-
1. 匿名 2017/04/24(月) 20:54:40
一週間ほど前から約六年ぶりにパートに出ることになりました
今まで立ちっぱなしの仕事はしたことが無く、立ちっぱなしのお仕事がこんなに辛いことなんだと改めて思いました涙
私は靴も新しくして1日中立ってた事もあり足の指が腫れ痺れというか麻酔を打った感覚がずっと続いています
そして今日起き上がると腰に激痛が走り真っ直ぐに立てません
立ちっぱなしの皆さん色々と語り合いましょう!!+92
-2
-
2. 匿名 2017/04/24(月) 20:55:29
足パンパン
むくみがすごい
メディキュッ◯とかはいてるけど間に合ってない+218
-3
-
3. 匿名 2017/04/24(月) 20:55:44
何を語るの+12
-16
-
4. 匿名 2017/04/24(月) 20:55:59
出典:www.b-lab.jp
+9
-5
-
5. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:04
足むくみますよね~+151
-2
-
6. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:12
慣れだと思うけど、
浮腫を改善するキツイ靴下履くと
後半も楽だよ〜!+116
-1
-
7. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:31
慣れだよね
+109
-2
-
8. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:43
足上げたーい+34
-1
-
9. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:51
書店員です。
むくみとか辛いけど、立ってるだけでカロリー消費するから
この仕事初めて痩せたw+117
-11
-
10. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:08
我が儘まかり言うなよ+5
-35
-
11. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:09
仕事終わってからのほうが足の疲れが一気に来る!
椅子から立ち上がるのも一苦労……+164
-3
-
12. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:11
そのうち慣れるよ
でも妊娠中の立ちっぱなしは辛かったな+61
-4
-
13. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:13
すぐ慣れるよ+22
-7
-
14. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:19
病院の厨房で働いてます。
毎日足がパンパンにむくんでます(^_^;)
+40
-4
-
15. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:25
足がムレる
臭くなるよね+155
-2
-
16. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:30
じきに慣れる+37
-5
-
17. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:34
久しぶりに立ちっぱなしキツイですよね(^^;;
疲れてきたら見えない所でアキレス腱をのばしてました!+40
-4
-
18. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:34
脚すごくむくむよね!
ゆるゆるなソックス履いてても、跡が残ってる(>_<)+89
-1
-
19. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:52
脚を上げて寝よう+37
-2
-
20. 匿名 2017/04/24(月) 20:57:57
大げさwww
すぐ慣れるよ!+8
-44
-
21. 匿名 2017/04/24(月) 20:58:10
何故に日本の女は我が儘なのか?+6
-41
-
22. 匿名 2017/04/24(月) 20:58:15
たしかに最初はきついですよね
足の指私もパンパンになって変な感覚が続きましたよ〜!+35
-1
-
23. 匿名 2017/04/24(月) 20:58:26
私も一週間くらいは辛かった。あとは慣れ。歩け回る仕事場ならずっと立ってるよりはいいね。頑張ってください。+92
-4
-
24. 匿名 2017/04/24(月) 20:58:28
ナースシューズ履いてるけど、朝は緩かったのに夕方にはパンパン
下ろしたてのナースシューズはきつくて辛いのよ+41
-4
-
25. 匿名 2017/04/24(月) 20:58:42
もう長いこと1日立ちっぱなしの仕事。
むくむのは当たり前で辛いけど、
立ち続ける辛さはそのうち慣れますよー。+67
-4
-
26. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:24
この時期、パンプスとストッキングで足の臭いが気になる・・・
対策ないですかね?+56
-3
-
27. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:45
立ちっぱなしだけど常に動いたりしゃがんだりしてるからむくみは一切ないよ〜
+3
-4
-
28. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:45
仕事内容そんなにきつくないのに足が痛くて時間が経つのが遅いく感じる+15
-1
-
29. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:48
見えないところでパンプス脱いでます。+31
-1
-
30. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:56
デスクワークが羨ましすぎる+54
-4
-
31. 匿名 2017/04/24(月) 21:00:11
>>10
横だけど何がわがまま?
脚が痛いので1日で辞めました!とかいってたら問題だろうけど。+64
-2
-
32. 匿名 2017/04/24(月) 21:00:39
ヒールだとめっちゃ辛い。でも、接客業だから強制。。。+64
-1
-
33. 匿名 2017/04/24(月) 21:00:48
最初はすごくつらかったですね。
でも慣れるもんです。そのうち5時間とか平気になりました。最長7時間座らなかったこともあります。+49
-2
-
34. 匿名 2017/04/24(月) 21:01:16
オススメのヒール教えてくださいm(_ _)m+12
-1
-
35. 匿名 2017/04/24(月) 21:01:56
動き回るよりも、その場で立ってる仕事が辛いよ
明日も早いので
おやす見習い皿洗い+93
-6
-
36. 匿名 2017/04/24(月) 21:02:26
足が象のよう
+15
-1
-
37. 匿名 2017/04/24(月) 21:02:57
マイナス魔がおるな+13
-1
-
38. 匿名 2017/04/24(月) 21:03:24
私の場合、最初は凄く辛かったです。
でもだんだん慣れてきて平気になりました。
ウォーキングをすると効果ありだと思います。
ホントは水泳したいんですけどね。+31
-2
-
39. 匿名 2017/04/24(月) 21:04:06
毎日の温浴コルセットや膝サポート整体しても痛みが引かない場合は
腰と膝を生涯的に破壊することになるから見極めてね+7
-1
-
40. 匿名 2017/04/24(月) 21:04:17
運動不足の自分を恨みました
立っていることさえやっとな自分に泣けた+29
-1
-
41. 匿名 2017/04/24(月) 21:05:10
>>3
何を語るかわからないほど何もないなら
チャチャ入れるなよ。
+9
-3
-
42. 匿名 2017/04/24(月) 21:05:26
女性の月イチのモノが来た時ってどうしてますか?
ツラくないですか?+58
-2
-
43. 匿名 2017/04/24(月) 21:07:06
主さん、数日か数十日すれば必ず慣れますよ。
わたしも帰りの運転が本当にしんどかったけど、慣れました。+9
-1
-
44. 匿名 2017/04/24(月) 21:07:09
>>1
6年振りに働くのだもの。
仕方ないよ。
そのうち身体も少しずつ慣れてくる。
慣れるまでが大変だけどね。
頑張れ!+86
-1
-
46. 匿名 2017/04/24(月) 21:07:57
私もはじめは立ちっぱで、足パンパンになって
疲れ過ぎて、泣きそうでしたが
仕事にも慣れると段々筋肉もつくのと
たまに足ふったり
ふくらはぎもんだり要領わかってきて
だいぶ楽になったよ。+11
-2
-
47. 匿名 2017/04/24(月) 21:09:30
スッキリの番組で春は足がむくみやすいとやってたよ
血流が上へ行くように、思いっきり長く息を吹く(具体的には風船を膨らませる)と良いんだって
+8
-2
-
48. 匿名 2017/04/24(月) 21:09:50
足パンパンになるのってまず休ませるよりも運動して血流促す方が効くんだよね。
でも関節が心配な人は休ませるしかないのかな?+9
-2
-
49. 匿名 2017/04/24(月) 21:10:45
はじめは、湿布やなんやで大変だった。
1ヶ月もすれば気持ちもリラックスするから
だいぶまし。
頑張って下さい。+7
-1
-
50. 匿名 2017/04/24(月) 21:17:31 ID:hvvusGxw7J
主です!
皆さん色々と教えてくださったり励ましのお言葉ありがとうございます!!
初日の仕事終わりから本当に足の指の感覚が変になってしまい心配していたのですが
皆さんのお話聞いて私だけじゃないんだ!と思いました
腰が痛くてヒーヒー言っていると子供が湿布を貼ってくれとても嬉しかったです
皆さんまた明日からも頑張りましょうね♪
まだまだお話し聞かせて頂けると嬉しいです+35
-3
-
51. 匿名 2017/04/24(月) 21:20:48
足が痛む 浮腫む
今まさに仕事中+0
-3
-
52. 匿名 2017/04/24(月) 21:23:25
妊娠8ヶ月。大学講師をしてます。
今日は3時間続けての講義で、帰りに車に乗った時、今日出勤の車降りてから初めて座りました。
トイレもなし。7時間ぶり。
仕事終わったら超特急で保育園へ子供迎えに行きました。
頻尿なのに、休憩も忙しくてトイレに行けないので、薄型オムツしようかとおもう。+1
-18
-
53. 匿名 2017/04/24(月) 21:25:05
今の職場が初めての
立ち仕事なんだけど、慣れるまでは
大変だった
私は、その場にずっと立ってるわけじゃないから
ましなのかも
今まで一回も、足のむくみは無いよ+2
-1
-
54. 匿名 2017/04/24(月) 21:27:33
坐骨神経痛
梨状筋症候群に
なってしまいました…
昼休みしか休憩がなく
ほぼ同じ姿勢、体勢で
腰から下は動かないので…+10
-0
-
55. 匿名 2017/04/24(月) 21:28:07
立ちっぱなしと言ったら野球の審判
延長戦とか地獄である意味大変かも+2
-0
-
56. 匿名 2017/04/24(月) 21:29:43
このトピでマイナス魔の人、私は嫌悪出来ないかも・・・なんか・・+3
-4
-
57. 匿名 2017/04/24(月) 21:31:34
ずっと立ってるとお腹がムカムカして吐き気が止まらなくなります。
死活問題なのですが、似たような方いませんか?(´;ω;`)+4
-0
-
58. 匿名 2017/04/24(月) 21:34:19
立ってるの自体はぜんぜん平気なんだけど、夕方には足のむくみがすごいことになってる!
家に帰ってシャワーじゃなく浴槽につかって、雑誌の付録の猫かっさでマッサージしてる。+5
-0
-
59. 匿名 2017/04/24(月) 21:36:02
ホント、これは慣れだと思う!
私は逆に立ち仕事以外したことないので、ずっと座ってるのがしんどいです(>_<) ヒールでも余裕だし、とくに痛みもありません!+16
-0
-
60. 匿名 2017/04/24(月) 21:36:42
前はアパレルでヒール履いて8時間。
今は居酒屋で運動靴だけど歩き回ってます。
初めは脚パンパンになりますよね^_^;
たまに屈伸運動1,2回すると少し楽になりますよ〜+14
-0
-
61. 匿名 2017/04/24(月) 21:37:41
偏平足なのと、外頸骨の痛みがすごいので本当にしんどいです
+4
-0
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 21:40:24
介護職ですが。足底筋膜炎になりました(T_T)+5
-1
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 21:42:28
主様、腰の具合はいかがでしょうか?
立ちっぱなしで、脚からお尻にかけての筋肉が固まって、腰にきてるかも…です。
激痛が走って真っ直ぐ立てないほどなら、ギックリ腰の一歩手前かもしれません。
本当は、鍼などでほぐした方がいいのですが…
良くなりましたら、お風呂上がりのストレッチを!
足の指も開いてあげて、
寝転がって脚をあげてブラブラさせて、緩めてあげてください。
先ずは、腰の痛みを軽くみないように‼️+11
-0
-
64. 匿名 2017/04/24(月) 21:43:38
足も疲れるけど、腰とか背中がめちゃ痛くなる。
重たいもの持ったりするからかなぁ。
昔、カウンターで働いてた時はヒール必須だったから、お客さんから見えない足元で青竹踏みしてた(笑)+7
-0
-
65. 匿名 2017/04/24(月) 21:43:43
立ちっぱなしは別にいい。理解した上での面接だし。
ただ、先輩や上司が座りっぱなしで口ばっかりで指示してくるなら無理かも。
見本見せろ手本見せろって思っちゃう。
けど、立ちっぱなしでバリバリ動きながら指示しながら新人の動向までも見ていてくれる上司仲間がいるなら、本気で頑張れる。
ただ、他の方同様、風呂は毎日つかって全身モミモミモミモミ
+4
-0
-
66. 匿名 2017/04/24(月) 21:44:05
足の痛みは慣れだけど浮腫は辛い+4
-0
-
67. 匿名 2017/04/24(月) 21:44:16
立ち仕事で足底筋膜炎、有痛性外頸骨になりました泣
とにかく足の骨がめっちゃ痛い。
ウォーキングシューズが良いらしいです。
+3
-0
-
68. 匿名 2017/04/24(月) 21:54:10
ベノサンっていうストッキング履いてから夕方のむくみが楽になったよ!+2
-0
-
69. 匿名 2017/04/24(月) 21:54:41
>>42
辛いですよね
私は量が多いので漏れないか毎回ヒヤヒヤしています
2日目3日目が出勤日だと泣きそうです
私は夜用のナプキンを2枚縦に重ねて大きくして使っています
今ならトイレ行ける!ってタイミングでささっとトイレに駆け込んでいます
皆さんどうしているのでしょうか?+4
-0
-
70. 匿名 2017/04/24(月) 21:55:19
7000円くらいのパンプスで
スニーカーのような履き心地ってうたい文句の買ったら
凄い足痛くなった。+4
-0
-
71. 匿名 2017/04/24(月) 22:01:08
アパレルなのでヒールに8時間立ちっぱなしです…夜ふと自分の足を見ると足がむくみすぎて太くてやばい。メディキュットなきゃ無理だ+8
-0
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 22:02:25
かれこれ15年くらいファッション系の販売してるから、立ちっぱなしが全く苦じゃないです。
今妊娠6ヶ月だけどそれでも何ともないし。
元々体力あるし始めた頃も特に辛さとかなかったかも。+3
-0
-
73. 匿名 2017/04/24(月) 22:04:36
ヨーカドーのkireiってパンプス下がふかふかだし足あんまり痛くならないよ! おすすめです+5
-0
-
74. 匿名 2017/04/24(月) 22:12:24
整形外科で貰ったスミルスチック、足の裏やふくらはぎに塗ると楽になるよ
市販だとゼノールかな?
+1
-0
-
75. 匿名 2017/04/24(月) 22:24:37
同じ立ち仕事でも 少しでも動きのある方が楽だよね。
同じ場所にずっと立ちっぱの動きがないものは辛い。ふくらはぎパンパンだよ。
夜 コロコロコミックスみたいな分厚い漫画を2冊重ねて それに足乗っけて寝てるよ。+6
-0
-
76. 匿名 2017/04/24(月) 22:26:03
何度か立ち仕事しましたが、草履で立ちっぱなしが一番辛かった。
タコや魚の目 めっちゃできた。
草履が こんなに辛い履き物だとは思わなかった。+4
-0
-
77. 匿名 2017/04/24(月) 22:30:07
腰痛がひどい
鎮痛剤でごまかしながら仕事してるけど、もう限界かなー
好きな仕事なだけに辞めるのつらい+6
-0
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 22:31:46
ヒールでの立ち仕事してた時は足の裏の小指の皮がカチコチに。辞めたら柔らかく戻った+7
-0
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 22:39:02
整形外科で貰ったスミルスチック、足の裏やふくらはぎに塗ると楽になるよ
市販だとゼノールかな?
+1
-0
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 22:41:54
勤務時間内で座るのは、10時と15時に7分休憩と、お昼の50分休憩のみ。
それ以外は立ちっぱなしの動きっぱなし。
でも全然平気だよー。
慣れだよ、慣れ!+6
-0
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 22:43:01
百貨店で働いてた時、休憩時間 食堂で椅子の上に正座してる人が割りといたので、自分も真似してみたら結構気持ち良かった‼+13
-0
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 22:50:21
慣れてるはずなのにたまに長い勤務があると足の指がパンパンになって家帰ってから歩くのが大変になる。
飲食店で働いてるから、辛くなってきたら洗い場にいるときとかお客さんから見えないところで足首回したり足ぶらぶらさせたりかかと上下させたりしてる。
忙しくて動き回ってるとふくらはぎがパンパンになるから、落ち着いたあと移動しながら伸ばしたりも…(笑)+3
-0
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 23:09:31
メディ◯ュットと骨盤サポーターで乗り切ってる。+2
-0
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 23:35:44
美容師です。ほぼ一日休憩する暇もなく立ちっぱなしです。
脚も浮腫んでダルいですし足の裏がほんと痛い。+6
-2
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 23:35:53
多分外仕事してる男性よりも足の臭さは臭いです+13
-0
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 23:40:12
東急ハンズで実演販売してたスペースヤマトっていうやつが凄く効く。どうしても欲しくなったけど即決できる値段じゃなかった。
メルカリで出品されてたからそっちで購入。
就寝用の着圧靴下と昼の着圧ストッキング要らなくなった。
東急ハンズ行くときに試してみて!凄く足が軽くなって楽になる。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 23:46:01
トピ主さん、足の膝上から足のつけねまで触ったらピントピ糸を張ったみたいに張ってない?側面が。そこを柔らかくなるまで揉むと腰痛がマシになる。あとお尻も凝ってたりするよ。
テニスボールを二つ縦にガムテープで固定して腰の下に入れてゴロゴロマッサージするのも効くよ。+3
-0
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 23:46:48
立ち仕事つらくて足の浮腫みが日に日にやばいなーって思ってたら下肢静脈瘤発症してたよ
手術で治ったけど費用そこそこ高かったなー
今じゃ予防の着圧ストッキングは欠かせない+4
-0
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 23:50:05
>>26
デオナチュレの足用クリーム良いですよ。
ストッキング履く前に足の裏に塗りたくって使ってますが、ベタつかないし、塗らないより臭いが大分マシになります(自分比)+6
-0
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 23:58:53
+1
-1
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 23:59:12
45歳で初の立ち仕事、初日の30分で激しく後悔した。立ちっぱの動きっぱで、翌朝体中の激痛で中々起きれなくて泣いた。そんな私でも3年近く働いてます。何とか慣れるもんです。+6
-0
-
92. 匿名 2017/04/25(火) 00:04:13
あしくさい+5
-0
-
93. 匿名 2017/04/25(火) 00:16:59
脚の痛みよりも、
長時間同じ靴を履きすぎて、
足の裏に小さな水疱ができ、
いじってしまったので固くなった角質のようなのと水疱タイプの二種類の水虫で困ってます。
あと、おならを我慢しすぎのつらい。+5
-0
-
94. 匿名 2017/04/25(火) 00:52:32
スーパーのレジです。毎日9時間立ちっぱなし。
疲れます+6
-0
-
95. 匿名 2017/04/25(火) 01:31:12
運動+1
-0
-
96. 匿名 2017/04/25(火) 01:56:41
立ちっぱなしは本当に辛いですよね。
マッサージとかしても追いつかないです。
立ちっぱの仕事になって三年経って、慣れたのは慣れましたがやっぱりキツイです。
ストッキングが義務付けられてるから、着圧ソックス履けないし、ストッキングで着圧と謳ってるものはあんまり圧力ないし、、
次転職するなら立ちっぱの仕事はしません。笑+2
-0
-
97. 匿名 2017/04/25(火) 03:40:17
ヒールじゃなければ立ち仕事は平気。
アパレルでヒールのときは本当、足がビリビリしてたな。
いつの間にか慣れたけど。+3
-0
-
98. 匿名 2017/04/25(火) 05:12:20
私も8年ぶりに仕事始めました。立ち仕事で足が辛いです…
疲れにくいインソールとか無いですかね??+4
-0
-
99. 匿名 2017/04/25(火) 05:36:43
5年間ヒールで立ち仕事してたら、足指の魚の目が慢性化、足裏の皮膚が硬化(?)しました!
むくみや筋肉痛も辛いと思いますが、フットケアも大切ですヽ(;▽;)ノ+5
-0
-
100. 匿名 2017/04/25(火) 07:44:01
いつもと違う店舗へ応援の日だけ、いつものヒールでも痛くてダルくて最悪になります。
慣れない場所でのストレスもあるし、店によって床の材質が違うので・・・
足ってデリケートですよね。
+2
-0
-
101. 匿名 2017/04/25(火) 09:30:27 ID:MqmqSvxpZy
主さん、足の指がそこまで痺れてるのは靴が合って無いからだよ。
根本的に圧迫され過ぎてる。
久しぶりの立ち仕事で新しい靴は無謀だったと思う…
足の指のせいで、変な体重移動になって益々、腰も痛めてるので、靴を見直すのが大事。
街の靴を修理するお店で当たる部分伸ばして貰うとかした方が良いよ。+0
-0
-
102. 匿名 2017/04/25(火) 09:54:07
アパレルだから高いヒールで
最初は死にそうだったけど慣れる
でも足はとんでもなく臭い+0
-0
-
103. 匿名 2017/04/25(火) 10:57:43
立ち仕事は慣れるまで足が痛くてダルくてたまらないですよね。
私、繁忙期に気がついたら一度も座らず10時間たってたことあります。さすがにこの時は少し疲れたけど、そのうち4~5時間は座らなくても大丈夫になるときがきます。+1
-0
-
104. 匿名 2017/04/25(火) 11:01:21
靴選び、けっこう大変ですよね。
スニーカーならいいけど、パンプスや革靴じゃいけない職場が多いから。足に合わないと爪先が死にそうになりませんか?+0
-0
-
105. 匿名 2017/04/25(火) 12:00:41
最初辛かったけど、1ヶ月もすると慣れた。
階段上り下りも多いし、結構動くから太らなくなったよ!+1
-0
-
106. 匿名 2017/04/25(火) 20:35:09
立ち仕事初めて、部活で捻挫したことある足首が時々痛くなる!
まいったなー+1
-0
-
107. 匿名 2017/04/25(火) 20:40:47
仕事前にサプリのメリロート飲むと浮腫みがかなり良くなる!ちょっとトイレ近くなるけど…飲むのと飲まないのでは全然違う!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する