ガールズちゃんねる

てるみくらぶ被害者の会結成 国の責任問う声も

217コメント2017/05/09(火) 01:55

  • 1. 匿名 2017/04/24(月) 08:38:26 

    てるみくらぶ被害者の会結成 国の責任問う声も:朝日新聞デジタル
    てるみくらぶ被害者の会結成 国の責任問う声も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    破産手続き中の格安旅行会社てるみくらぶ(東京)に旅行代金を支払っていた15人が23日、東京都内で集会を開き、「被害者の会」を結成した。旅行代金の多くが弁済されない見通しで、てるみくらぶ側に損害賠償を請求したり、代金の弁済制度の不備を国に訴えたりする活動を検討中だ。ツイッターで情報を発信し、ほかの利用者に活動への参加を呼びかけていく。


    てるみくらぶは破産手続きに入った時点で、最大で約9万人分(約99億円)の旅行の申し込みを受けていたとされる。
    旅行業法に基づく弁済制度には、弁済額の上限があり、てるみくらぶの場合は計1億2千万円。
    観光庁は有識者会議をつくり、制度の見直し策を検討する予定だ。
    「てるみくらぶ」が破産 3万人超の旅行申込者に影響か
    「てるみくらぶ」が破産 3万人超の旅行申込者に影響かgirlschannel.net

    「てるみくらぶ」が破産 3万人超の旅行申込者に影響か てるみくらぶは27日、申し込みを受けたツアーなどの手配や、旅行代金全額の弁済ができなくなったとしている。トラブル時などに弁済を請け負う日本旅行業協会も同日、営業停止の報告を受けた。


    関連トピ↑

    +5

    -176

  • 2. 匿名 2017/04/24(月) 08:40:12 

    国まで出てくる?

    +923

    -7

  • 4. 匿名 2017/04/24(月) 08:40:14 

    うちの親、てるみくらぶに申し込んでたんだよね。
    モロッコだったから数十万は支払い済みだったはず。
    まぁ、モロッコに飛ぶまえで良かったとは思うけど。
    本当に悪質。

    +627

    -3

  • 5. 匿名 2017/04/24(月) 08:40:21 

    平和だなぁ

    +14

    -51

  • 6. 匿名 2017/04/24(月) 08:40:32 

    国関係ないやろ

    +1010

    -6

  • 7. 匿名 2017/04/24(月) 08:40:59 

    個人の自己破産と同じ事だから、仕方ないと思う。これが認められたら、自己破産も難しくなるよ?

    +696

    -5

  • 8. 匿名 2017/04/24(月) 08:41:14 

    国関係ないでしょ

    +805

    -6

  • 9. 匿名 2017/04/24(月) 08:41:29 

    旅行楽しみにしてたのに会社が破産して代金も返してもらえないからどうしたらいいか分かんないよね

    +303

    -2

  • 10. 匿名 2017/04/24(月) 08:41:52 

    国は違うでしょ、、、
    ひとつの会社の経営に口だすほど暇じゃない

    +833

    -4

  • 11. 匿名 2017/04/24(月) 08:42:27 

    何でもかんでも国に賠償しとけばいいと思ってるな

    +753

    -4

  • 12. 匿名 2017/04/24(月) 08:42:28 

    これは自己責任でしょう

    +519

    -12

  • 13. 匿名 2017/04/24(月) 08:42:33 

    国は関係ないだろ~
    変なこと言い出すやつがいるから、まともな被害者までたかり扱いされる

    +642

    -3

  • 14. 匿名 2017/04/24(月) 08:43:48 

    国を訴えるの?
    バックに付いた弁護士に言わされてる?

    +454

    -7

  • 15. 匿名 2017/04/24(月) 08:44:06 

    tell me club…

    +28

    -22

  • 16. 匿名 2017/04/24(月) 08:44:21 

    経緯を聞いてたら本当に同情するけど、国は関係ないと思う。
    国を巻き込んだ方が税金から払ってもらえると思ってるんだろうなぁ。
    反対にそれで国民から同情してたのが反感かってしまう結末になるんじゃないか?

    +701

    -3

  • 17. 匿名 2017/04/24(月) 08:44:41 

    てるみくらぶ関連の報道おかしくないですか?
    まあ問題なのはわかるけどいつまでもここまで騒ぐことかな。
    内定取り消しの救済策とかまで行きすぎじゃない?
    てるみくらぶ以外にもゴマンといそうだよね、そんな不運な目にあった新卒。

    違和感感じるの自分だけでしょうか。然るべき理由があるなら教えてもらえるとありがたい

    +476

    -24

  • 18. 匿名 2017/04/24(月) 08:44:58 

    国は関係あるの?
    なんにせよ買い物にリスクや当たり外れはつきもの。しかも格安なら尚更。

    +425

    -5

  • 19. 匿名 2017/04/24(月) 08:44:59 

    >>8
    あるだろ……
    制度の問題でてるみが逃げ得になってんだが

    +7

    -83

  • 20. 匿名 2017/04/24(月) 08:45:08 

    弁護士さん、方向を間違ってるよ~
    それは得策とは思えない。

    +274

    -3

  • 21. 匿名 2017/04/24(月) 08:45:39 

    お金取り戻すのに必死なのはわかるけど何でもかんでも国のせいにするのはどうかと思うわ。

    +419

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/24(月) 08:46:01 

    >>17
    ならそんな不幸なくすために頑張ってもらわな困る。過剰な自己責任論はやめてもらいたい

    +3

    -60

  • 23. 匿名 2017/04/24(月) 08:46:39 

    国まで持ち出すとは!

    格安旅行行こうと思った自己責任はやっぱりあるよね。
    美味しい話には気をつけないと。

    +418

    -11

  • 24. 匿名 2017/04/24(月) 08:46:48 

    一気にうさんくさくなったな

    +273

    -5

  • 25. 匿名 2017/04/24(月) 08:47:21 

    年末年始やGWに旅行している人達を見ると みんな余裕あるんだなぁ〜と羨ましい限り。私は 旅行に行かずじまいの人生だろうな。

    +173

    -9

  • 26. 匿名 2017/04/24(月) 08:47:41 

    >>22
    がんばるのは新卒でしょ笑
    社会主義国家じゃないんだから

    +74

    -4

  • 27. 匿名 2017/04/24(月) 08:48:04 

    >>24
    ガルちゃん民は国を訴えたり被害者がお金もらう事態になると被害者田叩きに走るよね

    +8

    -70

  • 28. 匿名 2017/04/24(月) 08:48:17 

    国の責任を問う?傲慢すぎ。

    +270

    -6

  • 29. 匿名 2017/04/24(月) 08:48:21 

    破産が逃げ得になっているのは確か。
    隠し財産持って破産されたら、
    たまったもんじゃない。

    +206

    -3

  • 30. 匿名 2017/04/24(月) 08:48:26 

    >>17
    いや、反対にあれだけの被害者がいて、海外に置いてきぼりの時に報道は少ないと思ったよ。

    そこまで大事なのか分からない森山学園の報道を特集するより、てるみくらぶの報道した方がいいんじゃないの?と不思議だったわ。

    +186

    -13

  • 31. 匿名 2017/04/24(月) 08:48:55 

    >>26
    いやいや、てるみの問題は企業の隠蔽にあるんだけど?それなくせばこんな問題今後出てこなくなるだろ

    +7

    -14

  • 32. 匿名 2017/04/24(月) 08:49:21 

    何年か前からチケットが送られてこないとかトラブルあってニュースにもなったよね?それでもてるみに申し込んだのは自己責任でしょ。

    +213

    -6

  • 33. 匿名 2017/04/24(月) 08:49:44 

    何でも国の責任や国が補償してたら税金いくら払っても足りないよ!

    +216

    -3

  • 34. 匿名 2017/04/24(月) 08:50:24 

    てるみ自体から返金される可能性が限りなく低いから国の責任を持ち出してきてるんだね

    +190

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/24(月) 08:50:49 

    国を巻き込むのは疑問だけど、できるだけ被害者の人達にお金が返ってきたらいいなぁと思うよ。

    +132

    -3

  • 36. 匿名 2017/04/24(月) 08:51:08 

    国の責任?
    被害者の会結成メンバーは純日本人なの?

    +190

    -5

  • 37. 匿名 2017/04/24(月) 08:51:08 

    被害者は可哀想だけど国は今北朝鮮関係で忙しいの。

    てるみくらぶなんて構ってる暇ありません。

    +188

    -4

  • 38. 匿名 2017/04/24(月) 08:53:46 

    国を訴えるのは「こんな杜撰な会社経営を見過ごしたから」とか?
    怒る気持ちはわかるけど無理だと思うよ。
    ノバやどっかの留学斡旋会社が倒産した時も国は関与してない。
    民間の会社が倒産する度に国が責任取ってたら国が潰れるよ。
    JALは国が倒産危機でどうにかしたけど、JALは地方空港作っては赤字路線でもJALだけでも飛ばしてた自分の尻拭いをちょっとさせてた責任があるからね。



    +148

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/24(月) 08:53:49 

    >>31
    もともとやばかったのは調べたらすぐわかります。
    それに企業の黒字やらなんやらすべて公表なんてできないでしょ。
    旅行会社なんて乱立してどんどんつぶれていく会社にしか就職できない
    新卒も問題です。

    +97

    -3

  • 40. 匿名 2017/04/24(月) 08:54:18 

    でもまぁ、海外で急にほおりだされたり、何十、何百万のお金が帰ってこない当事者だったら気持ちは収まらないし、泣き寝入りは出来ないよね。
    笑って許せるはずがない。

    +98

    -3

  • 41. 匿名 2017/04/24(月) 08:54:34 

    てるみくらぶ自体韓国系の会社じゃないの?

    +60

    -9

  • 42. 匿名 2017/04/24(月) 08:54:50 

    てるみくらぶが自転車操業を繰り返していたことが、もっと早く分かってたら、倒産ぎりぎりまで、旅行を申し込む人は出なかったですよね。
    経営状態が危ない企業を、早い段階で、公的などこかで注意喚起を発表してくれれば、被害者を減らせると思う。
    出来るなら、やって欲しい。

    +11

    -37

  • 43. 匿名 2017/04/24(月) 08:54:56 

    てるみくらぶは悪質だけど、国は関係ないでしょ!

    +163

    -2

  • 44. 匿名 2017/04/24(月) 08:56:24 

    公園での怪我もそうだけど
    なんでも管理責任だの不作為責任だのと行政に責任を持っていくのは違うと思う

    +168

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/24(月) 08:56:36 

    >>38
    JALが潰れたのは、国がJASと合併させたり採算取れない地方路線を飛ばさせたりしていたせいもあるからね。

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/24(月) 08:56:45 

    気の毒だとは思うけど、国に責任なんてない!
    完全に自己責任でしょ。

    私昔格安ハワイ旅行をよくしてたんだけど、
    どんなに安くてもてるみくらぶだけは使った事がないよ。

    +127

    -11

  • 47. 匿名 2017/04/24(月) 08:56:48 

    被害者は可哀想だなって思ってたけど、国を巻き込んだら、味方できなくなる。

    +144

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/24(月) 08:57:22 

    今まで英会話教室とかエステとか、高額の契約しながら破綻したところたくさんあるでしょ。
    かわいそうだけど海外旅行に行く余裕がある人になんで国が援助しないといけないの。

    休みなく真面目に働いても温泉すら贅沢な人だってたくさんいるんだよ。
    勘違い甚だしい。

    +214

    -9

  • 49. 匿名 2017/04/24(月) 08:57:29 

    娯楽なんだし、自己責任!
    被害者に、同情できなくなった

    +132

    -6

  • 50. 匿名 2017/04/24(月) 08:57:48 

    >>39
    弁済制度の不備があるんなら変えた方がいいよ
    元々日本の企業に対して罰則がなさすがる。タックスヘイブンと変わらん
    あきらかに直前に金集めした計画倒産だぞ

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2017/04/24(月) 08:59:26 

    てるみくらぶ
    ひよこくらぶ
    こっこくらぶ


    国は関係ないよね。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2017/04/24(月) 08:59:26 

    国出せば勝てると思ってんだろww
    税金は使わないでね

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2017/04/24(月) 09:00:49 

    日本はどうしても『騙すより騙した方が悪い』の精神があって、被害者の軽率さを責める傾向にあるけど…
    被害者は被害者なんだし、自分だって何時なんどきこういうのに巻き込まれるか…もしもこれが自分ならと思ったら泣くに泣けないよ。
    騙された人にあまり傷口に塩を塗って上げたくないわ。

    +4

    -21

  • 54. 匿名 2017/04/24(月) 09:00:53 

    >>27
    そうかなあ?
    正当な権利を主張する人や被害者には、とても寄り添ってあげている発言が多くて、冷静に見ている人が沢山いると思っています

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/24(月) 09:01:56 

    >>50
    資本主義ですよ、この国は。
    企業に罰則なんて最小限でいいし、起業が少なくなったりして結局困るのは
    サラリーマンとかですよ。
    起業されてつぶれて、また起業されるのは健全です。
    そんな嫌だったら、安さを売りにしている企業を利用しなければいいでしょ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2017/04/24(月) 09:02:14 

    可哀想だけど実際に倒産して旅行関係は約款で定められてるだけ返済率はまだ良い方だよ。
    1円も帰って来ないで泣き寝入りがほとんど。
    万が一倒産した時の返済率を高くするにはそのお金を他から調達する必要がある。
    各旅行会社がそれを負担するなら旅行代金が上がる可能性があるけど良いのかな?

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2017/04/24(月) 09:02:41 

    何でも国のせいにする手口、、、あ、察し

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2017/04/24(月) 09:05:20 

    国は補償すべきじゃない、国はこういうのを補償していったらきりがなくなるしね。
    でもてるみくらぶの逃げ勝ちは絶対に許したくないわ。
    今後の教訓の為に徹底的に調べ挙げて欲しい。

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/24(月) 09:06:48 

    (´・ェ・`)何か?みずほ銀行絡んでるみたいなの聞いたけど?みずほ銀行在日で女社長在日とか

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/24(月) 09:06:53 

    >>55
    資本主義と罰則は関係ないだろ何とんちんかんなこといってんだ
    三菱リコール隠し事件をまた引き起こすのか?会社役員が金儲けして被害者を騙す詐欺制度だぞ?本気でいってんの?

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:24 

    こんなんで国が補償とか言うなら補償しなきゃな事案は山ほどになってしまうよ。
    自己責任と言うにはひどい話だとは思うけど 国を出すのは間違い。

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/24(月) 09:07:58 

    被害に遭った人達は気の毒だと思うけど、色々ある旅行会社からこの会社を選んだのは自分達なんだから、それを国のせいにするのは御門違いじゃない?

    何でもかんでも日本のせいにする朝鮮人みたいなことやめてよ。

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2017/04/24(月) 09:08:14 

    >>57
    弁護士の入れ知恵じゃあないかな?
    今の状況だと取れる所はそこしかないからね。
    裁判する費用を考えたらダメもとでも取れそうな所から取るしかない。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/24(月) 09:08:17 

    これに関しては真面目にしてる他の小さい旅行会社も気の毒だったわ。
    今回ので大手は客が増えるだろうけど、小さい旅行会社は客が激減して倒産する会社も出てくると思う。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/24(月) 09:09:28 

    >>62
    被害者叩いて黙らせる出る杭は打つ精神よりマシでは?それとも計画倒産してお金巻き上げる詐欺師が正しいと持ち上げるの?

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2017/04/24(月) 09:13:19 

    格安を利用するリスクだよね〜
    こういうのヤダしめんどくさいから簡単な大手を利用しちゃう
    格安スマホもリスクが最近言われてたけどおんなじだと思う

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/24(月) 09:13:35 

    >>65
    誰もてるみくらぶを持ち上げてはいないけど。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/24(月) 09:18:49 

    国の税金当てにされたら、それこそ私たちがもらい事故だわ。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/24(月) 09:18:52 

    てるみくらぶは関係ない私でも怒りを覚えるくらい悪質だし、被害者に方々に少しでもお金がもどったら…とは思う。
    でも国を持ち出すのは違うでしょ。弁護士の入れ知恵かもしれないけど、同情心が薄れてしまうよ…。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/24(月) 09:19:16 

    >>67
    自転車操業で大量の人を巻き込んで計画的に破産。これの食い物にされる人が悪いと言って被害者叩きしてるのかと思ったわ

    +0

    -12

  • 71. 匿名 2017/04/24(月) 09:21:09 

    >>60
    落ち着きなさい。まるで男みたいですよ。
    企業が利益を出そうとするのは当たり前でしょ。
    隠蔽はいけないことです!なんて誰でも分かっているんですよ。
    小学生だってそんなことはいえる。
    厳しくなればなるほど、日本市場から企業はなくなっていくし、
    開示義務しても隠蔽はおきるでしょ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2017/04/24(月) 09:26:10 


    てるみくらぶからは金はとれないと踏んだら今度は国相手?

    なんかこれこそ悪質だと思う。

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/24(月) 09:29:58 

    国の責任って!
    国がイチオシして安倍首相がCMとかしてたら、そりゃ〜国にも責任をって全国民が思うけどさ、何の関係もないでしょ?
    思いっきり自己責任!そんな安い所で頼んだ自分が悪い。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/24(月) 09:30:10 

    国の責任とは・・・
    たちが悪いな。乞食根性の人間が紛れ込んでいるのでは?
    メインバンクを調べたらどうだい?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/24(月) 09:30:23 

    >>71
    さらに言うなら、だれが監視するの?国が24時間監視するんですか?
    それによる莫大な費用はだれが負担するの?
    というか状況改善しようとしている企業と、三菱のはぜんぜんちがいますけど

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2017/04/24(月) 09:32:25 

    国関係ないだろ

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2017/04/24(月) 09:33:57 

    てるみくらぶに騙された弱みに漬け込んだ弁護士にのせられてるって感じかな…
    弁護士費用払ったらお金なんて戻らないでしょ。
    時間だけ無駄にして、儲けるのは弁護士だけ。

    裁判するためにおひとり30万円ずつ手付け金頂きます、とかやってそう。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/24(月) 09:36:38 

    >>75
    話ずれてるよ。監視とかこの問題について全然わかってない証拠じゃん
    三菱関係ないとか

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/24(月) 09:38:26 

    >>78
    はいはい、よかったですね

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2017/04/24(月) 09:41:36 

    >>65
    詐欺師少しも擁護してないでしょ
    国が補償するのは違うって話してるだけじゃん

    バカなの?

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/04/24(月) 09:42:54 

    要はお金さえ戻ってくればいい話なんだから、てるみから取れないって分かったから国に八つ当たりするしかないのかな

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/24(月) 09:43:10 

    「なんで国?」と思ってトピ開いた

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/24(月) 09:43:12 

    記事を読んで残念な気持ちはわかるけど国の責任ないと思う。
    家を買った時に建築中に施工主が倒産した時に支払いしたお金の返済のために義務保険加入させられた。
    公的な返済には上限がある。
    もし全額返済制度が出来ても義務か任意でもしもの時の保険を払う事になると思う。



    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/24(月) 09:43:36 

    怒りのやり場がないからとりあえず国を訴えて あわよくばお金ゲットしたいだけでしょ。
    気の毒だとは思うけど、これはないわ。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/24(月) 09:44:26 

    >>80
    国には制度の不備指摘と見直し策検討ってしか記事には見えないけど

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/24(月) 09:45:23 

    旅行会社と安い旅行会社に頼んだ客の自己責任。

    これで国が補償してくれるのが当たり前なら、正規価格や高額で旅行を取り扱っている会社はなんなんだ?ぼったくりか?ってことになってしまう。国の怠慢でも責任でもなく、旅行会社と消費者の責任。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/24(月) 09:45:53 

    調子こいてるんじゃないよ
    帰って来れないのはかわいそうだけど
    騙されたのは自己責任だろうが
    一気に叩かれるぞバカが

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/24(月) 09:47:15 

    自分の責任は認めたくない!国や誰かに責任を押し付けたい!
    という疚しい人たちの考え方。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/24(月) 09:47:59 

    被害者には気の毒だけど、この人たちのために税金使う必要ないよ。
    選んだのはこの人たちなんだし、お金戻ってこないぶんは自己責任にすべき

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/24(月) 09:48:38 

    これだけ大きく取り上げられたんだからゴネれば国が助けてくれるって思ったんだろうね
    哀れだけど

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/24(月) 09:48:52 

    >>75
    既に国交省が弁済制度と監督体制見直しを表明してる。新聞読もうね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/24(月) 09:50:30 

    そのうち

    野党「てるみくらぶと安倍夫妻が何か接点がないか徹底調査する!」
    しーるず界隈「てるみくらぶ会長は安倍政権支持者らしい!」

    とか言い出しそう。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2017/04/24(月) 09:51:16 

    なんで国の責任になるの?
    安いから選んだのは自分でしょ?
    別に国が「安いからこの旅行会社を使いなさい」と推奨してたわけでもないのにさ…。

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/24(月) 09:51:32 

    これがまかり通れば、いざとなったら国が何とかしてくれると思って、大して危機意識も持たずにホイホイこの手の詐欺に引っかかりやすくなりそうだなぁ

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/24(月) 09:55:41 

    被害者の会の中の在日チョンが「国のせい!」って騒いでるんだろうな。
    無視で。

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2017/04/24(月) 09:56:02 

    なんでも国に責任を押し付けるな!
    個人の勝手な旅行代の補填に国民の血税を当てるな!

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2017/04/24(月) 09:57:12 

    9万人いる被害者の内にこの会の人数が15人。
    ほとんどの人は「酷い目にあったけどこんな旅行会社を選んで後悔」で諦めたんだろうな。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/24(月) 09:57:30 

    モンスター旅行者。
    国のせいにするクレーマー。
    ば〜〜〜か。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/24(月) 09:59:23 

    またまた暇な弁護士に洗脳されたかな?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/24(月) 10:01:23 

    弁護士「とりあえず国の責任にもしちゃいましょう」

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/24(月) 10:02:23 

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/24(月) 10:06:02 

    >>64
    小さい旅行会社(町の代理店クラス)だと地域密着型で地元の企業や学校関係や常連客の手配が中心で手堅くやってるから意外と大丈夫かも。
    中途半端な大手でもない小さくてもない会社が一番ヤバイと思う。
    倒産してるのそう言う会社が多い。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/24(月) 10:06:31 

    前あった留学機関の破産も国の保障や責任は無しで泣き寝入り状態だったんだよね?
    てるみくらぶもだいぶ酷い被害で可哀想だけど、留学は100万越えを一瞬で失って泣き寝入りした若い子達が沢山いたわけだし、国は難しいよね…
    安い留学機関みたいだから、基本お金が有り余ってる層じゃないと思うし、コツコツ何年もかけて貯めたんじゃないかなそれこそ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/24(月) 10:08:26 

    >>15
    かなり滑ってるけどtellmeだねほんと、、

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/24(月) 10:08:37 

    >>80
    バカなの?は余計だろw
    どんな気持ちでコメントしてんだよ

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2017/04/24(月) 10:11:03 

    >>105
    反論してる方がちゃんと言葉使ってるし、思い込みで叩いてそうな人が多いよね

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2017/04/24(月) 10:14:23 

    こんな人たちの為に税金使われるのやだ…

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/24(月) 10:15:13 

    >>103
    テレビで留学準備で会社やめた人もいたよね。
    留学先で今後の授業料が支払われてなくて追加入金ないと退学と言われた人もいたらしいよ。
    海外だと倒産のニュースが届いてなくてそれを聞いて連絡して発覚したとか・・・
    授業料を営業に流用とかこの旅行会社より悪質かもしれないな。
    留学は個人手配みたいなもんでそのための手数料取ってるだからその代金を他には流用しないよ。



    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/24(月) 10:15:17 

    ゴネたら金貰えるとかやることが完全にお隣の国ww

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2017/04/24(月) 10:18:23 

    結局全員帰ってこれたの?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/24(月) 10:18:25 

    なんか…日本も訴訟の国になりつつあるねぇ。
    悪いのはてるみくらぶであって、それを選んだ自分でしょ。
    どうしたら「国のせい!」とか考えるのか…。変な人増えたな。

    +28

    -3

  • 112. 匿名 2017/04/24(月) 10:19:00 

    いやいや、国のせいにするなっていってるけど1%しか返却しないでいいっていう法律?制度?がどうなの?そりゃ国にも文句言いたくなる。

    +3

    -14

  • 113. 匿名 2017/04/24(月) 10:19:03 

    ババアの役員報酬から支払えばいいよ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/24(月) 10:20:19 

    ハワイ旅行で150万の人もいたよ。帰ってくるのは1万5千円。そりゃ怒るよ

    +2

    -12

  • 115. 匿名 2017/04/24(月) 10:20:33 

    そんな事より皆無事かえってきたの?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/24(月) 10:23:23 

    >>115まだ帰ってきてない人いるらしい

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/24(月) 10:23:32 

    自己責任 心配なところなら クレジットの分割払いにしなさい すると その後の支払い免除になるよ クレジット払いすら出来ない中小なんかだと それこそ自己責任

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/24(月) 10:24:25 

    けど。てるみくらぶ本社は、訴えても無理だし、他にぶつける相手いないよね?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/24(月) 10:24:39 

    いくら安くてもこんな胡散臭いところに申し込もうと思わないけどなぁ

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2017/04/24(月) 10:25:28 

    >>48
    それ本当に思います。
    被害者として取材受けてた大学生が「お金じゃないんです。大事な思い出がなくなってしまったんです」(被害額30万円)て出てて驚いた。私だったら思い出よりお金だよ。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/24(月) 10:26:25 

    こういうのは基本的に社会正義だから弁護士そんな金入らないよ。悪質な弁護士なら安値で引き受けて自分の知名度向上に使うくらいかな

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2017/04/24(月) 10:27:43 

    >>112
    国からお金もらう話じゃなくて制度の改善を求めるための訴えの可能性が高いけど、ガルちゃん民には金の亡者に見えるらしい

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2017/04/24(月) 10:28:29 

    でも私も大暴れすると思う。アジア旅行の10万以内ならともかく。だって確信犯だもん

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/24(月) 10:29:57 

    >>122
    ガル民理解力ないからしょうがないね。さらには韓国韓国…。

    +3

    -8

  • 125. 匿名 2017/04/24(月) 10:30:15 

    こうやって見知らぬ人から騙される方が悪いって追い詰めるから詐欺師が儲かるんだな

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2017/04/24(月) 10:33:14 

    被害者の会の代表の方が、「会見で国の責任だとは一言も言っていない」と言ってました。15名いた方の1人の方がおそらく個別で答えた中の発言が大きく取り上げられ記事になってしまったようです。被害者の会としては、国の責任とは思っていないとおっしゃっていました。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2017/04/24(月) 10:33:49 

    わずかなお金を取り戻すために労力使って大変だな。
    次の旅行に目標据えて貯金に励んだほうが断然有意義だと思う。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2017/04/24(月) 10:34:51 

    国に補償してもらおうってのはなぁ、税金ってことだよね
    海外旅行に行く余裕が全くない中で必死に税金納めてる人もたくさんいるだろうし、そんな税金で補填されたらなんだか納得いかないなぁ
    かといって雀の涙しか返ってこないのも気の毒だし難しいな…

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2017/04/24(月) 10:35:04 

    国は関係ないでしょ
    海外旅行まで格安で済ませようとするなんて、てるみくらぶが悪いとはいえ騙されたほうにも問題あるわ
    そんな人の尻拭いをなんで税金でしなきゃいけないの

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2017/04/24(月) 10:38:06 

    >>127
    それ自分のお金でもそう言える?しかもこれに参加してるのは高額の人達って感じだったよ

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2017/04/24(月) 10:38:15 

    >>129
    ちゃんと読もうね
    国に払えって訴えるとはどこにも書いてないよ。制度の問題を訴えるとは書いてるけど

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2017/04/24(月) 10:39:22 

    >>111
    帰ってこれない人のための保障も出来てない現状の制度が正しいっていうのか
    恐ろしいわ

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2017/04/24(月) 10:42:39 

    最初のほうのガルみんはたぶんトピタイしか読んでないね(^_^;)いつもそう。我先に書き込むけど釣られてる

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2017/04/24(月) 10:42:44 

    共産系の弁護士でもついたかな。
    被害者ビジネス始まるの?
    国関係ないでしょ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2017/04/24(月) 10:48:59 

    払ったお金が帰ってこないものは帰ってこない。
    どこをつついても帰ってこない。

    てるみと旅行者個人の契約。相手に逃げられたらハイ終わり。
    これを誰がどう救済しろと?
    諦めるしかないじゃない。返せ返せと泣きわめいてもお金は出てこないよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/24(月) 10:50:24 

    今回の被害者が国の責任を問うのは違うと思う。でも、こういうことになる前に消費者庁が何らかの処置を取れなかったのかとは思う。消費者庁や関連省庁はこういうことが起こるまで何もしないのか。

    今回のこととは全く関係ないが、行政や警察って、後手に回るというか、何か大きなことが起こるまで動かないのか。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2017/04/24(月) 10:52:58 

    おめーらおバカだな
    今後も考えたら気軽に旅行できないから
    言ってることだろ

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2017/04/24(月) 10:54:16 

    海外旅行できない人は気にしなくていいね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/24(月) 11:03:31 

    >被害者の会に参加する都内の会社員男性(29)は「(弁済額に上限があって)『法で守られない』と突っぱねられるのは、納得できない。見抜けなかった国の責任もあるのでは」

    「見抜けなかった国の責任」って何?
    危ない旅行会社と見抜けなかった自分たちの責任じゃないの?

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2017/04/24(月) 11:04:31 

    >>139
    そこ国も認めて改善すると約束してるんだが

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/24(月) 11:07:36 

    安さに釣られて申し込んだのは自己責任じゃない?
    てるみくらぶと揉めるのはわかるけど、国は関係ない。

    高い金額で大手で申し込みしてる人だってたくさん居るのだから。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2017/04/24(月) 11:11:05 

    >>126
    ソースは?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/24(月) 11:17:16 

    詐欺罪として訴えられないのが不思議。

    倒産するのわかってて、客から現金だけ取ってからの発表って…
    どう考えても詐欺だもの。

    納得いくわけないよね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/24(月) 11:17:37 

    国は関係ない!
    国は絶対保証するな!

    でもこういう会社がほぼ詐欺行為をして、いくら調べが足りず軽率だったとはいえ夜逃げのように自己破産だけして金を持ち逃げして海外に高跳び、ニンマリしてる事が多すぎる。
    そういうのはトコトン取り締まって欲しい。
    今回は悪質過ぎた。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/24(月) 11:19:45 

    旅行関係のトラブルでフランスW杯のチケット問題もあったな。
    今回と違うけどかなり問題になったね。
    大手の数社はチケット入手できない状態で旅行代金全額返金で出したけど後はほとんどは中止。
    それ以来、国がチケット付き販売はやめるように言ったのに、どっかの小さい会社がまたチケット付きツアーをやって結局はチケット入手できなくて利用者は泣き寝入り。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/24(月) 11:20:47 

    国は持ち出して欲しくなかった…

    でも私も気を付けててもいつこういう被害に巻き込まれるか…
    あんまり被害者の人達を自己責任だと責められないなぁ。
    明日は我が身だと思ってる。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2017/04/24(月) 11:24:06 

    >>131
    そうなんだ…本当に最初の方(後の方もか)の人は勘違いしてた。
    私も税金から払えと言ってるのかと誤解してたわ。
    制度の見直しは確かにして欲しい、自己破産を隠れ蓑にして詐欺行為をする事が多すぎる。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:09 

    続報ないから知らないんだけど、みんな日本に戻ってこれたの?
    まだ海外でさまよってる人いるのかな?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:42 

    金だ金だじゃなく冷静になってください

    また海外まで行って潰れてましたじゃ
    そっちのが問題大きいよ
    税金も使われるよ
    なるべく被害を小さくしたいでしょ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:33 

    >>139
    >被害者の会に参加する都内の会社員男性(29)は「(弁済額に上限があって)『法で守られない』と突っぱねられるのは、納得できない。見抜けなかった国の責任もあるのでは」

    うわ!頭悪そう~
    なんでも国のせいにする国会前でデモしてる奴らみたい。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:26 

    >>148
    流石に帰って来ないと観光で行ってるなら海外に長く滞在できない。
    事件すぐは手持ちがなくてもしばらくして日本から送金ぐらいできるしチケットは発券済みは有効。
    もしチケット無効でも日本から飛行機代ぐらい送金できると思う。
    家族や本人含めて飛行機代も出せないような経済状態の人が海外旅行行くのはどうかと思う。



    +10

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:43 

    国の責任云々言ってる時点で左翼が絡んでるとしか思えない

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2017/04/24(月) 11:46:07 

    >>152
    逆でしょ
    国が左なんだから

    +1

    -10

  • 154. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:45 

    そんな在日みたいなことしないでスパッと諦めればいいのに。安かろう悪かろうを身をもって学んだ、ということで。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2017/04/24(月) 11:51:48 

    こういう事件があっても最後には利用者の自己責任と責めて終わるからね。
    今までもお金だけ振り込んでトンズラっていう事は、留学やNOVAとかエステとか数えきれない程あって、いつまでたってもこういう詐欺まがいな自己破産して、ごね得の会社が無くならない…
    そこに関しては国もしっかり法律を整えて欲しい。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/24(月) 11:52:06 

    何でもかんでも安いのに飛び付く人もどうかと思うよ。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/04/24(月) 12:00:44 

    私が昔通ってたTOZAっていう英会話教室も、突然倒産したよ。(ニュースにもなった)
    まだ何十回もレッスン残ってたのに。
    でも国のせいだなんて考えたこともない。
    訴えてもお金帰ってこないの分かってたから、そのまま泣き寝入りした。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/24(月) 12:04:26 

    法律の弁済上限おかしいだろ?被害者ひとりの被害額が1億円でも被害者が百人いたらひとりあたり返ってくるお金は100万、1000人いたら10万になる制度だぞ
    これ被害者の会叩いてる人はおかしいと思わないの?

    +4

    -11

  • 159. 匿名 2017/04/24(月) 12:08:47 

    何故、人の旅行代金を関係ない人が納めた税金で弁済しないといけないの?
    気の毒とはいえ、矛先間違えてない?

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2017/04/24(月) 12:09:44 

    安く行けるからって、数ヶ月先の旅行の代金を全額すぐ振り込ませるような会社でしょ。
    ちょっとおかしいって思ってた人もいると思う。
    大切なお金で腹立たしい気持ちはわかるけど、選ぶ会社を間違えタイミングが悪かったという自己責任もある。一番悪いのはてるみくらぶだけどさ。
    国の責任とか言ってると、胡散臭い銭ゲバにしか見えなくなる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/24(月) 12:11:48 

    >>158
    旅行代金、格安なんでしょ?
    その上で少額でも保障があるならまだマシだと思うけど。
    酷いのはてるみくらぶでしょ。
    てか男?

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2017/04/24(月) 12:15:07 

    >>161
    いやいや
    てるみくらぶはこれを利用したから逃げ得になったんだよ

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2017/04/24(月) 12:23:40 

    >>162

    (^^;
    「得」という表現が適切だとは思わないけど、敢えて使うのであれば、別にこの制度がなくても破産宣告すればどの会社も「逃げ得」になるんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/24(月) 12:24:44 

    >>162
    贈賄罪と同じで賄賂で100億貰おうが罰金250万円という法律の抜け道

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/24(月) 12:25:51 

    >>163
    その制度を変えろってのが被害者の会でしょ
    破産とは全然違う話だけどね

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2017/04/24(月) 12:27:20 

    なぜそこまで必死になって国のせいにしたいのか

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/24(月) 12:35:56 

    見抜けなかった国の責任も、みたいなこと言ってるけど、あんたらも見抜けてないじゃん。人の事言えないし

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/24(月) 12:46:38 

    ANTAの会長は自民の二階さんだよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/24(月) 12:48:28 

    ここで国の制度がーって言ってる人って、被害者の味方して正義感で満たされてるのかもしれないけど、それによってどれだけ国の負担が増えるか考えてないの?
    てるみくらぶはテレビに取り上げられたけど、他にもこんな事例いーっぱいあるってのにさ。
    それ全部対応してたら日本はどうなっちゃうのよ?

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2017/04/24(月) 12:48:33 

    確かに制度変えたほうがいいね
    経営者は変えてほしくないだろうけど
    ここで叩いてるのも経営者関係ぽい

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2017/04/24(月) 12:50:00 

    旅行なんて娯楽でしょ、休日の。自己責任だよ。税金で賠償しろだなんて、卑し過ぎる。とんでもないわ。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/24(月) 12:54:47 

    同情してたけど国の責任とか国で補償しろとか言い出すと冷めるね
    図々しすぎ

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/24(月) 12:55:29 

    むしろこれに税金当てられたら暴動起きるわ

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/24(月) 12:58:29 

    ハイハイ 貧乏人は何でいつもいつも 国、国 国なのよ。昔の人がいい事言ってるでしょ。『安物買いの銭失い』って。
    自己責任だよ自己責任。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2017/04/24(月) 13:05:22 

    知らんがな

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/24(月) 13:12:06 

    これ改善する方法は原価何割以下の格安ツアーの制限と、ツアー代金の支払いが完了している分は責任持って主催者が遂行する義務ぐらいかな?
    実際に倒産したらツアーの続行は無理だし、返済率を上げるにしても会社側にそんな余力があれば倒産してない。
    他から返済してもらうとしてそのお金は誰が出すの??

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/24(月) 13:28:48 

    千円二千円の話じゃないからその点はとても同情する。だけど国に責任転嫁するは違う。
    安すぎるものには必ず裏がある、リスクも高い。それを承知で申し込んだくせに何言ってるの?
    それなら最初から、安心料込みで大手利用するか自分で全部申し込めば良かったんじゃないの?
    評判調べてからにしたらよかったんじゃないの?
    たまたまニュースで大々的に乗っかったからラッキーだっただけ。会社の破産なんて日常的にあるのに国が全部面倒見切ってくれるわけがないのに。
    と思ってしまう。

    マイナスつくと思うけどここまでやるなら単なる自業自得なのにと思ってしまうわ。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2017/04/24(月) 13:40:12 

    こんな制度を合法とした国にも責任あるかもね。
    今後これを機に制度を見直した方がいい。
    個人の自己破産も含めて。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/24(月) 13:58:29 

    国の責任って、、なぜ?なんでもかんでも国のせいにしないで。
    お金返ってきたらいいねとは思ってたけど、、、
    みんな一生懸命働いて納税してるんですよ。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/24(月) 14:05:28 

    >>166
    お金が返ってくるかもしれないから

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/24(月) 14:15:53 

    100%民間企業なんだから国関係なくね?
    責任の矛先に事欠いて国とか、バカなの?

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/24(月) 14:17:39 

    こういうのに巻き込まれた人は気の毒だったとは思うが、世の中には勉強代という言葉がありましてね…

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/24(月) 15:01:42 

    怒りをぶつけるべきところはてるみくらぶ

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/04/24(月) 15:03:46 

    >>139
    この人は結婚式の予定だったとか。
    きっと旅行ではなく結婚式だったから周囲に色々と言われて誰かに責任転嫁したかったのかもね。
    海外挙式を専門してる会社もいくつかあるのにわざわざ何でここに申し込んだろうね。


    +10

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/24(月) 15:49:56 

    >>176
    私が払った税金から払います
    あなたが払った税金は関係ありません
    これで納得してね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/24(月) 16:18:10 

    これで国が一円でも支払ったら全く関係ない私達が被害者になるんですけど?
    国は業者の逃げ得を許さない法改正くらいにしといてくれ。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/24(月) 17:02:52 

    国を持ち出すのは、顧客としての品位が低いとしか思えない。
    藁をもつかむ思いかもしれないが、おかど違い。

    多少高くても、海外旅行は信用度の高いJ○○が安心。

    知人がNY同時多発テロのあおりで空港閉鎖になったグアム旅行に
    格安旅行ツアーで参加した際、飛行機の臨時便に最後まで乗れなかった。
    (大手旅行社の顧客が優先搭乗した)
    1週間近く、グアム滞在が延長&自腹になった。

    この話を知ってから、格安ツアーは絶対に申し込まないと心に決めた。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/24(月) 17:51:58 

    また国のせい?なぜか流行語に日本◯ねって選ばれたけど、いい加減うんざりする。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/24(月) 17:56:49 

    テレビに出てた旅行会社の人は、その会社が危ないって知ってましたよ。知ってたなら知らせろ。同業だからって黙ってたんでしょ?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2017/04/24(月) 18:10:47 

    国は関係無いでしょ。
    税金で払ってもらおうとするな!
    一気に同情する気無くした。
    せっかく同情されてたのに、世間の目が冷たくなるよ。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/24(月) 18:15:01 

    まさか…韓国に「里帰り」する在日の人が多く使っていて
    それで「日本政府に賠償求めるニダ!」と騒いでいるのではないよね?
    社長の顔もちょっとアチラ系だし、それならたくさん使っていてもおかしくない。

    と、普通に考えてしまうほどアチラ系に対して不信感あり。
    日本人はあまりこういう発想しないから。
    北朝鮮拉致被害者の方達も一回も日本政府を訴えるなんてないし。
    相手はあくまでも北朝鮮(日本政府に「何とかして!助けて!」とはあるが国民保護は求められて当たり前)だし。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2017/04/24(月) 18:26:27 

    どこかに怒りをぶつけなければやってられない状況に陥ると人は正しい判断が出来なくなる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/24(月) 18:40:31 

    >>32
    私もここ数年は、そう言う噂がなくても航空券は航空会社で買うようにしていた。
    安い物に飛びつく心理は、この不景気皆余裕ないからわからないでもないんだけどね。
    確かに破産わかってて募集かける会社は悪質だけど、国にまでってのは違うよね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/24(月) 18:49:30 

    セウォルの韓国人みたいだねドン引き

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/24(月) 19:50:48 

    制度を変えてと言ってるのに耳を貸さないとかバカだな

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2017/04/24(月) 19:51:04 

    今回まったく関係ない国のせいにする=我々の血税をゴネ取りして自分の損失を補填したいって意味ですよ。

    自分で格安ツアー選んどいて、失敗こいたら関係ない私達に賠償金支払えと言ってるのと同じw

    とんでもない輩ですよコレは

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/04/24(月) 20:13:21 

    >>191
    韓国以外に旅行を予定した人ばかりですやん。
    ここまであちらのせいにしたいとか意味不明。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/24(月) 20:22:44 

    >>189
    旅行業界であちこちで「危ない」噂がある。
    でも大丈夫な事もある。
    クラツーも一時期は危ない噂あったけど大丈夫だった。
    関係者ではないと内情までは詳しくしないから噂だけで公的に倒産する前に言ったら営業妨害で訴えられる。
    ただネットの口コミサイトでそう言う情報も出たりするから利用する前に調べた方が良いと思う。
    カード不可に変わったら気をつけて。
    それと約款でキャンセル料金がかかる旅行何日前に振り込みないと契約解除される可能性があるから入金するように言うけど、それより早いのに現金の支払いを急かす場合も注意。



    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/04/24(月) 20:47:48 

    税金狙うのはやめてよ…!国に言われたのではなく自分たちで選んだ旅行会社でしょー!!!
    社長を訴えてくださいー

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/24(月) 20:54:22 

    制度変えることはいいね
    こうでもしないと変えないからね
    ちゃんと国は話を聞けよ!
    逃げるなよ!

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2017/04/24(月) 21:24:28 

    国に八つ当たりするな!
    私には関係ないから税金から保証するのは断固反対です

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/24(月) 21:30:29 

    被害者の方は本当に気の毒だし、てるみくらぶにはきちっと制裁が下されるべきだと思う。ただ、うまい話には罠があることを消費者は見極めなくてはいけないことも事実。
    「すぐに振り込んでくれれば、割引しますよ」こんなのどう考えたっておかしい。自転車操業?と疑わないと。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/24(月) 22:00:55 

    安かろう悪かろう…ってことで、諦めないと。

    こういうことに巻き込まれたくなければ、多少高くても信頼できる会社を利用しないと。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/24(月) 22:30:24 

    国の責任とは思わないけど…
    粉飾決算を3年間しながら金を集めてきて、役員報酬を貰いまくって計画倒産した経営陣を取り締まれない法律は頼りないと思う。
    東芝もそうだけど、個人でやれば詐欺罪なのに会社単位でやるとお咎め無しの不思議。
    国には、その辺りの法整備と厳罰化をしてほしい。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/24(月) 22:36:19 

    正直かわいそうなんて思わない。
    ただ相手都合で買い物に失敗しただけ。
    人数が多いから取り上げられてるけど、世の中もっともっと理不尽で怒りのおさまらないことってあるから。
    一回の旅行がつぶれただけでぶーたれる幸せな人生だなって思うよ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2017/04/24(月) 22:52:42 

    うーん、、安かろう…だね。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2017/04/24(月) 23:55:51 

    地震の被害の人に当てるなら分かるけど、これは違くないか?
    国は関係ない。
    可哀想だけど、自己破産なんだし。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/24(月) 23:59:46 

    社長がこのゴタゴタで隠し金庫の金持って高跳びしないように監視すべきだ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/04/25(火) 00:00:48 

    制度から反らして金金コメント多数

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/25(火) 00:54:42 

    >>1
    国の責任→保障→税金

    やめて!!!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/04/25(火) 02:03:53 

    計画倒産は悪質

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/25(火) 03:03:20 

    うちもてるみで旅行申し込んでて7万程パーになったけど諦めてるよ勉強代だったと思ってる それまで何回もこの値段で!?で充分いい思いさせて貰ったんだものチョンチョンかなって
    まぁ金額少ないからかもだけどね

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2017/04/25(火) 08:05:17 

    もうさ、
    てるみの経営者と あの会見してたおばさんが
    隠し金全部出して それをみんなで分けなよ。
    隠し金全部出せっていう通達を国がやればいい。
    そしたら国民からも反感買わず納得だよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/04/25(火) 14:29:22 

    てるみくらぶの客が国にたかりまで始めたか。なんか納得。今まで何度も旅行会社などの娯楽会社の倒産あって結果も知ってるはずなのに。
    海外旅行が趣味で大手のツアーでよく行き、空港やレストランや観光地でてるみくらぶのツアー客に会う機会たくさんあったけど、単価の高いヨーロッパでも全体的にあまり客層良くない。
    座る場所がたまたま近くになって話しかけてきただけの間柄なのに、職業や年齢などプライベートなこときいてきたり、他にも騒がしい客が多い。
    あと、IT関連勤務などで金は持ってそうでビジネスクラスや高いホテルだけど服や見た目など無駄なものには一切お金かけませんよというケチタイプのご主人を持つ家族も多かった。
    定年後のじじばばはあまり考えなく人がここの旅行会社がいいといったら疑いなく流されそうなタイプが多かった。
    けっこう当たってると思う。
    私は他の大手のツアーで行って年齢層は高めのことも多かったけど、落ち着いて職業も身元もちゃんとしてる人が多い。潰れてお金戻ってこなくても国に賠償責任をって考える人なんててるみに比べたら断然少ないと思う。

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2017/04/25(火) 14:45:32 

    てるみくらぶからお金返してもらえないから、国からぶんどろうとしてるように見える

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2017/05/04(木) 04:19:36 

    最近の被害者たちのキチガイツイート見てたら納得だわ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/09(火) 01:55:08 

    被害者の一人です。
    さすがに国に責任を問うとは思わないけど、てるみくらぶの手口に納得できないので破産したからハイさよならではなくて、どうにか隠し財産とかを押さえるとかして被害者に分配してほしいなと思います。なんというか、あのおばさんにきちんと制裁を下してほしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード