-
501. 匿名 2017/05/06(土) 20:53:44
>>489
800万円位?+3
-5
-
502. 匿名 2017/05/06(土) 20:53:48
>>468
保証人がいない。
両親は他界、親戚には頼りたくない、保証人代行会社はうさんくさい。そんなところです。
+13
-1
-
503. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:00
>>469
だよね
団地について知識がなさすぎ
さすがガルちゃんにガールズはいないだけある+7
-9
-
504. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:06
トピタイ
”公営”団地に住んでることは恥ずかしい事ですか?
にすればわかりやすかったのにね。
団地トピって毎回
”団地はすべて底辺!”
”団地にも色々あって~”
の言い合いになるからめんどい。+55
-0
-
505. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:15
無知ですみません。
ここまで読んだのですが、どうしても疑問があります。
UR に住む方は、お金もある程度あるのに何故わざわざ団地と一括りにされやすいUR に住むのでしょうか?
特に、都営団地などと近くにあるUR に住むのは何故でしょうか?
+42
-0
-
506. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:51
ここで団地に住む人に文句つけてる人は我が子に学生のうちはバイトさせないし奨学金も絶対もらわないよね?+15
-7
-
507. 匿名 2017/05/06(土) 20:55:31
バツイチ、高校生の娘がいます。
団地住まいです。
私の団地も、確かにシングルマザーや高齢者多いけど、若い夫婦も結構います。
ちなみに私、ここに住んで17年になりますが、ヤンキー的な悪い子、1人も見たことないですけど。
住んだこともないくせに、偏見はやめてもらえません?
あと、団地住み=低所得者ってのも、やめてほしい。
とりあえず団地に入居して、家を建てて出る人もたくさんいますから。+20
-26
-
508. 匿名 2017/05/06(土) 20:55:34
団地『だけど』何々とコメントが多数付く時点で答えは出てる。+31
-8
-
509. 匿名 2017/05/06(土) 20:55:36
地域によると思う
私が育ったとこは、団地=同じ棟がたくさんある住宅って認識だった
でも、今住んでるところは団地=県営、市営
地域によってどこまで指すのか違うよね+18
-5
-
510. 匿名 2017/05/06(土) 20:55:55
でも子どもの彼氏がUR だろうと都営だろうと団地だったら何だか嫌だわ+15
-19
-
511. 匿名 2017/05/06(土) 20:56:15
団地出身の知り合いは早々にデキ婚して今も団地住まいだったりする
貧困の連鎖ってまさにこういうことだよなぁと+37
-4
-
512. 匿名 2017/05/06(土) 20:56:36
団地にすまないと家が建てられない時点でどうかと思うけどな
なんか、いろいろズレてる
少なくとも、周りに団地に住んで家を建てたひとはいない
みんな普通の賃貸から建ててる+23
-13
-
513. 匿名 2017/05/06(土) 20:56:48
>>496
旦那さん年収2000万はあるよね?まさかないのに見下してるわけじゃないよね?+3
-10
-
514. 匿名 2017/05/06(土) 20:57:38
>>512
なんで家建てなきゃいけないの?+12
-11
-
515. 匿名 2017/05/06(土) 20:57:58
>>514
団地から家建ててるって言ってる人がいたから+23
-0
-
516. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:00
>>481
これは入居時の基準でしょ+5
-2
-
517. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:06
>>442
因みに、奥のURは所得下限が決まってて、月15万だよ家賃。
検討した事がある。+23
-0
-
518. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:13
ガル民全員、貧乏人じゃないから団地て聞くだけで
うわあーてなるし無知で当然
+16
-2
-
519. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:29
うちのおじいちゃん、会計士だけど団地だよ
URで家賃9万とか言ってたかな+25
-3
-
520. 匿名 2017/05/06(土) 20:59:12
だって経済力のない人の住居でしょう?
戸建建てられない、マンション買えなかった親を恨めば?
+16
-18
-
521. 匿名 2017/05/06(土) 20:59:29
>>514
持ち家あるって信用に繋がるから。+16
-11
-
522. 匿名 2017/05/06(土) 20:59:34
>>516
いや、毎年源泉徴収提出させられて
所得制限超えたら追い出されるよ+23
-1
-
523. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:07
>>518
うん、みんなお金もちに決まってるじゃん1000万いかの家庭なんかないから。+7
-3
-
524. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:18
>>519
年寄りは孤独死したりするから
賃貸は中々借りれないよ
だから審査緩いURなんじゃない?+29
-0
-
525. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:21
>>442
民間とURが一緒に建っているのが恵比寿のガーデンプレイス。
でも、URは住所が渋谷区ではなく目黒区だけどね。+13
-0
-
526. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:37
見た目だけで簡単に決め付けちゃう人って
詐欺にも簡単に引っ掛かっちゃんだろうね?+13
-6
-
527. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:45
>>501
じゃ、貧乏な家族って結構いるね、あなたの感覚だと
実際 そんなに800万超えてる世帯なんて多くないよ+6
-5
-
528. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:51
葉加瀬太郎もエレカシ宮本も団地育ちだよ~+26
-5
-
529. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:02
少なくとも、市営と県営は誰でも入れるわけじゃないよ
シングルマザーでも、すごく稼いでたら対象にならないし
上にもあるけど所得制限越えたら住めなくなるよ+30
-0
-
530. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:03
団地は間取りに無駄がなくて、住みやすかったですよ、私は。
結婚当初は旦那がアルバイトで収入が不安定だったから、家賃の安いボロボロの長屋に住んでたから、団地が豪邸に思えた。
今は団地から出て、戸建てに住んでるけど、団地生活が懐かしいです。+7
-5
-
531. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:10
>>522
たしか
ボビーオロゴンは追い出されたはず+13
-1
-
532. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:21
>>503
住んでる地域によるとしかいえない
昔ながらのイメージ通りの団地しかない地域に常識知らずといったところで知らなくて当然だし+8
-0
-
533. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:42
>>505
UR分譲が実家なんだけど下手なゼネコンが建てたマンションより丈夫だし災害時のライフライン復旧は最優先で対応してくれて良かったなと思った
東日本大震災で液状化した地区なんだけど基礎は岩盤まで工事してあるから建物はビクともしなかったし
水道ガス電気が寸断されたけど1週間以内に復旧しました
一軒家やマンションは後回しでしたよ+23
-1
-
534. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:46
>>530
近隣がやばそうで嫌だな+5
-3
-
535. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:51
団地を馬鹿にする人もどうかと思うけど
団地に住んでますって人も、他の賃貸とか一戸建てをさりげなく馬鹿にしてるよね
+10
-10
-
536. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:06
>>520
産まれも才能のひとつだよ、渋谷さんはかわいそう+6
-7
-
537. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:20
>>521
更に固定電話が有れば信用は高くなリますよね!+8
-5
-
538. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:29
>>532
地域差はすさまじいと思う
団地をどこまで指すかも、地域によって違う
+13
-0
-
539. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:44
UR住宅に住んでる人と都営住宅に住んでる人を一緒にすると、URの人は怒るよw+50
-1
-
540. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:45
団地は確かに古いイメージだけど何より安い。
お金貯めたい若い夫婦も多いよ。
+18
-2
-
541. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:51
家賃が普通の賃貸より安いからか、結構貯め込んでる人多いよ。全然貧乏ではない。私は母子家庭で団地に住んでるけど、周りの団地住まい家庭は、夫婦揃ってて、4、5人子供産んで、いい車にセカンドカー持って、定期的に旅行に行ってる団地住み家庭に疑問を感じてます…団地だから駐車場一家に1台なのに…ね+20
-2
-
542. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:21
UR、公務員住宅、社宅は恥ずかしくない。
公営団地は夫婦でまだ働けるのに住みたくない。+22
-3
-
543. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:25
>>512
そんな日本人はいらない金もちの中国人や韓国人を沢山いれてほしい+2
-15
-
544. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:26
>>526
詐欺にあうのは猜疑心と警戒心がないからだよ
+3
-1
-
545. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:37
都内で70坪の家に住んでる人達にとっては、都営もURも団地は団地、目くそ鼻くそってやつで、どっちがどうとか躍起になってる所が面白いです。+11
-7
-
546. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:40
今の新築公営フローリングで洋式ウォシュレットトイレにih調理台だし
マンションと変わらない。
うわぁ〜@@となるわ。+5
-2
-
547. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:58
夫の実家が団地で、うわーっと思ってたら、新興住宅地みたいな巨大団地だから、市営とか県営とかとは違うみたい。でも、やっぱ団地って響き悪いよね。私の実家が都内一等地の一軒家だから、実家の大きさだけ見るとだいぶ格差ある。夫自身の稼ぎがあるから、逆玉にはならなかったけどね。+13
-12
-
548. 匿名 2017/05/06(土) 21:04:11
団地育ちは〜って言われるんだから県営だろうが分譲だろうが世間の目なんてそんなもんだよ。
戸建立てるためにとりあえず団地、とかそんな発想普通はない。+20
-6
-
549. 匿名 2017/05/06(土) 21:04:27
お金ためたいって理由だけで、普通は団地に入れないよ。
所得が低くないと入れない。
だから、それを選ぶ時点で同年代の夫婦に比べて所得は低いってこと。
なぜかそれを否定するけども、市営と県営は年収制限がある。+44
-5
-
550. 匿名 2017/05/06(土) 21:04:39
>>38
レアケースっていうより、お金がなくても頭良くて東大入れば、低所得家庭は授業料の減額や免除の制度があるから、目指すでしょ、普通。+10
-0
-
551. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:06
あえてURに住む理由は?+7
-3
-
552. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:10
>>548
そう思う。
戸建てを買いたい、貯金をしたいから団地に応募しましょうって普通はならない。+16
-5
-
553. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:11
URは九十才の身寄りのない人でも、まとまった家賃を先に払えば住むことができるそうです。
年取ったら一軒家の管理が大変だしと、処分して入る人もいるそう
+26
-0
-
554. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:21
>>541
ビンボー子沢山?
団地で狭いのに4,5人の子供?
ウサギ小屋ってやつ?+16
-1
-
555. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:27
>>546
&オートバス!!+2
-0
-
556. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:37
>>527
1000万以下なのに家買うのは馬鹿の極みだわ+10
-1
-
557. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:42
東京に出てくるまでURなんて聞いたこともなかった
普通の市営住宅しかないもん+9
-3
-
558. 匿名 2017/05/06(土) 21:05:55
URなんて見たことも聞いたこともないぞ
中国地方のド田舎住まいです+15
-0
-
559. 匿名 2017/05/06(土) 21:06:23
団地住まいと言うと低所得とか新興宗教の信者とかシンママ、不正入居とか、
とにかくネガティブとか悪質な要素がセットになってるから駄目だ。+23
-2
-
560. 匿名 2017/05/06(土) 21:06:35
>>528
葉加瀬太郎そうなんだ!
よくあんな超絶お嬢様と結婚できたね。+21
-2
-
561. 匿名 2017/05/06(土) 21:06:41
まともな人は都営住宅に住みながら、マイホームの頭金を貯めて出て行くんですよ。
長く都営住宅に住んででかい顔してる人達は、みんなちょっとおかしいわけよ。
+10
-17
-
562. 匿名 2017/05/06(土) 21:06:45
高度成長期の人たちは持ち家がステータスだったけど
元気な3〜40代で一軒家建てちゃうとジジババになったとき足が悪くて階段上るのも一苦労で後悔してる人多いよ
それに家買うと旦那は会社の奴隷になって転勤の候補になる+4
-7
-
563. 匿名 2017/05/06(土) 21:07:40
世間的に、団地のイメージは確かにあまり良いものではないかも。何でもそうだけど、自分が思うように堂々としていればOK‼+10
-1
-
564. 匿名 2017/05/06(土) 21:07:54
中間所得者は低所得者を見下し、それをみて笑ってる高所得者層+20
-1
-
565. 匿名 2017/05/06(土) 21:08:12
団地を購入して住んでたことあります。
管理はしっかりしてたけど、自治会の活動やら凄い面倒なのと、音が筒抜けなので、売りました。
二度と住みたくないです。+14
-0
-
566. 匿名 2017/05/06(土) 21:08:16
団地の抽選基準が
震災被災者、原爆被災者、母子家庭、世帯400万以下の方が基準になるからね。+4
-8
-
567. 匿名 2017/05/06(土) 21:08:52
団地をバカにしてるのは地方の人が多い気がする‥
+22
-7
-
568. 匿名 2017/05/06(土) 21:08:57
>>545
いやいや、団地住まいながら、その感覚は分からなくないですよ
だって田舎の実家はそうだもん+6
-1
-
569. 匿名 2017/05/06(土) 21:09:30
>>418
東京で言えば、JKKの中に「低所得者向け」と「一定以上の収入もしくは貯蓄がないと入れない」物件がありますよね。トミンハイムとかコーシャハイムとか呼ばれているのは、貧乏人は入れない。都営団地とか都営アパート系が低所得者向けでしたよね。+14
-0
-
570. 匿名 2017/05/06(土) 21:09:56
葉加瀬太郎が関西の団地育ちで明るいのがすごいなあと思うよ。
人柄ね。
+19
-4
-
571. 匿名 2017/05/06(土) 21:10:21
>>566
それも、大雑把過ぎる
住んでる地域によって違うのかな+4
-0
-
572. 匿名 2017/05/06(土) 21:10:23
>>539
URは結構家賃高いよ。
ただ、分譲の団地よりは遮音性かなりいい(私の場合)。
そして、全部屋フローリングに改装されてた。+15
-0
-
573. 匿名 2017/05/06(土) 21:10:24
URって審査ゆるくて保証人いらないんだ!保証人がわりにお家賃高めにしてるのかな?お金はあるけど身寄りのない人とか住んでるのかな。
知らなかったよ〜。+5
-0
-
574. 匿名 2017/05/06(土) 21:10:26
>>465
確かに団地に憧れて住みたいと思う人は
あまりいないでしょうね。
先の未来を夢見て、それを叶える為に
計画的に早くから「まずは絶対団地に住んで金貯める!」と、
あえて団地に住む人はけっこう居ると思います
+11
-3
-
575. 匿名 2017/05/06(土) 21:10:46
今 アラフォーだけど、
ガルちゃん やるまで
団地に偏見あるなんて 知らなかった。
私自身 子供の頃 住んでて
両親共働きだったから
近くに 同じくらいの子供がいて
毎日楽しかったし、夏休みでも
寂しくは なかったな。
引っ越した今でも 交流あるし
とてもいい思い出。+28
-1
-
576. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:03
>>573
場所による。私のとこのURは保証人必要。+0
-0
-
577. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:07
>>567
地方は底辺向け市営しかないからでしょ+14
-1
-
578. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:30
>>513
不動産経営してるので超えてますが、その基準なんですか?笑
もっと年収低くても、団地は選びませんよ。+3
-15
-
579. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:32
あー 紀子様も社宅でしたよね+15
-0
-
580. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:44
>>561
そもそも都営に入居できる所得レベルじゃ、住宅資金も貯まらないのでは?定年まで都営団地でがまんして、退職金で家を買う(都内以外)という話は聞きますが…。+10
-1
-
581. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:58
子供の下校班が団地組と一緒だったんだけど、エレベーターの中にオシッコしてあった!階段の下に使用済みゴム捨ててあった!と、団地ママから聞いた⤵団地に住んでる人、差別はしないが区別はする+9
-8
-
582. 匿名 2017/05/06(土) 21:12:09
今は一人暮らしだけど実家は地域の中では広くて庭もある大きめの家に住んでたけど、ファミリー向けの下流マンション住んでる子が団地の子に貧乏だっていじめてたけど、お前も大したことねぇよ。恥を知れ。と思ってたわ。
+10
-1
-
583. 匿名 2017/05/06(土) 21:12:20
地方は市営県営しかないよ
URは都会だけだと思う+16
-1
-
584. 匿名 2017/05/06(土) 21:13:19
>>574
公団の団地に憧れてものすごい倍率で入居できてうれしかったという話は、昭和30年代??+16
-1
-
585. 匿名 2017/05/06(土) 21:13:32
やーい団地妻www+4
-10
-
586. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:01
>>9
造りによるだろうけど、団地によっては左右上下の騒音聞こえなかったり、集まりみたいな付き合いもないとこもあるよ。
私が子供の頃に住んでた団地はドタバタ騒いでも聞こえないぐらい壁厚かったり、回覧板もドアノブにかけとくだけで集会や近所付き合いほとんどなかった。
マンションみたく全く接点なしとはいかないが、大差ないぐらいストレスないよ。+7
-1
-
587. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:03
>>579
学習院の教授だけど教員住宅を団地というのでっか?+6
-0
-
588. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:25
URは高齢者の場合、家賃半年分以上の預金があれば住めたはず
うちの地元の学区って殆どがUR分譲の新興住宅地だったからそういう団地で変に見られることがなかったよ〜カルチャーショックというか+6
-0
-
589. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:30
私の彼は都営団地に住んでます。
母子家庭で男2兄弟です。兄弟2人とも良い人で親子関係もとても良いです。
確かに外観も内観も古めかしいですが、住むところと人間性は違うと思います。
自分が住みたいかと言われれば住みたいとは思わないけど、嫌なイメージが
ついちゃうのはちょっと悲しいなと思います。+18
-1
-
590. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:32
>>571
地方によって違うと思う
うちはその400万以下、母子家庭とかの条件が強い地域だと思うわ
貯金したいからって理由で、若い夫婦は入れないと思う
+5
-1
-
591. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:38
光が丘って千葉の方かとおもった!!!+1
-9
-
592. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:47
私も団地育ちです。
思春期の頃、当たり前のように友達が自分の部屋の話をしていて、話を自分に振られるのにビクビクしていた。自分の部屋なんかないし、兄弟3人川の字で寝ていたから。彼氏も欲しかったけど、電話があっても話が丸聞こえになる位、部屋が狭かったから恋愛もしなかった。
劣等感の塊だった。+33
-0
-
593. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:58
賃貸と分譲でもだいぶ違いますよ〜
私は家族と賃貸に住んでますが、確かに色んな方が住んでますがとくに関わりないかな。子供の学校のお友達もたくさんいるから助かってるし。
実家は分譲の団地ですが、定期的に外壁の塗り替えもあるのでキレイな外観ですし、個人的にフルリフォームしたのでとてもキレイです。
今は団地だからといってお金ないって感じでもないと思う。めっちゃいい車乗ってる人もいるし、お金貯めるために住んでる人もいると思います。我が家もお金貯めてるところです(^_^)+9
-0
-
594. 匿名 2017/05/06(土) 21:15:06
都内とか綺麗なマンションみたいなら住めるけど、地方の築何年も経ってるような古いのは無理だな。
あの重そうなドアといい、近所の市営団地にお邪魔したことあるけど、6畳二間と4畳半の部屋にお風呂とかでしょ…鳴かない動物なら飼ってもいいらしく、ハムスターとかクワガタとかもいたけど、なんかね…とにもかくにも狭いの一言。そして古くさいし、隣近所とかお年寄りばかりで、たまに朝っぱらから奇声あげるおじさんもいるとか聞いて、怖くなった。+3
-0
-
595. 匿名 2017/05/06(土) 21:15:36
もし小さい頃から団地に住んでたら、それが当たり前だからねぇ。
ただ親になってみて、子どもを団地に住まわす気はしない。団地の子って言われるから。+17
-0
-
596. 匿名 2017/05/06(土) 21:15:46
子供の時団地に住んでて、近所の子達と
遊ぶのが楽しかったな。良い思い出だよ。+5
-1
-
597. 匿名 2017/05/06(土) 21:15:56
>>584
あなたは田舎者だから知らないのだろうけど、都営住宅は相変わらず凄い倍率なんですよ。+10
-3
-
598. 匿名 2017/05/06(土) 21:15:58
>>505
友人の話だけど親と仲違いしてて保証人を頼みにくい。
(URは保証人要らない)
1回入居したら更新料いらない。
民間の賃貸に比べて収納が豊富。+1
-0
-
599. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:11
全く関係なくて申し訳ないんですが、何度も申請しても採用されないのでここで相談させてください( ; ; )
親にさっき勝手にカメラロールをチェックされ見られてたくないものを全て見られてしまいました、
色んなスクショやパスワードや見られたくない友達とのやりとりや好きな芸能人の画像(普段は興味ないふりをしている)など…
極め付けは友達が送って来たアダルド画像を何枚か何となく保存して放置してあるのを見られてしまいました。
しかも私の親は毒親気味です。
死にそうです( ; ; )対処法をお教えください( ; ; )
+1
-4
-
600. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:22
>>562
ちゃんとした会社勤めで市営団地の人とか見たことない。家賃の補助でるのに。+4
-10
-
601. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:24
>>578
見栄はりの中間所得者に将来の事も計算させずに家を売るのがあなたの仕事だからね+5
-4
-
602. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:26
団地に住んでますが幸せです。+20
-5
-
603. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:42
昔の団地、特にエレベーターがない低層壁式の団地は要注意。
スラブ厚12cmとか普通にあるから、気をつけて。
いくらリフォームされてても、音は凄い響く。
しかも昔は絨毯や畳だったのに、上階が全室フローリングなんかにリフォームした日には・・・。
+8
-0
-
604. 匿名 2017/05/06(土) 21:16:59
>>567
だってあえて土地がいっぱいあるのに団地住まいする必要がないからでしょ?地方は民間賃貸でも安いマンションもたくさんあるし(東京で15万円相場の平米数で4万円とか)、と、娘が地方の大学に行くかもしれないという話を聞いて、「仕送りいくらすればいいのかな?」と思い調べてみて、びっくりしました。+8
-1
-
605. 匿名 2017/05/06(土) 21:17:30
そういや関東の○○団地って付いていた某駅は団地の古くさいイメージが付くのが嫌で駅名を最近変えたんだよな。+6
-0
-
606. 匿名 2017/05/06(土) 21:17:55
JRなんかすげー団地(社宅)建ててるよ
だから一概に団地って一括りにする人は
世間知らずなんだなとお察ししちゃう+24
-1
-
607. 匿名 2017/05/06(土) 21:17:55
URの場合、1ヶ月の家賃×4倍の年収がないと住めません。お金がないと住めない場所です。+13
-4
-
608. 匿名 2017/05/06(土) 21:18:33
>見栄はりの中間所得者に将来の事も計算させずに家を売るのがあなたの仕事だからね
団地を差別したことない
でも、これ言ってる人が団地の人なら負け惜しみだろうと思う
家を買うのが見栄って発想がないでしょ、普通はね+8
-2
-
609. 匿名 2017/05/06(土) 21:19:07
私、URのタワマン住まいだけど都内で1ヶ月の家賃約18万
確かに別に安くないし、収入の下限制限があるし
(目安が家賃×4ヶ月=月収)
外国人もいる(ただし割と富裕層だから変な人はまだあったことない)
でも、賃貸マンションより作りはしっかりしてるし敷地緑地化してあって設備も凄くよくて気に入ってるよー
桜がとても綺麗
団地っていっても私みたいなURもあるし、
都営地主もあるし都民住宅もある
全部経営してるバックが全く違います+24
-4
-
610. 匿名 2017/05/06(土) 21:19:30
>>566
嘘書くなよ+3
-0
-
611. 匿名 2017/05/06(土) 21:19:34
JRとか公務員のは、「団地」じゃなくて「社宅」だったな
市営県営とは分けてた
警察官のとこは「官舎」
+24
-0
-
612. 匿名 2017/05/06(土) 21:19:59
>>608
実際老後破産してる人もいる、で、こどもにも見捨てられ孤独死+3
-6
-
613. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:13
家を買う人が、見栄っ張りって…+19
-0
-
614. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:24
>>607
UR(賃貸)はほんとに結構、お金ないと入居できないよ。
自営だけど、保証人必要な上に、前年度の所得証明書まで必要だったもん、入居時。
分譲は・・・。ものによる。
+13
-1
-
615. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:27
うちも団地住まいですが、低所得って言うほど低所得ではないですよ。頭金ガッツリ貯めてマイホーム買うのが夢です^_^+13
-3
-
616. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:48
>>605
松原団地ね。
あそこの駅前のタワーURの何部屋かうちの会社が借り上げて社宅にしてる。
+6
-0
-
617. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:03
>>612
そんな人ばかりじゃないでしょ
それ言ったら、団地だっておかしい人が住んでることあるよね
+1
-1
-
618. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:10
私は母子家庭で団地で育ちました。
団地の事でバカにされて育ってきたので大人になった今はマンションに住んで、団地育ちだった事は言いません。恥ずかし過ぎる。+8
-7
-
619. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:16
田舎住みです。
私も昔貧乏で世代的にめずらしく親はシングルマザーでぼっとん便所でお風呂のない家に住んでた時期がありました。だから人のこと言えないんですが、同じ学区に団地があったんですがこそにすんでるこでまともな?子が子供ながらにあまりいなかった。。
今でいう他動?その子がいると授業が本当に進まなくなっちゃう子とか、とにかくふけがたくさんついてる子とか、中学にあがるとヤンキーで不登校になる子はその団地にすんでる子が多かった。団地の外で親同士がやくざ口調で喧嘩したりしてたり?
団地自体はお風呂もあり水洗トイレらしく我が家より築年数も新しかったと思うけれど団地の敷地内の公園にはストリートチルドレン?のような?感じでいつも子供たちがたむろしていて中には大きい子?もいて雰囲気も怖かった。
たまに団地の前を通って友達の家に遊びに行くとき絡まれるのが怖くて立ちこぎでチャリンコぶっとばした。
でも、たまたま中、高、卒業後の就職先が一緒だった子がその団地に住んでる知ってるなかでは一番まとも?な子でとても優しい子で今でも仲良し!
だから今は大人だからみんながみんな団地で悪い人じゃないとは思ってるけど子供のときはいい印象なかった。+4
-1
-
620. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:16
>>581
使用済みなんとかなら、東京の高級住宅街のマンションのエントランスでも見たことある
+1
-4
-
621. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:25
団地に住んでいます。母子家庭です。最近できたところなので、とてもきれいで広くて住みやすいです。友だちに団地にあるって言ったら可哀想な目で見られましたよ。ショックでした。+9
-0
-
622. 匿名 2017/05/06(土) 21:22:03
>>592
凄いわかる‼︎
私も一軒家に憧れたし、自分だけの部屋が欲しかったわ+9
-2
-
623. 匿名 2017/05/06(土) 21:22:06
家を買う人だって色んな人が居る
なのに、わざわざ「見栄っ張り」「老後に破たん」「奨学金」なんてケースを持ってくる時点で話にならないよ
なんか、学歴の話しでも同じだよね
高卒のエリートとFランの大学生の話しになる
なぜか、ダメな高卒と普通の大学生の話しにはならない
+21
-1
-
624. 匿名 2017/05/06(土) 21:22:46
家を買うには、銀行のローンが通るかどうかが重要になるので、年収よりあまりに高い家は審査が通らないと思う…+7
-0
-
625. 匿名 2017/05/06(土) 21:23:15
社宅って団地なの?何棟もあるマンションが団地だと思ってた。+5
-0
-
626. 匿名 2017/05/06(土) 21:23:50
子供の下校班が団地組と一緒だったんだけど、エレベーターの中にオシッコしてあった!階段の下に使用済みゴム捨ててあった!と、団地ママから聞いた⤵団地に住んでる人、差別はしないが区別はする+4
-0
-
627. 匿名 2017/05/06(土) 21:24:19
ここで言う団地って公営のだよね?UR や社宅は除外じゃないの?
+17
-0
-
628. 匿名 2017/05/06(土) 21:24:35
廃墟みたいな団地は嫌だな
住んでいる人に対しての偏見はないけど+0
-0
-
629. 匿名 2017/05/06(土) 21:24:44
あえてURに憧れないし。+17
-2
-
630. 匿名 2017/05/06(土) 21:24:49
私、子供の頃古い都内の公務員宿舎に住んでたよ
代々木上原だから場所は良かったけど
周りから馬鹿にされてはいないと思う
うちの家族含め宿舎に住んでた人たち、皆同じ国家公務員だったから多分気にしてないと思う+11
-0
-
631. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:03
>>613
旦那の親が馬鹿みたいに家買ったよ、収入に見あってない最近生活が苦しくてHelpされてますが無視してます子供に頼る気で家建てたのかなぁとも思う。+5
-5
-
632. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:05
これ、新富町にあるUR。
家賃1LDKで20万よ。
月収80万ないと入れないのか…。+34
-0
-
633. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:10
高校生まで団地に住んでた。
子供の時は同世代の友達もいっぱい住んでて楽しかったけど、古い団体だったから友達にこんなボロいとこ住んでるの?って言われて家コンプレックスになった。
高校時代は恥ずかしくて彼氏にも家隠してたなぁ。。+10
-1
-
634. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:15
実際そう思っていても、普通だったらそんなこと言わない。
団地住まいの人もいるかもしれない、という想像力がない人。
平気で、そんなことを人前で言ってしまう。
ママ友さんに、違和感がある。+16
-0
-
635. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:21
>>625
そう マンションですよ、マンション+1
-0
-
636. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:36
今時は大規模マンションいいよー
キッチン付きのレンタルスペースついてるから
人呼ぶ時はそこでホームパーティできるし
コスパが高い+0
-0
-
637. 匿名 2017/05/06(土) 21:26:16
義妹が団地住まい(シンママ生活保護)だけど、「うちのマンション」と言う。住んでる本人が団地を恥ずかしいと思ってるから、マンションとか言うんだろうな。住む場所あるだけありがたいと思え。+16
-5
-
638. 匿名 2017/05/06(土) 21:26:18
団地が嫌なら集合住宅、合併家屋、多重世帯建物はどうですか?+4
-0
-
639. 匿名 2017/05/06(土) 21:26:38
>>632
こんな建物が田舎にはないわ+7
-0
-
640. 匿名 2017/05/06(土) 21:27:01
うちの近くにあるUR、県営みたいに古いしいかにもな団地だけど、それで家賃高いの?イイトコ無しじゃ。+4
-3
-
641. 匿名 2017/05/06(土) 21:27:28
団地だめな人と
団地じゃないとだめな人がいるってきいた+2
-1
-
642. 匿名 2017/05/06(土) 21:27:33
私の地元にマンモスな公営の団地がある。その時代にはエレベーターもついている、当時では高層の建物。
とにかく、飛び降り自殺が多かった。新聞に載せると人を呼ぶからと新聞には載せない、なのに月に最低2回はある。
下に歩いていた人にぶつかった事もある。飛び降りの他にも首吊りや殺人事件もあった。
友人は朝窓の外をみたら、落ちていく人の顔を見たそうだ。
一つの町くらい大きい団地だけど、活気がなくていつも静かでじっとりしてる。
心霊って信じないけど、あんなに何十年も飛び降り自殺が続いてる場所には私は住めない。+23
-0
-
643. 匿名 2017/05/06(土) 21:27:45
見栄っ張りで家建てた親の尻拭いしてる子供たちも多いよね
まさかこんな世の中になるとはおもわず退職金で払いきれず2世代に渡ってリレーローン
退職金頼りでローン組んでまでして建てる必要ないよ+16
-3
-
644. 匿名 2017/05/06(土) 21:28:21
近所の団地でなん棟もあって、途中増やしてるから同じ団地の名称なのに、昭和30年みたいなベランダ錆びた建物や、改修してキレイな建物になってるとこある。
住んでる人がいうには全然家賃違うって。
当然かもだけど。
団地の菜かでもマウンティングありそう+11
-1
-
645. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:08
>>632
月収が下限より下でも
確か一年分の家賃、一括でまとめて払うか
家賃×100倍の貯金あればOKだったよ
証明書必要だけど+2
-0
-
646. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:08
東京近郊ならURはまた別ってわかるし、地方なら市営、県営がほとんどだしみんなが想像する団地=底辺層が集まったカオスでいかんの?+10
-1
-
647. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:26
私も中学2年生までここに貼られてるような 団地に住んでた。なんとも思ってなかったけど中学入ってだんだん団地に住んでるのが恥ずかしくなって友達とか連れて来たくなかったな〜。それから引っ越したけど、私は団地について何も感じない頃に母はシングルで毎日私と兄を抱えて重たい荷物を持って階段上り下りしてちょっと離れた駐車場まで行き来してくれたことすごく感謝してる。私なんかメゾネットの階段上り下りするだけで嫌になったから。なんだか長くてトピズレっぽいけど、とにかくそういう気持ち含め今言えることはどこに住んでても、人の事馬鹿にしたら見下したり比べて悪口言ったりするのは良くないと思う。主さん大丈夫だよ。そんな風に言ってる人って自分より下の人ターゲットにして優越感に浸らないと幸せ感じない可哀想な人間だから、気にしないでね。+27
-1
-
648. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:32
私は批判等は特にないです。
ですが隣の席の上司が異常にけなす!
あの人アパートすんでんの?実家が団地って!笑
って逐一けなしてます。
聞いてるのもめんどくさい。
田舎からでたことないあなたにはその考えしかできないんだなと思ってる+7
-0
-
649. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:34
団地、住みたいけれど、保証人がいるんだよね?
保証会社じゃないと無理だ。+0
-2
-
650. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:45
JRの団地に住んでたJR妻の友達いわく、10年我慢すれば余裕でキャッシュで家買えるくらい貯まるから我慢する。といって実際家建ててたよ。+6
-1
-
651. 匿名 2017/05/06(土) 21:31:08
まあ、なんというか住めば都だよ+4
-1
-
652. 匿名 2017/05/06(土) 21:31:34
>>570
悪いけど、URだと思うよ。
子供にヴァイオリン習わせるような親は公営団地に住めないよ。
公営団地育ちなら、まゆこさんとは結婚出来ないよ。
婿養子だとしてもね。
散々既出のここで馬鹿にされてる団地とurは違うからね。+29
-2
-
653. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:03
団地にしか住めない親を恨め、みたいなコメントあるけど…
年収1000万越えの親が分譲の団地住まいで最近「お金あるのに何で団地に住んでたの?」って聞いたら、
「住まいより教育費や子供のためにお金を使いたかったから」と両親に言われ、退職金も一戸建てが建てれるほどあったのに「子供や孫のために残したいから」と貯金してくれて、団地の支払いも終わってて老後も自分のお金で暮らせるから心配するな、と言ってくれる親を恨む気持ちなんて1ミリもないです。
そういう家庭もあるということで。+57
-9
-
654. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:03
ラッパーとか団地出身だとゲットー出身感出してくる+4
-0
-
655. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:08
私シングルマザーで娘一人育ててますが
私の住んでる県営団地は新築の2LDKで、(もちろんエレベーター付)競争率40倍の部屋に当選して住んでます。ご近所もシルバーが多いですが、おとなしい人ばかりで住みやすいです。
偏見あるのかもしれないけど、私は今まで住んだ何処よりも居心地がいいので気にしてません。+24
-3
-
656. 匿名 2017/05/06(土) 21:33:24
団地は低所得者が多いのは事実だからね+24
-4
-
657. 匿名 2017/05/06(土) 21:33:44
>>637
マンションとアパートって建築方法で区分されてるでしょ?
団地でもマンションの区分ならそれでいいんじゃない
明日は我が身かもしれないのになんか酷い人だね+9
-0
-
658. 匿名 2017/05/06(土) 21:33:59
友達が団地住まいがコンプレックスだって言ってるのを聞いて
そういう概念があるって初めて知った。+15
-0
-
659. 匿名 2017/05/06(土) 21:34:19
>>655
羨ましい!
普通に応募したんですか?
共産とか公明系の議員の口利き?+9
-2
-
660. 匿名 2017/05/06(土) 21:34:26
まあようはどこにお金使うかだよね〜
私の友達団地に住んでる子だったけど
その子の家は毎年というか長期の休みの時は
いろんなとこに家族で遊びに行ったり
旅行に行ってたよ〜!
別の同級生の子は当時すごいおっきい家建てて
みんなにすごいすごい言われてたけど
その子はでもうちは外食とか旅行とか
全然連れてってもらえな〜いって言ってたから
ほんと人それぞれ家庭それぞれなんだなと!+25
-4
-
661. 匿名 2017/05/06(土) 21:34:47 ID:C1vYbsoDoM
某大手住宅メーカーSハウスで働いてた時、展示場に来たお客さんの住所みて、団地だと「こんなとこに住むやつはうちの客層にはなり得ないからフォローしなくていいよ」とか「団地ってなんか変な匂いする」とか結構言いまくってた。とにかくこの上司とは合わなかったので辞めたけど。+20
-1
-
662. 匿名 2017/05/06(土) 21:34:55
>>578
お金はあるけど…ごめん 下品な感じ+9
-1
-
663. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:19
私は子どもの頃 団地住まいでした。
小さい頃は何とも思ってなくて、近くに友達がたくさんいて楽しかったです。
でもだんだん物心ついてくると、うちは収入が少ないんだろうなぁ。と察するように。
お隣の人はコツコツためて、一軒家建てて引っ越した時正直羨ましかったです。
シングルマザー、若い新婚夫婦、ガラの悪い家族様々でした。
母は、もうあの頃に戻りたくない。と今更ながらにぼやきます。
近所付き合いも大変だったみたいです、+9
-2
-
664. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:30
>>655
どやるんじゃなくて感謝して住んでね+5
-3
-
665. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:30
低所得のロクデナシしか住んでなかったな+10
-4
-
666. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:31
知り合いにあんな古いところに住んでるの?と言われたとき恥ずかしくなった。+7
-2
-
667. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:32
私も幼少期くら団地に住んでました。
団地大っ嫌い。底辺だよ。+22
-7
-
668. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:53
>>652
吹田団地だよね。ニュータウンにあるURだよ+8
-0
-
669. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:54
URや官舎や社宅の区別できない人多い。
お話にならないわ。+36
-3
-
670. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:18
池袋のUR、家賃月30万くらいする部屋あるよ+15
-0
-
671. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:20
>>652
葉加瀬太郎が子供のときにURなんかない+21
-11
-
672. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:23
>>604
だからそう言ったんだよ+0
-0
-
673. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:41
>>644
嵐のピカンチであったね。
あいつは金持ち棟出身、あいつは貧乏棟。+6
-0
-
674. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:46
>>653
素晴らしい親御さんだね+1
-3
-
675. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:02
>>643
631本当ですよ。退職金で払いきったらそのあとの生活は子供に頼る気満々だったみたい。2世代渡っての人もいますよね、そういう家庭にこそ娘に嫁に行ってもらいたくない。
家にすべてかけたせいか旦那の大学も奨学金もらわないと行けませんでしたし、将来を見据えた計画って大事だとおもいます。
ここの方々は皆さん大丈夫でしょうが+6
-3
-
676. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:13
ズルして入ってる人、本当に出て行ってほしい!!!
正直者が馬鹿をみることばっか。+17
-1
-
677. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:16
友達がずっと団地住まいで、お金や食べ物に対して卑しかった。
人の給料や家賃とか普通に聞いてくる。やっぱり育ちが悪いんだよ+13
-5
-
678. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:36
>>659
普通に応募して当選しました。
鍵渡しの時に県の職員さんから
「凄いですね〜!40倍の部屋に当選されたんですよ!」と言われました。
郊外の住宅地に建ってる団地なので環境も良いです。
こんな場合もあるので団地で良ければ、諦めないで応募してみて下さいね。
+19
-2
-
679. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:38
言っちゃ悪いけど
高齢者・低所得者・わけありな人が住んでる(公団)
団地がある場所もガラが悪い地域が多い+11
-2
-
680. 匿名 2017/05/06(土) 21:37:59
>>671
URは元・日本住宅公団。
戦後すぐからあるよ。+20
-0
-
681. 匿名 2017/05/06(土) 21:38:32
>>614 さん
607です。
そうなんですよね。今、夫婦で賃貸のURに住んでます。共働きで、私は正社員で、働いてますが、はずかしながら、自分の年収では無理で、夫の年収で、住めたとう感じというのが否めません。+7
-0
-
682. 匿名 2017/05/06(土) 21:38:59
>>651
いや、底辺団地は住んだら地獄+6
-0
-
683. 匿名 2017/05/06(土) 21:39:04
豪邸に住んでてもドぶすだったらヤダ。
団地住まいでもスタイル良くて美人さんはまる。
何処住みでもいいけどぶすより美しい人が勝ち。+13
-3
-
684. 匿名 2017/05/06(土) 21:39:59
>>671
URは60年前からあるよ+8
-0
-
685. 匿名 2017/05/06(土) 21:40:07
団地はお金ないイメージ。
実際間違ってないですよね。+10
-2
-
686. 匿名 2017/05/06(土) 21:40:18
>>52
一緒です。 一軒家に住んでいる子でも団地住まいに
憧れるのです。 団地内に公園があったり、雨が降っても
階段の所や集会所の軒下で人生ゲームやったり。
お友達の兄弟でも家族的だったり。
私は羨ましかったですね。
+10
-4
-
687. 匿名 2017/05/06(土) 21:40:33
都営と都民も違うよね
都民タワーは年収600万以下とか上限があるけど
(色々入居条件が厳しい。家族の課税証明書や勤務先と実家まで提出して審査される)
都営はいわゆる生保とかシンママとか低所得者と人が多い
収入でいうと
UR(むしろ普通の賃貸マンションより高い)>>>>>>都民>>都営かと+17
-0
-
688. 匿名 2017/05/06(土) 21:40:44
同じ中学でヤンキー系の子やその仲間は県営に住んでる子多かったな
片親だから+9
-0
-
689. 匿名 2017/05/06(土) 21:40:51
人んちのお金事情好きだよね〜
余計なお世話もいいとこww
もう叶姉妹レベルの人に
団地馬鹿にされたらなんとも思わないけど
そこいらの一般市民レベルの人らに
団地はーとかいちいち言われたくないよねww
あんたらだっていつ何時失業したり
何かやってしゃーなく団地に世話になるかもしれないのにさwwそーなったらまじ笑うけどww
とにかく人のこと馬鹿にしたりする奴は自分に返ってくるでーww+30
-5
-
690. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:11
>>642
高島平団地?
吾郎ちゃんの実家だね+6
-0
-
691. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:24
低所得カップルが住んでるイメージ
未婚の自分から見たら雲の上の存在です+8
-0
-
692. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:51
>>623
だから団地でもいろんな人がいるんじゃないの?
一軒家派、必死だなー+10
-1
-
693. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:58
>>671
前身の公団はあったよ。+8
-0
-
694. 匿名 2017/05/06(土) 21:42:05
持ち家の方がいいっていうのは昭和な考えだと思う。持ち家=資産でなく負債だからね。
実家は一軒家だけど近所は変な人多くて、
いらないからあげるって言われても住みたくないし外壁直したり色々リフォームしてても色々な面で
かなり微妙。
暖かくなると道路族がうるさくて嫌になってたから転勤して別な所へ引っ越すの楽しみだよ。+12
-3
-
695. 匿名 2017/05/06(土) 21:42:26
>>653
家賃がかえって高くつきそうだから、普通の物件と家賃はトントンなんじゃ…。+3
-1
-
696. 匿名 2017/05/06(土) 21:42:30
恥ずかしいっていうのはママ友の気持ちなんだから、人それぞれなんだしどーでもいい。
主が今マンション住まいで、団地に住んでる人じゃないから本音が出ちゃったんでしょ?
元々団地に住んでたとか知らないだろうし。
つーか言われて嫌な思いするより、団地のいいところ話してイメージ変えさせれば?
そんなんでいちいちショック受けたり疲れちゃうよー
+6
-1
-
697. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:05
>>683
たいてい豪邸の御令嬢は美しくて、団地の女の子はデブスなんだよね。
+6
-11
-
698. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:09
市営・県営住宅は日本のスラム+9
-5
-
699. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:15
>>689
その通りやでーww+6
-0
-
700. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:41
URは違うの!
と必死な所が怖いんだよ。+13
-11
-
701. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:41
旦那が小池徹平と同期生だったんだけど、小池徹平団地住みだよ。でも美少年だからモテまくってたらしい。+23
-2
-
702. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:47
団地でもURだと家賃が高い所もあるよね。+14
-0
-
703. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:48
>>653
そういう人は団地住んで良いの?+5
-4
-
704. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:59
地域によって違うのかな〜
うちの近所の団地はおそらく昭和に建てられた古びたマンモス団地で80歳くらいのお年寄りしか住んでおらず、とてつもなく暗いイメージです。子供はまず見かけない。東京23区です。+12
-0
-
705. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:02
叶姉妹、、、+0
-0
-
706. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:09
>>690
ちがいますよ〜。川崎です。
元々の治安の悪さに加え、公営団地なのでなかなかカオスな場所です。
高島平も凄かったみたいですよね。
+8
-1
-
707. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:26
>>150
私も新婚の時、団地誘われたけど…ネックはゴキブリでした笑
ゴキブリだけはどうしても無理だから(;ω;)+8
-1
-
708. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:46
私は一軒家だったけど、羨ましかったな。
団地の子達が仲良く行き来してたり、
目の前の公園で遊んでいて。+7
-3
-
709. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:47
どこに使うかじゃなくて家を建てる人は散財しないんだよ。いい車も買えるけど10万キロは乗るし旅行も行けるけど頻繁に行かない。
だから貯金出来る。+7
-7
-
710. 匿名 2017/05/06(土) 21:45:09
私も25年くらい、団地に住んでました。
何棟か並んで建ってたんだけど
どーゆーワケか、私の居た棟は、ファミリーの集まりで、ワリと平和で、みんなで遊んだりしてた。
だけど、その内の2棟は、夜中に奇声発したり借金の取り立てが来たり、火事を起こしたり
色々問題のある人が多くて、怖かった記憶がある。
最後の方は、本当に治安悪くなって色々怖い思いして、警察まで相談に行ったりして、ALSOKのセキュリティーにお世話になったり、散々な思いして
逃げるようにして引っ越した(TДT)
あれは何だったのだろう、、、+7
-0
-
711. 匿名 2017/05/06(土) 21:45:23
年取ったら団地でいいよ。
子供も独立するし家賃安くてちょうど良い。年金少ないから家賃に費やす分趣味や旅行につかえるよ。
+21
-2
-
712. 匿名 2017/05/06(土) 21:46:00
実家が団地でした。子供会の集まりで皆貰えるお菓子貰えなかったり、お祭りに参加させてもらえなかったり、辛かったです。自分は絶対に団地には住みたくないと思います。+10
-2
-
713. 匿名 2017/05/06(土) 21:46:17
公営団地は同じ低所得者でもシンママの方が優先されたりするの?
どっちにせよ負の条件をクリアしないと住めないんだから(あー。。。察し)にはなる。
でもそれを思ってても口にはしないのが大人のたしなみって言うのね。
+14
-2
-
714. 匿名 2017/05/06(土) 21:46:31
よくわからないけど、市営住宅は審査があってちゃんとした人しか入居できないのでは?
社宅があるのは大手だし。
団地に偏見はないなー。
自分自身、子供の頃は社宅住まいだったし。
狭いから、今は住みたくないけど。+9
-1
-
715. 匿名 2017/05/06(土) 21:46:43
>>709
それだけする位じゃないと生活できないなら貯金なんかできないわ+2
-1
-
716. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:13
>>703
横だけど分譲って書いてるから収入関係ないと思う+7
-0
-
717. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:32
近所付き合いが面倒そうだから家賃安くても住みたくない+5
-0
-
718. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:38
>>713
底辺にだけはなりたくないよね+8
-2
-
719. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:39
地方はわからないけど、都営住宅は現代の姥捨山状態だよ。
老人だらけだから、救急車が毎日のようにやってくる。+13
-0
-
720. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:45
今は団地って偏見が多いけど、昔々は憧れの住まいだったんだよね。サザエさんのタエコさんも団地だもんね。
昔の団地住まいの人と、今の団地住まいの人を比べるのもまた違うよね。+26
-0
-
721. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:35
>>695
マンションなら賃貸に出せるし買い手もつきやすい
持ち家を賃貸に出した所で借り手も買い手もつきづらいよ
その点でも賢い買い物+2
-2
-
722. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:41
生活保護が多い団地はスラム化していると住人から聞いた+12
-1
-
723. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:43
>>38
KREVAも葛西かどっかの団地育ちで慶應行ったよね。
+5
-0
-
724. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:45
>>187
その通り!
私が住む団地も公団とは違い、低所得すぎては住めないのです。何の偏見か知らないけど、団地=貧乏ってのは昔のイメージなのかな? 変な中傷はやめてほしい+18
-3
-
725. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:53
汚い団地に子や孫が遊びにきてくれるんだろうか。。。+5
-0
-
726. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:56
URなら偏見ないけど、身なりに品がなく市営県営に住んでるなら少し察する。+9
-0
-
727. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:13
団地と言っても建て替えたばかりな所だと防音もしっかりしてるから住み心地はいい。広くて綺麗だしむしろ入居出来てラッキーだと思ってる。子どもが小さいうちはここに住んで貯金するつもり。ただ同じ団地でも別の棟はエレベーターも汚くて荒れてるからホントに当たり外れはあると思う。+8
-0
-
728. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:17
URもピンキリだね
東京でもファミリータイプで、家賃6万円からあるし。+12
-0
-
729. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:30
歳取ったら団地に住みたい。コンパクトでいい感じ。+14
-3
-
730. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:46
親所有の古い分譲公団に住んでる
一応65平方メートルくらいあって駅徒歩10分、南向き
同じ地区で新築のマンションを買うと4000万円くらいするから
これでいいかと思う
私の住んでる団地は激安で文教地区に住めるので若い人も最近増えてるね+7
-0
-
731. 匿名 2017/05/06(土) 21:50:01
団地トピを今まで見たことがなかったので、団地にも種類があることを初めて知って勉強になりました。
うちの近所に都営団地がありますが、入居者のほとんどが高齢者です。恥ずかしいかはよくわかりませんが、あの人達が居なくなったら、外国人が押し寄せるのだろうか…と治安が悪化するのではないかと不安です。今現在でも一階の空室率が高いのがわかるので。
+10
-0
-
732. 匿名 2017/05/06(土) 21:50:50
UR×MUJIはシャレオツだけど、団地全体のごく一部だろうね+10
-0
-
733. 匿名 2017/05/06(土) 21:50:56
どこに住んでてもガラ悪いやつはいるやろ
一戸建てでもヤクザの一家なら関わりたくないわ+13
-3
-
734. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:04
正直あんまりいいイメージはないかな。
+11
-1
-
735. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:10
福岡住みですが。
団地といっても、URはリノベーションが進んでるし家賃もそこそこするし、低所得世帯のイメージないです。
市営は生活保護世帯や低所得世帯のイメージ。
実際、大規模な市営団地のある学区の学校はレベルが低いです。+19
-1
-
736. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:12
ボロい団地に住んでた
とにかく部屋数が少ない
姉妹で部屋を分けられない、
両親はテーブルを寄せて、居間に布団敷いて寝た
プライバシーなどないに等しい
「家族だから、それがいいの」
という母親の言葉が、いまだに理解できない
+7
-0
-
737. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:25
ネット民は時代にながされない永久に誇り高き金もちしかいないからね底辺なんかなるわけないわ+4
-2
-
738. 匿名 2017/05/06(土) 21:52:04
>>725
子供や孫も同じ団地に住むパターンが多いですよ。+8
-1
-
739. 匿名 2017/05/06(土) 21:52:08
>>731
そのうち建て替えるんじゃないかなぁ
都はお金持ちだし
古い団地でお年寄りが増えてるのは部屋が狭くて
今の家族向けではないからだと思う+3
-2
-
740. 匿名 2017/05/06(土) 21:52:36
>>719
団地が姥捨山なら住宅地はゴーストタウンだよ
TVで聖蹟桜ヶ丘の空き家率が急上昇してると報じられてた
高度成長期はステータスだったけど高齢化して坂が多いのと一軒家ではメンテが大変で手放す人が多数なんだって+10
-2
-
741. 匿名 2017/05/06(土) 21:52:37
ハカセのWikiみてみなよ。
周囲の子供が皆習い事しててとある。
団地【公営】の子だと無理だよ。
音楽はべらぼうに金掛かるんだからね。
+13
-1
-
742. 匿名 2017/05/06(土) 21:53:14
別に何も思わないよ。
私の大親友の実家は団地だし、親戚に団地住まいいるよ。
+9
-0
-
743. 匿名 2017/05/06(土) 21:53:50
このトビ人気だね!
今6位+4
-0
-
744. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:02
がるちゃん民は貧乏人いないから+3
-0
-
745. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:15
私一人暮らしだったけど家賃安いし市営住宅住まいで結婚するまで家賃8000円だったしお金がかなり浮いたよw貯まった貯まったw若いうちにお金貯めたい人や夫婦はいいんじゃないの?
そんなやいのやいの言うことかね。+12
-2
-
746. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:37
一軒家だってあー…ショボイなぁ…察しって門構え多いよね…
バカにしてる一軒家ドヤァ勢がちょっと滑稽+15
-6
-
747. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:42 ID:vJNW9zdDuT
>>714
団地と社宅は全く別物でしょう。
社宅のある会社は大手が多いから、むしろきちんとしている家庭のイメージ。+9
-1
-
748. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:57
うちの家の近所にも団地があり「団地の子」って言われて少し低く見られている印象があります。
その団地は所得制限があるので。
でも○○には、住みたくないなんて会話で言う人は常識外れなママ友だの思います。+16
-0
-
749. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:16
人を見下すのは好きだけど見下されるのは大嫌い今日も日本は平和だね+12
-0
-
750. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:16
>>703
私も同じこと思った。+1
-1
-
751. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:44
>>701
藤井隆も豊中の団地だよ!+8
-0
-
752. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:57
喫煙者が多いイメージ
タバコの匂いが部屋に入ってきそうで無理+7
-4
-
753. 匿名 2017/05/06(土) 21:56:02
>>700
一軒家の人たちってそれしかステータスないんだねw
高度成長期ならわかるけど不良債権だよ+8
-12
-
754. 匿名 2017/05/06(土) 21:56:57
団地スレだと毎回URの人が一緒にしないでコメントが目立つけど…
持ち家の人から見れば公営住宅もUR住宅もあまり変わりがない。+22
-17
-
755. 匿名 2017/05/06(土) 21:57:30
>>715
戸建て現金一括で買ったぜ+5
-4
-
756. 匿名 2017/05/06(土) 21:57:36
小3まで、ぼっとんトイレ、お風呂なし、すきま風や雪が普通に入る、団地や超オンボロの町営住宅に住んでいた
+9
-2
-
757. 匿名 2017/05/06(土) 21:57:42
団地に住んでいる知り合いが1人も居ないのであくまでイメージだけど、基本的にお金がない、家賃を浮かせてその分貯金したいって人が住む場所だと思ってました+9
-4
-
758. 匿名 2017/05/06(土) 21:58:35
>>755
なら節約なんかする必要ないよてかしません+2
-2
-
759. 匿名 2017/05/06(土) 21:58:37
所得制限あるとかどうなってるかわからないけど、
年収800万くらいの上司は、
団地に住んでるって言ってたよ?
家賃安いんだよーって。
土地によって違ったり、県営市営都営とかで違うんでは?
場所によっては、
市営団地多いからあまりあそこは治安良くない」ーみたいな言い方するところもあるし、
実家の近くは見た目はボロ団地だったけど
実は公務員宿舎だったりしたし、
一概に決めつけるのはよくないけどね。
+12
-3
-
760. 匿名 2017/05/06(土) 21:58:48
ディスる訳じゃないけど団地に住んでる人は仲いい友達も普段付き合いがあるのも団地で住んでるような人がほとんどでしょ?
だったら周りも価値観同じだろうし別に恥ずかしいとも思わないだろうしいいんじゃないかな。+9
-5
-
761. 匿名 2017/05/06(土) 21:58:49
地元の市営住宅から来ていた小学校の同級生はいじめっ子が多かったからいいイメージ無い。
柄の悪いヤンキーに大多数がなったし逮捕されて新聞に載った人もいたし中学校でも素行が悪く荒れてる中学で有名だった。
大人になり県外に家を持ったけど、市営住宅に住む子どもの同級生のご両親常識があるし息子さんも明るい楽しい子。今一軒家を建てていて年度の切り替わりで引越す予定だと。
同じ市営住宅でも場所や時代?によって色々違うんだなぁという印象です。+7
-1
-
762. 匿名 2017/05/06(土) 21:59:12
UR は所得、社宅は自社の従業員と言う信用がある。寧ろ無くては住めない。
それがないのが逆に入居条件になるのが公営団地の人々。間違ってないよね?+9
-0
-
763. 匿名 2017/05/06(土) 21:59:13
>>755
翌年の税金は幾ら払ったんですか?
お答え下さい+9
-0
-
764. 匿名 2017/05/06(土) 21:59:19
ローンもちの親のがいらないわ+8
-0
-
765. 匿名 2017/05/06(土) 21:59:55
うちの市の県営団地はベランダに政党のポスターがたくさん貼ってある…
イメージはあまり良くない。。+17
-0
-
766. 匿名 2017/05/06(土) 22:00:08
>>52
一緒です。 一軒家に住んでいる子でも団地住まいに
憧れるのです。 団地内に公園があったり、雨が降っても
階段の所や集会所の軒下で人生ゲームやったり。
お友達の兄弟でも家族的だったり。
私は羨ましかったですね。
+7
-5
-
767. 匿名 2017/05/06(土) 22:00:17
だから、UR住宅と都営住宅を一緒にするのは、URの人達が可哀想だって。
家賃や入居条件が全然違うんだからさ。
団地って括りがおかしいんだよねー+29
-1
-
768. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:17
実家は団地です
貧乏人多い、ヒステリックな人多い、創〇信者多い、変な外国人多い…
昔遊んでた友人はみんな引越しました
私も結婚して出ていきました
団地なんて二度と住みたくないです+26
-0
-
769. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:30
ここに出てるけど、分譲の団地というのは、URなんでしょうか?
今の居住地や実家のある地方都市には、分譲団地ってなくて、団地といえば市営、県営。
東京には分譲の団地があるのかなー?と思ってますが。+6
-0
-
770. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:41
海外でも公営団地は社会問題になってる。
団地の子供は団地のコミュニティで育ち、団地で恋愛をして、子供を産み、シングルマザーになり、その子供は団地で育つの繰り返し。
+9
-1
-
771. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:52
同居するくらいなら団地に住みたい‼+15
-2
-
772. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:53
団地発!東京のアングラ ヒップホップ - Rising From the Tokyo Projects - YouTubewww.youtube.com東京都は北区王子。隅田川沿いの団地に拠点を置くヒップホップクルー、リバーサイド・モブ。ここに所属する若きラッパーのKOHHが近ごろ注目を集める。父は亡くし、母は薬物中毒。絶望とも言える環境下、KOHHは異父兄弟の弟、LIL KOHHと共に団地で育った。 2人はフザ...
これ見てみれば KOHHかっこいい+1
-7
-
773. 匿名 2017/05/06(土) 22:02:06
実家は都営住宅
やっぱ、貧乏だからだよ
でも、リノベしてあったので
部屋は綺麗です+6
-0
-
774. 匿名 2017/05/06(土) 22:02:27
>>763
何税?
+2
-2
-
775. 匿名 2017/05/06(土) 22:03:06
>>765
その政党は共産党か公明党でしょw
底辺の団地内では、赤と創価の戦いが繰り広げられてるんだよ+9
-2
-
776. 匿名 2017/05/06(土) 22:03:12
団地って緑が多くて羨ましかったけどな。公園もついてる所が多いし。今は普通のマンション住まいだけど今でも団地に憧れてます。+6
-3
-
777. 匿名 2017/05/06(土) 22:03:25
私中学私立だったけど、
市営団地?の子結構いたし、
その友達の家庭は三人とも私立だったよ。
自営業だったりさ。
偏見はなかったけど、
前住んでたところの市営団地?は、
老人と、なんかすさんだ感じの人たちばかりだった。
以前そこにサ◯◯バラが一時住んでたらしく騒ぎになったらしい。。+4
-1
-
778. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:04
>>10
もしかしてこの団地……うちの地元かも(^_^;)+5
-0
-
779. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:07
子供のころは戸建てからマンションに住んでました。結婚してマンションから公団に住んで、いろんな事が煩わしくってマンション買いました。が、またいろんな事が煩わしく、戸建て買いました。今は子供たちものびのび暮らしてます。団地は恥ずかしいとは思いませんが、付き合いが面倒なので無理です。+3
-0
-
780. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:19
URはもともとは独立行政法人=国営だよ
住宅の研究施設もあるし
建物は本当にいいんだよ
UR=団地って考えの人は正直言って教養が低いんだと思う+27
-4
-
781. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:20
団地は低所得しか住めないんだよ。
みんな調べなよ。+8
-12
-
782. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:21
>>512
はぁ?人それぞれでしょ?「団地に住まなきゃ家を建てられないなんてどうかと思うけど」って発言じたい、屈辱だし普通にバカげてるわ。あんたの回りにそういう家庭がなかっただけ。私の回りには団地に住んで家やマンション買う家庭がたくさんあるし。私は団地には住んだことはないけどママ友たちが団地にいるのであんたの発言は差別に聞こえるし不愉快です。+7
-5
-
783. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:48
昔、実家が団地で私も結婚するまで住んでいました。
団地内に公園あったりいつも誰かの親が見てる感じで子ども会なども
団結してました。収入はそれぞれでしたのである家は
引っ越しも早かったり。。子供の頃、親が共働きで鍵を忘れて入れない時は
近所の方が声かけてくださり家にいれてくれたり良い面もありました。
大きくなるにつれ恥ずかしさが出てきた事は確かです。+9
-0
-
784. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:56
>>769
千葉だけど、URの分譲団地がある。
新しい物もあるし、築40年の古いのだと400万位でうってました。マンションみたいに分譲オーナーが賃貸にだしてる所もありますよ。
+6
-0
-
785. 匿名 2017/05/06(土) 22:04:59
ここ荻窪のURだけどオシャレだよ。
家賃は1LDK57平米で15万5000円くらい。
最近の団地は建て替えて変わってきてる。+8
-3
-
786. 匿名 2017/05/06(土) 22:05:11
心が貧しい人のマウンティングなんか気にする必要ないよ。
わざわざマウンティングする人は、幸せじゃないから下らない理由つけて人を見下すんだよ。+16
-2
-
787. 匿名 2017/05/06(土) 22:05:38
やっぱり何らかの訳ありの人々の集合施設だから警戒はするかな。口に出したら報復もあり得るから言えないけど。+8
-1
-
788. 匿名 2017/05/06(土) 22:05:48
私の住んでる地域は田舎だし
まだまだ団地=訳ありっていう
イメージついてるなあ〜
建て替えでおしゃれな団地とかないし
古いボロい感じだし壁はザラザラした
なんていう素材かわかない感じのだし
シングルや水商売、在日系
いじわるな年寄りとか住んでる。
いや〜もう団地は嫌だわ正直。+7
-2
-
789. 匿名 2017/05/06(土) 22:05:52
地元の市営団地がエレベーターもついててバリアフリーだし見学したら部屋数も多くて綺麗だったから今抽選の申し込み待ちしてます。
恥ずかしいのかな?+6
-4
-
790. 匿名 2017/05/06(土) 22:05:54
戸建てしか住んだ事なく、ここでURの事を知れて良かった。と思うけど、憧れとか羨ましいとか思わなかった。年取ったらマンションがいい。とは思う。24時間ごみ捨てとか、看護師が常駐してる、マンション内にジムがあるとか、そういうホスピタリティーが
充実してる所なら住んでみたい。+4
-0
-
791. 匿名 2017/05/06(土) 22:06:35
785だけど中はこんな感じ。+13
-2
-
792. 匿名 2017/05/06(土) 22:06:37
共産党支持者が多いイメージ。+5
-1
-
793. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:01
昔は団地に住むのがステータス
高度成長期は一軒家
今はタワマン
時代によって価値観は変わるんだよ
むしろ一軒家建ててドヤ顔の人見てると明日大地震が起きてローンだけ残ったらどうするのかなーって考えちゃう+12
-6
-
794. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:02
団地住んでるやつみんなビンボーやん?確定。そもそも余裕あったら、心と、金ね、あと、生活環境、団地住まないよ+5
-16
-
795. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:33
子供を奨学金なしで大学まで行かせられて、老人になっても自分で何でも出来て子供に頼らない生活してくれれば何だっていいわ。+8
-0
-
796. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:45
>>469
どうして、最近のURはリノベーションが流行ってるのか知っていますか?
リノベーションしないと、入居してくれる方がいないからです。
リノベーションをして、古い住まいという概念を取っ払って入居者を増やす訳です。
見た目での偏見をなくそうとして、努力しているんですよね。
やはり、古くて治安も悪そうな外観では、入居者はいませんから。
+12
-0
-
797. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:45
>>754
いや、公営とURは全然違うよ〜。住んでいる人が違うから。+19
-0
-
798. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:34
ここ見て知ったけどもさ
URは収入の倍〜とか言ってる時点で
団地を見下してるよね笑
こっちは家賃の何倍もなんだから
一緒にしないでよって感じ笑
やっぱ団地は見下される案件だわ笑+10
-3
-
799. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:10
友達が高層マンションの高層階で4LDKの駅徒歩2分住みだったから、みてたニュースの流れで団地ディスったら「実家団地なんだよね。でも所得で決まるんじゃないと思う」って明らかに不機嫌になった。
パイロットの旦那捕まえたからたまたま高級マンションに住んでるだけだったとしても団地からの素晴らしきシンデレラストーリーだわ。
そして団地は所得で決まるんだよね。
だからいきなり籍だけぬいてシングルマザーのふりして、子供が高校生になるまで生保受けてた人知ってるよ。
旦那は同居してたけど。
変な人ばっか集まるのは事実じゃん。+9
-13
-
800. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:39
人の事を見下すのが好きなんだよ。その人。距離置いて付き合った方いいと思う。+6
-1
-
801. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:47
>>769
URのほかにも県の住宅供給公社が分譲してたものもあるよ
分譲団地に住んでるけどきちんとした人が多い印象
近くの県営団地はエレベーター内でおしっこをする人がいたりして
ちょっと荒れてるっぽいけど+8
-0
-
802. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:53
>>683
ものすごいお金持ちの子はたしかに可愛い子が多い。
でも近所の団地の女の子すごく可愛い子がいるの。
団地から出て来るのが似合わない。
お金持ちに見初められるんだろうなっていつも思って見てら。
お金持ちでも貧乏でも綺麗な子なんてほんの一握り。日本人はおぶすちゃんばっか。+17
-5
-
803. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:58
>>785
いかにも団地だね。+5
-8
-
804. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:03
下手な賃貸より家賃が高額なUR とその逆の団地が同列になるわけないじゃん。+6
-0
-
805. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:42
>>797
URは大手企業の転勤族なんかも住んでるしね+10
-0
-
806. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:23
>>794
言いたいことはわかるけど、もう少し日本語をきちんと書いてください。+4
-0
-
807. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:34
全部のコメを読んでないので、散々書かれているかもですが、
昔友達が団地に住んでて、5階なんだけどエレベーターが無くて、当時10代の私でも遊びに行くの疲れた記憶がある。そして部屋が2部屋しかなくて、4人家族だったから、カーテンで仕切ったりして個人部屋を作ってあった。
口には絶対出さなかったけど、自分は住みたくないなぁと思っていました。+32
-4
-
808. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:35
所得に応じて家賃は変わるけど、低所得者が多いイメージ
地方によっては、とある集落には必ず団地が有って家賃も一万円なんてところもある
+9
-2
-
809. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:44
汚くてごっちゃごちゃの足の踏み場もない家に住んでた友達の家と
小綺麗でさっぱりとして、お母さんがテーブルにお花を飾ってるような家に住んでた友達の家とじゃ、雲泥の差だった記憶がある。
どちらも同じ団地の子達でした。+30
-1
-
810. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:57
くだらない。
ローンかかえて、生活逼迫するより
建物にお金かけずに
余裕ある生活するほうが良い
+16
-12
-
811. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:05
>>803
分譲マンションを見たことがないの?
>>785 は分譲マンションと外観は変わらないよ+7
-1
-
812. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:07
近所に治安が悪くて有名な団地があるけど、最近は猫の不審死が多々あってニュースになってた。
やっぱりあの辺はね〜って言われてる。
BやZ、Sが多いみたいだし…+9
-1
-
813. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:15
>>720 どうでもだけどタイコだから海にちなんだなまえだから+3
-2
-
814. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:16
実家は戸建てだけど、手入れとか大変そうだし結局子供である私たちは外に出ちゃうし、無駄な気がして安い分譲団地に住んでいるよ。
戸建てや高いマンション買ってパートが忙しそうな同世代見ると大変だな。と思う。
子供の頃、貧しかった人が憧れて戸建て買う場合も多いのかな?と感じてる。
家族が仲良ければ住むところにはこだわらないかな。人それぞれだね。
+17
-3
-
815. 匿名 2017/05/06(土) 22:13:53
こういう、都営団地とか県営団地?所得ごまかして住んでてベンツ乗ったりするバカもいるからね。
+20
-1
-
816. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:09
私、中学まで団地だった。学校ではいじめられなかったけど、家帰るとドアの前にいじめっ子たちがいて嫌だったな。
その時は団地=治安悪いなんて知らなかったからいじめられるのは私が悪いと思ってた。今考えると変な人いっぱい住んでたな。+6
-0
-
817. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:18
旦那の実家が団地。当時は栄えてたんだろうけど、今は空室が目立ってます。そして居るのはジジババか外国人。
賃貸だしどちらかが亡くなったら同居もありそう…義父よ一生賃貸ならそれなりに貯金しておいてよ…+11
-1
-
818. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:21
気にすんなー+7
-0
-
819. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:24
分譲の団地あるよね?
+12
-0
-
820. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:16
>>653 わかりますよ。うちもずっと貯金しまくって自社ビル建てました。今はビルに住んでます。親のお陰+5
-4
-
821. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:40
一見、築40数年くらいの古びた団地でも、実は某一流企業の社宅だったりするケースもあるから一概には言えません。
団地の駐車場には外車が止まり、お子さん達は私立小学校の制服姿でバス待ちしてたりします。因みに別の棟は普通の住人さんが住まわれてます。
夕食の支度の時間になると、いい匂いが漂って来たりして懐かしい気分になる。
因みに団地の建物自体は丈夫だし、間取りにもムダがないしで住み心地はいいと思うんですよね。
IKEAや無印とコラボしたリノベーション住宅なんかもあったりするし、自分を含め団地の良さを感じている人も結構いるんじゃないかと思う。+12
-4
-
822. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:50
友達は市営に住んでるけど、家賃が2万!違う子は都営で10万!同じ間取りで3DK。でも、すっごく広い。所得で家賃は変わってくるけど、入れるものなら団地に入りたかった。水回りは市営とかだと、ちょっと古いけど。あとは、本当に集合団地で、所得関係ない所でも7万とかで今でも入れるけど、なんだかんだ、昔から住んでる人いるし、いま、建て替えしてるから空きはない。
高い家賃払うより、団地に入ってお金貯めたいって思うけどね。、、、切実に。
羨ましいって思っちゃいけないのかもしらないけど、羨ましいって思う。+8
-3
-
823. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:15
公営団地も良い地区だと所得ごまかしまくって住んでる人がいるんだよね
外に家を建てても出て行かない
既得権化してて本当に必要な人が住めてないんじゃないかと思う+9
-0
-
824. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:35
うちの地域は団地と戸建てが道隔ててあるけど団地にはシングルだったり老人の独り暮らしや偽装の離婚夫婦などが住んで子供も放置子多い。
校区が同じだから子供の友達に団地の友達もおおかったけど確かに門限なかったりしてたけど助け合いするし賢くはないけど(ごめん)悪い子は男女ともいなかった。戸建ての方が親がうちの子大切、がありすぎて裏では性格悪い子多かった
確かに色の違いはあると思う+8
-3
-
825. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:38
国営の団地はむかし オリンピックの際にホームレスを収容するためにつくられたのです。
だから そのまま その子供だーなんだと…
だからイメージが悪いのです。+6
-6
-
826. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:39
住みたいか住みたくないかで言われれば住みたくはないです
私の地域では団地は綺麗ですが、所得が低いかシングルマザー、高齢じゃないと入れないです。毎年春に団地のところに変質者が出るのですがそれも怖いので。今年も出たようです。
+14
-0
-
827. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:02
団地って隣あんなにくっついてたら毎日ストレスだわ。更に上下まで。+6
-3
-
828. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:02
>>810
どちらにしても、ローン完済している持ち家じゃなければ、毎月お金は出ていくよ。それが、家賃かローンかなだけじゃないの?
団地だって毎月家賃は払うんだよね?
+6
-1
-
829. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:11
底辺の人間は顔も性格も歪んでるからイヤ
都営住宅には2度と近づきたくない
自分の子供がもう少し大きくなったら、都営住宅の子とは仲良くさせない+9
-9
-
830. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:27
>>498
なかなか通らないから、誰でも入れる訳じゃない…確かにそうなんだけど、意味合いがちょっと違う気がする。
募集してる数よりも、多くの入居希望者がいるんだよね、安く借りられるから。
抽選だから、なかなか当たらないってだけ。
低所得者なら、誰でも入れるんだよ、当たればね。
+7
-0
-
831. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:51
公営団地住まいって就職に不利になりそう。+6
-3
-
832. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:58
>>817
義両親は一軒持ちだけど貯金ないよすっからかんだから子等に生活費よこせって言ってくる差別思考の強い人達だし絶対同居したくないし面倒なんか絶対見たくないわ+7
-1
-
833. 匿名 2017/05/06(土) 22:19:10
>>46こういうマンションあるよね?見分け方ってあるの?+1
-1
-
834. 匿名 2017/05/06(土) 22:19:17
URといわゆるどの地域にもある団地とは違うよね
uRは綺麗なところだとむしろ家賃高めだし。
+10
-1
-
835. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:11
昭和40年代に団地ブームに建った団地が近所にあるけど天井低いし部屋は和室でふすまで隔てられてる。正直家族でどうやって暮らすのか幼心に不思議だった+6
-0
-
836. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:11
独身時は戸建てに住んでた。結婚して新築一軒家に住んだけど、程なくして離婚。離婚後団地に住むしかなかった。まさか自分が団地に住むとは思わなかった。+7
-0
-
837. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:14
だからと言ってUR=セレブの集まりでもないよね。+22
-1
-
838. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:38
>>831
中流日本人は底辺もろともそのうち地獄に落とされるから変わんないよ+2
-0
-
839. 匿名 2017/05/06(土) 22:21:01
外国人が日本の団地を見るとスラム街だと思うらしいね。+7
-0
-
840. 匿名 2017/05/06(土) 22:21:13
>>827え、マンションと何が違うの?+2
-4
-
841. 匿名 2017/05/06(土) 22:21:26
団地にすんでる人はお金ないんだろうなーって思うだけ。+12
-2
-
842. 匿名 2017/05/06(土) 22:21:47
民度が低そうだなあと思う
騒音とか凄そうだから出来たら住みたくないわ+11
-2
-
843. 匿名 2017/05/06(土) 22:22:03
うちの隣町にある団地は創価学会の人ばかりで有名です。
たくさんの人が出入りする場所って住みたくないし、団地に住んでいた創価の人の家は家賃3万とか言ってたから、びっくりした記憶があります。
だからイメージ悪い。+8
-1
-
844. 匿名 2017/05/06(土) 22:22:04
超貧乏で市営団地出身だけどだいたいあってる
好きで団地に住んでる人なんていない
私の子供のころは自殺もよくあったし喚き声が聞こえたり
団地内の不良が夜中たむろしてたのが一番嫌だった
住所書くのも恥ずかしかった+14
-2
-
845. 匿名 2017/05/06(土) 22:23:06
団地に偏見あるの全く知らなかった。
だって団地なんて沢山ありますよねー?
ボロい団地っていうの見た事ない+8
-1
-
846. 匿名 2017/05/06(土) 22:23:17
団地って、市営とか県営のことだよね?
公団の分譲住宅もやっぱり団地かな。
後者は若い夫婦がリノベーションして入ってるよね。決して貧しいイメージない。+12
-3
-
847. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:12
マンションと団地ってあまり区別つかなかった、、、+5
-3
-
848. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:25
失礼なコメント多いね?
そろそろ連休も終わりで皆気が立ってんのかな?www
+10
-2
-
849. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:53
大型の古い団地の中にある商店街で働いている
シンママがとても多いのはともかく、すぐに新しい彼氏が入籍もせず母子の団地の部屋に出入りするケースが多くてモラルや倫理観がかなりゆるいと思う
+8
-1
-
850. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:53
>>837
そうなんだよね
UR綺麗なところは家賃むしろ高め設定だけど
家賃の10倍だったかお金あることを証明すれば保証人が無くても入居できるとかだったような。
まぁでもお金ないと綺麗なurには
住めないから団地とはやっぱ違うのは違うだろうけど+4
-0
-
851. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:01
URも外見は普通の小汚い団地と同じに見えるけど中は豪華なの?+4
-5
-
852. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:21
私も夫も家に対するこだわりが特になく、将来の為にできるだけ節約したいし、通っている保育園がそばにあるので県営引っ越しました!まさかそんな偏見があるとは。
けど、かっこいい高級車がうちのボロい団地の駐車場にいるのは違和感しかありませんw+16
-0
-
853. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:29
団地、公団って建て替える時、格安で再入居できるのですかね。東京の大規模団地が民営で建て替えられ、普通に買うと平均7、8千万で売り出されてました。そんなところに住めるなんてすごいなと思った。+2
-0
-
854. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:30
隣のお父さんのただいまーって声とか近所のカレーの匂い嗅ぎながら生活したい。自分でも変だと思うけど。+8
-6
-
855. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:41
結婚にも不利になる。少なくとも歓迎はされんだろうね。+9
-7
-
856. 匿名 2017/05/06(土) 22:25:50
>>521 災害で潰れたら最悪。建て直す気にもならないからやだ+3
-0
-
857. 匿名 2017/05/06(土) 22:26:06
多分団地でもガラ悪い人は賃貸じゃない?団地も分譲あるから昔から住んでる人は違うような気がする。+9
-1
-
858. 匿名 2017/05/06(土) 22:26:46
私の知ってる団地のイメージは、とにかく大きい、下が商店街のようになっている。
団地イコール貧乏とは全然思えない。
戸建で育ったからなんか羨ましかった。+11
-5
-
859. 匿名 2017/05/06(土) 22:26:50
道路族ママって団地出身でしょ?+5
-5
-
860. 匿名 2017/05/06(土) 22:26:55
雅子さまも高校生まで公務員住宅の団地でお育ちになり三段ベッドで三姉妹とか。紀子様同様 幼少期は海外あちこちお引っ越しだったらしいですね。+9
-2
-
861. 匿名 2017/05/06(土) 22:27:01
最近近所にできた団地がびっくりするくらい綺麗。
団地って知らない人も多くて、綺麗なマンションできたよねーって言ってる人もいる。
友人が住んでるのでお邪魔させてもらったけど、2LDKで3万、中もそこらのマンションよりずっと良くて羨ましかった。+15
-0
-
862. 匿名 2017/05/06(土) 22:27:25
節約がしたいから団地に住むって人がいるのに驚き・・・ありえん+12
-8
-
863. 匿名 2017/05/06(土) 22:27:28
>>851
URで調べれば出ると思うけど綺麗なところは綺麗だよ
そうじゃないのもあるだろうけど
団地も今は綺麗なところは綺麗だし見た目だけではわからないのもあるだろうね+4
-0
-
864. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:08
住んだ事ない人はどうでも良さそう
実態知らないし+7
-0
-
865. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:35
ロンブー淳のバンドのメンバーで実家が団地をいじられてる人がいて
活動名まで「Danchi」だった+4
-0
-
866. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:46
>>853
うちは大阪だけどあったよ。今まで住んでいた人は200万で住み替えできたらしいです。普通に買うと4000万前後だったそう。+9
-0
-
867. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:05
+10
-10
-
868. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:12
>>505
神戸の震災のときにURは倒壊せずに建っていたので、わざと選んでいます。
きれいでも手抜きかどうかわからないけどURは耐震チェックとかきちんとしているみたいだから。+13
-1
-
869. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:21
コメ1000行くね!+3
-0
-
870. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:36
「学校で8割が団地の子だったから変だと思わなかった」
そりゃそうでしょうよ
中型団地で学区の1つは占めちゃうんだから
団地がない学区には団地の子はいないからさ+14
-0
-
871. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:45
私の実家は公団の分譲住宅です。
現在築40年で、発売当時は富裕層しか買えなかったらしいです。
当時就職したての父は、いつかこの団地を買いたい!と思って働いていたらしいですが…。
今はお年寄りが多いですね。子育て世代も多いけど、ヤンキーとかヤンママ?とかいないです。
そんな風に見られてるなんて知らなかったです。軽くショック(笑)+14
-2
-
872. 匿名 2017/05/06(土) 22:30:26
団地良いじゃん!
てか、小さくても、借家でもきれいに暮らしていれば良い。自慢の一戸建てでも台所ギトギト、風呂場ヌルヌル、庭は雑草だらけの人もいるから。+16
-7
-
873. 匿名 2017/05/06(土) 22:30:37
誰か団地とマンションとアパートと見分け方教えてください+6
-1
-
874. 匿名 2017/05/06(土) 22:31:35
>>853
容積率がどれだけ余ってるかによる
近所の団地は再入居に1500万円かかるとかで
揉めて建て替え計画がとん挫してた
建て替えに成功するのは格安で入居できるところに限るんじゃないかなぁ+4
-0
-
875. 匿名 2017/05/06(土) 22:31:39
父親の実家に戻らないといけなかったから団地住まいでした。
普通の家庭なのに団地ってだけで差別されていやだった…+8
-0
-
876. 匿名 2017/05/06(土) 22:31:46
URって貧乏くさくて私はむり+4
-13
-
877. 匿名 2017/05/06(土) 22:31:48
URは保証人が不要とかあるみたいだし
見た目もマンションと変わらないのも多いようだし、普通の不動産よりも手厚く修繕とかもしてくれるらしく少し家賃高めなところでも人気らしいよ+13
-0
-
878. 匿名 2017/05/06(土) 22:32:13
地方で田舎だから、特別そこまでの偏見はないなー。
バツイチの友達住んでるけど、都会みたいに荒れてるって話もないし。+6
-0
-
879. 匿名 2017/05/06(土) 22:32:20
見た目は汚ったないボロい団地に住んで居ますが、国家公務員住宅で父は金融庁に勤めています。上の階の人は裁判官だしみんなお金はある程度持ってる人たちですよ。でもどこにも公務員住宅とは書かれていなくて築30年とかでボロいし、コメント見てる限り他の人から見ると貧乏人って思われてるんだなぁ〜。てことで一概にボロい団地は貧乏人の住まいってわけでは無いです。+23
-2
-
880. 匿名 2017/05/06(土) 22:32:45
>>867
もはや、私の知っている団地じゃないw
ただのタワマン。+9
-1
-
881. 匿名 2017/05/06(土) 22:32:49
>>13
団地生活20年目です。上の子も下の子もその団地友達も揃ってみんな良く学び良く遊ぶ良い子です。
確かに「経済的にはあれ」ですがね。+2
-4
-
882. 匿名 2017/05/06(土) 22:33:16
>>414 県営です。敷金払いますよ+2
-0
-
883. 匿名 2017/05/06(土) 22:33:37
市営に住んでるだけましだけどね。
子供の頃おんぼろ激狭アパートに住んでる同級生いたよ。+4
-1
-
884. 匿名 2017/05/06(土) 22:33:38
私、コーポだけど十分満足\(^o^)/
+7
-1
-
885. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:19
>>879へ〜!!!
ポロポロの団地に裁判官が住んでるとは思わないもんね+7
-0
-
886. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:25
団地=低所得だの所得制限だの言ってる人が多くてビックリ…。
都内URマンモス団地育ちですが、賃貸マンション住むのも団地に住むのも家賃も変わらないですよ。
むしろ団地の方がリノベーションされて綺麗だし、更新料もかからないしでいいと思うくらい!+14
-6
-
887. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:34
病気ややむを得ない人は別だけど、いい年した大人がお金がないと言う条件で住むんだから恥ずかしいとは言えるよね。+8
-3
-
888. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:49
周りにあるのは築40年超えの古い団地ばかりだ。こういってはいけないけど民度が高くはない家庭が固まってるな+4
-1
-
889. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:56
>>4
ある意味近しい
でも、財団により賃借するのと個人的に購入してるのとは金銭的感覚に大きな違いがある+0
-0
-
890. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:56
+17
-0
-
891. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:57
金融関係勤務で、お客様の資産を知る機会が多い仕事だけど
例えば県営団地に住んでる人は、ぱっと見地味でもコツコツとかなりお金貯めてる方が多い
家を買う資金のかわりに、老後資金貯めて
将来は老人ホーム入りたいって話してたわ+9
-1
-
892. 匿名 2017/05/06(土) 22:35:24
団地育ちってこういうイメージだわ→>>854
聞きたい嗅ぎたいの裏を返せばよその家庭とごちゃ混ぜで、聞こえるのも当たり前だから聞かせるのも当たり前で、団地から外にでたら迷惑騒音主になるの必須
近所に住みたくない+7
-10
-
893. 匿名 2017/05/06(土) 22:35:25
田舎なので団地がないから
何も思いません…雫が住んでていーなーと思った(笑)
ちなみに実家は300坪敷地あります(笑)+2
-5
-
894. 匿名 2017/05/06(土) 22:35:53
>>47
クレームなくても音には気をつけたほうがいいですよ。言えないだけかもしれないし。
こういう人がいるから住みたくないわ。+4
-0
-
895. 匿名 2017/05/06(土) 22:36:02
だからURはスレ違いだっていってるでしょ
ウザい+9
-7
-
896. 匿名 2017/05/06(土) 22:36:10
確かに綺麗なマンションや新築住んでる子はピアノやバレエ習ったり料理できたり小綺麗で羨ましかった+7
-2
-
897. 匿名 2017/05/06(土) 22:36:27
>>867
別だけどこういう団地知らないや。いかにもしか見たことない+4
-1
-
898. 匿名 2017/05/06(土) 22:36:30
>>873
団地の団の意味を考えればわかりますよ。
一団、というのは一群。つまり単体の逆です。
同じ感じの建物がたくさん建っていたら、団地です。
デベロッパーが違うから団地じゃないと言う人もいるかもしれないけど、団地は団地です。
「日本国内における法律上の意味としては、都市計画上工業地域・住宅地などを新たに計画して建設されたものを指す。「一般的には住宅の集合体を指し」、建物の区分所有等に関する法律においては、一団地内に数棟の建物があつて、その団地内の土地又は附属施設がそれらの建物の所有者の共有に属する場合に団地としての扱いを受けるものとされている(65条)。また、「工業団地」のように製造業等の事業所画地の集合体を指す場合もある。」+6
-0
-
899. 匿名 2017/05/06(土) 22:36:39
団地が恥ずかしいと思ってるやつが恥ずかしいわ。そういう考えの人って親がそういうこと言ってたんだろうね。住んでるところで差別するとかそういう行為が品性にかける恥ずかしい行為でしょ。+16
-7
-
900. 匿名 2017/05/06(土) 22:37:25
何とも思わない。団地に住んでいたからって、誰かに迷惑かかるわけじゃないし。+7
-3
-
901. 匿名 2017/05/06(土) 22:37:44
団地に住んでる=片親なイメージだった
+7
-6
-
902. 匿名 2017/05/06(土) 22:37:58
正直外壁の絵がダサいし古くさい。+23
-1
-
903. 匿名 2017/05/06(土) 22:38:11
>>879
家の近くの市営住宅よりやばいボロボロの団地は
東証一部上場企業の社宅だね
良く見ると外車がとまってる
団地=貧乏は高級なURとか官舎や一部上場企業の社宅とかのない
田舎住まいの人の意見なのかも+7
-2
-
904. 匿名 2017/05/06(土) 22:38:11
中学の男女同級生の飲み会で、いまどこに住んでる?みたいな話しになった時、団地って言ったら団地妻じゃーんとか小馬鹿にされた感じがした。やっぱり団地住まいってあまり言いたくない。。+4
-3
-
905. 匿名 2017/05/06(土) 22:38:29
団地にもよらない?
うちの近くの汚い昔からあるかなり安い団地は変な人多いよ。
よく警察きたりもするし、奇声あげてる人もいる‥
かといって、キレイな団地は普通。
全部の団地=偏見じゃなくて、その団地によると思う。
+30
-0
-
906. 匿名 2017/05/06(土) 22:38:52
団地の退廃的な雰囲気が好きです。
+5
-4
-
907. 匿名 2017/05/06(土) 22:39:26
>>896
団地住まいだったけど学習塾からピアノ、バレエ、日舞、バイオリンなどやらせてもらえてた。親も自分もあまり住む場所にこだわりがないからかな、近所に変なやつもいなかったけどなぁ+5
-6
-
908. 匿名 2017/05/06(土) 22:39:27
団地の定義って何?市営町営の住宅で、生活が苦しい人が年収に応じた家賃で入るものだと思っていた。ド田舎出身だからそんな団地しかなかったし+12
-3
-
909. 匿名 2017/05/06(土) 22:39:44
住居を買うのは簡単
支払い続ける事が大変+6
-3
-
910. 匿名 2017/05/06(土) 22:39:48
大型団地が多い町田市民だけど、おしゃれにリノベーションした団地なんて全然ないな~
昭和46年前後に建てられた5階建て・エレベーター無し・イロハニホヘトで棟を区別する住所表記(ト号棟とかね)ばかりで、外側の塗装だけ改修している感じだよ+14
-0
-
911. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:43
ここで言う団地って市営住宅とかの公営住宅の話だよね?+39
-0
-
912. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:47
シングルになり、団地に引越しましたがこんなガラの悪い人たちばかりだとは思いませんでした。来年息子が社会人になるのでこれを機に出ようと思ってます。団地に来て久しぶりにヤンキーを見ました(笑)+10
-0
-
913. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:51
>>886
ここで皆さんが言ってるのはURのことではないと思うよ+16
-0
-
914. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:57
田舎は団地差別酷いよね。戸建ても持てない、普通の賃貸にも住めない貧乏人って。
実際、貧乏子沢山の家庭が多かったし、教育や躾が行き届かず粗暴な子が多かったので親が仲良くさせたくなかったのだと思う。+15
-0
-
915. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:14
いわゆるシングルマザーとか高齢者とか低所得で住んでる団地は駐車場がほぼ軽だし、周りの治安もあまりよくないからね
それ以外の最近見るようなマンションみたいな団地とは違うと思うよ+7
-0
-
916. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:25
電車の車窓からタワマン(都営住宅)を見ていた私立の制服を着た小学生1〜2年生くらいの子が、『あそこは貧乏人の住むところだよ』と友達に話していてゾッとした。
親が教えたってことだよね。+15
-3
-
917. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:41
>>913
URも市営も一緒と主張してる人もいるよ
田舎に住んでるとURはないし違いが分からないのかも+9
-1
-
918. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:41
団地のデザインと、色と環境によると思う。
うちのは、コンクリ打ちっぱなしのグレーの近代風。3LDKの家賃5万くらい?+4
-0
-
919. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:41
公営団地の人って
前にテレ東でやってた大家族「渡津家」のイメージ。+12
-0
-
920. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:44
逆に都営や県営、市営団地で高額家賃ややセレブ向け団地はあるの?ないよね。+15
-0
-
921. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:48
>>16
それは都営ね。
実際、公団(今は都市UR)は家賃高すぎる。
『家賃払えない』って言って、出て行く人も多いよ。+4
-1
-
922. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:54
うちの地域は分譲団地が多いんだけど、団地の子供の方が習い事してる子多いし、親もしっかりしてる。
賃貸アパート・コーポに住んでる子の方が放置子多い。
一軒家の子の親はほとんど共働きで、保育園や学童行ってるからあんまり見かけないかな…。+10
-1
-
923. 匿名 2017/05/06(土) 22:41:58
身の丈に合った生き方を自分で分かってる人は賢いよね+15
-0
-
924. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:03
一部上場の有能社員は綺麗な戸建て社宅やマンションがあてがわれますよ。+6
-0
-
925. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:11
>>11
嘘くさいよね(笑)管理人が架空の話でトピ建てたんだよ。+2
-0
-
926. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:20
数十年後それぞれどうなってますかね?+7
-0
-
927. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:29
あからさまに見下す人もだめだけど
市や県が税金で立てた建物に
普通の賃貸をなかなか借りられない
低所得や事情のある人が優先で入れるのが団地
貧乏じゃないて怒ってる人は
その団地にとくにお金にも困ってないのに
低所得とごまかして住んでたらダメなんじゃないの?
+30
-4
-
928. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:55
一度一軒家に住むとアパートもマンションも団地も辛いと思う。高級なマンションは違うだろうけど+4
-2
-
929. 匿名 2017/05/06(土) 22:44:06
団地と社宅は違うよね?
貼られてる写真みたいな公務員の社宅は
子供の時に遊びに行ったことある。
団地って県営や市営住宅の事言うの?
+8
-0
-
930. 匿名 2017/05/06(土) 22:44:49
>>13
それ大昔の話でしょ。+3
-2
-
931. 匿名 2017/05/06(土) 22:45:04
団地に偏見は無いけど、前に住んでた時に強制的に自治会長にさせられて0歳の子供を連れてクレーム対応だったり暴力系の人も多い団地だったため本当に苦労した。
だから、団地には何が何でも2度と住みたく無いって感じ。
治安にもよると思うけどね。
問題が少ない団地だと私は住めるわぁ。
主さんのママ友って言っても本当の友達では無いから疎遠になっても問題ないだろうし距離おいてみては?
+4
-0
-
932. 匿名 2017/05/06(土) 22:45:12
URとみんながイメージしてるようないわゆる団地とは全く違うからURはずれだね
団地、変質者がよく出るけど
見た目綺麗だから人気みたいだし
なかなか空きが出ないらしい
ただ硫化水素とかが一時期ニュースになってた頃亡くなったとかが2軒団地であったしあと駐車場がうるさい、改造車なのかぶおおおおおってしてるし住みたくはない+4
-0
-
933. 匿名 2017/05/06(土) 22:45:37
>>876
家賃調べてからいえよ、バカ。
お前の安ボロアパートより、よっぽど家賃高いよ。+5
-7
-
934. 匿名 2017/05/06(土) 22:46:15
老人、シングルならわかるけど、旦那持ちで団地住まいだと低所得なんだなぁと思ってしまう。そしてデカイ車に乗ってるの見たら呆れちゃう。+18
-0
-
935. 匿名 2017/05/06(土) 22:46:31
一戸建てに住んでる人間からすると、市営とURが違うなんて知らないし。大体団地はこんな感じでしょ?+28
-5
-
936. 匿名 2017/05/06(土) 22:47:17
>>929
団地というのはURみたいなのを団地と言うんだよ。+2
-9
-
937. 匿名 2017/05/06(土) 22:47:18
907ですが確かに片親家庭から障害のあるお子さんをもった家庭、ご老人などいましたが皆さん常識をもった普通の方々でしたよ、ヤンキーとかは私の住んだ団地にはいませんでした。+5
-0
-
938. 匿名 2017/05/06(土) 22:47:26
住まいにお金をかけたくないので団地に住んでます!ってコメントあるけど、実際の家賃と住まいのスペック知りたい!
そんなに家賃は安いの?+5
-3
-
939. 匿名 2017/05/06(土) 22:47:32
学校名は例ですが
高校の時に三中出身と聞けば、あー団地なんだなって
貧乏なら理解できるけど貧乏じゃなさそうなのに団地に住む感覚がちょっと理解できない
恥の概念が薄いんだろうなって+8
-3
-
940. 匿名 2017/05/06(土) 22:48:30
>>932
URはみんながイメージしてるようないわゆる団地もあるからややこしいんだよ
駅から遠くて古い物件は家賃が激安なので住んでいる人もそれなり+10
-0
-
941. 匿名 2017/05/06(土) 22:48:34
自分の会社の研修所の近くに団地があるけど、ちょっとイメージは良くないです。先入観とかではないです。+1
-1
-
942. 匿名 2017/05/06(土) 22:49:09
団地って一般的に公営住宅のことなの?
なんかウチの地元は違う気がする。団地と言ったら、わざわざ山削って作った「〜が丘」みたいな場所をイメージする。+3
-1
-
943. 匿名 2017/05/06(土) 22:49:23
所得ごまかしたり、住んでる人数ごまかしたりして県営や都営や市営応募してる人いるけど、
住めるだけいいじゃん。
安いんだし、当たったんだから。
うちは所得超えてるから入らないよ。
ボロいけど広くてリノベされてて、そのうえ、所得で家賃変動あって更新料ないなんて羨ましいけどね。+8
-3
-
944. 匿名 2017/05/06(土) 22:49:32
田舎者の私からすると、団地が存在しないから、近所に友達が住んでいて楽しそうだな〜っていうイメージ(((o(*゚▽゚*)o)))+1
-1
-
945. 匿名 2017/05/06(土) 22:49:47
>>935
単にもの知らずなのをどや顔されても…
一戸建てに住んでてもURと市営が違うのは知ってるよ+7
-1
-
946. 匿名 2017/05/06(土) 22:50:05
>>939
日本人に足りないのは恥だよ!身の丈や将来のことより今の恥をきにしたほうがいい。+6
-1
-
947. 匿名 2017/05/06(土) 22:50:23
URはトピずれだと思う
そもそも収入がある程度ないと入れないよURは。
ここでの団地ってシングルマザーや低所得、高齢者とかが入れる団地のことでしょ。貧乏じゃなかった!って言っても収入が低くないと入れないし、逆にあかんやつやんって思われてしまうと思うけど
田舎住んでるけど、人気で入りたくても入れずに困るって人多いみたいだし+11
-0
-
948. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:07
実家が公団団地。
35年前に三千万で売り出された分譲だけど
周りからは低所得に見えるかな?
父親は年収一千万だったし、
土地柄東大教授も多かったけど。+8
-19
-
949. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:29
政令指定都市で一戸建てに住んでますが、正直URの審査基準と家賃が高くてうちには無理かなと思った。
ここで言うところの団地とは一線を画してるよね。同じ土俵の話ではないよ。+9
-0
-
950. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:39
URは団地という呼び方を辞めたらいいんだよ、ややこしいし
どうしても、都営住宅と一緒にする人がいるからさ+12
-1
-
951. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:44
東大の教授がたくさん住んでるのか…+6
-0
-
952. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:46
URはピンキリ
分譲もあるし+13
-0
-
953. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:58
>>895
団地に住んでるのは恥ずかしいですか?ってスレでしょ?
URだって団地だよ?住んでる人は普通に反応するでしょ。全然スレ違いじゃないと思うんですけど。
だって団地だもの。+10
-3
-
954. 匿名 2017/05/06(土) 22:52:28
県営市営団地住みたい。
家賃安いし、羨ましいよ。
抽選にも当たった勝ち組だよ。+4
-8
-
955. 匿名 2017/05/06(土) 22:52:45
団地にはいる位なら一家心中切腹しますよ普通の人は。+2
-13
-
956. 匿名 2017/05/06(土) 22:52:57
>>898
タワマンが数個立ってるところはどうなの?+1
-0
-
957. 匿名 2017/05/06(土) 22:53:04
バカにされてあたり前です。だって普通に学校でて就職したら団地には住めません。なんでか分かりますか?収入制限があるからですよ!しかも400万くらいからもう入れないですよ。基本家族しか住めないので養う家族がいる、扶養に入れてるなら400万くらい30歳くらいにはいってるはずです。ですから団地に住んでるイコール普通ではないのです。母子だったり、脱税して住んでいたり…なので真面目に税金払っている会社員は住めないのでバカにされるんではないでしょうか?あなたの実家が団地だと言うことはお父さんさまは50歳は越えてますよね?それで年収400万ないとかありえますか?母子だったんですか?+36
-20
-
958. 匿名 2017/05/06(土) 22:53:32
>>954
貧乏人にとっては宝クジだよね+12
-0
-
959. 匿名 2017/05/06(土) 22:53:33
団地に自ら好んで住まないと思う
団地ってあんまりいいイメージない+20
-1
-
960. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:00
団地トピ人気ww+6
-0
-
961. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:11
>>951
昔住んでた公務員宿舎はぼろ団地だったけど
東大教授が結構住んでたよ
財務省所管なのでその関係が多かったけど他省庁もいた+6
-6
-
962. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:45
>>957
本当だよこんなんなら移民入れまくったほうがマシです金もちの移民をがんがんいれましょう+0
-9
-
963. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:50
みんな下を見て自分を安心させないと生きていけないんですよ
私もですが+12
-1
-
964. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:53
公務員宿舎といわゆる団地は違うんじゃ…?
+25
-0
-
965. 匿名 2017/05/06(土) 22:54:59
>>755
戸建て…買ったぜ
って事は、建て売り住宅を買ったって事ですか?
あまり、自慢気に話されない方がいいと思いますよ。ましてや、ドヤ顔なんて…。
20代の若い夫婦が買えちゃうような家です。
+5
-7
-
966. 匿名 2017/05/06(土) 22:56:01
>>964
見た目も仕様も変わらなかったと思うよ
むしろ市営住宅のほうが手入れがされてきれいだったくらい+1
-3
-
967. 匿名 2017/05/06(土) 22:56:07
今月から団地に住みます。
母子家庭です。
年収150万です。
文句ありますか?+28
-10
-
968. 匿名 2017/05/06(土) 22:57:01
>>794
団地以外の人は生活、心に余裕があるんですか?立派な家でも、表だってみえないだけで、お金、生活、心が荒んでる人もいると思うけど…。
その例が小室哲哉じゃない?
華やかな生活を辞められなかった+7
-3
-
969. 匿名 2017/05/06(土) 22:57:26
>>963
私も~!\(^o^)/+0
-0
-
970. 匿名 2017/05/06(土) 22:57:28
>>967
いや良いと思うよ
そのための団地なんだし+20
-0
-
971. 匿名 2017/05/06(土) 22:57:54
906
それはおかしいんじゃない?あなたの親は脱税していたんじゃない?そんな習い事させるお金はないはずの人が住む場所。税金で賄ってる団地に住んどいてその生活はおかしい。住むとこにこだわりがないのなら団地ではなくボロアパートでは?+14
-8
-
972. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:06
都営、市営は所得制限がある激安家賃
URの団地は所得制限なし、他のマンション・アパートより家賃は多少安い程度
転居に伴って調べた結果です
思ってよりURは安くなかったからやめた
+8
-2
-
973. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:18
>>967
ありません(^_^)+4
-1
-
974. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:28
兄弟で戸建てのチラシを見て此処に住みたいねーとか
そんな事ばかりしてた小~中学生の頃。
この部屋が良いとか購入の予定もないのに部屋決めとか。
戸建てへの憧れがとても強くなってしまった思いがある。+8
-0
-
975. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:31
都心で家たてました。正直家計は火の車で子供達もお金かかってますが死んでも団地には入りたくないです、長男には高校卒業したら働いてもらわなきゃです将来養ってもらえるか不安+5
-23
-
976. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:39
>>966
見た目とかはそうだろうけど住んでる層が違うでしょという…+5
-0
-
977. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:46
旦那の実家が団地です。
付き合い出して初めて行った時にはあまりの古さと狭さと造りの雑さ(部屋の仕切りがほぼベニヤ板)にびっくりしました。プライバシーなんて全く無いし、自分は絶対住みたくないと思いました。+15
-0
-
978. 匿名 2017/05/06(土) 22:58:59
13階ある団地に一時期住んでたけど、原付盗まれたりした。
住んでる人数が多いわけだからいい人も悪い人もいっぱいいる。
でも友達が団地に住んでても別に気にはしないかな。
+10
-0
-
979. 匿名 2017/05/06(土) 22:59:07
>>975
息子に頼ったらアカンて
+15
-1
-
980. 匿名 2017/05/06(土) 22:59:10
アゲ\(^o^)/+3
-0
-
981. 匿名 2017/05/06(土) 22:59:51
>>964
公務員宿舎に住んでいた者です
確かに、スラム街みたいな団地ではないけど
まともな人は家を買って引っ越すから
宿舎に長年居座る人は変な人が多かったよ
築50年とかだし、住むの嫌だった+9
-2
-
982. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:12
>>961
ここでいう団地は、企業とかの社宅のことを言ってるんじゃないと思うんだけど、、
+23
-0
-
983. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:18
一回住んでみないと分からないよ
見た目は普通のマンションと変わらなくても全然違うから
住んでる人が+11
-0
-
984. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:24
>>967
堅実だと思う+9
-0
-
985. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:26
思ってるけど、言わない。
貧困層が住んでるのは間違いないから、関わりたくないけど、それを言葉にして相手に伝える社会性のない人とはもっと付き合いたくない。+21
-0
-
986. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:44
団地住みのママさんが「ウチは団地住まいだから負け組」って自分で言ってたの思い出した。
卑屈で色々面倒な人だった。
+11
-2
-
987. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:46
団地=低所得っていうのはあるよね
お金あったら誰だって普通にマンション住むじゃん+28
-5
-
988. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:58
団地の友人んちに行き
まずシャワーがなくて
お風呂の湯を使う、
てのに
引いた+7
-2
-
989. 匿名 2017/05/06(土) 23:01:16
>>955
普通って何?
何をもって「普通の人」になるのかな?w+7
-3
-
990. 匿名 2017/05/06(土) 23:01:28
>>30
改行がんばったね+1
-1
-
991. 匿名 2017/05/06(土) 23:01:34
古い、年より、外国人、低所得者多いと言う偏見です。鉄筋なので古くても木造より頑丈な所が多いし、年よりはそこで子育てして来て住みやすいから長く住んでるんだし、外国人多いなんてアバンギャルドでカッコいいです。低所得者だってちゃんとしてる人もいれば資産家でも危ない人もいます。気にしない事です。
ちなみに40年代は団地住まいと言えば憧れでした。言ってるママ友の祖父母も憧れてたと思いますよ。+0
-1
-
992. 匿名 2017/05/06(土) 23:01:47
ガル民に人気のガッキーも小学生の頃は市営団地に住んでたよ。+2
-2
-
993. 匿名 2017/05/06(土) 23:02:05
>>873
公営住宅
県営は県のマーク
市営なら市のマーク
都営なら多分都のマークが付いてるよ。
ってか、住所でわかるよね。+5
-0
-
994. 匿名 2017/05/06(土) 23:02:59
市営住宅は人気があって当たらないと住めない。
ある意味宝くじみたいな感じ。
応募したことはないけど、当ててお金をためて家を買うような人もいると思う。+4
-0
-
995. 匿名 2017/05/06(土) 23:03:08
私が今団地に住んでます!
狭くてボロいから友達とか呼べません。
友達にも団地馬鹿にしてる人よくいます。
だから団地に住んでることなかなか周りに言えない笑+12
-0
-
996. 匿名 2017/05/06(土) 23:03:10
>>505
駅近、学校近い、病院近い、銀行近い、更新なし、間取り良し、買い物便利なので住んでます。URは便利なところ多い気がする。保証人もいるし、敷金も必要。礼金はなし。マンションのように共益費もあります。
+7
-1
-
997. 匿名 2017/05/06(土) 23:03:55
習い事たくさんしてたし別に貧乏じゃなかったって人は親が公務員とかどこかの企業の社員寮的なのだったか、URだったか、じゃないの?
いわゆる団地に住んでてそんな習い事たくさんしてたとしたなら親が所得誤魔化してたとかになってしまうよね。+19
-1
-
998. 匿名 2017/05/06(土) 23:04:34
高3まで団地住まいでした。恥ずかしいとは思ったことはないけど5人家族なのでとにかく狭かった‼自分ひとりになれる場所がなかったのがつらかった。一緒に住めるのは3人までだと思う。
別に変な人はいなかったし中学は市内で一番学力高かったし変な人はいなかったけど。ただただ狭い‼ゴミをいつでも捨てに行けるのは良かった。今一戸建てですが決まった日しか出せないから。
+6
-0
-
999. 匿名 2017/05/06(土) 23:04:42
>>957
そうだ!だから金持ちの沢山外国人いれようよもう+2
-5
-
1000. 匿名 2017/05/06(土) 23:04:58
団地トピで熱くなってるひとは
かわいい息子を団地娘にとられたの?+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する