-
1. 匿名 2017/04/29(土) 21:45:54
私はあまり小説を読まないので、小説が原作のドラマや映画は楽しめるのですが、漫画はよく読むので、漫画原作のものはあんまり楽しめません。
最近のものでいうと、「あなたのことはそれほど」やタラレバ。
小説や漫画を映像化することは、原作ファンが見る事を期待していると思うのですが、原作を読まないほうが楽しめるんじゃと思います。
小説、漫画原作のものばっかりですが、どう思われますか?+59
-9
-
2. 匿名 2017/04/29(土) 21:46:36
思います。原作のが仕上がってるし...+157
-3
-
3. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:11
そう思う!
原作知ってると、あれ?原作と違う…とか色々考えちゃう。+173
-4
-
4. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:12
ガルちゃんの実況でさ、これマンガと全然違う!!とか原作ファンとしては今のシーン納得いかないとかうるさい人多くてイライラする
+59
-35
-
5. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:17
それは言えてると思う。
原作に思い入れがあればあるほど
ちがーーうってなっちゃうから
私は原作好きなら見ないし
原作知らなきゃ見る+100
-4
-
6. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:34
うるさい原作ファン()が嫌い+18
-33
-
7. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:36
潔く柔くの映画好きなんですけど、なんで注目されなかったんですかね_(┐「ε:)_+16
-4
-
8. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:50
原作読むなら映画や舞台見る前に。
山崎豊子の女系家族を、ドラマのあとで読んだけど、橋爪功や米倉涼子がちらついて集中できなかった。+31
-2
-
9. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:50
そりゃそうだ+18
-2
-
10. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:04
>>4
分かる
んじゃ見るなって思うよね
全く同じになってできる訳ないんだから
これはコレそれはソレで楽しめないなら見ない方が良いし
知らない人に迷惑よね+37
-7
-
11. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:20
原作と比べる人もいるけど
ドラマはドラマで面白かったりする!+43
-6
-
12. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:26
ドラマ・映画⇨原作で観た方が満足度高い+80
-3
-
13. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:31
ガルちゃんの原作厨がうるさすぎて、嫌になってる。+18
-14
-
14. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:44
原作より映像の方が優れていたのって「風と共に去りぬ」だけらしいよ
それぐらい、基本原作の方が優れている
ちなみに私はるろ剣映画面白いと思ったけど、原作好きには酷評されてたよね
知らない方が映像化された作品は楽しめる+9
-10
-
15. 匿名 2017/04/29(土) 21:50:06
原作読んでると自分の中でイメージができあがってるし、実写化すると全然イメージと違う人が配役になってて本当にがっかりする
ストーリーも原作を台無しにすることはあっても絶対に超えることはない+21
-3
-
16. 匿名 2017/04/29(土) 21:50:30
自分のなかにある原作のイメージが実際と違うと、そもそも観る気になれない。
ナラタージュ、いつか映画になったらいいなと思ってたけど、
葉山先生が松潤だもん。絶対観ないわ。+27
-6
-
17. 匿名 2017/04/29(土) 21:50:48
にわかが増えるだけでうざい+20
-2
-
18. 匿名 2017/04/29(土) 21:51:05
リバースは知らない方がいいやろ
てかネタバレすんな!!!+31
-3
-
19. 匿名 2017/04/29(土) 21:51:09
別物だと思ってます
原作は作家一人で書きますが
ドラマや映画は違うから+16
-1
-
20. 匿名 2017/04/29(土) 21:51:47
半澤直樹ドラマに大ハマリした口だけど、あれも原作の方が面白いですか?
池井戸潤読もうかどうか迷っては読んでないや+10
-1
-
21. 匿名 2017/04/29(土) 21:51:54
とにかく重要なところ短縮しすぎ。+29
-1
-
22. 匿名 2017/04/29(土) 21:52:56
設定・人物が同じ別作品として捉えないと見てられない
作ってる人も媒体も違うんだし解釈も変わるのは仕方ない+7
-2
-
23. 匿名 2017/04/29(土) 21:53:53
湊かなえ、人気だけどテレビで見たほうが楽
小説、何冊か手を出したけど足踏みが多くて、なんか・・・
オチも「そこですか?」みたいな印象。。。+35
-2
-
24. 匿名 2017/04/29(土) 21:55:18
>>14
風と共に去りぬ
映画の方が「優れている」とまでは思えないな
メラニーが美人過ぎるし、スカーレットの子供が一人しか出てこないし
映画も小説もそれぞれどっちも良いと思うけどね!+4
-0
-
25. 匿名 2017/04/29(土) 21:55:23
ドラマ見てから原作見るのが一番!
原作のが深いしイメージついちゃうから、ドラマに幻滅しちゃうよね。逆ならそれがあまりない。+7
-4
-
26. 匿名 2017/04/29(土) 21:55:41
20
半沢直樹のドラマ版が好きな人は
原作を読んだら花の悪妻ぶりにびっくりすると思う…+10
-3
-
27. 匿名 2017/04/29(土) 21:55:51
原作の好きなシーンが飛ばされるとガッカリする。+37
-0
-
28. 匿名 2017/04/29(土) 21:56:33
結局は原作が一番+12
-3
-
29. 匿名 2017/04/29(土) 21:57:52
>>14
「風と共に去りぬ」は原作者が筋金入りの白人至上主義レイシストで、
原作はKKKが出てきたり黒人蔑視があまりにひどすぎるからだよ。
映画はかなり抑えられて甘めになってる。+17
-1
-
30. 匿名 2017/04/29(土) 21:57:55
>>5
同じく。
私はとりあえず一話だけ見てイメージに合わなかったらもう見ない。
原作とちがくてもいい感じなら見るし。
原作知らない奴はドラマが面白かったら必ず原作も見る(^^)+9
-0
-
31. 匿名 2017/04/29(土) 21:57:59
リバースの実況感想トピに行きたいけど、ネタバレしてる人がいるみたいで行けない
悲しい
ネタバレは駄目よね+9
-0
-
32. 匿名 2017/04/29(土) 21:58:06
人気のジブリも原作知ってるやつはいまいち楽しめない
魔女の宅急便 も 耳をすませば も
映画の方が有名すぎて、肩身狭い感もある
映画の設定で批判されてるの見ると、原作は違うんだよ~!と言いたくなる+10
-1
-
33. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:15
のだめは原作の再現率がすごくて楽しかったよ
結局は出来が良ければいい+43
-1
-
34. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:17
そうかな?
私は原作をドラマや映画でどうアレンジするか楽しみにしてるけど。
読んでたほうが、監督や脚本家の意図を汲み取れて深く観れると思う。
両方知ってた方があとあと印象にも残る。+7
-6
-
35. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:41
ていうか実写って原作ファンのために作ってるんじゃなくて、金になるからやってるだけじゃん。
「原作ファンのために実写しました!」なんて聞いたことないよ。+41
-0
-
36. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:48
好きなマンガや小説が映像化された時は、基本的に見ません。がっかりするのは、今までの経験上わかっているので。
好きな俳優さんが出ていたりして、見たいと思った時は「これは別物だ」と思って見ます。
私の脳内のイメージと、映像化されたものは、当たり前ですが別物です。
別物として面白ければ、それはそれでオッケーです。
「Nのために」と「流星の絆」はドラマのほうが好き。
+12
-6
-
37. 匿名 2017/04/29(土) 22:01:22
>>33
のだめは作者がキャスティングにかなりダメ出ししたんじゃなかった?
それが大成功だったんでしょうね+43
-0
-
38. 匿名 2017/04/29(土) 22:02:43
そうかも。
最近の実写化で満足した映画・ドラマは何一つなし。腹立たしいキャストと出来のものばっかりだった。
知らないければ、まだ良かったのかな。+8
-3
-
39. 匿名 2017/04/29(土) 22:02:51
先入観がないからこそ素直に評価できるってことではないの?
でも原作知ってるからこそ補正がかかるものもあるよね。+4
-0
-
40. 匿名 2017/04/29(土) 22:04:25
のだめみたいにクラッシックの演奏が聞けるもの、
豪華な衣装が見れるものとか
は実写化しても面白いな!と思う
漫画や小説じゃ分からないから+34
-1
-
41. 匿名 2017/04/29(土) 22:08:05
>>23
湊かなえはドラマの方が良いですよね!+11
-4
-
42. 匿名 2017/04/29(土) 22:08:09
漫画は話が面白くても絵がいまいちで入り込めないときがある。
「脳内ポイズンベリー」は映画がよかったから原作も手に取ったけど
絵がいまいちだったから、衣装や美術さんが頑張ってた実写の方が出来がよかったと思った…。+4
-1
-
43. 匿名 2017/04/29(土) 22:13:29
リバースはドラマと小説じゃ話が違うようなので、ラストまで楽しみましょう!+7
-0
-
44. 匿名 2017/04/29(土) 22:14:52
花ざかりの君たちへは原作無視甚だしかったけど、基本だけ漫画をベースにして、内容設定をかなり違う作品にしてたから本当にいい意味で別物だった。
原作無視するなら花君みたいに貫いて無視してほしいな。+24
-0
-
45. 匿名 2017/04/29(土) 22:16:56
キャラクターやストーリーが原作と完全に別物になっていても気にならない作品とめちゃくちゃ気になる作品がある
私の場合は原作の大切な芯がぶれぶれだと見る気がなくなる+5
-1
-
46. 匿名 2017/04/29(土) 22:19:30
高校生の時、嵐の櫻井くんが好きで、主演するからその前に「神様のカルテ」読んだら、あまりにも主人公と櫻井くんのイメージが違いすぎて(原作のイメージを崩したくなくて)映画見れなかったな…+7
-0
-
47. 匿名 2017/04/29(土) 22:21:00
原作もだけど、出演者のプライベート知らない方が楽しめる。
バラエティー出まくってる人の作品はイメージが邪魔して内容どころじゃない。+9
-1
-
48. 匿名 2017/04/29(土) 22:23:25
>>37
るろうに剣心も佐藤健は作者の意見だしCG使わないとか色々監督と話あったらしい
脚本がどうなのとは思うけどアクション映画として別物と思うと楽しめた
できれば作者に実写に色々言ってほしいその方が期待できるけど連載中だとなかなか忙しいし
漫画の方に影響でると嫌だなとか思う
+6
-0
-
49. 匿名 2017/04/29(土) 22:45:26
一概にそうとは言えない。
例えばハリーポッターなんて、映画だけで理解できる?
原作読んでないとつじつまとか分かんなくない?
あれ、映画だけ観て喜べるのってお子ちゃま達だけだと思うんだけどなぁ。+10
-5
-
50. 匿名 2017/04/29(土) 22:49:22
物によるでしょう
今の大河ドラマ「おんな城主直虎」はノベライズが先に出てるけどドラマも面白いよ
ノベライズの方が描写が細かいけど
ドラマの方が落ち着きとまとまりがあって良い+0
-3
-
51. 匿名 2017/04/29(土) 22:52:54
映画『聖の青春』も原作ファンとしては悲しい仕上がりに。。。
松山ケンイチの実力を以てしても薄っぺら感が拭えない
本を読んだこと無い人が観たら「たいした話じゃないな」で終わっちゃうと思う+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/29(土) 22:56:02
原作知らない方が楽しめるかもしれないけど、展開が大雑把で理解出来ないから好きにはなれないのが私。+2
-0
-
53. 匿名 2017/04/29(土) 22:56:09
大抵は原作の方が良いですが、デスノートだけは、映画の後編の方が原作より良かったと感じました。
原作が複雑すぎる展開になる場合は、映画の方がすっきりまとまって良いと感じる可能性が高まるのかもしれません。
あと、るろ剣も2作目は良かった!あれも原作とは別物に感じますね。+8
-0
-
54. 匿名 2017/04/29(土) 23:02:52
漫画はほとんどそうだよね+0
-0
-
55. 匿名 2017/04/29(土) 23:12:21
釣りバカ日誌とか子連れ狼って漫画と実写どっちのイメージが強いんだろう
親と祖父母が映画やドラマ見てたから両方とも漫画が原作って知ったとき驚いた+4
-0
-
56. 匿名 2017/04/29(土) 23:18:57
>>51
私も原作読んでたけど、聖の青春の映画は監督と脚本家の力不足だったね。
観た人の感想見ても、ほとんどが俳優はすごくよかったけど脚本がイマイチってのばっかりだもんね。
松山ケンイチの演技や役作りはとてもよかったから、もったいないなーって思った。
私的には師弟愛や村山さんの愛らしい人間性を、もっと描いてほしかった。
そういう演出にしてたとしても、松山ケンイチなら上手く演じてくれてたと思うんだけどなぁ。
+7
-1
-
57. 匿名 2017/04/29(土) 23:24:55
今期の波瑠のやつ、原作知らないからか楽しんで見れてるよ笑
いくえみ綾は独特の雰囲気あるからやっぱ原作愛読の人には納得いかないんだろうね+5
-2
-
58. 匿名 2017/04/29(土) 23:25:24
サスペンスとか犯人知らないで楽しみたい場合は
当然原作は後回しにするよね
原作を先にするか後にするかは個人の好き好きで良いと思うんだけど
「原作読まないとかありえない!」って押し付けて来る人がただただ迷惑+3
-1
-
59. 匿名 2017/04/29(土) 23:28:32
映像化が決まった段階で原作知らなかった場合は
自分はラッキーって思う
まずドラマや映画を見て
次に原作を読んで
それで面白いと思えばもう一度映像を見てみる
そうすると新たな発見とかあったりして
すごく得した気分になれるから+0
-0
-
60. 匿名 2017/04/29(土) 23:35:50
>>23
湊かなえは小説のセリフが多くて文学というより、台本読んでるみたい
だから実写化向いてんのかな
Nのためにはドラマの方が断然良い+12
-2
-
61. 匿名 2017/04/29(土) 23:41:29
>>53
私もデスノの終わり方は映画の方が好き
キャスティングにも良かったと思うけど、戸田恵梨香は許さない。声ガッサガサやん
見た目だけならドラマのさのひなの方が合ってる+5
-4
-
62. 匿名 2017/04/29(土) 23:46:34
NHKは結構原作に忠実なキャスティングしてると思う。でも宣伝少ないから面白くても話題にならない+8
-0
-
63. 匿名 2017/04/30(日) 00:01:03
映画 アヒルと鴨のコインロッカー
結論が、あ〜そういうことか!!って感じなので、結論知らないで映画を観るのがオススメ。
本は結論知ってても面白い!+2
-2
-
64. 匿名 2017/04/30(日) 00:07:20
ゲームだけど、逆転裁判は原作のゲームが素晴らしすぎてアニメと実写映画のガッカリ感は半端なかった。+1
-0
-
65. 匿名 2017/04/30(日) 00:34:29
こち亀とかドラゴンボールみたいな超有名原作だとどうしても原作と比較してしまうのは仕方がない
だから超有名原作はドラマや映画にするべきじゃない+4
-0
-
66. 匿名 2017/04/30(日) 01:00:52
>>44
ごくせんもそのかな
ドラマ見てから原作読んだら、全然違う
マンガとドラマは別の世界の物語だった
両方とも面白かったから、やるならあそこまで原作スルーした方がいいかも+1
-0
-
67. 匿名 2017/04/30(日) 01:26:13
>>62
NHKは良作も多いのに、日本のドラマはおもんないと一括りにする人うざいよね。
どうせイメージで語ってるか洋ドラ厨でしょ+5
-0
-
68. 匿名 2017/04/30(日) 01:37:32
原作がないとドラマが作れない制作も悪いと思うし、役者の質低下も問題+2
-3
-
69. 匿名 2017/04/30(日) 01:50:17
湊かなえ作品はドラマの出演者とBGMでかなり底上げされてる。+2
-2
-
70. 匿名 2017/04/30(日) 01:54:30
>>66
反町版GTOもw
釣りバカ(映画)も酷いと聞く+0
-1
-
71. 匿名 2017/04/30(日) 01:58:22
原作を読んでいるものは絶対実写をみません、、、
イライラしてしまうので´д` ;
ただ、銀魂は観たいような観たくないような、、、+2
-1
-
72. 匿名 2017/04/30(日) 05:54:06
私はドラマに関しては原作は読まないなぁ…
サスペンスものとか特に!
(犯人とかを推理してハラハラして観る方が好きだから・・・+0
-1
-
73. 匿名 2017/04/30(日) 05:56:56
その通りだと思う
原作知らないから続きも気になるし、あら探ししようとも思わない
実況トピで原作が~、配役が気にくわない、○○が良かった、って言ってるの見ると純粋に楽しめなくてかわいそうに思う+1
-1
-
74. 匿名 2017/04/30(日) 06:07:41
トピずれになったらすいませんが、アニメからの実写化は・・・
俳優さんが叩かれるだけです。原作とは違うとかアニメの方がいいとか…
現にまだ、映画は上映されてない作品で何人か叩かれてる俳優さんを知ってるから!+0
-0
-
75. 匿名 2017/04/30(日) 06:17:36
>>5
私もそう思います。原作を知らないから楽しめます。原作を知ってたら内容を知ってるわけだから面白さが半減するから…+0
-0
-
76. 匿名 2017/04/30(日) 06:48:22
GANTZ 終わり方は実写映画の方が良かった
漫画の最後らへんが微妙すぎた+0
-0
-
77. 匿名 2017/04/30(日) 09:48:27
Nのために は原作読んでてもドラマも面白かった。
映画とかは、原作と全く話変わってるのとか多いよね…乾き とか原作は面白いのに最悪な出来だった。+1
-0
-
78. 匿名 2017/04/30(日) 09:53:59
ピーチガール違和感ありすぎてもう違う作品な気がしませんか!???
もちろん見ません。金曜ロードショーとかでやったら見るかもしれないレベル。+1
-0
-
79. 匿名 2017/04/30(日) 12:26:19
原作とか知ってると細かい所まで気になってしまう+2
-0
-
80. 匿名 2017/04/30(日) 16:47:21
続編は初作を超えられないというのと同じようなもんかもね+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/01(月) 10:45:54
ノブタヲドュースはドラマの方が好き
バトルロワイヤルは原作小説よりマンガの方が好き+0
-1
-
82. 匿名 2017/05/01(月) 13:01:59
結局はその人の好みですよね
○○の映画のアレンジは原作よりも良かった〜っていうのも、いわゆる原作厨の人から見たら「原作と変えた!これは駄作だ!」という意見もわかります
以前とある原作付きドラマをみて面白かったと人に言ったら、その人に「あれは原作とぜんぜん違うから駄作だ、原作を読んでくれ」と言われたので読んだら、私的にいまいちだったのでそう伝えると、そんなはずはない原作のみが至高の一点張りだったので(会うたびにその話題になる)、すっかりその原作が苦手になりました(ドラマは好きです)
けどこれって相手にとっては逆の事が言える訳ですし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する