-
1. 匿名 2017/04/25(火) 09:42:50
最近哺乳瓶の消毒にミルクポンを使い始めました。
しかし、消毒液の匂いがきつくそのまま子供に使用するのに抵抗があり悩んでいます。
煮沸消毒やレンジ消毒の方法もありますが、みなさんはどの消毒方法で行っていましたか?+19
-5
-
2. 匿名 2017/04/25(火) 09:44:04
レンジ!+168
-5
-
3. 匿名 2017/04/25(火) 09:44:25
ミルトン
生まれる前にレンジで消毒するのを買っていたけど、使いづらくて断念した+106
-8
-
4. 匿名 2017/04/25(火) 09:44:38
レンジ消毒してました。
でもだんだん面倒になってきて、洗剤で洗うだけになりました…。+125
-6
-
5. 匿名 2017/04/25(火) 09:44:43
+55
-5
-
6. 匿名 2017/04/25(火) 09:45:01
わたしもレンジ
月1で消毒液のやってたけどたぶんあんまり意味ないよねw+6
-21
-
7. 匿名 2017/04/25(火) 09:45:33
ミルトン使ってたよー!レンジのも使ったけど時間がかかるからミルトンに変えたよ。+80
-5
-
8. 匿名 2017/04/25(火) 09:45:46
臭いが気になる場合は水道水でゆすいでください。って書いてあるから、軽くゆすいでから使ってますよ。+111
-4
-
9. 匿名 2017/04/25(火) 09:46:41
ミルトン使ってたけど
錠剤とか買わないとだから
レンジに変えた!
楽だったよ。+48
-4
-
10. 匿名 2017/04/25(火) 09:46:43
ミルクポン使ってたけど、調乳する前はミルクポンから出した哺乳瓶などにに熱湯をかけてた。
いいのか悪いのかわからないけどとりあえず消毒のニオイは消えたよ。+25
-3
-
11. 匿名 2017/04/25(火) 09:48:01
私もレンジ
水50入れて5分チンするだけ
凄く簡単だったし、3本分入る大きさだからおもちゃも入れたりでフル活用だったよ+100
-2
-
12. 匿名 2017/04/25(火) 09:48:28
レンジつかってました。
離乳食食べるようになってからは洗剤だけ。
+34
-1
-
13. 匿名 2017/04/25(火) 09:50:07
家では本当は哺乳瓶消毒しなくていいんだって。
小児科の先生が言ってた。
あれは不特定多数の人が使う病院でやることらしい。
家では普通に綺麗に洗えば充分らしい。+44
-22
-
14. 匿名 2017/04/25(火) 09:50:37
最初は混合でミルトンで消毒してたけどだんだん母乳だけになってきて使わなくなった
たまにミルクを使った時はレンジで消毒してたけど6ヶ月頃から使った時は洗剤だけ
だいぶ消毒液余ってるからたまにおもちゃ消毒するのに使ってる+28
-0
-
15. 匿名 2017/04/25(火) 09:51:10
ほぼ母乳で哺乳瓶そんなにつかわなかったから煮沸だった。最後半年くらいからは洗剤で洗うだけでたまに煮沸って感じだったな+27
-0
-
16. 匿名 2017/04/25(火) 09:51:18
ミルトンです。
1時間たったら引き上げて乾燥させてました。+54
-2
-
17. 匿名 2017/04/25(火) 09:51:53
レンジです。
私も主さんと同じでなんとなく消毒液が嫌でレンジのやつやってました。
慣れたら楽です。+28
-0
-
18. 匿名 2017/04/25(火) 09:51:54
疑問だけど、昔の人は哺乳瓶消毒してたの?
それと、哺乳瓶消毒してても、他のおもちゃとかなめまわしてれば無駄な気がする。
+99
-2
-
19. 匿名 2017/04/25(火) 09:52:09
マイナスだけど
1人目つける消毒液である程度
してました!
2人目今もうすぐ四カ月消毒するの
面倒になり洗って終了
今のところなんの症状もなし
+62
-1
-
20. 匿名 2017/04/25(火) 09:52:42
昔の人は鍋で煮沸消毒してたでしょ?
+94
-2
-
21. 匿名 2017/04/25(火) 09:54:33
主にレンジでたまーにミルトン使ってた
でも半年過ぎたら、そんなに神経質に毎回消毒しなくてもいいって言われたよ~+8
-2
-
22. 匿名 2017/04/25(火) 09:54:40
しなかったわ。
だって何でも口に入れちゃうし舐め回すし哺乳瓶だけ消毒したとこでって感じ
今は何でも除菌除菌だけどある程度免疫つけた方が絶対いい+72
-18
-
23. 匿名 2017/04/25(火) 09:55:28
新生児には何かあるかわからないから、消毒きちんとした方がいいですよね。+88
-1
-
24. 匿名 2017/04/25(火) 09:55:44
うちもミルクポンだった。軽くすすいでました。フォローアップになってからは普通に洗ってしっかり乾燥させるだけになりました。
今思うとそんなに消毒気にしなくても良かったかなと思う。l+11
-3
-
25. 匿名 2017/04/25(火) 09:56:20
>>18
昔の人はどうだか知らないけど、3ヶ月くらいまではおもちゃもこまめに消毒してたよ~
寝返りしてずり這いとかし始めたらもう諦めた/^o^\+22
-0
-
26. 匿名 2017/04/25(火) 09:58:02
逆に洗剤の洗い残しがあったら嫌だから、水中心でちょっと洗剤使う程度にしてレンジで消毒してる。+5
-3
-
27. 匿名 2017/04/25(火) 09:58:49
除菌とか消毒に神経質になりすぎるのもどうかと思うけど、やっぱり1通り予防接種終わるまではある程度した方がいいと思うな~+14
-5
-
28. 匿名 2017/04/25(火) 10:00:46
ミルクは栄養豊富で雑菌が繁殖しやすいから除菌する必要があるんだよ。
レンジの持ってるけどめんどくさくてミルクポン使ってる。
離乳食始める頃には使わなくても大丈夫じゃないかな?と個人的には思ってるけど、これから梅雨とか夏場で心配だから涼しくなるまでは除菌するかも。+46
-3
-
29. 匿名 2017/04/25(火) 10:00:53
レンジ
一番手軽かと思って+9
-0
-
30. 匿名 2017/04/25(火) 10:00:58
>>15
一昔前は煮沸消毒でしたね。+11
-0
-
31. 匿名 2017/04/25(火) 10:01:57
やってない。
アメリカに住んでたけどやってる人いなかった。+14
-9
-
32. 匿名 2017/04/25(火) 10:02:00
離乳食始まったらめんどくさくなって
普通に洗って済ますようになった
海外ではミルトンとか、こんな神経質にやらないみたいだね。+19
-1
-
33. 匿名 2017/04/25(火) 10:02:41
>>18
母は熱湯消毒だって言ってたよ
+22
-1
-
34. 匿名 2017/04/25(火) 10:05:01
ミルトンつかってました。匂いとか気になる場合ミルトンしたあと軽くすすいでから使っていいってパッケージに書いてあった気がする!
離乳食始めたあたりから意味ないかなと感じてやめちゃいました。
+12
-0
-
35. 匿名 2017/04/25(火) 10:05:35
一歳くらいまでは、ミルトンで消毒してあげた方が良いよ。
一歳過ぎても、消毒はした方が安全。
せめて、一歳までは気を遣ってあげて+14
-31
-
36. 匿名 2017/04/25(火) 10:06:17
母乳の人は乳首が雑菌だらけだろうしねw
哺乳瓶だけ消毒しても無駄な気がする。+61
-15
-
37. 匿名 2017/04/25(火) 10:07:38
>>35
でも手とかオモチャとか舐めるし
そういうことで免疫つけるんだよ。
指まで消毒するの⁈1歳すぎまで⁈+30
-2
-
38. 匿名 2017/04/25(火) 10:09:13
私も助産師さんに
家では食器用洗剤で洗ってよくすすげばいいからねって言われた。+27
-3
-
39. 匿名 2017/04/25(火) 10:10:13
もう使わないミルトンセットがあるよー
邪魔だからあげたい+17
-0
-
40. 匿名 2017/04/25(火) 10:11:18
新生児〜3ヶ月くらいまではちゃんとしたほうがいいと思うけどそれ以降はいろんなもの舐めちゃったりするし、消毒ってお母さんの気持ちの問題でもあるから自分が納得する時期まですればいいよ。
+39
-0
-
41. 匿名 2017/04/25(火) 10:12:06
産後2週間です。
今のところほぼ母乳でいけそうだけど、どうしても寝てくれなくてミルクにしたいときにミルトンだと常に用意しておかないとだめだしレンジのに変えようか悩んでます。
使うかわからないのに毎日水かえてってもったいないかなーって。
あとトピズレですが哺乳瓶でも飲めたら何かあった時に楽だなと思ってるのですが、完母だと哺乳瓶嫌がるようになりますか?+14
-0
-
42. 匿名 2017/04/25(火) 10:14:01
メインが母乳だったのもあるけど、面倒で途中からミルトン使わなくなってたな〜。
一人目はまだたまに使ってたけど、2人目の時はもう退院してきてからミルトン使ってないわ。
でも2人とも健康に育ったよw+8
-2
-
43. 匿名 2017/04/25(火) 10:14:56
3カ月だけ消毒したけど
以降は免疫力に期待
で 今は皆勤賞で 熱を出した事も クラス閉鎖時も関係なし+9
-1
-
44. 匿名 2017/04/25(火) 10:16:28
>>41
私はピジョンの母乳実感使ってたけど、飲むの楽みたいで全く抵抗なく飲んでくれたよ(^^)
母乳が順調なら早めに慣らしといた方がいいと思う!+18
-0
-
45. 匿名 2017/04/25(火) 10:22:17
姉は母乳あげる時に自分の乳首を消毒してた
逆に生後1ヶ月でミルクあげる時に、温度確かめる為に自分で飲んで(哺乳瓶の乳首から)確かめる友達がいた
色んな人がいるなと思った+3
-14
-
46. 匿名 2017/04/25(火) 10:28:05
色んな意見ありますね~!!
私はミルトンかミルクポン(手で切れるからミルクポンのが多い)
歯固め玩具とか離乳食スプーンとか何でもかんでも消毒してます
というのも下の階、隣の部屋の住人がゴミをベランダ管理する人なのでGの侵入が時々あるのです・・・
あとはどうせ浴槽のお湯を飲んだりあちこち舐めてるでしょうがアルコールをコットンに含ませてあちこち拭いたりとか
食洗機があれば消毒不要らしいので食洗機欲しいです+16
-0
-
47. 匿名 2017/04/25(火) 10:28:43
最初ミルトン使ってだけど匂いが気になって沸騰消毒に変えた。
+8
-2
-
48. 匿名 2017/04/25(火) 10:29:05
ミルトン→煮沸にしました!
煮沸だと哺乳瓶乾くの早いので。
今6ヵ月、そろそろ消毒やめようかなと思ってるところです。+19
-0
-
49. 匿名 2017/04/25(火) 10:30:34
錠剤のミルトン使ってます
もう習慣になってるだけですが、毎日薬液を交換して台所に常備。哺乳瓶や食器を漬け込みます。
もう洗剤で洗うだけでも大丈夫なのかも。
梅雨時は少し心配もありますね+10
-2
-
50. 匿名 2017/04/25(火) 10:32:03
煮沸消毒してたなー。義母の方が気をつけててミルトン使いなさいってうるさく言われた。+8
-0
-
51. 匿名 2017/04/25(火) 10:33:07
友達?が衛生観念なくて哺乳瓶消毒しないどころか使った哺乳瓶の中身捨てて次のミルク作って冷ますのもお湯+水道水をイン
胃腸が弱くてーなんて言ってたと思ったら遂に入院した「卒乳したらお腹普通になったよー」とか言ってたけどそこまでの仲ではないのでフーン+24
-0
-
52. 匿名 2017/04/25(火) 10:33:29
ミルトン使ってます。
完母だからほとんど使わないけど
液から出した後水道水で軽くすすいでから乾かして使ってます。
+4
-0
-
53. 匿名 2017/04/25(火) 10:37:31
私が出産した産婦人科医院ではキエルキンを勧めてたよ。洗った後にシュッとするだけ。+14
-1
-
54. 匿名 2017/04/25(火) 10:52:20
うちの母は、煮沸消毒すれば良いと言い張り
ミルトンなど用意してないのですが産まれてから用意でもいいですかね?+18
-0
-
55. 匿名 2017/04/25(火) 10:54:15
>>54
母乳だけで良いかもしれないし、もし哺乳瓶使うなら最初は煮沸して面倒になったらレンジやミルトンなどにすれば?
+15
-1
-
56. 匿名 2017/04/25(火) 10:59:15
>>53さん
キエルキン、ウチに常備してます!
ノロウイルスにも効果あるんですよね。
子供が生後半年でノロにかかったとき、これで家中シュッシュしてました(^-^;
もう1歳ですが、おしっこうんちが床についちゃった時とか、水洗いできないものに吹き掛けて使っています。
トピずれ発言すみません
+10
-1
-
57. 匿名 2017/04/25(火) 11:03:10
ミルトン使ってたけどレンジに変えたなあ。個人的にはレンジが最強。
ミルトン派の人に聞きたいのが、浸けておく容器も毎日洗って乾かしてた??毎日洗うのは面倒だし、常にミルトンで除菌されてるから数日に一度でいいかな〜と思いつつ、ちょっと気になってた。+8
-1
-
58. 匿名 2017/04/25(火) 11:13:09
食洗機あるから、入れて終了。
高温で洗って乾燥させるからね。+5
-1
-
59. 匿名 2017/04/25(火) 11:14:48
>>54
完ミだった場合煮沸だと夜間授乳がハード
一応ミルトン用意だけしておいたらいいと思う
使わなかったら使わないで玩具やスプーンをお出かけで長く持ち歩かなきゃいけない時に使えるし+10
-0
-
60. 匿名 2017/04/25(火) 11:15:56
すぐ気化するからパストリーゼ吹いてる+0
-1
-
61. 匿名 2017/04/25(火) 11:16:02
私もミルクポンのあとのにおいが気になるので、哺乳瓶に少し熱湯いれて軽くグルグルして、さらに乳首にも熱湯かけてからミルク作ってます。+4
-0
-
62. 匿名 2017/04/25(火) 11:17:45
>>54
寝不足で朦朧として頭で煮沸やって火傷とかありそうじゃない?
ミルトン簡単でいいよー+16
-0
-
63. 匿名 2017/04/25(火) 11:36:43
ミルトンなんて絶対使わないよ(笑)
塩と同じ??
本気で信じてる??+4
-18
-
64. 匿名 2017/04/25(火) 11:37:29
54です。皆さん親切にありがとうございます!
確かに夜中の事まで考えれていませんでした!
参考にさせていただきます+9
-0
-
65. 匿名 2017/04/25(火) 11:44:12
ミルトンでやってましたが、つけるだけなので楽でした。
匂いもそこまで気になりませんでしたよ。+15
-0
-
66. 匿名 2017/04/25(火) 11:45:48
>>63
気持ち悪いよね
わたしも絶対使わない
でも母はミルトン愛用者だったみたい
うちの兄弟みんな健康だけどね+4
-15
-
67. 匿名 2017/04/25(火) 11:46:01
辞めるのは寒くなってから。これから暖かくなるから、辞めないほうがいいよ。
+9
-0
-
68. 匿名 2017/04/25(火) 11:58:13
ミルクポンって、このトピで初めて知りました。
見切り発車で、勉強する前にどうしても買いたくなって哺乳瓶はプラ素材のとガラスのと2種類買ってしまった。
消毒方法もそれぞれ違いますよね…消毒し易いようにどっちかにすべきだったのかな?
このトピ勉強になります。
+4
-0
-
69. 匿名 2017/04/25(火) 12:05:10
完ミだけど夜中に煮沸消毒しないよー!!
寝る前に哺乳瓶2つ、お湯と湯冷ましを枕元に置いて
朝起きてから消毒してるよ!
+15
-1
-
70. 匿名 2017/04/25(火) 12:06:14
煮沸の湯気で1分ほどやるだけでした(^^;
少しの水だからすぐ沸くし楽でした!
今は洗った後沸騰させたお湯バーっとかけてるだけ+2
-1
-
71. 匿名 2017/04/25(火) 12:15:24
私は哺乳瓶用の洗剤使って洗ってただけで日常的には消毒してなかった。
けど、まったく問題なく間も無く2歳になるよー。ちょっとした鼻づまり程度で発熱もした事ない。
ただやっぱりミルクあげたらすぐ洗う事は気をつけて、外出とか夜間どうしても眠たくてとかですぐ洗えなかった時には煮沸してた。+2
-3
-
72. 匿名 2017/04/25(火) 12:20:23
ミルトンとか使わなかったら消毒液替わりに使えるらしいですよ
普段通りに薄めてスプレーボトルに入れて外出先のオムツ台に吹きかけてお尻拭きなんかで拭き取るといいとか
どこまで通用するか分からないですがアルコールウエットシートより殺菌効果ありそうなないような…+5
-0
-
73. 匿名 2017/04/25(火) 12:38:05
レンジ消毒のを買いました。
使わなくなったら、蒸しパンを作ったり、シュウマイを温めるときにも使えます。+6
-4
-
74. 匿名 2017/04/25(火) 12:53:26
>>68
処分する時の事を考えてプラ買いました
ビンは産院で使ってましたがやっぱり重たいです
あと洗ってくうちにメモリが消えるらしいです笑+2
-0
-
75. 匿名 2017/04/25(火) 12:53:39
やめ時がわからない(>人<;)+8
-0
-
76. 匿名 2017/04/25(火) 13:36:59
わたしはミルトンです!
水と反応すると、害のない物質に変わりますよ。
臭いは、ゆすいでから使うのであまり気になりません。
レンジのも使いましたが、独特のプラスチックが溶けたような臭いが気になってやめました。ミルトンは消毒なので仕方ない臭いですが、少なからず有害な物質がレンジだと発生してそうで…乳首の劣化も早いのでやめました。+7
-0
-
77. 匿名 2017/04/25(火) 13:48:06
わたしはミルトンです!
水と反応すると、害のない物質に変わりますよ。
臭いは、ゆすいでから使うのであまり気になりません。
レンジのも使いましたが、独特のプラスチックが溶けたような臭いが気になってやめました。ミルトンは消毒なので仕方ない臭いですが、少なからず有害な物質がレンジだと発生してそうで…乳首の劣化も早いのでやめました。+4
-1
-
78. 匿名 2017/04/25(火) 13:49:28
>>571日1回薬液変えるから、その時に哺乳瓶用の洗剤で洗ってその後新しい薬液作ってます。混合なので面倒ですが毎日作り直してますので乾かす時はないです。ミルトンから出して哺乳瓶の中にお湯少し入れて振り、流す時に乳首にかけて簡単に薬液流してます。ただその後哺乳瓶乾燥はさせておらず、使うまで軽く濡れてるんですが消毒しても菌増えるのかな。+4
-0
-
79. 匿名 2017/04/25(火) 14:07:28
来月二人目を出産予定です。
一人目のとき混合だったので、ミルトンは退院してから毎日使っていました。朝の授乳が終わったら交換を日課にしていた。哺乳瓶を使わなくなっても、おもちゃとか、食器とか、ちょこちょこ消毒したいときにいつでも浸けるだけなので、離乳食になって季節が冬になる頃までキッチンに常設していました。
二人目は母乳がどうなるかわからないけど、とりあえず上の子のお下がりがあるので、錠剤60錠だけ買い足して準備しています。+7
-1
-
80. 匿名 2017/04/25(火) 14:09:59
1人目の時はレンジだった。
小さめのおもちゃなら入るから一緒に消毒して使ったら出来てすごく便利だった!
2人目はまだ母乳のみだから白湯あげる時用の哺乳瓶は煮沸してる。
+0
-1
-
81. 匿名 2017/04/25(火) 15:41:59
>>58
うちも食洗機あるのですが、食洗機も洗剤の匂い気になりませんか?
私達大人が使う食器は洗っちゃってますが、それでもマグカップとか底の深いコップは匂いが気になるので、哺乳瓶てどうなんだろうと迷ってます。
たしかに一緒に洗っちゃえたら楽ですよね。
ちなみに使ってる洗剤は何ですか?ウチはクリスタ消臭ジェル(黄緑)です。+2
-0
-
82. 匿名 2017/04/25(火) 15:54:37
レンジのやつです。
地域の保健師さんの衛生講習みたいなのに行ったら、ノロとかロタのウィルスはレンジの熱では死なないので、冬の流行期だけでもミルトン等で消毒することをおすすめするって言われました。+4
-0
-
83. 匿名 2017/04/25(火) 16:00:43
>>68
プラで煮沸いける物もあるよ。
電子レンジも大丈夫だったと思う。
両方あっていいと思うよ!
外出先でガラス哺乳瓶を落として割ってしまったことがあってね(汗)外出時はプラ軽いし、割れにくいし、便利だと思う。
プラは洗ってるうちに細かい傷で汚れてくるから、その点ではガラスは繰り返し使う点で丈夫かな。+5
-0
-
84. 匿名 2017/04/25(火) 16:18:56
トピずれだけど、哺乳瓶の消毒やめたら凄く楽になった。
初めは使ったらすぐ洗って消毒してたけど、だんだん面倒になって溜めるように。
ミルクの時間から逆算していつまでに洗わなくちゃ!消毒しなくちゃ!と考えてたから。
消毒やめたら洗ってすぐ使える。+3
-0
-
85. 匿名 2017/04/25(火) 16:39:29
>>18
昔の人が何歳かによって変わると思うけど、、
私は35歳ですが、親は煮沸消毒していたそうです。
完全ミルクです。+1
-0
-
86. 匿名 2017/04/25(火) 18:10:52
ミルトンで消毒してたけど、ミルトンが切れてる時は熱湯で煮沸してた位。1歳過ぎて普通に食器用の洗剤で洗って余裕があれば煮沸。
哺乳瓶使わなくなって、余ったミルトンで歯固めや細かいオモチャを消毒するのに活用。
今は3歳だけど、ミルトン1本を丸ごと浴槽に入れてボールテントのボールやオモチャをまとめて消毒したりするのに買うかな。+3
-0
-
87. 匿名 2017/04/25(火) 20:04:53
ミルトンCP
使いやすいし、漂白も少しできるから重宝したなぁ+0
-0
-
88. 匿名 2017/04/25(火) 20:45:28
これから梅雨になるので、しっかり消毒した方が安心です。最近は、熱で死なない菌があるので、レンジはおすすめできません。ノロウイルスもそうですね。
なので、ほとんどの病院では消毒液を使用しています。消毒液の中でも、ミルトンは確かに匂いがきついですね。ビーンスタークの消毒液は、匂いがあまりきつくなく良かったですが、あまり店頭に無いのが難点です。もし匂いがきつければ、熱湯ですすいでから使用すると、だいぶ匂いも和らぐと思います。くれぐれも火傷に気をつけて下さいね。水道水ですすぐと、消毒の効果がなくなるので気をつけて下さいね。+4
-0
-
89. 匿名 2017/04/25(火) 20:47:50
生後2ヶ月まで煮沸、3ヶ月から完ミにしたのをきっかけにミルトンにしました。
私としては離乳食始める6ヶ月で消毒もやめたかったんだけど、両家の母が心配性で、1歳まで続けました。
にんじんとかは離乳食の食器に色がついて洗ってもとれないのがミルトンにつけておくと綺麗になるのでとても便利でした。+2
-0
-
90. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:51
ミルトン6ヶ月くらいまで使ってた(その後レンジ消毒に変更)
薬液軽く払ってそのままミルク作ってたけど間違ってたかな?におい気になるなら水でゆすいでみたいなこと書いてあった気がしたけど、そのままミルク作ってた人なんて皆無?
薬液のにおいは気になったけど、当時ノイローゼ気味で、せっかく消毒したのに水(=ばい菌だらけと思ってしまってた)つけたら意味ないじゃんと思ったんだよね。病んでたなー。+2
-1
-
91. 匿名 2017/04/25(火) 23:44:13
レンジが楽だった!6ヵ月以降は洗剤のみ。
1人目は何かあったら困ると思って、やたら神経質に消毒しまくってた(˙◁˙ )
赤ちゃんは意外と丈夫だからなんていう周りの人の言葉、信じられなかったなー。
自分が手を抜いて病気でもなったらって思って。
でも、今なら思う!!赤ちゃんは意外と強い!笑+3
-0
-
92. 匿名 2017/04/26(水) 02:33:35
哺乳瓶が入るタッパーに入れて、ラップして穴を開けて
600ワットで3分チーンだよ。
スチームで消毒。早くて匂いもないし、
安上がりだよ。+0
-1
-
93. 匿名 2017/04/26(水) 07:49:06
おもちゃの消毒なんてしたことなかった…
うちはレンジ使ってて
離乳食が始まってからは消毒やめました
ほとんど母乳だったからあんまり哺乳瓶は使わなかった
哺乳瓶拒否にならないように
定期的にミルクもあげてました+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/26(水) 09:12:57
正直面倒でしたが、鍋でグツグツ茹でました!笑
去年の話です、わりと最近です。
母が煮沸一番!哺乳瓶はプラじゃなく瓶!と言い張り、私はこだわりが無かったので。
熱湯だと湯切れが早いので乾くのも早かったですよ
助産院でミルボンでしたが匂いがきつかったです。+2
-0
-
95. 匿名 2017/04/26(水) 13:23:15
いままさに3カ月の乳児を育児中です。
ミルクポン、試供品のを何度か使ったくらいですが、ほんとに匂い気になりますよね、あれ…
私は普段はミルトンです。水に錠剤ポンって入れるだけなのでほんとに楽+1
-0
-
96. 匿名 2017/04/26(水) 23:41:58
4ヶ月の子どもいますが、たまーに煮沸で普段ほとんど洗剤で洗って乾かすだけです。
スポンジは哺乳瓶用で。
ズボラだけどおっぱいなんか綺麗ではないだろうしおもちゃやら舐めるし。
他の人みんなやっててすごいなぁって思ってたけど、ちらほら洗うだけの人もいてちょっと安心。。+0
-2
-
97. 匿名 2017/05/05(金) 21:14:05
ミルトンです。ミルトンは手の消毒にもなると産婦人科で婦長をしていた叔母が言っていました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する