-
1. 匿名 2017/04/27(木) 09:15:25
GWに主人の実家に泊まりに行くことになりました。周りに小さい子供がいないので、主人の甥っ子や姪っ子とどう遊んだらいいのか分かりません。何か一緒に遊べて喜んでくれるものはありますか?ねるねるねーるみたいなお菓子は喜んでくれますか?+84
-3
-
2. 匿名 2017/04/27(木) 09:16:23
+52
-2
-
3. 匿名 2017/04/27(木) 09:16:36
そんなに気負わなくても…+113
-7
-
4. 匿名 2017/04/27(木) 09:16:45
妖怪ウォッチ+7
-17
-
5. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:02
ねるねるねるね笑笑笑
じわじわくるな+173
-2
-
6. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:09
映画にでも連れてってあげれば?親も喜ぶよ+76
-9
-
7. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:25
ねるねるは好きだよね
+93
-2
-
8. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:26
ねるねるして遊ぶの?w+29
-3
-
9. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:28
お菓子や食べ物は親に聞いてからあげたほうがいいかも。+236
-3
-
10. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:34
ジャイアントスウィング+9
-5
-
11. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:44
低学年ならウンチゲーム+14
-11
-
12. 匿名 2017/04/27(木) 09:17:58
おもちゃ屋さんに一緒に行って買ってあげてあそぶとかは?+7
-18
-
13. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:07
人生ゲームとかトランプとか
低学年ならいけるよ
ねるねるは親にも聞かないとダメかな
一緒に買い物に行くのが一番+178
-4
-
14. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:19
一番は公園や遊園地等へのお出かけかな~。
あと女の子はショッピングで好きな物買ってあげると喜ぶけど。
家の中だけだと持てあましそうだね~。
折り紙とか?+13
-4
-
15. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:23
ボードゲームとか、トランプとかUNOはみんなで楽しめるよ+94
-2
-
16. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:24
小学校低学年→ねるねるねるね
安く見られてるな低学年+17
-30
-
17. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:30
何歳かわからないけどトランプや人生ゲームでも持って行ってあげたらいかがでしょう+19
-0
-
18. 匿名 2017/04/27(木) 09:18:40
ねるねるねとか子供って
食べないくせ好きだよねw+111
-6
-
19. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:16
トランプなんかどうでしょう。
神経衰弱なら小さな子でも楽しめますし。+45
-2
-
20. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:17
UNOとか将棋、オセロ+21
-1
-
21. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:23
うちだったら添加物満載のねるねるねは遠慮して欲しいなぁ
もっと普通のお菓子でいいと思う+91
-37
-
22. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:27
ヒカキンを呼ぶ+26
-33
-
23. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:32
>>6
それ嬉しい!
公園でもショッピングモールでも
連れて行ってもらえると助かる+53
-9
-
24. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:37
外だとドロケイとか?
室内だとスゴロクやトランプかな。
お菓子は親が何を食べさせてるか分からないよね。
ウチはプチシリーズとか好き。
一緒に買いに行くのも楽しいかも。+13
-3
-
25. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:40
自分の子供時代を思い出す。喜びそうな何かがあっても緊張してるとあまり意味なし!リラックスリラックス+9
-1
-
26. 匿名 2017/04/27(木) 09:19:44
一緒におえかきとか(リクエストされたものを書いてあげたり)
積み木でおうちを作りながらおままごととか。
だいたい子供の方から勝手にお気に入りのおもちゃ絵本を持ってきて「これで遊ぼ!」って言ってくるよ+25
-9
-
27. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:11
絵がうまかったらウケる
+57
-2
-
28. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:15
公園や遊園地や水族館に連れてく
家のなかなら、ねるねるねるね、いいですね!+8
-2
-
29. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:21
主さんが心優しい人なのは分かった。+183
-2
-
30. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:34
うちの子は低学年の時こういうの好きだったよ+111
-7
-
31. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:39
ケーキとかスイーツでも連れて行ってあげたら?
それかランチに。
子どもならめちゃくちゃ喜ぶよ。+11
-3
-
32. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:51
うちの子はドラエもんの世界一周ゲームとか好きだよ
ただ、クッソ時間かかるし大人は疲れる+58
-3
-
33. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:52
男の子でも女の子でも相撲取るのはは異様に喜ぶよ
そういう体力使う遊びにうるさかったら無理だし、一回フィジカル遊びOKすると
よじ登られたり大変だけど+16
-4
-
34. 匿名 2017/04/27(木) 09:20:58
わたしは姪っ子とバドミントンしてから、帰省したらもうそればっか笑
外で遊ぶのも喜ぶけどこっちの体力がもたない+62
-1
-
35. 匿名 2017/04/27(木) 09:21:00
+1
-2
-
36. 匿名 2017/04/27(木) 09:21:07
とりあえずショッピングモールとかに連れて行ってあげればー?何か買ってあげたり、食事したりすると家族も含め喜んでもらえるよ+14
-3
-
37. 匿名 2017/04/27(木) 09:21:49
水族館やら動物園はいいね。
私も姪っ子と動物園に出かける予定で、帰りにパフェを食べる約束しました。+31
-2
-
38. 匿名 2017/04/27(木) 09:21:57
最初にしっかり話しを聞いてあげてたらあとは子供たちから誘ってくるよ。
お姉ちゃん、遊ぼーあれしよーこれしよーって。
気負わなくても大丈夫。
ただ、ねるねるねーるねは嫌がる親もチラホラいるからやめたほうがいいかもしれないね。
お土産持って行きたいなら遊べる本がいいかもよ。
ミッケ?だったかな?ウォーリーを探せみたいな本とか。
+96
-3
-
39. 匿名 2017/04/27(木) 09:22:13
旦那側の甥姪か…
全部義姉か義妹の顔色うかがうのが先かな+10
-3
-
40. 匿名 2017/04/27(木) 09:22:37
ねるねるねるねを山ほど買って、一日中練る+6
-8
-
41. 匿名 2017/04/27(木) 09:22:37
>>23
子育て経験なくても嬉しい?不安にならない?+8
-5
-
42. 匿名 2017/04/27(木) 09:22:42
迷路の絵本を買って行くと(ウォーリーを探せみたいな細かい絵で、大きめの本)、夢中になってやるよ。わからない時にヒントだけ教えてあげればいいから、ラクだよ。
プレゼントにもなるし。+24
-2
-
43. 匿名 2017/04/27(木) 09:22:50
無駄になるかもしれないけど小さい子も一緒に遊べるボードゲームでも1つ買っていけば?
ゲーム紹介:ねことねずみの大レース (2015年版) / Viva Topo 2015 Edition 高円寺0分すごろくやsgrk.blog53.fc2.com東京・JR高円寺駅すぐそば。「すごろくや」は、海外製を中心とした近代のボードゲーム・カードゲームを、見て・さわって買える、国内最大級の専門店です。
あとは、女の子がやっぱりお姫様遊びが好きだし(安いコスプレ衣装とかドレスっぽいキャミワンピを持ってってあげると大喜び)
男の子はラジコンとかあげるとめっちゃ喜ぶ。
(スペースがあれば、空のペットボトルを地面にたくさん立ててラジコンで倒す遊びとか楽しいよ)+5
-5
-
44. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:11
トランプのトランプで遊ぶ
+15
-4
-
45. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:12
子どもは人生ゲーム好きだけど、やり始めると長いから大人が疲れるよw
オセロなんかは比較的つきあいやすいよw+48
-2
-
46. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:14
ねるねるねーるw+7
-5
-
47. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:17
そんなに大人と遊びたがらないかもね。
今時の子は自分のゲームとかカードあるし。
家の中じゃなければバトミントンとか縄跳びとか
身体動かす系は?どっちも100均で売ってるよ。
+19
-2
-
48. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:27
姪っ子は塗り絵が好きで、子供用のに飽き足らず大人の塗り絵に挑戦してます
大人の塗り絵でも、サンリオやディズニーのがたくさんあるんですね
おとなしい女の子なら、配色のアドバイスしながら一緒にやってみては?
あとやっぱり何か作るのは好きだと思う
お菓子売り場にもそういうものたくさん売ってるし、小麦粘土で餃子とか作ったら喜ばれたよ+10
-3
-
49. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:29
妙に甘やかすの嫌がる親いない?どっかに連れてってなんか買ってあげてーって結構難しい気がする+7
-1
-
50. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:39
>>30
それめっちゃマズイ+9
-6
-
51. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:04
子供は自分の話を聞いてもらうのが大好きだから、まずは子供が話したいことを
興味を持って聞いてあげればいいと思うよ。
遊びたければそのうち勝手に向こうから誘ってくるから。+15
-0
-
52. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:22
遊び?それなら為になる事を教えてあげては?
勉強は好きですか?
暖かくなってきたので、虫や花について調べるのも良いかもしれません。+1
-8
-
53. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:29
体を使った遊び(疲れて夜早く寝てくれる)、どこか連れて行ってくれる(キリが無いので普段あまり行かない)などが親的には嬉しい。物を買い与えるのは収納場所の事もあるので事前に確認して欲しい。食べ物も。DSなどのゲーム類はヤメテ。+7
-4
-
54. 匿名 2017/04/27(木) 09:25:28
その子のいつもの遊びに付き合ってあげたらいいんじゃない?
+11
-0
-
55. 匿名 2017/04/27(木) 09:25:46
>>12これなんでマイナス?+6
-1
-
56. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:35
たたいてかぶってじゃんけんぽん+4
-0
-
57. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:42
子供の面倒をしに行くの?+3
-1
-
58. 匿名 2017/04/27(木) 09:27:08
+13
-0
-
59. 匿名 2017/04/27(木) 09:27:43
>>55
親が気を遣うから私はやだな
子どもの頃、叔父と出かけて1万円くらいするおもちゃ買ってもらって親にめっちゃ怒られた
おねだりしていい範囲がまだわからなかったんだよね+25
-0
-
60. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:10
>>1
人生ゲームとかくろひげとかオセロなどかな
外なら公園やバドミントンとかシャボン玉とか
+8
-1
-
61. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:15
子供と遊ぶのがメイン?+2
-0
-
62. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:17
女の子なら、1000円分くらいのシールをおみやげとして持っていきます。文具嫌いな女の子見たことないので。+8
-0
-
63. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:19
今ならクレヨンしんちゃんの映画か、
公園でドッチボールや水風船
(汚れるから着替えあるか確認して)
+6
-0
-
64. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:34
500円あげて100均に連れて行く。
ツタヤに連れて行って、借りたDVDをみんかで見る。
あとは、体を動かすのが好きだから、
室内なら「どっちが長く片足立ちでいられるか対決」とかするよw+5
-0
-
65. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:01
遊ばんでいいし。+3
-0
-
66. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:17
最近の小学生は、無言でDSしてるよ。
話しかけても、そっけない+8
-0
-
67. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:33
>>22
そりゃ ヒカキンよべたらうちの子供も喜ぶわ(笑)+25
-0
-
68. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:34
風船バレー 風船を打ち合うだけだけど、家の中で出来るし喜ぶよ!+8
-0
-
69. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:40
うちのこねるねるねるね、味も好きでよく食べるけど、周りの子で好きな子はほとんどいません
楽しいけど、おいしくはないんだよね+8
-0
-
70. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:44
ねるねるねるねは酸っぱいから食べない子もいるよ。類似品で粉の中からグミを釣るやつは美味しかったよ。小学校低学年でしょ?
案外凄く盛り上がると思うよ(^^)+6
-1
-
71. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:51
リカちゃん
+3
-0
-
72. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:58
うちの低学年の甥っ子たちは100均で買ったシャボン玉で遊んだらすごく喜んでくれた笑+12
-1
-
73. 匿名 2017/04/27(木) 09:30:14
主優し。
旦那側の甥っ子とかぶっちゃけまじで面倒みたくない全然かわいくねぇ
せいぜいラムネのお菓子で勘弁。
映画とかオモチャとかなんのボランティアだよ+46
-0
-
74. 匿名 2017/04/27(木) 09:30:21
うちの姪っ子は、一緒にハンドメイド系のことすると喜ぶなー。
絵本作ったりバスボム作ったりクッキー作ったり。
バスボム簡単だからおすすめだよ!
ダイソーでいろいろなシリコン型を買っておくと楽しめるよ。
手作り 【バスボム 入浴剤】の【作り方】 LUSH風のバスボムも作れる - NAVER まとめmatome.naver.jpバスボムを作る基本の材料は、重曹、クエン酸です。配合は「重曹3:クエン酸1」の割合で、そこに塩を入れたりコーンスターチ(片栗粉でも可)や精油、ハチミツ、ドライフ...
+5
-2
-
75. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:12
うちの子小学4年になってもヒカキン興味ない。
いや興味ないままでいてほしい。+5
-0
-
76. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:13
二年生の娘のクラスは「だるまさんころんだ」がブームらしい+6
-1
-
77. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:21
詩吟などはいかがですか?
あとは定番で
申し訳ありませんが相撲かな
+9
-0
-
78. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:28
>>55
子供が勝手に選んだおもちゃって結構困るんだよ
あとは、おもちゃは誕生日とクリスマスだけって決めてるとか、小さい子がいるから小さい部品のおもちゃは買わないとか家庭によって色々あるから
うちは洋服もおなじでジジババは子供に選ばせやがるんだけど、毛玉になるような服とか選択出来ないやつとかフードついてて危ないとか…親は色々考えてるから余計なことはしないで欲しいってのはある+7
-3
-
79. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:42
ミッケ とあそぼ?はDAISOに売ってて、大人にも難しいくらいなので暇潰しにはオススメ!+7
-0
-
80. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:45
人生ゲームとかブタミントンとか楽しめるけどね
売ってるわけないか(笑)+5
-0
-
81. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:15
小さい時の楽しい事はずーっと覚えてるから、たくさん遊んであげてください!あっという間に大きくなるよ!+7
-0
-
82. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:39
可愛い風船やキラキラ折り紙やシャボン玉喜ぶよ(^^)
100均ので充分。+9
-0
-
83. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:40
うちの1年生ならマリオカートとか太鼓の達人の家でできるやつ喜ぶな
ゲーム以外なら普通に縄跳びとかボール遊びも好きだよ。でも子どもの好みによるからなぁ。あとお天気によってもできること変わるし、室内、外どっちも考えておいた方がよさそうだね+4
-1
-
84. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:51
親の了承とれたら
クッキイなど焼くのはどうかしら?
+11
-1
-
85. 匿名 2017/04/27(木) 09:33:11
一緒にヒカキンの動画見る
テーマソング歌えるようになっておくといいよ笑
「今日はスペシャルな内容でお送りしたいと思います」ってセリフも大事
ボイパもできるとさらにいい+7
-4
-
86. 匿名 2017/04/27(木) 09:33:15
ダンボールで秘密基地みたいなのを作って遊ぶのはどうでしょう??工作って夢中になれるし、作った後も楽しいかと☆
オヤツも簡単なクッキーとか一緒に作って食べるのもいいかも!
+8
-0
-
87. 匿名 2017/04/27(木) 09:34:05
晴れてたら水風船作って投げっこしてみては?
楽しいですよー!+8
-0
-
88. 匿名 2017/04/27(木) 09:34:34
クイズは地味に喜ぶ。+4
-0
-
89. 匿名 2017/04/27(木) 09:34:56
+10
-0
-
90. 匿名 2017/04/27(木) 09:35:28
小4男子の母です。
お菓子は好みがあるから難しいですよね。
姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんは旦那さんのご実家にお住まいですか?
お菓子だったら舐めて色が変わる飴はどうですか?
あと小さいお菓子を袋にまとめてあげるとか。
遊ぶ系だと
家系はビンゴだったり(家族皆でもできる)
トランプ神経衰弱
すごろく
簡単なパズル
コマ
外系は縄跳び
かくれんぼ
だるまさんが転んだ
ドッチボール
中におもちゃが入ってる入浴剤や暗闇で光るシールや光物とかも喜ぶかも。DVDとか。
最初は返事が「はい」などとそっけない感じだと思いますが明るくこちらからよく話し掛けると次第に距離が短くなってくると思います。
楽しい帰省になるといいですね!!+12
-0
-
91. 匿名 2017/04/27(木) 09:35:29
影絵+6
-1
-
92. 匿名 2017/04/27(木) 09:35:50
ねるねるねるねは嫌がる親もいるなら聞いて方がいいかもしれないですね。
近くに駄菓子屋さんがあれば100円握りしめてお散歩がてら行ってみるのもいいかも。って駄菓子屋さんあまり無いか…+6
-0
-
93. 匿名 2017/04/27(木) 09:35:57
これは隠し技‼️
ゴム風船を膨らませて皆んなでワイワイポーンと手で飛ばし有ったりするとめちゃくちゃ盛り上がる
どこでも簡単にできて皆んなで遊べるよ+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/27(木) 09:36:26
これ、めちゃくちゃ食いついたよ!+28
-0
-
95. 匿名 2017/04/27(木) 09:36:56
宇宙人ごっこが今まで一番うけたよ!肌色のストッキング履いてて、それを引っ張って伸ばして見せて、私は宇宙人だから皮がのびるんだよーっておどかして、捕まったらみんなも宇宙人になるから逃げてーっていってかくれんぼした(笑)
見つけてタッチしたらマジで宇宙人になると思ってた子いて可愛かった。
普通にかくれんぼするよりみんなのテンション上がっててこっちも楽しかったよ。
大人のくせに変なこと思いついておかしい人みたいだけど(笑)+14
-1
-
96. 匿名 2017/04/27(木) 09:37:08
そこの子が何にはまってるか知らないとなんとも。
うちの娘はリカちゃんが好きです。
リカちゃんの洋服だと私も子どもも嬉しい。人形やお家はスペース上、これ以上は増やしたくないので。+3
-1
-
97. 匿名 2017/04/27(木) 09:37:31
>>94 何これ??私が欲しい!!!+26
-0
-
98. 匿名 2017/04/27(木) 09:38:09
ウノとかツイスターとか喜ぶ。
誰にでもわかりやすいし。
重いけどジェンガも好き。+6
-0
-
99. 匿名 2017/04/27(木) 09:38:34
子供は子供同士で遊ぶかもだから、主はそんな構えなくても良いのでは??
あまり行く前に考え過ぎちゃうと疲れちゃうよ。+4
-0
-
100. 匿名 2017/04/27(木) 09:38:36
>>21
言うほど添加物満載ではなかったはず。+20
-0
-
101. 匿名 2017/04/27(木) 09:39:22
ホットケーキ焼いて好きなもの乗せて食べたら?+6
-0
-
102. 匿名 2017/04/27(木) 09:39:51
>>94欲しい+2
-0
-
103. 匿名 2017/04/27(木) 09:40:04
主さん優しいなぁ。ねるねるねるね可愛い。
うちの小学生(1年男子4年女子)は、ジェンガ・ウノ・おもちゃのエアホッケーでよく遊びます。
お外では普通のロープで大縄跳びしてます。
1年男子の周りはみんなポケモンが大好きです。妖怪ブームは何だったのか…と思うぐらい。折り紙でポケモン作ってやるとめちゃくちゃ喜びます。
ダイソーのこのシリーズの工作キットも大好き。+8
-0
-
104. 匿名 2017/04/27(木) 09:42:01
ねるねるねるねに限らず、作って食べる系の知育菓子ってそこそこ種類あるので、親が許可したら買い集めて一緒に作ればいいと思う。
1つそこそこの値段するので普段ちょっと買うのに躊躇するから。
だだし、そんなに美味しくない物もあるので主さんが代わりに食べる覚悟が必要。+11
-0
-
105. 匿名 2017/04/27(木) 09:42:36
児童館の指導員をしています。
児童館では、体を使うなら、なわとびやドッチボール、バドミントン。
ゆったりしたいときは、ミッケやトランプなどしています。あと、段ボールで何か自分たちで考えて作らせたりさせてますよ。+6
-0
-
106. 匿名 2017/04/27(木) 09:43:40
姪っ子5人いるけど甥っ子いないや。しかもうちの子も女の子…。
小さいゴムみたいのでブレスレット作ったりビーズでネックレス作ったりしてるよ。あとはシールだね。シール帳といろんなシールがあればずっとカスタマイズして遊べる。あとはお菓子作ったりケーキ作ったりしてる。
+8
-0
-
107. 匿名 2017/04/27(木) 09:43:44
駄菓子屋さんへ連れて行ってあげると喜ぶよ!
200円とか300円とか予算決めると計算の勉強にもなるし。+9
-0
-
108. 匿名 2017/04/27(木) 09:43:52
抱っこしてメリーゴーランドのように回してやるのはみんな好きだと思う。+5
-1
-
109. 匿名 2017/04/27(木) 09:45:28
しりとり。
何でもいいのでなく食べ物限定とか、国の名前限定とかやると盛り上がる。+5
-0
-
110. 匿名 2017/04/27(木) 09:46:07
子供の頃、お盆で親の実家に帰省した時は親戚の人がかまってくれるの楽しかったから>>1さんのような人がいたら嬉しいと思うよ。シンプルにトランプやウノとかでも喜ぶのでは。甥っこ姪っ子さんの性格にもよるけどね。食べ物系だったらフルーツポンチおすすめ。これも親御さんに聞いてみてください。+7
-0
-
111. 匿名 2017/04/27(木) 09:47:34
今年小学3年生になった息子は、4目並べが大好きです。
簡単、分かりやすいルールです。
100円均一ショップで、これの携帯用を売っていて、小さくて持ち運びしやすく、実家に帰省する時などに持って行っています。+12
-0
-
112. 匿名 2017/04/27(木) 09:47:50
>>55
買い与えれば終了だから じゃないの?
これじゃ、おもちゃで遊ぶのであって、遊んであげることにならないじゃん。+8
-0
-
113. 匿名 2017/04/27(木) 09:48:06
ねるねるねるね、楽しい。
うちの子もよく買ってくるけど、味は好きではないのか、いつも私が食べる羽目に。酸っぱい。+4
-0
-
114. 匿名 2017/04/27(木) 09:51:42
室内で遊ぶのは飽きるからボールとかバトミントンとかで外で遊ぶ+5
-0
-
115. 匿名 2017/04/27(木) 09:51:47
子供さん何が好きなんでしょうね。何が好きかにもよるかも。
うちの低学年男子と高学年女子はゲームが好きなので、普段家ではできないPCのゲームをしておじ(私の兄)と遊んでます。
年に2回の帰省をものすごく心待ちにしててこの時期、「いつ帰るの?もうすぐだよね。まだかな?」って質問攻め。
都会の子が遊びに来た時は、河原で遊んだりバーベキューしたりが初めてだったらしくすごく喜んでもらえました。
今までしたこと無い事は新鮮で喜んでもらえそう。+6
-0
-
116. 匿名 2017/04/27(木) 09:55:28
昭和の遊びが以外ともりあがったよ。
ゴムとびとか、どろけいとか。
公園で色おにとかも。
普段ゲームばっかりだったから、新鮮だっただけかもしれないけど。
お金はかからないけど、体をめいいっぱい使うから筋肉痛という代償はつきものだけど、私も楽しかった!+7
-0
-
117. 匿名 2017/04/27(木) 09:56:34
ボードゲームなどで遊んだら、DVD一緒に見るのはどうでしょう?
ティムバートン監督のジャイアントピーチ面白いですよ!子供が好きなわくわくドキドキが一杯で終わり方も痛快です。+5
-0
-
118. 匿名 2017/04/27(木) 09:58:12
からめるやきでもしてみたら。
最近の子供は見たことあんまり無いでしょうし、理科の実験くらいしかやらないし。縁日ごっこは楽しいよ+8
-0
-
119. 匿名 2017/04/27(木) 09:58:15
うちの低学年の娘は自分で作るタイプのお菓子が好きでたまに作ったりしてるよー美味しくないらしいけど(笑)普段学校行って遊びいく事が多いから毎日お菓子食べるわけじゃないし、たまにのお菓子くらい楽しませてあげる☆
遊びならトランプ大好きだから、旦那と年中の妹とよく神経衰弱したりしてる。お出掛けならショッピング喜ぶ。映画とかもいいけど、我が家はもし仮に静かに出来なかったり迷惑かけたりしちゃうととか想像すると連れていくのは無理…もしもの時を想像して行動するタイプだから…(笑)+6
-0
-
120. 匿名 2017/04/27(木) 10:01:13
主です。
みなさんアドバイス本当にありがとうございます。注意する点やどうしたら一緒に遊んでくれるか喜んでくれるのかイメージが湧いて来ました。なんだか楽しみになってきました(o^^o)+23
-1
-
121. 匿名 2017/04/27(木) 10:04:59
100均で売ってるプラ板。
キーホルダーができるやつ。
自分で絵を描いてもいいし、好きなキャラクターを写し絵してもいいし。お土産に持って帰れるから喜ぶよ!+11
-0
-
122. 匿名 2017/04/27(木) 10:06:11
>>80+7
-0
-
123. 匿名 2017/04/27(木) 10:08:33
山手線ゲームとか(お題は食べ物とか簡単なので)いっせーので親指立てて数当てるやつ(ごめん正しい名前がわからない)なんかは手軽だしハマれば楽しいよ。主さんが小さなお菓子とか用意しておいて負けたら子どもたちにあげたりしたら喜ぶかも。
主さん優しいね。GW疲れないように楽しんでね!+4
-0
-
124. 匿名 2017/04/27(木) 10:08:58
>>21
ねるねるねるねは合成着色料も入っていないし、色は天然の赤キャベツとかブルーベリーとかだよ。
思い込み厳禁+23
-0
-
125. 匿名 2017/04/27(木) 10:12:56
ねるねるは化学調味料使ってません!的なことがパッケージに書いてあったような…?
うちも低学年の子供いるけど、かるたとか大好き。トランプだと神経衰弱とか7並べ。風船もひたすら遊んでるよ。あんまり気負い過ぎず、楽しんでください+15
-0
-
126. 匿名 2017/04/27(木) 10:15:28
添加物とか気にしてる親って全部手作りでもしてんのかね。不思議な親って言うか変わり者だよな。ねるねるなんてたかが一回口にするだけで楽しむだけなのに神経質過ぎ。+17
-0
-
127. 匿名 2017/04/27(木) 10:15:55
>>121
小さい子がいなければ、
プラ板+安いアクセサリーパーツ(キーホルダーやネックレスやブックマーカー)を
用意して、
絵や模様を描いたプラ版に1穴パンチで穴を開けて焼いてから
オリジナルのアクセサリーを作らせると、かなり盛り上がるよ!
アクセサリーパーツは結構数十円からあるからかなり安いし。
女の子ならUVレジンのアクセサリー作りも喜ぶかも。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/04/27(木) 10:16:34
動物園か水族館に連れて行けば〜と思ったけど、GWは人多すぎで大変かも。女の子は折り紙や塗り絵。男の子は一緒にゲームかトランプとか?
お正月に、うちの子供含めて7人の5-12歳までの男女をジェンガと黒ひげで盛り上がってたよ。+6
-0
-
129. 匿名 2017/04/27(木) 10:21:52
スマホやデジカメで動画を撮影してあげて、一緒にPCで編集してBGMつけたりして
DVDに焼いて夕飯の時に上映会。
最初は適当に歌とかダンスを撮ってあげて
テレビの大画面に映すだけでもいいし、
気に入ったら、みんなであらすじや
配役を決めて、映画作りごっこみたいに
家の中でロケとかすると楽しいよー。
話はナンセンスでもいいの。
毛布をかぶって衣装にしたり
お姫様がポケモンと殺人事件を解決して魔法で犯人を倒すような話でもいいw
+4
-3
-
130. 匿名 2017/04/27(木) 10:43:42
かわいい女の子の絵描くの好きだったから
たくさん描いたら喜ばれたよ。
女の子に限られるけど+3
-0
-
131. 匿名 2017/04/27(木) 10:44:17
>>59私は嬉しいけどなぁ+2
-1
-
132. 匿名 2017/04/27(木) 10:44:24
私は絵が得意なのでよくお絵かきを一緒にする
知らないキャラでもググって見ながら描くとすごい喜ぶよ
描いてる間はめちゃめちゃ大人しくてガン見されてる
線だけ描いてあとは子供が塗り絵
ただし向こうが飽きるまで延々と描かされる+5
-0
-
133. 匿名 2017/04/27(木) 10:45:11
ゴム跳び
人生ゲーム+4
-0
-
134. 匿名 2017/04/27(木) 10:45:28
アラサーだけど、ねるねるおいしいと思っちゃう
どうしよう
子供たちとおいしいねって食べちゃってるww+11
-0
-
135. 匿名 2017/04/27(木) 10:46:03
変顔対決とかは?+4
-0
-
136. 匿名 2017/04/27(木) 10:46:50
こどもと一緒に出来るおやつ作り+3
-1
-
137. 匿名 2017/04/27(木) 10:47:29
主さん優しいわね+9
-0
-
138. 匿名 2017/04/27(木) 10:49:07
+13
-0
-
139. 匿名 2017/04/27(木) 10:54:34
>>89
詩吟とエロ詩吟は別物じゃん。
て言うか、詩吟は子供うけしないよ。
意味が分からないと思うよ。+5
-0
-
140. 匿名 2017/04/27(木) 10:57:36
>>112買ってあげてそれで遊ぶって書いてあるよ
+5
-0
-
141. 匿名 2017/04/27(木) 10:58:19
>>12
+2
-1
-
142. 匿名 2017/04/27(木) 10:59:03
ボールとかトイザらスで買ってあげて遊ぶのは?
あとバトミントンとかサッカーのゴールとかはとうかな??
+4
-0
-
143. 匿名 2017/04/27(木) 11:03:40
一緒にYouTubeみるとか?
色んなユーチューバー知ってるだろうから教えてもらったら?+3
-3
-
144. 匿名 2017/04/27(木) 11:25:39
手のひらサイズの人形などを部屋のどこかに隠して(ある程度子供から見える場所)その人形を探す遊び
甥や姪によくやってました(*´-`)
うちにジャイアンのミニフィギュアがあったので「ジャイアンを探せ!」などしてましたよ+3
-0
-
145. 匿名 2017/04/27(木) 11:30:05
我が家だけだと思うけど、親子で うんこ漢字ドリルをやって楽しく過ごしています。
でもまだ姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃん、小さいんですね。
主さんお優しいですね。
遊びは何でも楽しいですよ(o^^o)+6
-0
-
146. 匿名 2017/04/27(木) 12:00:30
友達の子供に○バツ('井' の時を書いて隙間に○と❌を交互に書いて3つ並べた方が勝ち)を教えてあげたらハマって、何十回もやらされた。
たまにはワザと負けてあげた笑+4
-0
-
147. 匿名 2017/04/27(木) 12:05:57
この前甥っ子を預り遊びました。
ゲームやったり(マリオ)
クイズやったりしました。
↑クイズは甥っ子が考えて
私が回答するという(笑)
やたら難しくて、半分しか
正解できなかったけど。
外遊びがあまり
好きじゃないみたいだったので
ずっと家でしたが。
外遊びが好きなら
バドミントンとかしたかったな+4
-0
-
148. 匿名 2017/04/27(木) 12:08:17
小1の娘がいますが、今のマイブームはピタゴラスイッチの、ピタゴラ装置を作ることです。
といってもテレビみたいなあんな大掛かりな凝ったものではなく、お菓子の空き箱とか、ラップの芯とかをテープでツギハギしたもの。
意外と子供より大人の方が燃えます(笑)
大人も子供も一緒に作って遊べるので、おすすめです。+9
-0
-
149. 匿名 2017/04/27(木) 12:10:40
一緒にホットケーキ焼くだけでも楽しめるよ。
あと、あやとり!あと画用紙とかテープとか色ペンを100均で揃えてものづくり!冠みたいなのとか喜ぶし、大きい作品作ると喜ぶ!100均にプラパンもある!+7
-0
-
150. 匿名 2017/04/27(木) 12:12:13
シールブックとかは?可愛い折り紙とか。おもちゃは親の許可いるけど、工作系は消耗品だし買って行ってあげても良いと思う。その場で使うかわかんないけど。
+5
-0
-
151. 匿名 2017/04/27(木) 12:15:06
旦那の実家に行くんだよね?
だったらキッチンで料理とか、お水使う系、汚れる系は迷惑かもしれないし気を遣うからやめた方が良いよね。
その家にあるもので一緒に遊んであげれば良いんじゃないの?
これどうやるのー?みたいな感じで聞きながら一緒に遊んであげるだけで喜ぶと思うけど。+10
-0
-
152. 匿名 2017/04/27(木) 12:15:45
>>143
ネット見せ過ぎるの嫌がる親もいるから微妙だよね。。+6
-0
-
153. 匿名 2017/04/27(木) 12:17:38
まずは「どんなのが流行ってるー?遊んでるー?放課後 休み時間何してる?」とか子どもやたまにその子達の親も含めてワイワイ話せば盛り上がるかも?
わからなければ調べて動画とか一緒に見て「へぇー」とか疑問に思ったこと聞いてみたら教えてくれるよ。嗜好がわかればこんな遊びは?みたいに提案もできるかも。
私も連休に甥っ子と会うの楽しみにしてる。+5
-0
-
154. 匿名 2017/04/27(木) 12:23:38
>>89
(笑) やっぱりダメだよね、詩吟
ごめんよ
でも、相撲はいいよ
楽しいよ+3
-0
-
155. 匿名 2017/04/27(木) 12:30:02
古い手遊びだけど、みかんの花咲く丘っていう、アルプス一万尺よりちょっと難しめの手遊びを教えたらすごく食いついてきましたよ。
難しい折り紙なんかをちょいと折ってみせるのもすごく興味津々で教えて〜〜と言ってきます。
案外こういう古い遊びも楽しめます。+5
-0
-
156. 匿名 2017/04/27(木) 12:32:34
もうちょっと小さい子ならヒコーキびゅーんっていうのも喜ぶんですけどね、
大人が寝転んで膝とか足の裏に、子どものお腹を乗せて浮かせる遊び+3
-0
-
157. 匿名 2017/04/27(木) 12:33:39
カルタとか双六、粘土とかも良いと思うよ。女の子なら塗り絵、写し絵、今は書店に色んな種類のがたくさん売ってるよ。
外遊びならシャボン玉(トモダ商会のがおおすめ!)、ゴム飛び(女子)とか、虫取(男子)、田舎で自分ちの敷地にアスファルトあるなら(許可を取って)、蝋石で地面に落書きとか、石蹴りとかどうでしょ?
塗り絵、シャボン玉、粘土や虫取網やかごは100均でも売ってますよ。+2
-0
-
158. 匿名 2017/04/27(木) 12:34:41
両手を繋いで、子どもをジャンプさせます、いちにのさーんとタイミングをうまく合わせると
手を繋いでるだけなのにすごく高く飛び上がって
喜びます+3
-0
-
159. 匿名 2017/04/27(木) 12:35:22
今の時期だと、タンポポやシロツメクサで冠とか首飾りを作るのも楽しいね+7
-0
-
160. 匿名 2017/04/27(木) 12:39:00
むかーしおじさんに東京タワー見せてやるって言われて、おバカな私は喜んでえーみたーいと言うと、両手で耳の横を挟まれて持ち上げられた…:
(´ཀ`」 ∠):_めっちゃ痛かったなあ
でも遊んでくれるおじさんだったので大好きだった+2
-3
-
161. 匿名 2017/04/27(木) 12:40:55
意外とあやとりがいい。
+7
-0
-
162. 匿名 2017/04/27(木) 12:44:41
うちの5歳児なら優しいお姉さんに遊び相手してもらうだけでめちゃ喜ぶわあー。
主さん優しいね。(*^^*)+6
-0
-
163. 匿名 2017/04/27(木) 12:57:53
うちの甥は、親がプレバトランキング見てるから
川柳しりとりでけっこう時間つぶせたなー。
カレーかな
ドアをあけたら
いいにおい 【い】
↓
【い】
いつまでも
食べていたいな
ピザポテト
みたいに、すごくくだらない内容でも
紙に書いて考えると楽しいみたい。
川柳にあわせたイラストを書いてあげると
めっちゃ喜んだw+4
-0
-
164. 匿名 2017/04/27(木) 13:13:01
百人一首使った「坊主めくり」
知ってる人いるー?+8
-0
-
165. 匿名 2017/04/27(木) 14:35:02
ジグソーパズルは時間が潰せて良い
意外と折り紙も低学年は食いつきが良い。逆に色んな折り紙作品の折り方を教えてくれる
「どうやって折るの~?すごいー!」とおだてればドヤ顔でどんどん折ってくれる+7
-0
-
166. 匿名 2017/04/27(木) 18:56:15
ん~…特に遊びを構えなくても。+2
-0
-
167. 匿名 2017/04/27(木) 21:21:42
>>21
勘違いしてる人が多いけど、保存料・合成着色料ないお菓子だよ。
天然由来の色素(紫キャベツ、クチナシ、藻)使ってるし材料は市販のラムネと変わりない。
ケミカル色が強いから体に悪そうと勘違いしてる人が多いし私の親がそうだった。+7
-0
-
168. 匿名 2017/04/27(木) 21:54:51
トランプ、UNO、カルタ、オセロ、すごろく、人生ゲーム。
大人数で遊ぶと楽しいから、うちの子は親戚が集まるとやりたがるよ~!+4
-0
-
169. 匿名 2017/04/27(木) 22:14:27
俺ならお医者さんごっこして遊んであげるな
は~い聴診器当てるから服脱いでくださいねー༽΄◞ิ౪◟ิ‵༼+0
-1
-
170. 匿名 2017/04/27(木) 23:13:51
家でだったらたこ焼きパーティーとかクレープパーティー。
外だったら、ちょっと大きな公園とか行くとずっと遊んでるよね。
ゲームもいいけど、勝ち負けがあると慣れてない子は泣いたり揉めたりで疲れる。+3
-0
-
171. 匿名 2017/04/28(金) 06:19:45
>>26 小1、小3の子供いるけど、積み木とかありえないから(笑)
折り紙やお絵かきなんか学校ではやるけど、家ではやらないから。
親戚の家いくと逆に子供の方が付き合ってやってる感じ。。
今はDSだよ。それか妖怪ウォッチとポケモンのキャラのイラスト練習でもして描いてあげたら
+1
-3
-
172. 匿名 2017/04/28(金) 06:32:15
>>23
ド厚かましいったらありゃしないね!
親の私でも低学年の子と公園遊びなんか嫌だし、ショッピングモールなんて混んでて金使わなきゃ楽しめない場所だし地獄だわ。
他人に子供をどこかに連れていってーなんて悪くて絶対に頼めないわ。
+2
-0
-
173. 匿名 2017/04/28(金) 08:04:07
主さん、優しいですね!
うちのこ、ねるねるねーるね大好きですよ。
息子は小2ですが、釣りや川遊びなんかが好きです。
石投げて遊ぶのでも楽しいし、わかめ釣っただけでも、ゲラゲラ笑っています。
逆にゲーセンはおすすめしません。
湯水のごとくお金を使われるし、あっという間ですから。
+3
-0
-
174. 匿名 2017/04/28(金) 08:24:36
>>145
うんこ漢字ドリル(笑)
それは楽しそうだわ。
+3
-0
-
175. 匿名 2017/04/28(金) 21:53:33
ねるねるw逆にねるねるとゆう発想ができなかったw
ねるねるは好きだと思う!楽しいみたい。遊びなら小学生はとにかく公園!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する