-
1. 匿名 2017/04/28(金) 12:35:45
朝から1歳7カ月の息子が38.2の熱がでました。熱以外症状は他にありません!笑顔で元気に走ってます!病院行こうか迷い中です。みなさんはどのくらいの目安で病院連れて行きますか??やっぱり熱だけなら数日様子見た方がいいですか??+17
-57
-
2. 匿名 2017/04/28(金) 12:36:26
早く連れて行きなよ!+277
-30
-
3. 匿名 2017/04/28(金) 12:36:39
いや病院にすぐ行く。
+216
-25
-
4. 匿名 2017/04/28(金) 12:36:58
その年齢で38度もあるならつれていく+287
-15
-
5. 匿名 2017/04/28(金) 12:36:59
食欲無くて便がいつもと違って38度超えたら+106
-5
-
6. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:02
え
がるちゃんやってるなら行きなよ+154
-7
-
7. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:07
とりあえず行った方が安心するよ。
+146
-6
-
8. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:07
病院も休みに入るからね
念のために行った方がいいと思いますよ!+261
-3
-
9. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:12
いや、早く連れてけよ。+65
-8
-
10. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:38
病院へGO‼+54
-4
-
11. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:40
連れて行ってもいつももらえる薬一緒だから、鼻水ぐらいならいつもの薬飲んで、熱が出たら受診するかなぁ。+36
-13
-
12. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:53
金曜日だし今日中に行かないと+171
-1
-
13. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:11
連休入るから行ってたほうがいいよ
夜とかなら次の日まで様子見るのは良いと思うけど、今病院開いてるでしょ?+128
-2
-
14. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:45
明日祝日だよ+82
-0
-
15. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:52
熱だけって思ってると一瞬のうちにさらに上がって脳症とかなったら大変だよ。命はお金と時間に変えられないよ。早く病院行きな。+121
-5
-
16. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:53
1歳7ヶ月の子がそんなに熱あるのに、ほったらかしてガルちゃんやって画像まで選んで貼って何やってんの?
同じ1歳児の母だけど呆れるわ。+59
-67
-
17. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:54
鼻水、咳、嘔吐、下痢など辛そうにしていなければ様子見。
ただ集団生活をしているのなら周りの迷惑も考えて検査してもらいに行きます。+66
-3
-
18. 匿名 2017/04/28(金) 12:38:56
熱ある時の方がテンション高かったりするよ
午後の診察ですぐ行ってください+99
-3
-
19. 匿名 2017/04/28(金) 12:39:25
熱が出たらすぐ病院に行く。
鼻水、咳なら1週間以上続いたら行く。+15
-8
-
20. 匿名 2017/04/28(金) 12:39:37
いきます。この時間にその熱なら夕方や夜はもっと上がるかもしれませんよ。+84
-2
-
21. 匿名 2017/04/28(金) 12:39:50
夕方から夜にかけてもっと熱が上がるかも知れないよ!行けるうちに行っとこう。+73
-2
-
22. 匿名 2017/04/28(金) 12:39:55
夜間にかけて上がる可能性もあるし、明日は土曜日だし、一応受診して解熱剤だけでも準備してた方が良い!いつ悪化するか分からないから!小さいし!+23
-0
-
23. 匿名 2017/04/28(金) 12:40:05
早く連れて行きなよ。夜になったらお子さん更に熱上がるよ+47
-0
-
24. 匿名 2017/04/28(金) 12:40:32
土日、連休と病院が休みのときにかぎってなぜか熱が上がります。
見てもらい、なんともなければ良し、薬をもらえばお母さんも少し安心でしょう。+25
-0
-
25. 匿名 2017/04/28(金) 12:40:34
行かないなー
その位の年齢なら平熱が37℃はあるでしょ?
大人の38度とは違うから様子見。病院で違う病気貰うリスクの方が怖い+47
-41
-
26. 匿名 2017/04/28(金) 12:40:54
今日行かずに明日明後日や夜に救急行くようになったらと考えたら今、連れて行く
熱なくて鼻水や咳なら様子みるけど熱あるならすぐ連れて行くよっていうか行っといた方がいい+16
-1
-
27. 匿名 2017/04/28(金) 12:41:15
連休前なんだし、絶対連れて行くべき。+57
-3
-
28. 匿名 2017/04/28(金) 12:41:34
まだ自分の症状は話せないし見た目だけじゃわからない。小児科行ったら遊びスペースにいることも達、熱冷ましシートしながらも遊んでる子いるよ。
+6
-0
-
29. 匿名 2017/04/28(金) 12:42:23
主です!
息子は今お昼寝してるので起きたら病院いってきます。+138
-2
-
30. 匿名 2017/04/28(金) 12:42:24
1歳7ヶ月て38℃超えたら、仕事休んででも連れてくわ。+55
-10
-
31. 匿名 2017/04/28(金) 12:42:29
悩む体温だね…
アンヒバの座薬持ってたら様子見する。+16
-23
-
32. 匿名 2017/04/28(金) 12:42:37
何を迷うことある?
早く行って!!!+27
-5
-
33. 匿名 2017/04/28(金) 12:42:57
ちなみに今ならインフルエンザB型の可能性もあるよ。+66
-0
-
34. 匿名 2017/04/28(金) 12:43:10
8度超えてるなら連れていく。
うちの子は9度出ない限りぐったりしないけど病院連れて行くよ。
熱なくても鼻たれて咳してても連れて行く。
気管支炎から肺炎になりかけたこともあるから。+50
-2
-
35. 匿名 2017/04/28(金) 12:43:43
とりあえず、水分をたくさん与える。
小さいあいだは、大人が思っているよりも脱水になり易く、脱水の発熱も多いから。
それでも下がらなかったら、病院へ連れて行く。+21
-1
-
36. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:09
>>31
いやいやいやいや!
座薬の使い方違うから!!!+7
-7
-
37. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:15
ゴールデンウィークで病院も休みになるから、明日までにはわたしなら連れて行く+15
-0
-
38. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:15
うちの子も風邪の症状全くなくて、熱が凄い高かった!
医師の判断で、3日連続で同じ病院に行ったら、3日目の夜に突然痙攣が起きて救急車で運ばれ集中治療室で即入院したよ。
その3日も行った病院はヤブ医者だった
マジで侮ってはいけないって思った
+45
-2
-
39. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:16
連休になるし連れて行った方がいいと思うよ!
関係ないけど今、子供も鼻風邪引いてて薬飲ますのに苦戦してる
+9
-0
-
40. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:49
連れて行く人ばかりでびっくり。
38.2ならダルそうなら連れて行く、元気なら行かない。
+127
-26
-
41. 匿名 2017/04/28(金) 12:44:56
>>16
そこまで言わなくてもいいと思う。普通の言い方出来ないの?+56
-7
-
42. 匿名 2017/04/28(金) 12:46:01
風邪に効く薬は無いよ
咳が酷かったり吐いたりしなければ寝てるしかない+82
-4
-
43. 匿名 2017/04/28(金) 12:46:52
今の時点でそれだけ熱高いなら、夜はもっと上がるかもしれない。その年でしかも男の子なら熱性痙攣起こす可能性もある。土日に入る前に行くべき!
うちなんて軽い咳と鼻水だったけど夜中苦しそうだったから病院連れて行ったよ。+7
-12
-
44. 匿名 2017/04/28(金) 12:46:56
いやいや、昼寝起こしてでも行きなよ!
主は子供が風邪の症状出て高熱出してるのに呑気すぎ。
風邪って診断も主の素人目でしょ?!+6
-61
-
45. 匿名 2017/04/28(金) 12:48:27
>>44
今行っても昼休みだって。+121
-0
-
46. 匿名 2017/04/28(金) 12:49:21
なるべく早く行くのを進めます。病院行く前に一応電話してから行った方がいいよ。今日はGW前だから、病院混んでます。+8
-2
-
47. 匿名 2017/04/28(金) 12:49:38
連休に入るから今のうちに行った方がいいですよ。寝てる時が連れて行きやすいですよ+6
-3
-
48. 匿名 2017/04/28(金) 12:50:28
看護師だけど元気で座薬持ってるなら連れていかないよ。みんな騒ぎすぎ。+132
-22
-
49. 匿名 2017/04/28(金) 12:50:58
すぐに連れていく。明日から連休だし+7
-1
-
50. 匿名 2017/04/28(金) 12:51:05
>>45それは病院による
午前〜13:30、15:00〜 の病院もたくさんあるよ。
うちの近所の小児科、眼科はそんな感じだもの+5
-18
-
51. 匿名 2017/04/28(金) 12:51:55
夜中とか休日だったら様子見かなー。平日の病院開いてる時間だったら連れてく。
この前1歳半の娘が38度台で病院連れて行ったら、血液検査されて炎症反応が高くて入院手前だったよー。抗生剤飲んだらすぐ良くなったけど!
乳幼児は熱が高くても普段どおりだから行くタイミング迷うよね。+21
-1
-
52. 匿名 2017/04/28(金) 12:52:50
嘔吐などない時は昼間38度以上なら連れてく!
解熱剤は38.5度以上ある時使う!私の病院は高熱じゃない限り解熱剤使わないでって言われてる〜〜汗を出す事は大事らしいので+9
-0
-
53. 匿名 2017/04/28(金) 12:52:51
>>48看護師なら医師の診察もないのに「座薬あれば平気」とか絶対言わないと思うんだけど。
インフル流行もご存知ですよね?
無知な上に無責任すぎる発言だと思うんですが、本当に看護師ですか?(失笑)+32
-40
-
54. 匿名 2017/04/28(金) 12:53:02
鼻水とかでも病院行く人多いんだね。
うちは熱無くて鼻水だけなら数日は様子見だわ。+81
-1
-
55. 匿名 2017/04/28(金) 12:53:37
病院連れてくか連れていかないかすら、ネットで聞かないと判断できないなんて、時代だねぇ~。+5
-10
-
56. 匿名 2017/04/28(金) 12:54:07
普段なら熱だけでご飯も食べられて元気そうなら様子みる
39度以上がつづいたら元気でも一応解熱剤もらっておくけど、結局飲んだことないです
ご飯、水分とれてなかったら熱が低くても受診します
今回は連休あるし行っておいた方が安心かな
1歳くらいの子って38度くらいじゃケロッとしてますよね+56
-1
-
57. 匿名 2017/04/28(金) 12:57:23
>>29
キレてる?なんか開き直ってるようにしか
聞こえない。+2
-16
-
58. 匿名 2017/04/28(金) 12:58:10
小児科で処方された余った座薬の解熱剤ってみんなとってあるの?
私は一定期間過ぎたら処分してるから熱出すとすぐ連れて行くんだけど
座薬あるなら~ってコメントあるし気になって
家で保管して使っても平気?
+35
-1
-
59. 匿名 2017/04/28(金) 12:58:41
熱が上がりかけてる段階で連れてったら病院でずっと大泣き、1時間以上待たされて解熱剤しかもらえなかったことがあるから、翌日朝一番に予約して当日は様子みるときはあるよ。水分とれない、ぐったりしてる、痛みを訴えてるときはすぐ連れてく+21
-0
-
60. 匿名 2017/04/28(金) 13:00:05
午後一番で連れてってあげてください。
主さんもマスクして行ってくださいね。+7
-1
-
61. 匿名 2017/04/28(金) 13:02:52
普段なら様子みるけど、明日、祝日で病院やってないかもしれないから今日中に連れていく
とりあえず、何かあったときのために解熱剤は手元に置いておきたい
ついでに乳児用の経口補水液とか食欲なくなったときのためのアイスとか買い込む+29
-1
-
62. 匿名 2017/04/28(金) 13:03:44
ちょっと能天気な母親だね…
子供って元気にしてても急変しやすいんだよ!+11
-23
-
63. 匿名 2017/04/28(金) 13:04:06
予約なしだと4時間待ちとかザラたからめったな事じゃ行かないな+4
-0
-
64. 匿名 2017/04/28(金) 13:04:10
今日病院連れていくと共に、休日や夜間対応の病院の連絡先や場所も調べておくと連休中に困らないと思うよ。+8
-0
-
65. 匿名 2017/04/28(金) 13:05:50
いやいや、連れて行くよ。
熱だけかと思ったら喉も赤いよーって言われることあってシロップ処方されることあるし夜になると急にさらに熱上がったりするから座薬貰いに行く。
+13
-6
-
66. 匿名 2017/04/28(金) 13:07:19
症状が悪化したり良くなる気配がなければ連れてく。私の地域は医療費無料だからいくら連れて行っても無料だし医師に見せるにこしたことない。躊躇するのは医療費がかかるから?そして二人目になると様子を見ることが増えるには増えるけど38度以上はまず連れていったほうがいい。うちの子供は高熱から痙攣おこして救急車、入院したから何が起きるかわからない。まあ連れていっても痙攣起きない保障はないけど、自分がきちんと責任を果たしていた方がいい。+6
-1
-
67. 匿名 2017/04/28(金) 13:08:47
>>58
坐薬は冷蔵庫で保管してたら1年は大丈夫だよ。+57
-0
-
68. 匿名 2017/04/28(金) 13:08:57
今で38度超えてるなら連れてった方がいいかな。
インフルまだ流行ってるし連休入るし、夕方くらいからもっと上がるかも!
子供って熱高くてもケロッとしてるから病院に連れて行くタイミング難しいですよね〜
お大事に。+13
-0
-
69. 匿名 2017/04/28(金) 13:08:58
私の目安は
熱が出たらすぐ病院。
出なくても下痢やらうんちが気になったら
病院。
咳が続いたら病院+8
-11
-
70. 匿名 2017/04/28(金) 13:09:58
連休前だから連れて行くといいかもしれません。
インフルの検査はしてくれるとは思います。
早くに出るときもあれば、大体は熱が出て12時間が経っていないと正しい反応が出ません。
ポッと出の熱だと何にしても正しい判断ができません。
症状もなく元気で食欲もあるのでしたら熱型がある程度わかってからのほうが…
私なら今日連れて行くなら午後最後の受付くらいで連れていきます。
大人と一緒ではありませんが、熱に弱い子もいるのでしっかり看てあげて、水分補給してあげてください。+7
-0
-
71. 匿名 2017/04/28(金) 13:11:48
>>54
鼻水酷いと夜咳き込んで寝ないから、早めに薬もらって治してる。酷くなる前に薬飲めば治りも早いよ。+6
-4
-
72. 匿名 2017/04/28(金) 13:11:51
前に3歳の娘が38度の熱でて、
でも元気で食欲もあるしたいしたことないと思ってたけど病院連れていったら溶連菌だった。
先生に溶連菌はちゃんとお薬のんで、
治さないと命に関わるって言われてから怖く熱でたら早めに病院行くようにしてる。
保育園でインフルエンザ脳症で亡くなってる子もいてるし、
子供のうちは早めに連れていってあげて!+30
-2
-
73. 匿名 2017/04/28(金) 13:12:37
>>67
>>58です
教えてくれてありがとうございます
一年は大丈夫なんですね+4
-0
-
74. 匿名 2017/04/28(金) 13:17:11
>>58
えっ?余った座薬処分しちゃうの?うちは余ったら冷蔵庫で保管して、次熱出た時に使ってるよ。小児科でも「まだ家に座薬ありますか?」って聞かれて「ある」って答えると新に出してはくれない。+47
-0
-
75. 匿名 2017/04/28(金) 13:18:01
今と昔と…全然違うね。
これだけ気に掛ける母親がたくさんいる。良い事だ。
でも過保護にも繋がってる部分は多そう。+26
-5
-
76. 匿名 2017/04/28(金) 13:20:03
38度超えたら連れて行くかな‥
ましてや連休前だし。
37.8℃とかで元気だったりしたら悩む。+32
-0
-
77. 匿名 2017/04/28(金) 13:20:11
>>74
はい
3、4ヶ月ぐらいで処分してました
一年は大丈夫だと教えてもらったので、これからはその間はとっておこうと思います+6
-0
-
78. 匿名 2017/04/28(金) 13:20:26
子供の風邪とか病気って油断出来ないんだよね。その上頻繁に熱出すし。だから医療費無料だったり、安価なんだろうね。それ利用しないでどうするのよ。+8
-1
-
79. 匿名 2017/04/28(金) 13:22:07
ほんとに悩んでるなら素人に聞くより、地域の電話相談にでもかけた方がいいよ。
うちはそれで自宅待機になった事あるし。+7
-0
-
80. 匿名 2017/04/28(金) 13:23:10
>>75
ごめん。気にかけてるって言うより、早く病院連れてった方が自分が後々楽だからです。過保護とか全然そういうんじゃなくて…。+5
-11
-
81. 匿名 2017/04/28(金) 13:23:59
元気なら無断なら様子見にするけれど、明日が祝日で病院がお休みだから夕方に連れて行く。
+5
-0
-
82. 匿名 2017/04/28(金) 13:27:00
昨日連れてったよ。鼻水と咳だけだったけど
GWはいるし+6
-2
-
83. 匿名 2017/04/28(金) 13:27:30
38度前後をウロウロしてて他の症状はなくてすごく迷ったから気持ちわかるよ!
これで病院行って他の病気もらう方が嫌だなぁとか考えるとね。+45
-0
-
84. 匿名 2017/04/28(金) 13:29:33
38度超えてても元気だったら様子を見てもいいって小児科の先生は言うよね。その他育児本でもよく見る。
なので、ガルちゃんなんかやってないで病院へ行けって言われる筋合いはないよねー
結局主は病院に行くようだけど
とにかく元気なら様子見なんだよね。
うちは熱を滅多に出さないから38度超えたら絶対行くけど、咳が出やすい子だから咳の症状ではもう病院には行かない。
目安は子それぞれ。+61
-4
-
85. 匿名 2017/04/28(金) 13:31:39
主は叩かれるつもりでトピ立てたんじゃないでしょうに。
目安を聞いただけだよね
子供の熱が38度超えてます。病院行った方が良いですか?ってトピじゃないもんね。+22
-0
-
86. 匿名 2017/04/28(金) 13:38:55
熱がでたりぐったりしてたら連れてく!
鼻や咳だけなら様子見る。病院にいって余計な菌もらいたくないから+7
-0
-
87. 匿名 2017/04/28(金) 13:44:05
みんな厳しくない?
初めての子供だったら右も左も分からないし、
目安が分からないだけで病院に行く気がない訳じゃないんだから、そんなに責めなくてもいいと思うけどなぁ。+53
-0
-
88. 匿名 2017/04/28(金) 13:45:41
熱出たら即連れて行く。脳症とか怖いし。+3
-1
-
89. 匿名 2017/04/28(金) 13:47:00
>>87
初めてだからこそ不安なことあったら病院連れて行くべきだと思うけど。私の娘も一歳8ヶ月だけど気になることあったらすぐ連れてって診てもらってる。+5
-7
-
90. 匿名 2017/04/28(金) 13:50:27
1歳で元気なら普段様子見だけど
連休入っちゃうなら病院に連れてくなー
たとえ容態が悪くなっても
祝日だと近所は総合病院しかなくて
何時間も待つはめになる+14
-0
-
91. 匿名 2017/04/28(金) 13:57:16
ただの熱だとしても原因がわからないと怖くない?
風邪なのかなにか、感染してるかもしれないし。
私は鼻水だけでも連れて行くよ。悪化させるより早めになおしたいから!+4
-3
-
92. 匿名 2017/04/28(金) 14:01:47
同じく子供が38度以上の熱が出て、次の日には平熱になったんだけど、
風邪だと思ったけど、念のため病院に連れて行くと「溶連菌感染症」だった
熱以外は何もなかったけど、病院に行って良かった+9
-0
-
93. 匿名 2017/04/28(金) 14:07:29
1歳だったらすぐ連れていくかな
3歳なら様子見
症状が熱だけなら1日目に病院連れて行った所でなんにもならない
1日目なのに熱下げる必要性もないし
3日熱が続けば連れて行く
1日目から熱に加え鼻水や咳、喉の痛み、ぐったりして吐いたり下痢したりなら連れて行く+10
-0
-
94. 匿名 2017/04/28(金) 14:22:50
そんなすぐ病院行ってもインフルなら検査できないし夕方ギリまで様子見るな私なら。熱や鼻水咳以外におかしな症状がなければだけど+10
-1
-
95. 匿名 2017/04/28(金) 14:26:50
うちも初めは38度前後の熱で病院に行きました。小児科だけど専門じゃなく総合的にやってる個人病院
次の日も熱下がらなかったらまたすぐに来てくれと言われて抗生物質をもらい夜中39度に上昇。やっぱりおかしいと思いまだ同じ病院に行くと昨日の今日でまだわかるわけない!っと医者に笑われました。
でもやっぱり納得いかないしおかしいと思い救急で国立病院に受診したら即入院でした。
病名は川崎病、小さい子供がなりやすい病気らしく小児科の先生でも初期は見落とす病気らしいです。抗生物質を飲んでも熱が続くようならすぐに血液検査してもらった方がいいです!+9
-0
-
96. 匿名 2017/04/28(金) 14:31:26
子供の熱の高さと重症度はイコールじゃないよ。医者も自分の子が高熱出しても水分がちゃんと摂れて元気なら3日間くらい様子見。水分摂れなかったり摂れても熱が3人下がらなければ病院。座薬も無闇に使っては駄目。せっかく高熱を出してウイルスと闘ってるのに下げちゃうと闘えずに風邪が長引くだけ。+17
-0
-
97. 匿名 2017/04/28(金) 14:31:44
たとえば…
日曜日に発熱し翌日の月曜日に解熱した場合、受診しますか?
して、検査など必要があればしてもらう→プラス
しないで一日様子みる→マイナス
+3
-19
-
98. 匿名 2017/04/28(金) 14:33:29
昨日予防接種に行って今朝から37.7の熱が出ています。前にも熱が出て病院に電話したら食欲もあり尿も出ていて元気なら大丈夫だと言われて、今日もいつも通り食事や水分取れてるので、冷えピタや脇の下を冷やして今日は家の中で遊ばせていましたが、このトピみたら病院に行かなきゃいけないのかと少し迷い始めました…。
➕病院行った方が良いよ
➖様子見で良いんじゃない
+6
-21
-
99. 匿名 2017/04/28(金) 14:36:26
うちのかかりつけの小児科医は気になることがあったら、すぐに受診しなさいって言ってる。
近所だからっていうのもあるかもしれないけど。
様子見するかどうかも医師が判断するから、とにかく連れて来いって。
小さい子は急変したりするし受診した方が私が安心する。+20
-0
-
100. 匿名 2017/04/28(金) 14:36:57
38度いったら行くけどほかだと様子見。
病院行って逆に変な風邪とか貰ってきたら嫌だし。+2
-1
-
101. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:48
目安を聞いてるんだよね。
うちだったら、その熱でグッタリしてたら今日行く。
その、熱で元気に動いてたら今夜様子みて明日の朝熱がまだあれば行くかな。
あと、食欲の有無。水分も取りたくなさそうならばすぐに行く。
+9
-0
-
102. 匿名 2017/04/28(金) 14:42:02
風邪で抗生物質出す医者はヤブだよ。+14
-3
-
103. 匿名 2017/04/28(金) 14:57:55
自分の子どもだしいい大人なのにこんなことすらガルちゃんで相談しなきゃ判断できないって、普段から自分じゃ何にも考えてないの?せめて7119で相談するとかできないの?+2
-13
-
104. 匿名 2017/04/28(金) 15:00:08
>>103
なんでガルちゃんで相談しちゃいけないの?
知恵袋とか小町とか、ネットで相談する人たくさん居るじゃん。+15
-0
-
105. 匿名 2017/04/28(金) 15:00:35
私は熱ならすぐ連れていく。風邪じゃない熱の場合もあるし。鼻水、咳は夜何度も起きるようなら連れてくかな。+5
-1
-
106. 匿名 2017/04/28(金) 15:01:32
そんなにすぐ行ってもインフルかどうかわからないし、元気なら1日様子見る。
ぐったりしてれば熱が無くてもすぐに行く。
でも連休に入っちゃうから行っておいた方がいいかもね。
+18
-0
-
107. 匿名 2017/04/28(金) 15:01:34
色々試したけど、けっ今日子供はすぐに連れて行った方がいい。
ただし信頼できて見立てられる小児科に。
薬が効いてよく寝るから、子供も安心なんだよね。
+1
-2
-
108. 匿名 2017/04/28(金) 15:10:37
明日は祝日だと教えてくれてありがとう。
通常の土曜日と思い込んでました。
私は主ではありませんが別件で(明日病院に。。)って思っていたので。がるちゃんやっててよかったー+25
-0
-
109. 匿名 2017/04/28(金) 15:22:03
>>102
ヤブは言い過ぎなんじゃ…
子どもは耳管のカーブがゆるいし大人よりも短いからバイ菌いっぱいの鼻水が耳管逆流して中耳炎発症する可能性もあるから中耳炎予防に抗生剤処方する小児科医もいるよ+9
-1
-
110. 匿名 2017/04/28(金) 15:27:14
>>89
それは分かるけど、そういうことを言ったんじゃなくて、
主は分からないから聞いているだけであって、そういう人に対してキツい言葉で責めなくてもいいんじゃないかってこと。
「よく分からないけど病院行きたくないんです!」って言ってるなら責めるけど、そうじゃないじゃん。
1日目じゃインフルかどうかもわからないし、
すぐに熱を出す子もいるし、
他の病気をもらって帰ることを懸念する母親だっているだろうし、
それでも翌日が病院休みなら行った方がすぐに良いかとか考えたり…
目安はその子や状況によってそれぞれだよ。
+12
-0
-
111. 匿名 2017/04/28(金) 15:50:12
夕方や夜から熱が出たなら一晩だけ様子をみるけど、日中で38℃以上もあるなら連れて行く。
夜にもっと上がるかもしれないし、明日から休みだしね。
子供ってすぐに高熱出るから心配になりますよね。
連れて行くにしても様子見るにしても、水分だけはしっかり補給してあげてくださいね。
お大事にしてください。+6
-0
-
112. 匿名 2017/04/28(金) 15:57:49
主はアホなの?
いくら元気にしてても体に負担がかかってるのはわかるでしょ?
明日っからGWに入るじゃん、病院にいってきなよ。
ちなみに、うちの地方では今だインフル流行中だよ。+0
-17
-
113. 匿名 2017/04/28(金) 15:59:12
38度の熱ならつれていく。
鼻や咳があまりに酷かったら連れて行く。
+4
-0
-
114. 匿名 2017/04/28(金) 16:02:53
うちの子、一年生の時に学校でインフルになって
学校の規定云々で担任が携帯に電話をしてくれずに家電の留守電に連絡をいれてて
仕事終わって家に帰って初めて保健室で寝てることを知った。
慌てて迎えにいったけど、すでに病院はしまっている時間で
結局翌日の土曜にかかりつけ以外の小児科につれていったけど
座ってもいられないほどに辛そうなのに長い時間またされてインフルと診断されて
一旦帰ったものの、夜中に様子がおかしくなって救急でかかりつけの総合病院にいって
そのまま入院になったわ。+6
-0
-
115. 匿名 2017/04/28(金) 16:08:48
>>109
抗生剤を予防で使う段階でヤブです。
我が子に抗生剤の耐性つけたいの?+6
-2
-
116. 匿名 2017/04/28(金) 16:15:35
うちも元気だから大丈夫って寝かせたら熱性痙攣になっちゃって入院したよ...( ;o;)
それからは熱出たらすぐに病院連れてきます。
病院も行き過ぎたりちょっとしたことで薬ばっかり飲ませるのもどうなのって思って通院迷っちゃうことありますよね。+7
-0
-
117. 匿名 2017/04/28(金) 16:19:58
>>53
インフルの検査って熱出たからってすぐ行っても意味ないの知らないの?無知はどっちだよ+8
-1
-
118. 匿名 2017/04/28(金) 16:55:09
>>40
うちも連れてかないけど
迷うぐらいなら行った方がいいよね
親ならなんとなく分かるし
本当に熱だけなら病院に行っても
様子見になるよね
+6
-0
-
119. 匿名 2017/04/28(金) 17:09:16
>>74さん
坐薬って冷蔵庫で保管するんですね!
勉強になりました
もうすぐ2歳のうちの子は滅多に熱出さないのに、熱出た時は夜中だし、39度を超える高熱だしでいちいち次の日まで1人でアタフタしてました
次からはそうさせてもらいます!+3
-0
-
120. 匿名 2017/04/28(金) 17:31:59
ここ読んで休み前の小児科の混み方に納得。+10
-0
-
121. 匿名 2017/04/28(金) 17:34:48
子どもが嘔吐下痢していない
少しは食べられていれば様子みる。
ぐったりしていれば病院行く。+7
-0
-
122. 匿名 2017/04/28(金) 18:46:22
熱が出始めなら一晩様子見る。
朝にはケロリと下がってる事よくあるから。
休日や夜間にやってる、こども救急センターが近場にあるから、安心感はある。
もちろん最終手段だけど+4
-2
-
123. 匿名 2017/04/28(金) 19:13:17
小児科事務で働いてるんだけど、1日に何件も、熱が何度あって…とか便がいつもと違って…どうしたらいいですか?行った方がいいですか?って電話がくる。
結局電話じゃよくわからないから、来なくていいなんて間違っても言えない。
必ず、心配なら来てください。って返すように言われてる。
ここで聞いても意味ないし、基準なんかないと思います。+9
-1
-
124. 匿名 2017/04/28(金) 20:52:46
座薬あるなら座薬入れる
金曜の昼間で悩むなら
午後病院行くね
土日夜間に悪化した時のが大変だから+1
-2
-
125. 匿名 2017/04/28(金) 22:03:06
わたしはすぐに連れて行っちゃいます。安心するし早めの対処で軽く済むから^_^先生に笑われるくらいすぐに連れて行きます。
お陰で長引くこともなくすぐに治ります+6
-0
-
126. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:14
熱でも咳でも鼻水でもすぐに行く。
咳が止まらなくて眠れないと可哀想だし、鼻水も悪化すると中耳炎になるし。
人それぞれだろうけど私はすぐに連れて行きます!+3
-0
-
127. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:41
>>54中耳炎や蓄膿症になりやすいのですぐに連れて行ってます。
中耳炎になってしまうと耳鼻科にしばらく通うようになるので...。
鼻水位で病院に行かないって人は中耳炎や蓄膿症になりにくい子なんですか?+3
-2
-
128. 匿名 2017/04/28(金) 22:51:29
>>87ほんとそれ!
私も初めはわからなかったので様子を見てましたが....
熱を出す度に溶連菌、中耳炎、インフルエンザ、ヘルパンギーナ...とただの風邪ではない事が多かったのですぐに連れて行くようにしています。
早く熱が下がると良いですね。お大事に!
+4
-0
-
129. 匿名 2017/04/28(金) 23:22:44
>>127
そりゃ中耳炎になりやすい子だったら当然すぐに連れてくんじゃない?
その子によって全然違うからね。
うちはしょっちゅう鼻風邪ひくけど一度も中耳炎や眠れないとかになったことないし、
一度病院連れてったらインフルをうつされて帰ってきたから、鼻水くらいではすぐには病院は行かない。
ぐったりしてるとか様子がいつもと違うとかならすぐ連れてくけど。
母親にしか分からないことって結構あるよね。+2
-0
-
130. 匿名 2017/04/29(土) 00:03:01
突発性発疹の可能性は?
同じくらいの子がいるけど最近なったよ!+0
-0
-
131. 匿名 2017/04/29(土) 02:07:09
夕方から具合悪くなったら明日連れて行って、
朝〜夕方までに症状あるなら、軽めでも連れていく。すぐ薬あげれば早く治るし、悪化してから病院行くのは本人も辛いだろうから。+1
-0
-
132. 匿名 2017/04/29(土) 02:13:55
子供の38度の熱で座薬とか…。ほんとに?
中耳炎も最近の研究で抗生剤飲んでも飲まなくても治りに変わりはないって結果があるよ。
もちろんきちんと経過観察して途中に必要なら薬の場合もあるけど。
私なら38度の熱だけなら行かないな。+3
-1
-
133. 匿名 2017/04/29(土) 12:51:03
うちは38度で少し食欲ないみたいだけど、遊んでて元気だし他の症状もなくてって様子見てたら、次の日に熱が下がることなく上がってきて、よく見たら首のリンパ腺が腫れ上がってた(T_T)
急いで朝一に休日診療に行ったら、バイ菌でも入ったんですかねーって抗生剤出されて、土日はそれで様子見。
それでも下がらないから、月曜日に小児科に行ったら、即血液検査で、今すぐ総合病院に行ってください!って言われて行ったら、不全型の川崎病で即入院だった…。
幸い、後遺症は残らなかったけど、1年ごとに心臓のエコーと心電図とりに行かないといけなくなった。それからは熱が出るたびに、再発!?ってビビる(T_T)+2
-0
-
134. 匿名 2017/05/02(火) 11:26:48
熱だけで機嫌良いなら家で様子見する。
一応坐薬はあるから…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する