高2まで習ってて、今娘が習ってます。
私はEL世代でしたが娘にはステージアを買い
エレクトーン奏者のmaruさんの演奏が大好きで
娘の発表会で私も出演しmaruさんが弾いた曲
(スター・ウォーズ)を
猛練習の末弾けたのが良い思い出(*´∀`)♪
+3
-0
-
93. 匿名 2017/05/13(土) 23:18:09
小学校中学校と古いレバーのエレクトーンで頑張り、その後は辞めていたものの、就職した際に仕事で使うから中古のHS-8を買おうとしていたら、親が就職祝いにEL90を買ってくれ…。その後は仕事の傍ら、ガムシャラに練習してフェスティバルに出たり、今は良い思い出です。
そして去年、思い切ってステージアを買い、今は子供達三人と共に、奪い合うように練習してます(笑)エレクトーン最高です!!+5
-0
-
94. 匿名 2017/05/13(土) 23:20:04
私も習ってました。でも、グレード取ってません。先生に「エレクトーンの先生になりたいなら、取りなさい」と言われた記憶はあります。習ったけど、グレード取ってないという方、他にいますか?
ちなみに、私はHE-5で練習してました。+0
-0
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 13:15:21
実家にまだあるのでたまに弾きます。
これ知っていますか?(^o^)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する