-
1. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:31
私はハヤシライスやグラタンなどはレシピ本、何か新しいものを試すならきょうの料理、鯵を捌くとか難しい物はネットで動画や写真を見ます。ネットの素人のレシピは信用出来なくて。
きょうはきょうの料理が栗原はるみさんでクローズアップ現代が土井善晴さんなので楽しみにしています。
+58
-5
-
2. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:52
クックパッド+128
-28
-
3. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:56
クックパッド+75
-19
-
4. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:18
ハヤシライスとかグラタンでレシピ本なんて見ないわ。+101
-41
-
5. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:47
ハヤシライスは箱の裏+222
-2
-
6. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:51
お母さんに聞く!+6
-3
-
7. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:09
楽天レシピとかオレンジページ+31
-2
-
8. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:10
ケンタロウです
味付けが好みだし旦那と息子にもウケがいいので+49
-8
-
9. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:36
わたしもテレビならきょうの料理かあさイチ参考にしてます!
あとはクックパッドのランキング上位のものを。。
+48
-0
-
10. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:37
私もクックパッドなんて素人のレシピでしょ?って思ってたけど、作って見たらおいしいレシピいっぱいあるよ〜
つくれぽ多いレシピとかなら安心だと思う!+115
-12
-
11. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:38
クラシル
デリッシュキッチンとか
スマホのアプリにお世話になってます。+98
-0
-
12. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:51
+5
-91
-
13. 匿名 2017/05/11(木) 20:59:07
冷蔵庫にある材料で作れるものを探すときはクックパッド
作るものが決まってるときはお気に入りのレシピ本(土井善晴さんや笠原シェフ)+34
-2
-
14. 匿名 2017/05/11(木) 20:59:12
お菓子はなかしましほさんが多いです+12
-1
-
15. 匿名 2017/05/11(木) 20:59:13
クックパッド、登録しなくても
インターネット上で「食材名 つくれぽ」と
検索するとつくれぽ上位の
レシピが出てくるのでそれを参考にしてます(^^)+85
-7
-
16. 匿名 2017/05/11(木) 20:59:33
クロ現今日土井さんだよねー
武田アナのエプロン姿たのしみ♥+8
-2
-
17. 匿名 2017/05/11(木) 20:59:52
男性考案のレシピ本
女性考案レシピより家族受けが良い+13
-0
-
18. 匿名 2017/05/11(木) 21:00:06
山本ゆりさん!
簡単で美味しい!+46
-5
-
19. 匿名 2017/05/11(木) 21:00:22
新しいのを試す時はクックパッド
普段作るものはレシピなんぞ見ない+5
-4
-
20. 匿名 2017/05/11(木) 21:00:29
ネットで検索します
+1
-0
-
21. 匿名 2017/05/11(木) 21:00:55
>>15
知らなかった!
感動!
ありがとう!!+17
-1
-
22. 匿名 2017/05/11(木) 21:00:55
クックパッドはつくレポ多くても、微妙な時があったのでなるべくプロのを参考にする。+67
-4
-
23. 匿名 2017/05/11(木) 21:01:12
2日前くらいからゼクシィキッチンみてます+2
-4
-
24. 匿名 2017/05/11(木) 21:02:31
野菜や卵がグラム表記のレシピは却下!
だいたいで良いから個数で表せ!ってイライラする!+82
-2
-
25. 匿名 2017/05/11(木) 21:02:52
以前はクックパッドだったけど、濃い味が多いから、今日の料理とか味の素のページを参考にしてる。+25
-1
-
26. 匿名 2017/05/11(木) 21:02:53
主はハヤシライスやグラタンはルウから手作りって事だよね?+15
-4
-
27. 匿名 2017/05/11(木) 21:03:38
デリッシュキッチンか
クックパッドの殿堂入りのレシピ+10
-3
-
28. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:57
最近Delish Kitchen を使ってます
動画で分かりやすくて+26
-3
-
29. 匿名 2017/05/11(木) 21:07:18
>>5
ちょっと笑っちゃった!そうだね、そのとおりです。笑+30
-1
-
30. 匿名 2017/05/11(木) 21:07:41
クックパッドだけは絶対に見ない。
所詮素人料理で参考にならない。
餅は餅屋だよ。
+27
-17
-
31. 匿名 2017/05/11(木) 21:08:26
料理はクックパッドのレシピ見ながら作ってます。
お菓子は手持ちのレシピ本でいくつかお気に入りのレシピがあってそのお菓子以外はクックパッドのレシピです。+5
-2
-
32. 匿名 2017/05/11(木) 21:09:10
もう自分の献立がマンネリしてきたので、最近献立も合わせてくれるohganicってアプリを使ってます。
凝りすぎなくてシンプルな味付けが多いし、栄養バランスやカロリーがわかったりするし、献立も提案してくれるので、迷ったときや困ったとき助かってる。+4
-0
-
33. 匿名 2017/05/11(木) 21:10:24
白ごはん.comのレシピで作るようになってから、主人が声に出して美味しい!とパクパク食べてくれるようになりました!!
おすすめです!+49
-3
-
34. 匿名 2017/05/11(木) 21:11:49
野菜も上手く切れない初心者だけどケンタロウの本見て作ったらなんでも美味しくできる
とりあえずごま油とオイスターソースとにんにく使っとけばいい感じ+9
-0
-
35. 匿名 2017/05/11(木) 21:12:31
キッコーマンのホームページに載ってるレシピは簡単でおいしいからよく見る+25
-0
-
36. 匿名 2017/05/11(木) 21:13:25
クックパッドの人気レシピを参考にします。濃いめが多いので分量は自分で減らしたりなくしたりで味を変えますが、ヒントになります。+5
-1
-
37. 匿名 2017/05/11(木) 21:15:02
クックパッドは当たり外れが大きい。
素人だからプロのレシピの方が安心出来る。+26
-1
-
38. 匿名 2017/05/11(木) 21:15:40
デリッシュキッチン+7
-5
-
39. 匿名 2017/05/11(木) 21:16:16
ナディア。クックパッドと違って、料理家さんの投稿なので、重宝してます!+5
-0
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 21:17:17
オレンジページのネット版
クックパッドよりは信用出来る+25
-1
-
41. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:16
急ぎのときは検索するけどクックパッドばかり出て来て嫌。
+26
-0
-
42. 匿名 2017/05/11(木) 21:19:13
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp山本ゆりさんのブログ「山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba」です。最新記事は「【簡単!!レンジで】しっとり鶏むね肉となすのカルパッチョ風と、高橋みなみさんのラジオ」です。
+9
-2
-
43. 匿名 2017/05/11(木) 21:20:54
野菜の袋や調味料に載ってるレシピは結構おいしい。+18
-0
-
44. 匿名 2017/05/11(木) 21:21:02 ID:iBT4Q9XmAi
みきママのは味が濃い。
化学調味料も多様だし、砂糖たくさんいれてコクが出るとか無茶苦茶。
火をつける前に材料を入れたり、火が通った野菜だけ取り出してなど理解できなくてやめた。
+25
-0
-
45. 匿名 2017/05/11(木) 21:23:22
キッコーマンいいよね!醤油は別メーカーだけど。+7
-0
-
46. 匿名 2017/05/11(木) 21:25:39
COOKPADはやめた
きょうの料理か、オレンジページのレシピをよく見てる+33
-0
-
47. 匿名 2017/05/11(木) 21:26:44
山本ゆりさんはブログが独特すぎない?
オシャレな調味料や農具は使いませんって所で備中ぐわ、千歯こきって…
きっと面白いつもりなのよね。+18
-4
-
48. 匿名 2017/05/11(木) 21:28:10
山本ゆりさんはノリが苦手です
こってりなメニューが多いですよね+22
-2
-
49. 匿名 2017/05/11(木) 21:28:45
クックパッドはなんせ候補のレシピが多くて…。
気に入ったレシピの作者の料理を参考にしているくらい。
最近はきょうの料理かな。結局一番その時よく見る料理人や研究家をまとめて検索できるし。
まずクックパッドのお仲意識のつくれぽにウッカリ騙されないですむ。
コメントも割りと正直だから参考にしやすい。
それにプロの人のレシピは味付けなんかの傾向が分かりやすくて、最初から自分で塩辛さや甘さを加減しやすいため失敗が少ない。+8
-0
-
50. 匿名 2017/05/11(木) 21:29:20
ベターホームの本とアプリです。+8
-0
-
51. 匿名 2017/05/11(木) 21:30:17
クローズアップ現代楽しみ。
武田アナってタケタンって愛称なの⁉︎+6
-2
-
52. 匿名 2017/05/11(木) 21:31:16
白ごはん.comが好きです!+14
-0
-
53. 匿名 2017/05/11(木) 21:33:00
土井善晴さんならおかずのクッキングも好き。
番組後半の料理人の料理もあるから見飽きない。
テレビだと旬な物が出てくるから参考にしやすい。+6
-1
-
54. 匿名 2017/05/11(木) 21:34:56
クックパッドは素人が〜と気になる人がいるのは分かるけどズボラで時短命の私は助かってます。
調味料がいっぱいのとか見ると作る気なくす。
簡単で早くできて普通に美味しいくらいで満足です。+19
-1
-
55. 匿名 2017/05/11(木) 21:38:32
ハヤシライスなんかはケチャップとかウスターソースなんかであるもので簡単に出来るからきょうの料理を見て作る。
作りたいレシピで有名料理人のレシピがあるとちょっと嬉しい。+4
-2
-
56. 匿名 2017/05/11(木) 21:41:56
クックパッドは初心者向けじゃないよね。
わかりにくかったり、丁寧に書いてないのもあるし基本がわかっていないと使えない。+8
-0
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 21:43:13
きちんと手順を知りたい料理はプロの
とにかく時短したい時と余り物の組み合わせで良いアイディアが浮かばない時はクックパッド+0
-1
-
58. 匿名 2017/05/11(木) 21:43:17
クックパッドはバカにされがちだけど、ちゃんと探すと
本当に上手な人がいるから、そういう人をお気に入りにして
とても参考にしていますよ。+10
-0
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 21:44:50
クックパッドは前はは自分がレシピを投稿した事があって信用出来ない。
すごく簡単に投稿出来る。
別に誰かがレシピをチェックするわけでもない。+7
-0
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 21:49:57
クックパッドは濃い味が多くて今はほとんど使わなくなったけど、栄養士のれしぴさんは好きです。+21
-0
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 21:50:36
ネットでレシピを探したら家にあるレシピ本のレシピだった事がある。
お金出したのにネットで見られるなんて。+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/11(木) 22:07:47
プロのレシピを優先的に見たいから-クックパッド -楽天レシピでマイナス検索して
キッコーマン・味の素等の調味料会社、NHK今日のレシピ・3分クッキング等の料理番組のレシピを検索してる+1
-0
-
63. 匿名 2017/05/11(木) 22:17:42
クローズアップ現代面白いね+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/11(木) 22:19:02
珍獣ママだっけかな?
焼きドーナツのレシピ簡単で美味しい!
ブログも楽しい。+0
-0
-
65. 匿名 2017/05/11(木) 22:43:49
自分もメーカーのレシピを参考にしてます。
味の素、キッコーマン、サントリー、キリン、
キューピー、ニッスイ、カゴメetc..
あとは、今日の料理、Eレシピ、とか。
皆さん、プロの方々ばかりです。
Eレシピは料理の基本も載ってるから、アレ?
ってときにも助かります。
こちらのサイト、無料なのが本当にありがたいです ´ω`*+10
-1
-
66. 匿名 2017/05/11(木) 22:52:53
きょうの料理、キューピー3分クッキング、オレンジページのサイト見てます。好きな先生は土井善晴先生、栗原はるみ先生、藤井恵先生です。
一時期クックパッド見てましたが、自分の好きな先生の方が安心だし美味しい。+6
-0
-
67. 匿名 2017/05/11(木) 22:54:33
今日の料理ビギナーズ。番組も好きでレシピ本買いました。身体に優しい味付け感が好きです。+10
-0
-
68. 匿名 2017/05/11(木) 22:55:12
クックパッドやレシピブログなどの素人があげているレシピは使わない
+5
-0
-
69. 匿名 2017/05/11(木) 22:57:53
ずーっとクックパッドで、でも最近はプロの方のレシピが見たいなと思ってて、白ごはん.comやEレシピを見たり
お弁当作り用につくおきを見たりしてました
山本ゆりさんのレシピも簡単で親しみやすくて好きです+6
-0
-
70. 匿名 2017/05/11(木) 23:19:38
ケンタロウのお母さんの小林かつよさん。+4
-0
-
71. 匿名 2017/05/11(木) 23:20:43
平野レミさん。
簡単だから初心者でもわかりやすいし。+5
-0
-
72. 匿名 2017/05/11(木) 23:41:36
>>16
見ました! さらっとレミさんもさかさしゅうまいのVTRで登場していましたね(笑)
土井さんのお汁は出汁を取って〜と段取り踏むのかと思っていましたけど、お椀1つに収まるあり合わせの具でざっくり作っていたのが衝撃でした。
明日、試してみたいと思いました。+1
-0
-
73. 匿名 2017/05/11(木) 23:49:45
>>33
私も、白ごはん.com
よく見ます+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/11(木) 23:56:40
デリッシュキッチンは木下優樹菜がCMやってるの見てから削除した。
あの、
「鶏肉買ってきて~ぇ♪」
ってダミ声(怒)イライラするわ~(怒)
鶏肉くらい、テメェで用意しとけや!!+10
-0
-
75. 匿名 2017/05/12(金) 00:05:27
小林カツ代さんのレシピ本を独身時代からずっと使ってます。
子供は男子ばかりだから成長期に差し掛かる最近はケンタロウレシピが好評です。
あとは、きょうの料理や新聞記事や雑誌などから気に入ったレシピをスクラップしてるのでそれを見てます。
クックパットは、冷蔵庫にある食材から料理が思い浮かばない時に助かってます。
が、スマホやタブレットを見ながらが苦手で(昔水没させたことがあるので。)調味料なんかは自己流にしちゃってます。+2
-0
-
76. 匿名 2017/05/12(金) 01:35:43
普段は時間ないからクックパッド。
時間かけても美味しく作りたい時は、飯島奈美さんのLIFEシリーズ。
きっちり調味料はかってレシピ通り作ると、素人でも美味しい料理ができるっていうコンセプトの本。良本です。+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/12(金) 02:55:01
やっぱりクックパッドだけど変なのに当たっても嫌だからランキングtop3しか参考にしないです+1
-0
-
78. 匿名 2017/05/12(金) 07:57:17
ケンタロウさん。
夫と息子が美味しい美味しい言って食べてくれる。男性好みの味付けなのかな。+0
-0
-
79. 匿名 2017/05/12(金) 08:01:25
アレンジされた料理より、基本の物を作りたい。
ブリの照り焼きなら、昔ながらのブリの照り焼きがいい。+3
-0
-
80. 匿名 2017/05/12(金) 14:38:17
画像なしでいいなら地味にベターホームは使える
これなら絶対味に失敗しないし何気に「きょうの料理」より薄味で助かる。+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/12(金) 14:41:41
ベターホーム。料理初心者向けだから材料も基本的な物ばかりで簡単でいい。+1
-0
-
82. 匿名 2017/05/12(金) 18:46:54
クックパッドの中でも人気の味付けを
参考にしてます!普通に美味しいですよ!
私がクックパッドの中で見つけた酷い
レシピはヨーグルトに小松菜ザク切りと
蜂蜜を入れ最後にきな粉を振りかけると
いうレシピでした…でも誰もそんなの
食べたいとか作りたいとか思わないし
わけのわからないおかしなメニューは
無視しとけば大丈夫だと思いますwww+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/12(金) 19:48:53
ベターホームはいいよね。
本当に基本の基本だから、すまし汁の塩分の加減とか何度も作って舌に味を叩き込んだ。
そうすると大概のレシピは塩分が強く感じるようになった。+2
-1
-
84. 匿名 2017/05/12(金) 22:43:11
料理本が多い。
高山なおみさん、土井さん、向田邦子さん...
実家にあった本を書き写してきたものも多いから誰のかわからないや。
ネットはきょうの料理や企業のページ。
プロのレシピや監修のもの。
クックパッドは見ない。+0
-1
-
85. 匿名 2017/05/13(土) 23:43:27
クックパッドで作った料理はあんまり美味しそうに食べてもらえない。
きょうの料理やプロの料理本で作るとたくさん食べて貰えるから作り甲斐がある!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する