-
1. 匿名 2017/05/09(火) 00:59:41
私も好きです
月の満ち欠けや星を見ると落ち着きます
長男や次男も小学校で習う星座を教えてくれます
末っ子の2歳児も
きれいねぇ~~とキラキラ星歌ってます+151
-7
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 01:00:40
おやすみ^_^+28
-2
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 01:01:02
出典:static.boredpanda.com
+117
-0
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 01:01:12
見上げるといつもオリオン座あるよね(笑)
星空って好きです。+164
-3
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 01:02:16
空に吸い込まれたくなるときある。
+102
-1
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 01:02:25
私もですって自分に対して言っててうけたわ+98
-15
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 01:02:54
末っ子さん可愛いですね笑
私もたまに見ます
月がオレンジみたいな色だったりするときはしばらく見ちゃいます。
+81
-4
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 01:03:25
星空を見上げるとき、いつもこの歌が浮かびます。
+5
-17
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 01:04:07
オリオン座と北斗七星とカシオペアと北極星だけは分かるw
けどここ数年北斗七星が分かりづらくなってる気がする。気のせいかな?+63
-0
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 01:04:40
せっかくだし綺麗なトピになるといいねw+145
-7
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 01:04:43
月夜、好きです+68
-0
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 01:06:08
〇〇流星群の時は必ず夜空check!
+70
-3
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 01:06:19
星座に詳しくなりたい!+88
-2
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 01:06:46
+50
-4
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 01:08:29
月夜に雲が好き
+156
-7
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 01:11:31
明日なんちゃら流星群だ!見よう!って思ってもいつも忘れてる。
あーーー忘れてたー!と言ってはみるものの実はそんなに悔しくない。+64
-1
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 01:11:54
綺麗だと癒される
一番星を見付けるのも好きです
月が大きくてオレンジの時は、恐い。子供の頃、恐くて猛ダッシュで家へ帰ったのがトラウマかも。走っても走っても追い掛けてくると思った(笑)+65
-4
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 01:13:14
息をのむような星空が見たいです+35
-0
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 01:15:05
>>17
分かる。
この世の終わりかと思うくらい濃い色してる時。+73
-0
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 01:18:24
夜空を見ると
むか~し昔から見ていたような気がする
原始人だった頃の遺伝子が
脳内にあるのだろうか+70
-2
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 01:20:18
+91
-0
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 01:21:05
+76
-1
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 01:22:21
長野の乗鞍や、岐阜の山の方で見た星空がすごかったです。
でもすごい数の星って、感動するけどちょっと怖い。+56
-0
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 01:23:26
子供の頃は星座の本を読んでて、今より詳しかったな。
最近は星座はあんまり見えない。
都会の明かりのせいか、老眼始まったかw+24
-0
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 01:23:46
いつかオーロラを見にいくのが夢です^ ^+56
-0
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 01:24:12
初めて流れ星見た時、あの一瞬で願い事3回言えとか物理的に無理じゃんって思った。笑+28
-0
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 01:26:18
落ちてきそうな月+128
-3
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 01:26:42
星の名前は分からないけど、よく空見上げてますw
会社帰り、お月さまと星がきれいだなぁと。
親の実家が山に囲まれた田舎なんですが、ビルひとつないから初めて満天の星空見上げた時は首がいたくなりましたw
祖父が亡くなった時も(自宅でお通夜だったので)縁側でいとこや伯父と空見ながら話をしてました。
嬉しいときも悲しいときも、星はやっぱり綺麗でした。+61
-2
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 01:27:23
オリオン座の左上の星ベテルギウスが超新星爆発の兆候があって天体望遠鏡でみると
自転によって球体をかろうじて保っているけどマンガの野球のボールみたいに変形しているのがよくわかるよ
私が生きてるうちに超新星爆発をみたい気持ちもあるけど、オリオン座が今の形じゃあなくなるのは少し寂しいな+45
-0
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 01:27:27
あれから僕たちは何かを信じて来れたかな
ら抜き言葉はあんまり使いたくないけどw+11
-2
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 01:27:28
オリオン座しか
分からない、
でも星好き+28
-0
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 01:30:07
星空や飛行機を眺めるのが大好き。
タイミングが合えば、ISSが通過するのを見ています。
スペースシャトルがISSを追いかけているのを見た時は感動しました。+19
-0
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 01:32:28
雨の日以外は毎晩、窓を開けて見上げています。
程よく田舎なのでとっても綺麗に見えます
でも前の公園が夜中まで煌々と街灯が点いているので、それが本当に邪魔で残念です( ; ; )+31
-1
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 01:33:30
初めて天の川を見たのは、開田高原だった。
暗くて空気が綺麗な場所だと、衛星も見えるよね。
あれにはびっくりした。+23
-0
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 01:34:00
田舎に帰るたびに夜空の綺麗さに感動します。
家も街灯もほとんどない所なので、真っ暗なんですよね。
流れ星も火の玉みたいに見えますよ。+20
-0
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 01:34:22
3年ほど前、ウォーキングしようと思って外に出て空を見上げたら緑色の大きな光が流れ星のように流れて行ったのを見たことがあります。
あれはいったい何だったのでしょうか(´⊙ω⊙`)+18
-1
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 01:37:14
BUMP OF CHICKENのプラネタリウム聴きながら夜空見るとさいこうだよ!+23
-2
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 01:37:34
うちの天体望遠鏡はしょぼいから、いつかもっといいものがほしい。
木星の模様や土星の環を見てみたい。+12
-1
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 01:43:26
マニアックかもしれないけど、真っ暗になる直前の空が好き。夏の19時くらい?、少し明るいのがまた、空に吸い込まれていくような感覚になる+72
-1
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 01:43:56
実家が富山の立山なんですが、ちょっと山に登ると天の川が見えるんです。
冬の天の川は本当に綺麗だったな。
是非、主さんにも見てもらいたい!+27
-1
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 01:45:57
夜空の向こうにはもう明日が待ってるから程ほどにして寝ましょう+15
-2
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 01:46:05
美星町に主さんに行って欲しい。
星が美しい町、ってかいてびせい。
+17
-0
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 01:56:07
>>36
流れ星ですね
それも銅やホウ素やナトリウムなどを多く含んだ火球だったから炎色反応でグリーンの色をしていたんだと思われます
私達でもまず見れない珍しい火球ですよ
私の研究室の教授は観測するのは宝くじで高額当選するより難しい
グリーンの火球をみた人は強運の持ち主で、その強運はつきることがなく来世まで幸せに暮らせる
と、よく言ってたものです
よかったですね(*´・ω・`)+42
-0
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 02:00:56
>>39
ブルーアワーやブルーモーメントっていわれている
空の色が深い青色に覆われる わずかな時間帯ですね
私も好きな瞬間のひとつですよ
(*´・ω・`)+27
-0
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 02:03:26
沢山の星と月光が輝く水面を見るのが大好きです!+72
-0
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 02:06:06
+44
-0
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 02:06:52
夜明け前に地元の海行ってボーッと月を眺めるのが好き。静かで空気がひんやりしてて落ち着く。思い出したら泣けてきた。
主さん幸せそうでいいねえ。和んだよありがとう。+58
-0
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 02:07:58
KAGAYAさんいつも素敵な夜空撮ってるのでおすすめ。+51
-0
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 02:10:28
+38
-0
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 02:11:55
空を見て思う
今日一番星見つけたから
明日何かいいことあるかなって
ひかる星を見て自分も輝けるかなって
不安になるけど
あなたも同じ星見てたらいいなって願うの+10
-1
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 02:12:33
大人になってから自分の家からでも流星群が見れると知った時には感動した
満月の時の月明かりって良いですよね+8
-0
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 02:12:40
>>43
コメントありがとうございます。
あれは流れ星だったのですね‼︎
しかも来世まで幸せに暮らせるぐらいの強運⁉︎
そんなに珍しいものだったのですね。
情報ありがとうございましたm(_ _)m+9
-0
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 02:13:11
今夜は眠れなくてカーテンを少しあけて横になってるのだけど、ちょうど横になってるところから月が見える+11
-0
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 02:13:31
☆✨+10
-0
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 02:16:50
懐かしい。中学生の時、学校の帰りにいつも一番星見てた。大抵金星か火星なんだよね。大学の頃、ちょっと病んでたら彼氏が毛布持って星眺めに外に連れて行ってくれた。卒業で離れ離れになったけどいい人だったな。+10
-0
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 02:20:42
星って何個あるかな
たまに無邪気になって数えてみるの
小さい頃を思い出しかのように
星を見てると何か忘れていたような
感覚になる
キラキラ光る星たちなんて一言では
いい表すことのできないなにか+5
-2
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 02:31:29
>>50
どうした!?
辛い事でもあるかな?
きっと見てるよ!+7
-0
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 02:32:48
11日は満月
月光浴か好きです
夜は神秘的だから大好き+19
-0
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 02:37:58
☆←この記号が好きです+2
-2
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 02:40:26
>>56
私達の天の川銀河に1~2000億個の恒星があって、それぞれに惑星系があり衛星をもっている天体があるから一つの銀河で4000億はあるとかないとか
そして銀河の数は2兆個とも言われてたりするけど
実際の数は誰も数えたことないから、わからないよね
あまりにも多くてよく地球上の砂粒の数より多いなんて例えられるほどだよ
もし天体観測にてきした場所にいくと空一面に満天の星が輝いて密集している場所は明るく帯状になっていて私達が天の川銀河の中にいることを実感できるよ
でもね目に見える星は全体の1/4なの
後は赤色矮星っていって小さくて光の弱く肉眼では見えない星なの
だから、本当はこの満天の星の3倍は星があると想像するとスゴいよね
しかも赤色矮星に生命に適した星が多いからどこかで私達みたいに星空を眺めている友達がいるのかと思うとワクワクしちゃうね
ちなみに私達のいる天の川銀河の直径は10光年だよ
ビックリするほどの大きさだね
ちょっと興奮して長文になっちゃった
ごめんね(*´・ω・`)+30
-1
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 02:41:41
特に冬の星空が好き!
空気も澄んでるし、1等星が多くてキラキラしてて。
天体望遠鏡(小さいやつだけど)や、天体関係の色んな図鑑や、懐かしの星座早見盤なんかも持ってます♪
星のきれいな町に住みたい!+21
-0
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 02:41:42
夜中に星を見に散歩します?
人気がない時間の方が気持ちいいけど、ちょっと勇気が出ないです。+15
-2
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 02:43:28
星を見るのが好きだ
夜空を見て考えるのが 何より楽しい
百年前の人 千年前の人 一万年前の人 百万年前の人
いろんな人が見た星と ぼくらが今見る星と
ほとんど変わりがない それがうれしい
君といるのが好きだ
星について考えるのが 何より楽しい
星も笑ったあの時 悲しくって星がにじんだ あの日 あの頃
ぼくらが昔見た星と ぼくらが今見る星と
なんにも変わりがない それがうれしい+6
-0
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 02:45:53
晴れた日には、ぼーーっと星空眺めたりします。
流星群の時期以外に流れ星見えると、すごく嬉しくなる♪滅多にないけど。+6
-0
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 02:47:24
眠れないから今から散歩にでも行って夜空眺めてみるかな…+5
-0
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 02:49:21
離島の灯りが無い所の夜空とか最高に好き。
時を忘れる。+7
-0
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 02:51:35
都心にずっといて星と縁遠い生活を送ってきたので、学生時代の合宿で観た満天の星空には感動しました!
理数系が苦手だったので諦めましたが、その手のセンスがあったら大学では天文学を勉強してみたかったです(*゚▽゚*) 今はプラネタリウムをたまに観に行く程度です笑+7
-0
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 02:53:24
>>60
先程から詳しく解説されて星が好きなんですね?+8
-0
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 02:57:43
いいトピ。ありがとう(o^^o)+23
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 02:59:47
18年くらい前かなぁ、しし座流星群がすごかった年があって、それからよく夜空眺めるようになった。天体望遠鏡なんて持ってなかったから普通の望遠鏡持って気になる星見たりしてたんだけど、ある時人工衛星見つけてちょっと興奮した。笑
田舎だとたくさん見えて空気もおいしくて最高ですよね。夏休みに行くので楽しみにしています。
今住んでるとこは全然見えません(´;ω;`)+9
-0
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 03:03:29
>>68
うん
あまり場所をいうと特定されちゃうから言えないけど昨日から5日間の日程でとある天文台を私達のグループが割り振られて観測中だけど雲が多くて思ったようにできないや
でもシューメーカー・レヴィ第9彗星もこんな雲が多い日に見つけたっていうから、あと2時間、眠いけど粘り強く頑張ってみる
あんまりスマホぽちってる怒られるから、もういくね
(*´・ω・`)+13
-0
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 03:03:49
ゲームボーイくらいのマリオのステージで
星がピカピカ動いてて、本当に夜空の星もピカピカしてて感動したなー!+1
-0
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 03:03:54
東京から田舎に越してきて、夜空のすごさに感動した
流星群の時期なんかビュンビュン飛んでる
昨日見た流れ星は、よくある一瞬で消えるものじゃなく2秒くらいかけてゆっくり消えていったしなんなの?ってくらい綺麗でしたね+7
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 03:08:52
星が好きっていう男は、なんか微妙だった…。+2
-2
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 03:12:53
空に輝くよキラリ
星がキラリ滲んでるよ
悲しいほど綺麗だね+6
-0
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 03:16:24
+10
-1
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 03:23:20
>>74
わかる
なんか夢の世界にだけ生きてそうなタイプだった
仕事もフラフラしてたし+1
-2
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 04:07:53
3ヶ月前ぐらいにものすごい太い流れ星を見ました
低い位置でゆっくりとサーーーーーと。
夫と2人で興奮して『すごかったね!すごかったね!』と言っていました。
深夜にこんな素敵なトピに出会えて夜ふかしも悪くないなと思いました^ ^+4
-2
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 04:32:30
宇宙に行ってみたいな
まだ知らない世界を見てみたい+6
-1
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 05:08:26
星座とか特に勉強しているわけじゃないけど、オリオン座と北斗七星だけは気づける+3
-1
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 05:42:11
都内に住んでるから、見える星の数は数個。私の実家に行くと無数で圧倒される。本当に綺麗。+3
-1
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 05:49:33
ドラドラドラマンガン+0
-3
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 05:50:22
新潟で火球?が見られた頃、埼玉でも同じものかどうかわかりませんが大きなながーい光を見ることができました。
夜になったばかりの18:30頃でしょうか、徒歩で近所のスーパーに買い物に行ったときです。空を見上げていたわけでもなく歩く先を見ていたらわたしの頭上を100メートル位の蛍光灯を槍投げしたかのように青い長い光が飛んでいきました。
ビックリしたのと綺麗すぎだったことと近くに人がいたのに見たのはわたしだけだったことに驚きました。
あれは火球…?
違うかもしれません。
流れ星がたまたま頭上を通過したのかもしれません。
こんなことはもう二度とないかもしれないので本当によかった。見事でしたよー。
天体に詳しい方がいらっしゃるようですね、ここに。お仕事になさっているのですね。素晴らしい。わたしも仲間にいれてほしいです。+6
-1
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 06:24:57
よく子供たちと科学館に行きます。
科学館のプラネタリウムでは、星空解説があり、通っているうちに詳しくなり、今年の2月には阿蘇の天文台に行きました。
満天の星空に虜になった子供たち、『また行きたい』と言うので、夏休みに予約をとりまた泊まりで行ってきます。
最近は、夜空を見ながら、『あの星はスピカだね』なんて話をしています。+6
-1
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 06:37:59
+7
-1
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 06:46:20
スカイガイドってアプリ入れてる
星の名前がわかって勉強になる
+5
-1
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 07:21:36
椿の咲く頃に伊豆大島に旅行したら、露天風呂で星屑が見えたのには感動したよ。
+2
-1
-
88. 匿名 2017/05/09(火) 07:52:46
私も星座表アプリ入れてま〜す。
星座に詳しくない私の強力な助っ人。
そのおかげで夜空見上げるのが楽しみになりました。+1
-0
-
89. 匿名 2017/05/09(火) 07:59:51
夜空好きです。
何人かの方がKAGAYAさんの
画像を貼ってくださっていますね。
癒されます。
流れ星を見た時の感動は今でも
覚えています。
でもあの一瞬に願い事3回は無理だった~
+3
-0
-
90. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:13
>>9
北斗七星見えてますよ。
田舎ではないので7つ見えずはっきり見えるのは6つです。
でも頑張って見続けていると7つ見えます!笑+0
-0
-
91. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:48
+1
-0
-
92. 匿名 2017/05/09(火) 08:15:04
主です
おはようございます
皆さん、沢山のコメントありがとうございます‼
落ち込んだ時も空を見上げてます
今空を見ている人は沢山いるし、つながってる!
でも人間はちっぽけなんだなぁ…って思ったり(笑)
少なからずこのトピで見てくれた方々はいるはず☆ミ
自分がどんな状況の時も夜空はかわらずそこにあるんですよね
今日、明日はあまり天気よくないので星空は無理かな…
また星や月がきれいな夜に皆さんと逢えるのが楽しみです
+5
-0
-
93. 匿名 2017/05/09(火) 08:18:00
実家は部屋でベッドに横になると星空が綺麗に見えるし、
外を見れば地上と空が不思議なほど交わっているかのように見えた。
今はかなり天気が良くないと星すら見えないから
月夜だけが楽しみ。+7
-0
-
94. 匿名 2017/05/09(火) 09:07:21
洗濯物干しながら夜空を見上げるのが好き。ほっとするー+3
-0
-
95. 匿名 2017/05/09(火) 09:11:11
>>94
洗濯物を干すときに見上げるのは青空ではなく夜空なんだね?あなたのご多忙な感じが伺えます。頑張ってねー。+13
-0
-
96. 匿名 2017/05/09(火) 09:35:54
>>56
もう10年くらい前だけど、当時確認できている星の数は約200垓(がい。2×10^22)ってテレビで紹介されていたよ。その数は宇宙全体の何%なんだろう?+1
-0
-
97. 匿名 2017/05/09(火) 09:47:20
+2
-0
-
98. 匿名 2017/05/09(火) 09:51:59
火球を見たことがあります。バチバチって音がして一瞬花火かと思った。
昨日は流れ星を見ました。良いことあるかな~+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/09(火) 10:28:06
眠る前に眺めるのも自然の元で生きてるんだなぁと実感できて好きです。
最近は国立天文台のHP「今日のほしぞら」で星を確認して楽しんでます。
場所、時間を設定できて今の星の位置が確認できるのでわかりやすいです!+3
-0
-
100. 匿名 2017/05/09(火) 10:36:28
私の本当の居場所はこの星のどこかにあるんじゃないかと昔から現実逃避をしてしまう。
星空を見てるとむしょうに帰りたくなる。
いつかこの星のどこかから迎えに来てくれる人がいるんじゃないかとありもしないこと考えてる。
+3
-0
-
101. 匿名 2017/05/09(火) 12:32:00
七夕が好きです
今まで天の川ちゃんと見たことないけど+6
-0
-
102. 匿名 2017/05/09(火) 14:14:08
星空が大好きです
空気が澄んで雲もあまりなくてはっきり見える日だと、最高
私にとっては海よりも心が洗われる+3
-0
-
103. 匿名 2017/05/09(火) 19:36:56
田舎は娯楽がないからね+2
-0
-
104. 匿名 2017/05/09(火) 20:48:46
石垣島に住んでたとき、ちょっと市街から外れるとすごい星空でした
一時間程度砂浜でボーッとしてるだけでも、かなり流れ星が見えるんですよ
こんなに流れ星って頻繁なんだーってビックリしました
もともと生まれ育ったのは東京なので、感動しちゃって、しょっちゅう星を眺めに行きました
もう東京へ戻ってきちゃったけど、またあの星空見たいな
+5
-0
-
105. 匿名 2017/05/09(火) 21:44:23
好きな人と星空見るのが憧れだなぁ(*^^*)+4
-0
-
106. 匿名 2017/05/09(火) 22:47:24
北海道の田舎に住んでます。
冬の夜空は綺麗だったなぁ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/05/09(火) 23:00:46
流星群とか大好き
天の川はなかなか見れないけど山奥に見に行きたくなる
好きすぎてイエローナイフまでオーロラ見に行った
+2
-0
-
108. 匿名 2017/05/10(水) 04:58:53
「夜空」と言えば五木ひろしだろ+0
-0
-
109. 匿名 2017/05/10(水) 09:41:11
写真集で想像してるだけでもワクワク。スケール大きくて怖くなる時も。
今見てる星が何万年も前からのモノと言われてもピンと来ないわ。
宇宙から見たら人間なんてけし粒よりさらに小さい。ましてや人間の一生なんてほんの一瞬。
なんか自分の悩みが大した事ではないんだ、と思うわ。好きな事やって楽しまなくちゃ。
+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:39
【画像】土星探査機「カッシーニ」が、14億kmも離れた場所からとらえた地球の姿girlschannel.net【画像】土星探査機「カッシーニ」が、14億kmも離れた場所からとらえた地球の姿 ・ ・ ・ ・ 「土星探査機「カッシーニ」が、14億kmも離れた場所からとらえた地球の姿」の写真 拡大すると、地球の左側に、その衛星である月も見える。 土星探査機「カ...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する