-
1. 匿名 2017/04/26(水) 15:34:28
27歳のパートです。
今まで一度も子ども欲しいと思った事がないのですが、私には母性本能が欠如しているのかと不安になってきました…
「いらない」とは思いませんが「どうしても欲しい!」と思ってから産むべきと思っているのでこのままでは子ども産まない人生になるのかなーと変な不安や焦りがあります。
皆様は元から子どもが好きだから子ども作ったのですか?それとも何かきっかけがあったのですか?+188
-16
-
2. 匿名 2017/04/26(水) 15:34:59
出典:pbs.twimg.com
+447
-55
-
3. 匿名 2017/04/26(水) 15:36:42
周りが産み始めたことと、自分の年齢かな。ちなみに私も主と同じ27歳。妊娠中+126
-77
-
4. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:04
女の子に可愛い服を着せたかったからです
男の子は正直いらなかった+32
-241
-
5. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:15
中学生くらいの頃から
自分の家庭をもちたいと思っていました。
お母さんになるために
学ぼう!と思って学んで
お金を貯めよう!と思って貯金しました。
自分でも不思議な気持ちです。+167
-28
-
6. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:18
結婚=いづれは出産っていう思い込みw
+386
-25
-
7. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:20
私も主と同い年で、一緒の考えだから知りたい+222
-7
-
8. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:25
小さな頃から当たり前に、大人になったら大好きなひとと結婚してママになりたいと思ってた(*´ω`*)+275
-19
-
9. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:29
私は昔から子ども好きだったから結婚したら絶対欲しかった+134
-13
-
10. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:39
>>1
子供いない人生に漠然と焦りを感じてるならそれがもう答えだと思います。
子供っていつでも産めるわけじゃないからね+314
-14
-
11. 匿名 2017/04/26(水) 15:37:47
老後の介護をさせるため+13
-84
-
12. 匿名 2017/04/26(水) 15:38:21
わかる。自分が親になるって想像できないんだよね。
私は姉に子供が産まれてから変わったよ。
友達や兄弟とか身近な人の子供と接してるうちに、子供が欲しいなぁって思うようになったよ。+224
-11
-
13. 匿名 2017/04/26(水) 15:38:44
こんなのマイナスだらけだろうけど、本音は子供産んで家に入りたいから。
実際、子供産んでも働かなきゃいけないのかーと思うと、夫婦ふたりでのんびり生活してた方が楽かな。とも思うから なんでんかんでん子供産みたい!!とは正直おもわないかも。
カツカツの生活でカツカツの精神状態で子供育てる自信がない。+282
-26
-
14. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:03
私は美人で旦那はイケメンだから、可愛い子供が生まれてくると確信していたからです。+29
-56
-
15. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:07
旦那が早く子供欲しい!!って人だったから+57
-14
-
16. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:08
子供欲しい人は35歳までに産みましょう+193
-83
-
17. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:17
子供の頃から自然といずれ母親になるとばかり思ってたからきっかけはない。+56
-8
-
18. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:20
旦那と子育てしてみたいと思ったから。+139
-8
-
19. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:21 ID:j8Z7rDYm4H
昔から子供が好きだったから、出来ることなら早めに自分の子供を産んで育てたい!って小さい頃から思ってた。
だから、結婚してすぐに子供作ったよ。+43
-7
-
20. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:24
+13
-10
-
21. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:29
私は基本的に子供嫌いだと思う。
キッズスペースとかでもちょっと乱暴な男の子や叫びまくる子とか見るとイラッとする。
でも、自分の子は別。
可愛い(o^^o)+228
-49
-
22. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:39
35歳過ぎたら訳もなく急に欲しくなった。
+116
-11
-
23. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:44
子供と人生を楽しみたいと思った。
子供はいつか親離れしてしまうから
それまで子育てを楽しませてもらおう、と。
楽しいことばかりではないけど
楽しいです。
楽しいと思うことはそれぞれ違うので
子供の居ない人生はそれはそれで楽しいと思います。+92
-8
-
24. 匿名 2017/04/26(水) 15:39:59
+77
-8
-
25. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:12
農家の手伝いをしてもらうため+12
-38
-
26. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:36
>>4
前半は同意。
後半は要らなかっと思うよ(^-^;+19
-13
-
27. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:37
変かもしれないけど、
子ども産むのって大人になったら
当たり前なんだと思ってた。
小さい時から子ども好きだったし。
だから早く子ども産んですごく
幸せだけど、
人それぞれの人生だから。
ただ、そのうち子ども欲しいと
思ってるんだったら
絶対若い方がいいよ!
+173
-8
-
28. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:43
婦人系の病気で手術したのがきっかけ。
それまで海外でバリバリ働いてたけど、ちょうどその頃に震災があったのも影響して価値観がガラッと変わった。
ぜいたくはできなくてもいいから、家族と悔いなく生きていきたい+116
-8
-
29. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:53
アイドルになってもらうため
私は親に反対されてなれなかったら+3
-59
-
30. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:56
この人の子供を産みたい!
ってくらい旦那のことが好きだし
そんな人と結婚できたから+200
-13
-
31. 匿名 2017/04/26(水) 15:41:27
子育てを経験することで、自分が成長すると思ったから+12
-29
-
32. 匿名 2017/04/26(水) 15:41:27
この人の子どもが産みたいと思った。+153
-15
-
33. 匿名 2017/04/26(水) 15:41:51
旦那との生活が楽しくて この間に可愛い子どもがいたらもっと楽しいだろうな、旦那と子育てしたら楽しいだろうなって思ったから。+156
-12
-
34. 匿名 2017/04/26(水) 15:42:00
今の旦那が子供好きで、甥っ子や姪っ子とたくさん楽しく遊んでる姿を見て、この人との子供が欲しいと思った。+57
-9
-
35. 匿名 2017/04/26(水) 15:42:09
結婚したから、もう避妊しなくていいやーと思っただけ
できたら産むし、できなくてもそれはそれでいいやと思ってた
明確な意志を持って作る!って思った事はないな+156
-17
-
36. 匿名 2017/04/26(水) 15:42:48
避妊に失敗したから考えるひまなかった+12
-31
-
37. 匿名 2017/04/26(水) 15:43:12
親に孫の顔を見せてあげたい。かな?+73
-22
-
38. 匿名 2017/04/26(水) 15:43:13
この人の子供が欲しいって、ふと単純にそう思ったから。+94
-11
-
39. 匿名 2017/04/26(水) 15:43:26
30前後はまわりが出産ラッシュだから、意識しちゃうよね。
あとは、結婚して二人だけの生活に慣れてくると、夫が父親になったらどういうかんじかな、子供がいる生活ってどんな風かな…とか考えはじめて、だんだんと心の準備が出来てたよ。+76
-6
-
40. 匿名 2017/04/26(水) 15:43:31
主の気持ちわかります
私もそうでした…
マイナス覚悟ですが
たまたま出来てしまっておろすことなんてできず育てる覚悟をして産む選択をしました
結果母性は産んでからどんどん湧いて来ます!ほんと産んでよかったです+76
-19
-
41. 匿名 2017/04/26(水) 15:43:41
バリキャリで大手の会社に就職した友達。私はすごいなって思ってたけど三十路手前で周りが結婚出産ピークに来ると、その子も焦るみたいで最近病んでる。
+6
-13
-
42. 匿名 2017/04/26(水) 15:44:08
あんまり深く考えてないというか、DNAが子供欲しいモードになって世間の赤ちゃんが可愛く見えて、女なら一度は体験したいなみたいな。+16
-9
-
43. 匿名 2017/04/26(水) 15:44:28
こういう荒れそうな話題って、百発百中で採用されるのな。とりあえず主みたく周りが子供生んでるから自分も取り残されたくないとか下らない理由と見栄と世間体から子供作りたがる奴は多いけど、生んでから育児ノイローゼだの自分の時間が無いだのとか言って、周りに八つ当たりするのはやめて下さい。
しかし、年齢的なタイムリミットはあるから、ある意味勢いも必要なんで否定は出来ないですね。+57
-13
-
44. 匿名 2017/04/26(水) 15:45:04
私は三姉妹の末っ子で、上2人が結婚もしてないし親も歳だし、女三人も産んで結婚式も孫を抱くことも経験できないなんていくらなんでも可哀想と思ったから。もし上2人のどちらかが子ども産んでたら私の人生はまた違っていたと思う。+35
-17
-
45. 匿名 2017/04/26(水) 15:46:25
両親が仲が悪くケンカばかり見てたので、
幸せな家庭にすごく憧れてました。
母が保育士だったので、子供がいる環境にいたので子供は大好きで子供ほしいなって思うのも早かったです。18歳で結婚し今は32歳二人の子供が居ます。
でも兄弟で結婚し子供いるのは私だけです。
兄姉妹は仲が悪い両親見てて、結婚に憧れはなく冷めていて、子供も可愛いとは思うがほしいとは思わないようです。
同じ環境に育ってもそれぞれですね(°∀°)
+29
-5
-
46. 匿名 2017/04/26(水) 15:46:45
遅かれ早かれいずれは産むんだろうなと考えたら、早く産む方がメリット多い気がしたから。+52
-4
-
47. 匿名 2017/04/26(水) 15:47:59
自分がすごく大切に育てられて、幸せな子供時代を送ったから、自分もそんな家庭を持ちたいと思うからかな
ま、結婚も出産も予定ないけどw+12
-7
-
48. 匿名 2017/04/26(水) 15:48:00
小さい頃から人生設計に20歳超えたら結婚して子供産んでって考えてたなぁ。
23歳の時に結婚して落ち着き始めたら子供もうそろ欲しいなぁと思い始めたよ。+10
-5
-
49. 匿名 2017/04/26(水) 15:48:02
はぁ。。。私も27結婚3年目だけど、まだほしいと思えない。一生責任あると思うと荷が重くて。妥協はしたくないから自分がほしいと思えるまで産む気はありません。
産んでなんとかなるという考えが嫌いです。+180
-12
-
50. 匿名 2017/04/26(水) 15:49:32
30歳目前くらいになったら、出産のタイムリミットを意識して、みたいな感じが多いような。
子供って生んだら終わりじゃ無いですからね。+12
-4
-
51. 匿名 2017/04/26(水) 15:50:31
孫を抱かせるために産むという考えでは産まない方がいいよ。
面倒みるのは自分なんだから。+84
-1
-
52. 匿名 2017/04/26(水) 15:50:33
子供いないと自由な時間多いし夜お酒のみに出かけたりできるけど、
25歳過ぎたあたりからそろそろいっかな〜と思うようになった。次のステップに進みたいというか+7
-2
-
53. 匿名 2017/04/26(水) 15:50:42
自然と欲しい気持ちが出てきた!自信はなかったけど、周囲の支えもあって、それなりに母親できてます。+5
-2
-
54. 匿名 2017/04/26(水) 15:51:43
子ども産んでも育てられる覚悟ができたら〜とか漠然と思ってた
だから欲しいと思ったことはなかったしまだまだ無理だわとか思ってたけど結婚2年目にできた
はじめはどうしようとか思ったけど徐々に楽しみな気持ちになっていったよ
だからいつかは欲しいと思ってるなら子作りしてもいいのでは?+7
-1
-
55. 匿名 2017/04/26(水) 15:52:17
子供の時、5歳下に妹が生まれ、小さなお母さんとしての役割を褒められた時に、自分も本当のお母さんになってみたいと思ったな。
けど、30過ぎても結婚出来なくて流石に諦めた。せめて結婚だけでも...と思って婚活に力を入れたら6年後に結婚!相手がいるとやっぱり欲が出てくるよね。夫の事も父親にしてあげたくなるし。
結局、辛い不妊治療にも耐えて子供を産みました。
育児は想像以上に大変だけど、1日たりとも産んだ事を後悔した日はないです。
子供が欲しい気持ちって自然に湧いて来るものだから、要らなければそれでも良いと思う。+21
-4
-
56. 匿名 2017/04/26(水) 15:53:02
難しいよね。
20代のうちに産むのが理想なんだけれど
精神年齢も経済的にも追いついてないのもあるよね。
かと言って30歳超えると経済的には安定するけど
その分どんどんリスクも増えていくし。+29
-1
-
57. 匿名 2017/04/26(水) 15:53:11
必然性のある理由としては、やっぱり年齢的なものが多いと思うよ。20代後半から30歳前後くらいで妊活スパイラルに嵌る人が多い。年齢的なタイムリミットがある以上は仕方ないですね+5
-1
-
58. 匿名 2017/04/26(水) 15:54:36
今までにないくらい、大好きな彼ができた時。
結婚も考えられる人だったし
この人とずっと一緒にいたいって思ったし
この人との子どもが欲しいって思った。
それまで何人かお付き合いしたけど
そう思えたのは今の旦那だけだった。
+7
-4
-
59. 匿名 2017/04/26(水) 15:54:44
旦那とずっと2人でもそれはそれで楽しい。でも、こんな日々が40年先もずーっと続くんだろうなと思ったら、人生の大体が想像できてしまってちょっとつまらなく思えた。
あと、旦那がしきりに「生きた証を残したい!」と言っていた。
今生後1か月の子供の育児でいっぱいいっぱいで、まだ可愛いと思える余裕がない。子供いなかったら旦那と「美女と野獣」見に行きたかった。
でも旦那が子供を抱っこしてるときの顔が幸せそうなので頑張ります。+33
-10
-
60. 匿名 2017/04/26(水) 15:54:49
子どもは苦手だったけど、結婚生活が落ち着いてきて、旦那が父親になるところを見てみたいと思った。
どんな風にあやして、どんな風に怒って、どんな風に遊ぶのか。
あと、旦那のことを「お父さん」と呼んでみたかった。
ちなみに、まだ子どもはいないけど・・・。+12
-3
-
61. 匿名 2017/04/26(水) 15:55:38
>>14
それで可愛子供産まれましたか?+1
-5
-
62. 匿名 2017/04/26(水) 15:55:55
私は26歳結婚4年目、子供が苦手でずっと避妊してました。
でも旦那が欲しいって言って避妊しないで夫婦生活してたら妊娠しました。
正直最初は戸惑いの方が多くて、私なんかがやっぱり母親になんてなれないって本当に何度も泣いたけど、臨月の今は早く我が子の顔が見たいです。
妊娠したからって急に母親になんてなれないんですよね、十月十日かけて徐々に母性が芽生えていくのだの感じました。
でもだから主さんも作った方がいいよ!なんて無責任な事は言えませんが。+32
-10
-
63. 匿名 2017/04/26(水) 15:58:12
>>2話それるけど
親戚や親、兄弟でもこれされたら嫌だわ+2
-1
-
64. 匿名 2017/04/26(水) 16:00:06
私ちょっと変わってるかもしれないけど、結婚したのが早くてまだ私が子供だから作るのやめとこって避妊してて、31になって夫婦でそろそろ本当に欲しい!ってなったから頑張ったら1年かからずにできた。
もうすぐ産まれるけど運が良かったと思ってる。+3
-2
-
65. 匿名 2017/04/26(水) 16:01:22
35歳になって高齢出産を意識したから
「高齢」という重みと響きの焦りから
+21
-5
-
66. 匿名 2017/04/26(水) 16:03:56
保育士になりたいと思うくらい、子どもが好きなので。今年35歳になりました。もう、高齢出産の年齢です。年々、望みがなくなっていくのが怖いです。+18
-1
-
67. 匿名 2017/04/26(水) 16:04:28
なぜか10代の頃から何歳までには産みたいって目標が決まってた。
目標の年齢はオーバーしたけど授かれた。
でももしなかなか授かれなかった場合、治療まで踏み切っていたかは不明。+9
-1
-
68. 匿名 2017/04/26(水) 16:06:09
お願いだから一回子供の気持ちを考えてほしい。自分自分じゃなくて、産まれた子供がどういう人生を歩む可能性があるのか、どんな不幸が訪れる可能性があるのか、ありとあらゆるパターンを想像してほしい。それでも産むならもう何も言えない。+24
-27
-
69. 匿名 2017/04/26(水) 16:07:20
子ども産んでも育てられる覚悟ができたら〜とか漠然と思ってた
だから欲しいと思ったことはなかったしまだまだ無理だわとか思ってたけど結婚2年目にできた
はじめはどうしようとか思ったけど徐々に楽しみな気持ちになっていったよ
だからいつかは欲しいと思ってるなら子作りしてもいいのでは?+5
-3
-
70. 匿名 2017/04/26(水) 16:07:49
>>59
この先の人生の想像ができちゃうのつまらないよね
いま新築の家買ってまた同じようなこと思ってる
子供の成長が本当に楽しみ+3
-4
-
71. 匿名 2017/04/26(水) 16:08:46
>>68
どういう事?
なんか理解できない。+13
-7
-
72. 匿名 2017/04/26(水) 16:09:10
>>68
確かに自分の事しか考えてない人多過ぎる+13
-7
-
73. 匿名 2017/04/26(水) 16:09:24
元から子供好きじゃなかったけど、結婚する前になんでかこの人との子供なら欲しいなーと思って結婚したから。
でもそう思わなかったら多分産んでないと思うし、産まなきゃいけないとも思わない。+7
-1
-
74. 匿名 2017/04/26(水) 16:09:48
結婚したから!
結婚してなかったらとくに興味もなかったかも。
この人と一緒に育てたいなって思ったのが一番かな+5
-1
-
75. 匿名 2017/04/26(水) 16:10:21
>>68
そんなこと言ったら誰も子供なんて産めないよ。
もちろん計画なしにポンポン産む人は論外だけどさ。
極端な話だけど人間いつどこで死ぬか分からない。
幸せな家庭だったのに不慮の事故で親が亡くなるパターンもあり得るし。+32
-10
-
76. 匿名 2017/04/26(水) 16:11:33
旦那が欲しいって言ったから、子供欲しいなって思うようになった
旦那が子供を抱いて笑ってるところが見たいってのが一番大きい+22
-2
-
77. 匿名 2017/04/26(水) 16:12:52
歳とったら、自分の子供くらいしか自分の相手してくれないだろうなーと漠然と思った
旦那に先立たれて1人になったら、寂しすぎるし
女の子なら老後も一緒に住んでくれて、介護もしてもらえるかなと+2
-22
-
78. 匿名 2017/04/26(水) 16:13:23
欲しい欲しいと切に願った、自他共に認める母性の強い私より、子供を産むのなんて自分には無理、自分には母性がない!と言い切っていた妹の方が、いざ授かってみれば、余裕を持って育児をしている現実(;´д`)+5
-2
-
79. 匿名 2017/04/26(水) 16:14:50
>>77
嫁にも行かずに自分の世話して欲しいってこと?
すごいエゴだな+30
-2
-
80. 匿名 2017/04/26(水) 16:16:09
正直に言えば、周りの出産ラッシュと年齢によるタイムリミット(30を迎えたあたり)に焦りを感じていた部分は大きい
計画的に出産、子育てって考えるにはスタートが遅すぎだった
勢いだけでどうにかなる問題ではないから勧めはしないけど
そういう人も居るよって事で+4
-0
-
81. 匿名 2017/04/26(水) 16:16:14
>>77
こういう考えで子供産む人は嫌だわ。男女生まれたら息子溺愛して娘に全部やらせるんだよね+29
-0
-
82. 匿名 2017/04/26(水) 16:18:06
>>77
うわぁ、毒親
介護させる気満々とかひくわ+27
-0
-
83. 匿名 2017/04/26(水) 16:18:33
今まで結婚願望なんてなかったけど、旦那と付き合ってならこの人と結婚するんだ!そしてこの人の子供が欲しい!って思った。
年齢もあるけど相手にもよる。+3
-0
-
84. 匿名 2017/04/26(水) 16:18:55
高校生くらいまでは生涯独身でもキャリアウーマンみたいな人生に憧れたけど、受験に失敗し就活に失敗し先行き怪しい中小企業で誰にでも出来る事務員しながらキャリアウーマンには一生なれないと気づいたことと、姉が子供がめちゃくちゃ可愛くて結婚したい子供欲しいと思うようになった。+1
-0
-
85. 匿名 2017/04/26(水) 16:19:27
遊園地で幸せそうな家族を見て、あぁいいなぁって自然と思うようになった+6
-1
-
86. 匿名 2017/04/26(水) 16:19:43
なぜ欲しいか、本当に欲しいかどうか、一度疑問が湧いてくると抜けられない。
デキ婚だったら悩まないのにと思うようになってきたよ。+21
-0
-
87. 匿名 2017/04/26(水) 16:20:13
本能+9
-1
-
88. 匿名 2017/04/26(水) 16:22:21
子供産むって所詮、産む側のエゴだよね
赤ちゃんが親を選んで生まれてくる〜っていうスピ系の言説も、
親が子を自分のために産む事を正当化したいがため
だろうと思う+20
-8
-
89. 匿名 2017/04/26(水) 16:22:24
極論、「こうじゃなきゃ子供産んではいけない」とかない訳だし
誰かが誰かの人生に口出しするなんてナンセンスだし
子供の事を考えて!って考えは善かもしれないけど
それを声高に語るのも結局エゴだと思う
誰しも全て正解のルートで人生を歩んでいく訳じゃない+29
-3
-
90. 匿名 2017/04/26(水) 16:28:23
25歳で主人と出逢った時でした
それまでは結婚すら考えられなかったけど、出逢った瞬間この人との子供が欲しいと思い結婚^ ^
28歳現在妊娠8ヶ月です
+2
-1
-
91. 匿名 2017/04/26(水) 16:28:36
虐待の事件とか見ると、人ごとながらなんでこの人は産んじゃったんだろうと思う。
自宅で産んですぐ殺す人もいるし殺される前提で産まれる赤ちゃんは本当に可哀想。+13
-1
-
92. 匿名 2017/04/26(水) 16:29:09
+1
-8
-
93. 匿名 2017/04/26(水) 16:29:13
結婚願望も無ければ家族は今の親と兄達だけで満足です!って感じだったけど、今の夫と知り合った時に不思議と『あー、この人と結婚するかもー』と思い、夫も同じように感じたようで、交際半年で結婚、『この人の子供なら欲しいかもー』となんとなく思ってたらさらに半年後妊娠。
全部なんとなくです。+4
-4
-
94. 匿名 2017/04/26(水) 16:31:55
>>88産まれるかどうかも決められないのに親を選べる訳がないですよね+5
-0
-
95. 匿名 2017/04/26(水) 16:32:12
>>30
幸せな女性ですね。うらやましいな。
+2
-0
-
96. 匿名 2017/04/26(水) 16:32:38
>>88
所詮人間も動物と虫と同じ生物だから。
人間だけが特別だとでも思ってる?
基本子孫繁栄の為に産まれてきてる。
+7
-4
-
97. 匿名 2017/04/26(水) 16:33:40
私も、夫の親友夫婦に子ども産まれたって聞いて、それまで子ども欲しいと一度も思わなかったけど何故かおめでとうの気持ちより焦りが出た。なんでだろう?+5
-1
-
98. 匿名 2017/04/26(水) 16:34:07
>>51
それだけじゃないと思いますよ。
理由の一つであって。+7
-0
-
99. 匿名 2017/04/26(水) 16:34:26
>>96特別というか理性はありますよ+5
-1
-
100. 匿名 2017/04/26(水) 16:35:13
きっかけなんてない。
結婚して子供産むのが自然の流れなんだと思ってたから、結婚したら避妊やめて、出来たらちゃんと育てるし、出来なくてもいいやって思ってた。
結果すぐ出来たから産んだよ。
子供は嫌いだったけど、自分の子はとんでもなく可愛い。+3
-3
-
101. 匿名 2017/04/26(水) 16:35:21
隣の芝は青く見えるよね…
うちは子供いないけど、友達家族見てるといいなぁと思う。
けど逆にうちが子供いて友達夫婦が自由気ままに旅行とか楽しんでたら夫婦2人も楽しそうだなって思うんだろうなぁ…+30
-2
-
102. 匿名 2017/04/26(水) 16:36:46
主さんと似た心境でした。
私はもともと子供嫌いでもないけど、特別欲しいとも思ってなかったタイプです。
25で結婚して、3年経っても子供欲しいとは思えずずっと避妊してました。夫もいつかは欲しいけど焦らない、ずっと2人でも構わないという感じ。
考えが変わったきっかけは、子宮ガン検査にひっかかったこと。
結果的に大したことは無かったんだけど、あれ、このままもし子供が出来ない身体になってもし子供が産めなくなかったら一生後悔するかも。と思い、夫婦で話し合ってそろそろ作ろうかということになりました。
しかし当時28歳、いっこうに妊娠できない。
ずっと悠長に構えていましたが、30歳超えた頃から焦り始めて、結局妊娠できたのは32歳になった頃でした。
こんな例もあるよということで...+31
-0
-
103. 匿名 2017/04/26(水) 16:36:58
旦那のことが好きだから。+5
-2
-
104. 匿名 2017/04/26(水) 16:38:21
きっかけというか、物心ついたときからいつか結婚してお母さんになるって構図が頭の中にあった+4
-1
-
105. 匿名 2017/04/26(水) 16:38:27
もともと子供が好きだったという方達は、他人の子供を見て、可愛いな自分も欲しいなって思ってたってことですか?
私が全く子供を可愛いと思えなくて…
外人のお人形みたいな赤ちゃんが可愛いとかはわかるんですけど…+20
-1
-
106. 匿名 2017/04/26(水) 16:40:18
違う人もたくさんいるんだろうけど、
私も旦那も子供好きなので、結婚=子供だと思っていたから。
子供の頃からそれが当たり前だと思っていた。
母が保育士で、小さな子供とふれあう機会が多かったせいもあると思う。
成長と共に違う人もたくさんいるんだと気づいた。
+5
-1
-
107. 匿名 2017/04/26(水) 16:41:32
女しか出来ない 妊娠出産を体験して見たかったから。
めっちゃ難産だったけど 子供可愛い^_^+6
-7
-
108. 匿名 2017/04/26(水) 16:44:26
子どもを立派な大人まで育てられる地震はないけど、せっかく女に生まれなたら妊娠出産を経験してみたいなと思う+4
-5
-
109. 匿名 2017/04/26(水) 16:46:10
元々子供好きでしたが、男性が苦手だったのでそれ程欲しいと思わず。
でも、姪っ子甥っ子が産まれて、めちゃくちゃ可愛くて。
姉妹の子供でもこんなに可愛いのに、自分の子供はどうなんだろうと思ったら、すごく欲しいと思ってきました。+6
-1
-
110. 匿名 2017/04/26(水) 16:49:55
もともと子供が好きではなく、いらないと思っていました。夫と2人が楽しかったけど、旅行先とかお出掛け先で、ふと子供がいたらもっと賑やかで楽しいかもって思い始めました。そんな私は臨月妊婦です。+12
-2
-
111. 匿名 2017/04/26(水) 16:51:32
110です。
あと、夫が子供と遊んでる姿見たいと思った。+2
-1
-
112. 匿名 2017/04/26(水) 16:53:11
今年30で年齢もあるし、早く子供欲しいけど、現在仕事もうまく行っていて、責任ある役職で働いている。この職につくために頑張ってきたし、人手不足だから子どもが出来ても辞められるか分からない。
別トピで3歳以下の子供を保育園に預ける親はクズに大量プラスがあったので、二の足を踏んでます。+7
-2
-
113. 匿名 2017/04/26(水) 16:56:51
結婚3年目34才
旦那の子どもがほしい!って思えない…
心配性なので、本当にこの人の子ども産んでいいの?一生幸せでいれる?って自問自答してる(º_º)+33
-2
-
114. 匿名 2017/04/26(水) 16:57:52
>>43
トピズレだけど何で管理人じゃないのに百発百中って言えるの??
他トピでも荒れそうなトピばかり採用されるって書き込みよく見るけど、そういう話題の申請件数が単純に多いからではないでしょうか。こういうリアルで話せないようなデリケートな話題って興味あるひとたくさんいると思う。+6
-0
-
115. 匿名 2017/04/26(水) 17:01:50
子どもを可愛いと思えない
出産が怖い
旦那を信用できない
この3点により、子ども欲しいと思いません
子ども欲しいと思う人は、旦那さまが大好きでラブラブなんでしょうね+27
-2
-
116. 匿名 2017/04/26(水) 17:08:50
計画性がないと言われるけど、仕事もひと段落した今ならって思ってもそう言う時に限って子供出来なかったり。
妊娠は授かりものだからコントロール出来ないんだよなぁ。簡単に計画性と言われても難しい。+9
-2
-
117. 匿名 2017/04/26(水) 17:10:33
主さんと歳近くて同じ状況。気持ちすごく分かる。悩んでても仕方ないし産んだらなんとでもなるよって周りの言葉に嫌悪感…。産むからには絶対幸せにしてあげたいし、軽い気持ちでは作りたくない。夫婦2人の今もすごく幸せだから余計に子供って絶対必要なんだろうか?って時々考えます。+30
-0
-
118. 匿名 2017/04/26(水) 17:12:17
今年32
欲しいけど陣痛怖すぎる
腰バキバキに割れる痛みとか意識飛ぶとか聞いたらもぉ…
自分は耐えれないんじゃないかなって思ってしまう+24
-0
-
119. 匿名 2017/04/26(水) 17:13:16
結婚後、旦那との子供が欲しいと思ったからかな。
小さい頃親にしてもらった嬉しいことを自分の子供にもしてあげたいと思ったから。
+3
-2
-
120. 匿名 2017/04/26(水) 17:14:02
私も子供をほしいと思えないことが悩み。
産んだらどうなるんだろう?って考えるけど
今の生活が楽しい。
夫と二人で出掛けて、パートして、ある程度好きなもの買えて、休みの日はゆっくり朝寝れるし、だらけれるしなんにもストレスがない!
でもこのままでいいのかなーとたまに思う。
そう思うってことは少しはほしいということなのか?!
でもやっぱり無理。子供ほしいと心から思えない。
ここの今までのコメント見ても子供いる生活してみたいと思わなかった。+38
-1
-
121. 匿名 2017/04/26(水) 17:15:07
ガルちゃん見てると、妊娠中に何もいたわってくれなかったり、浮気や風俗したりする旦那がチラホラいるよね。あと出産後もいたわってくれなかったり、その後の長い人生の途中で不倫されたり。そういうの見ると、子ども作るってリスク大きすぎって思っちゃってなかなか踏み出せない。このトピ、考えさせられます+25
-0
-
122. 匿名 2017/04/26(水) 17:18:06
夫が死んだ後の寂しさを想像したら家族が欲しくなりました。+2
-5
-
123. 匿名 2017/04/26(水) 17:18:19
自分の子は可愛い。自分の友達の子、子供の友達もそこそこ可愛い。
しかしー。見も知らない子は可愛くないです。むしろ うるさいとまで思える。なんだろこの差。
+5
-2
-
124. 匿名 2017/04/26(水) 17:18:53
私は特別子供好きでもなかったけど、旦那が欲しいってずっと言ってたからかな。
産まれてみたらすごく可愛いよ。+3
-3
-
125. 匿名 2017/04/26(水) 17:19:10
私は例外かもしれないけど、元彼と付き合ってたときは「この人と結婚して、子ども生んで、そしたらこの人はこんなお父さんになるんだろうな~」って未来の姿が簡単に想像できてた。違う人と結婚した今、全く想像がつかなくて。逆にお互いイライラしそうとか思ってしまう。本当に好きで結婚したのかな。+5
-1
-
126. 匿名 2017/04/26(水) 17:20:47
子供がいないと、自分のお墓を管理してくれる人がいないよなーと思ったから。+2
-9
-
127. 匿名 2017/04/26(水) 17:21:22
>>122
寂しいから作るってやっぱりあるんだね。こどもからしたら悲しい理由だね。+12
-4
-
128. 匿名 2017/04/26(水) 17:22:42
>>118
なので私は迷いなしに無痛分娩一択でした。
来月出産です(´ω`)+2
-1
-
129. 匿名 2017/04/26(水) 17:23:14
欲しいと思ってなくて周りからも求められてないんなら無理して子供作ることないと思う。
義務でもなんでもないんだから。+16
-0
-
130. 匿名 2017/04/26(水) 17:24:41
子供を産む人生も子供を産まない人生も
どちらかしか経験できないって点では同じだよね
しかしやっぱり漠然と、子供を産む人生の方が尊いような気が個人的にはしてしまう
(子供が居ない人を貶める意図はないです)
そういう感覚だから子供欲しいなって思うようになったのかなぁ+3
-4
-
131. 匿名 2017/04/26(水) 17:25:20
>>127
え?別にそれは良くない?
夫婦2人じゃ寂しいから って理由に子供作る人なんてごまんと居ると思うよ?+7
-5
-
132. 匿名 2017/04/26(水) 17:26:12
色々考えちゃうと産まないのが誰にも迷惑かからないよね。と思ってしまう。自分も自分の為だけに頑張ればよいだけだし。浅はかだとは思うけど、できちゃった方のがよし!頑張らなきゃ!と思える気がする26歳です。+6
-1
-
133. 匿名 2017/04/26(水) 17:29:49
保育士のくせに自分自身が未熟だと自覚してたから、子どもなんて無理だと思ってた。育てる自信がない。
大好きな大好きな人と結婚できて、毎日幸せで一生2人きりで自由にラブラブ生活したいと思ってた。
でもチラホラ夫と子どもについて話していくうちに「こんな素敵な人の遺伝子を残したい」「この人を父親にしてあげたい」って素直に思えた。
わたし自身は今でもうまくやれる自信ない。けれど愛する人のために子どもが欲しいって思えた。それはわたしの中ですごい変化だった。
今、妊娠中。変わらずラブラブだけど、家族愛に変わっていくのもそれはそれで幸せだなぁと思えます。+11
-2
-
134. 匿名 2017/04/26(水) 17:34:23
>>127は>>122の子供なの?
なんでこう勝手に代弁しちゃう偽善的な人が沸くんだろうね
自分はそんな理由では作らないとだけ思っとけば良いのに
>>127は>>122を批判する意図しかない、トピにとって無益なコメントにしか見えない
きっかけを語っているぶん>>122の方が有益+3
-3
-
135. 匿名 2017/04/26(水) 17:34:31
この旦那とずっと二人で暮らすなんて、まっぴらごめんだったから。+5
-3
-
136. 匿名 2017/04/26(水) 17:39:39
>>116
今の世の中、女性の社会進出を本気で進めるなら高齢出産待った無しだもんね…
計画的に出産するとしたらキャリア始める前じゃなきゃ無理な気がする
大学まで出たら先に妊娠出産子育てして、その後からキャリア形成するって感じ
…うん、やっぱ現実的じゃないよなぁ+7
-0
-
137. 匿名 2017/04/26(水) 17:40:32
>>134子供は産まれてなくて意見言うことなんかできないんだから、代弁してもらうのって大事だと思うんだけど+4
-3
-
138. 匿名 2017/04/26(水) 17:43:00
母親が孫の顔が見たいってすごく寂しそうに呟いたのを見たからかな。
キャリアで行こうと思ってたから結婚する気も子供産む気も全くなかったけど、そこから妙にその言葉が気になってたので思い切って総合職辞めて彼と結婚して子供産んだ。
結果的に子供産んだ翌年に父が急逝したので、ギリギリだったけど孫を見せてあげられて良かった。両親が『一番の親孝行だよ』って言ってくれたので、産んで良かった。+6
-3
-
139. 匿名 2017/04/26(水) 17:46:47
旦那と付き合っててこの人との子供が見たいと思ったから
あと仕事辞めるなら寿退社したかったから+4
-1
-
140. 匿名 2017/04/26(水) 17:50:58
寂しいから作るって 割りとまっとうな意見だと思うけど…
違和感を感じる人は寂しいの感覚が違うのかもしれないね
自分の生きるよすがにしたい!自分の寂しさを埋めて欲しい!っていうんじゃなくて
シンプルに 夫がいて、子供がいて、なんだか賑やかな感じで暮らしたいなぁ〜
って希望だと思うよ
とても健全+5
-4
-
141. 匿名 2017/04/26(水) 17:56:53
私も子どもが欲しいのか自分でも分かりません。もう32歳。
甥っ子の相手をするだけでくたくたに。
これが24時間365日、自信ないです。
でも我が子だったら自然に愛情湧くのかな。自分が子どもを愛せない人間のような気がして‥踏み切れないです。+24
-0
-
142. 匿名 2017/04/26(水) 18:00:32
タイムリミットが迫ったら
やっぱ子供欲しくなった+3
-1
-
143. 匿名 2017/04/26(水) 18:09:31
正直に言うと、もし障害を持って生まれてきたら愛せないと思う。生まれた後で障害が分かったら施設に入れて逃げてしまうかもしれない…
綺麗事では済まないから、どうしてもそこが怖くて子ども作れない+43
-0
-
144. 匿名 2017/04/26(水) 18:09:53
主さんと同い年で現在妊娠中です。私も正直子どもが欲しいと思ったことはないです。ただ25で結婚したし、身内から30までに産みなさいと言われて、そろそろかなーと思い作りました。でも心拍やエコーを確認したり、胎動を感じ始めたら愛しくて仕方ないです。母性本能ってこうして生まれるんだなぁと思いました。今は早く会いたい気持ちでいっぱいです。+10
-3
-
145. 匿名 2017/04/26(水) 18:15:00
大の子供嫌いでしたが仕事で子供と接するようになり次第に可愛いと思えるようになり、母性が芽生えました。その後好きな人ができてこの人の子供を産みたいと思いました。+2
-1
-
146. 匿名 2017/04/26(水) 18:18:12
物心ついた頃から、いつかは必ずお母さんになりたいと思ってました
お母さんになるかならないかは、その人のその後の生き方を変えると思う+1
-2
-
147. 匿名 2017/04/26(水) 18:21:19
やりたい事や目標を達成して、次の目標何だろうって自分に問いかけたら子供欲しいなって思った!+1
-1
-
148. 匿名 2017/04/26(水) 18:21:35
子供嫌いだけど我が子は別だよ
私も自他共に認める子供嫌いだったけど我が子は自分の命より大切
そういうもんだと思う
他人の子なんか可愛がれないよー+2
-1
-
149. 匿名 2017/04/26(水) 18:43:30
自分の事でいっぱいいっぱいの私でも、もしも子ども出来たらちゃんと愛して一番優先、一番大切に出来るのかな…+4
-0
-
150. 匿名 2017/04/26(水) 18:47:16
マイナス覚悟ですが私の場合子供欲しいという願望ゼロで結婚したけど、36歳で自然妊娠しました。
最初は正直どうしよう!ってなりましたが、お腹に赤ちゃんが宿ったという現実で自分の気持ちがどんどん変わりました。
胎動なんて感じた日にはもうたまらない感動でした。
何より旦那の喜びようも嬉しかったな。
今は3歳になりますが、本当に子供は宝です。
自分より大切なものって本当にあるのねと実感する毎日です。+7
-4
-
151. 匿名 2017/04/26(水) 18:54:21
37歳で大きな子宮筋腫があるとわかった時
10年以上も婦人科を受診してなくて、自分に子宮筋腫があるなんて全然知らず
もう子供が持てないかも…と思った瞬間に
無償に子供が欲しくなりました
37歳既婚でありながら、それまでは子供が欲しいと思った事がなかったのに
年齢的にもそれは本能だったのかな?と思います+10
-2
-
152. 匿名 2017/04/26(水) 19:07:53
昔子供はあんまり好きじゃなかったけど、女として母親になりたいって当たり前の事だと思ってた。子供産むために生理があるんだし。旦那との子供が見たいし旦那と子育てしたいとも思った。
今は二児の母です。我が子の為なら何でも頑張れます‼︎
私を成長させてくれてありがとうって思います。+2
-6
-
153. 匿名 2017/04/26(水) 19:09:09
子どもは好きだから欲しいって思ったけど、妊娠中自分の親が毒親に近いから
不安になったよ。自分もそうなってしまうんじゃないかとね。
+7
-1
-
154. 匿名 2017/04/26(水) 19:09:26
30も過ぎたしもう結婚しないだろうし
子供嫌いだから一生独身だなと思ってたら
10歳も若い夫ができたものだから
私が先に死んだらこの人どうなるんだろうって
急に不安になって子供ほしくなった
完全にエゴだと思うけど、大事に育ててます
子供嫌いだけど自分の子供はすごくかわいい
私が死んでも夫が寂しくなくてよかった+6
-4
-
155. 匿名 2017/04/26(水) 19:19:04
自分の時間が無くなるし私は別に欲しくなかったけど、旦那がほしいって言ったから。
産まれると、旦那も自分の時間もどうでもよくなるほど子どもが可愛くて仕方ない+4
-4
-
156. 匿名 2017/04/26(水) 19:20:32
老後が不安だったので+1
-7
-
157. 匿名 2017/04/26(水) 19:31:52
26で結婚したけど、夫婦共にそんなに子供が好きでもなく、しかし一生子無しもどうなんだろうとダラダラ29歳に。
卵巣腫瘍が見つかり、医師から既婚なら妊娠するのが一番いいと言われ考え始めました。
夫も具体的に色々考えてくれるようになったので前よりは欲しいと思えるようになりました。+4
-2
-
158. 匿名 2017/04/26(水) 19:39:40
保育士で毎日子ども見てたら自分の子かほしいと思った。というか子どもが好きだからやってるんだけれども。
他人の子ですらすっごく可愛くて連れて帰りたいと思うのに(危ない笑)自分の子が産まれたらどれくらい可愛いんだろう!
現在妊娠発覚したばかりです。+15
-3
-
159. 匿名 2017/04/26(水) 19:41:16
夫と穏やかに生活する中で、ふと「この人が父親になった顔を見てみたい」と思いました。きっと良い父親になるんだろうなと素直に思った!+9
-2
-
160. 匿名 2017/04/26(水) 19:42:40
仕事に疲れた。辞める理由が欲しい+6
-2
-
161. 匿名 2017/04/26(水) 20:05:54
無い物ねだりでしょ+3
-1
-
162. 匿名 2017/04/26(水) 20:06:28
楽出来るとか自慢が出来るから+2
-4
-
163. 匿名 2017/04/26(水) 20:07:07
親や世間がうるさいから+6
-3
-
164. 匿名 2017/04/26(水) 20:08:45
子供が欲しい時は都合の良いことしか考えていないからなぁ。。+4
-0
-
165. 匿名 2017/04/26(水) 20:20:34
>>127
あなたの「子供が欲しくなったきっかけ」は?+3
-0
-
166. 匿名 2017/04/26(水) 20:33:37
娘(4歳)が最近妹欲しいって言って来るから。
1人っ子じゃ可哀想って周りにも言われちゃうし。+1
-6
-
167. 匿名 2017/04/26(水) 20:36:26
出産、子育てしてみたかったから。
自分の子供かわいいけど、
特別子供が好きというわけではないし、
人生で子供が必要とか思ってるわけでもない。+6
-2
-
168. 匿名 2017/04/26(水) 20:46:16
結婚して、子供はあまり欲しいと思いませんでした。夫婦2人のほうが時間もお金にも余裕があるし。仕事でお客さんの子供の相手をすることがあっても嫌で嫌で仕方なかったし。
でも年齢と周りの期待が大きくなってきたので‥。
夫も子供を強く望んでいたし。
妊娠して、こんなにこの子は色んな人に望まれて、お腹の中で生きているんだと思うし
エコーを見て、まだ骸骨だけど口や手を動かす我が子を見て可愛いなと思う自分もいます。
私が言えることは、欲しいと思った時にはもう遅かったということもあるということ。
今は不妊の夫婦はとても多いです。
男性不妊は全体の50%です。
流れに任せたままにするのではなく、時間は決めたほうが良いと思う。+7
-1
-
169. 匿名 2017/04/26(水) 20:50:07
マイナス覚悟で。
若い頃はキャバクラで働いたり、キャバでお金貯めて海外をバックパックしたり、俳優追っかけたり、ゲーム三昧したり、好き放題生きてきた。モテはしなかったけど、とにかく自由だった。
けど、ある時、自分のためだけに生きる限界を感じて、誰かのために生きたくなった。大切な人が欲しくなった。
人間、自由にできる時間とお金と健康な身体があっても、自分のためだけに生きるってしんどいと思うんだよなぁ。+18
-4
-
170. 匿名 2017/04/26(水) 20:51:58
私ももともと結婚もしたくないし子供もうるさくてきらい!!って思ってたけど好きな人と結婚して友達の子供を抱っこさせてもらったらすごくほしくなったよ。+2
-2
-
171. 匿名 2017/04/26(水) 20:58:40
周りにチクチク言われてうっかり浅い考えで生んでしまい今は後戻り出来ない状態。+4
-6
-
172. 匿名 2017/04/26(水) 21:06:16
昔は子供すごいほしいと思ってたけど、
甥っ子と姪っ子が出来てからほしいと思わなくなった。
25のときに旦那と一生2人でいいと思って結婚したけど、2年目にできた。
妊娠発覚当初は うわーーー って思ったけど、
実際生まれてみるとすごいかわいいよ!!!
+3
-1
-
173. 匿名 2017/04/26(水) 21:08:15
社会に貢献するため+1
-4
-
174. 匿名 2017/04/26(水) 21:09:20
逆に親がクズすぎて反面教師が強くて、小学生の時に遊びに行くと専業主婦のお母さんがおやつを出してくれる綺麗でオシャレな家庭に小学生時代は毎日寝る前に妄想しながら寝るくらい、凄く憧れてた。
休みに家族で仲良くおでかけとかにも憧れてたから、今は理想に近くて幸せ。+7
-1
-
175. 匿名 2017/04/26(水) 21:13:57
ダンナと二人で旅行に行っても
つまらなくなってきたから
子連れが急にキラキラ見えた+7
-3
-
176. 匿名 2017/04/26(水) 21:16:25
親に「孫はまだ?」って聞かれたから。
でも産んで良かった。
子供嫌いな私が、ここまで子煩悩になるとは。
子供可愛い!!!+4
-4
-
177. 匿名 2017/04/26(水) 21:34:39
生きる希望+2
-2
-
178. 匿名 2017/04/26(水) 21:35:54
どうしても欲しい!と思ってから妊活して28歳で産んだよ。
自分が母親になる自信ないし、人ひとりの人生背負うの怖かったけど、それでも子ども欲しい気持ちの方が勝った時期だったよ。+4
-0
-
179. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:44
子供大好きで昔から子ども欲しい〜って思ってて、早めの23歳で年上の旦那と結婚して、幸せで式終わったら妊活ー!と思ってましたが、想像以上に同居してる義理親がうざったくて、このストレスのなか子供育てる自信なくなってしまいました。
妊活〜とおもってたからしばらく専業のつもりで仕事も辞めたけど、また仕事始めようとしています。
こんなに環境で自分の考えかわってしまうんだなーって驚きです。でも赤ちゃんみるとやっぱり欲しい。
義理親達さえいなければ…なんて思ってしまう(>_<)
+8
-1
-
180. 匿名 2017/04/26(水) 22:12:18
県外嫁いで、友達いなくて、旦那も連日深夜帰宅で1人でいるのが本当に寂しくて、赤ちゃんと居たら寂しく無いのかな、と思った事を覚えてる。+7
-2
-
181. 匿名 2017/04/26(水) 22:19:43
>>127
あなた子供いないでしょ。
わかる。+4
-1
-
182. 匿名 2017/04/26(水) 22:20:12
30歳くらいから、誰かの為に生きたいな〜〜って思って産みましたー。子供いなかったら、飲んだくれてやさぐれ女になってたわ。+6
-1
-
183. 匿名 2017/04/26(水) 22:42:29
結婚して2年半くらい経った時あたりかな。子供欲しいって急に思った。
それまでは、まだいいや〜って感じだったのに。
2年専業主婦してもう2人の生活も満喫したし。
子供は今は1歳9ヶ月。
まだまだ1人でいいけど!+3
-0
-
184. 匿名 2017/04/26(水) 23:14:55
>>1
パートって情報より、結婚してるかの情報がほしいと思った。
私は、結婚したら子供作るもんだと思い込んでたから、結婚したから子作りした感じ。
子供がほしい!って思ったわけではない。
+4
-0
-
185. 匿名 2017/04/27(木) 00:02:10
特に子供好きでもなかったけど、結婚はしたかった。
年齢的なものもあり婚活を頑張っていたら、主人と出会って、主人が大好きになり、この人の子供を産みたいと思うようになった。
息子が産まれ、育児に奮闘中ですが、主人と2人で溺愛してます。+2
-0
-
186. 匿名 2017/04/27(木) 00:02:34
37歳くらいに体内アラームが鳴り始めた感じ。+6
-0
-
187. 匿名 2017/04/27(木) 00:05:08
夫婦2人の生活に飽きたから+7
-1
-
188. 匿名 2017/04/27(木) 00:07:49
主さんと全く同じ考えだったよ。
元々子供好きでもないし、子育てに不安や面倒なイメージしかなくて。
欲しくなったらって気持ちと、タイムリミットがある事なのにずっと欲しいと思わなかったらどうしようとか、欲しいのか欲しくないのか分からない複雑な気持ちだった。
でも徐々にもし授かっても嫌じゃない、嬉しいって気持ちになれるって確信できた。
これっていう理由がないんだけど…子育てした事ないのに面倒な事ばかりアラ探ししてる自分に気づいて。
自然と授かる事ができて、今2歳になるけど本当に愛しくて仕方がない。我が子は可愛いは本当なんだなって産んで分かった。+6
-0
-
189. 匿名 2017/04/27(木) 00:17:46
そういえば明確に「欲しい」と思ったことないなぁ
私も27の時に結婚して、何年間旦那か夫婦二人暮らしして、
「この人とやったら大丈夫かなー」と漠然と思ったから避妊やめて、できたって感じです
二人暮らしの時に、子連れではなかなかいかないような店や旅行へたくさん行って、夜更かしして飲みに行ったり…
充分満喫し、やり残したこともなくなったっていうのもあったかも
+8
-0
-
190. 匿名 2017/04/27(木) 00:25:20
計画的に3年間は子供なしだった
夫婦で何年かは好きなことやろうって決めてて3年で遊びに満足したので子供そろそろって話で避妊解禁して妊娠出産
早く結婚したのに3年作らなかったから不妊症だと思われてて行ってた病院紹介してとか言われた
自由に過ごす期間が欲しくて避妊してましたって言ったら引かれた+3
-0
-
191. 匿名 2017/04/27(木) 01:12:02
私も子供すぐに欲しいとかは思わなくて何となく流されて28で結婚してからも働いてたけど、30超えた辺りから急にすぐに産まないと!って焦りが出てきた。
そこから慌てて妊活したけど、欲しい欲しいっ!ていう時は意外と出来づらくて悲しかったな。
今は一児の母だけど、次もなかなか出来なくて困ってる。
生まれたら物凄く可愛いから、安心して若いうちに子供産んでた方がいいと思う。+0
-0
-
192. 匿名 2017/04/27(木) 01:25:53
>>133
私も保育士で、そのお話を聞いてすごく素敵だと感動しました
そんな素敵な方に出会えて幸せですね、いつまでもラブラブでいて欲しいです+2
-0
-
193. 匿名 2017/04/27(木) 01:31:25
幼少期、親の不仲でのケンカは日常茶飯事、父がアル中、母が発達障害というのもあり自分自身が子どもを産み家庭を作ることに重い責任と恐怖を感じてしまいます。
彼氏ができても信頼関係を深めるのが怖くなって、こちらから振るの繰り返しです
子どもは可愛いんだけどな、、、+4
-0
-
194. 匿名 2017/04/27(木) 02:33:44
兄弟と歳が離れてるから早いうちに姪が出来た
全く可愛いと思わなかった
寧ろ子どもは嫌いだった
23歳くらいから可愛いと思うようになった
自分でもまさか自分がそんな風に思うのかと不思議でした+1
-0
-
195. 匿名 2017/04/27(木) 03:02:19
子供嫌いだし産んでも育てる自信ないから欲しくなかったけど旦那に子供欲しい?って聞いたら「そりゃ欲しいよ!」って言われて35歳までに妊娠しなかったら諦めようと話してたら34歳、現在妊娠中です。
妊娠報告した時の嬉しそうな顔を見て、あ!この人となら大丈夫!ってなぜだかそう感じた。+4
-2
-
196. 匿名 2017/04/27(木) 06:27:41
私も主さんと全く同じ考えでした。
こどもが欲しいと思ったきっかけは、夫がこどもを希望していたことと、ふたりのこどもがどんな顔なのか見てみたいと思えたことかな。
それにやっぱり年齢的(現在29歳)に焦りみたいなものを感じていたのかもしれないです。
つい先日妊娠がわかったんですが、不安で仕方ない気持ちも大きいですがやっぱり嬉しかったですよ。+3
-0
-
197. 匿名 2017/04/27(木) 07:15:21
批判されるとは思うけど…
嫁いだ先が自営で、週6で朝から20時過ぎまで働き、終わらなければ日曜日も働くってのを1年くらい続けてて、私は何のために結婚したんだろうって悩んでた。
家に帰っても仕事の話、義父も仕事の話しかしない、労働力のために結婚したんじゃない!と思い始めて、そうだ、子ども欲しいなと思った。
+2
-1
-
198. 匿名 2017/04/27(木) 08:09:03
昔から子供は大の苦手です。接客業をしていたので子連れで来店されてグズられて泣きわめく程、迷惑は無かったし、親戚の中では私の兄妹が一番小さい子だった為、小さい子と触れる機会が全く無くド素人です。そんな私は晩婚で私の方が年上の為、義理家族には結婚を反対をされた挙句、了解を頂いた経緯があり、感謝してる反面、見返してやる!私でも元気な子供を産んでやる!そして抱かせるものかっ!と言い過ぎですが、そんな気持ちがあり、入籍と挙式後から早速妊活始めました。運良く自然妊娠に恵まれ胎児ドックも90%異常なしと陰性判定を頂いて妊娠5ヶ月になります。あと単純に好きな旦那さんとの子供が欲しい気持ちがあるからです。+1
-1
-
199. 匿名 2017/04/27(木) 08:09:14
私も子供はあまり好きではなくて、自信なかったけれど、
結婚して、
夫の遺伝子を残したいと思った
夫と、家庭を築いていきたいと思った
がきっかけだよ。夫との子供だから、全てを捧げられる。+2
-0
-
200. 匿名 2017/04/27(木) 08:20:43
子供は30過ぎてから考えるとして
しばらくは自由にしてようとしたら
婦人科系の病気発覚
不妊は他人事と思っていたので焦って妊活に切り替えた+1
-0
-
201. 匿名 2017/04/27(木) 09:37:49
今、男が子供ほしいとか言うとロリコンどうか疑ってしまう。+0
-2
-
202. 匿名 2017/04/27(木) 09:50:57
先週、二十歳で急逝してしまったけどワンコがきっかけです。末弟が元カノから押し付けられ彼はインターンで余裕なく飼える状況になかったため、私が引き受けました。毒親育ちで人間不信の私を癒してくれた唯一の存在になりました。ワンコがこんなに愛しいなら、自分の子もきっと愛せる、と自分た子供に会いたくなりました。ワンコに会えたのが母性の目覚めです。
+2
-0
-
203. 匿名 2017/04/27(木) 10:03:59
26で結婚して数年は要らないなぁと思ってた
33になったけどまだ欲しくならない(笑)
親には35になったら産むかもって言ってるけどそこで欲しくなれるのか不安
旦那も子供欲しいと思った事ない人だから余計に欲しくならないんだよね
お互い、相手が欲しいなら子供作ってもいいけどな考えだからどっちかが欲しくならないならこのまま子供作らないかも+9
-0
-
204. 匿名 2017/04/27(木) 10:35:45
夫の子がほしい。夫の遺伝子を残したい。夫と一緒に子育てしたい。
そう思ったから。全部が夫に似てる子が産まれてくるといいな。
明日予定日。早く会いたいな。+6
-1
-
205. 匿名 2017/04/27(木) 10:59:53
周りがみんな産んでたからかな
深く考えてない+2
-4
-
206. 匿名 2017/04/27(木) 11:18:37
旦那が欲しがったからとか、この人のこどもを産みたいと思ったとか聞きますが…
私も旦那にもしもの事があったら、手となり、足となり自分を犠牲にしても尽くすくらいの覚悟があり愛しています。
でもどうしてもこの人のためにこどもを作るとはならないのです。旦那が喜ぶからこどもに捧げる人生なんて、私の人生ではないと感じてしまいます。+4
-0
-
207. 匿名 2017/04/27(木) 11:22:57
私は友達や、身内に赤ちゃん生まれて接しても逆にいらないという思いが強まりました。
可愛く愛おしく思うと同時に、尊いこの命を守りきれるのかと責任の重さに怖気づいてしまいます( ¯−︎¯ )
単に子育て大変そうというのもあり、逃げです…
もう30だぁ〜やばいかなぁ(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+7
-0
-
208. 匿名 2017/04/27(木) 12:04:54
未婚でも子無しでもいいけど
自分の面倒は自分で看れるように
貯金してくださいね。
自分の兄弟姉妹や、姪や甥に迷惑かけないようにね。+4
-0
-
209. 匿名 2017/04/27(木) 12:08:27
結婚後、なんとなく避妊は続けていたけれど、きっかけは義理の父親の病気。
元気なうちに孫を見せたいね、となって。
結局間に合わなくて亡くなってしまったのだけど、亡くなった直後に妊娠発覚。
生まれてきた娘がお義理父さんそっくりで生まれ変わりかと(笑)
ただ、出産が結構難産だったので、トラウマ…
まだ2人目は欲しいと思えない…
主人は欲しいみたいだけど…+3
-0
-
210. 匿名 2017/04/27(木) 12:21:57
欲しいと思ったらできるもんでもないからね。
今はいらないと思って、年取ってそのままできずに諦めた人はいっぱいいる。
いずれと思うなら少しでも早い方がいい。
旦那さんの意見もあるだろうけど。
+1
-0
-
211. 匿名 2017/04/27(木) 12:25:51
子供いらないって言ってたのに、アラサーくらいにやっぱり欲しいってなる人多くない?
男女共に。生物学的なものなのかな。+3
-0
-
212. 匿名 2017/04/27(木) 12:49:24
>>49
産んでなんとかなるって考えが嫌いです。
とても共感です。
今のご時世、子供が1人でも生きていけるようにしてあげるのが親の役目だと思っています。
考えなしで産んで、資格も何も持たせないまま、大人になったら自分で生きていくのよ、は親のエゴです。私の親がそんな人でした。+4
-0
-
213. 匿名 2017/04/27(木) 12:52:39
ここで共感し会える人と結婚したら幸せだろうなー
と思ってしまった!
たぶん同性だろうけどw+6
-0
-
214. 匿名 2017/04/27(木) 13:00:07
ほしくなったことは一度もないです。
子供ふたり。中3と小5(男の子)
ひとりっ子じゃな~って思ったので下の子はほしいと思った子なのかもしれないけど…。
別に覚悟とか必要ないし、子供なんて好きでも嫌いでもなかったけど産んでしまえば育てないとな!となるから大丈夫だと思う。
ただ、3人は私のキャパでは無理だろう…と思い二人兄弟になった。+1
-2
-
215. 匿名 2017/04/27(木) 13:00:44
子供に期待をすべきではないという意識が強い。期待をできないものを産んで自分の時間を使って育てるのかと思うと憂鬱になる。+3
-0
-
216. 匿名 2017/04/27(木) 13:05:30
接客業で、若いご家族や赤ちゃんのほほえましい雰囲気によく接してちょっと羨ましく思う。
甥っ子姪っ子目に入れたいくらい可愛い。
大好きな旦那のミニチュアいたら、可愛いんだろうなぁ。
欲しいからと言ってすぐに妊娠出来るわけじゃない。
↓
GO!
かな?+1
-1
-
217. 匿名 2017/04/27(木) 13:14:19
37歳、もう無理かなって思ってる。養子縁組も真剣に考えている…+3
-1
-
218. 匿名 2017/04/27(木) 13:20:11
あとで年とってから出来ないと後悔するよりは、早めに生んで早く独り立ちしてもらって、老後を夫婦で楽しみたいって思ったから。
20代中盤で結婚、小学校入学と同時に資格を取って、社会復帰。子供は結構手がかからない子で助かった。もちろんさみしい部分だってあったかもしれないけど、今は仲良しだよ。+1
-1
-
219. 匿名 2017/04/27(木) 13:45:43
なんだろな…最初は何となくそろそろって感じで。
産む前から母性爆発してる人なんていないですよー!
+3
-0
-
220. 匿名 2017/04/27(木) 13:49:38
一人前だと認められたかったから…結婚もそう。+1
-3
-
221. 匿名 2017/04/27(木) 14:04:00
前夫と離婚して新しい彼氏ができてから。
急がないと!33さい。+1
-3
-
222. 匿名 2017/04/27(木) 14:13:59
結婚前から、私の子宮の病歴もあって「子どもは絶対じゃないね、できなければ、それはそれで2人で仲良くいられればいいね」と主人とは話していたし、だから絶対に欲しいとは思ってなかったのだけど
結婚後思わず妊娠、流産を経験し、喪失感からか
強く欲しいと思うようになりました。+3
-0
-
223. 匿名 2017/04/27(木) 14:34:30
私も主人も子供嫌いで、子供なしの結婚を約束してから結婚しました。が、3年くらいしたら、主人と私の子供はどんな子供だろう?と何となく考えるようになり、お互い話合って妊娠しました。
自分と大好きな旦那さんのこどもは本当に、かわいいですよ☆+2
-0
-
224. 匿名 2017/04/27(木) 15:36:19
昔、失恋して消えたかった時に、せめて私がこの世に生きた証を考えた時に、好きな人との子供を産んでから逝きたいと思った。+0
-1
-
225. 匿名 2017/04/27(木) 15:47:33
23で結婚して飲食店でパートを始めたんだけど、ファミレスだから当然子連れが多かった。
あるとき、おもちゃを置いてる商品棚に2~3歳くらいの男の子が乗っちゃって、危ないよーって抱っこして下ろしたんだけど、なんかきゅーんってしちゃってw それまで身近に小さい子いなかったから!+1
-0
-
226. 匿名 2017/04/27(木) 15:57:33
主人との子供を産みたい!って思ったから。+0
-0
-
227. 匿名 2017/04/27(木) 16:12:17
正直自分がしたい事をして生きてる今が一番楽しいし、この生活が飽きるとは思えない。子育てしてる友達を見ても全く憧れない。
それに潔癖症だから部屋が少しでも散らかってるだけでイライラ。生活感がある空間が大嫌い。うるさいのが大嫌い。完璧主義者。こんな自分に子育てなんてきっと向いてない。
たまに、とても性格の良い子供を見るとあ、子供欲しい。世界一幸せに、大切に育ててあげたい…って思える瞬間がある。
でも子育ては理想通りにはいかない。きっとワガママばかりの子供が産まれたら、イライラしてしまう。+7
-0
-
228. 匿名 2017/04/29(土) 21:52:26
精神障害なので多分、産みません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する