-
1. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:25
初めて犬を飼います。
準備を進めていくにつれて、ペット保険に入るかどうか悩んでいます。
ペットを飼っている皆さんは、「ペット保険」に入ってますか?
どのような保険がおすすめですか?+53
-0
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:49
入っていません+105
-22
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 17:32:26
アニコム!+114
-7
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 17:33:16
トピの趣旨とズレた意見で申し訳ないけど、保険に入らないって選択はなしですか?
毎月入ったつもりで掛け金分を積み立てるとか。
我が家ではトイプードルを多頭飼いしていますが保険金が必要になった事はありません(病院に行っても大抵検査のみで大した病気ではなく保険適用外)。+19
-21
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 17:33:56
ペットショップで強制的に入れられた。入って良かったと思ってる。アイペッドで毎月3千円です。+68
-2
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 17:34:19
うちもアニコム!+74
-4
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 17:34:55
かかりつけ医で使える保険会社がいいです。
保険に入っていると、気軽に受診できるのでお勧めです。我が家はアイペットですが、受診制限回数とか各社違うのでもっと検討して入れば良かったかなと後悔してます。+36
-0
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:01
+13
-12
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:16
自分の掛けてる県民共済とおなじ掛金なんだもの。
犬を飼う身分じゃないのかと思って飼ってない+23
-2
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:30
若いうちは入って病気しないし解約したけど10歳から病気増えた。
そして病気してからだと保険がおりない項目増えるし年齢上がると保険料は上がるし…
ずっと健康なこもいるけど若いうちに入って解約しないのが1番無難な気がする。
動物病院高いしね〜
+91
-0
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:31
もちろん!
その分貯めておけば?って言われることもあるけど、安心を買うつもりで。
+82
-2
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:40
入っています。
仮に入っていなくて、実費負担になっても大丈夫な程度の蓄えはありますが、我が家は頭数が多いのでみんな同じ感染症に罹ったらやはり大変なので。
実際に保険を使ったことはまだないですが、安心を買っていると思って払っています。+34
-1
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:59
保険に入った方がいいと思います。大きな病気をした時、人間以上にお金かかりますよ。通院も何千円とかかります。+94
-2
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:37
アクサに入れてます
経営母体がしっかりしていること、掛け金が比較的安価なこと、保険給付が1週間程度で
振り込まれる点が良いですね
でもペットショップから迎えた場合は、そこと組んでいる保険だと先天性疾患もカバー
されることが多いので、初めの1年目くらいはそちらに入れてます+15
-1
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 17:39:19
入ってます。
今は健康でもいつどうなるか分からないから、
入っていると安心できますよ。
+26
-1
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 17:40:28
若いうちは何もないけどシニアになってくると人間と一緒で弱ってくるよ。うちの子は最近腫瘍が出来て入院も込みで10万が保険適用で3万ですみました。+58
-0
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 17:41:02
入らないよ
保険って適用外になること多いもの+29
-13
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 17:43:13
飼った時に、何もわからず勧められたとこに入った。
年間で結構な額払ってて、何も病気しないから、安いとこに移そうと思ってた矢先に、凄い病気に罹った(ー ー;)
治らない病気だから、毎月病院に行ってるけど、保険料の方が高い。
もう、保険会社変えられないから保険辞めて、保険料プールしとこうかと思ってる。
+5
-7
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 17:45:01
入ってないよ。+15
-8
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 17:45:23
健康体に当たった場合、老犬で亡くなる前だけ…と言う事もあるしね。それだとその分貯金してた方が遥かに得だし
予防医学は適用されなかったりするから…でも、安心を買うと言う事でもあるし人それぞれだよね。
+35
-1
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 17:47:29
最初の2年は年払いで払ってたけど、そんなに病気になることなくて、病気になっても年額より安い支払いだったから三年まで解約しました。
そこからは年取った時に医療費払えるようにチマチマ貯金してます。使っちゃう月もあるけど、、、+14
-2
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 17:48:30
何一つ病気、怪我しなかったけど、12歳すぎてから入った。
年間7万
しかし、2年間何もなくやめました。
今16歳だけど、手術することになって、5万円支払う。
後付けだけど貯金してた方が良かった。+36
-1
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 17:48:52
入ってます
若いうちは損かな?と思いながらペットショップから連れてくる時に加入しました
ですが、2歳頃から尿石症になりサプリや処方食は適用外ですが保険に入ってるので尿検査やお薬は半額になるので入っててよかったと思ってます+17
-1
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 17:50:59
アニコムに入ってます。
買い始めに病院行く事があったり、アレルギーになって保険がとても助かりました。
病気になると後から保険に入れない場合もあるので入っておいても良いと思います。+24
-1
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 17:52:30
入ってない。
普通に貯金してる。+13
-3
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 17:52:58
医療費半額になる保険入ってる。13歳で入ったから年間4万。
最近猫が病気で4日間入院して、10万→5万になった。
若いうちに入ると安いから、大病する前に保険に入るのおすすめです。
+18
-1
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:20
うちの猫は保護した時からエイズ持ちなので入れない。
持病なしなら入っていたと思う。+14
-1
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 17:56:04
入ってました。
フレンチブルなんですが、他の犬種より保険代も高くて、しかも全然病気しないのに毎年保険代が年齢と共にあがって行って…………
なので8才くらいのときに解約したんです。
そしたら、その後すぐに病気になってしまい。それからは毎月通院で毎日お薬飲む生活です。(。>д<)
毎月、2~3万の出費で、解約するんじゃなかったと後悔してます。
ただ幸いなのが、大病で死んじゃうかと思ったくらいですが、お薬のお陰で今12才ですが毎日元気に過ごしてます。+49
-0
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:17
入っていない時に、猫が病気で入院・手術しました。二泊三日で約10万かな。
動物病院は金額が統一されてないから、高い所に行ってしまったらかなりの額を払うことになります。払えずに手術せず、見殺しにするケースもあると獣医さんから聞きました。ペットを飼うなら、人間同様お金がかかるのだと覚悟がなければダメだとも。
今はアニコムの月3千円くらいの保険に入ってます。いざという時の為に入っていて損はないと思います+12
-1
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 18:04:42
ペットが病気になって長期に渡る支払いに保険会社から、ひとりにだけに多額な支払いだと他の加入者と不平等になるから適応外にしますって通知来て憤ってる飼い主のツイッターまとめみた。
かかりつけの動物病院に相談するとか加入する保険会社よく調べた方がいいよ。+12
-0
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 18:07:07
アニコムに入っています。
病気にならないに越したことはないけど、万が一の時に金銭面で悩むことがないように、と言うのが理由です。
うちの犬が使わなかったとしても、他のお家のわんちゃんが助かれば、それはそれで良いと思っています。+31
-2
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 18:12:12
そもそもペットって金銭面に余裕がある人が飼うわけだし、
保険に入っても得する方が稀だと思う。
病気しなくたって、アレルギーが発覚したら対応食、長生きしたら介護費用、急な預け先にかかる費用等、
考えたらきりがないくらいお金かかるからねー。
保険に入って病院代は賄えても、それ以外の出費の方がよっぽど多いよ。+9
-0
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 18:12:52
いろいろ調べて計算した結果、はるかに貯金のほうがオススメ。
万が一若い時に病気した時にも治療費が払割れる条件が意外に厳しいのと、支払われる限度額も低い。
後は若くて健康な病気しない時に保険料支払っても高齢になっていざ病気にかかって保険が必要な時には打ち切られる。+22
-3
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 18:13:25
入った方が良いと思う。
治療費高い…+14
-0
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 18:14:45
アニコムに猫2匹入れてます。
必要ないかなー。。と思ってたら一匹は心臓病、もう一匹は腫瘍が出来やすい体質だと判明。
どちらの猫もまだ若いです。
最大限の治療を迷うことなく受けさせることが出来るので入っていて良かったと思います。
医療費3割負担で済む保険に入ってますが通院、入院の限度額が1日14000円なので通院費が40000円とかになってくると26000円は自己負担になってしまい、3割ではすまなくなってしまいますが。。+4
-2
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 18:19:02
保険会社は規約を勝手に変更して更新するからこわいよね。+25
-0
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 18:20:37
月3000円くらいだし、うちの子が病気しなくても他の子の助けになるならそれでいい。+11
-2
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 18:28:41
入ってないけど自分で貯金しています。
もうすぐ7歳なので、これから色々と必要になるかもしれませんが、覚悟しています。+8
-0
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 18:39:21
多頭飼いしてるけど入ってないとか、参考にならなくない?+2
-1
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 18:41:00
我が家は2匹飼ってるけど、そううちの一匹に三歳で癌が見つかって、手術して20万かかったよ。
匹数は本当に関係ない。
若かろうと、突然病気になることもある+9
-0
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:51
最近は全国どこでも使える保険会社なんかも多いみたいです。
うちはもっとぎゅっとで7歳超えてからは本当に入ってよかったと思ってます。+5
-0
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 18:52:50
すみません。
入ってたらこういう時助かった。こういう病気の時適応されて助かった。
教えてください+6
-1
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 18:59:17
ペット用の保険証が、子犬の頃の顔が載っていて何とも言えず可愛い!+18
-0
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 19:02:43
稀なケースかもしれませんが、うちのわんこ3歳で脳の病気になってしまい亡くなるまでの2年間200万くらいかかりました
何があるかわからないので、月数千円なら入った方がいいと思いますよ!+20
-1
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 19:05:19
月々三千円程度なら、安いのかも。
そのままの治療費って結構くるよ。
1日入院費用、人間の大部屋の金額で、治療に合わせて、そのまま払ってね〜だから。
入院前に説明されるんだけど、いざ払えないだと病院も困る。纏まったお金がある人はいいけど、家族の誰かが倒れてて、ペットも入院だとすごいことになるよ。+6
-1
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 19:05:36
入っていないから月2万円を別に貯金してる。
猫4匹飼っています。+3
-1
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 19:07:23
犬ならこの犬の犬種はなりやすい病気ってあると思う。適応内なら、入っといた方が良くない?
うちは入ってない。ペット保険ができる前だったからね。+3
-0
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 19:07:23
ウチの子はよく下痢したりするので、入っておいて良かった。
実費だと高いよ。+9
-0
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 19:09:36
保険かけてて17歳で病歴なし
ドッグフードが良かったと思ってる+11
-1
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 19:17:56
ま、義務付けは必要ないね、今後も+3
-1
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 19:22:27
避難所生活も長くなるとストレス溜まるだろうし、ペットたちも避難所生活が長く続けば、ストレスだよね。
帰る家もない状態から仮設住宅、仮設住宅はペット禁止だからさ。
離れちゃうのかな?。
ずっと車の中とか、ペットの避難所もストレスだよね
人でもストレスが溜まるって言ってた。隣の人が気になる。長くなればなるほど、ダンボールで壁作ったりしてたよね。。
ペットたちもリードにつながれて、狭いゲージで…ってストレス+1
-1
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 19:32:10
>>44
おそらく一般的な保険で、月々数千円の掛け金で、2年200万降りるペット保険はなかなかない。+5
-1
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 19:35:11
保険に入ってたけど、いざ病気になっても色々と規約にかかり大した金額が支払われませんでした!
何匹かペットを買ってみて、ペットフードの栄養管理と日々の健康管理をしっかりする方が確実に病気のリスクが減ります。
+7
-0
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 19:41:59
入ってません。毎月犬貯金してる。+7
-0
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 19:47:11
愛猫が12歳の時に、たまたまアクサは年齢制限13歳まで(当時の規約)と知りギリギリで加入。
翌年に病気が発覚して月6万かかった。
保険入ってなかったら、、と思うとゾッとする。+4
-0
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 19:56:30
ペットショップで勧められ、アイペットに入ってます。年間3万円。今、2歳だけれど、あまり身体が強くないのか飼ってすぐにお腹に蟯虫?がいたり、気管支炎になったり、耳が炎症おこしたり…結構ペット保険にお世話になってるけど、保険に入ってるから、気兼ねなく病院連れていけるし、重症にならずに済んでます。+7
-0
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 20:07:05
うちは猫だけど純血種は入っておいたほうがいいよ。10歳以下とかでも病気出てくる確率高いし。
雑種の子で保険どうしようかなーって迷ってる方は生まれつき腎臓小さめの子とかは腎不全が思いがけず早くやってくることがあるし。
飼い始めにエコーとかしてもらって、腎臓の大きさを診てもらうことをすすめる。+6
-1
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 20:10:44
入ってない。
高いから。
今のとこ病気してない。
柴犬14年
猫は17年で老衰しました。+3
-0
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 20:16:47
ペキニーズとかフレンチブルとか、鼻ぺちゃ系って入ってた方がいいですかね?
1歳になり解約するか迷っています+1
-1
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 20:24:31
大型犬なもので、病気のためというより人に怪我をさせたら大変だからアニコムに入りました。月3千円弱。
アニコムに入ってすぐに人に飛びついちゃってダウンを一部破損。なんと8万円もするダウンでしたが直ぐに満額出してくれたので助かりました。+9
-1
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 20:25:09
この前入ろうか迷ったけど、猫の為に貯金してった方が良いのかなって思って入らなかった!+5
-0
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 20:26:09
アニコムってのがここでは人気なのかな?+4
-0
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 20:30:54
貯金じゃ不安じゃないですか?
額にもよると思いますが。貯金の方は、年間いくらぐらいの貯金してるかも聞いてみたいです。+3
-0
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 20:34:49
実家の犬は保険に入って無かったんだけど7歳の時に心臓の病気が見つかりました。
検査だけでも何万もしたし、今はまだ治療は必要無いけど、毎年検査して悪化するようなら毎日薬飲まないといけない。その薬代も毎月何万もするみたい。手術となると何百万です。保険に入っとけば良かったねって家族で言っています。
今まで本当に健康な子だと思っていたので、やっぱり保険って必要だなと感じました。+5
-0
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 20:48:18
昔ペットショップの店長にペット保険について聞いたら病気がちの子は1歳〜2歳ですごく病院にかかるけどこれと言って健康に問題なかったら5歳過ぎからでも良いからそれまでにペット用に定期預金でもした方が良いと言われた。から今は2歳で健康で保険に入ってない。コツコツお金貯めてる+3
-0
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 20:52:49
「ソフトバンクペット保険」は、アニコム損害保険株式会社を引受保険会社とし、ソフトバンク株式会社を取扱代理店としたペット専用の保険です。+0
-0
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 20:54:40
>>59
心臓、呼吸器系が弱いから病気にはなりやすい犬種だと思う。
いろんな考え方があるけど、病院行くのに躊躇したくないから私なら保険入る。+4
-0
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 20:55:59
ペットショップで購入するとき、健康診断みたいなプリント全て良好にチェックされてるけどほんと?
保険対応してるならいいけど、違うとなんなのよ!かもしれない+2
-0
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 21:00:27
猫ちゃん、寿命を全うして天国にいってしまったけど、ほぼ病気をしなかったから、結果入らなくて正解だった。
その代わり、日頃からいい餌をあげたりして、健康管理することは必要かな。
あと、ぼったくりの真逆の、料金も含めて良心的すぎる獣医さんに出会えたのも大きかったです。+5
-1
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 21:00:27
ウチは犬を多頭飼いしていて10歳になってからそれぞれ保険に入りました。当時は10歳でも入れましたが、今はもっと若くないと入れないような話も聞きます。
ウチはは10歳過ぎるといきなり色々な病気になりました。
ウチの場合は胆嚢に泥や石が貯まり痛がって緊急手術。最初に行った病院ではその手術が出来る設備もスタッフも足りず紹介された病院で胆嚢全摘。
4日入院して費用は30万ちょっと。これは最初にかかった病院でも『この手術はどこでやっても30〜35万はかかると思います』と言われていました。
手術費用30万は頑張れば出せない金額ではないかもしれませんが、術後の投薬に想像以上のお金がかかりました。免疫抑制剤です。これは液体1本が5万弱し、犬の体重によって投与の分量が変わります。
小さな犬だと1瓶で1日200円程で済んだりしますが、それでも1ヶ月分ともなれば高額です。
アニコムの3割負担の保険に入っていて予防接種以外はほぼカバーされて随分助かりましたが、使えば使うほど年に1回見直される月額保険料が上がり、15歳の今では1匹につき毎月8千円程かかっています。
でも、一旦大きな病気をすると服薬治療や、毎月のように行う血液検査…
体調が落ちるとレントゲンやMRIなど、かなり掛かるので保険に入っている方が月に掛かる金額は安くなる計算です。
ウチは小型犬ですが、大型犬なら尚更医療費が掛かると思います。
手術や通院一回につき使える上限がありますが、それは獣医さんも計算して保険からオーバーしないようにしてくれています。+2
-1
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 21:03:52
ペット保険って、犬種、猫品種、あとは加入するときの年齢によっても掛金違いますよね。
+1
-0
-
72. 匿名 2017/04/23(日) 21:19:20
8ヶ月の猫を飼ってます。
ネットで調べてペッツ保険?に入りましたが、ここではアニコムが人気みたいですね
ペッツはイマイチなんでしょうか?
初めて飼うので色々分からなくて…+1
-0
-
73. 匿名 2017/04/23(日) 21:21:57
スミマセン72です。
ペッツ保険ではなくて、ペッツベスト電器という保険に入ってます+0
-0
-
74. 匿名 2017/04/23(日) 21:25:16
万が一に備えて入ってる
いつ、どんな病気になっても対応できる様に
念の為+2
-0
-
75. 匿名 2017/04/23(日) 21:30:14
>>49
フード何をあげているのか教えてください‼️
合う合わないがあるかもしれませんが、ぜひ参考にさせていただきたいです‼️+2
-0
-
76. 匿名 2017/04/23(日) 21:40:10
アニコムに入ってます。
念の為にと入りましたが、入ってよかったです。1度、骨折をしその時に、手術、入院、通院とかなりお金がかかかるはずでしたが、保険のおかげで助かりました。犬の治療費って意外と高くて...。
なので入った方が安心ですし、いいと思います!+2
-0
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 21:43:44
ウチは犬を多頭飼いしていて10歳になってからそれぞれ保険に入りました。当時は10歳でも入れましたが、今はもっと若くないと入れないような話も聞きます。
ウチはは10歳過ぎるといきなり色々な病気になりました。
ウチの場合は胆嚢に泥や石が貯まり痛がって緊急手術。最初に行った病院ではその手術が出来る設備もスタッフも足りず紹介された病院で胆嚢全摘。
4日入院して費用は30万ちょっと。これは最初にかかった病院でも『この手術はどこでやっても30〜35万はかかると思います』と言われていました。
手術費用30万は頑張れば出せない金額ではないかもしれませんが、術後の投薬に想像以上のお金がかかりました。免疫抑制剤です。これは液体1本が5万弱し、犬の体重によって投与の分量が変わります。
小さな犬だと1瓶で1日200円程で済んだりしますが、それでも1ヶ月分ともなれば高額です。
アニコムの3割負担の保険に入っていて予防接種以外はほぼカバーされて随分助かりましたが、使えば使うほど年に1回見直される月額保険料が上がり、15歳の今では1匹につき毎月8千円程かかっています。
でも、一旦大きな病気をすると服薬治療や、毎月のように行う血液検査…
体調が落ちるとレントゲンやMRIなど、かなり掛かるので保険に入っている方が月に掛かる金額は安くなる計算です。
ウチは小型犬ですが、大型犬なら尚更医療費が掛かると思います。
手術や通院一回につき使える上限がありますが、それは獣医さんも計算して保険からオーバーしないようにしてくれています。+1
-1
-
78. 匿名 2017/04/23(日) 21:46:44
>>52さん
私保険入ってなくて200万円もしたので、全額は無理でも少しは免除があったかな、と後悔しているんです。
+3
-0
-
79. 匿名 2017/04/23(日) 22:09:07
アニコムか ガーデンのいぬとねこのほけん
か、アイペットが良いなって思ってたんだけど
アニコムは 年齢で駄目で
ガーデンは 保険適用外のが、うちの子のなり易い(将来なりそうで 特に心配な病気)病気だったので 保証率とか値段は一番良いと思ったんだけど
そんな理由で アイペットに入りました。
シニアには入れば 高確率で手術や通院が必要な事が起きると思うので
入ってたほうがいいと思う。
+0
-0
-
80. 匿名 2017/04/23(日) 22:13:59
色々保険の比較サイトがあって わかると思うけど
手術の回数制限とか、いくら以上からではないと免除されませんっていうのもあるし 大きい金額の手術が不安なのか、長い通院とかの方が不安なのかっていうのでも変わると思う+2
-0
-
81. 匿名 2017/04/23(日) 22:17:40
うちのダックスヘルニアになったけど、その犬種で多い病気は適応外って言われた。
何のための保険だよと思った。+7
-0
-
82. 匿名 2017/04/23(日) 23:14:59
うちはペットショップで飼う時に勧められアイペットに入って9年、今は年額6万ちょい。でもね、結局は保険会社に診療明細書を送ったり請求が面倒臭くて使ってないのよね。うちは腫瘍があって場所が悪いから投薬治療なんだけど薬代が月5千円+2~3ヶ月置きに採血やレントゲンで固定の病院代がかかってるけど未請求。意味ないよね。
+2
-0
-
83. 匿名 2017/04/23(日) 23:22:19 ID:687GmX2tHV
犬を飼っていますが保険は入っていません。具合が悪くなり病院に行ったら1週間入院で10万でした。+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 01:20:50
アニコムはやめた方が良いよ。ペット&ファミリーがお勧め。+1
-1
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 01:53:30
>>67
59です、返信ありがとうございます
やっぱりそうですか…主人はもう解約していいんじゃないかって言うんですけど、なんか後あと心配だし、もちろん病気になったら迷わず治療しますけど…入ってた方が安心ですよね
また話し合ってみます+1
-0
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 01:57:11
お守りのつもりでアニコムに入ったけど、夜間救急や手術など、本当に入っていてよかったと実感する+2
-0
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 03:38:40
猫を飼っています。
前の猫は亡くなる3ヶ月程前から、毎日点滴で通院入院を繰り返し通院では保険で3割負担でも3500円くらい、日祝祭日はプラス保険適応外で3000円の時間外診療費がかかりました。保険に入ってなかったら充分な治療もさせてあげられなかったです。
今2匹目にはアクサにはいってます。
+0
-1
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 04:04:07
入ってる!
まだ若いから安いところのだけど、安いお値段で治療費半分返ってくるから気軽に病院行けて助かる+0
-0
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 04:14:21
うちはペットショップで犬を買い、ローンで買ったので、強制的にアニコムにも加入しました。
今七歳で保険料は66000円しますが、うちはすごく身体弱いから毎年もとをとってます…
子犬は特に身体弱いし、保険はいつでもやめれるので、最初だけでも入っておけば?頑丈な子だったらやめればいいですし
+1
-0
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 05:14:47
預貯金が沢山あるなら入らなくても良い。+0
-0
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 05:19:02
>>75
オリジン。
今まで色々ジプシーしてたけどオリジンにしてから調子いいよ。
時々嘔吐してたのが直った。
美味しいのがガツガツ食べてる。+1
-0
-
92. 匿名 2017/04/24(月) 05:19:57
>>49
どこのフード上げてますか?+0
-0
-
93. 匿名 2017/04/24(月) 09:51:29
うちもペットショップで飼った時にアニコムに入りました。飼って2週間で怪我で病院に行ったら耳ダニが見つかり、次の週には寄生虫が見つかり…病院に通い詰めでしたが、1ヶ月は100%保証だったのですぐに病院に行く決心ができました。正直、人間より医療費かかりますが、保険は入っていてよかったです。初めて飼うからこそ入った方がいいのでは?病院通いになると本当に医療費かかります。+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/24(月) 11:53:53 ID:xvR5wGiKw3
食事や生活習慣にどれだけ気を付けてても、やっぱり何があるか分からないから、万が一のために保険は外せない。大切な家族だし、結果、元気で保険要らなかったなっていうのがいちばん良いから掛け金がもったいないとかは思わない。+1
-0
-
95. 匿名 2017/04/24(月) 22:05:29
>>60
飛びかかって行ったから弁償?
触りに来てダウン弁償とかその人ケチくさいなと気になって、+0
-0
-
96. 匿名 2017/04/25(火) 01:28:31
猫
9歳のとき腎臓疾患が見つかる
上限が1日に一万円だったけど
点滴や薬を続けてやることができて
よかったと思ってる
2年の闘病で驚くほどの金額を使ったけど
保険に入っていたからほんとうに助かった
保険はアニコムです+0
-0
-
97. 匿名 2017/04/25(火) 01:33:16
アクサは掛け金も安いし会社も安心と思って
入っていた
ほどなくして犬に癌か見つかって
保険をつかって治療をはじめた
つぎの年の更新案内に
癌 その疾病に伴う胃腸障害などの病気も
適応外とする文章があった
長引く病気だと途中で切られる場合があることが
ショックでした+0
-0
-
98. 匿名 2017/04/30(日) 17:57:40
>>91
ありがとうございます(^^)調べてみます‼️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する