-
1. 匿名 2017/05/05(金) 22:48:09
32歳、体調不良が続いています。
割れるような頭痛、眠れない、突然の動機などなど・・・
MRIなど精密検査も受けましたが、
年齢的なものと言われて、向き合い続けなければという気持ちです。
あたたかいお風呂に朝晩浸かり、
ヨガをはじめました。
同じように年齢的な不調と付き合っている方、どうしてますか?
+169
-1
-
2. 匿名 2017/05/05(金) 22:48:40
イライラするよね
薬は太るし
でも、みんないつか死ぬから+185
-3
-
3. 匿名 2017/05/05(金) 22:48:47
逆プラシーボだと思ってる+4
-8
-
4. 匿名 2017/05/05(金) 22:49:11
若年性更年期障害⁇+97
-1
-
5. 匿名 2017/05/05(金) 22:49:44
>>1
それ年齢のものなの?
怖いな…+128
-0
-
6. 匿名 2017/05/05(金) 22:49:59
長引く前に病院へ行く
若いときのように
気合いでは治らない+112
-1
-
7. 匿名 2017/05/05(金) 22:50:51
まだ39歳なのに老眼と階段登ると息切れ+116
-2
-
8. 匿名 2017/05/05(金) 22:50:57
35超えたらくるよ〜って周りの方に言われます。
ちなみに30の時も言われましたがまだ実感がない。
皆さんは何で1番感じましたか?+104
-1
-
9. 匿名 2017/05/05(金) 22:50:58
32ってまだ若くない?+210
-3
-
10. 匿名 2017/05/05(金) 22:50:59
自律神経の働きが悪くなってるって事?+200
-0
-
11. 匿名 2017/05/05(金) 22:51:18
辛いですよね。
身体強い人からしたら、仮病にも見られてしまうし。年齢もあるけど、ストレスからの体調不良もあるから無理をなさらづに!
私は30歳で突発性難聴とめまいもちです。+118
-1
-
12. 匿名 2017/05/05(金) 22:51:19
+138
-2
-
13. 匿名 2017/05/05(金) 22:51:53
階段を登るのがこんなにキツいものだったとは+99
-2
-
14. 匿名 2017/05/05(金) 22:52:08
32歳で年齢的なものなんて言われたら、今後不安になっちゃいますよね。
他の病院も受診されてみてはいかがですか?+139
-1
-
15. 匿名 2017/05/05(金) 22:52:31
35歳。
最近、カレーを食べると胃もたれする。
カレー好きだけど食べる頻度を減らした。
まったく食べないのも寂しいし+133
-6
-
16. 匿名 2017/05/05(金) 22:53:19
>>1
私も32.33歳の頃まったく同じような症状でした。
その症状に悩んでいたというよりも、精神的にしんどい環境に居たので
その環境から離れたら、おのずとその眠れいない、動悸は改善されました。
頭痛もあるのですが、それは冷えや肩こり首こりかららしく、整体に通って入ます。+62
-0
-
17. 匿名 2017/05/05(金) 22:53:59
30すぎて低気圧で頭痛がするようになった。+111
-2
-
18. 匿名 2017/05/05(金) 22:53:59
原因不明の体調不良は、もしかしたらグルテン摂取かも?という記事を読んでから、パン食からご飯食に変更
大好きな麺類も、小麦製品はやめて蕎麦のみ
一年続けて、今割と調子良いです
あと、自分だけで身体のメンテナンスするのに限界を感じ、整体のお世話になり始めました
肩凝りは解消しつつあります
アラフォーです+76
-5
-
19. 匿名 2017/05/05(金) 22:54:18
女性は7の倍数の年で体調が変化するんじゃなかったっけ+98
-1
-
20. 匿名 2017/05/05(金) 22:54:47
32歳でその症状を年齢のせいにするのは早すぎると思う。他の病院も回ってみたら?+102
-3
-
21. 匿名 2017/05/05(金) 22:54:51
ピラティスいいですよ+20
-2
-
22. 匿名 2017/05/05(金) 22:55:49
36歳
産後から、拍車がかって疲れやすさを感じやすくなった。
年に5回くらいは、突発的に高熱が出て、動けなくなる。
今回は知らないうちに急性扁桃炎をこじらせていたらしく、入院寸前だった。+70
-2
-
23. 匿名 2017/05/05(金) 22:55:56
焦ってはだめ あなたなりの解決法がきっとある+13
-1
-
24. 匿名 2017/05/05(金) 22:56:13
<<11
対処方書くの忘れてました!
とにかく無理はしない事。お仕事もあるけれど、体調悪くなったらなるべくすぐ休むこと。あとは食事はなるべく和食にしたり、まいにち湯せんに浸かったり当たり前のようでしてなかった事から始めました! だいぶ安定してきてます。+7
-2
-
25. 匿名 2017/05/05(金) 22:56:49
アラフォーです。
生理終わりから1週間くらいしか体調が良くない。
イライラしやすく、市販の精神の高ぶりを抑える漢方を飲んでる。
高齢で2人産んで体重増加、ダイエットも20代の頃のペースとは違う。
頑張ろう。
+121
-2
-
26. 匿名 2017/05/05(金) 22:57:48
32歳の時に難病指定の病気が発覚してそこから3.4年は辛かったーー
今は、目眩が酷くて自律神経やられてんだと勝手に思ってる…
更年期かな…と思う今日この頃…
あまり考え込まないようにして、お風呂にゆっくり入ったり、とにかく体を温めるように心がけてます。+49
-2
-
27. 匿名 2017/05/05(金) 22:58:01
私もそれくらいの時動悸と頭痛あった。
何なんだろうね。
仕事ものってきて頑張りすぎていたのもあったのかもしれないけど…+18
-1
-
28. 匿名 2017/05/05(金) 22:58:17
頭痛つらいよね。私はあまりに頻度が多くて、結果貧血だったよ。半年鉄剤のんで血中のヘモグロビンを貯めたら、少し改善された。その後わかったのは貧血の原因が粘膜下筋腫だったこと。40歳の時です。それまで頭痛とそこがつながるとは思ってなかったので、主さんも思わぬ原因が潜んでいる可能性あるよね。脅すわけじゃないけど、そこから改善策が見つかるといいね。+38
-2
-
29. 匿名 2017/05/05(金) 22:58:18
40過ぎたらがくっと来るよ‥と言われたけど、特に何も。だめだと思ったらそこまでだと思いながら。とりあえず、ヤクルト飲んで、豆乳、納豆を摂るくらいです。夜勤して、不規則だけど、割りと元気です。+83
-3
-
30. 匿名 2017/05/05(金) 22:58:45
20代後半からだんだん体力なくなり、40歳越えたら老犬?のように疲れやすくなり、エネルギーがなくなりました。
どうしたらいいですか?(;_;)+101
-2
-
31. 匿名 2017/05/05(金) 22:59:00
仕事のストレスじゃない?+22
-0
-
32. 匿名 2017/05/05(金) 22:59:26
出産してから明らかに身体変わったと思う。
ホルモンバランスとか。
出産前とは別の辛さがある。
更年期かな…+74
-0
-
33. 匿名 2017/05/05(金) 22:59:32
1日おきに、30分~1時間の軽めの運動がお勧め。+16
-0
-
34. 匿名 2017/05/05(金) 22:59:43
厄年だよね?
厄払いしてみたらどうかな?
気持ちだけでも楽になって体調も良くなるかも+26
-2
-
35. 匿名 2017/05/05(金) 23:01:41
30超えてから、焼肉や揚げ物食べた夜中の胃もたれが、やばいです。食べる量も減った。食べたい!と思った量の半分が適量だと最近気づきました。
あと、眠気に勝てなくなった。+49
-1
-
36. 匿名 2017/05/05(金) 23:03:18
30代の頃は週1で鍼灸院通ってた。
凝りと疲れ目と頭痛がひどくて。
40代になったら更年期障害が始まって、婦人科でホルモン療法やったよ。
とにかく慢性頭痛に悩まされた。
最近生理が上がって、ようやく頭痛がなくなったけど、今度は老眼とかヘルニアに悩まされる日々。
健康って宝だね。+75
-0
-
37. 匿名 2017/05/05(金) 23:03:21
32歳の時なんてなんの不調もなかったけど
不調を年齢のせいにする年でもないと思うんだけど+36
-14
-
38. 匿名 2017/05/05(金) 23:03:35
女性のピークは28才。その後はドンドン下っていくんだよ。+36
-8
-
39. 匿名 2017/05/05(金) 23:04:18
右側の肩、首、こめかみ、目がほぼ毎日痛い。シップ貼っても治らない。そのうち右目が飛び出しそうなくらい痛い。
+17
-0
-
40. 匿名 2017/05/05(金) 23:05:15
45を過ぎたらいつ死んでもおかしくない+27
-11
-
41. 匿名 2017/05/05(金) 23:05:28
排便を止めにくくなった。
あっと思って止められるのはほんの数秒。急がないとちょっとづつ漏れてまう、情けない。+17
-5
-
42. 匿名 2017/05/05(金) 23:08:00
30代で体調不良すぎて、動機めまいがしたので若年性更年期障害かと思って病院に行ったら
医者に早すぎると、笑われた
結局、子宮筋腫と貧血のせいだったけど理由がわかって気分的に楽になったから病院行った方がいいかと思います+33
-1
-
43. 匿名 2017/05/05(金) 23:08:18
私は生理が近づくと吐き気を
伴う頭痛が起きる。頭痛だけでも
激しい痛みで耐えられないのに
嘔吐もあるので本当に辛い。+45
-0
-
44. 匿名 2017/05/05(金) 23:10:08
+75
-2
-
45. 匿名 2017/05/05(金) 23:12:50
40過ぎたら、目に見えて・心身キツくなりました。頑張ろうとか、無理。
頑張ったら、翌日~更に悪化するから、最初の違和感の頃は、そのギャップにもがいてましたが、今は「諦めも肝心」だなと考えるようになりました。+91
-2
-
46. 匿名 2017/05/05(金) 23:12:57
>>44
疲れたーもう歩けないー抱っこしてー。+23
-0
-
47. 匿名 2017/05/05(金) 23:15:21
排卵痛、胸の張り、かぜみたいに喉が痛い。
生理が始まるとなくなる!
40才です。+55
-1
-
48. 匿名 2017/05/05(金) 23:16:47
眠れないや動悸は自律神経が乱れているとなる事がありますよ!
自律神経は検査しても問題ないと言われるし+32
-1
-
49. 匿名 2017/05/05(金) 23:17:34
35すぎから精神的なものが、体調と直結するようになりました。 ストレスがありとあらゆる体調不良につながります。
ストレスフリーになりたい。+63
-1
-
50. 匿名 2017/05/05(金) 23:18:48
>>12 かわゆす♡+17
-1
-
51. 匿名 2017/05/05(金) 23:19:57
ピークなんて人それぞれじゃないか?+13
-1
-
52. 匿名 2017/05/05(金) 23:21:29
>>41 排便じゃなくて排尿じゃないかw?+17
-0
-
53. 匿名 2017/05/05(金) 23:24:05
老いが怖くなって来た…
朝起きると、正座の後みたいに足が痛くて
暫くしないと歩けなかったり、
高血圧の薬も始まったし、
四十肩にもなって来た。
歳を取ったおばさんが自分の体の不調を愚痴ってるの、
他人事と思ってた若い頃……。
シワやたるみより、
内臓、血管年齢、健康診断の結果怖いな。
+53
-5
-
54. 匿名 2017/05/05(金) 23:24:30
40歳越えて疲れやすくて元気な日があまりないのは更年期ですか?+51
-4
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 23:24:39
女性の厄年が33歳なのってそういうことだったのかな?+7
-5
-
56. 匿名 2017/05/05(金) 23:26:39
ママ友と坂を上るといつも自分だけ息があがってます+14
-5
-
57. 匿名 2017/05/05(金) 23:30:00
42
調子いい時がない
疲れやすい
外出億劫+57
-4
-
58. 匿名 2017/05/05(金) 23:32:18
いつも体弱い系のトピにくるけどあまりコメが伸びない切なさよ
皆元気でうらやましい…+28
-0
-
59. 匿名 2017/05/05(金) 23:32:59
>>57
まったく同じ+10
-6
-
60. 匿名 2017/05/05(金) 23:34:11
更年期の始まりってどんな感じですか?+3
-4
-
61. 匿名 2017/05/05(金) 23:35:05
>>59
ほんとー?
仲間よwww
買い物だけでヘトヘト
仕事はフルタイム無理。
+30
-6
-
62. 匿名 2017/05/05(金) 23:35:22
子供の頃はあんなに元気だったのに・・・+29
-6
-
63. 匿名 2017/05/05(金) 23:36:32
>>58
わかる!
調子いいの、羨ましいよね+19
-4
-
64. 匿名 2017/05/05(金) 23:37:29
>>61
パートすら無理…
体力なくて2日連続で外出はできない。
出掛けた翌日は休息しないと体調崩す+74
-4
-
65. 匿名 2017/05/05(金) 23:39:54
運動不足は本当に響くよ
1日1回心拍数を上げる運動とストレッチするだけで体調よくなる+45
-2
-
66. 匿名 2017/05/05(金) 23:42:23
いろいろくるのは40代からかな?
でも30代も始まりなのかな+23
-5
-
67. 匿名 2017/05/05(金) 23:49:46
>>8
私は30でガタがきました!!
いま35ですが疲労感が抜けません+10
-6
-
68. 匿名 2017/05/05(金) 23:53:46
病気以外の体調不良は、食生活と継続的な運動で改善すると思うけどね。+10
-7
-
69. 匿名 2017/05/05(金) 23:54:45
>>19
あら今年だ〜
どうりで疲れるわけだ(*´Д`*)+3
-6
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 00:00:59
医者にかかった時にあちこちでついでに体力なくなった相談してみてるけどわからない。
健康診断の数値では出てないので。
うちの家系が体力なくてロングスリーパー気味だから生れつきなのかも…+20
-6
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 00:03:49
歳を重ねる毎に体調悪い気がする。
最近は喉と肋骨の下の圧迫感があって
息が苦しくなります。
なんなのこれ…
+22
-4
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 00:08:03
ダルい日にラジオ体操をやってみたらちょっと調子良くなったよ。
あとテレビで心臓から背中を通って全身に血が行くから、猫背だと背中の血管を圧迫して栄養も疲労物質も流れにくくなると言ってた。
血の巡りが大事なのかも。
けど猫背がなかなか治せない+33
-0
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 00:12:43
50歳だけど、まだ普通に生理あるしそれらしい症状は全くないです。
本当に個人差がありますよね〜。みんな、頑張りましょうね。+34
-2
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 00:16:43
>>8
38歳くらいからかな。
PMSがひどくなってきて
イライラの沸点が低い。+22
-3
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 00:18:20
アラフォーです。疲れが取れなくて毎日怠いです。めまい、動悸、耳鳴り、頭痛は毎日あります。寝ても寝ても眠たいし。+27
-4
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 00:20:45
胃腸が弱くなった
昔は暴飲暴食してもなんともなかたのに
今は食事を気をつけてる+24
-4
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 00:20:49
>>1
主さんに当てはまるかわからないけど、携帯のアプリで 頭痛ーる というのがある。
このアプリ、気圧の変化を教えてくれるのだけど。
アラサー過ぎてから、偏頭痛とか謎の体調不良に悩まされてきたけど、どうやら気圧に左右されていたみたいだとわかった。
気圧が下がる前はカフェインとったり(それまで体に悪いと思って控えてた)対処してる。
このアプリじゃなくてもいいから、気圧の変動を気にかけてみると、いいかもしれないよ。+26
-1
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 00:41:17
とにかくアラサーになってから下痢しやすい。
昔みたいに外食も楽しめないし、旅行やら食べ歩きとか心から楽しめない。最近、ドローイング?呼吸法でお腹凹ますのをしてみたら、その夜は下痢で眠れなかった。他にも運動した後、お腹下る事多いからどうしたら良いのかわからない。+16
-5
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 00:50:10
どんなおばはんなんだよ
ここにいる奴ら+3
-28
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 00:55:14
私も今年32
女の大厄で厄祓いしたのに悪い事ばっかり
近年本当に疲れ易い+7
-5
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 01:21:41
若い時は開園から閉園までいてられたディズニーランド。
今は行くのも嫌だ。
前は量と安さ重視で外食してたけど
今は質重視。
うどんと蕎麦が美味しいと感じるようになりました。+39
-5
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 01:23:24
40過ぎてから、遊びに行く時は学生のような生活送ってます。
朝からでて、
夕方には帰宅。21か22時には就寝しないと次の日こたえる+28
-7
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 01:25:23
閉経間近のやつばかりwww+0
-22
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 01:36:19
20代の頃、アラフォーの先輩が体調悪そうだったから声をかけたら
「この歳になるとね、体調良い時の方が少ないのよ」
と言われたのを、今ヒシヒシと身に沁みてる36歳。+45
-5
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 02:04:03
わたしも32歳の時、めまい、吐き気、腰痛、肩こりに悩まされて人生死ぬほど辛かった。けどしばらくしたら治った。病院は行きました。原因不明でした。ストレスってやつかな?+17
-4
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 02:12:36
わかります。
毎日頭痛くて鎮痛剤を毎日2回は飲みます
病院行ったけど治らないし薬が増えてく一方です
今年32です+8
-5
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 03:21:08
30すぎにメニエルになりました。知らぬ間ににストレスで身体の限界だったと気づきました。
いつまでも悩まない、無理しない、誰よりも自分に優しくする気持ちでいようと思って過ごしてます。+12
-4
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 03:24:44
私も頭痛ーるあります!!
結構気圧の変化で頭痛ありますよね。ある程度の気圧で頭痛が起こることがわかってくるから、低気圧前に薬を飲んでます。+12
-2
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 06:24:38
アラフォー。40過ぎたら疲れが取れない。QPコーワゴールドをどうしても!の時は飲んでる。
これから一粒飲んで仕事に行ってきます。。。+20
-5
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 06:43:26
>>79
コメント要らないよ+8
-1
-
91. 匿名 2017/05/06(土) 06:44:41
>>71
ストレスからじゃない?
喉が詰まる感じがしたよ、私も。+20
-1
-
92. 匿名 2017/05/06(土) 06:48:39
>>20
たしかに。
個人差あるけど、まだまだ若いよ30代前半なら。
40超えたらわかるけど。
30過ぎからそう思わないとなんて、ちょっと早いような。
+5
-2
-
93. 匿名 2017/05/06(土) 06:52:29
>>1
甲状腺外来に行って、検査してもらってください。+9
-0
-
94. 匿名 2017/05/06(土) 07:13:39
32位で体力が落ちたなって感じたかな
徹夜とか出来なくなって、調子もやたら肩こりやら動悸になって養命酒的なものを飲んでた
今は体力が落ちないように頑張って運動してます+2
-5
-
95. 匿名 2017/05/06(土) 07:16:54
35歳くらいから無理がきかなくなった
寿命が近いと思って身辺整理までするくらいに
同級生たちはまだみんな元気で
風邪ひいてるけど家族旅行強行☆
みたいな人ばっかで
私だけこんな体になり悲しい+17
-5
-
96. 匿名 2017/05/06(土) 07:19:48
30前半から年齢的なものって変ですよね、
ホルモンバランスが悪いのかも知れないけど、しっかり検査して原因を知りたいですよね、
48歳の私は更年期で体調のアップダウンが激しくなり、なんの約束もできなくなりました。
+15
-3
-
97. 匿名 2017/05/06(土) 07:41:23
30代に入ってから来てます。34才で心療内科デビューしました。とにかく疲れやすい。内面ボロボロだけど外では普通の顔して生きて行くしかない。20代で産み終えて良かった…。でも30代で産んでる人はいつまでも若いですよね?!さー連休も後半、頑張ろう!+4
-8
-
98. 匿名 2017/05/06(土) 08:23:44
>>1
恐らく、便秘が原因かもしれませんよ。
毎日出ていても、実は……てこともあります。
ほんま、私も同じ症状で辛かったです。
頭痛、肩凝り、吐き気、寒気、腰痛、腹痛……
便秘でした。+8
-0
-
99. 匿名 2017/05/06(土) 08:25:14
>>79
うん、あんたコメントいらんで+8
-1
-
100. 匿名 2017/05/06(土) 08:53:21
年齢もあるかもしれませんが
経産婦、未経産婦に
よっても違うと思います。
妊娠経験ゼロの私は
45歳から体力も性欲もガックリ落ち
とても疲れやすくなってきたので
(普通体型ですが)
あと2~3㎏落として
心臓や足腰への負担を少しでも軽くするべくダイエットする。
栄養バランスのとれた食事と
充分な睡眠をとる。
疲れたら無理せずに
早めに休むようにする、
みたいになってきました。+14
-5
-
101. 匿名 2017/05/06(土) 09:32:38
私も2人目産んでから無理できなくなった。
風邪も一週間かからずに治ってたのに、咳だけ2週間残るとか。
断捨離もだんだんにしていかないとって思ったわ。
何があるか分からないもんね。+10
-3
-
102. 匿名 2017/05/06(土) 11:36:46
51だけど今の所ホットフラッシュと息切れと老眼と疲れやすいのだけが悩み
後、酔うと記憶が無くなる。
色んな身体の不調は出て来てるけど、これくらいなら良しとしてます。+6
-3
-
103. 匿名 2017/05/06(土) 14:30:33
あー。
パートから帰りました。
疲れたとしか言えない笑
ついつい甘いものに目が行き、帰りにアイス買っちゃいました!
+10
-2
-
104. 匿名 2017/05/06(土) 16:03:19
仕事をしない事←これが一番絶大な効果があるけどそれが出来るなら苦労しない+15
-3
-
105. 匿名 2017/05/06(土) 19:06:54
40で初めて頭痛を経験。
仕事のストレスからで緊張型と診断されたけど治るのにかなりかかりました。
その後はあちこち不調が。
生理後にめまいがしたり視力も落ちてきてるし…元々コンタクトのド近眼。
すぐ胃腸にきます。
胃もたれと下痢、便秘を交互に繰り返してます。
普通の便の時が珍しいくらい。+4
-3
-
106. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:39
>>105
念のため、下痢と便秘を繰り返すのは大腸癌の特徴だけど違うよね? 念のためね。+3
-0
-
107. 匿名 2017/05/07(日) 00:06:28
やっぱりコメ数伸びずに前日落ちしたね…。
このトピを探すの苦労したわ。だいぶ下の方にあったわ、悲し+1
-0
-
108. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:42
猫背を治すのと、軽く心臓バクバクする運動することと、睡眠とることを心がけたい。
けどガルちゃんで夜更かししがちでいかん。
もう寝なくちゃ…+1
-0
-
109. 匿名 2017/05/07(日) 05:55:55
40代になって、甲状腺やったり月経不順だったり、
色んな事あったけどなんとか乗り越えつつあるアラフィフです。
つい最近は大腸内視鏡受けてスッキリしました!
便潜血があって受けたけど痔だった。
メンタル的なものだと思うけど、スッキリしたら痔も良くなったから大事なんだと思います。
ストレス軽減と、仕事をこなす為の体力維持の為にウォーキングしてます。
空を見上げて深呼吸しながら歩くのは気持ちいいです。+2
-2
-
110. 匿名 2017/05/07(日) 11:55:45
今年31歳
私はメンタル的なものがやばい
結婚したいけど、顔面レベルが低くて男性に相手にされない+弟障害者
お見合いすら出来ない
それでも生きていかないといけないから大変
考え込むと悲しくなるから最近は早寝
+2
-2
-
111. 匿名 2017/05/12(金) 14:30:35 ID:DZupzClR8w
無理は禁物+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する