-
1001. 匿名 2017/05/06(土) 23:05:31
>>911
私もそう思ってるんだけど、公務員用の団地や企業の社宅も混じってるよね?
公務員用や社宅は別にって感じ。
URはその地域によるかな。
市営や公営も地域によるけど、やはり住みたいかどうかと問われたら嫌かも…
勿論ちゃんとした方が住んでるんですけど、外国人や生活保護やその他荒ぶった方が住んでるイメージです。+14
-1
-
1002. 匿名 2017/05/06(土) 23:05:40
小学生の頃は沢山クラスメイトが居て楽しそうと思ってたけど、子供が出来たら校区内に団地がある小学校は私立中学進学率が悪い、と団地のない校区に越境する話を聞いて納得した。+10
-2
-
1003. 匿名 2017/05/06(土) 23:05:55
>>505
実家がURの分譲です。
父は大手ゼネコン勤務だった。
URを選んだのは建物の信頼性。
民間のマンションより丈夫にできてるそうです。
+25
-3
-
1004. 匿名 2017/05/06(土) 23:06:28
>>957
それ団地を分譲で買った人にも言えんの?+6
-2
-
1005. 匿名 2017/05/06(土) 23:06:34
うーん、やっぱり人としての安心や信用度はどうしても落ちちゃうかな。ごめん。+18
-5
-
1006. 匿名 2017/05/06(土) 23:06:58
大きな違いは民度
所得ごまかして入居してる…モラルがない
ただの貧乏…貧すれば鈍する人もいる、モラルが無くなる
朱に交われば赤くなるで民度が下がるだけで上がることがない+24
-6
-
1007. 匿名 2017/05/06(土) 23:07:53
きれいな団地もあるけどね+9
-0
-
1008. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:05
UR賃貸住宅がここでは珍重されてるけどピンキリじゃ…。高層URもあれば低層のURは単なる保証人いらないから住んでる孤独な老人もいるよ。
うちの義理の親は田無のUR賃貸住宅住んでたけど、特にいいとかなかったよ。うちは後者だわ。+9
-0
-
1009. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:42
団地って市営住宅とかの公営住宅の話だよね。それ以外の住宅が出てくるからトピの主旨に合わない気がする。+34
-1
-
1010. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:49
団地の年収制限は地域によっても違うんじゃないかなあ。
うちの近所には沢山団地があるけど、シングル世帯ももちろんありますが共働き世帯とか子も社会人世帯とか色々住んでます。
そうなると家賃が跳ね上がるらしいです。
わたしは団地に住んでみたかったけど夫がすごく反対したので住めませんでした。特に偏見とか無いですけど、夫は人付き合いとか地区会とか苦手なので反対したんだと思います。
+7
-0
-
1011. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:56
ここの人は自分らはそかまで落ちないことを自負してるから大丈夫万が一落ちたら自殺するからてかそれが日本人+5
-4
-
1012. 匿名 2017/05/06(土) 23:09:10
団地なんてない田舎で育ちました。
主人の実家が巨大公営団地です
市外で育った息子が高校に入った時
☆☆☆団地はガラ悪いからあんまり関わらない方がいいよ。と高校の同級生から聞いてきた。
おばあちゃんは、違うからね
とだけは返したけど
闇金の車や知的障害者生活保護や放置子などなど
市営団地は 恥ずかしいと言うより
環境が悪いです。
私はすみたくありませんが 団地住まいの方を
馬鹿にするつもりもありません
+25
-0
-
1013. 匿名 2017/05/06(土) 23:09:12
>>978
階段ですか?
めっちゃ筋肉つきそうだ+3
-0
-
1014. 匿名 2017/05/06(土) 23:09:26
田舎だけど団地見た目は綺麗だし作りも頑丈っぽいし、中学の同級生にも何人かいたけど偏見は特になかった。うちはボロかったからむしろ建物綺麗で羨ましいし
ただその後団地に住んでた子はシングルマザーかキャバ嬢かニートのどれかになってるから、あららとは思う。+14
-0
-
1015. 匿名 2017/05/06(土) 23:09:36
UR=貧乏っていうイメージ、
少なくとも都内で住宅のこと知ってる人ではいないよ
だって家賃高いもん
月15万の家賃なら、月収60万なきゃ住めないし+13
-9
-
1016. 匿名 2017/05/06(土) 23:09:50
高級住宅地に住んでるような子と団地の子って絶対同じ地区の小学校にはならないよね
団地って川沿いだったりそういう地域に建てられてるから+14
-2
-
1017. 匿名 2017/05/06(土) 23:11:06
逆に自分が団地住まいだったら多少なりとも偏見でみられると思う。+11
-0
-
1018. 匿名 2017/05/06(土) 23:11:24
団地住みのママさんが「ウチは団地住まいだから負け組」って自分で言ってたの思い出した。
卑屈で色々面倒な人だった。
+10
-1
-
1019. 匿名 2017/05/06(土) 23:11:26
都営住宅には嫌な思い出しかない…
憎しみさえ覚えるわ。
小さいながらも一軒家に旦那と住めて、本当に良かったと思う。
+11
-1
-
1020. 匿名 2017/05/06(土) 23:11:34
独身時代で低収入の時でも市営県営に入る選択肢は思い浮かばなかったな
母子家庭や障害者でもないのにそこに入る人って独特のものがあると思う+14
-0
-
1021. 匿名 2017/05/06(土) 23:12:19
昔は団地多かったし、団地住まいも多かったと思うけど…
私もそうだった。ただ年収多いと出てってくれってなるみたいで、両親が必死に貯金して高校生の時に家を一括で購入して出たけど…
確かに所得低くないと入れないし、片親も多かったけど、有名大学を出て一流企業に勤めたご近所さんはたくさん居たよ!
実際私の兄も私も名前を言えば誰でも分かる大学だし、自分もそうだったから偏見は全くない。+12
-4
-
1022. 匿名 2017/05/06(土) 23:12:21
ディスっている訳ではなくて、純粋な疑問なのだけど、例えば都内でも屈指の高級住宅街の広尾駅から徒歩数分のところに都営住宅があるんだけど、そういう方々の日々の生活費はどうしているんだろうと謎になる。
2つ大きなスーパーがあるけれど、2つともほうれん草ひと束400円くらいするような高級スーパー…
所得制限のある年収の中でどう捻出していくのか。+30
-0
-
1023. 匿名 2017/05/06(土) 23:12:30
>>1019
小さい家に節約しながら暮らしたくない子供ながらにしてトラウマ+5
-1
-
1024. 匿名 2017/05/06(土) 23:12:47
巨大団地とか夜ライトアップされてると綺麗+5
-1
-
1025. 匿名 2017/05/06(土) 23:13:10
普通の家庭いがいは日本にはないはず+5
-0
-
1026. 匿名 2017/05/06(土) 23:13:18
都営団地とかは所得制限があって収入によって家賃は変わるけど、URは所得制限もないよね。
更新料や保証人は必要ない代わりに、家賃は一般とほとんど変わらんよ?
なんか団地のことよく知りもしないで勝手に軽蔑してる人がいるね(笑)
私も結婚するまで団地だったけど、マンモス団地の環境だったから学校はほとんど団地出身者だったよ。別に素行が悪くもないし、むしろマンモス団地出身者がほとんどを占める中学校はレベルが高くて地元じゃ有名だったけどね。
イメージだけで語るのはやめてね。
+11
-13
-
1027. 匿名 2017/05/06(土) 23:13:40
UR(昔で言えば公団)と県営・市営・町営住宅とでは家賃や募集要件が違うので、居住者を一括りにできない。
シングルマザーで持ち家が無い人は、子供が巣立っていく前に公営住宅に入居がお勧め。所得が低ければ家賃も安い。それなら定年後でもいいかと思うだろうけど、単身者は狭い所になる。子持ちで入居したら子供が独立後も低料金で3DK前後のところで暮らせる。シングルで持ち家は難しい自分からするとうらやましい限り。+7
-1
-
1028. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:00
小さい頃は団地の子たちってみんなで遅くまで遊んで楽しそうだったから憧れてたけど親に訳ありの人しか住めないって教えられたから低所得ってイメージはあるかなぁ…
実際どんなものかはわからないけど…
でも変わった子が多いのも事実。
+17
-1
-
1029. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:13
中所得者向けの都民住宅に住んでます。
自転車の鍵をうっかり付けっぱなしで駐輪場に置いても盗まれたりしません。
階段下ポストに鍵を付けているのは見たことないけど、
郵便物が盗まれるということもありません。
団地の敷地内はゴミ置場も含めて、委託して清掃してもらっているのでいつもきれいです。
変な人も住んでないし暮らしやすいです。
ここで書かれている団地とは全然違うのに、一緒だと思われるのはやっぱり悲しいです。
+6
-2
-
1030. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:17
昭和40年代に建てられた団地のことなのか(これもURあるよね)、タワマンみたいで家賃や売値も高い団地?UR?のことなのかで話が咬み合わないのをなんとかしよう+10
-1
-
1031. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:31
子供の友達で、
ちゃんとした戸建てや分譲マンションに住んでる夫婦の子と、団地に住んでる夫婦の子とじゃ、
正直見かたが違ってくる
さすがに遊んだらダメだとかは言わないけど、どっちと仲良くさせたいかと言われたらそりゃ…+18
-4
-
1032. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:46
正直戸建でも、3階建ての細ーい戸建住宅じゃ意味ないね。狭い土地に無理やり建てた感じの家。
+10
-3
-
1033. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:16
団地だけど、死ぬまでここでもいいかなーと思ってるよ。
安いにこしたことない。+9
-8
-
1034. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:30
>>560
バイオリンは習わせてたってこと?
+2
-0
-
1035. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:34
団地育ちとか団地住まいとか
なんで?と思えてしまう。
普通に所得があればアパート入れるし
年収に応じてとかあるでしょ
年収高ければそれなりの所に入居できるし
低所得が集まるのもわかる。
子供の嫁に団地育ちとかだったら
よく性格と家族をみてから交際スタートしてね
位は言うはず
偏見かも知れませんが、団地住まいって
借金もってるイメージがあります
+9
-5
-
1036. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:42
わけありってかだいたいが離婚したシングルマザーでしょ
両親そろってた子いなかった+5
-0
-
1037. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:51
>>775
そうです。
その二つです…
結局団地に住む人はその二つどちらかの支持者が多いってことなんでしょうね。+5
-0
-
1038. 匿名 2017/05/06(土) 23:15:53
市営県営住宅は、福祉施策として建てられてるので家賃は相場より安く、一定以上の収入があると逆に出て行かなくてはいけない
基本は相続の対象にならないが、配偶者や子供であれば継承できると定めているところが多い
昔と違い、今は管理は民間委託(なんたら公社含む)
入居者のレベルは低い
URは一般マンションとほぼ同じ
前までは逆に収入ないと入れなかった
高度経済成長期に地方出身者が住むために作られたが、当時は都市部で生まれた人にも(核家族スタイルとして)憧れがあり
「カーつき、家付き、ババア抜き」という言葉が流行った
今はボロいが、家賃は高い。入居者のレベルは高い
ややこしいのが、自治体やなんとか公社も民間マンションを持っていることがあるが、外見は市営住宅そっくりで名前も◯◯荘とか◯◯住宅なので区別つかない
家賃は高い+4
-0
-
1039. 匿名 2017/05/06(土) 23:16:09
>>1032
なんの意味?選ぶなら断然一軒家がいいな+5
-1
-
1040. 匿名 2017/05/06(土) 23:16:28
うちの市の団地はマジで危ないのばかり。沼地を埋め立てて団地作って、その辺り一帯に不法に住んでた部落民や在日を集めて住ませたから。改造車に街宣車にベンツが路駐され、近所の河原は不法に耕され、アル中の人やプードル連れた金髪ジャージ夫婦が昼間から徘徊してるよ。時々、発砲事件や殺人事件、大麻栽培で団地が全国ニュースになってる。夜に市街地を走ってる暴走族は、たいていこの団地から来てる。
私も小さい時他府県の団地に住んでたけど、ボロくても平和だったから、団地のイメージ覆されたわ。+20
-1
-
1041. 匿名 2017/05/06(土) 23:17:15
こういうイメージでマウンティングする事が非効率で無意味なんだよな。+1
-2
-
1042. 匿名 2017/05/06(土) 23:17:31
私の住む地域に築40年を超えてるボロイ市営住宅ありますが住人は母子家庭、障害者、生活保護に頼ってる人など失礼ですが社会の底辺層ばかりです。普通の人から見下されるレベル。+5
-4
-
1043. 匿名 2017/05/06(土) 23:17:51
URか府営、県営かで本来は違うんだろうけどね
URは最低所得とかさだめられてて
実は家賃も高かったり
無印やアクタスとコラボしてるよね
+6
-0
-
1044. 匿名 2017/05/06(土) 23:18:36
今30後半から40代が子供の時住んでいた団地って、その当時は団地がハイソな感じだったんだよね。核家族が増えだして。今のマンションに住む感覚。だから子供の頃の団地状況と、今の団地(その頃の団地のまま)状況とは違うよね。その高いやつは別として+12
-0
-
1045. 匿名 2017/05/06(土) 23:19:33
団地のイメージって地域差がある気がする。私の地元では団地に悪いイメージなかったけど、田舎出身の旦那には悪いイメージしかないみたい。+5
-0
-
1046. 匿名 2017/05/06(土) 23:20:02
嫌なトピ+15
-6
-
1047. 匿名 2017/05/06(土) 23:20:22
団地の子にいじめられてたから嫌な思い出ある
全ての団地に住んでる人がそんなわけではないけど
私には嫌なイメージがそいつのせいでついた+4
-0
-
1048. 匿名 2017/05/06(土) 23:20:34
>>1005
実家が裕福ででかい一軒家もってた元旦那と結婚してた時は本当につらかった身の丈に合わない家買って家族の為と言ったり押し付けがましい、仕事でうまくいかなくなってノイローゼになってローンがローンが本当にうるさかった。
いまの亭主は団地出身で今はUR住まいだけど人付き合いうまいし計画性があるよ、仕事も長く続いてるし。+5
-6
-
1049. 匿名 2017/05/06(土) 23:20:41
>>1039
資産価値。
何故ならそういう所は断然価格が安いから。
+3
-1
-
1050. 匿名 2017/05/06(土) 23:20:54
市営団地の駐車場に派手な外車とまってるのは何故なんだろう?+6
-0
-
1051. 匿名 2017/05/06(土) 23:21:04
子供の時に団地住みだったら抵抗ないけどずっと戸建て住みだったら正直厳しいと思う+19
-0
-
1052. 匿名 2017/05/06(土) 23:21:40
あと、うちは転勤族で借り上げ社宅。
会社から家賃ほとんどでます。
よって賃貸
今まで何度かUR住んだことあるよ
所得は特に低い方ではないとおもうけど、
賃貸や団地は会社が家賃払ってる転勤族も結構いるよ。
家賃全額会社負担でちらほら転勤ある大きな会社とかだと
収入ってそこそこあったり。。
けどみんなそんな偏見もってるのね
+10
-9
-
1053. 匿名 2017/05/06(土) 23:21:51
旦那が大手商社勤務だけどURに住んでる…。転勤多いし今のところは家はまだ買うつもりないです。+7
-7
-
1054. 匿名 2017/05/06(土) 23:21:54
都営や県営の団地は、貧乏人の巣窟だから、バカにされてもしかたないよ。
世間の目は、冷たいもんだしね。
+29
-5
-
1055. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:17
地元の市営団地は、倍率高くてなかなかは入れないらしい。
同級生にも団地の子多かったし、子供の頃は団地内に公園あってそこ行けば誰かいて遊べるから羨ましかったな。
+9
-4
-
1056. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:24
経営、社会、経済が少しでもわかっている
人ならば、団地を悪く言わないと思う。+2
-6
-
1057. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:27
>>1021
昔じゃなくて
現代人で団地だからワケアリなんだと思うよ+16
-0
-
1058. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:47
>>1031
なら松戸の渋谷のこどもと永久に友達でいてあげてね+1
-5
-
1059. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:49
んーGWもそろそろ終わりなんだけど、マウンティングトピ多いね。+14
-2
-
1060. 匿名 2017/05/06(土) 23:22:55
団地はもう少し外観オシャレにすればいいのにね。
景観が悪すぎる。
あれじゃ偏見持たれても仕方ないというか、偏見を持ってもらうように作ってるとしか思えない。+11
-5
-
1061. 匿名 2017/05/06(土) 23:23:33
自分だったら恥ずかしいかも
でもそれを口に出す他人の方が恥ずかしい+14
-1
-
1062. 匿名 2017/05/06(土) 23:23:50
くっそ汚いボロボロ公営団地なのか、公務員が住むような官舎?そういう団地なのかによって、イメージ変わる。まあ、大体は団地=ボロボロ公営団地だろうけど。民度は低いよね。小汚ない人ばかり住んでる。あとナマポ外国人。+22
-1
-
1063. 匿名 2017/05/06(土) 23:23:51
色んな人が居るとは思うが
K国の方やBが多いっていうイメージ
最近は他の国の人も結構居るけど
印象は良くないかも+20
-1
-
1064. 匿名 2017/05/06(土) 23:24:05
信用を重んずる企業だと後々の面倒を怖れて不採用にしそう。+6
-0
-
1065. 匿名 2017/05/06(土) 23:24:36
土地やすいから一軒家が当たり前の田舎だと
(年収300万台で奥さん専業主婦の持ち家子供2人レベル)
団地=相当な貧乏って思われる。+12
-0
-
1066. 匿名 2017/05/06(土) 23:24:47
市のコールセンターやってたけど市営県営は、よく郵便物を盗まれる、いたずらされるからもう一度書類や通知を送ってほしいって問い合わせがあった。若い人からご高齢の方まで郵便物が無くなるらしい。絶対住みたくないって思ったもん。+24
-0
-
1067. 匿名 2017/05/06(土) 23:24:54
わけありの人は日本から出て行ってほしい普通の外国人と普通の日本人の国にしてほしい+10
-0
-
1068. 匿名 2017/05/06(土) 23:24:58
今までは団地住まいの方に偏見なんてなかったけど…引っ越した先のすぐ近くに団地があって、その団地のおじさんおばさんたちが、公園のトイレ使ったら水道の水を汲んで生活してる。それを見て、団地暮らしの人たちって大変なんだなぁと思い始めた。+14
-0
-
1069. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:00
生まれた時から中学くらいまで団地だったけど、楽しい思い出しかないなあ
新しい団地だったから周りの家庭も同時期に引っ越してきた人ばっかりで、年の近い子がたくさんいたし兄弟みたいに過ごした
団地ではあるけどそこそこ裕福な家庭もあったし、治安も良かったし個人的には団地に悪い印象はないんだけど、大人になってリノベーションした団地に住みたいって言った時に不動産屋に反対された
今の団地は外国人も多くて治安が悪いから子どもを育てるならやめたほうがいいって+13
-0
-
1070. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:16
>>948
なんか、自分の書き込みマイナス多かった。。。
同じ建物がたくさん建っていて
売主が公団だから団地なのかと。
近くに東大の研究所があったのと
当時は売り手市場で、母も一戸建ての抽選に落ちたりしてた。
まあ、今がっぽり老後資金を持っているから
年収に比べて家にお金かけなかったんだと思う。
ちなみに、両方の祖父は一部上場企業の社長だったよー。+7
-21
-
1071. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:23
倍率高いのは新築の公営。
みな綺麗で新しいとこに住みたがる。+5
-0
-
1072. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:33
世帯収入に対して家賃が決まる
収入上限有り
+5
-4
-
1073. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:35
私は団地で育ったけど、みんな優しかったしいい思い出ばっかり。両親には大学まで進学させて貰ったし自分も努力したし、あくまで環境は外的要因で、全ては本人次第だと思う。+14
-3
-
1074. 匿名 2017/05/06(土) 23:25:46
>>1065
夫婦揃って300万の家庭とか将来負け犬確定+9
-2
-
1075. 匿名 2017/05/06(土) 23:26:09
>>1032
そんなところでも団地より全然マシっていうのが一般的なイメージじゃない?+6
-0
-
1076. 匿名 2017/05/06(土) 23:26:11
とりあえず戸建て持つまで頑張ってる人はいいじゃんw健常で住み続けてる人ってそういる?
大概は家建てるまでじゃないの?
節約のために住んでる人までボロクソに言うとかどんだけ殺伐してんの?って感じるわ。かえって貧乏たらしいからわけの分からない中傷してる人は落ち着けばいいのに。+4
-4
-
1077. 匿名 2017/05/06(土) 23:26:31
私の地域ではアレな地域に団地が建ってることが多いんで
住みたくはないな
わけのわからない中東系の外国人もいて怖い+6
-2
-
1078. 匿名 2017/05/06(土) 23:26:39
家賃を払う?
えっ!家賃って頂くものでしょ?+3
-11
-
1079. 匿名 2017/05/06(土) 23:26:56
団地なんかに住みたくなーーーーーーい!!!+11
-1
-
1080. 匿名 2017/05/06(土) 23:27:17
団地はゴキブリの巣窟だよ+4
-4
-
1081. 匿名 2017/05/06(土) 23:27:47
URって団地になるの?
UR高いよ〜
住んでる近くのURが1LDKで7万、2LDKで9万だよ
私も中学まで団地で周りもそれだから当たり前だったけど、高校では仲良い子がみんな戸建で戸建に憧れたな〜
地域のガラも悪くなかったし団地もよかったけど、
自分が親として住むのは無理かな…
団地は役員がとにっかく面倒臭い!
棟長、婦人部、子供会、防犯部、まだまだたくさんあって、お母さんすごいなぁ、て思った+5
-1
-
1082. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:14
URはむしろ収入が一定以上ないと入れないはず…
あと、UR団地のリノベーション物件はかなり人気だよ
+18
-2
-
1083. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:17
生まれた時から戸建に住んでるから、今更集合住宅には住みたくないな。+5
-3
-
1084. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:17
>>1067
老人も障害者も病人ももちろんいらない。
ニートの家族や一度でも失業したり人生で一度でも躓いた人間は3等親まで国外追放で+3
-2
-
1085. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:19
団地に住んで一戸建を建てる為に貯金する人も確かに周りにはたくさんいる。
車にもお金をかけている。
それは計画のうちなんだろうと思う。
私はいくらお互い様といっても、子供が騒いだら叱ってしまうし、叱る毎日も辛いし、自分自身も周りに気を遣ってしまうから、どう考えても住むことはできない。
割高だけど、戸建ての貸家に住んでしまう。
でも団地が恥ずかしいとは全く思わない。+3
-2
-
1086. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:36
うちの市のマンモス団地、築40年超なんだけど最近になって土地が化学物質で汚染されている事が分かったよ。工場跡地なんだけと、40年間検査したことなかったみたい。
建物もどかせないし、とりあえずむき出しの所だけ土の入れ替えしてた。アスファルトはそのまま。40年、問題がないなら大丈夫なんだろう。+4
-0
-
1087. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:37
口にするのは〜
とか言う奴に限って見下してるくせに+7
-0
-
1088. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:44
団地って制限があるから普通の家じゃ入れないよ+6
-2
-
1089. 匿名 2017/05/06(土) 23:28:48
アクタスとかともコラボしてる+5
-0
-
1090. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:00
団地で生まれ育ちました。
大家族で、貧しくて、旅行や外食なんてもちろん行きませんでしたし、塾も習い事もせず、おもちゃやお菓子もなく、みんなが経験したような暮らしをできずに育ちましたが、兄弟の中に医師や看護師がいます。
そして今自分の子供には自分かさせてもらえなかったことをいっぱいさせてあげています。
綺麗なとこに住んで裕福に育てられたら子でもおかしな人いますし、別に関係ないのではと思います。+16
-3
-
1091. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:05
だって、低所得者、老人、障害者、ナマポの為の住宅なんだからさ
環境が良いわけがない!
+13
-8
-
1092. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:15
地元の市営住宅がマンションタイプじゃなくて、二階建ての横並び?ので
かなりボロボロで掘っ建て小屋って呼ばれてた。+6
-0
-
1093. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:20
>>1076
金持ちの外国人たくさん入れれば問題は解決+1
-2
-
1094. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:21
>>1070
なんでマイナス多いかわかんないの??
マウンティングすごいからだよ。+10
-0
-
1095. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:22
人としての評価はマイナスからのスタートで、決してプラスからではない。
マイナスからどこまでプラスになるかはその人次第だけどね。+5
-0
-
1096. 匿名 2017/05/06(土) 23:29:29
団地、楽しいですよ!
同じ子育て世帯で行き来ありますし、家賃安いし!
古くなると、色々交換してもらえるし+3
-7
-
1097. 匿名 2017/05/06(土) 23:30:00
>>957
うわ、最低。
本当の事言ってるんだから、間違ってないって思ってるんだろうけど、好きな人の前でこの台詞言えるのかね。
+6
-2
-
1098. 匿名 2017/05/06(土) 23:30:39
私1人だし、団地に住めるのなら住みたいよ!
普通1DKのマンションが7万とかするのに、団地だったらもっと広くて半額とかで住めるんでしょ。
その分貯金も出来るし、自分だけなら治安とかそこまで気にならないし羨ましい。+7
-1
-
1099. 匿名 2017/05/06(土) 23:30:51
>>1029
厳しいかもしれないけど、「そう思われて悲しい」と感じる価値観を持っているなら中所得層向けであっても、都営住宅を選ばない方がいいと思う。
だって、そこの住人以外は都営住宅という認識しか持たないのが普通だと思う。
(逆に住人でもないのに、住人の年収レンジ知っていても変ですし)
普通の都営住宅より上ということなら、民間のマンションやアパートも選択できるのに、なぜ都営住宅を選んだの??+8
-1
-
1100. 匿名 2017/05/06(土) 23:31:35
エレベーター
ボタンがタバコでこげてる。
床がオシッコで汚れてる。
獣臭い。
+11
-0
-
1101. 匿名 2017/05/06(土) 23:31:37
団地にマウンティングするひとや
団地に住んでるけど裕福だった!ってひとの
いたちごっこトピ+21
-0
-
1102. 匿名 2017/05/06(土) 23:31:47
所得が少ない人しか入れない団地は申し訳ないけど、所得が低いと分かるのは嫌だなと思ってしまう
夫がいて平均的に収入があると入れないから
シングルマザーや高齢者や障害のある方に偏見はないけど、シングルじゃない人夫がいる家族だと、旦那さんどんな仕事?とかちょっと変わってるのかな?と思ってしまいます+15
-0
-
1103. 匿名 2017/05/06(土) 23:32:15
ほい、候補に入れてたUR団地
家賃15万+24
-6
-
1104. 匿名 2017/05/06(土) 23:32:33
貧乏でもいい人はたくさんいる
でも余裕もない人も多い+10
-0
-
1105. 匿名 2017/05/06(土) 23:32:41
>>1099
もう団地選ぶ人は消えてほしいよね、無理してこどもの学費削ってでも団地に入るべきではない。+5
-4
-
1106. 匿名 2017/05/06(土) 23:32:55
2LDKで9万とか破格過ぎるだろ。
どこだよ。知りたいわw
ワンルーム借りるのに10万近く掛かるのザラなんだけど。+15
-2
-
1107. 匿名 2017/05/06(土) 23:33:15
団地によって入れる収入の上限みたいなのがある団地…私の住んでる市(北関東の小さな市です)では通常の市営に入れる収入は400〜500万以下だった気がします。
それとは別にそれ以上の収入のある人しか逆に入れない別の市営もあってそこは公務員の家庭が多かったかな…
分譲とかはまた別物です。
その通常の市営はやっぱり子どもが小学校に入る前に出る人が多いですね。出る理由は人それぞれだと思いますが
その上限の設定を見るとやっぱりある程度収入のあれば住めないんだなという印象はあります。+5
-0
-
1108. 匿名 2017/05/06(土) 23:33:45
まともな人は貧乏にもならないし病気にもならないし障害者も産みませんよ当たり前でしょ+2
-8
-
1109. 匿名 2017/05/06(土) 23:33:52
>>1092
文化住宅ではなくて?+4
-0
-
1110. 匿名 2017/05/06(土) 23:33:54
えっとうちは4LDKで4200万+5
-2
-
1111. 匿名 2017/05/06(土) 23:34:20
マウンティングする人の方が恥ずかしい
他人を平気で傷付ける人は恥ずかしい人
私は日本人だからそういう教育で育った。+28
-3
-
1112. 匿名 2017/05/06(土) 23:34:42
4月の転勤で官舎入ったけど酷すぎて1ヶ月で引っ越しwww
団地タイプの官舎だったけど、人住めないレベル。
水も茶色だったwww
+18
-1
-
1113. 匿名 2017/05/06(土) 23:34:57
>>1074
旦那だけの稼ぎで年収300万って書いてあるよ。
おまけに日本は年収300万円〜400万円の人が大半。+8
-2
-
1114. 匿名 2017/05/06(土) 23:35:24
団地の定義がハッキリしてないね。
一般的に市営・県営・都営など
公営住宅や公営アパートは低所得者用の集合住宅で、
エレベーターのない低層階の物から
14階建位までの高層の物までありますね。
家賃は所得により、下はタダ(共益費は数百円)
〜11万位迄様々です。
扶養家族等で一概には言えないけど、
4人家族で所得800万を越えると出て行かなくてはならない。
母子家庭、生活保護、創価学会は凄く多いです。
川沿いのホームレスを入居させてる都営アパートもあります。
今は中国人やフィリピン人生が増えました。
団地と言ってもURは公営住宅と違い低所得者用ではないです。
近所のUR住宅は高い部屋は月に20万以上した筈です。
公団の事はよく分かりませんが公営住宅とは違い
低所得者用ではないでしょうね。
+14
-0
-
1115. 匿名 2017/05/06(土) 23:35:45
よし明日も休みだ!
今夜はオールで頑張るぞ+4
-0
-
1116. 匿名 2017/05/06(土) 23:35:46
都営や市営がアクタスだの無印とコラボしないでしょ。そういう事。+8
-0
-
1117. 匿名 2017/05/06(土) 23:35:48
>>1103
アクティにそっくり~近所かと思った+0
-0
-
1118. 匿名 2017/05/06(土) 23:35:51
>>1112水茶色はいやだね+5
-0
-
1119. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:03
近所のURは古いから県営とか市営だと思ってた。他のURはけっこう近代的なんだね。+15
-0
-
1120. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:07
>>1098
あなたが、おばあちゃんか、ナマポか、精神もしくは身体の障害者なら、応募資格がありますよ+3
-1
-
1121. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:11
私立の学校に子供を通わせていますが、たまたま仲良くなった保護者の方が住まいが団地と聞いてびっくりしました。ご主人はお堅い仕事をされているのに…正直、その方とは少しずつ離れていくつもりです。+6
-18
-
1122. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:42
わたしの知ってるURの団地って、こんなん。
ここは家賃は10万くらいだったかなぁ
ここで色々言われてる
底辺団地って、
所得制限のある団地のことかな?
分譲団地もあるし、
リノベーションして復元費用かからない団地もあって
リノベーションしたい若者に人気なものもあるよ
なんかイメージだけで団地を色々いわれると、
全国的に有名な会社の転勤族はこまってしまうよ
みんながみんな戸建買えるわけじゃない
(金銭的なことではなく)
+18
-2
-
1123. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:46
県営団地で育ちました。
浴室がコンクリートにカビだらけ、ゴキやムカデも時々でて軽くトラウマです。
同級生に下に見られた事もあります。
団地に住んでることがコンプレックスで、友達に嘘ついた事もあります。
大人になって独立してやっと団地とおさらばできましたが、
もう絶対に団地には住まないです。+25
-0
-
1124. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:50
家探すとき、団地がないとこ探した
団地が多い中学は荒れてるから
実際変な人多いから住みたくない+19
-2
-
1125. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:53
ここの方もそういう偏見の塊みたいな方多いですよね。+13
-3
-
1126. 匿名 2017/05/06(土) 23:37:17
>>1121
離れたほうがいい!!+2
-3
-
1127. 匿名 2017/05/06(土) 23:38:34
>>1060
団地って低収入の方に安く貸すから
変な装飾なんてしだしたらむしろ住んでる人にあたり強くなるよ
+4
-0
-
1128. 匿名 2017/05/06(土) 23:39:45
>>1070お金持ちなのはもうわかった+1
-0
-
1129. 匿名 2017/05/06(土) 23:39:49
何か、URの人達の必死さが笑けてきたわ(笑)
確かに、都営県営とは一緒にされたくないよねー+24
-0
-
1130. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:06
グーグルアースで団地って調べられる?+2
-1
-
1131. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:11
団地の子とは距離置くんだ…
リノベーションしたいから団地選んでる人もいるけど…+10
-3
-
1132. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:19
子供の頃貧乏で団地住まいだったけど
子供達が兄弟のように集まってみんなで遊んで楽しかった。
今自分が親になって思うのは、子供をほったらかしにしてた親が多かったんだなと。
団地以外の友達は習い事に行ったり親と何かしたりしてたから。+12
-1
-
1133. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:19
>>1052
だからそういう団地のことではないと何度も出てるが+4
-0
-
1134. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:20
悲しくなる
親が住んでます
一軒家から団地住まいになってしまいました
引っ越してもらいたいけど自分も援助出来るお金ないし
団地って聞くだけで見下されてる感じで胸が苦しくなる
そういう自分も見下してる
+29
-2
-
1135. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:39
がるちゃんって旦那の給料低いのに働きたがらないで専業主婦やってるから団地に住むしかない経済状態の家庭の人達がたくさん書き込んでそうな感じするね。
実際は団地ってお金が無い人じゃないと住まないのに。
職業スレとこのスレ見て感じた。+5
-5
-
1136. 匿名 2017/05/06(土) 23:40:41
うちの地域の団地は所得制限が月収15万。
夫婦揃っていて健康で仕事をしているのに団地に入るのは無理だと思った。
都会で仕事もあるのに、健康で子供までいてどうしてその年収なのか不思議で仕方ない。+7
-0
-
1137. 匿名 2017/05/06(土) 23:41:06
>>1122
マンションと見分けつかないね+4
-0
-
1138. 匿名 2017/05/06(土) 23:41:37
>>1134
申し訳ないけど、一軒家から団地
援助って書いてる時点であぁ・・・となってしまった。+12
-2
-
1139. 匿名 2017/05/06(土) 23:42:21
>>1132
それは今も変わらないと思う。団地の子は遅くまでつるんで遊んでる。世の中でたらある意味たくましいとは思う+5
-0
-
1140. 匿名 2017/05/06(土) 23:42:26
東京なのでうちの辺りはマンションでも8000万位します。もっと駅近だったり立地も良くて月2.3万と聞くと、正直言ってモヤモヤします。ただ夫から、じゃあ団地に住みたいか?住まなくていい様に頑張ってるんだろう?と言われた時返す言葉がありませんでした。近所の団地はいい人ばかりですが、頑張って、高いお金払っても住みたくないとは思います。+13
-3
-
1141. 匿名 2017/05/06(土) 23:42:27
私も、偏見の強い人とか悪口が過ぎる人が居る所には絶対に住みたくないわ!
自分の事もある事ない事何を風潮されるか分からないし+9
-0
-
1142. 匿名 2017/05/06(土) 23:42:34
>>1129
いや、今はURじゃないよ
けど沢山物件みてきたし、引越しも沢山したから偏見あんまりなかったんだけど、
わらけてくる、とか、
世の中こんな偏見まみれって知らなかったわ。
逆にびっくり
通常賃貸より家賃も高く設備もいいし
普通に候補に入れてたわ
+10
-0
-
1143. 匿名 2017/05/06(土) 23:43:03
友達の家団地だったけど、お母さん働いてなくて大切にされてた。+5
-1
-
1144. 匿名 2017/05/06(土) 23:43:24
>>1076
ここでみんなが言ってる団地は低収入の人に安く住んでもらうための住宅のことを指してると思うから、節約して一戸建て買える人はそもそも住まないと思うけど
お金が無い人のための住宅なんだし
節約して一戸建て買える人なんてそもそもいわゆる団地に住んでるのがおかしいと思う。+8
-1
-
1145. 匿名 2017/05/06(土) 23:43:34
戸建一択+8
-3
-
1146. 匿名 2017/05/06(土) 23:43:53
私は子供の頃団地とか羨ましかったよ?
同じ団地内で友達いっぱいで誰かしらと常に遊んでて
田舎だったからかな?
私の家はポツンとあって周り田んぼだったし
団地に住んでる友達に誘われるとすごく嬉しくて遊びに行ってた
親も団地の子はどーのなんて言わなかったし+4
-5
-
1147. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:08
>>1138
あのさぁ……+3
-5
-
1148. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:09
小学生まで住んでたけど、賃料安いし住みやすかったよ。変な人はいたけど、どこに住んでも変な人はいる。団地だからってわけじゃないと思う。
恥ずかしいっていう思いがあるのにびっくりした。
ただ子どもが大きくなったらちょっと団地だと狭いかなとは思う。+1
-2
-
1149. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:10
>>1070
おおっ!
またマイナス多めなんですね。
でも、これが一般的な感覚かも。
自分も両方の祖父母宅は豪邸
親戚も豪邸ばかりなのに、何故うちは集合住宅かと
悲しんだ時期もありました。
両親、余りにも上昇志向がなくて。
貯金で一戸建て買えるし、企業年金で困ってはないけど。
今の住まいに満足みたいです。+4
-9
-
1150. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:23
団地の子と遊んじゃだめって今でもあるんかね+6
-0
-
1151. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:57
団地は団地でもB地区の団地はヤバイでしょ
因みにB地区以外の市営団地が近所にありますが至って普通ですよ。偏見とか持った事もありません。+15
-1
-
1152. 匿名 2017/05/06(土) 23:45:17
団地2箇所すんでましたが、建物が古いせいか湿気がすごい、カビくさい、トイレ風呂場窓が無く暗い、トイレはもちろんウオッシュレットではない。
当番で団地の周りを掃除。仕事が深夜で朝方いけない事が多いと輪になって指さされる。
もう絶対住めないです。+4
-0
-
1153. 匿名 2017/05/06(土) 23:45:32
だからマンションも団地だってば。
+3
-16
-
1154. 匿名 2017/05/06(土) 23:45:54
>>1149
はいはいボンボン+5
-0
-
1155. 匿名 2017/05/06(土) 23:45:56
うちは小さいとき団地だった→親が35才位?で別のところに住んだ。今はまた違う家で築17位?です。若い人か高齢の方のみだった気がする。+2
-1
-
1156. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:08
小さい頃団地住んでたけど、今でも家族との会話で「あの頃の団地住まい、部屋は狭いしバランス釜のお風呂で不便だったけどすごく楽しかったね」って思い出話します。
自分が住みやすければいいのだから、差別する人なんて気にしなければいい。+17
-3
-
1157. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:10
>>1100
これは、本当に団地のエレベーターの特徴
エレベーター内でオシッコするな!なんて注意書きが貼ってある……
これのどこがまともな環境なのよ+29
-0
-
1158. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:18
>>1066
あー!友達がジャニーズは団地だとチケット当たりにくいと言ってた。理由は郵便物が盗みやすいから、他人の名義で入ってチケット当たったらその人の郵便受けから盗めばいい。すなわち団地が住所の会員は重複名義が多いと思われてるから、だそう。+5
-1
-
1159. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:26
東京都下の団地に住んでいますが
この地区は全て分譲です。
分譲があるのに偏見持たれるのは悲しいです。
+13
-4
-
1160. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:41
UR自体要らないと思うし、市営のボロい団地を綺麗に建て替えるのも意味わからない。
交通の便がいいとこに安い家賃で住んでるの見るともやもやする、税金で建ててるから下に見られても仕方ない
知りあいが、市営団地のクレーム対応してるけど変な人多すぎる+14
-4
-
1161. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:46
>>967
団地=低収入
ってイメージは世間の皆様もお持ちでしょうから文句ないですよ
高所得者は抽選すらできないからね+23
-0
-
1162. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:53
実家が団地ですが、父の年収1500万位あります。
バカにされることもありましたが、
あまり気にしませんでした。
たくさん稼いでたし、見栄を張らずに生活している両親を尊敬してるから。
でも若い頃はなんで団地に住んでるんだろうとは思ってました。
だから、団地に偏見がある人に対しても、腹が立ったりとかはありません。
団地って見た目はかっこよくないですからw
+4
-22
-
1163. 匿名 2017/05/06(土) 23:47:18
元カレのママがナマポ不正受給してた。ボロボロ公営団地住まいだったw
元カレ自体は優しい人だったけど、不動産持ってる私の実家とあまりにも差があるから別れた。変な人多いイメージ。+22
-4
-
1164. 匿名 2017/05/06(土) 23:47:28
公営団地は創価がたくさん住んでイメージ悪いわ。
家賃滞納で夜逃げした部屋に、創価仏壇とサラ金請求書が残されてるのは有名な話だしね。+17
-0
-
1165. 匿名 2017/05/06(土) 23:47:43
>>1159
だって団地だもの
分譲だろうが賃貸だろうが団地は団地
むしろなんで団地買っちゃったの?+9
-6
-
1166. 匿名 2017/05/06(土) 23:48:25
>>1150
田舎ですがあります。+1
-0
-
1167. 匿名 2017/05/06(土) 23:48:26
どっちが恥ずかしいと思いますか?
トラック運転手の旦那と結婚し団地に住む +
結婚できないまま団地で実家暮らし -+13
-5
-
1168. 匿名 2017/05/06(土) 23:48:28
>>1152
ウォシュレットが無いどころか、便器の蓋が付いて無いです……+10
-2
-
1169. 匿名 2017/05/06(土) 23:48:51
>>1149
メンタル強いなw+4
-0
-
1170. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:00
団地も色々あるんだね
近所に立ち退きで整理した朝鮮人だらけの団地がある。同じ学校とか絶対いや+13
-0
-
1171. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:28
私の地域の市営団地マンション並に綺麗なとこもあるけど、一般募集の所得制限158000円以下だよ。
年金生活にならないと申し込みできないな。+10
-2
-
1172. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:31
デリカシーないママ友、いるいる(笑)
うちは団地ではなく賃貸なんだけど、いつもチクチク嫌味言われるよ。
ずっと住むわけじゃないでしょ〜?(クスクス)
とか。
そのママ友の娘もうちに来る度に、
他のお友達にご丁寧に
ココは賃貸なんだよ〜〜って教えてくれてる+10
-0
-
1173. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:33
そもそも引っ越すときとかに市営住宅は候補に入れない。
抽選とかだし普通は仲介業者とかで決めるから。+14
-0
-
1174. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:34
>>957
なんでこんな鼻息荒く力説してるんだろう。
ちょっとバカっぽく見えますよ。+6
-3
-
1175. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:52
なんか 段々怖くなってきた。
日本に住んでいる日本人なら
そんなに変わりはないのでは?
年収が200万円だろうと
1000万円だろうと みんな庶民と思えたのが
一億総庶民時代。
みんなで仲良くしたいものです。+11
-10
-
1176. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:54
生活保護、母子家庭、低所得の方が住んでるじゃん。あと外国人か。進んで団地に住みたいとは思わないな。+20
-3
-
1177. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:58
新婚の時は団地に住んでましたよ
お金を貯めるためにマンションは避けた
子供が小学生に上がると同時に引っ越したけど
みんないい人で楽しかった
恥ずかしくなんか無いですよ
気にしたらダメ+8
-3
-
1178. 匿名 2017/05/06(土) 23:50:10
>>1160
知り合いがクレーム対応してるだけであなた何にも知らないし大変な思いしてないじゃん。+4
-3
-
1179. 匿名 2017/05/06(土) 23:50:30
団地といったら、=公営なんでしょうか??
私の実家は5階建てでエレベーター無しなので、マンションではなく「団地」って普通に言ってたけど…
そんなふうに思われてるなんてショックです。
いわゆるバブル期にできたニュータウンで、公営ではなく分譲です。狭くないしガラ悪くないし父の年収は平均以上です。
+9
-7
-
1180. 匿名 2017/05/06(土) 23:51:00
今 自分が住むなら 騒音や近所関係者の問題無いならまだいいけど 実家が団地は正直やだな…+4
-0
-
1181. 匿名 2017/05/06(土) 23:51:09
>>1175
1千万だと競争率高い団地は住めないよ~+8
-0
-
1182. 匿名 2017/05/06(土) 23:51:12
団地というとスラムなイメージで荒んだ家庭の印象がありますが、
子持ちの中流家庭とかが足掛けに住んでるケースも結構あります。+5
-3
-
1183. 匿名 2017/05/06(土) 23:51:33
私はスラムと呼ばれた団地に住んでたけど、恥ずかしいなんて思った事なかったし今も思ってないよ
時代かもだけど人との繋がりはあったし、スーパーも病院も郵便局も美容院も幼稚園、学校も団地内にあって、目の前は海で、素晴らしい子供時代だったな、ちなみに1970年代生まれです
今から団地にってなっても偏見はありませんよ+5
-6
-
1184. 匿名 2017/05/06(土) 23:52:24
私は住みたくない+19
-1
-
1185. 匿名 2017/05/06(土) 23:52:34
わたしなんか、団地よりも最悪な木造の風呂なしのアパートで育ちました。
そんな自分からしたら団地なんてとても羨ましかったです。
大人になってからURに3年程住んだ経験ありますが、普通に広くて綺麗でした。
風呂なしのアパートに住んでたからか、普通の賃貸アパートでさえも有り難く思ってしまう自分です。+12
-1
-
1186. 匿名 2017/05/06(土) 23:52:41
私は生まれてこの方団地住まいで、けど分譲住宅だし、市営住宅とは一緒にされたくないってのが本音。けど知らない人はどれも同じ「団地」なんだろうな…+6
-6
-
1187. 匿名 2017/05/06(土) 23:53:11
団地って住みたいと思って住むんじゃなく、団地なら住める!で住むんでしょ?所得制限かかるよ。団地は。+13
-1
-
1188. 匿名 2017/05/06(土) 23:53:47
団地と一口に言っても都営住宅とURはまるで別です!近所の駅前のURは23万です。都営住宅は2万するかどうかです。+10
-3
-
1189. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:08
>>1149
ズレるけど、そんな感じだとお友達に嫌われたりしないですか??
釣りじゃなければですけど。+3
-3
-
1190. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:08
幼少期から団地(市営)住まいでした。
建物の見た目は他の団地よりきれいな感じでマンションと間違えてる友達が居たけど嫌だったな。
低所得ってイメージが強いだろうし。
社会人になってからはなんか恥ずかしかった。
結婚してマンションに住んでから今は戸建。
友達がたくさん居て楽しかったけどもう団地には住みたくないな。
+5
-0
-
1191. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:11
>>1183
その時代はみんな横並びに貧乏だったからというのもあるのでは
+8
-0
-
1192. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:19
このトピ
スゴイ伸びてるw+6
-0
-
1193. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:25
>>1163
元旦那が不動産もちの地主だったけど最悪な糞一家だったから子供つれて離婚しました
いまは団地暮らしの母子家庭で生活保護育ちだった旦那と再婚しましたが、旦那はちゃんと働くし同居してる義母さんも無駄つかいしない優しい方だよ、わたしの実家も不動産もちだから持ち家だけど貧乏だから人間性もわるいは偏見もちすぎ+4
-8
-
1194. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:42
地区によるよね?
うちの地元の団地は低収入者しか入らないから外国人も多く治安が悪かった。
団地周辺に住んでる友達は暗くなる前に帰らなきゃってレベル。
今住んでるところの近くの団地は市営だけど抽選だからお金あっても家賃安く抑えたい人が住んでるのか生活レベルはむしろ高そう。+6
-5
-
1195. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:54
ウチはもともと新婚時代は団地で暮らし始めたけど、
その間にしっかり貯金しておいた。
今は戸建を注文住宅で買ったけど、
団地で暮らしていた時の方が立地が良くて生活は便利だった。+2
-4
-
1196. 匿名 2017/05/06(土) 23:55:08
結婚当初は旦那が低所得だから団地に住んで、後々ローンも通るようになったから家を買う、とかなら団地に住むのわかるけどね。+2
-0
-
1197. 匿名 2017/05/06(土) 23:55:52
だから普通の日本人は病気にならないし落ちぶれませんよ、癌になるのもリストラされるのも在日でしょ+1
-4
-
1198. 匿名 2017/05/06(土) 23:55:56
口に出して言わないだけで
みんな恥ずかしい。汚い。って思ってるよ。+16
-2
-
1199. 匿名 2017/05/06(土) 23:55:58
>>1172
転勤族で賃貸(会社負担)だけど、そういうこと言ってきた人いた。
地域によるのかな。+2
-0
-
1200. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:04
スマップ稲垣が団地出身でメンバーが遊びに行って風呂入って蛇口かなんかが外れた瞬間Gが大量に飛び出してきたっていう話が強烈に残ってて…そういうイメージ団地って+8
-0
-
1201. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:09
自分の住まいにはこだわりたいけど、
他人の住まいには特にこだわりはない。
+16
-2
-
1202. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:14
夫婦と小学生1人で住んでます。
民間の賃貸に比べたら家賃がやはり安い。
少々古いのは難点ですが
スーパーやコンビニが多数玄関から見えてるし、駅から2分という立地条件は便利。
変わった住人の方は居ません。+6
-3
-
1203. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:17
福岡に住んでた頃は市営の団地は異様な空気で、近づいちゃ駄目って近所の人達に言われてた。ヤンキー、在日、生活保護だらけだったのを大学に入って知ったからそういうイメージしかない。
+24
-0
-
1204. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:26
無印が手掛けた団地リノベ。
なかなか良さそう。
でも団地の外観がちょっと苦手なんだよなぁ…+27
-2
-
1205. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:32
団地で勢い3位ですよ+5
-2
-
1206. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:46
私団地には住んでないけど貧乏な人はどこかアレってのは間違ってはないと思う
私も貧乏だけどそう思うし、周りの親とか親戚とか見てても貧乏って人間の良心を壊していくなってつくづく思う。+22
-2
-
1207. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:46
私の地域のボロい市営団地は放火や殺人もあるから、絶対住みたくない。
終の棲家が団地になりたくないの一心で今頑張って働いてる+18
-0
-
1208. 匿名 2017/05/06(土) 23:57:32
私団地育ちだけど、
良かった点はいい意味で昭和の人間関係があったことかな。
色んな歳の子がごちゃ混ぜで遊んで、
近所のおじいちゃんおばあちゃんが優しく見守ってくれて、
子供会のイベントやお祭りが楽しくて!
35歳ですが、幼なじみと未だに仲良しです。
良くなかった点は、設備が古い。
団地以外のお友達のお家が、最新設備のおしゃれなお家しかないように感じてた。
うちは家賃10万以上の部屋しかなかったので、
そこそこ経済的余裕のある世帯が多かったからか、
しっかりした家庭が多かったし、
団地育ちの子供たちも堅い職業に就てる人が多いですよ。+15
-4
-
1209. 匿名 2017/05/06(土) 23:57:35
>>1198
日本人はそこまで落ちたら心中するよそれが本来の日本人です+3
-1
-
1210. 匿名 2017/05/06(土) 23:58:10
団地の種類にもよるんじゃない?
私の小学校区で「団地」と呼ばれてたのは「警察官舎」だったので別に軽蔑とか全くされてないよ
転勤族の社宅扱いだよね+13
-2
-
1211. 匿名 2017/05/06(土) 23:58:58
>>1193
もちろんみんながみんなそうではない、って思ってるよ。
ただ、ハズレが多すぎる。
そいつのご近所も似たような人ばかりだったよ。
片親不正受給水商売 三拍子揃ってるような人ばかり。土地柄だったのかもしれないけど。+9
-0
-
1212. 匿名 2017/05/06(土) 23:59:13
URとか都営とか市営とか種類があることをこのトピで知った。
団地=貧乏が多分普通の人の認識。+15
-1
-
1213. 匿名 2017/05/06(土) 23:59:49
合同宿舎で育ちました 思い返せばすごく人工的なところ(似たような家族しかいないし過半数の人は3年くらいで引っ越すから人間関係希薄)・・・自分の子供はああいうところでは育てたくないかな+1
-0
-
1214. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:09
横文字でDANTIにしてディカプリオあたりに宣伝して貰えば人気沸騰するかもよ?
イメージ最優先の日本人なんてチョロイもんよ!w+7
-11
-
1215. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:19
戸建てばかりがある地域に
住んでいました。
山を切り崩して作った住宅地のことを
団地と呼んでいました。
〇〇ヶ丘とかいうような所で
戸建しかありません。
大人になってから、団地が
そういう建物をさすことを
知りました。+7
-2
-
1216. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:29
新婚間もない夫婦ならまだわかるけど、結婚生活をほぼ団地で終えたくない+20
-1
-
1217. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:33
うちはお金なくて家族3人1Kだった。
団地が羨ましかった。+4
-5
-
1218. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:50
urってなんですか+3
-2
-
1219. 匿名 2017/05/07(日) 00:00:55
(問)団地に住んでる事は恥ずかしい事なのですか?
(答)何も恥ずかしい事なんてないです。
以上!
+20
-8
-
1220. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:07
みんなが嫌がる施設や工場が集まった地域に団地がある+4
-2
-
1221. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:08
>>1217
同じです+0
-1
-
1222. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:10
UR、公営、分譲とか関係ないよね
団地は団地
印象は同じ+15
-14
-
1223. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:29
>>1214
笑ったwwwwww+7
-2
-
1224. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:31
>>24
たくさん住んでる人いるし。
+1
-1
-
1225. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:33
市営住宅の中にある保育園ディープだよね
親働いていないのに「保育に欠ける」認定をうけるような子があつまってて親はほぼ皆DQN系
うちの市だけかな・・・+15
-1
-
1226. 匿名 2017/05/07(日) 00:01:38
URは結構家賃高かったりするよ。
近所のURは14階建てで最上階なんかは家賃12万〜14万くらいしてるし。+9
-4
-
1227. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:03
>>1189
特に家の経済状況とか友達には話さないから大丈夫です。
ただ、学生時代に祖母宅に友達と旅行に行ったら
「一生お金に困らなさそうだね」と言われたことはあります。
まあ、自分の親が変わり者か
集合住宅イコール団地というわけではないのか。
トピでは皆さんの率直な意見が聞けて良かったです。+1
-7
-
1228. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:13
偏見で語っている人は経験不足や無知だから下に見ているんだよ。実際にマンション、一軒家でもめんどくさい人はいるしね。今は高齢者が増えて年金生活で貯金がたんまりあるけどコミュニティーや住みやすさで選んでいる人もいるんだよね。+9
-4
-
1229. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:20
団地加入者
☆2世帯家族(家族が多いと収入が充分過ぎる程あっても当たるらしい)
★草○学会員(言わずもがな。これも収入が充分過ぎる程あっても優遇。くじ引きすらせずに組合から党から何らかのツテでサクッとおさまる)
☆低収入の夫婦、家族(抽選)
★B、外国人(これも収入が充分過ぎる程あっても優遇。ツテでサクッと)
★の狡さが目立って評判悪いしマジメな☆が可哀想に思うけれどマジな話です。
+10
-4
-
1230. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:36
都営住宅が一番いいでしょ!人気があってなかなか入れないよ!+2
-2
-
1231. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:52
たまたまかもしれないけど、私が小学校のとき団地に住んでた子って気が強くて苦手だった。
体育なんかで男女別で着替えたとき団地女子リーダーが男子に「○○のパンツは何色」とか言って噂してて最悪だった+6
-1
-
1232. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:55
恥ずかしいというより「ああ、低年収なんだな」ってくらい
官舎とかを除いて+21
-3
-
1233. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:59
いつも団地の前で汚いおっさんおばさん達が昼間からたむろしてる。
だから子供には団地には近づかないように言ってる。
マウンティングするなんてって言われても何かあってからでは遅い。
ちなみに団地すぐ近くのスーパーは万引きが異常に多い。+9
-1
-
1234. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:09
>>1122
団地=貧乏は市営や県営団地の事であって、
URではないと上でコメしてくれてる人いるよ。+10
-1
-
1235. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:19
私の母親、友達が市営団地に住んでてお邪魔したときに車置いてたら、帰るときにタイヤパンクさせられてた。絶対団地の住人が犯人だと思う。住みたくない!もう行くなって言っといた。+7
-4
-
1236. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:31
古き良き時代は確かに団地はステータスだったけど、今では若い新婚の一時住まい程度以外はちょっと…な感じ。
実際訳ありでないと住めないんでしょ?やむを得ない事情で住んでるならともかく、恥ずかしく思わないどころかどや顔するのも違うような気がするけどね。+6
-0
-
1237. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:52
住まいだけで人の人格を決めつける人の方がどうかと思うけど…
団地よりアパート住まいの人はどうすんだよ⁈+9
-5
-
1238. 匿名 2017/05/07(日) 00:05:09
幼い頃両親が離婚してから、団地暮らしです。
確かに父がいた頃に住んでたマンションと比べてボロくて薄暗いのは子供ながらに感じてた。
お金があるのにすすんで住む場所ではないのも納得できる。
...けど、
ここが私の帰る場所だし、
母が必死に働いて住まわせてくれた場所なので
恥ずかしくはない。
+19
-2
-
1239. 匿名 2017/05/07(日) 00:05:09
地方都市だけど、市営住宅は、正直良いイメージない。実際、生活保護で遊んで暮らしてるような人間も多いし、環境が悪い。ガラの悪い外人も多いし。
できれば、近くに家を買いたくない。
子供に悪影響。
ただ、うちの近くのURは、しっかりしてる。家賃10万くらいしてて、住人も至って普通。そういう所なら、偏見はないかな。
ちなみに、うちの田舎では、一戸建の新興住宅街も団地と呼んでた。普通に銀行マンとかが住んでる、お高い一戸建。
地元の子と団地の話は、トラブルになるからしない。てか、できれば他人にはしない。
+8
-0
-
1240. 匿名 2017/05/07(日) 00:05:31
>>1219
恥ずかしいって思ってる人ほど無理してそう。+11
-4
-
1241. 匿名 2017/05/07(日) 00:06:08
>>1053
マイナスついてるけど、本当だと思う。
絶対年収高いのに、えっこんなとこ⁉︎(失礼)ってところに住んでたりする。
私も知り合うまで信じられなかったけど、
質素に暮らして、海外赴任(単身ではなく帯同)後に備えてるんですよね。
+1
-7
-
1242. 匿名 2017/05/07(日) 00:06:47
近年、団地って言っても2種類ない?
トピ画みたいに安くて古い団地をイメージしてる人は、かなり格下に見られるよね。
だけど、URのタワマン系とか、古い団地を建て替えて綺麗で家賃も高い所もあるじゃん。
分譲と変わらない様な外観の。
+4
-1
-
1243. 匿名 2017/05/07(日) 00:07:07
うちは市営だけど所得制限は無いので、特に低所得者が住んでるわけではないのですが、団地が待たれるイメージがあるし、やっぱりマンションには劣るので恥ずかしい。
団地を馬鹿にする発言を聞くたびに落ち込む。+4
-0
-
1244. 匿名 2017/05/07(日) 00:07:33
ヘルパーやってる時に団地に訪問したけどマッチ箱って感じのクソ狭さだったよ。
あんなとこに人を住まわせるなんてかわいそう。+11
-3
-
1245. 匿名 2017/05/07(日) 00:07:37
団地をバカにする人って、どんだけご立派なんだか…
まぁはっきり言えるのは、気持ちに余裕ある人は団地を見下さないですね^_^
+11
-11
-
1246. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:24
車持ってて子沢山な人が、団地住まいだった。不思議なのが、全員(四人)私立の中受してたこと。大学まで私立だったはず。
URとかじゃなくて、ほんと汚いただの団地。どうやって入ったんだろ?+18
-1
-
1247. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:35
実家が市営住宅で凄く恥ずかしかった
外観も中も何だか独特な雰因気で、薄暗くて
飛び降り自殺をしに来る人とかいて本当に嫌だった
子供は親を選べないから仕方ないけどね
だから私は結婚して戸建ての家に住んでる
自分の子供には同じ思いさせたくないもの+10
-2
-
1248. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:39
昔は団地多かったし、偏見などなかったと思うけど今の年代の子が住むには、もう古くなってるし、あまりお金がないのかな?と勝手に思われてしまうんじゃない⁈+6
-1
-
1249. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:47
近所にないからマンションやアパートとの違いがわからない+0
-2
-
1250. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:49
>>1240
確かに(笑)+5
-2
-
1251. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:56
実家が市営団地の友達の親はみんなシングルマザーだった
団地ってボロいし貧困とかのイメージがあるし治安も悪い
+26
-5
-
1252. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:57
私は団地に全く偏見はなく、お金貯めたくて団地に入りました。
シングルですけど、給料の高い職業に就いているので、共働きの世帯よりシングルの私のほうが家賃3〜4万高かったけど、年間250万貯金できました。
ここで団地への偏見がある事を知って、1年ちょいで団地を出てマンションに引っ越しました。
普通の賃貸よりは少しは家賃安いから、私みたいに貯蓄目的で済む人もいると思います。+14
-10
-
1253. 匿名 2017/05/07(日) 00:09:40
>>1222
こういう人、団地を団地だと思わずに
日々過ごしてそうだね
知識なさそうでイメージ先行
よってらDANTIになったら
ソッコー手のひら返ししそうな層だね
わかりやすいw
+7
-7
-
1254. 匿名 2017/05/07(日) 00:09:47
官舎と公営住宅がごちゃ混ぜに建ってるところに住んでる。
当方官舎住み。どのへんに住んでるかみたいな話になったり、おうちに呼んだりすると距離おかれる事あるかも…。そういう理由だったのか。+15
-0
-
1255. 匿名 2017/05/07(日) 00:10:13
長年団地に住んでるって聞いたら、低所得なんだろうなぐらいにしか思われないよ
ムキになる必要ないじゃん+21
-1
-
1256. 匿名 2017/05/07(日) 00:10:37
URは敷金礼金なしでおまけに保証人もいらない。
+3
-3
-
1257. 匿名 2017/05/07(日) 00:10:40
某巨大団地の近くのコンビニでバイトしてるとき
この時間からはあそこ(団地)の子供達が来るから気をつけてっていわれてた
実際レジしてたら数人で話しかけてきて、その対応してるうちにレジ前のタバコ万引きして
外で吸ってたりしたので・・・+13
-0
-
1258. 匿名 2017/05/07(日) 00:10:46
私は低所得者向けの団地とそれ以外は分けて見てるけどなぁ。だいたい住人見れば雰囲気でわかるし。
低所得者向けの団地にはお世話にならないように生きたいとは思う。+23
-3
-
1259. 匿名 2017/05/07(日) 00:11:23
>>1157
普通のマンションでも、そんな注意書きしてる所もあるよ?団地だけじゃないからさ。+5
-5
-
1260. 匿名 2017/05/07(日) 00:11:24
団地に住んでる30代、40代くらいのおばさん集団ほど金持ちの一軒家が並ぶ近くの公園で子供遊ばせたがるよね。
しかもほぼ毎日のように来る。たぶん、お金ないから公園ばっか。
で、そこでバカ騒ぎ。閑静な住宅街来て騒音立てないでくれない?
団地の公園で遊べばいいいじゃん。なんでわざわざこっち来んの?+7
-8
-
1261. 匿名 2017/05/07(日) 00:11:58
私は戸建て育ちだったのですが、団地やマンションに住んでる友達が羨ましかったですよ!家族との距離が近くて和気藹々としてて、よくお泊まりさせてもらったなあ。同じ建物に友達が住んでるって心強いですよね!+7
-12
-
1262. 匿名 2017/05/07(日) 00:11:59
>>1253
横レスごめん
団地を団地だと思わずに過ごしてるに気になったwww
みんな団地は団地だと思ってないの?+8
-2
-
1263. 匿名 2017/05/07(日) 00:12:14
団地のあの薄暗〜い感じこわい
痴漢とか出そう+20
-2
-
1264. 匿名 2017/05/07(日) 00:12:19
団地についてどう思うかは人の勝手だけど
そんなこと口に出す人はロクなもんじゃないね
ましてや人の親になって+20
-2
-
1265. 匿名 2017/05/07(日) 00:12:32
団地妻がヒス起こしてるトピックだねwww+13
-5
-
1266. 匿名 2017/05/07(日) 00:13:09
>>1167
よくがるちゃんでトラックの旦那底辺みたいなコメント見るけど
トラック運転手って稼ぎはいいよね?
知り合いに多いから勝手なイメージだから間違ってたら申し訳ないし
関係ない話だからさらに申し訳ないけど気になった+3
-7
-
1267. 匿名 2017/05/07(日) 00:13:14
団地が恥ずかしいって言うか、自分は住みたくないだけ
それだけ+25
-2
-
1268. 匿名 2017/05/07(日) 00:13:46
トラック運転手の稼ぎがあったらまず団地には入れない+8
-2
-
1269. 匿名 2017/05/07(日) 00:14:44
主さん、低レベルなママ友に言ってやりなよ。別に団地だからって誰にも迷惑かけてないしきちんと家賃払って住んでるんだし、家さえ借りれない人たちよりマシだよ〜って。
+8
-13
-
1270. 匿名 2017/05/07(日) 00:14:44
実家は戸建だから小学生の時は団地ってなんか憧れだった
大人になった今でも、団地=恥ずかしいなんて思ったことなかったから驚いている…
+8
-10
-
1271. 匿名 2017/05/07(日) 00:14:46
>>1258
そんな見分けられる?各団地から出てくる住人をジロジロ見てるの?+11
-3
-
1272. 匿名 2017/05/07(日) 00:14:59
団地の目の前にある幼稚園ってなんか微妙。。
変質者が多いイメージがあって候補から外した。+9
-1
-
1273. 匿名 2017/05/07(日) 00:15:01
私はアパートで風呂なしに住んでたのでむしろ団地にあこがれてた時ありましたよ!(笑)+7
-4
-
1274. 匿名 2017/05/07(日) 00:15:19
団地だっていいじゃない。
いろんな考えの人がいるから気にしないこと。
会社や学校、家族でさえ考え方は違ったりするでしょ?
友達で実家が団地の子が2人いるけど私は何も思わないよ。
そのうちのひとりはエレベーター付き・バリアフリー・トイレも広い団地に住んでて、その辺のアパートよりきれいでびっくりした。
主さんにとって、お母さんと過ごした懐かしい我が家じゃない。いいんだよ。胸はって生きていこう。
大事に育ててもらった場所じゃない。
+9
-4
-
1275. 匿名 2017/05/07(日) 00:15:58
低所得者しか団地は入れないんだってば
優先されるんだよ+6
-5
-
1276. 匿名 2017/05/07(日) 00:16:02
荒れてるwww+13
-1
-
1277. 匿名 2017/05/07(日) 00:16:18
URって更新料かからないの。
家賃10万のマンションに10年住むより、
50万節約できる。
設備が壊れたら無料で交換してくれる。
個人がオーナーじゃないから、
意外とケチらずにサクっと変えてくれる。
若くして結婚して子供のいる家庭には本当にありがたいよ。+7
-6
-
1278. 匿名 2017/05/07(日) 00:17:05
友達が団地住まいの子たくさんいたし偏見なんてなかったけど、結婚相手の実家が団地だったらちょっと嫌かなあ。
口には出さないけど大人になって気付いたことのひとつだわ。+15
-7
-
1279. 匿名 2017/05/07(日) 00:17:45
戸建派です
戸建からしたら団地もマンションもあまり違いはないような…+11
-5
-
1280. 匿名 2017/05/07(日) 00:18:12
どこに住んでるの?→団地
とは答えたくない
団地=貧乏ってイメージだから+11
-4
-
1281. 匿名 2017/05/07(日) 00:18:45
今の所、団地の人と関わる機会がなかったから貧乏とか育ちが悪いとか言われてもピンとこない+3
-2
-
1282. 匿名 2017/05/07(日) 00:19:21
>>1269
底辺が、さらに底辺を見てドヤ顔してどうすんのよ…+14
-5
-
1283. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:06
団地って言ってもいろいろあるよ
都営や市営、県営などは所得制限があるので低所得者優先。敷金礼金保証人なし、けど1度そこに住むことが出来れば家賃が安いので所得が上がってもなかなか出ていかず入りたい人が入れないことがある。
URは民間企業なので一般的なマンションと変わらず家賃設定も高い。
昔からのイメージはなかなか払拭出来ないよね。+9
-3
-
1284. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:07
恥ずかしいというより、かわいそう…+8
-5
-
1285. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:23
>>1199
世の中には、転勤族かわいそう、転勤族と結婚なんて貧乏クジって思ってる人いるから
いくら高給取りで一流企業勤めで学歴が良くても、自分の地元で暮らせずアウェイ生活ってイヤって人たくさんいる
便利な都心に代々住んでいて高学歴で転勤しなくていい職種につける家柄出身の人もそこそこいるし
各地転々するかわりに本人たちにとっては高給もらってるつもりでも、世間には島流しに見えるようだよ
転勤族の奥さんって夫の学歴とかよりどころにしがちなんだけどねー+5
-2
-
1286. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:31
>>1279
ですよね~?
やっぱり戸建の本物のお金持ちサンは分かってらっしゃる+6
-4
-
1287. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:37
>>1251
ボロいイメージ、低所得…そんなイメージしかないんですね。あなた、かなりド田舎にお住まいなんですね。
私は神戸の公団住宅で育ちましたが
父は県警に勤めていたし他の御家庭も役所勤めなどの公務員家庭が多くて裕福でしたけど。+2
-13
-
1288. 匿名 2017/05/07(日) 00:20:57
>>1282
ねww家さえ借りれない人よりマシだよって、ママ友に言って何になるんだろ
ホームレスより団地はマシなんです!ってあほらし、、+15
-3
-
1289. 匿名 2017/05/07(日) 00:21:03
>>9私もそうだけど、仕方なく住むしかないから住んでる。無理ですとか。言われても。世の中は我慢するしかないことばかりだからね+4
-0
-
1290. 匿名 2017/05/07(日) 00:21:08
団地=貧乏とか視野が狭すぎる。
私も20年近く団地住まいだった。
そんな偏見持ちのママ友は距離置くべき。
ママ友も中身ある人と付き合ったほうがいいよ。
いろんな人がいろんな理由があり住んでる。
こんな偏見する人がいるんだね〜
めんどくさい奴だわ…+9
-14
-
1291. 匿名 2017/05/07(日) 00:21:26
>>1254
もしかしてN県N市・・・?うちの親が(私が独立した後)転勤でそういうところに住んでたんだけど最初に訪れた時びっくりした。周囲の雰囲気が、暗い・・・団地付近にある飲食店も、独特・・・+2
-0
-
1292. 匿名 2017/05/07(日) 00:21:49
小さい頃は団地の子って友達同士の家が近くてちょっと羨ましかったけど
実家が一戸建てで良かったです
やっぱり団地はいやです
ごめんなさい!+10
-2
-
1293. 匿名 2017/05/07(日) 00:21:59
>>1271
見るわけないw
どこに住んでるの?と聞いて◯◯団地って言われてもその人がしゃんとしたらそれでいい。と思うよ+0
-3
-
1294. 匿名 2017/05/07(日) 00:22:11
>>1105
子供なんざ高校卒業でもやってけるしね+0
-5
-
1295. 匿名 2017/05/07(日) 00:22:14
団地住みの人ってよく集会所に行くよね。+9
-0
-
1296. 匿名 2017/05/07(日) 00:22:26
>>1275
県営ですが中堅層しか入れない団地だってありますよ+4
-5
-
1297. 匿名 2017/05/07(日) 00:22:47
>>1287
所得が多い人は団地に住めないんだよ
疑うなら団地の抽選(賃貸or分譲)の応募資格見てみなよ+12
-4
-
1298. 匿名 2017/05/07(日) 00:22:58
>>1269
誰にも迷惑かけてないしって・・・団地も公務員宿舎(賃料激安)も税金で建設費も運営もまかなわれてるんですよ。家賃なんて実費のほんの一部です+11
-3
-
1299. 匿名 2017/05/07(日) 00:23:02
人を見下す人はどんな家に住んでても心が貧しいよ。かわいそう+10
-3
-
1300. 匿名 2017/05/07(日) 00:23:23
実家が団地。
ママ友には実家がマンションなんだけど〜とか
話の流れで言ってしまうw
なんだろうね。団地のイメージが悪すぎで言いにくい。
住んでみたら良いところなんだなけどね。+6
-0
-
1301. 匿名 2017/05/07(日) 00:23:47
住んでいる人に対して、恥ずかしいとか云々と思うことは特にない。
ただ、自分は住みたくない。
Z、B、生活保護、偽装離婚の母子家庭、外国人の居住者が多いのは事実だから環境が怖い。それだけ。+22
-4
-
1302. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:17
団地でも色々ありますよ。
県営、市営は確かに荒れてるイメージですが、社宅や公務員の団地は地味ですが、寧ろ教育レベルは高いところもありますし。+12
-2
-
1303. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:36
団地=ヤンキーみたいなイメージ+8
-3
-
1304. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:40
>>1287
それって本当に公団・・・?神戸はさすが特別なのかな
私の住んでいるところだと公団は所得制限があります。公務員がもし住んでたら批判受けるはず(ちゃんと終身雇用でボーナスももらえるような人が住んでいいところではない)
公務員家庭が住んでるのは公務員宿舎とか合同宿舎で公団とは違うはず
(違ってたらごめんね)+27
-1
-
1305. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:52
子供の頃に母と二人で住んでた。
誰かとの比較で幸せが決まるなら確かにうちはビンボーで不幸だったのかもしれないけど、
比較しないタイプだったので
節約として母と二人でお風呂はいったり
トイレの蓋がないから子供の私は面白がってくさいくさい〜!笑いあって
おかげさまで年頃にはトイレ掃除の習慣も身について
もやしでカサ増ししたご飯食べて
そんなのが私の中じゃ一番愛に満ちてて幸せな時期だった。+23
-8
-
1306. 匿名 2017/05/07(日) 00:25:27
>>1099
読み間違えられていますが、都営住宅ではなく都民住宅です。
ここまでいくつものコメントで都営住宅とは違うものだと書かれています。
収入には下限があり低所得では審査に通りません。
失礼ですが批判するならきちんと読んでいただきたいです。
+6
-4
-
1307. 匿名 2017/05/07(日) 00:25:32
恥ずかしくないよ!
ウチは戸建てだけどボロ家だよ!+14
-4
-
1308. 匿名 2017/05/07(日) 00:25:35
正直団地には住みたくない。
だけど、団地に住んでる人達を
差別や偏見の目で見たことはない。
+29
-2
-
1309. 匿名 2017/05/07(日) 00:25:43
>>1297
地域にもよるのかもしれないけど、団地にも階級があるらしい。
このスレ見ると+6
-0
-
1310. 匿名 2017/05/07(日) 00:26:00
>>1288
アホらしいならこんなとこでほざかずに実際に団地仲間に言ってやれば?w+8
-1
-
1311. 匿名 2017/05/07(日) 00:26:07
>>1298
認可保育園と似てるよね 保育料払ってます誰にも迷惑かけてません、っていう(実際の保育料のほんの一部しか親は納めていない、実際は月30-50万円税金かかってる)+11
-3
-
1312. 匿名 2017/05/07(日) 00:27:05
>>1304
公団は現在のURだから所得の下限はあるけど上限はない。
公営とは基準が違うよ。+18
-1
-
1313. 匿名 2017/05/07(日) 00:28:19
マンモス団地だともうそこだけで生活のコミュニティが作られてて
一種の町みたいになってる+9
-1
-
1314. 匿名 2017/05/07(日) 00:28:32
地元に団地に住んでた友達何人かいるけど、皆いい子だよ。偏見全く持ったことない。お祭りとかあって公園あって、桜並木があって羨ましいと思ってた。
今も家の近くに大きな団地があって、よく公園で遊ばせてもらってる。団地の中だから、小さい子供が公園から出ても危なくなくていいよね。
でもママ友で、「あそこの団地って人は住んでないのよね?」とか言ってる人いたな。全然住んでるよ。自分の物差しでしか測れない人って悲しいよね。+10
-6
-
1315. 匿名 2017/05/07(日) 00:28:46
近所のUR、建物の周りが芝生に囲まれていて毎週お手入れされていてキレイなもんだから、
UR自体はペット禁止なのに近所の犬飼いが来て散歩スポットになってて
犬を芝生に入らせては遊ばせて糞とかおしっこさせるから
住民からかなり迷惑がられてる。
犬猫の立ち入り禁止の看板ものすごく立っているのにあれはひどい。
+10
-0
-
1316. 匿名 2017/05/07(日) 00:29:15
小学生の頃、友達とお泊まり会が流行ってて、一軒家やマンションの家はやっぱり綺麗で広かったし子供ながらに嬉しかったよ
団地の友達の家には、みんなお茶飲んで帰ったりしてた。ここがうちだよ!って案内された時、団地かーって思ったもんなぁ+8
-4
-
1317. 匿名 2017/05/07(日) 00:29:33
>>1306
批判、差別してる人は、よく知らないで言ってるから。
自分の都合の良いようにしか解釈しない
+10
-3
-
1318. 匿名 2017/05/07(日) 00:30:24
>>1230
都営アパートなんて全然良くないよ。
再開発地区で周囲は戸建ゼロの集合住宅ばかりの街に
住んでたけど、分譲マンションが多い中、
都営アパートだと恥ずかしかったもん。
大きくなるにつれ段々と事情が分かって来るからね。
マンションの子はお家何処?と聞かれると
○○マンションと答えるけど、
私達は都営アパートとは言いにくかったし。
別の都営アパートの子がマンションの子にウソ付いて
自分もマンション暮らしだと言ってるのも聞いてしまって皆んなやっぱり都営は嫌なんだなって思った。
マンションの友達の家に遊びに行ってもやはり
差が歴然としてたし、子供心に格差を感じたよ。
実際ソウカがやたらと居て選挙のたびにピンポンして来たし、うちの階に15室あるんだけどその内、
5件はシンママで如何にもヤンキーって感じで
子供も意地悪や嘘つきや凄い勉強出来ない子ばかりだった。
都営アパートなんて今は中国人が急増してるから
出たくても出れない老人が仕方なく住んでるんじゃないかな。
+15
-0
-
1319. 匿名 2017/05/07(日) 00:30:47
>>1287
多くの税金投入されてますものねー。
裕福な生活、そうなんですのねー。+11
-0
-
1320. 匿名 2017/05/07(日) 00:31:34
URの大きな団地群あるけどURだろうが、団地のイメージで見られてる
あと中国人が多い+10
-0
-
1321. 匿名 2017/05/07(日) 00:32:05
今、賃貸で団地に住んでます。
正直、綺麗なマンションや戸建に憧れるけど、今の立地や便が良すぎてこれはこれでかなり気に入ってるよ。
ただ、古くて狭いんだよね。
エレベーターもないから、それはきつい。特に子供産まれた時は参った。
賃貸だからいずれは引っ越さなきゃいけないけど、そうなったら寂しいなぁ。
+12
-1
-
1322. 匿名 2017/05/07(日) 00:32:19
団地も恥ずかしいけど田舎はもっと恥ずかしい
+5
-16
-
1323. 匿名 2017/05/07(日) 00:32:24
親が家自体に興味の無い人だからずっと団地住まい。その代わり外に出掛けるのが大好きで、小さい時から休日は色んな所に遊びに連れて行ってもらった。
恥ずかしいと思った事ないし、貶されたこともないし、貶されても何とも思わないかな。+8
-7
-
1324. 匿名 2017/05/07(日) 00:32:44
団地にもいろいろある+22
-2
-
1325. 匿名 2017/05/07(日) 00:32:48
港区青山の勤務なんだけど、会社から歩ける範囲に本当にボロボロの背の高い都営アパートがある。
ある意味で味があるというか、時代から取り残されたような外観で、香港とかのスラムを思わせる雰囲気。
私は廃墟マニアなので、前を通る時はどんな人が住んでるんだろうな…と思って見てしまう。+18
-2
-
1326. 匿名 2017/05/07(日) 00:33:04
人それぞれ
事情もあるんだからさ
住みたくない人は住まないでいられるんだろうからそれでいいし
下に見られようが住まなきゃならない人もいるんだろうし
集団でいる時に口に出してバカにしちゃダメだよね
人間として
結局世の中お金だよなぁ+24
-0
-
1327. 匿名 2017/05/07(日) 00:33:08
そう思っていても、口に出して言うような事ではないと思う。戸建て住宅地だって、コソコソ隣近所の悪口言ったり、粗探しして噂したり似たようなものだよ。+9
-1
-
1328. 匿名 2017/05/07(日) 00:33:15
地元の団地は外国人が多いから治安良くなかったな~
団地に住んでて羨ましいなんて思った事ない+13
-0
-
1329. 匿名 2017/05/07(日) 00:33:39
見た目が綺麗なクラスの子が貧乏系団地に住んで必死に隠そうとしてたから
住んでる本人達が気にしてるんだなと思った。
事実、低収入クラスが人間は思いやり助け合いだとか言っても
たかるほうだろうなと思った。礼儀正しいとかにこだわるのも
それしか現実的に勝てるものがないからだと。+22
-0
-
1330. 匿名 2017/05/07(日) 00:33:40
所得が低い人が住むところ=団地だから荒らむのはしょうがない+19
-3
-
1331. 匿名 2017/05/07(日) 00:34:19
途中から一戸建てを購入して引っ越したのですが、子供の頃に市営団地に住んでました。広い団地だったので中には変わった人もいたけど、私がいた棟の人達はまともでした。
私は団地住まいをバカにしません。一戸建てもマンションも団地も、それぞれに良し悪しがあると思います。+11
-2
-
1332. 匿名 2017/05/07(日) 00:34:32
>>1297
疑うもなにも実際に住んでた私がコメントしてるんですけど。30年前の神戸市では所得に関係なく公務員、サラリーマン関係なく抽選会開かれて当たった人だけ入れたんですけど?もちろん、持ち家のないかたのみが応募資格があり、低所得しか入れないとか今の時代と一緒にしないでほしいですね。
あなたこそ、疑うなら当時のを調べてみれば(笑)+6
-19
-
1333. 匿名 2017/05/07(日) 00:35:06
古い団地って風情があって好きだけどなー+3
-5
-
1334. 匿名 2017/05/07(日) 00:35:31
>>1322
田舎の団地に住んでたらもう人ではない発言ですね+4
-1
-
1335. 匿名 2017/05/07(日) 00:35:32
都営住宅住みの女性て、ガリガリかデブチンが多いイメージ
お酒か、炭水化物の摂り過ぎじゃないかしら+7
-0
-
1336. 匿名 2017/05/07(日) 00:35:46
私の実家の近くは都営と市営があるけど、年収制限ある。ぶっちゃけ年収としてはかなり低いから貧乏というイメージは払拭できない。住みやすいと言ってる人もいるけど、正直それって都や市から捻出されてるお金でカバーされてるわけで、働ける状態なら働いて出てよ、って思う。私でも稼げる金額なんだから共働きならできるはず。+11
-1
-
1337. 匿名 2017/05/07(日) 00:35:52
松戸のリンちゃん殺した犯人も将来は安泰だし、ここにいる人達が守ってくれるしね+8
-0
-
1338. 匿名 2017/05/07(日) 00:36:11
>>1332
横だけど今2017年だし
みんな今の時代の団地の話をしてるんだと思う
+19
-2
-
1339. 匿名 2017/05/07(日) 00:36:18
子どもの頃団地育ちです。
新聞に挟まってる一戸建て間取りチラシを見るのが大好きでした(^◇^;)
自分の部屋も無く、父が酒乱だったので、いい記憶がありません。
狭くても家族仲良いい関係だったら、違ったかも。+10
-0
-
1340. 匿名 2017/05/07(日) 00:37:02
私は生まれも育ちもUR
生まれた産婦人科もURの団地の中にある病院
だから私には懐かしい思い出しかない団地生活
団地と言うだけで見下されたら正直ショックだわ
+6
-4
-
1341. 匿名 2017/05/07(日) 00:37:13
マンションに住んでたけど家賃が高いから団地に引っ越した。
でも、お金貯まったら出て行くつもり。+2
-0
-
1342. 匿名 2017/05/07(日) 00:37:35
>>1332
神戸なんざ知らないよ
地方民が喚くとみっともない+9
-1
-
1343. 匿名 2017/05/07(日) 00:38:00
>>1332
ムキになりすぎ笑+9
-1
-
1344. 匿名 2017/05/07(日) 00:38:11
団地トピに出没する「団地=低収入」という思い込みの人は他人のコメントを一切読んでないんだろうね。
このトピでも、これまで立った団地トピでも、公営じゃない団地はたくさんあって、
そこは治安も環境も悪くないというコメントがいくらでも書かれてるのに。
団地に住んでる人よりも、そういう偏見に凝り固まった人の方が何倍もタチが悪いよ。+9
-8
-
1345. 匿名 2017/05/07(日) 00:38:26
団地と言っても色々
一括りにしたければしたらいいんじゃ?
私は割と大きな家に生まれ育ちましたが、団地育ちの人と結婚しました
親も偏見は持っておらず何も言われなかった+10
-0
-
1346. 匿名 2017/05/07(日) 00:39:08
>>1332
あなたちょっと必死になりすぎだよ
何十年前の神戸の団地を知っている人なんかいないでしょうよ……+12
-0
-
1347. 匿名 2017/05/07(日) 00:39:27
>>1341
そういう人も多いよね。子ども産んで保育園入れるまでの期間限定型とか。+1
-2
-
1348. 匿名 2017/05/07(日) 00:39:31
団地に住んでる事より、団地に住んでる方を恥ずかしいと人前で平気に発言する大人の方が恥ずかしいと思います。内心で思うのは価値観の違いなので自由と思いますが…
時々コメに出てくる、子供に団地の子と仲良くしちゃダメって言ってると書いてる方も。
実際治安の悪い団地もあり、子供が心配でそう思うのは仕方ない事だと思いますが、一戸建てに住んでる方の子供だって全員良い子かはわからないし、団地住まいの子供全員が家庭環境が悪いと決めつけた教え方は子供にするべきじゃないなと読んでいて思いました。
+10
-6
-
1349. 匿名 2017/05/07(日) 00:39:55
団地の駐車場にヴェルファイアとかよく並んでるけどなんで?
収入嘘ついてるんじゃないの?+9
-0
-
1350. 匿名 2017/05/07(日) 00:40:12
多くの団地のお客様相手にもお仕事しています。
今まで偏見は無かったのに、嫌になった。
変な癖のあるお金払いが悪い人は多い。+8
-0
-
1351. 匿名 2017/05/07(日) 00:40:24
イメージ
イメージ
イメージ(笑)+3
-0
-
1352. 匿名 2017/05/07(日) 00:40:47
>>1332
30年前の話とはまた違うでしょwww+4
-2
-
1353. 匿名 2017/05/07(日) 00:40:49
偏見とかは全くないんだけど…
小学生の時に団地に住んでる友達がいて、遊びに行った時に部屋が狭すぎてビックリした記憶がある。
「なんで玄関に冷蔵庫!?」
「自分の部屋ないの?」て感じで。
間取りは6畳の1Kだったかな…
でも整理整頓されてて、きれいだった。+8
-0
-
1354. 匿名 2017/05/07(日) 00:40:58
URは外人多い+5
-0
-
1355. 匿名 2017/05/07(日) 00:41:20
テキトーだな笑+0
-0
-
1356. 匿名 2017/05/07(日) 00:42:03
>>1332横から悪いけど、そんな昔のピンポイントな話ではなくて、もっと近い時期の一般的な話をしてるんですよ。どちらかって言うとあなたの場合がレアケースだと思いますよ。+9
-0
-
1357. 匿名 2017/05/07(日) 00:42:17
別にどんな所に住んでようと暮らしそのものが幸せだったら良いんじゃないかな。
そんな事で恥ずかしいとか言っちゃう大人のほうが恥ずかしい。+15
-4
-
1358. 匿名 2017/05/07(日) 00:42:17
>>24あなた団地見たことないわけ?
今時住んでる人いないなんてよく言えるわな。
ばかにするのもいい加減にしろよ。+10
-5
-
1359. 匿名 2017/05/07(日) 00:43:19
>>1227
横からごめんね
多分、あなたが相当な金持ちだから周りもお嬢様とか多いよね?そこで浮かないの?って意味じゃないかな+4
-0
-
1360. 匿名 2017/05/07(日) 00:43:36
こういうくだらない差別記事を読んで影響受けて若い子や子供がイジメするんだよ+10
-2
-
1361. 匿名 2017/05/07(日) 00:43:37
下世話な話のトピは伸びますね+8
-0
-
1362. 匿名 2017/05/07(日) 00:43:57
貧乏貧乏って団地をバカにする人
どんだけ金持ちなの?
あっ!でも本当の金持ちの人は団地の住人なんて
どうでも良いから会話にも出てこないはずだよ?+9
-14
-
1363. 匿名 2017/05/07(日) 00:44:07
こういう小さな偏見から妬みや争い事が起こるのかなあ。
エレベーターある団地もあるよ。+10
-1
-
1364. 匿名 2017/05/07(日) 00:44:25
団地ってずっと読んでたら、だんだんゲシュタルト崩壊してきた・・・笑
そもそも団地って漢字の意味も分からないわ!
語源調べてみよっと!+4
-0
-
1365. 匿名 2017/05/07(日) 00:44:37
>>1349
収入は嘘つけないよ
たとえ嘘ついてもバレる
退去勧告出ても家賃が安いからシカトして出ないだけ
勧告するだけで強制力はないからね+6
-0
-
1366. 匿名 2017/05/07(日) 00:45:18
うちのおじいちゃんち、団地からきれいなマンションに立て替えてた。うちのボロい一戸建てよりマシや。+4
-1
-
1367. 匿名 2017/05/07(日) 00:45:43
団地トピはよく伸びるね+6
-0
-
1368. 匿名 2017/05/07(日) 00:45:46
団地でも別に普通の幸せな家庭もあるけどな〜。ちょっと低所得ってだけで、不自由なく生活してたし。
貯金コツコツして一軒家買ったりの人多かったし。地域にも寄ると思うけど。+10
-4
-
1369. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:03
家が無い人よりいいんじゃない?
さすがにダンボールとかだと可哀想だな
とかは思うけど…+5
-5
-
1370. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:10
>>1332がフルボッコの流れで笑ってしまったw確かに30年前?の話で公務員が~はちょっとね。+15
-3
-
1371. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:16
配達員泣かせだよね+5
-0
-
1372. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:30
>>1348
そうやって子供に伝えてる親が住んでる地域の団地はあまりよくないところだからそう言ってるんだろうし、仕方ないと思うけどね
そういう傾向が多いところならばそう伝えるのも大事なことなんじゃないか。自分のイメージだけで言ってるならば問題だけど、物騒なことが多発してるとか起きやすいところなら、子どもにいうのも仕方ないと思う。きれい事言って危険に巻き込まれたりしたら大変だし
独身だからよくわかんないけど、親って子どもいたら心配性になるだろうし+7
-1
-
1373. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:30
>>1はどういうタイプの団地について聞きたいの?+0
-0
-
1374. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:43
>>1369
まぁホームレスよりはマシだよね+4
-0
-
1375. 匿名 2017/05/07(日) 00:47:06
>>1354
保証人が不要とかだからでねえか+3
-0
-
1376. 匿名 2017/05/07(日) 00:47:27
「団地」って名が付いてても近所に住んでればどんな団地なのかって分かるよね
その上でのマイナーな話は実際聞いたことある
子供が幼稚園の時に同じ組の保護者から
「あの団地に住んでる子とはあまりお近づきにならない方がいいよ」と言われて
初めてそういう格差ってのがあるということを知りました
理由も話してくれた
その団地に隣接して小学校があるのだけど近隣の小学校に枠がある限り越境する子や
私立に行く子、入学と同時に引っ越す子も多かった
そのせいか子供の多い地域にも関わらず、その小学校は各学年1クラスだけだった
転勤族なのでURや企業や公務員住宅などの団地も近くにあったこともあったけど
そこでは悪い噂や話は聞いたことはありませんよ+9
-0
-
1377. 匿名 2017/05/07(日) 00:48:29
転勤族の夫と結婚して、団地の一角にある社宅に住んでます
こういうのは新興団地というのかな?
住んでる人は高齢者が多いけど、みんなマイカー持ってて身なりも小綺麗だし、すれ違ったら挨拶し合ってて平和です
今まで持ってた団地のイメージと全然違いました!+4
-1
-
1378. 匿名 2017/05/07(日) 00:48:31
>>1362
確かに(笑)
なんで都営市営住まいの方々に対して皆さんこんなに必死なの?なんか団地住まいに恨みでもあるみたいにバカにし放題(笑)
平和だね。戦争がおきるかもしれない緊縛した世の中なのに、こんなくだらんことで盛り上がるのって。+5
-12
-
1379. 匿名 2017/05/07(日) 00:49:43
H県H市は、おそらく団地の定義が違う 笑
H市は山ばかりだがら、それなりに大きな戸建建てようと思ったら団地に建てる。団地は、交通は不便だけど静かだし、治安もよい。団地=閑静な住宅街って感じのイメージ。
なのに他の県では、団地=公営住宅とされてるなんてビックリだわ 笑+2
-2
-
1380. 匿名 2017/05/07(日) 00:49:54
>>1349
私の近所に団地が何棟もあるんだけど、駐車場は団地住民じゃなくても借りられたりするよ。〇番~〇〇番まで不動産屋が抑えてて、月極になってる。+3
-0
-
1381. 匿名 2017/05/07(日) 00:50:02
>>1349
入居する時の収入だからか、
その団地が別に収入制限のない団地だからか。+1
-1
-
1382. 匿名 2017/05/07(日) 00:50:45
「恥ずかしくて住みたくない」なんて、人を傷つけるようなことを、平気で口にするバカの方が恥ずかしいですよ。
住まいで人の中身が決まるわけではあるまいし、浅はかな人間の発言だから、気にしないようにした方がいいですよ。
+11
-8
-
1383. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:11
腹が立つ都営団地なんて無くなれw+4
-5
-
1384. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:20
所得によって、家賃が違うので
安い人もいれば普通の賃貸の金額より
高くなる人もいる。
家賃を安くしてコツコツ貯金する人もいるから、偏見を持つのは自由だが
貯金ができるなら、賢いやり方だと思う。
ちなみに私の実家は、団地でした。+8
-2
-
1385. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:21
>>1378
緊縛した世の中って……
この変換ミス……
あなたは、そういう趣味の人なんですか?+10
-0
-
1386. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:27
戸建てに必要以上にこだわる人は見栄っ張りなのね。お車も高級車かしら?+4
-10
-
1387. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:33
>>892
私は団地育ちじゃないけどね。なんか人が住んでるっていう暖かみのある環境に憧れる。+0
-5
-
1388. 匿名 2017/05/07(日) 00:52:00
>>28
市営団地は所得制限がある。低所得が住む所。
URはある程度の所得がないと住めない、だから別物。+9
-4
-
1389. 匿名 2017/05/07(日) 00:52:13
>>1339
わかります!私も子供の頃、チラシの間取りをめっちゃ見てました!(笑)
団地に住んでる人に偏見とかはないけど、私が住んでた団地には実際家庭に問題があったり不良の子が多かったので、今は団地に住みたいとは思いません。+8
-0
-
1390. 匿名 2017/05/07(日) 00:52:16
「団地」とつくものの中にはURや公務員団地と言われるもの、新興住宅地の建売群などは団地と言ったりしますよね
市営団地で所得制限があり母子家庭が優先されるタイプの団地は確かに裕福な人は入れないけど、団地を馬鹿にしたりアパート住まいを馬鹿にしてれば何かの拍子でそこに住むことになったとき辛いので、特になんとも思いません
でも自分が何処でどんな家に住んでるかは
こちらからは言いません
それも失礼かもしれないですが+6
-0
-
1391. 匿名 2017/05/07(日) 00:52:46
一般人と区別されてるから入居出来るのに、差別するなとよく言えるよね。+10
-4
-
1392. 匿名 2017/05/07(日) 00:53:09
他人にバカにされて落ち込む癖を直した方がいいね+6
-0
-
1393. 匿名 2017/05/07(日) 00:53:28
確かに本当にスラム街みたいな団地もあるけど、私の住んでた団地は
ちゃんと掃除する人が外部から来てたり、
比較的綺麗で、若者が溜まろうもんならすぐに警察が来てたりして治安も良かったよ。+9
-1
-
1394. 匿名 2017/05/07(日) 00:53:31
知り合いに、団地に住んでる医者がいます!
独身だからかな?理由は謎だけど
かなり稼いでるはずなのに贅沢してないんだなって好感もてます
+4
-7
-
1395. 匿名 2017/05/07(日) 00:53:45
>>1370
ネットで笑われようが痛くも痒くもないw+2
-7
-
1396. 匿名 2017/05/07(日) 00:54:01
実際、団地に住んでる人は所得制限があるので基本低所得。
つまり向上心の無いボンクラ扱いされても仕方ないし、
犯罪犯す率も高いのも、ヤンキーや外国人や生活保護率が高いのも事実。
偏見が有る無しに関わらず事実が物語ってると思います。
因みにクズ中のクズな旦那が団地住まいでした。
元ヤクザの旦那親も兄弟姉妹もクズばかり。
大家族懲役不倫借金不登校非行中卒15で妊娠と…
まあ良くぞここまでと思うほどクズ揃いです。
そんな旦那も私と知り合ってからヤクザ辞めて就職して普通に暮らせるかな。
と思ってたら浮気が本気になって家出しゃいました。チャンチャン。
+11
-4
-
1397. 匿名 2017/05/07(日) 00:54:01
古い団地に住んでますがリノベーションしたから
綺麗で住みやすいですよ(・∀・)
別に何を言われても満足してるから
言わしたい人には言わせておけばいいわ(*´ω`*)
だって税金だってちゃんと払ってるし迷惑かけるような事は何ひとつしてませんから+8
-8
-
1398. 匿名 2017/05/07(日) 00:54:33
>>1382
トピ主が今現在団地に住んでるわけじゃないから言ったんじゃないの?
実家が団地だったなんて知らないかもしれないし+6
-0
-
1399. 匿名 2017/05/07(日) 00:54:38
国のお荷物やトラブルメーカーが多いよね+9
-2
-
1400. 匿名 2017/05/07(日) 00:54:40
団地育ちが大人になり戸建てやマンションに住んだ時に団地の習慣を持ち込まないで欲しいと思う
かなり非常識なの多いよ+5
-5
-
1401. 匿名 2017/05/07(日) 00:55:17
実家が団地だけど、恥ずかしいと思うよ
古いし汚いし、住んでる人も学がない人多いし
自分が一人でマンション買ったことを考えると、それすらできない親を尊敬する気にはならない
五体満足で普通に働いてれば団地にお世話になることないもん+22
-11
-
1402. 匿名 2017/05/07(日) 00:55:23
>>1376
横浜かな?
全く同じことを聞いたことがある
+3
-0
-
1403. 匿名 2017/05/07(日) 00:56:25
生保の人や都営暮らしって
恥ずかしいってか感謝するのあたりまえじゃないの?
助けてもらえなきゃ死んじゃうんでしょ+14
-4
-
1404. 匿名 2017/05/07(日) 00:56:38
団地って低収入の人しか住めないからね。そりゃ、普通以上の家庭とは距離があるよ。また、低収入の家庭程育ちが悪くて常識がないっていうデータがあるよ。+26
-6
-
1405. 匿名 2017/05/07(日) 00:56:40
京都の有名なマンモス団地は危険って聞きます
団地っていっても場所によるよね+8
-1
-
1406. 匿名 2017/05/07(日) 00:56:50
恥ずかしいと思う人は住まなきゃいいし
団地が好きなら住んでればいいし
何も解決しない+6
-1
-
1407. 匿名 2017/05/07(日) 00:57:02
>>1395
鬱陶しいなー
だから、関西の人は苦手なんだよ+5
-4
-
1408. 匿名 2017/05/07(日) 00:57:05
田舎育ちが田舎の暮らし方を都会に持ち込まないように、団地育ちは戸建てやマンションに変な習慣を持ち込まないで欲しい
そういうのがやりたかったらそのまま団地に住んで+5
-3
-
1409. 匿名 2017/05/07(日) 00:58:00
>>1402
すみません可能でしたら横浜のどこか教えてもらえませんか?+0
-1
-
1410. 匿名 2017/05/07(日) 00:58:37
最近の市営、県営住宅はマンションみたいなオシャレな市営住宅がどんどん出来てるみたい…民間アパート住まいの自分からしたら少しうらやましい。
+5
-4
-
1411. 匿名 2017/05/07(日) 00:58:56
団地は安く住めると思ってるから羨ましくて叩いてるのか。+4
-14
-
1412. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:00
中学まで戸建てに住んでたけど親が離婚して団地に引っ越した。
アパートとか団地とか何か憧れてたからむしろ嬉しかった。団地=貧乏て考えは無かったからここみてビックリした。+2
-12
-
1413. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:06
>>468
同じような広さが、民間より安く借りれるから。+3
-0
-
1414. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:25
草加学会の人が多いの?
うちの地元では共産党系+5
-1
-
1415. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:26
家の近所にURあるけど、見た目は本当に普通の団地だよ
住んでる人は公営かURかってわかるかもしれないけど、住んでない人からしたらわからないよ
団地は団地だよ+16
-0
-
1416. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:58
>>1414
天理もいます+3
-1
-
1417. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:04
平気で団地差別を言葉にする人がこんなにもいることにビックリ。
私は市営住宅で育ってきたけど、近所の家族とみんな仲良くて家族同士でお出掛けしたり近所のみんなが声かけあって凄く楽しい思い出ばかりだけどなー。
平気で中傷する人の方が貧しいね。心が。+12
-14
-
1418. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:14
実家は港区の団地です。
建て替えて、高層マンション…ではなく、団地ですが…。
絶対、普通じゃ、あんなところに住めません。
それでも、団地をバカにしますか?
お金持ちではないので、どこ住んでるの?と聞かれて、
返って、港区って言えずに内緒って言ってました。+2
-18
-
1419. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:36
>>1411
団地が羨ましい人なんていないと思うよ+32
-3
-
1420. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:48
ザッと見てみて団地の意味合いが地域によっても違うみたいだし今は多様化しているようなので、自分の知ってる団地のイメージだけで語るのは偏見若しくは世間知らずという事になりそうだね。+13
-2
-
1421. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:50
>>96
この漫画をNHKがアニメにしたのはNHK側に差別意識があるからだと思う
私たちは団地の子供を差別しませんよというアピール+1
-1
-
1422. 匿名 2017/05/07(日) 01:01:04
>>1400
たとえば?
団地育ちで今戸建だから気になります。。+0
-2
-
1423. 匿名 2017/05/07(日) 01:01:16
団地には住みたくない!貧乏人は生きてる意味がないって馬鹿にするからこそ高収入になっていくんだと思う。底辺の人たちの中には犬で言うところの野犬みたいな目を合わせたら最後みたいな鋭い眼光の奴がウジャウジャいるから危険。そこで自分の意思や願望を殺されないためにも貧乏人を馬鹿にすることは大事だよ。である程度余裕が出来て経験も増えてくると野犬の目の奥の哀しみに気づけるようになってくるよ。そしたら野犬を助けてあげればいいとおもう+11
-1
-
1424. 匿名 2017/05/07(日) 01:01:24
URって団地は分譲なの?+0
-4
-
1425. 匿名 2017/05/07(日) 01:01:33
>>1227
いくらネットの掲示板とはいえ、恥ずかしげもなく全てのコメントに自慢を並べられるので、それが自然体→普段にも出てませんか?嫌われませんか?ということです。経済状況に限らず、他色んな話題の端々に。
+4
-0
-
1426. 匿名 2017/05/07(日) 01:01:42
>>1414
それってB地区じゃん+7
-0
-
1427. 匿名 2017/05/07(日) 01:02:41
港区でも所得が少ない人が入る団地だよね。+19
-0
-
1428. 匿名 2017/05/07(日) 01:02:42
>>1398
そういうところも含めて、配慮の足りない発言だなーと。
+0
-2
-
1429. 匿名 2017/05/07(日) 01:02:42
最近のURは中~高所得の人じゃないと家賃高くて住めない+8
-6
-
1430. 匿名 2017/05/07(日) 01:02:49
近くに大規模なUR団地があるけど 間取りによっては駐車場込みで11万くらいしてる。
狭小一戸建てより 払ってる気がするけど…
URと市営って また違うんですか?
URは 入居時にそれなりの預金がないと審査 おりませんよね?+7
-3
-
1431. 匿名 2017/05/07(日) 01:03:00
>>1395
自分のレス読み直して、マイナスの多さで察しなよ+5
-0
-
1432. 匿名 2017/05/07(日) 01:03:09
知らないでよかったことも知ってしまう
純粋な子供の頃に帰りたい(:_;)+6
-2
-
1433. 匿名 2017/05/07(日) 01:03:16
実際低所得者ばかりだもん
もしくは収入ごまかしてるか外国人か
生活レベルが違うから合わなくて当然
団地住まいを馬鹿にされたくなければ、真面目に働いて家を持てばいいと思うわ
納得できる理由で団地住まいの人に会ったことがない
精神病で障害者手帳持ってるとか同情もできないし
+16
-3
-
1434. 匿名 2017/05/07(日) 01:03:43
庭もない家でBBQ始めちゃう人って団地育ちでしょ?+13
-3
-
1435. 匿名 2017/05/07(日) 01:04:47
>>1407
別に関西人じゃないしw
鬱陶しいのはお互い様。+1
-4
-
1436. 匿名 2017/05/07(日) 01:05:18
>>1418
広尾の団地ですか?
あそこ立地がいいから都下に戸建て買って引っ越しても、又貸ししてる住人多いんですよね。+3
-5
-
1437. 匿名 2017/05/07(日) 01:05:24
>>1418
そこまでして港区に住みたくないなぁ〜。
だって周りは富裕層ばかりでしょ。
それに、居住地を隠すだなんて。
その方が辛い。+24
-1
-
1438. 匿名 2017/05/07(日) 01:05:36
団地によりません?
綺麗でゴミ一つ落ちてない団地もあれば、ゴミだらけで猫をBB弾で打って遊んでる子供がいる団地もあるし。+17
-1
-
1439. 匿名 2017/05/07(日) 01:05:56
団地が集合している地区に住んでいますが、実際に団地前とかのバス停で降りる人達はバスの中で大声で叫んだりするお年寄りや、バス停で鼻をかんだティッシュを人に投げてくるお爺さん、人を急に叩くお婆さんが居たり…なんかもう人が嫌すぎて、早く引っ越したい…。+12
-1
-
1440. 匿名 2017/05/07(日) 01:06:43
団地のある地域の学校は学級崩壊の率も高いし評判も良くないのを親になってみてリアルに感じる。その地域にたまたま家やマンションを買った人はだいたい中学受験をして私立に行かせてる。
差別や偏見は良くないのは分かってるけど自分の子供を良い環境へと導くことも悪いことではないと思う。+7
-0
-
1441. 匿名 2017/05/07(日) 01:06:49
団地に住んでたら友達呼べないな
恥ずかしいって気持ちがある+10
-1
-
1442. 匿名 2017/05/07(日) 01:07:47
団地に住んでる奴はステータス低いよね‥+15
-2
-
1443. 匿名 2017/05/07(日) 01:07:48
良いな。低所得だと税金の援助で港区でも住めちゃって。+9
-1
-
1444. 匿名 2017/05/07(日) 01:07:50
>>468
社の枠を越えた転勤族コミュニティがあって、次回転勤する時のために引っ越しの情報交換し合うんだけど
URだけに絞って入居する人が本当多いですよ
全国にネットワークがあって部屋の間取りもあまり変わらないし入居時の書類のやり取りも慣れてくるし、URからURへの引っ越し割引がわずかにあります。
楽なんだと思います+2
-0
-
1445. 匿名 2017/05/07(日) 01:08:01
>>1435横だけど
しつこい+6
-0
-
1446. 匿名 2017/05/07(日) 01:08:03
>>1440
私も子供産むまでは何も思わなかったけど、子供の事を考えると良い環境に置いてあげたいと思うようになった。+6
-0
-
1447. 匿名 2017/05/07(日) 01:08:33
まぁ教養のある人なら団地住まいがどんな目で見られるか分かるからね
収入あるなら子供のためにも選ばないのが普通だよね
実際にはお金を持っていても、そういうところに暮らす時点で品性がないか常識ないかってことなんでしょ+12
-7
-
1448. 匿名 2017/05/07(日) 01:09:01
葉加瀬太郎は団地住まいだったよ。お母さんが周りにお願いしてバイオリンの練習させて貰ってたって。どこに住んでても何か言う人は言う。気にしない方がいい。
ダン・ダン・ダ・ダ・ダン♪+5
-16
-
1449. 匿名 2017/05/07(日) 01:09:10
実家の近所に市営団地がありました。
その団地に住んでいた精神障がい(?)を持った人から、うちの実家も多少なりの実害を受けていた(勝手に庭に入ってくる、
門扉の内側の庭先につないでいた愛犬に石を投げる、夜中にピンポンなど)ので個人的に良いイメージないです。
そのイメージから、多少なり距離を置いてしまうかもしれません。元々の知人が住んでると聞いたところでそれを恥ずかしいとは思いませんが+5
-0
-
1450. 匿名 2017/05/07(日) 01:10:04
URの団地は低所得者は住めないから駐車場に高そうな車いっぱいとまってる
友達も住んでるけどしょっちゅう旅行も行ってるし、団地=低所得で問題児多いというのは偏見
逆にお金に余裕ある人が多い
マイホーム持っててもローンカツカツ生活してる人もいる+3
-7
-
1451. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:20
私的に団地に限らずマンション以外は住人付き合いが濃いイメージなんだけど実際どうなんだろう?+0
-0
-
1452. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:25
>>1430
URの入居申し込み基準のひとつに、家賃の100倍以上の預金がないと入れないっていうのはあるよ。+4
-12
-
1453. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:32
見栄で高いところで見栄えのいい生活しても、ねぇ+10
-4
-
1454. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:46
たまたまなのだと思うけど
ある市営が昔は処刑場のあった場所とか聞いて依頼、市営団地って少し曰く付きの土地にあるのかと思ってた。
田舎なので都会の住宅事情とは違うし。+7
-3
-
1455. 匿名 2017/05/07(日) 01:12:19
>>1423
ひどいね。
変な新興宗教みたい+8
-1
-
1456. 匿名 2017/05/07(日) 01:12:35
何処に住んでようが、関係ないのでは?
それとも団地の人に何かされました?
+10
-12
-
1457. 匿名 2017/05/07(日) 01:14:45
私の周りでは団地に住んでる子は居なかったけどよく団地住まいの子とは遊ぶなとか昔の人は言ってたみたいだね
でも最近は団地も減って建売りが多くなってる気がします
最寄り駅の近くの団地は出ていってもらったのか一人も居なくなって今は真っ暗で明かりもないので何だか不気味な雰囲気になっています+11
-1
-
1458. 匿名 2017/05/07(日) 01:14:48
>>1452
家賃の100倍の貯金が条件の人は無職の場合だよ+17
-2
-
1459. 匿名 2017/05/07(日) 01:15:08
>>1448
でも葉加瀬太郎はこれから先、団地に住もうとは思わないでしょ+25
-1
-
1460. 匿名 2017/05/07(日) 01:15:36
>>1362ごめん、私は団地住みの友達にお金貸して返ってこないし、私の親も団地の知り合いに貸して踏み倒されてるし、どうでも良くないわ。+12
-6
-
1461. 匿名 2017/05/07(日) 01:15:41
短期の仮住まいで、礼金が無いのが魅力で以前都内のURに住んでましたが、1LDK家賃約17万円で家賃も高かったし、住んでいる方も割と所得が高そうな方が多いイメージだったのでここを見て驚きました。
ここでいうネガティブな団地イメージはやはり都営などの事でしょうか?+11
-7
-
1462. 匿名 2017/05/07(日) 01:16:07
>>1452
もう少し調べてから発言しようね
それは無職の場合だよ+9
-3
-
1463. 匿名 2017/05/07(日) 01:16:55
>>1417
こうやって人格攻撃するしかないんでしょ?
同じく団地育ちだけど、社会に出れば団地住まいの現実が分かりそうなもんだけどなー
現実見ようよ現実!
金は努力すれば稼げるし貯まるのよ
それができない集団(もしくは金ためたいがための銭ゲバ←うちの親)が住むのが団地+13
-7
-
1464. 匿名 2017/05/07(日) 01:17:44
URは高所得!団地は貧乏じゃない!
って流れになってるけど
公営団地の人の方がほとんどだと思うよ
この荒れっぷりと流れの早さ+21
-3
-
1465. 匿名 2017/05/07(日) 01:18:41
金八先生も団地だったよね?(笑)+6
-2
-
1466. 匿名 2017/05/07(日) 01:18:45
旦那の実家がURですが、
逆に楽しそう!
団地内に公園あるし
見た目古臭く無いし!
お年寄りは多いイメージだけど
部屋も3LDKのマンションと変わらないイメージでした!
ちなみに、
私は戸建て育ちでしたが、
結婚してマンション買って
戸建てよりマンションがいい!と思ったので、
団地も全然大丈夫です!
近場に無いので住みませんが、
別に団地でもマンションでも戸建てでも
仲良くなれば気にしない!+9
-14
-
1467. 匿名 2017/05/07(日) 01:18:49
民間並みURの人はもういいから、前のコメント読もうよ+16
-1
-
1468. 匿名 2017/05/07(日) 01:18:59
恥ずかしくないよ!お金ためて最終的に一軒家買いたい!+8
-8
-
1469. 匿名 2017/05/07(日) 01:19:28
所得制限ない団地ってあるのかな?
私、団地住まいだけど所得なんて聞かれなかったよ。+11
-5
-
1470. 匿名 2017/05/07(日) 01:19:36
>>1460
てか、何でお金貸したの?親子共にバカなの?+7
-11
-
1471. 匿名 2017/05/07(日) 01:20:06
>>1395ネットだろうが面と向かってだろうが他人からの意見を受け入れられない人ってことね+7
-2
-
1472. 匿名 2017/05/07(日) 01:20:36
団地=富裕層ではないイメージなので恥ずかしいと言えばそうなのかもしれないけど、人生において大切なのはその人の性格や生き方。
だから団地住まいを馬鹿にするような心の狭い人の方がよっぽど恥ずかしい。+25
-7
-
1473. 匿名 2017/05/07(日) 01:20:39
騒音家族のイメージ+2
-1
-
1474. 匿名 2017/05/07(日) 01:20:45
>>1462
>>1430は有職・無職の別は言及してないよ。預金だけじゃん。
日本語理解しようよ。赤っ恥。
>>1452は基準のひとつに
とちゃんと言っている。
↓
1430. 匿名 2017/05/07(日) 01:02:49 [通報]
近くに大規模なUR団地があるけど 間取りによっては駐車場込みで11万くらいしてる。
狭小一戸建てより 払ってる気がするけど…
URと市営って また違うんですか?
URは 入居時にそれなりの預金がないと審査 おりませんよね?
1452. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:25 [通報]
>>1430
URの入居申し込み基準のひとつに、家賃の100倍以上の預金がないと入れないっていうのはあるよ。
+6
-3
-
1475. 匿名 2017/05/07(日) 01:22:09
大阪で大手勤務の団地住まいの知人いるけど、子どもにマンション買って夫婦で団地住み続けてる。
年収制限あるの本当?一部上場企業だよ。+2
-8
-
1476. 匿名 2017/05/07(日) 01:23:03
団地に住んでる学生時代の同級生が、選挙の度に公明党への投票を
お願いしに来て、正直困ってる。ウチは創価学会員じゃ無いから
公明党へ投票するつもりは無いけど、国政・地方選問わず毎回来るからね。
せめて、訪問は止めて電話にして欲しい。それでも勿論迷惑だけど。+8
-0
-
1477. 匿名 2017/05/07(日) 01:23:08
小学校のとき一番仲がよかった友達が団地の子だった。少額の物を盗られたりしたけど、環境が良ければ人の物を盗むような子じゃなかったのかな?と、ただあの頃は気の毒に思っていた。
団地に遊びに行ったりしたけど、あの雰囲気は独特だね。+19
-1
-
1478. 匿名 2017/05/07(日) 01:23:13
>>1470
いやいや1460は友達だと思って貸したんでしょう?+6
-1
-
1479. 匿名 2017/05/07(日) 01:24:54
>>1471
1287の実家は今も団地なの?+1
-0
-
1480. 匿名 2017/05/07(日) 01:25:01
>>1474
お暇なのねぇ・・・と横からすまん+4
-4
-
1481. 匿名 2017/05/07(日) 01:25:20
ていうか、
マウンティングしたいから
そんなこと言うんでしょ。
ママ友の中に昔、
住んでた人がいるかもしれないんだから。+7
-0
-
1482. 匿名 2017/05/07(日) 01:25:27
実家が団地だったけど、団地に対して酷いイメージは持ってない。
けど、壁や床が薄いから、自分が子供の時は苦情がよく来たみたい。つま先からそーっと歩きなさいって何度も母親に怒られたのが本当しんどかった。
自分の子供にはそんなつまらん事で怒りたくないから戸建買ったけどね。+10
-0
-
1483. 匿名 2017/05/07(日) 01:25:28
相当所得低くないと入らないし、今は特にナマポばっかだし人様の税金で建ててるわけだからちゃんと自立して税金納めてる人からしたらいい気はしない+23
-2
-
1484. 匿名 2017/05/07(日) 01:25:54
>>1417
同じ団地のお同じレベルの人達とだから上手くいって楽しかったのかと
あくまでも団地の中から見た意見
団地の外の人は、喜んで付き合いたいとは思わないのでは?+17
-1
-
1485. 匿名 2017/05/07(日) 01:26:03
品のある人はいなかったな、団地住まい+16
-0
-
1486. 匿名 2017/05/07(日) 01:26:04
URはそれなりに持ってないと入れないんだね。
URは保証人がいらないからガラが悪いって聞く。
うちの近くではキレイなURはなくて自殺の名所になってる…
私は団地には住みたくない。+18
-1
-
1487. 匿名 2017/05/07(日) 01:26:31
>>1423
そんな風にしか生きられないなんて
すごい悲しい人ですね+4
-2
-
1488. 匿名 2017/05/07(日) 01:26:36
毎月の収入が家賃の4倍とかないとurはたしか入れない
毎月収入がない人は家賃の100倍の預金がなければ入れないよ+11
-4
-
1489. 匿名 2017/05/07(日) 01:27:19
>>1404
団地にも色々あるから
制限ある所もあるかもしれないけど分譲とかは制限がないよ
+4
-0
-
1490. 匿名 2017/05/07(日) 01:27:33
>>1477
私も小学校の時に団地住まいのすごい兄弟多いシングルマザーの家庭の子に、万引きした文房具貰って戸惑った思い出ある。
団地の横の駄菓子屋の万引き常習犯でした。
でも、ここ見ると、家賃高い団地もあるみたいね?
+8
-1
-
1491. 匿名 2017/05/07(日) 01:28:19
>>1488あとurからurへ引っ越すと割引とかも多分あるんじゃなかったっけな
だから転勤族の方とかで好んで住む人も多いらしい+7
-1
-
1492. 匿名 2017/05/07(日) 01:28:28
今一軒家で小学高学年まで市営住宅の団地に住んでた。
そのときは何も思わなかったけど大人になって家賃が所得に応じて変わるって知って凄い驚いた。
うちは田舎だし住み始めは1万5千円だった。
親の所得が上がってから正しく申請したら
「ここは低所得者の住宅です。高所得者は退去して下さい。もしこのまま住むなら6万払って下さい」と通知来た。そんな通知くるまで低所得の住まいって思ってもなかったのに見る目変わったな〜+5
-0
-
1493. 匿名 2017/05/07(日) 01:28:44
>>1463
横レス失礼します。
今のご時世 無理して団地出て一戸建て建てた人を知ってますが3年後には住宅ローン払えず破産
今じゃ汲み取り式のアパートみたいな所に住んでます。それが現実になる人もいるって事をお忘れなく+6
-11
-
1494. 匿名 2017/05/07(日) 01:29:11
兄二人家族5人で団地住まいだったけど、思春期兄は辛かったろうなぁと思う。
部屋が狭いから、嫌な時も、楽しい時も一緒にリビングで過ごす時間が多かったように思う。
友達が遊びに来るより、遊びに行く方が多かったです。
+6
-0
-
1495. 匿名 2017/05/07(日) 01:30:28
周りには多いけど、うちはやだな。
でも私が住みたくないだけで、住んでる友達に偏見とか持ったことはない。+4
-0
-
1496. 匿名 2017/05/07(日) 01:31:00
近所に団地があって、老人、シングルマザー、障がい者が住んでます。
訳ありなんだろうなぁ、とは思うけど誰も口に出したりしません。
ですが、住みたいとは思わないです。+7
-0
-
1497. 匿名 2017/05/07(日) 01:31:07
横浜市民だけど、近くの団地は外国人多くてみんな子供を遊ばせてないよ~
UR住宅って大きく看板出てる団地もあるけど、特に綺麗な団地でもないし…
立地条件はいいけどね
小中学校も近いし、スーパーも近い
お年寄りが多いかな+7
-0
-
1498. 匿名 2017/05/07(日) 01:31:12
URでも古いと家賃安いし、団地って感じだよ。+10
-0
-
1499. 匿名 2017/05/07(日) 01:31:20
>>1472
全うに生きるために頑張って働くし、家族のためにもより良い住居環境を手に入れたいと思うのが普通
人に馬鹿にされないような生き方もできず言い訳たらたら、現実を直視もせず相手の人となりに粗を見出し自分を正当化する…
どちらの生き方の方が素敵かってことでしょ?
私は断然、努力して生きる人、言い訳しない人、物事の道理をわかっている人が好きだね
善人ぶっても甲斐性なしじゃ立派とは言えないよ
+6
-0
-
1500. 匿名 2017/05/07(日) 01:31:48
一部の成功例持ちだすのも微妙だし
金持ちでも転落するわよ!というのも変だと思う、その人らは高い税金納めてきたんだろうし
おそらく主さんの知人が口にしたのは低所得の方が入れる団地のことだろうから裕福だったし!というコメントはトピずれだろうし
かと言って話してる中の誰かが住んでたかもしれない、当てはまるかもしれないのに口に出したその知人は頭が悪すぎるし
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する