-
1. 匿名 2017/05/10(水) 10:33:56
ここ数ヶ月、左上半身にだけ不快な症状がでます。
左腹部や左の腰、左の肋骨下や左の胸に症状があり、痛みや左上半身にだけ空気が入ってるような膨張感や違和感があります。
婦人科で異常なし、総合病院でも検査をしましたがわからず「ストレスでは」と。
調べると、左上半身の痛みは膵臓が悪いと出てきました。
膵臓は、血液検査や画像に異常がなくても症状だけでる場合があるとあり専門医も限られてるとか。
今度、膵臓に詳しい先生がいる病院に行きますが、体験談などあったらお話ししましょう。+24
-2
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 10:34:33
主が早く良くなりますように!+91
-2
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 10:36:36
+9
-4
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 10:36:52
+5
-11
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 10:37:03
膵臓の病気って気づきにくいって聞くよね+47
-0
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 10:38:21
素人目よりも、病院へgo!+23
-0
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 10:39:04
セカンドオピニオン!+23
-2
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 10:41:51
膵臓や肝臓って癌で症状が出ると末期って聞いたよ...
主早く病院行った方がいいよ!!!+55
-3
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 10:42:41
3年前になりました。
アルコールの飲み過ぎで、夜中突然お腹が痛くなって朝まで寝れず翌朝義父に病院連れて行ってもらったら急性膵炎でした。
あと半日遅かったら死んでいたとの事。
3週間入院しました。
もうお酒は飲めないです。+52
-1
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 10:47:28
背中が痛くて立ってると壁によりかかりたくなるし、だるさが続いて病院行ったら膵炎でした。私は注射にしばらく通いました。10年位前だけど
先日も、背中が痛くて病院行ったら腸が詰まってただけでした。いろいろ検査して何ともないと言われたら治ってしまいました。確かに10年前は疲れとストレスがはんぱなかったかな+24
-1
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:05
お母さんが今年に入って急性膵炎になりました。
背中の痛みとみぞおちや肋骨あたりの違和感などがあったみたいで膵炎の数値が上がっていたことで解ったみたいです。
まずは3日程度の絶食でしたが数値が下がらず胃カメラやMRIでの検査で影があると言われたみたいです。
入院無しで薬で数値も元に戻りましたが体重は約20キロ落ちました。
早めに病院行かれてください。+38
-0
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:08
読めなかった
すい臓か+11
-0
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 11:00:32
私も今みぞおちの左側が30分感覚で痛いんだけど膵臓がやられてるのかな
背中は痛くないんだけどなー+4
-3
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 11:01:20
結構前だけど姉が膵炎になった。
朝起きられない程の痛みで、父が姉をおぶって家から近い総合病院へ連れて行ってそのまま入院。なぜ救急車を呼ばなかったのかは謎。
どれだけ入院したか忘れたけど痩せ細っちゃってたなあ。+28
-0
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 11:15:50
早く超音波検査しといで!
膵炎は肝臓とともに沈黙の臓器って言われてて見くびると危ないよ!+30
-0
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:32
>>15
ゴメン、膵炎はじゃなくて膵臓はだった+6
-0
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 11:19:44
3月に旦那が急性膵炎で入院
しました
入院する数週間前から背中の痛みと
みぞおちの痛みがたまにあると言っていて
入院の前日に耐えられないぐらいの腹痛で
救急車で運ばれました。
膵炎は膵臓自体を消化してしまう病気
なのですごい痛いみたいですよ
+26
-1
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 11:21:35
>>2
馬ちん+1
-3
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 11:27:33
15年前に何度かなった。
初回は下痢、耐えられない胃痛腹痛、背中の痛み。
運び込まれたら腹膜炎起こしかけてて命も危なかった。一ヶ月位入院で10日絶食。
本当に我慢できない痛みだから主さんのは違うかもしれない。血液検査のアミラーゼと炎症反応が異常になります。+24
-0
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 11:37:58
私も左胸や左背中の痛みに悩まされてすい臓が悪いのかと思ってましたが、胃カメラで逆流性食道炎だとわかりました。+15
-0
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 11:49:54
うちの父が2回膵炎になり入院しました。とにかく痛いそうです。アルコールや食生活が関係するそうです。酒飲みの人は特に気をつけてください。+10
-1
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:13
膵炎なら血液検査でアミラーゼやリパーゼの数値が上昇します。また、痛みも尋常じゃないほど痛むことが多いです。
膵炎と限らず、全身検査してみてはいかがですか?+18
-0
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 12:14:01
体質的に悪いせいか慢性的に膵炎何度か経験してます。消化不良や左脇腹や背中が常に痛く横になっても痛みが治まらず 腹部が張る、痛みで呼吸が早くなるなどが個人的な症状です。
とにかく病院で血液検査などで白血球や他の値の上昇、炎症反応として出るので、このトピで解決せず病院へ行ってください。
繰り返す慢性膵炎や重症膵炎になると最悪多臓器不全で死亡する率も高まります。(お腹の中が溶けます)また処置が遅れれば膵臓の自己消化(自分で膵臓を溶かしてしまう)が進めば治療が難しく患者にとってもとても辛い治療になります。私もかなり辛い治療を経験しています。
とにかく症状があれば早く病院で検査を受ける事をすすめます。
+15
-0
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 12:15:26
すいえんて、読んでいいよね?(バカでごめんなさい)
犬の話で恐縮なのだけど、家のわんこがそれで生死をさまよったよ。
すいえんは、油がとにかくだめなんだって。
だからわんこも常に脂肪分オフのダイエット食なんだ、主さん、すいぞうは、沈黙の臓器と言うらしいし、凄く痛いらしいから(T-T)だから、はやめはやめにね!
病院いくのよ!+12
-1
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 12:43:40
小学校低学年の時になりました。
おたふく風邪からウィルス感染で膵炎になりました。
小児での膵炎はめずらしく田舎だったため、症例を見たことある医師がいなかったのですが、膵炎による乗り物酔いもひどくなり、激痛を訴えて病院に行ったその日偶然都会から小児膵炎を見たことある先生が来てたんです。
その先生がすぐ膵炎を疑い、検査を受け即入院し、1ヶ月半後に退院できました。
あのとき、あの先生がいなければ、別の病院に行ってたらと思うとゾッとします。+23
-0
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 13:31:28
今まで見たトピで一番コメント数少ないわ+0
-8
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 13:44:25
寝れないぐらいの胃の痛みが続くと思い病院いったら膵炎でしたよ。
痛みのある胃の辺りを先生がさわった瞬間に
あー、これ胃じゃなくてすい臓だね、エコーしようか、
ってみてみたら、膵臓が腫れてました。
で、胃カメラ、血液検査もしました。
血液検査では、先生もみたことないわ!っていうような数値でてて、癌の検査もすることに。
でも、結局は膵炎でした。
+15
-0
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 13:56:10
私、去年膵炎になりました!
風邪とは違う感じだけど熱が39℃出て病院行ったら即入院でした。
1週間の絶飲食で辛かったです。+12
-0
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 14:33:33
去年膵炎になりました。
私は胃の奥と背中の奥が痛いかったです。
おまけに熱も出てました。
インフルエンザかな?と思い、
小さな病院で尿検査したら白血球の数が高く、翌日大きな病院にかかったら急性膵炎でした。
即入院でした。
アルコールもあまり飲まないので、原因は不明で2週間近く入院でした。+9
-0
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 15:53:31
皆さん励ましなど、ありがとうございます。主です。
一番痛かった時にすぐに病院に行けば、血液検査の数値やエコーでわかったのかな。。
ちょうど生理前だったのと夜間だったので我慢してしまいました。
初めに婦人科に行き、総合病院では初めの症状から一ヶ月以上立ってから血液検査と単純CTを撮ったんですが、異常なしと言われ「ストレスによる過敏性腸症候群では」と。
でも、痛みはずっと左の上半身にあります。
アミラーゼや白血球は正常値でした。
しかし、リパーゼは調べなかったのか項目にないです。
病院は予約とったので、りパーゼという値を調べてもらいます。
触診でわかるなんて、すごいお医者さんですね。
私がかかった総合病院では、触診すらなかったです…
膵炎怖いですね、、肝臓は修復するけど膵臓は修復しないとありました。
お酒は飲まないのですが、脂質はけっこう好きでとっていたかも。+9
-0
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 16:32:05
膵臓は怖いよ。うちの母が今年になって体調崩し、1カ月以上検査繰り返してようやく膵臓癌見つかった。もうステージ4。ちょうど真ん中にある臓器だから手術もできない。症状が出るころにはもうだいぶ進んでる。人間ドックじゃ見つからない。膵臓に特化した検査しないとわからないらしい。主も早くお医者さんに相談した方が良いよ。+9
-1
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 17:15:07
私も同じ症状で病院いったけど、血液検査は異常なし
肋骨神経質の診断でした+3
-0
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 17:27:38
友達が急性膵炎で救急車で運ばれました。
かなりお酒を飲む子なので…。
やはりあと少し遅ければ命が危なかったみたいです。+5
-0
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 17:37:48
>>31
お母様の膵臓ガンが見つかったきめ手の検査は何だったのでしょうか?+0
-0
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 19:36:50
膵臓は怖いよ。うちの母が今年になって体調崩し、1カ月以上検査繰り返してようやく膵臓癌見つかった。もうステージ4。ちょうど真ん中にある臓器だから手術もできない。症状が出るころにはもうだいぶ進んでる。人間ドックじゃ見つからない。膵臓に特化した検査しないとわからないらしい。主も早くお医者さんに相談した方が良いよ。+0
-0
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 20:56:59
24歳の時になりました。お酒は一切飲めませんし当時も飲みませんでした。兎に角仕事が忙しく残業三昧だった事と、人間関係の凄いストレスから胃潰瘍と十二指腸潰瘍を発症していたらしく、エコー検査とアミラーゼとリパーゼの数値も調べ膵炎も発症と診断され外来診察と検査で即入院となりました。夜通し点滴と1週間絶食で鼻から胃までチューブ入れられ胃液抜きもされた。
横向きで寝かせられ医師が私の背中を叩いて、お腹に響く様な痛みが有った事とみぞおちを押すと脈打つしみぞおちが腫れて苦しかったのを覚えています。
吐き気とむかつきが四六時中していたのと、物凄い倦怠感で体もしんどかったです。私の場合、胃潰瘍も激痛ではなかったです、ただただ吐き気で食べられないけど下痢が続いた事で160cmで39kg迄体重も減っていました。+6
-0
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 21:31:52
膵炎は下痢など軟便の症状もあるようですね。
あと、別のサイトの体験談に激やせした方もいました。
わたしも、イライラするとキリキリしたようなピリピリしたような痛みが左脇腹に起こります。+3
-0
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 22:48:51
2年前、膵臓腫瘍の摘出手術をしました。
みなさんが書き込まれた膵炎とは症状が違います。
慢性的に肋骨の下の痛み、背中の痛み、息苦しさ、熱っぽさがありました。
最初の医者で血液検査では問題なく、レントゲンで「肺に影がある。水が溜まっている」と言われお薬を飲んだのですが、痛みは引かず……
二箇所めの病院に行ったところ、すぐにCTを撮って、膵臓に大きな腫瘍を発見してくれました
赤ちゃんの頭ぐらいの大きさでした。
幸い良性のもので、取ったらおしまい! でしたが、半年に一度、検査を受けています。
主さん、痛みが慢性的に我慢出来るくらいなものなら膵炎ではなく、肋骨神経痛や膵臓の異常を疑った方が良いかもしれませんね。
放っておくのが一番良くないですよ。+2
-0
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 23:16:19
私の母は膵臓癌でしたが、膵臓エコーを撮っても見落とされ、ストレスと診断され、あっという間に亡くなりました。初めにかかった医者を信用してしまい、転院した頃には転移していました。
医者の言うことに納得いかなければすぐセカンドオピニオンを。膵炎なら治療出来ますが膵臓癌は恐ろしいですよ。+4
-0
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 09:36:08
>>38
膵臓の良性の腫瘍なんてあるんですね。
お身体大事にしてください。
皆さんありがとうございました。
セカンドオピニオン受けてみます。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する