-
1. 匿名 2017/05/11(木) 20:05:30
色んな職業のルール知りたいです。髪が何トーンまでとか。ちなみに私は、航空会社で髪色9トーンまでなら可でした。この間大手メガバンクに行ったら赤リップをし、ネイルをがっつりして窓口をしている子がいて驚きました!!+85
-5
-
2. 匿名 2017/05/11(木) 20:06:53
+36
-5
-
3. 匿名 2017/05/11(木) 20:07:06
100円ショップのバイトですら髪色は暗く
とかあるよ
+91
-2
-
4. 匿名 2017/05/11(木) 20:07:58
スタバ
漂白剤よく使うけどドレスコードで決まってる黒い服に飛んで色が抜けた場合、赤くなるので黒ペンで塗る+97
-2
-
5. 匿名 2017/05/11(木) 20:08:10
ケータイショップの店員さんは奇抜なメイクしてる人多いね。ゆるいのかな
今時どこに売ってるんだろう?ってくらいの大きなカラコンしてる人多い+140
-5
-
6. 匿名 2017/05/11(木) 20:08:32
スープストック
髪の毛はほっかむりにしまう+42
-0
-
7. 匿名 2017/05/11(木) 20:08:42
スーパーのレジ
眉毛薄くて細いって注意された
ゲジゲジやだし、しかも剃ったらすぐ薄くなる
形の悪い自分の眉毛がやだ+35
-3
-
8. 匿名 2017/05/11(木) 20:08:51
化粧とか髪色とかなんでもいいけど飲食店で触覚はやめてほしい+235
-4
-
9. 匿名 2017/05/11(木) 20:09:35
建築業です。
一応自由ですが、ズボンは作業着の長ズボンじゃないと、座り込んで作業した時に痛いと思います。+30
-3
-
10. 匿名 2017/05/11(木) 20:10:02
>>1
その銀行みず○銀行じゃない?
わたしも遭遇したことあって、ちょっとなぁって思った。+88
-3
-
11. 匿名 2017/05/11(木) 20:12:01
何でフォーマルな場で女性はハイヒール必須なのか
わからない+166
-5
-
12. 匿名 2017/05/11(木) 20:12:09
■来客の多い事務職です
・爪は短く
・マニキュアは透明か薄いピンク
・明るい茶髪禁止
・長い髪は結ぶ
・シワ、毛玉の付いた服はダメ+78
-1
-
13. 匿名 2017/05/11(木) 20:12:47
辯髪みたいな刈り上げロン毛みたいな奇抜な髪型でスーツ着た男性ってどんな仕事してるんだろう…って思う。+28
-1
-
14. 匿名 2017/05/11(木) 20:13:03
内勤事務。
よほどのことがない限り外には出ないけど、たまーにお客様相手したり、外部の関係者のところに行くこともある。
オフィスカジュアルだけど、ただのカジュアルやリゾートファッションもいるよ、良し悪しは置いとくとして。+45
-2
-
15. 匿名 2017/05/11(木) 20:15:02
昔コンビニバイトの面接に行ったらブスな女店長で、「髪染めは真っ黒以外NG。メイクもNG。色付きリップや薄いファンデ、眉毛書くのもだめ」って言われて、その場で断った。「最初はめちゃくちゃ怒られると思うけど大丈夫?」とか。怒らなきゃ新人教育できないなんてバカだし。客相手の仕事なのにスッピンじゃなきゃダメって、全く理解出来なかった。+195
-5
-
16. 匿名 2017/05/11(木) 20:15:19
薬局勤務
白衣の下は自由だけどデニムは不可。
ネイル禁止で短く切る。
長い髪はまとめる。
香水は禁止、化粧は濃すぎるのは不可。+45
-2
-
17. 匿名 2017/05/11(木) 20:15:35
看護師です。
一年目の時は髪をまとめて、爪は短く、など
言われていましたが年数を重ねる毎に許されるような
風潮にあります。
だけど、自分自身髪が明るくて髪の毛が垂れ下がっているような
看護師にはみてもらいたくないので、
髪は明るすぎず、髪はまとめて清潔感を
心掛けています。+108
-5
-
18. 匿名 2017/05/11(木) 20:17:00
CAさんは、ヌードカラーの口紅はダメ。不健康そうに見えるから。+72
-1
-
19. 匿名 2017/05/11(木) 20:19:06
航空事務の方がお客様の前で書類に目を落とす際に 瞼のグラデーションが綺麗に見える様に
気をつけています と言うのを聞いて 私も清潔感のあるグラデーションを気にかけています+134
-7
-
20. 匿名 2017/05/11(木) 20:19:13
美容部員はぽっちゃりしてる人多いけど減量とかはないのか?+21
-19
-
21. 匿名 2017/05/11(木) 20:19:39
大学の総合受付してたけど、
ゴテゴテのネイル、12トーンの髪の毛
髪の毛結ばなくても何も言われなかった。
辞めちゃったけど。+54
-6
-
22. 匿名 2017/05/11(木) 20:22:43
>>17
ごめん
病院によっても違うけど
何年働いていても長いなら結ぶし黒って決まっている
爪だって短いのは当然だけど
+45
-4
-
23. 匿名 2017/05/11(木) 20:22:46
助産師ですけど爪以外はかなりルーズです+15
-4
-
24. 匿名 2017/05/11(木) 20:25:10
通ってるクリニックの看護師さんが赤いメッシュ入れてた(笑)
綺麗にまとめているのでOKなのかな?
とても丁寧で優しいので、子供が赤い看護師さんと言ってなついてます+80
-2
-
25. 匿名 2017/05/11(木) 20:25:28
うちの工場は金髪までオッケー
事務員も、ど派手ネイルにきつい香水つけてるピアスも大丈夫
ただカラー付きのカラコンはダメ。黒コンなら良い。
+11
-2
-
26. 匿名 2017/05/11(木) 20:28:12
最近多いけど、飲食業でネイルはやめて欲しい。食欲萎える。+95
-2
-
27. 匿名 2017/05/11(木) 20:28:24
>>15
店長によるよね、近所のコンビ二、キャリーみたいな髪色とかピンクな人とかいる+11
-2
-
28. 匿名 2017/05/11(木) 20:29:19
銀行関係ですが、ヘアカラーは6トーンまででした。厳しめですよね。。+11
-4
-
29. 匿名 2017/05/11(木) 20:34:03
>>8
この触覚ってゴキみたいで前から嫌だった+84
-2
-
30. 匿名 2017/05/11(木) 20:35:39
ショップ店員は店によってメイクの指定があって、講習もある
昔は体重制限もあったらしいけど、今は知りませんm(_ _)m+16
-0
-
31. 匿名 2017/05/11(木) 20:45:46
某果物航空は緑色やピンク色の髪の毛のCAおる!+9
-1
-
32. 匿名 2017/05/11(木) 20:46:34
看護師です。
常識的な 身だしなみは
当然です。
でも…
一度でいいから
ギラギラの魔女みたいな
付け爪やネイルをしてみたいです。
+44
-2
-
33. 匿名 2017/05/11(木) 20:47:52
>>20
そういえば確かに
60キロはありそうな人が結構いる+13
-8
-
34. 匿名 2017/05/11(木) 20:50:00
免税店ですが
つけまNG
マツエクは100本まで
ネイルはベージュとピンク系一色のみ
ヘアカラーは10か11まで
カラーコンNG
と言いながら
最近はルーズ!
うちの店長なんてグラデーションしてるし!
+35
-2
-
35. 匿名 2017/05/11(木) 20:53:02
外資輸入車ディーラーだけど、髪まとめてネイルも派手じゃなきゃ大丈夫です。清潔感があればってことだと思う。+6
-1
-
36. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:06
歯科助手受付。
アクセサリーは揺れない小さいピアス、結婚指輪までOK。髪色規定はないけど明るい人はいない、というか面接で落としてる。爪は短くネイル禁止。前髪は下を向いた時落ちないように。肩につく髪はまとめる。ストッキングは肌色。香水もちろん禁止。+16
-2
-
37. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:08
大手企業の受付で、眼鏡禁止。
眼科で2日ほどコンタクトをお休みするように言われ、その間ほとんど見えない裸眼で勤務した。お客様の顔、名刺の文字等見えない方が失態をおかすんじゃないかと少しドキドキ。緊急時だけでもOKにした方がいいと思う。+40
-3
-
38. 匿名 2017/05/11(木) 21:03:33
ドンキホーテってみんな黒いズボン履いてるよね+8
-1
-
39. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:28
制服ありの事務。
サンダル、ナースシューズ禁止
でも、みんな履いてるw
一日中パンプスなんて耐えられるかバカヤロー!+24
-3
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:54
>>28
銀行関係て
銀行でないと言ってるも同じ+7
-7
-
41. 匿名 2017/05/11(木) 21:09:51
>>21
大学に総合受付なんてある?
総合職の事務採用ならあるけど。+2
-18
-
42. 匿名 2017/05/11(木) 21:10:12
>>34
マツエク100本まで
本数まで決まってるの?
チェックされることあるのかな笑+32
-0
-
43. 匿名 2017/05/11(木) 21:14:01
>>40
はい、そうですよ〜
銀行100%出資の子会社なので、厳密には銀行ではない
制服は母体行と同じ、身だしなみに関する規則も全く同じ
ということです(^^)+19
-1
-
44. 匿名 2017/05/11(木) 21:14:32
>>36
病院にもよるんだろうけど
わたしの行く歯科と個人病院は髪の毛明るい&化粧バッチリな人多い。
+7
-0
-
45. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:16
公務員です。ある程度の今どきのメイク、髪型や髪色は許されます。派手、奇抜でなければ注意されません。服装はカジュアルすぎるものはダメなのできれいめを心がけてます。デニムや丈の短いもの、かかとのない靴(サンダルとか)も禁止です。でも建設課に金髪の人がいる・・・+9
-3
-
46. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:22
ディズニールック
レベル6まで…+7
-0
-
47. 匿名 2017/05/11(木) 21:26:18
>>41
21です。
総合受付ありました。
お客様は一度そこの窓口で記入等してもらい、
こちらから担当部署に電話し、指示を受けるようなかんじでした。
田舎の小さい大学です(笑)+7
-0
-
48. 匿名 2017/05/11(木) 21:27:21
旅行事務です
髪や爪に特に規定はなく服装だけですかね。
デニム、Tシャツなどカジュアルすぎるものや
露出度の高いもの、スニーカー、サンダル等以外は
基本的に自由です^^+1
-0
-
49. 匿名 2017/05/11(木) 21:34:38
外勤営業職です。
髪色やメイクは節度あるレベルなら全く問題ないし、服装もお客さんのとこに行く時にジャケットさえ羽織ってれば比較的何でもOKです。
ネイルも相手に不快感を与えるレベルで無ければ問題なし。むしろ指先をよく見せるので、綺麗なほうが喜ばれます。
個人的には、ドラマの5時から9時までの石原さとみみたいな服装を心がけてます♡+32
-3
-
50. 匿名 2017/05/11(木) 21:36:13
主さんと同じCAです。
私は国内大手で化粧の指導もあり結構バッチリメーク、細かく身だしなみのマニュアルがある。
*爪は手の平の方から見て1㎜も出ないとか。
*前髪は下を向いても下がらないようにピッタリと固めるとか。ボブだと肩に付いたらダメとか、髪型には超うるさい。+4
-5
-
51. 匿名 2017/05/11(木) 21:38:53
私が行く歯科は助手の女の子全員派手なネイルしてる。
カットストーンがいっぱい付いてて…ゴム手袋してるからいいのか?
でも気持ち悪いからもう行かない事にする
+8
-1
-
52. 匿名 2017/05/11(木) 21:51:22
行きつけの歯医者の受付はギャル集めてるみたい+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/11(木) 21:55:35
10年前ユ◯クロで働いてました。
その時から外国人モデルを起用して広告はかっこよかったのに、従業員の身だしなみは厳しすぎた!
全然オシャレに着こなせなくて、広告と矛盾した店員さんばかりでした。
(髪は真っ黒、腕まくりNG、アクセサリーNG、男性は短髪のみ、など…)
今お店に行くと、アクセサリーや髪型、着こなしも自由になってて良いなぁと思います。+16
-0
-
54. 匿名 2017/05/11(木) 21:55:43
介護職です。腕時計、ピアス、イヤリング、ネイル(危険なので)、坊主禁止。ただ、ハゲは坊主許される(笑)+8
-0
-
55. 匿名 2017/05/11(木) 22:08:22
以前に勤務してた外資系航空会社は厚化粧推奨(ナチュラルは注意される)、ネイルマスト(アートはだめ)、肌色ストッキング禁止、ピアスは小ぶりのものだけ可で揺れるもの厳禁、肩につく髪はアップで固めるなどありました。色々細かかったくせになぜか髪の色は寛容で金髪でない限り、結構明るい色の子もいました。+5
-1
-
56. 匿名 2017/05/11(木) 22:20:07
看護師です。肩から下に髪の毛がつくようであればお団子にすることになっています。
それと、社会人としてすっぴんではなくナチュラルメイクで出勤するように言われました。
制服のポケットには医療用テープやフィルムなど小道具を入れがちで、気付くと沢山入っています(笑)+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 22:24:58
>>42
34です。
一応ルールは100本までで身だしなみチェックもたまにやるけど、一本一本数えることはないけど、濃かったらそれ何本付けてるって言われる笑
まぁ、みんな120とか140やってるしな+1
-1
-
58. 匿名 2017/05/11(木) 22:25:07
私が行く歯科は助手の女の子全員派手なネイルしてる。
カットストーンがいっぱい付いてて…ゴム手袋してるからいいのか?
でも気持ち悪いからもう行かない事にする
+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 22:26:44
音楽関係の仕事です。
楽器を弾くので爪を伸ばせません。伸ばしたら仕事にならないので…
ネイルサロンを経験したのは、ブライダルネイルの一度きりです。キレイなネイルしている人見ると憧れるなあ。。+5
-1
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 22:27:16
5年前ほどGUで働いてたわ!
靴と小物なら他ブランドでもオッケー!
髪の毛も特に染めていいって感じだった!
男性はヒゲNG!
他は特に自由だったよ!+5
-0
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 23:14:52
>>15
もしかして都内のセブン?笑
私がバイトしてたとこかもwww
+2
-0
-
62. 匿名 2017/05/11(木) 23:18:13
近所の安いスーパーは元ヤンしか雇わないんじゃって雰囲気+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/11(木) 23:54:18
自分とは無縁のCAの制服とか決まり文句?とかずっと観察してみたい
藤原紀香ぐらいのキャラの人が一般人にいたら見応えあるんだろうなー
目の前に座られたら何とも言えないんだが+1
-0
-
64. 匿名 2017/05/12(金) 00:04:27
小学校で働いてます。(教員採用ではない)
髪の毛、スパイラルにしたら校長室に呼び出しされた!マジかよ~!と新採の頃、言ってたけどアラフォーになった今は当たり前だ!とあの頃の私に突っ込みたい。+8
-2
-
65. 匿名 2017/05/12(金) 00:08:43
❶生牡蠣と生肉食べちゃダメ。
❷ネイル禁止、爪は伸ばしちゃダメ。
❸香水もダメ。
❹調理室に入る時は、アクセサリーや時計もダメ。もちろん携帯も。
管理栄養士です。+10
-0
-
66. 匿名 2017/05/12(金) 00:09:47
CAさんは身だしなみも綺麗だけれど
プラス気遣いと笑顔で本当に素敵に見えます。
やっぱり思いやりの心が人を美しく見せるのですね。+10
-1
-
67. 匿名 2017/05/12(金) 01:41:32
昔コンビニバイトで。
茶髪・アクセサリー全般・結婚指輪さえダメ。
髪型バイト肩まで長ければ後ろで一つ結び。
って言われました。
髪の毛も染めて無かったしピアスも開いて上がったけど結婚指輪までって思いました。
働くためには仕方ないと思い外して仕事してましたがね。+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/12(金) 03:11:13
ブライダル関係
基本綺麗にしないといけなかったから
決まりとかはなかったけど
ネイルは長すぎるネイルとキャラクターネイルとかは禁止
でもキャラクターネイルとかしないから全然問題ナシ
オシャレできて嬉しい+2
-0
-
69. 匿名 2017/05/12(金) 05:01:28
食品の工場の仕事です。当然工場内の調理場は財布、ケータイ持ち込み禁止、アクセサリーや結婚指輪も禁止、頭巾被って髪の毛は頭巾からはみ出さない、爪も伸ばさない!伸びてる人は爪切りがあり切らされる。そんなとこです。それとこれは余談ですけど多分他の食品工場には無いと思いますけど男性はなるべく綺麗な下着使うっていう所ですね(笑)うちの会社ってボディチェックの時男性はパンツ一丁にならないといけないんですよ!それで勿論自主的ですけど綺麗な下着履いておいた方がいいでしょそりゃ(笑)皆に見られるわけですから♪伸びきってヨレヨレとか当然NGですよ!まぁそれで私や女友なんかは旦那に買うのに参考って事にしてイケメンの男子大学生のとか見てます♪それでまぁ勿論っていうか当たり前だけど女性のボディチェックは食品の制服でやりますから(笑)下着とかブラとか全然気にしなくていいし、だから女性更衣室で見た限りでは何人かの女性なんて自分の下着はヨレヨレでゴム伸びきりそうなのに男性がゴム伸びきりそうな下着履いてきたりしてたらヨレヨレのボクサーパンツってからかってるんですよ(笑)やれやれです。+0
-5
-
70. 匿名 2017/05/12(金) 06:35:38
スーパー
靴下は黒か紺
デニム禁止
髪の毛ゴムは黒か紺
肩に髪がついたら結ぶ(ポニーテール)
ヘアカラー7番まで
ネイル、マニキュア禁止
などなど…
結構厳しいです!+1
-0
-
71. 匿名 2017/05/12(金) 08:42:07
DHC
めっちゃ厳しいです( ;´Д`)+3
-0
-
72. 匿名 2017/05/12(金) 12:09:50
看護師です。
一年に3回身だしなみチェックがあります。
髪は明るすぎない茶色まで。一つに束ね、後ろやサイドに垂れ下がらないようにして、ネットをする。
靴は真っ白で、ラインや色は一切禁止。靴下は白か黒。
あとは下着が透けないようにとか、爪は短く、香水、柔軟剤、ネイル、つけま、エクステ、カラコン禁止とかです。+2
-0
-
73. 匿名 2017/05/12(金) 17:15:13
>>67
大抵の食品扱う仕事なら指輪駄目だよ。
コンビニでも、揚げ物とかおでんはあるからね…+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/12(金) 19:19:25
製造業の一般事務
明るめの茶髪 ※肩より下は結ぶ
パーマ
濃いメイク
ネイル
香水
ピアス ※現場作業者はNG
カラコン
つけま
大丈夫です
規則上はあまり厳しくないです
でも制服は着崩しNG!足元は安全靴…+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 11:22:54
>>69
長すぎて読む気失せる。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する