ガールズちゃんねる

これは絶対高いのがいいよ!を教えて!

213コメント2017/05/11(木) 21:47

  • 1. 匿名 2017/05/08(月) 17:42:46 

    主は今、炊飯器を購入するのに電気屋へ行ってきましたが値段の差がありすぎて何を選べばいいのか困っています。
    そこで、皆さんに炊飯器だけでなく他に食べ物や家具家電で 、やっぱ高いだけあるよ〜な買いな物教えてください。

    +261

    -9

  • 2. 匿名 2017/05/08(月) 17:43:14 

    麺つゆ

    +480

    -16

  • 3. 匿名 2017/05/08(月) 17:43:52 

    米。
    「すごく高い」までは望まないけど、安い米はやっぱりまずい。

    +1185

    -17

  • 4. 匿名 2017/05/08(月) 17:43:54 

    トイレットペーパー

    +514

    -87

  • 5. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:03 

    焼肉屋

    +488

    -19

  • 6. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:04 

    ラップ
    サランラップ、クレラップ以外のラップは使えない

    +1952

    -109

  • 7. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:15 

    フライパン

    +343

    -80

  • 8. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:20 

    冷蔵庫
    安いのはすぐ壊れるー!

    +57

    -78

  • 9. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:26 

    食パン。安いのはやっぱりあんまり美味しくない…

    +1135

    -19

  • 10. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:28 

    >>2
    分かる!高いのは全然味違う!安いのは本当不味い‼

    +278

    -9

  • 11. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:28 

    子供のスニーカー

    安物だとすぐに壊れて結局また買わないといけなくなる。

    +569

    -15

  • 12. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:34 

    炊飯器は高いの違うよ
    ご飯美味い

    毎日食べるご飯だから
    美味しいの食べたい

    +521

    -19

  • 13. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:38 

    これは絶対高いのがいいよ!を教えて!

    +519

    -28

  • 14. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:52 

    包丁
    切れ味が全然違う。バカ高くなくていいけど、安すぎるのはだめ。

    +755

    -7

  • 15. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:00 

    イクラ

    +123

    -12

  • 16. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:03 

    結婚相手の年収

    +591

    -15

  • 17. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:05 

    洗濯機

    +117

    -12

  • 18. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:07 

    イヤホン
    音が全然違う

    +564

    -7

  • 19. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:08 

    ブラジャー

    +524

    -14

  • 20. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:15 

    羽毛ぶとん

    +414

    -8

  • 21. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:16 

    包丁

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:18 

    ナプキン

    安いやつは吸収しづらくずれやすいような

    +438

    -15

  • 23. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:22 

    ウニ
    桁違いに味が違う

    +469

    -8

  • 24. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:35 

    靴かな

    特にヒールの高いものは

    +506

    -5

  • 25. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:39 

    いつも安物書いの私が来やしたよ…(・_・;)

    +271

    -36

  • 26. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:01 

    証明写真

    スピード写真より
    写真館!!

    倍値段違うけど!!いい!!

    +396

    -27

  • 27. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:12 

    家具。デザインを考えて一式揃えるといいよ。センス無いなら店員に考えてもらう。

    +198

    -9

  • 28. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:16 



    味が全然違う

    +268

    -6

  • 29. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:16 

    引越し屋
    ケチって安い会社にお願いしたら、予定より何時間も遅れられた

    +314

    -10

  • 30. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:24 

    味噌

    +146

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:25 

    これは絶対高いのがいいよ!を教えて!

    +35

    -68

  • 32. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:36 

    フライパンや鍋はステンレスにこだわる

    +27

    -30

  • 33. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:37 

    絶対って言われると難しいな
    そこまでこだわりがない人間なのかもしれない
    強いていうなら、 美容液
    高いのはやっぱ違う気がする

    +41

    -34

  • 34. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:08 

    フライパン!! 安いのは焦げ付くこげつく!!

    +279

    -17

  • 35. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:11 

    オーディオ

    高いのは音がいい
    滅多に買い換えるものじゃないから、高価なものでもいいものがいい

    +176

    -7

  • 36. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:25 

    >>19
    ブラジャーって高いとどう違うんですか?

    +108

    -15

  • 37. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:39 


    鍋やキッチン道具
    は、高い方がオススメですよ

    +132

    -3

  • 38. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:48 

    トピ画とトピ内容が合ってない

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:06 

    >>26
    でも被写体が・・

    +100

    -14

  • 40. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:10 

    ピーラーと包丁

    よい仕事をする

    +155

    -5

  • 41. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:11 

    米とか調味料は高くても買う。
    一食あたりに換算したら微々たるものだし、米がまずいとおかずが何食ってもまずい。

    +437

    -7

  • 42. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:19 

    >>1
    炊飯器はほんと安いやつはめっちゃくちゃまずく炊けるよ

    +171

    -10

  • 43. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:41 

    お肉

    違うねぇ味が

    +296

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/08(月) 17:49:42 

    トピ画可愛いけど意味不明

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/08(月) 17:49:42 

    海苔

    味が全然違う。

    +406

    -5

  • 46. 匿名 2017/05/08(月) 17:49:53 

    米と炊飯器はすごい分かる~~~~!

    +209

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/08(月) 17:50:18 

    洗剤。
    安いのは汚れが落ちてんのか疑わしい。


    特にヒールはそれなりの値段出した方が良い。足が疲れない!

    +270

    -7

  • 48. 匿名 2017/05/08(月) 17:50:53 

    クイックルワイパー。
    本体もシートも本家が1番だと思う。
    類似品だと真ん中辺りが全然汚れないけど、本家だと全体でゴミを絡め取ってくれる感じ。

    +421

    -3

  • 49. 匿名 2017/05/08(月) 17:50:54 

    海苔。
    最高級じゃなくてもいいけど、1番安いのはだめだわ。
    安いのは色も変だし、何よりまずい。

    +336

    -3

  • 50. 匿名 2017/05/08(月) 17:51:37 

    いい炊飯器でも5合炊きで2、3合しか炊かないのはおいしく出来ないんだって。

    +93

    -19

  • 51. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:01 

    歯ブラシ

    +65

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:07 

    肌着。
    安物だとすぐのびのびのダラダラになる。
    一年ごとに買いかえしなくちゃいけない

    GUNZEあたりは何回洗っても伸びない。

    +149

    -3

  • 53. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:54 

    掃除のコロコロのスペア。
    安いやつは全然剥がれなくてイライラするし、うまく剥がれないから何度も半端に剥がして2周ぐらい無駄にしがち。

    +189

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:58 

    トピ画は段ボール箱を家に見立てて、安くて簡素な家だったせいで潰れた的な意味だと思ったけど違うの?

    +80

    -5

  • 55. 匿名 2017/05/08(月) 17:53:18 

    フェィスシェーバー
    私はパナソニックのを数千円で買い愛用してたけどなくしたので、ニ〇リで500円のを買った。
    使い心地全くちがく、結局またパナソニックのを買い直した。

    +112

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/08(月) 17:53:20 

    安物買いの銭失いって本当だと思う。

    +343

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/08(月) 17:53:21 

    財布。

    毎年変える人はともかく、いつまでたっても硬いしすぐ壊れる。
    いいやつ買った方が何年も使えて、コスパ良かったりする

    +147

    -6

  • 58. 匿名 2017/05/08(月) 17:53:26 

    シャンプー
    毛髪自体も大事だけど、頭皮のケアは本当に大切。
    皮一枚で繋がってるから、頭皮の健康が顔とか体のスキンケアにも影響するんだよ。

    +140

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/08(月) 17:54:33 

    出汁パック
    味も香りも全然違うよー。
    安い出汁パックは生臭くて不味い

    +170

    -3

  • 60. 匿名 2017/05/08(月) 17:54:34 

    突っ張り棒!100均のはすぐ落ちちゃうのよ〜

    +80

    -8

  • 61. 匿名 2017/05/08(月) 17:54:37 

    >>29 ↓こんなんになる。

    ◯ーク引っ越し。
    運搬中 従業員廊下ですれ違っても挨拶なし。入居者優先もなく我が物顔で通る。
    段ボールからクレヨン落下。足て踏んでしまっても笑ってる。蹴ってよける。
    ここの家、扇風機何台あるんじゃ〜って文句言いながら運ぶ。

    ↑先日目撃した引っ越し業者の態度。

    +248

    -5

  • 62. 匿名 2017/05/08(月) 17:55:15 

    出汁

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/08(月) 17:56:40 

    ミシン
    安いのはすぐに壊れる。
    あんまり使わないから、と言って安いの買っても、数回使って壊れたら元も子もない。

    +62

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/08(月) 17:56:47 

    旅行会社!
    てるみくらぶの件で余計にそう感じた

    +229

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/08(月) 17:57:11 

    エアコン

    安いのだと全然涼しくならない。電気代だけ高い

    +102

    -4

  • 66. 匿名 2017/05/08(月) 17:57:32 

    安い炊飯器を買うくらいなら鍋で炊いた方が美味しいよ。
    高すぎなくても良いけど象印とかちゃんとしたのかった方が良い

    +111

    -4

  • 67. 匿名 2017/05/08(月) 17:59:52 

    チョコ

    +32

    -4

  • 68. 匿名 2017/05/08(月) 18:00:15 

    ネット通販系の服。
    ネット通販で買った中国製や韓国製の服は、サイズがめちゃくちゃだったり、糸がほつれまくってたりする。

    +133

    -3

  • 69. 匿名 2017/05/08(月) 18:00:27 

    素麺

    いつもテキトーに安いの買ってたんだけど、実家で出された素麺が揖保乃糸で、全然違った。

    +307

    -2

  • 70. 匿名 2017/05/08(月) 18:00:32 



    安いとすぐ壊れたり、履き心地が良くなく、足にフィットしないから歩いていると痛くなってすぐ履かなくなる。

    +105

    -8

  • 71. 匿名 2017/05/08(月) 18:00:53 

    調味料
    超高級品以外は高くたってたかがしれてるのに、ここをケチってすべての料理がマズくなるなんてバカバカしい

    +196

    -3

  • 72. 匿名 2017/05/08(月) 18:02:20 

    米、海苔、鰹節、梅干し!
    味や香りが違うから高級品を買ってる!

    逆にトイレットペーパーはシングルの再生紙みたいな1番安くて固いのが好き!ゴシゴシ拭きたい!

    +56

    -30

  • 73. 匿名 2017/05/08(月) 18:06:28 

    毎日使う物のなかでも更に使用頻度高いのは多少頑張ってもいいんじゃないかな。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/08(月) 18:07:56 

    シャンプー!100均使ってたら頭がはげた!

    +31

    -5

  • 75. 匿名 2017/05/08(月) 18:07:57 

    >>43
    江戸っ子?

    +48

    -2

  • 76. 匿名 2017/05/08(月) 18:10:12 

    ダウン

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/08(月) 18:11:07 

    ドライヤー。パナソニックのナノケアは
    やっぱ違うわ。

    +197

    -4

  • 78. 匿名 2017/05/08(月) 18:12:37 

    経験上 値段とクオリティが必ずしも比例しないのは

    ワインかな

    +199

    -3

  • 79. 匿名 2017/05/08(月) 18:13:25 

    大豆食品。豆腐、油揚げ、納豆など高くても100円から200円ぐらいしか変わらないので。味も食感もとてもいい。

    +95

    -4

  • 80. 匿名 2017/05/08(月) 18:13:45 

    >>69

    揖保乃糸でも、和紙みたいな包装のは すごく美味しい

    +177

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/08(月) 18:14:58 

    パソコンかな

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/08(月) 18:16:40 

    トイレクイックル

    安いやつはすぐに破れる

    +148

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/08(月) 18:18:10 

    >>34
    いくらくらいのが妥当なのかな

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/08(月) 18:19:18 

    ベッド!!
    安いのは腰が痛くなるし、安眠できなかった!
    すぐ買い直して本当安物買いの銭失いだった

    +121

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/08(月) 18:24:35 

    日本茶です

    コーヒーはそうでも無いけど、日本茶って本当に価格に比例して美味しさが段違いです!

    +153

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/08(月) 18:24:54 

    枕。

    安いの買って
    首痛くしてきたから

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2017/05/08(月) 18:25:35 

    セロテープ!
    100均で買ったら、
    テープカッターで全然切れない。
    ハサミで切るしかない。

    文房具店でちゃんとしたの買った方がいい

    +196

    -5

  • 88. 匿名 2017/05/08(月) 18:26:40 

    トイレットペーパー
    安いやつはゴワゴワする

    +75

    -3

  • 89. 匿名 2017/05/08(月) 18:26:59 

    金属製のザル

    100均のは針金が出ていたい

    +135

    -3

  • 90. 匿名 2017/05/08(月) 18:27:41 

    靴!
    ヒールは勿論のことフラットシューズとか
    安すぎると足が痛くなるし、浮腫が酷くなるよ!

    +73

    -2

  • 91. 匿名 2017/05/08(月) 18:28:01 

    >>39
    だからこそ
    少しでも良く撮ってもらえるような所へ行くんだよ!!!

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/08(月) 18:30:28 

    掃除機!!
    安物買ったら本当に吸わなくて、掃除の時間もストレスも2倍になった。

    +112

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/08(月) 18:35:58 


    卵黄の色が違う

    +37

    -25

  • 94. 匿名 2017/05/08(月) 18:36:42 

    コロコロ
    安いと粘着力弱くてイライラする

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2017/05/08(月) 18:37:58 

    >>45
    分かります!
    色からして全然違いますよね‼
    後、ちぎった時の海苔のパリっと感

    すみません。
    かなりの海苔好きです…

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/08(月) 18:39:59 

    お米
    安いとやっぱりツヤも無くて美味しくない

    +61

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/08(月) 18:41:07 

    チャイルドシート

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/08(月) 18:51:04 

    だいたいのもの高い方が良い

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/08(月) 18:53:58 

    喪服
    安いのは黒が薄い感じだったり、光って(テカって?)見えたりする。
    滅多に着ることがないけど、亡くなった方へ最後のご挨拶に行く服なので
    高くても良質なものを買うべき。決してケチっちゃいけないと思う。

    +159

    -6

  • 100. 匿名 2017/05/08(月) 18:55:06 


    紅茶の葉

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/08(月) 18:59:43 

    食器洗ったりお風呂洗ったりするスポンジ。

    泡立ち違うし安いのはすぐだめになるね。

    +97

    -6

  • 102. 匿名 2017/05/08(月) 19:00:00 

    >>99
    そうそう!私も若い頃から母に良く言われた。
    安い黒って並ぶとわかりますね。

    +96

    -3

  • 103. 匿名 2017/05/08(月) 19:00:17 

    遮光カーテンかな
    安いのだと遮光の等級が低い。光を通しちゃう。
    ただの『遮光』じゃなくて『一級遮光』とか『完全遮光』のやつがいいよ。
    ただし色が濃いし、重たくて分厚いから窓際がどんよりしちゃうけどね

    +80

    -3

  • 104. 匿名 2017/05/08(月) 19:06:55 

    板海苔。
    今までは海苔にお金だすなんて〜と思ってたけど、高いものを買ったら全然違った。
    美味しい!
    毎日食べてる。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/08(月) 19:09:00 

    >>9でも超熟おいしいよー

    +54

    -6

  • 106. 匿名 2017/05/08(月) 19:09:30 

    整形手術。
    顔から体から色々いじりましたが安いところはダメです。センスないし雑。
    高いところでやったのはおおむね満足してます。

    +24

    -3

  • 107. 匿名 2017/05/08(月) 19:18:06 

    トイレットペーパーとティッシュ


    私はいつも安物しか買わない
    そして最近はさらに安物しか買わない
    ところが、安いやつはやっぱ、ものすご〜く質が悪い
    ビックリするほど質が悪い

    例えるなら、「薄〜い厚紙」って感じ
    変な言い方だけど

    +76

    -2

  • 108. 匿名 2017/05/08(月) 19:21:05 

    >>93
    卵の黄身の色は餌の色に左右されてるから
    高いから濃いとかそういうもんじゃないんだよー

    +119

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/08(月) 19:23:26 

    化粧品

    100均のはやっぱりだめだ

    +49

    -2

  • 110. 匿名 2017/05/08(月) 19:34:35 

    緑茶。特に煎茶は100g1000円から確実に美味しい。

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/08(月) 19:35:17 

    カーテン

    ネットでかった安いカーテン最初は良かったのに、1回洗ったらハリがなくなってすごく安っぽくなった。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/08(月) 19:35:45 

    お肉は絶対に国産買います!

    +139

    -5

  • 113. 匿名 2017/05/08(月) 19:36:18 

    >>107
    トイレットペーパー、激安のを買ってみたんだけど...
    幅がまちまちで、ホルダーに装着するとサイドがつっかえて、回らないヤツが数個混ざってた!
    使いにくいにも程がある...(笑)

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/08(月) 19:53:18 

    >>43
    >>75
    吹いたw

    +13

    -3

  • 115. 匿名 2017/05/08(月) 19:58:03 

    文房具は100均じゃなくてちゃんとした文具店で選んだほうがいい!
    一見使えるように感じるけど、日にちを追うごとに差を感じるようになる。

    +94

    -4

  • 116. 匿名 2017/05/08(月) 20:00:36 

    ポン酢!

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/08(月) 20:00:59 

    マスク
    そんなに高い物じゃなくてもいいけど、100均のはダメだわ。
    試しに買ってみたけど、全然使えなかった。
    薄すぎて透ける。口が見えそう。
    家の中でしてても「おかしいw」って言われるくらい。
    外では絶対使えない。

    +63

    -6

  • 118. 匿名 2017/05/08(月) 20:04:48 

    醤油

    その辺に売ってるのが、ただの苦くてしょっぱい液体に感じるくらいに違う

    +84

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/08(月) 20:12:30 

    ブラジャー。
    メーカー品しかつけてません。というか、昔はあまりサイズ展開なくて、ワコールとかしか扱いなかった。
    そのおかげか、16歳からサイズはずっと同じ。そりゃ形は多少は崩れてるとは思うけど、保ってるほうだと思います。ちなみにサイズはE65、39歳

    +17

    -36

  • 120. 匿名 2017/05/08(月) 20:12:53 

    ベッド
    自分の体型に合うとほんとに幸せに目覚める

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/08(月) 20:15:30 

    そうめん。
    スーパーの安いやつはすぐぶによぶにょになる。
    頂き物の高いそうめんはツルッとのど越し最高!薬味はすりおろした生姜と刻みネギ。あぁ食べたい!

    +70

    -3

  • 122. 匿名 2017/05/08(月) 20:17:50 

    季節外れだけど
    マフラー、カシミアのしたら他の安いのは使えなくなった。カシミアの温もりって、
    癒し効果もある。肌触りも良くて冬の仕事帰りカシミアに癒される。高いだけの価値絶対にあります。

    +86

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/08(月) 20:26:32 

    ガーゼマスク

    子供が給食で使うので
    2~3枚入り100円のを使っていた。
    1度の洗濯でガーゼ部分は縮むしゴムはのびるし…
    1枚200円のを買ってみたら全然違う!
    何回も洗ってるけど、全然大丈夫!

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/08(月) 20:28:36 

    安い炊飯器を買うくらいなら鍋で炊いた方が美味しいよ。
    高すぎなくても良いけど象印とかちゃんとしたのかった方が良い

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2017/05/08(月) 20:31:43 

    >>95
    高い海苔はしっとりすると、サクサクの歯触りで海藻食べてる食感がすごくいいですよね。香りもいい。

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/08(月) 20:33:56 

    炊飯器は高いの買って正解やったとつくづく思う。
    今使ってるのは8万円位のだけど、炊き上がりがまず違うけどそれ以上に次の日も炊きたて程ではないけど美味しい、冷凍するのめんどくさかったから本当買って良かったと思う。

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2017/05/08(月) 20:40:15 

    うすあげ。安物はスカスカ。ちょっと高くなるだけで豆腐の風味がする、美味しいものがある。

    あえてスカスカのあげが好きな人もいるかもしれませんが。

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/08(月) 20:58:07 

    >>127
    油揚げ!と書こうとしたら、薄揚げ=油揚げなんだと今ググって知りました
    127さんの言いたいことわかります!
    私も最近、画像の2枚で148円というお高い油揚げを買ったのですが、ほんと中身が詰まってる!
    スカスカじゃない!
    油揚げってこんなに美味しいんだーと感動しました(*´꒳`*)
    豚汁に入れたのに豚肉より主役になった(笑)
    これは絶対高いのがいいよ!を教えて!

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/08(月) 21:01:03 

    レインウエア!
    ゴアテックス製がどうしても欲しかったけど30000円超の値札をみて
    あきらめ、1歩手前のもので我慢。でも今のところ満足してます。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/08(月) 21:03:02 

    ボディタオル
    泡立ちが全然違う
    泡切れも良い

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/08(月) 21:03:14 

    そうめんは「白龍」を食べたらそれ以外は食べられなくなりました。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2017/05/08(月) 21:07:09 

    食器用スポンジと洗剤
    もちが違う

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/08(月) 21:14:54 

    結局、ほとんどの物が当てはまるのではないかと思ってしまった。

    +138

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/08(月) 21:16:04 

    みりん

    高いみりんを使うと、お醤油が安いのでも煮物の味が全然違う。
    お醤油を同じくらい高いのにして、普通のみりんを使っても、みりんほどは効果がない。

    +71

    -0

  • 135. 1円切手 2017/05/08(月) 21:21:33 

    なんでも

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/08(月) 21:22:53 

    口紅。発色が全然違う。写真を撮ったら一目瞭然。

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2017/05/08(月) 21:24:04 

    消耗品は安くても全然平気だけど、食べ物だけは、農薬の事とかどこで作ったものかとか、どんな物が使われているかとか値段よりも、安全な物を買うよ。
    高い=良いものとは思わないけど高くついても気にして買い物してる。

    健康に勝る財産なし

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/08(月) 21:26:20 

    薄揚げは本当に全然違う!
    高いやつは豆腐の味があって噛んだらしっかり歯ごたえ?があり、出汁をよく吸うからジューシー。
    数十円の違いだから薄揚げは高いやつ買ってる

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/08(月) 21:26:49 

    >>126
    中国人が大量に買う日本製の炊飯器。彼らからすればむちゃくちゃ高額。
    (中国ではは8000円ほどで買えるそうです)
    でも炊くのは中国米、水も中国産なんて、なんだか嫌だ~
    洗浄機付き便座も同様。高額製品を買ったが水質がだめでノズルが詰まったり
    腐食する。まずは自国の環境を整えるのにお金を使えばいいのに。

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/08(月) 21:26:53 

    >>26

    写真館じゃないけど
    カメラの○○みたいなとこで撮ってもらった

    少し高いけど修正ありにしてもらうと
    キレイにしてくれる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/08(月) 21:34:13 

    ブラジャーは同じ時にイ◯ーヨーカドーのPBのブラと、ワコールのセール品のブラ(同じ値段位)を買って同じ頻度でつけてたことがあるけど、PBブラは半年で型崩れしてダメになり、ワコールは1年以上はもったよ。
    下着メーカー品は高いけど、長持ちする。

    +62

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/08(月) 21:45:02 

    なんだかんだでシャウエッセンがおいしい

    +108

    -2

  • 143. 匿名 2017/05/08(月) 21:55:23 

    羽毛布団とマットレス

    調味料とお米も良い物を買ってる

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/08(月) 21:56:58 

    まくら

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2017/05/08(月) 22:06:47 

    >>93
    卵黄の色は餌で変わるんやで

    +29

    -1

  • 146. 匿名 2017/05/08(月) 22:09:59 

    ここまでほとんど+おしてきました(笑)
    良いものに囲まれて生活したいなぁ⭐

    +60

    -1

  • 147. 匿名 2017/05/08(月) 22:17:26 

    焼き海苔

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2017/05/08(月) 22:20:55 

    逆にフライパンは安くて軽いのを
    半年おき位で買い換えた方が良い
    と経験から思ったんだけど、
    高いやつ、そんなに良い?

    せっかく一万以上出して買っても、
    炒め物の時、重くてキツいし、
    結構すぐにくっつくようにならない?

    もしかして鉄製のやつを鍛えるって事?

    +106

    -1

  • 149. 匿名 2017/05/08(月) 22:25:13 

    >>142
    シャウエッセン!
    なんなんだろうねあれは。
    量販してる中では確かに高いけど、
    下手な専門店の高級なやつより
    美味しかったりする。
    おうちバーベキューの時とか、
    肉より美味しかったり。
    私が好きなだけか。

    +95

    -3

  • 150. 匿名 2017/05/08(月) 22:34:44 

    ブラジャーだけはワコールで必ず試着して買う。
    服を着て横から見たラインや胸の高さとかが安いブラとは断然違う。
    胸が大きいのでブラの値段も高いけど、これだけは変えられない。


    +33

    -2

  • 151. 匿名 2017/05/08(月) 22:39:50 

    カレールー安いのはまずい

    +42

    -3

  • 152. 匿名 2017/05/08(月) 22:41:24 

    クレンジング

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:06 

    たしかに、ちゃんとしたブラをちゃんと採寸してつけたら、例え安いTシャツでもそう見えにくいくらいの違いだってば。
    あとリップクリームかな。

    +19

    -3

  • 154. 匿名 2017/05/08(月) 22:55:57 

    先日ケチって安いピーラーを買って
    人参の皮を剥こうとしても表面をスルスル滑って
    全くといっていいほど剥けなかった!
    安物買いの銭失い!
    ってこの事って思ったわ

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/08(月) 23:01:29 

    デパブラの子ども服はしっかりしてる!
    うちは姉妹だから、プチプラ服を買ってワンシーズンでダメになるよりも、ちょっといいのを買ってお下がりできる方がいい。
    セールで買えばそんなに高くない。
    ポリ率高めの混紡はすぐ毛玉になる。
    逆に異性きょうだいだったらお下がりしなくていいからプチプラでいいと思う。

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2017/05/08(月) 23:09:21 

    土地!
    地価イコール民度だからホントに。
    マイホーム失敗者の実感だよ。

    +76

    -2

  • 157. 匿名 2017/05/08(月) 23:12:48 

    >>6
    むしろサランラップクレラップ大嫌いだわ
    お皿との密着が悪いのにすぐラップ同士くっついて取れなくなってイライラする
    河内屋のラップが1番良いけど、ドラックストアとかで安く売ってるラップの方がサランラップやクレラップよりまし

    +14

    -29

  • 158. 匿名 2017/05/08(月) 23:21:29 

    >>26
    写真館よりプロのCMスタジオで撮る写真。
    カメラマンの腕もだけど、ちゃんとしたディレクターがアートディレクションしてくれるやつ。
    お値段はもちろんそれなりだけど、加工なしで凄いまるで透明感オーラ全開の女優さん。
    知り合いに凄い方がいて、スマホで撮っても全然違った。
    感性ってものが全く違う。
    やっぱりプロ中のプロはモノが違う。

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2017/05/08(月) 23:25:33 

    こいのぼりは屋根より高いのがいい

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2017/05/08(月) 23:34:03 

    >>157
    だよね!パリッとしてすぐ破れるし 使えない。

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2017/05/08(月) 23:37:35 

    乾電池!100均の乾電池はすぐなくなる

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2017/05/08(月) 23:49:56 

    マンション。
    高いマンションはまずは一等地にある。
    よって、民度の低い方はまず住んでいない。
    駐車場ですら、大きなベンツが普通に余裕で停められるスペースが確保されている。
    普段テレビに出て来るような有名な方や大企業の社長さんなんかが普通に住んでる。
    一生モノの買い物だから、これこそ高い程良い気がする。

    +46

    -2

  • 163. 匿名 2017/05/08(月) 23:57:09 

    >>96
    奮発して魚沼産の最高級品買ったら驚きの美味しさ。
    ごはんだけでなんもなくても美味しく食べれる。
    感動ものだった。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/08(月) 23:58:42 

    皆さん言ってるけど調味料とキッチン用品系。
    あと個人的には家電製品。
    安いものだと数年で壊れる。保証も曖昧だったり修理で逆に高くつく場合もあるからメーカー品にしている。長い目で見るならやっぱりそれなりの値段で買物したほうがいい、、!!

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/09(火) 00:04:58 

    掃除機!
    高いのはやっぱり凄い。
    会社の家電マニアに相談したら、ダイソン買うつもりがダイソンのよりも日本の住宅を、ちゃんと考えて音の小ささや吸引力も抜群、後々のメンテも楽でオプションも充実してると言う事でちょっと高めの日立製の掃除機買ったら大正解。
    掃除するのが楽しくなった。
    やっぱり、高めの家電はそれなりの理由があるのだと納得でした。

    +55

    -2

  • 166. 匿名 2017/05/09(火) 00:22:59 

    牛肉

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2017/05/09(火) 00:46:44 

    チャコペン、これは、削るタイプなら良いのがいい、やすいと、すぐおれるよ!
    裁縫は、道具本当に大事!まず道具をこだわるべし!

    +26

    -2

  • 168. 匿名 2017/05/09(火) 01:12:59 

    ストッキング

    100きんのはゴミ

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/09(火) 01:29:47 

    じゅうたんやラグ
    子供がいると特に、ケチって安物を買うとワンシーズンしかもたない( ´Д`)

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/09(火) 02:26:56 

    値段とはちょっと違うけど、炊飯器を買う時どれもそれほど変わらないと思っておしゃれな見た目で選んだけど大失敗。(値段は3万円くらいでした)
    全然おいしくないです。実家の象印とは同じお米を炊いても大違いです。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/09(火) 02:29:19 

    生理用品。消耗品なので安売りしてる物を買いたくなるけど、使い心地がよくなくて結局いつものを買う。

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2017/05/09(火) 02:37:43 

    ストッキング

    今からの時期はもう履かない事も多いだろうけど、やっぱ高めのほうがいい
    強くて洗濯もきくし肌ざわりもスベスベで糸も引きつりにくくて無駄に伸びにくいから綺麗に履き続けられる
    安いのはそれの全て逆で結局、安物買いの銭失ないになる

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/09(火) 02:46:43 

    掃除機!
    ダイソン買った時、前からある掃除機ですごーく丁寧に掃除した後にダイソン使いました。
    細かい白い埃がたっくさん取れました。
    ダニとハウスダストアレルギー持ち、息子にまで遺伝したので、出産祝いで購入して本当に良かったなと思ってます。
    一軒家に住むようになってハンディー欲しくてエルゴラピードも買ったし、そちらはダストカップ丸洗いできるのだけど、
    やっぱり掃除した後のフローリングの光具合とか鼻がムズムズするまでの期間とか全然違う!

    ハンディーのダイソンはいずれ寿命が来ると思うと買えないです。コード式です。大切に使います。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2017/05/09(火) 02:48:22 

    炊飯器とお米はすごく大事!
    おかずよりお米の美味しさって大事だよね。
    象印の真空炊きならそくうまコースでも充分美味しいです。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/09(火) 02:50:44 

    サランラップとクレラップはダイオキシンが発生するし、焦るとえらいことになるから嫌い。
    保存用にサランラップかクレラップ。
    レンジ用に安いラップ使ってます。

    +22

    -3

  • 176. 匿名 2017/05/09(火) 02:56:12 

    ベット、洗濯機、掃除機、
    加齢とともに、化粧下地とファンデーションとパウダーは高いのでないと無理です。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/09(火) 03:10:58 

    結局全部だw
    全部いいのを買えるくらいの金持ちになりたいT_T

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/09(火) 04:29:36 

    >>129
    ゴアテックスは本当にいいよ。全然違うよ。

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2017/05/09(火) 07:19:46 

    フライパンは消耗品だと思っていていつもスーパーやドラッグストアに売っている700円位のを買っていた。
    薄いから火の通りが早くてすぐに焦げる。テフロンがすぐに剥げて使い物にならなくなるのに半年はかからない。
    ある日ホームセンターに行った時に思いきって買った2600円のフライパン。
    全然!違う。
    重いんだけど、綺麗に焼けるし、持ちが良い。
    今まで安物を買ってムダだったなとつくづく思った。

    +11

    -4

  • 180. 匿名 2017/05/09(火) 07:37:53 

    シャンプーはいいのを使ったほうがいい。毎日使うものだから、ここでこだわれば美容院でトリートメントしなくていいくらい髪が元気になるから美容院に行く頻度が減って結果お得。

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2017/05/09(火) 08:49:12 

    >>174
    くそうまコースとよんだ。
    すまん!

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2017/05/09(火) 08:51:31 

    痔持ちの人とかならわかるけど、いいトイレットペーパーにお金かけても、消耗品だし、もったないと思っちゃう。
    自分への投資とか、なかなか買い換えないものの中で、お金かけるべきものがあったら知りたい。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/05/09(火) 09:54:21 

    口紅

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/05/09(火) 10:00:43 

    >>156
    土地は大事‼︎
    どんな豪邸でも土地が悪いとダメと聞いた

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2017/05/09(火) 10:02:21 

    ウォシュレットがあれば痔は治るよ
    私長年の痒みに悩まされてたけどウォシュレット買ったら知らない間に痒みがなくなった

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2017/05/09(火) 10:03:37 

    >>153
    ブラはちゃんと計って貰ってサイズが合うの付けないと胸の形悪くなるよ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2017/05/09(火) 10:03:51 

    当たり前だけどファッションアイテムは何でも高い方が凝った作り。
    でもヘアゴムだけはダイソーでいいやって最近思った。
    結構可愛いのが売ってるし、ゴムの耐久性は値段と関係ない。
    だいたいゴムがちぎれて使えなくなるから。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2017/05/09(火) 11:00:16 

    ヒールの高い靴と出てるけど
    5万以上の高い靴は基本車の歩かない人向けだから痛くなるよ

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2017/05/09(火) 11:09:42 

    >>165
    私もダイソンから日立に乗り換えた。
    ダイソンは吸引力が微妙だった。常に同じ強度だから布製品とかボロボロになった。だからと言って吸引力がすごい!って訳でもないし。
    うちの実家も簡易的な時はダイソンハンディだけど、本気の時はダイソンなんて使えないって言ってた笑

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/09(火) 11:27:16 

    ソーセージやベーコンなど燻製(加工)肉食品
    特に安物のソーセージは膨潤した感じでパリッとした食感が無い

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/09(火) 12:05:23 

    洗い物用ゴム手袋
    100円くらいのから300円代のものに変えたら指先の厚さやフィット感が良くてかなりストレス減った

    7万ぐらいのダウン
    軽くてあったかくてもう安っぽいダウンは着れないと思った。北国住みでダウンは必須なので尚更高いの買ってよかった。ブランドなのでブランドの値段もあると思うけどあたたかさは段違い。

    歯ブラシ
    これも100円以内のものから300円くらいのものに変えたら長持ちするし磨き心地いいしでもう安物は買ってない

    マニキュア
    デパコスはやっぱり持ちがいい。
    3000円もするけど安いやつ何回も塗り直したり乾く前に触ってだめにしたりするより全然いい

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/09(火) 12:20:31 

    >>79
    やっぱり国産大豆のものは美味しいよね。
    国産大豆の納豆は粒も大きいし。
    たかが数10円の違いをケチらない。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2017/05/09(火) 12:25:11 

    麹。味噌って書こうと思ったけど自分で作った方が美味しい。
    芯まで完璧に菌糸が張ってる高品質の麹は高い。
    機械麹・乾燥麹はダメ。
    自分で作ってみてひしひしと感じる。質の高い麹作るのは手間がすごくかかるから1kg1000円〜1500円くらいが相場だと思う。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/09(火) 12:33:08 

    毎日履いてよく歩くときの靴は国内価格40000円以上のやつがいい。
    ドイツやオーストリアで作ってる足の人間工学をしっかり研究して作った靴。
    外反母趾で開帳足だから足に合わない靴はもう無理しても履けない。
    いい靴はメンテしながら履けば10年は履けるから、気に入った物を長く愛用できるのも私は好き。

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2017/05/09(火) 12:54:17 

    レインブーツ

    アパレルブランドで6,000円で購入
    しばらくしてカカトが取れる

    登山メーカーで8,000円で購入
    作りはいい!ただ通勤用には重たすぎた

    19,000円で購入した外国製のレインブーツ
    高いだけあって軽い!歩きやすい!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/09(火) 13:21:30 

    >>6
    私その2つパス。ポリ塩化ビニリデンの害が気になる。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2017/05/09(火) 13:34:52 

    寝具。
    人生の三分の一は睡眠って言うし。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/09(火) 14:32:14 

    マットレス。
    ニトリで全部ためして、七万のを買った。
    腰が痛くならなくなったので、いい買い物だった。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2017/05/09(火) 15:52:04 

    フードにファーが付いたダウンジャケット
    安いのはヤンキー臭漂う
    それなりのお値段を出すと下に着る服、履く靴のテイストを選ばない

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2017/05/09(火) 15:59:07 

    >>191
    ゴム手袋同意。
    これじゃないと洗い物が苦痛。オカモトなのですね。
    これは絶対高いのがいいよ!を教えて!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/09(火) 16:31:11 

    シャンプー!
    帰省の時に借りたシャンプーが美容室専売ので、しばらくかなりサラッサラになった!

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/09(火) 16:32:00 

    家具と鍋

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/09(火) 16:32:49 

    スニーカーかな。足に合うのじゃないと、腰も悪くなる

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/05/09(火) 16:37:18 

    自分の身につけるものにはできるだけ、お金を出すようにしてます。カッコで書いた事が、重要だから。クレンジング(肌)リュック(肩腰)スニーカー(足腰)下着(姿勢、スタイル)健康をお金で買ってます。安物を使いトラブルになり、変なお金を使うくらいなら、初期投資で何とかしたいから

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/09(火) 16:38:03 

    塩はわかる。料理の基本。味が違う

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/09(火) 17:30:12 

    香水は高い奴の方がいい匂い。
    使いきれないけどね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2017/05/09(火) 17:51:52 

    ダイソンは、カーペットを土足で歩く海外の家用に開発されたものだからね。土足じゃない日本は、カーペットに泥だの砂だの着かないからそこまでの吸引力は必要ない。日本製の方が使いやすいですよね!

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/09(火) 22:31:06 

    クレンジング

    メイク全過程の中で1番肌にダメージ与えやすいパートだと思うので良いクレンジング剤で丁寧にメイクオフすることを心がけています。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/09(火) 23:06:25 

    薬味用のおろし金。

    しょうがをおろすにも、100均のは時間がかかったけど、
    良いものはスピーディだった。
    もっと早く買えばよかった。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/05/09(火) 23:30:05 

    つまり、口に入れるもの、直接肌に触れるもの、毎日家事で使うものは
    値段の高いものが良し、と?

    それって、全部じゃん!Σ( ̄ロ ̄lll)

    一度、高いものを使っちゃうと、元に戻せなくなるのが怖いよぉ。
    米とか肉とか野菜とか・・・。

    逆に何を安いもので代用すればいいか、教えてwww



    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/05/10(水) 02:38:38 

    礼服
    座る時間が長いから安物だとシワになってみっともない。高いものはシワができない。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/05/10(水) 21:31:29 

    >>132
    スポンジは同意!100円ショップとかだとあっという間にダメになるよね。逆にモップで有名なダ○キンのスポンジは泡立ちも良く、長保ちして、凄く良かった!
    洗剤は…安い物の中から「手に優しい」とか表記されている物から選んじゃってるなぁ…。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/11(木) 21:47:57 

    >>184
    >>162
    >>156
    そりゃ、買えるもんならな!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード