ガールズちゃんねる

落としたボトル拾いに戻り…踏切内で男性はねられ死亡

125コメント2017/05/13(土) 09:05

  • 1. 匿名 2017/05/12(金) 11:42:49 

    落としたボトル拾いに戻り…踏切内で男性はねられ死亡:朝日新聞デジタル
    落としたボトル拾いに戻り…踏切内で男性はねられ死亡:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    12日午前0時5分ごろ、愛知県一宮市今伊勢町馬寄のJR東海道線の奥村街道踏切で、男性が岡崎発大垣行きの普通列車(4両編成)にはねられ死亡した。一宮署によると、いったんは踏切を渡りきった男性が、踏切内に落としたペットボトルを拾いに戻って列車にはねられたのを、複数の人が目撃しているという。男性は20代とみられ、同署が身元の確認を進めている。JR東海によると、事故の影響で下り3本が運休するなどして約400人に影響が出た。



    (画像はイメージです)

    +3

    -43

  • 2. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:20 

    気づかなかったのかな?

    +273

    -4

  • 3. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:25 

    酔っ払ってたのかな

    +250

    -4

  • 4. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:31 

    ペットボトルごときで…悲

    +557

    -7

  • 5. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:43 

    不幸すぎる

    +149

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:50 

    バカ!!

    +69

    -16

  • 7. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:54 

    なんと言ったらいいか…
    どうして戻っちゃったんだろう…

    +375

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:05 

    午前0時5分

    +219

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:09 

    大迷惑なお話だ!気を付けてほしいね。

    +11

    -37

  • 10. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:39 

    人って注意が散漫になる時あるからね。

    +270

    -5

  • 11. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:40 

    拾いに戻らないと、電車事故につながると思ったのかな、、、

    +753

    -7

  • 12. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:43 

    酔っ払ってたのかもね、午前0時5分なら

    +317

    -3

  • 13. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:52 

    うっかりでは済まされない出来事

    +103

    -3

  • 14. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:02 

    落としたペットボトル戻って拾いにいくなんて偉いじゃない

    +385

    -26

  • 15. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:20 

    400人に影響出て、命落として。ペットボトル拾いに行ったばかりに

    +315

    -7

  • 16. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:20 

    うわ…

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:23 

    とりに戻らなくても。。。

    +84

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:26 

    遮断機降りてたはずだよね…
    時間的に酔ってたか仕事の疲れとかで頭がボーっとしてたのかな…

    +261

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:27 

    ペットボトルごときで、、と思うけど
    人間、くしゃみで死んだり
    寝てるだけで死んだり
    猫とキスして死んだり
    簡単なきっかけで死ぬこと多いですから。

    +397

    -18

  • 20. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:32 

    踏切なんて、やっぱり危ないよ。

    踏切を無くす努力をして欲しい。

    +32

    -132

  • 21. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:46 

    障害者やお年寄りの為にも人がいそうなとこは徐行してほしいね
    こんなの見たくないよ

    +7

    -37

  • 22. 匿名 2017/05/12(金) 11:46:53 

    >>20
    えーっと、どういうことかね

    +282

    -15

  • 23. 匿名 2017/05/12(金) 11:47:08 

    酔っ払ってそうだね
    かわいそうに
    きっと死んだ事も気付いてないよ

    +159

    -3

  • 24. 匿名 2017/05/12(金) 11:47:45 

    人間いつ何が起こるかわかんないね…

    +87

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/12(金) 11:48:00 

    酔っぱらってたか仕事で遅くなったのかはわからないけど、ペットボトル取りに戻って亡くなるなんてせつない

    +208

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/12(金) 11:48:36 

    障害物のせいで電車の運転に何か影響があったら困ると思って拾いに行ったんだろうね。
    本人と家族の気持ちを考えると胸が痛くなる。

    +430

    -6

  • 27. 匿名 2017/05/12(金) 11:48:37 

    リアルに「えーーー」て声が出てしまった
    なんちゅう亡くなり方や…

    +107

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/12(金) 11:48:52 

    >>22
    線路を高架にするってことなんじゃない。

    +152

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:09 

    >>28
    無理だよね

    +79

    -13

  • 30. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:22 

    >>22踏み切りは日本の負の遺産だって言われてるんだよ。

    +174

    -3

  • 31. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:26 

    時間がねえ…親も後悔してもしきれないね

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:31 

    >>26
    そうかなぁ。

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:45 


    同じ鉄道事故でも誰かを助けようとしてならわかるけど・・・

    +7

    -14

  • 34. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:46 

    本当に残念な事故だね…昔小学校の制帽がそれで廃止になった。

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:51 

    早く踏切がなくなるといいな。

    近所に踏切があるんだけど、朝の混雑時は閉まっていても通る人がいる。
    ホームが見えるので駅に電車が止まっているのに次の電車が来るから閉まってたりするから気持ちはわからなくはないんだけど。

    周辺は工事のため立退きもしたのに全然踏切の工事が始まらない。

    +19

    -17

  • 36. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:04 

    >>20
    山奥に引っ越したら?

    +16

    -13

  • 37. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:38 

    >>20
    地下鉄にしろと?

    +36

    -11

  • 38. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:49 

    >>20
    ん? 踏切なくなるともっと危ないよ
    それとも全部を地下鉄にすればいいってこと?
    それは無理でしょーね

    +31

    -26

  • 39. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:01 

    横断歩道や車が出る所で「あ!」と思いギリギリで回避することあるよね
    それも歩きスマホとかしていなくて

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:08 

    買ったばっかでまだだいぶ中身が残ってたから惜しくて戻ったというパターンもある

    +6

    -19

  • 41. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:09 

    ざまぁwww

    +4

    -63

  • 42. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:17 

    家族の方に1報が入りペットボトルを拾いに線路に入り亡くなられました!と、聞いてどう思うか?……確かに悲しいだろうけど…

    +71

    -5

  • 43. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:39 

    >>20
    これにプラスをしてる人はモンペ体質

    +20

    -31

  • 44. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:42 

    他の記事で、同僚と一緒だったみたい。遮断機が下りてから入ってしまったって、同僚も止められなかったか…。つらいね。

    +119

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:50 

    馬鹿だなぁと思うのが最初かもね

    +10

    -5

  • 46. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:54 

    >>22
    人が通れるだけ地下掘って、線路くぐって歩けるようにするとか?

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/12(金) 11:53:04 

    かわいそう!!!
    国も無駄なことに金を使うのではなく、いい加減、線路を潜らすか上に持ち上げるかしてくれたらよいのに…

    +19

    -6

  • 48. 匿名 2017/05/12(金) 11:53:30 

    ペットボトルのせいで電車が脱線したら?とか一瞬考えたんじゃない?
    踏切カンカンなってるし電車近づいて来てるし、焦って冷静な判断ができなかったんだと思う

    +232

    -2

  • 49. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:31 

    何を考えて戻ったのかは本人にしかわからないけど死人に口無しだからなー
    せめて「電車の運行を妨げる障害物を取り除こうとして戻った」と思った方が、本人の名誉のためにも遺族の心のためにも良さそう

    +203

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:32 

    >>29

    うちの方は数年前から高架にする工事やっていますよ。一部だけど…
    無駄な道路工事や不正に使うくらいなら有意義な使い方して欲しいですね。

    +100

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:39 

    踏切もあの黄色のポールだけじゃイマイチ危機感薄いっていうか
    新幹線や地下鉄に有る自動ドアみたいなモノを採用したらどうだろう?

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:45 

    イヤホンで音楽でも聴いてたのかな

    菅原文太の息子も
    携帯に夢中で踏切の事故でしたよね

    ほんのちょっとの不注意が
    怖いな

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:12 

    >>20
    気をつければいいだけの話ですが。

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:22 

    実際ペットボトルがそのままだったとしたら脱線するのかな。
    ペットボトル跳ね飛ばされるか潰されるかじゃなくて?

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:23 

    気の毒だけど踏み切りは危ない。ペットボトルくらい… って思う。命の方が大事

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:31 

    >>51
    それだと踏切渡りきれずに線路に残った人が閉じ込められちゃう

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:54 

    開かずの踏切を地下にしたりして渋滞が改善されてるから、地中にするなり高架にするなりした方が事故や自殺は減るとは思う。
    現実的にすべての踏切をなくすのは難しいとは思うけど…

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:59 

    ごたごた揉めているオリンピックより線路をどうにかしたらよいのよ

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:01 

    >>50
    地形の問題とかすでにある踏切とかの問題とかあるでしょ
    無理だよ

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:19 

    午前0時に同僚と一緒に同僚の家に向かう途中の事故だって
    同僚トラウマだよね
    目の前での事故だし、何より自分が引き止めてればって絶対考えちゃうよ

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:16 

    >>30
    いくら負の遺産と言われていても、現実的には無理があるでしょう。
    交通量の多い地域の開かずの踏切なんかを無くしていってるみたいだけど、日本全国の踏切を無くすなんて現実問題無理。
    それより遮断器が降りたら絶対入らない、このルールを徹底することが早くない?
    健常者の若者なら、これは仮に酔っ払っていようと自己責任だよ

    +9

    -10

  • 62. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:35 

    かわいそうではあるけど、この人の不注意が原因だからなあ
    線路や鉄道があるからではないし、そこをはき違えてる人いるよ

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:41 

    >>54
    絶対大丈夫、とは言い切れないよね。実際そんな事故聞いたことないし、わからないからこそ余計に。
    あっ、と気付いてからわずか数秒の間に判断しなくてはならない状況で動揺してたりすると誰でも判断間違えるよね。。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:43 

    うわあ 実家の近くだ、、、
    ペットボトルなんか電車はふみつぶすから戻りなさんな

    律儀だけど間抜け
    踏切の音なったらもう入ったらあかん!
    あれならストップボタン押し!

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:57 

    >>52
    同僚と一緒だったってコメントあるからさすがに音楽で耳はふさがないんじゃない?

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:37 

    そもそもペットボトル落としてそれが危ないから戻った、とは限らないし

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:56 

    >>59

    そりゃあ全部は無理でしょうが可能な所は考えて欲しいですよね。
    渋滞も解消されるし。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/12(金) 11:59:20 

    >>54
    ペットボトルくらいで脱線はしないよ

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/12(金) 11:59:28 

    うちの近くの魔の踏切はやっと歩道橋になったけど遠回りだしカイダンキツイ!

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/12(金) 11:59:51 

    >>67
    でもこの事故とはなんら関係ないよね

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2017/05/12(金) 12:00:04 

    なんか極端な考えの方が多いな。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2017/05/12(金) 12:00:22 

    酔ってたら落としたことも気がつかないはず。酔いはさめてたはず。酔い覚ましに買ってらはず。悲しい。きちんとした人だと思う。お悔やみ申し上げます

    +56

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/12(金) 12:01:06 

    この事故から学ぶとしたら、注意すべき点があった、を教訓にすべきであって、
    踏切をなくせ!線路なくせ!っていうのはちょっと変じゃないかね

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2017/05/12(金) 12:01:13 

    あのあたりまっすぐだから速度でてんのよ電車
    速度見誤ったんだろうか

    ペットボトルなんかコンビニで買って同僚宅いきな!

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/12(金) 12:01:45 

    400人にしか影響ないのがすごい
    都内なら何万人だ

    +7

    -15

  • 76. 匿名 2017/05/12(金) 12:02:00 

    >>75
    夜中ですが

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/12(金) 12:02:58 

    >複数の人が目撃しているという
    うわぁ・・・。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:27 

    誰かのいたずら?とか置き石で電車がストップとかニュースでたまに見てると
    やばいペットボトル!…事故になっちゃうんじゃないか…と私なら思ってしまうかもしれない

    +65

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:45 

    若くて運動神経も良ければ、おっとヘーキヘーキって感じで戻ってしまったのかも。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:15 

    もし私が男性の立場でも、
    電車が来る焦りで冷静に考えられずに、
    「自分が落としたペットボトルのせいで、
    事故がおこるかも!」って
    慌てて取りにいくかもしれないって思った。

    助かってほしかったな・・。

    +79

    -4

  • 81. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:15 

    でも私も慌てて拾いに行くかも、もしも電車が脱線したらと思ったら怖すぎる

    +43

    -3

  • 82. 匿名 2017/05/12(金) 12:08:31 

    >>44
    同僚と一緒だったら身元の確認要るか?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/12(金) 12:10:41 

    確かに泥酔状態だったら落としたことさえ気づかない
    結構前だけど線路にいたずらで置かれた小石で電車が脱線とかいう話もあったし、落としたペットボトルが原因で脱線はなくても検査とかして電車止まったら…とか考えちゃったのかも

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2017/05/12(金) 12:12:51 

    ペットボトルが空なら、風に飛ばされたり
    割れて大丈夫そうだけど、
    中身が入ってても影響無いのかな?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:11 

    いや実際踏切は無くしていく方向で世の中進んでるでしょう。そんなに>>20変なこと言ってるかな?笑

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:46 

    ペットボトルなんか潰されるだけだわ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/12(金) 12:20:19 

    >>48
    絶対にこれだよ。
    置き石とか罰せられるし脱線事故につながるもんね
    私も取りに戻る
    不幸な事故だね

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/12(金) 12:23:06 

    >>20さんの意見にマイナスがたくさん付いているのが不思議。
    私の地元の鉄道は地下道化が進んで、30年前に比べたら踏切の数が半分以下になった。
    ちょっと離れた別の鉄道でも、高架化工事が進められている。
    鉄道会社も「踏切は随時なくしていかなければならない」と考えているんだよ。事故が頻発しては たまらないからね。

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2017/05/12(金) 12:29:13 

    >>29
    可能です。高架にすればいいのです。
    たしか大阪ですが(東大阪らへん)に"踏切を無くそう"(?)とか看板が立ってて、踏切が高架になりました。
    そのような工事がどんどん始まってるようです。

    ただ、お金と期間がすごくかかりますけどね。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/12(金) 12:29:22 

    お年寄りなら解るけど20代なのにずいぶんとニブい人だね

    +1

    -12

  • 91. 匿名 2017/05/12(金) 12:32:37 

    >>87
    ごめん。絶対はないね。この人にしか分からない
    決めつけてごめんね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/12(金) 12:33:01 

    >>48
    そっかぁそうだよね。脱線したらとか思ったのかもね。もし今回みたく渡り終えてから物を線路上に落としたことに気がついてでももう電車が通りそうってときにはどうしたらいいんだろう?緊急停止ボタン押してもいいの?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/12(金) 12:35:09 

    踏み切りの遮断機は降りてたのかな??

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/12(金) 12:37:43 

    地元の私鉄は踏切をなくして高架にしたよ。出来るんだよ。
    でもJRは…
    最寄り駅は駅を出てすぐ地下に入るんだから踏切を無くせそうなのに。

    たまに警備の方がいて何かあっただとわかるのよね。

    上り下りが通過しても踏切が開かない時はイライラする。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/12(金) 12:40:13 

    ペットボトルなら電車は踏み潰すとは思うけど、万が一何か事故に繋がったら…と思って戻っちゃったのかもね
    自分もそうなったら焦って戻るかもしれない
    でも電車って自分らが思ってる以上に速いから、まだ遠くにいるから平気だって思ってても一瞬で目の前まできたりするからね…

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/12(金) 12:46:14 

    線路は早く無くすべきだよね
    未だにホームの安全柵設置されてない駅とかもあるし…
    いくらコストがかかるとはいえ国もどこの自治体も腰が重すぎない?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/12(金) 12:48:41 

    周りの人もある意味トラウマだよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/12(金) 12:50:19 

    昔乗用車で中身入ったペットボトル踏んだ事あったけど、バンッってペットボトルが破裂するだけでスピンしたりしなかったよ
    1トンそこそこの乗用車でそれだから、36トン以上ある電車なら何の問題も無いと思う
    ちょっと大きめの石や鉄の塊だと解らないけどね
    でも最近の電車はちゃんと置き石対策されていて、置き石防護装置みたいのは装備されてるよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/12(金) 12:51:07 

    >>20
    >>22

    地下道…?
    陸橋でまたぐとか…?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/12(金) 12:55:10 

    親御さんかわいそう。
    苦しいだろうね。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/12(金) 12:57:09 

    カンカンカンって警報音に気づかなかったのかな?ペットボトルのために命失うのは何とも言えない。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2017/05/12(金) 12:58:23 

    >>20さんが何故か責められているけど、多くの人が利用する踏切は高架化や地下化するのが望ましいとされているよ。
    日本では踏切の新設は禁止されて立体交差化しないといけなくなっているし。
    従来の踏切も土地や予算の問題があるから進んでいないだけで、かなり前から踏切撤去立体化は国を挙げての事業だよね。

    +13

    -4

  • 103. 匿名 2017/05/12(金) 13:00:11 

    鉄道は専用線 あくまでも我々は 通して貰ってるだけ 惹かれても 何の保証も有りません。それどころか 電車が遅れたと言って 遺族に 損害賠償される恐れがある。踏切横断のさいは 速やかに 通り過ぎること。列車は停止に何百メートルもかかる

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2017/05/12(金) 13:09:56 

    ボトルより自分の命のほうが大事。やりきれない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/12(金) 13:10:55 

    >>98
    きゃっぷぶぶんを踏んだらどうなんだろう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/12(金) 13:14:31 

    20代か…まだ若いのにね… 現場が家の近くだけどパトカーやら救急車とかめちゃくちゃ騒がしかったよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/12(金) 13:20:11 

    もう踏切なくすなくさない討論はいいよー
    そんなことここで討論しても何も変わらないんだから国にでも言ってくれ
    ラチがあかなすぎて見てるだけでもめんどい

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2017/05/12(金) 13:36:24 

    ペットボトル跳ね飛ばされて誰かに当たるかも知れないし、中身が入ってたら危ないよ。ベシャっと潰れるだけならいいけどさ。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/12(金) 14:21:28 

    >>107
    いや、このニュースを見たら話の流れがそうなるのは当然だと思う。
    踏切がどんどん減っているのはこういう事故が定期的におこるからというのもあるんだよ。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/12(金) 14:32:08 

    踏み切り事故防止や、駅の転落防止のため、市民の安全のためには
    ぜひ税金使ってほしい。

    アメリカの雇用とかロシアの支援とか、他国の支援、
    そんなんのために、
    私たちの血税を使わないで、安倍!

    オリンピックもカジノリゾートも大阪万博も、要らない。
    国の借金あるのに、国民には負担させて、諸外国にいい顔しないでほしい。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2017/05/12(金) 14:45:33 

    >>105
    ひらがなで書くとものすごいなあ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/12(金) 14:56:34 

    >>110
    また安倍ガーかw
    もう少し外貨準備金の存在とか経済外交とか失業率の推移とか
    総合的に考えてから発言した方がいいよ。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/12(金) 15:00:25 

    >>112
    ここはこうしてよあべちゃん、って一国民が言ったってええやん

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2017/05/12(金) 16:23:44 

    遮断機が降りてたのに入り込んだんでしょ?
    てことは元々ぎりぎりで渡ってたってことだよね。
    どちらかというと事故処理しなきゃいけない鉄道会社の方が可哀想なんだけど。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/12(金) 16:25:39 

    >>112
    ご忠告ありがとうございますw
    安倍ガー安倍ガー

    とにかく独裁的な安倍が嫌いなもんでw

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2017/05/12(金) 19:09:54 

    車も一瞬目を離しただけで何十メートルも進むもんね。駅周辺でもなければ電車なんてもっと早い。
    だから電車なんてまだまだ向こうの方なのに踏切降りるんだよ。
    人が取り残されてて助けに行く人とかもよく聞くけど、海や川と線路内は助けに行くのが自殺行為。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/12(金) 19:23:07 

    おぉ、男が死んだニュースだ
    人権のない男がくたばる様はいつ聞いても
    いい気味だ。
    男共ざまぁみろ。

    +1

    -9

  • 118. 匿名 2017/05/12(金) 21:25:28 

    私もペットボトル落としたら電車やばいかもって思って絶対取りに戻る‥
    ペットボトル落ちてても潰されるだけなんだね、なんかほっとしたけど同僚の人トラウマだね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:05 

    >>117
    メガリアン登場

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/13(土) 01:31:44 

    >>112
    陰謀論トピック住民も日本の政治家全員大嫌いですw
    安倍とか関係なく日本人のためにならぬ売国政治家は
    野党も与党もその他も政党関係なくみんな大嫌いですw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/13(土) 02:17:32 

    >>106
    私はこの電車見てしまいました…。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/13(土) 02:29:04 

    うちの方、数年前から踏み切りなくなってきたよ。高架化されて渋滞も解消された

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/13(土) 07:41:50 

    自殺と思わせないようにわざと拾いに行ったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/13(土) 08:38:20 

    私の祖母も路面電車の線路に靴を挟んで脱げてしまいそれを拾っている間にはねられて亡くなったそうです
    物なんていくらでも買い直せるから諦めて下さい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/13(土) 09:05:37 

    もし、ペットボトルや蓋だけが飛んで来て他の人に当たってその人が亡くなったり、障がいを持ってしまったら私なら後悔するな。
    自分が取りに戻って死ねば良かったって。
    男性もギリギリまで悩んだかもね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード