-
1. 匿名 2017/04/28(金) 14:33:45
出典:cdn.mainichi.jp
桜島昭和火口が噴火 噴煙は火口縁上3200メートルに到達 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp気象庁によると、28日午前11時1分に、桜島(火口周辺警報=噴火警戒レベル3、入山規制が継続)の昭和火口で噴火が発生。噴煙は火口縁上3200メートルに達した。桜島の爆発的噴火は昨年7月26日以来約9カ月ぶり。
+11
-1
-
2. 匿名 2017/04/28(金) 14:34:35
噴火と地震の関連が怖いです+102
-10
-
3. 匿名 2017/04/28(金) 14:35:16
先月が500メートルで騒がれてたから今回はかなり規模大きいね+26
-2
-
4. 匿名 2017/04/28(金) 14:36:38
全然気が付かなかった
風向きどっちだろ+64
-0
-
5. 匿名 2017/04/28(金) 14:37:59
また灰が降るのね+50
-0
-
6. 匿名 2017/04/28(金) 14:38:02
数千年前に鹿児島の大噴火が起こって、日本中に火山灰降り注いだと別トピで見たの思い出す。ガクブル…+32
-3
-
7. 匿名 2017/04/28(金) 14:38:09
鹿児島のガルちゃん民大丈夫ですか?+102
-1
-
8. 匿名 2017/04/28(金) 14:38:12
2013年に5000mで史上最大って言われてた桜島で大規模噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙girlschannel.net桜島で大規模噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙桜島で爆発的噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース18日午後4時31分、鹿児島市の桜島の昭和火口で大規模な爆発的噴火が起きた。噴煙は火口から約5千メートル...
+30
-0
-
9. 匿名 2017/04/28(金) 14:38:46
地震は起こらないで。起こるなら北朝鮮で!金正恩の真下で!+126
-6
-
10. 匿名 2017/04/28(金) 14:39:01
雪降らないけど火山灰が降る
鹿児島県民も大変+73
-0
-
11. 匿名 2017/04/28(金) 14:39:26
さっき噴火してたけど、ちんこみたいな形に噴煙上がってた!!笑
子供には矢印みたいだねと言っといた!
見た人いないかなー?+13
-28
-
12. 匿名 2017/04/28(金) 14:39:50
噴火やら地震やらミサイルやら…+46
-2
-
13. 匿名 2017/04/28(金) 14:39:54
洗濯干せないじゃん+51
-0
-
14. 匿名 2017/04/28(金) 14:40:41
春の陽気なのに
吸い込むと厄介な灰が降ってきたら
ガッカリだよね…
+38
-0
-
15. 匿名 2017/04/28(金) 14:40:42
灰袋とっといたっけ?+7
-0
-
16. 匿名 2017/04/28(金) 14:40:58
鹿児島県民は噴火で大丈夫かと言われてもピンと来ない
でも心配ありがとう+182
-0
-
17. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:08
ちょっと崩れちゃった後なんだけどこれです+73
-1
-
18. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:26
噴火はよくあることなので県民は意外と冷静です。
皆さんありがとうございます。+185
-0
-
19. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:50
今日は大隅方面だから薩摩側は洗濯干せるよ+78
-0
-
20. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:51
全く気付かなかった…。
桜島の爆発は昔からあるから…。+43
-0
-
21. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:56
桜島が噴火して桜島と大隅半島がくっついた学校で習った。
火山は怖いな!!+17
-1
-
22. 匿名 2017/04/28(金) 14:42:13
またこのトピで噴火したの知った+31
-1
-
23. 匿名 2017/04/28(金) 14:42:31
活発だった時期に住んでいたので、最近の沈黙が不思議だった。
このくらいの噴火は以前はほぼ毎日あったよ。ようやく目覚めたかな。
これからの季節は風向きは市内だね。
灰雨が降ると体育服がグレーの水玉模様になった。+71
-0
-
24. 匿名 2017/04/28(金) 14:42:44
ズバ鹿児で知った+7
-0
-
25. 匿名 2017/04/28(金) 14:43:30
これってやばいの?+4
-12
-
26. 匿名 2017/04/28(金) 14:44:24
灰が農作物にかかると
駄目になるよね
せっかく作ってる農家さん困ってるよね
まだ肌寒い地方の東日本は
この時期 西日本の野菜に支えられているのに!+48
-0
-
27. 匿名 2017/04/28(金) 14:44:51
>>19
鹿児島の人たち大変だ!避難しなきゃ!とか分からない人は思うけど、噴火しょっちゅう起こる所の人達は慣れてるね。+78
-0
-
28. 匿名 2017/04/28(金) 14:46:29
鹿児島的には通常運転っしょ?
風向きどっちかな〜+86
-0
-
29. 匿名 2017/04/28(金) 14:47:32
噴火しても本当に何も無いよ!晴れた日に噴煙あげると本当にキレイだから県外の人が旅行で来てると見せてあげたいくらいです。でも今日の噴火は本当に、チン子みたいだったのよ!マイナス発言でごめんね、でも本当に!w+49
-3
-
30. 匿名 2017/04/28(金) 14:48:49
>>28大隅だってば+8
-1
-
31. 匿名 2017/04/28(金) 14:49:43
風向きの予報は重要!
+71
-1
-
32. 匿名 2017/04/28(金) 14:50:32
鹿児島に住んでる友達に毎回心配で連絡するけど、大袈裟と言われる。+66
-0
-
33. 匿名 2017/04/28(金) 14:54:07
鹿児島へ旅行行った時に本当に灰が降っててびっくりした。喉が痛かった。+17
-0
-
34. 匿名 2017/04/28(金) 14:54:11
桜島と阿蘇山の噴火は いつものこと 通常運転。昨年 福岡から屋久島まで空路 JACのボンバルディア機で 桜島上空通過したけど 空からみる桜島綺麗噴火口もよく見れた。^_^。+19
-1
-
35. 匿名 2017/04/28(金) 14:54:44
鹿児島県民です。
噴火したの気づかなかった〜
まぁ毎度の事です(^_^;)
風向きだけが心配。
定期的に桜島上空の風向きのメールが
届く様に登録してますよ。+55
-0
-
36. 匿名 2017/04/28(金) 14:56:19
確かに大きいし地震との関連も怖いけど灰なんて毎日だから大丈夫です by鹿児島県民+22
-1
-
37. 匿名 2017/04/28(金) 14:57:01
こんな噴火を近くでみたら失禁するかも・・・
鹿児島の方達は本当に大丈夫なのかしら?
+7
-2
-
38. 匿名 2017/04/28(金) 14:57:47
昔住んでたけど車に火山灰積もってどれがうちのか分からなくなった事あるw+16
-0
-
39. 匿名 2017/04/28(金) 14:59:40
ちょ、鹿児島県民冷静過ぎる(笑)+99
-0
-
40. 匿名 2017/04/28(金) 14:59:57
小さい頃から ほら!桜島が噴火してる!綺麗ねぇ が日常生活の一部だったから、噴火したらつい見てしまうよ。テレビで知っても見える部屋まで見に行ってしまう+41
-0
-
41. 匿名 2017/04/28(金) 15:00:05
なんか異常に他県民に心配されてますけど
こんなの日常茶飯事ですよ 普段よりちょっと大きいだけ いちいちうろたえてたら鹿児島では生活出来ません+73
-1
-
42. 匿名 2017/04/28(金) 15:02:01
県民は多分灰で空が暗くなった時くらいしか騒がないよね、それも数年に一度くらいのペースだよね+19
-0
-
43. 匿名 2017/04/28(金) 15:04:09
早いなー。入道雲かー。って思ったら噴火しててテンション下がった。
灰降らなければいいなー+9
-0
-
44. 匿名 2017/04/28(金) 15:06:21
私鹿児島県人です。理解されないかもしれませんがしばらく噴火しなかった桜島が噴火するとうれしい感覚です。
たぶん平和ボケです。+86
-0
-
45. 匿名 2017/04/28(金) 15:06:51
トピズレですが桜島に行って煙より驚いたのは桜島から鹿児島まで24時間のフェリーが運航されてる事です。
しかも日中はかなりの頻度で運航。
それだけ需要があるんですね。
+41
-0
-
46. 匿名 2017/04/28(金) 15:12:59
皆様、ご心配頂き有難うございます。
見慣れた光景です。定期的にガス抜きが無いと逆に心配になります。
さて、今日の風向きですが、サンシャイン池崎の実家方面に向かっております。(大隅、鹿屋方面)
以上、鹿児島県からお伝え致しました。+109
-1
-
47. 匿名 2017/04/28(金) 15:15:49
話題になるたびに恐縮だとは思うのですが
降灰の心配やごくごくまれに石が降ってくる以外は
地元は微動だにせず平常運転だと思います(元地元民)+20
-0
-
48. 匿名 2017/04/28(金) 15:17:05
灰被ると 髪、最低5回洗わないと無理でした。
バリバリで…。
+36
-0
-
49. 匿名 2017/04/28(金) 15:17:25
鹿児島県民にとってはいっとき噴火しない方が不安なのねw
でも確かに沈黙からのドカンより適度に噴火してガス抜きしてもらった方がいいのかも。+47
-0
-
50. 匿名 2017/04/28(金) 15:20:09
人工地震きそう
+2
-8
-
51. 匿名 2017/04/28(金) 15:20:10
本当に静かだと怖くなるからたまにドン!ってしてくれる方がいいの。
うちの窓からバッチリ見えるけど(市内は団地が多いから何処でも見えるけど)夜の噴火は赤いの見えるよ。+20
-0
-
52. 匿名 2017/04/28(金) 15:22:33
慣れてるって言う方々は日本の縮図だね
日本人は地震に慣れてるってなるじゃん
実際、震度3程度じゃ、ああ地震か…だもの
批判をしてる訳じゃないよ+21
-2
-
53. 匿名 2017/04/28(金) 15:28:20
>>48
古い画像だ、、+7
-1
-
54. 匿名 2017/04/28(金) 15:33:19
噴火したときは、噴煙の行先に注目する。どっちに流れてる?って。
こっち方向だったら「ああ、洗濯物がーーー!!!(涙)」。
まだ雨に降られる方がマシだよね。+20
-0
-
55. 匿名 2017/04/28(金) 15:42:58
この前まで鹿児島住んでたけど、鹿児島の人は噴火に慣れているよね!
こっちで騒いでても、鹿児島の人は何にも気にしてないし、ニュースですらやってなかった。
でも気をつけてね!+22
-0
-
56. 匿名 2017/04/28(金) 15:43:43
鹿児島の義母に電話したら
[何事?!大臣よ]と言われてしまった。
大丈夫なの?+11
-2
-
57. 匿名 2017/04/28(金) 15:44:15
>>56大丈夫よの間違いです+27
-0
-
58. 匿名 2017/04/28(金) 15:51:54
新燃も少しは噴火して欲しい…またいきなりドーンとくるのは怖い@高千穂+13
-1
-
59. 匿名 2017/04/28(金) 15:56:50
お昼前、降灰がすごかったです。
ここ1年ほど灰が降らなかったので存在を忘れて快適に過ごせていましたが、再び噴火と風向きを気にする生活に戻りそうです。+19
-0
-
60. 匿名 2017/04/28(金) 15:59:26
日常ちゃはんじやが。+5
-1
-
61. 匿名 2017/04/28(金) 16:01:14
逆に皆さん何を騒いでいらっしゃるんでしょうか?日常ですよ。コインランドリーが儲かりますね〜+10
-1
-
62. 匿名 2017/04/28(金) 16:09:10
みなさん、ご心配なさらず!
鹿児島県民は噴火にはぴくりともせず、風向きや降灰だけ気にしております( ´ ▽ ` )ノ
鹿児島市民より
+39
-0
-
63. 匿名 2017/04/28(金) 16:18:36
垂水方向かな?+7
-0
-
64. 匿名 2017/04/28(金) 16:20:03
窓から桜島見えるけど全然気がつかなかった+6
-0
-
65. 匿名 2017/04/28(金) 16:23:32
やだ〜久々天気よかったから外に洗濯物干したところだったのに(´;Д;`)+7
-0
-
66. 匿名 2017/04/28(金) 16:25:03
最近爆発の振動がこないと思っていました。
みやこんじょ+7
-0
-
67. 匿名 2017/04/28(金) 16:31:56
鹿児島の大隅に住んでいますが、
お昼頃に青空がどんどん灰色になり、今日は風も強いので灰が舞って視界が真っ白です(><)
鼻がムズムズ目も痒い~!!
+12
-0
-
68. 匿名 2017/04/28(金) 16:35:11
鹿児島県民にとって噴火は大した事ではないみたいで私の父は鹿児島出身なんだけど桜島噴火のニュースを見て笑うしやれ!やれ!と大規模な噴火を期待するような事を言ったりする。
私は笑い事じゃないと言うんだけどこれが噴火が当たり前の人とそうじゃない人との違いなのかな?+9
-1
-
69. 匿名 2017/04/28(金) 16:38:28
何気に鹿児島のがる民多い(笑)
私も鹿児島県民だけど川内だから灰の影響はないかなぁ~。こっちまで灰が降った覚えがあるのは私が小学3年くらいだった気がするから20年くらい前かな?桜島が噴火してもへぇ~程度なんだけどなぁー。+24
-0
-
70. 匿名 2017/04/28(金) 16:43:02
鹿児島県民だけど
なんの被害もないよ〜。
いつものこと。+9
-0
-
71. 匿名 2017/04/28(金) 16:50:49
平常運転+4
-0
-
72. 匿名 2017/04/28(金) 16:52:04
いつものことなんじゃないの?
+4
-0
-
73. 匿名 2017/04/28(金) 16:56:42
何気に鹿児島のがる民多い(笑)
私も鹿児島県民だけど川内だから灰の影響はないかなぁ~。こっちまで灰が降った覚えがあるのは私が小学3年くらいだった気がするから20年くらい前かな?桜島が噴火してもへぇ~程度なんだけどなぁー。+7
-0
-
74. 匿名 2017/04/28(金) 17:28:36
鹿屋です。
灰すんごい!!!!目に見えるくらい降ってるし景色もモヤがかかってるーー!!!
洗車したばっかだったのになぁー+9
-0
-
75. 匿名 2017/04/28(金) 17:31:51
自転車乗ろうとしたら灰が積もってたのって噴火だったんだ…
もう噴火は慣れっこです(笑)+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/28(金) 17:34:11
>>74
私も鹿屋!
何か嬉しい。
+5
-0
-
77. 匿名 2017/04/28(金) 17:40:51
鹿児島県民の噴火耐性レベルがすげえや…+8
-0
-
78. 匿名 2017/04/28(金) 17:54:17
◼自分には関係ない風向きの場合
おっ!桜島が噴火したね~雄壮だなぁ桜島はこうでなくっちゃね(笑)
◼自分の方に向かってきた。
マジかよ!洗濯物外に干せない!窓開けられない!車汚れる。口のなかジャリジャリする。髪ギシギシ。服も埃っぽい。最悪~!
+20
-0
-
79. 匿名 2017/04/28(金) 18:05:02
この前洗車したばかりの車はもう灰だらけ...
風もあるので目に入りまくって痛いです。+4
-0
-
80. 匿名 2017/04/28(金) 18:16:49
鹿児島県民です
このトピで知りました( 笑 )
いつものことですね
+8
-0
-
81. 匿名 2017/04/28(金) 18:42:58
鹿屋だよー、めっちゃ灰が降った!
知らずに洗濯物ちょっと干したら、パラパラと…
早く気づいて良かった(^^;;+7
-0
-
82. 匿名 2017/04/28(金) 18:44:33
鹿児島、宮崎にコインランドリーが異常に多いのは灰が降るからか+13
-0
-
83. 匿名 2017/04/28(金) 18:49:12
鹿児島県のガル民多くて嬉しい♡
みんな慣れっこだから他県民との差が激しいね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
因みに川内で、学生の時は市内だったよ〜、懐かしい+6
-0
-
84. 匿名 2017/04/28(金) 19:20:12
鹿児島民ですが、夜外でバーベキューしてるときに灰が降っていた。この肉ジャリジャリするけど、焦げてんのかな~?なんて思ってたら灰だった。
ビアガーデンに行ったとき降ってきて、灰入りのビール飲んだこともあるし、別にそれ、県民にとっては普通ってとこはないけど、笑い話程度かな。+7
-1
-
85. 匿名 2017/04/28(金) 19:21:00
>>73
マジで?
うち都城だけど灰は降るし空振も来るよ
火口の位置と風向き次第だけど+4
-0
-
86. 匿名 2017/04/28(金) 19:57:03
大丈夫です、いつもの事です!
農作物にもさほど影響ありませんよ^ ^
ハウスもありますし。
でも、心配してくださってありがとうございます。
+4
-0
-
87. 匿名 2017/04/28(金) 20:47:38
いつものことですよー!むしろ、
お!久々っ!!って懐かしんでしまった(笑)
噴火せずに、ガスが溜まって大噴火よりはこまめに噴火してほしい(´×ω×`)
ご心配、ありがとうございますm(_ _)m
ただ、地震とかは起こって欲しくないなー。
+1
-0
-
88. 匿名 2017/04/28(金) 21:07:06
家建てるとき、火山灰対策でサンルーム作りましたw
+2
-0
-
89. 匿名 2017/04/28(金) 21:38:59
1番怖いのは鹿児島県民が噴火に慣れすぎて
危ない噴火が起きた時に
危険を感じず、避難が遅れてしまう事態。+2
-6
-
90. 匿名 2017/04/28(金) 21:50:50
鹿児島県民は通常運行です!
洗濯物もよっぽどひどい火山灰じゃないそのままほしてます。
取り込むときにパタパタすれば大丈夫だから(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
大噴火するよりは小まめに噴火してくれてる方が安心かなー。+6
-0
-
91. 匿名 2017/04/28(金) 22:20:10
いくら慣れているからと言っても、危険な噴火かそうじゃない噴火かは本能的に毎回気にしますよー
だから小規模な噴火にホッとするんです。
大噴火したのもそれほど昔ではないし、痕跡も残されています。避難壕や避難港も身近にあります。
慣れてはいるけどさすがに軽視はしてないですよ!
+8
-0
-
92. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:51
鹿児島県民ではないですが九州他県も桜島の噴火のニュースには慣れっこです+1
-1
-
93. 匿名 2017/04/28(金) 22:40:01
>>89
ちゃんと噴火レベルまで気にしてるから大丈夫
専門家もたくさんいる
雲仙普賢岳のようなことにはならないよ+5
-0
-
94. 匿名 2017/04/28(金) 22:58:51
東日本大震災が起こる2年くらい前から桜島の火山活動が活発で鹿児島の街はいつも灰だらけだった。
洗濯物は灰をかぶり何度も洗濯しなおした。
暑い夏に灰が降るとまるで地獄絵図の様だった。
東日本大震災が起こり、山の噴火と震災って関係があるのかもしれないと感じた。
そのくらい桜島は毎日噴火していた。
日本のがるちゃん民のみんな、いつ地震がおこるからわからないよ。食料、水、避難グッズを用意してた方がいいよ。+0
-2
-
95. 匿名 2017/04/28(金) 23:44:13 ID:9aOZ1kYEjY
鹿屋の方がいらしてて嬉しい〜(*^^*)
他県の方々に心配されるのもなんだか新鮮(笑)
久しぶりにいい天気だったから洗濯して出かけたら、案の定灰にやられました…
しかも今日は遠足の子供達もいて、気の毒でした(>_<)+1
-0
-
96. 匿名 2017/04/29(土) 00:25:54
>>39
毎度毎度、桜島のトピで
言ってるけど、ほんとに
温度差すごいのよ。
騒いでるのは県外の人だけ。+1
-0
-
97. 匿名 2017/04/29(土) 00:28:20
ゴールデンウィークに鹿児島に行きます!
噴火のシーズンなのですね!楽しみです!!鹿児島の皆様どうぞよろしくお願いします!!!!!+8
-0
-
98. 匿名 2017/04/29(土) 00:28:23
ほんとそれ。
余計なお世話。
鹿児島人からすると
イライラするよね。+0
-4
-
99. 匿名 2017/04/29(土) 00:33:25
>>97
噴火した場合の風向きをニュースで
教えてくれるから参考に!!
万が一目に灰が入った場合は
絶対にこすらないで。
あと、車のフロントガラスについた
灰を落とそうとそのままワイパー
回すと傷がつくから気をつけて!
鹿児島楽しんでね^_^+3
-0
-
100. 匿名 2017/04/29(土) 00:47:18
>>52
じゃあ鹿児島県民どうすればいいの?
避難訓練はしょっちゅうしてるし
備えはちゃんとしてるのよ。
ニュースでは毎日ちゃんと噴火レベルや
規制レベルを発表してるの。
噴火情報はメールで届く。別に桜島が
大爆発はしないからヨユーとか
思ってるわけじゃなくて、今回の噴火では
鹿児島県民はとるべき行動をしたの。
慣れてるって言うけど、鹿児島に
住んでる以上、桜島と共存してるの。
同じにしてほしくない。
鹿児島の人はちゃんと考えてるよ
なのに慣れてるとか桜島に住んでから
言ってほしい
+4
-1
-
101. 匿名 2017/04/29(土) 00:53:00
>>89
あのね、鹿児島と言えど広いのよ。
そもそも避難、規制に関して
レベルが決められてるの。
火山であることに留意。入山規制。
避難準備。避難指示。避難
今のレベルは入山規制。しかも火口から
2、3キロ。
いくら鹿児島県民が慣れてるからって
軽視してるわけじゃない。+1
-0
-
102. 匿名 2017/04/29(土) 00:59:07
>>97
食べ物は、基本的に
肉も魚も美味しいよ。
個人的にはしゃぶしゃぶ♡
鳥刺し♡トンカツ♡
鹿児島中央駅前の屋台村とかは
観光客向きだと思います。
あと街の銭湯は、ほとんど温泉だから
入ってみて?安いし最高だよ!
楽しんでね^_^+2
-0
-
103. 匿名 2017/04/29(土) 01:01:17
>>98
余計なお世話か…+0
-0
-
104. 匿名 2017/04/29(土) 01:03:12
>>52
ほとんど鹿児島県民が
慣れてるって言ってるから
批判されてるとしか
思えない+0
-0
-
105. 匿名 2017/04/29(土) 01:07:40
>>103
心配してくれる気持ちは嬉しいけど
鹿児島の現状とか桜島の状態とか
鹿児島県民は理解してるのね。
他県の方はネットやテレビのニュース
しか見てないから、温度差が生じて
しまうのかも。ごめんね。+0
-0
-
106. 匿名 2017/04/29(土) 01:47:43
桜島の噴火はよくあるよね。
鹿児島に住んでる友達が洗濯物干せなくて嫌だなって思う程度らしい+2
-0
-
107. 匿名 2017/04/29(土) 04:03:05
今日は灰が酷かったなー。鹿屋住みです。+0
-0
-
108. 匿名 2017/04/29(土) 04:04:04
>>102
今日きびなご買ってきた。明日塩焼きにするよ。+2
-0
-
109. 匿名 2017/04/29(土) 09:19:28
いちいちニュースになるんだ……と、逆にビックリします。by鹿児島県民+0
-0
-
110. 匿名 2017/05/02(火) 11:14:30
あら。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する