-
1. 匿名 2017/04/24(月) 08:59:49
私の周りは皆会うとマシンガントーク炸裂なので、聞き上手がどんな感じの人を言うのか分かりません。自分も喋る事の方が多いので今後聞き上手になりたいです!聞き上手な人ってどんな受け答えなんでしょうか?+25
-1
-
2. 匿名 2017/04/24(月) 09:00:58
+19
-1
-
3. 匿名 2017/04/24(月) 09:01:37
相手に共感する。+50
-2
-
4. 匿名 2017/04/24(月) 09:01:41
中島みゆき+2
-4
-
5. 匿名 2017/04/24(月) 09:02:00
+5
-6
-
6. 匿名 2017/04/24(月) 09:02:37
適当にこの言葉を織り交ぜる
あ、これは乗せ上手か w+6
-10
-
7. 匿名 2017/04/24(月) 09:02:57
これ読んだ。+7
-7
-
8. 匿名 2017/04/24(月) 09:03:04
相手の話てる内容を頭で想像して、
返答したり頷いたりする感じ?
要は相手の話をちゃんと聞いてる人が
聞き上手なんじゃないですかね。+28
-2
-
9. 匿名 2017/04/24(月) 09:03:07
興味を持ってウンウンと聞いてくれて共感してアドアバイスをくれる+12
-5
-
10. 匿名 2017/04/24(月) 09:03:47
話を引き出してくれる人+42
-1
-
11. 匿名 2017/04/24(月) 09:05:03
マシンガントークって、実は目の前の人が苦手で沈黙に耐えられなくて無理して喋ってるだけのパターンもあるから、聞き上手な人は沈黙が気まずくない人かもね。
気まずいから何か喋らなきゃという雰囲気を相手に与える人じゃなくて、本当に話したい事を話せる雰囲気が作れる人。+49
-3
-
12. 匿名 2017/04/24(月) 09:05:09
話してる相手を心地良くさせる仕草、
上手な頷き方とかね。
相手の目を見て聞いてあげるのは当たり前だよね、
聞き上手な人なら。+7
-5
-
13. 匿名 2017/04/24(月) 09:05:33
話を聞いて終わるんじゃなくて、そこからまた質問したり自分の意見も少し言ったりして相手が気持ちよく話せるように出来る人。+12
-1
-
14. 匿名 2017/04/24(月) 09:06:30
受容の姿勢、ノンバーバルコミュニケーションが上手な人+7
-1
-
15. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:17
どんな話題にも対応出来る人、
人気のスナックや、
キャバだって高級店なら
そういう人たくさんいる。+10
-2
-
16. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:18
相槌をうつ人は聞き上手です。
+10
-3
-
17. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:19
相手の話を聞きつつ、相手が嫌な気持ちになることは言わない、お互い気持ちよく会話できるような流れにできる人。+10
-1
-
18. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:20
聞き上手って、『聞き取る事』とは違うよね
相手側話したい内容を察して会話して
それを引き出してあげられる事が言える人が聞き上手って言うんだよね+30
-1
-
19. 匿名 2017/04/24(月) 09:08:46
相手が欲しいボールを返してあげる
自分の意見は二の次+22
-1
-
20. 匿名 2017/04/24(月) 09:09:41
相手が話やすい雰囲気を作れる人。気遣い屋さんじゃないと難しい。+12
-1
-
21. 匿名 2017/04/24(月) 09:09:55
少なくとも相手が話している最中に
携帯やスマホをいじりだす人ではない事だけは確か(笑)+31
-1
-
22. 匿名 2017/04/24(月) 09:11:47
どんな話にも興味を持って聞く人じゃない?
話してる相手はそれを感じるだろうしね。
+6
-1
-
23. 匿名 2017/04/24(月) 09:13:28
相槌やアドバイスのタイミングなどが絶妙な人。
あと、うんうんと聞いてるだけの方がいいのか、何か背中押して欲しそうな事を言って欲しいのかを
見極めて対応できる人。
これホント人によっては、聞いて欲しいだけの人もいれば、聞いてるだけだと
薬にも毒にもならんみたいに言う人もいるんだよね。
+5
-0
-
24. 匿名 2017/04/24(月) 09:13:47
>>5
藤原紀香〰笑
ごめんなさい、大嫌いです。
+1
-4
-
25. 匿名 2017/04/24(月) 09:20:07
>>2
この画像かわいいね!
どこで入手?
とか質問おりまぜる(ホントかわいい)
+6
-2
-
26. 匿名 2017/04/24(月) 09:27:01
アドバイスするにしても話を最後まで聞いてからする。途中にしてもちゃんとタイミングを見てから言う。+9
-1
-
27. 匿名 2017/04/24(月) 09:27:08
口下手なつまらない人の事+5
-12
-
28. 匿名 2017/04/24(月) 09:28:52
承認だと思う。
否定や余計なアドバイスはいらない。
聞き手の感想もいらない+16
-2
-
29. 匿名 2017/04/24(月) 09:29:39
>>24
こういう方は聞き下手です+6
-1
-
30. 匿名 2017/04/24(月) 09:30:31
>>4
‥もしかして貴方ボケていたのですか?w+10
-1
-
31. 匿名 2017/04/24(月) 09:39:53
主さんのところの場合は、皆がマシンガントーク炸裂なら聞き上手は意識しなくていいかと。
そう言う人たちは、人の反応って言うより自分が一方的に話したことで満足する人多いから+19
-1
-
32. 匿名 2017/04/24(月) 09:49:35
>>21
それ相手に嫌われてますやん+3
-1
-
33. 匿名 2017/04/24(月) 09:56:38
マシンガントークの相手なら、相槌だけでいいと思う。相手の出方など気にしてないと思われる。
+6
-0
-
34. 匿名 2017/04/24(月) 09:59:52
>>32
いや、友達でもいるよ。
鳴ったみたい→すぐチェック
子どもからかな→すぐチェック
心配性なのか、癖なのか…。
トイレなんかで、さっとチェックすればスマートなのになと思う。+5
-0
-
35. 匿名 2017/04/24(月) 10:02:29
>>34
依存だと思う。
私のお稽古の先生ってレッスン中にこれやってた。
仕事中はさすがにダメでしょう。
+6
-0
-
36. 匿名 2017/04/24(月) 10:04:22
え!
そうなの?
なるほど!
あ〜そぉね〜
みたいな人。+4
-1
-
37. 匿名 2017/04/24(月) 10:16:53
高校生の時、とりあえず相手がダーーー‼︎っと喋ってる間ずっと「うんうん」と相づちしてたら、聞き上手と認定された(笑)
実はうまい返し・コメントが出来ないだけなんです。私の場合は。+5
-0
-
38. 匿名 2017/04/24(月) 10:18:01
主です。みなさんコメントありがとうございます!聞き上手ってただ相槌打ってるだけじゃないんですね!勉強になります。
周りはママ友ばかりなので、久しぶりに遭遇すると近況報告をワーっと喋り倒す感じです。+1
-0
-
39. 匿名 2017/04/24(月) 10:19:47
聞き下手
A「最近〇〇に旅行してきてさ〜」
B「そこあたしも行ったことある!あたしが行った時はこんなことがあってさ〜、あーでこーであーでこーでペラペラペラペラ!」
A「…」
聞き上手
A「最近〇〇に旅行してきてさ〜」
B「えー!いいなー!旅行どうだった?そこって確か△△が名物だよね。」
A「そうそう!それでさ〜」
ていうイメージかな。
主語を自分じゃなく相手のまま話すことが聞き上手だと接客業で習いました。
+26
-1
-
40. 匿名 2017/04/24(月) 10:30:16
聞き上手。
相手の話を否定しないのよ。
例えば、話さない方がいいことを話し相手が話してるとき。
宝くじが当たったとか話してても、「いくら?」「何等?」などは聞き返さない。
下手な相槌はいれない。
また、「人に話さない方が良いよ」とも言わない。
普通に人に宝くじが当たった。なんて話せば、一等だったら黙っておけ!悪意持つ人が寄ってくるし、友達でもない人がまとわりついてくるからね。
+2
-6
-
41. 匿名 2017/04/24(月) 10:31:02
聞き上手って相槌名人と勘違いしてない?
+5
-0
-
42. 匿名 2017/04/24(月) 10:39:51
よく聞き上手だよね〜って言われるけど、私の場合ただ単に自分の話するのが苦手という事と、人の話を聞く事で自分が経験した事ない話が聞けて勉強になったり、楽しいので聞いてるだけです(^^;;
それでずっと人の話聞いてるとこう言ってあげたら少しラクになるかな〜とか、自然と考えるようになりました(^ ^)
でも、1番はその人自身や、話に興味があることが大事かもしれませんね(>_<)+14
-0
-
43. 匿名 2017/04/24(月) 10:44:23
>>35
あ、確かに。
私のお稽古の先生もどの生徒の前でもやってたわ。
私はその話は聞きたくないよのサインとしてポーズでやるけど、人によって色んな理由があるのか。+0
-0
-
44. 匿名 2017/04/24(月) 11:11:55
イノッチとか上手ですよね。+3
-0
-
45. 匿名 2017/04/24(月) 11:12:33
ちゃんと聞いてる人は話が分からなくなったら立ち止まって聞き直す人かな。聞き直すって事は聞こうとしてくれてる。って事だからね。
あと話を覚えてる人。
+4
-0
-
46. 匿名 2017/04/24(月) 11:25:09
>>40
そういう聞き上手もあるのか…と思ったんだけど、なんかちょっと違う気がする。
貴方の言う聞き上手は、「私の自慢話を羨むこともなく、人にペラペラ喋るでもなく、ただただ聞いてくれる人」って感じで…上手に言えないんだけど、人間味を感じないやり取りに聞き上手はいないんじゃないかな?+2
-0
-
47. 匿名 2017/04/24(月) 11:52:20
女で聞き上手な人見たことない
みんな私が私が+2
-8
-
48. 匿名 2017/04/24(月) 12:34:23
普段よく喋る人であれ、無口で大人しい人であれ、
相手が、話しやすそう・話したがりそうな話題を
瞬時に聞き出す事ができる人。
当たり前だけど、「うん」と言ってうなづく
気のこもった相槌は大事+3
-0
-
49. 匿名 2017/04/24(月) 12:40:26
しゃべりたくてマシンガントークの人なら
相手が黙って相槌打つとか自分を満足させる以外事は邪魔に感じてる時あるよ
話してる途中で知らない人や辻褄の合わない所があるから質問したくて
「ちょっと待って」って止めるのでもすごく根に持ってたらしいから
その場でこちらに言わないで他の人に言って煽られてこじらせてれば世話ない
+2
-0
-
50. 匿名 2017/04/24(月) 12:42:41
自分がそうなりたいって話ならいいけど
聞き上手を求めてる人間て程度差あれ自分勝手だよ+6
-0
-
51. 匿名 2017/04/24(月) 12:44:03
>>49だけど>>45さんが好きです+1
-1
-
52. 匿名 2017/04/24(月) 12:46:47
相手「これこれ、こうなんだ~」
聞手「うん、へ~そうなんだ?」
相手「で、こうなんだよ」
聞手「あ!これがこうなんじゃない?」
相手「そうそう!よくわかるね~」+0
-1
-
53. 匿名 2017/04/24(月) 12:54:52
いつもはそんなに話さないけど、
聞き上手と話すと自分が話上手と錯覚するくらい楽しく話せる。
否定せず一旦話を全部聞いてくれる。
相手の気持ちを考えながら、楽しい気持ちにしてくれる人が聞き上手。+4
-1
-
54. 匿名 2017/04/24(月) 13:00:42
ここでみんなの聞き上手って、相手の会話に合わせることが上手い人になるような?
相槌をしないと会話にならないし、
楽しかったなら、良かったね。
悲しかったなら、辛いよね
怒りん坊になったよなら、そんなことされたら怒りたくもなる
+3
-0
-
55. 匿名 2017/04/24(月) 14:48:27
>>54
結局そうなんじゃないの?
聞き上手な人って一歩間違ったら、単なる便利屋みたいなもんだからね~
+2
-0
-
56. 匿名 2017/04/24(月) 14:50:22
話す相手の性格によっても変わるよね。
相槌だけなら「聞いてるの?」みたいな人もいれば、何か言えば「聞いて欲しいだけ」の
人もいるしで。
いずれにせよ、話す方は相手が聞き上手かどうかは別としても、自分が一方的に
話せる相手を選んでるとは思う。+3
-0
-
57. 匿名 2017/04/24(月) 15:14:22
やろうと思えばてきるけど、めっちゃ疲れるよ。マシンガントークの人は吐き出すだけだから楽だけど、聞き上手は、相手が心地良いように、相づちや軽い質問を入れて、自分は出さないから、ずっと考えてないといけない。+7
-0
-
58. 匿名 2017/04/24(月) 16:23:16
>>28
他人をそんな都合のいい道具みたいにしないで。だったら鏡にでも向かって喋ってたらいいよ。
+2
-0
-
59. 匿名 2017/04/24(月) 16:41:17
でも、マシンガントークする人には引いちゃって「あ、はい」しか言えないわ。
会話のキャッチボールをする気がないってことじゃん。+3
-0
-
60. 匿名 2017/04/24(月) 19:34:57
以前聞き上手を目指して本を読みあさり、友人と会う時に実践していたら本当に聞き上手になってしまったせいか、相手のマシンガントークを受け入れるだけの女になってしまった私。自分が話す番がなくモヤモヤしてしまい後悔してる。+3
-0
-
61. 匿名 2017/04/24(月) 19:37:50
女性は共感してほしい生き物なんだよ。
話しをウンウン聞いて、相手に共感する人が聞き上手だと思う。+2
-1
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 23:26:33
>>49さん♪ 45です。ありがとうキャ─(´∩ω∩`)─♡+0
-0
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 23:38:10
聞き上手は、自己顕示欲が少ない人。
自分が!自分も!って人は、しゃべらずにいられない。
主は聞き上手になりたいみたいだけど、程々にしといた方がいい。
そうじゃないと、その状況に相手が慣れて、聞き手がちょっとでも最近あったうれしいことを話したりすると、その後軽くディスってきて嫌な気持ちになる。
いつも自分の話を気持ち良く聞いてくれる、都合の良い人になっちゃダメだと思う。
私はどうして強引な人に好かれるのかと悩んだときに、自分がきっかけを作っていたことに気づいて、反省してるとこ。+3
-0
-
64. 匿名 2017/04/25(火) 02:15:43
精神科医やカウンセラー、弁護士などは別格だけどキャバクラやホストなど、聞き上手な人たちって高いお金取るんだから、やはり話を聞くのって大変なんだよね。ストレス溜まるもん。+2
-0
-
65. 匿名 2017/04/25(火) 03:46:08
いかに相手に興味を持てるか、だと思う
話を知りたいとか興味もって上げないと質問も出来ないもんね
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する