-
1. 匿名 2017/04/23(日) 17:16:14
2人目が2週間以内に生まれます。
8歳差です。久しぶりすぎて前回のお産の事忘れてます。願うのは1人目より早く産まれてくれること!
体験談や、年の差きょうだいのお話などきかせてください。+122
-2
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 17:17:39
6歳差です。
かなり仲良しですよ!+140
-2
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 17:17:56
二人目のほうが難産だった
「一度経験してるしね」とのんびり構えてたら結構大変な目にあったわw
主さん、お体大事にしてね!+175
-1
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 17:18:07
>>1
主さんは何歳なんですか?+43
-5
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 17:18:49
6歳差です。「生まれてきてくれてありがとう」って話しかけていて感動しました。お手伝いもよくしてくれて助かってます。+170
-3
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:03
二人目欲しいけど旦那としたくない+200
-8
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:07
お手伝いも沢山してくれますが、
ママとねれなくなったのが寂しいみたいで夜になると泣いたりしてます…
+81
-6
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:26
>>1
頑張ってください!
無事元気な赤ちゃんが生まれますように!+111
-0
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 17:21:14
上の子が小1で下の子が生まれました
お産は初産に比べるとかなりラクでした
今下の子4歳ですが、仲良く遊びますよ
毎日のようにケンカ(一方的に上が怒っている)もしますが^_^+80
-1
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 17:21:40
旦那がデータラボッチやからあかんわ(^^;;+8
-6
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 17:21:52
6歳差 今高校生と小4+71
-3
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 17:22:38
>>6
セックスなしで子供が欲しい+162
-9
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 17:23:16
はい!
うちは、6歳差で産みました!
一人目は、予定日より2週間遅く、二人目は、1週間早く、どちらも、破水からの出産。
一人目は、子宮口開くまで、時間かかりましたが、二人目は、陣痛来て2時間の安産でした!
一人目から、5年空くと、初産と変わらないなんて言うけど、経産婦は、経産婦だよ!
絶対、楽になってるから、頑張って!!+114
-3
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 17:24:19
ず~っと幼稚園
ず~っと小学校
ず~っと子供会
ああ!
早く 肩の荷 降りないかな。+155
-5
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 17:25:18
7歳あいてます。可愛がってくれてますよー!
姉妹です。
お産は二人目のがきつかった。
歳とったからかなー
+75
-5
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 17:25:27
1人目のつわりがかなり酷かったから、願わくば5,6歳差で産みたい...+44
-1
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 17:27:18
二人目の同級生のママが
若い人が多くて
ギャップを感じてる。
特に グループラインが
めんどくさい。
一人目の時 ラインなかったから。+149
-0
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 17:28:53
なかなか2人目が出来なくて8歳あきました。
産婦人科でタイミング法してましたが、なかなか成果出ず、人工授精にステップアップ後、原因が主人にあることが判明。
すぐに不妊専門の病院に紹介状もたされ、体外受精し、2回目で妊娠。
嬉しいのもつかの間、双子と判明。
仕事もギリギリまで働き、産休後すぐに切迫早産の為入院。
バタバタと慌ただしい中、無事に2600g2500gの男の子の双子を出産しました^ ^+126
-6
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 17:28:59
8歳差で出産しました。入学や卒業が全く重ならないのが助かります
上の子が色々と手伝ってくれたので楽しく子育てが出来ましたよ+71
-3
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 17:29:04
会社に6歳差の方がいますが、小学校卒業したかと思えば入学…子供会やら大変そうです+41
-7
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:06
今年の秋に10学年差で出産します〜!
流産繰り返したりで妊活もなかなかうまくいかず…もう一人っ子だと思ってベビーグッズ全て捨ててしまった矢先に妊娠(笑)
子供には最近報告したのですがずっと妹弟欲しがってたので喜んでくれて嬉しかったな!+133
-6
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 17:33:07
>>4
年齢きいてどうするの?+27
-2
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 17:34:05
6歳差で出産しました。
二人目は子宮口が開くまでお産の進みは早かったけれど、臍の緒が首に巻きついていて出てこれず、吸引分娩になりました。一人目は普通分娩だったので、まさか…という感じでした。
経産婦だから分娩所要時間が半分になると言われていたけど、結局同じくらいでした。
たまにヤキモチ妬きますが、お姉ちゃんはよく面倒見てくれるし、妹が可愛いみたいです‼︎
可愛いお手手だなぁ〜とかちっちゃい♡とか、母性を感じるみたいです(^ ^)+16
-1
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 17:36:13
色々あって産むのに6歳差になるのですが、このトピ見て前向きになりました!皆さんありがとう!+61
-2
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 17:36:29
歳の差は1っ子を2回育てる感じだと聞きました+82
-3
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:44
主です。
みなさん早速体験談ありがとうございます。
ちなみに私今年31歳になります。
(年齢を聞かれてた方がいたので答えました)
一人目は19時間かかりました。
がるちゃんの出産トピでは19時間なんて全然可愛いもんだということを知りました(^_^;)
+52
-1
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:57
5歳差です。すごく仲良し姉妹です。姉を尊敬!って感じの妹が可愛くて仕方ないみたい。今大学生と中学生ですが、並んだらわからないし、友達?って聞かれるよ。2人でディズニーでも東京買い物でも楽しんでます+62
-3
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 17:39:57
>>26 そんなに!お疲れ様でした。1人目陣痛から2時間。2人目子宮口開いてからがなかなか進まなくて、促進剤。でもお腹痛くなって30分です。でも、後産は2人目の方が確実に痛いから無理しないでね+12
-1
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 17:43:00
うちも6歳差。小中の入学が重なった時は地獄だった!
書類の提出もたくさんあったし。そこはズラしたかったな。+19
-1
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 17:49:02
まわりからは6歳も歳が離れると兄妹同士で遊べないとか、小学校に親は12年も行くようになるだとか言われたことある。
そんなまわりの無責任な声は気にせず私は毎日楽しんでるし気にしてない。
主さん出産ファイトです!+91
-2
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 17:50:16
3人います。真ん中の子と3人目が8才差です。自分がその分年取ってたのもあるけど、3人の中で圧倒的に大きかったので難産で大変でした。産まれたらやっぱり可愛いのかよく抱っこしてくれてました。+15
-1
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 17:53:02
主さん、もうすぐですね。私も八歳差兄妹の母です。
仲良しで 今日も兄妹でライブ行きましたよ。上の子はものすごく可愛がってるし、下の子は 勉強も教えてもらえるし遊んでくれるし にーちゃん大好きです。
現在 私は下の子の学校で役員やってます…上の子の時は下の子を連れて役員してました。授業参観もそっと廊下から覗いてw なんかいつまでたっても学校に行ってる気がする、私。
+21
-0
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 17:53:32
みなさんのコメ見て、ワクワクしました!
私自身も7歳差の姉妹なので、我が子もそのぐらいまでに授かればと再妊活(不妊治療)する予定です。
やはり、歳離れてると、姉妹・兄弟で助け合うし、仲良しですよね。+32
-1
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 17:53:48
このトピすごく心強い…
息子4歳で2人目はまだなんですけど5歳差以上になるから、参考にさせてもらいます。+83
-1
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 17:56:51
6才差ですが、お兄ちゃんがよく弟を可愛がってくれるし、お手伝いもしてくれるし助かってます。
小学校12年ですが、むしろ長く子供たちと過ごせるなんて嬉しいです。
+41
-2
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 17:57:32
今の子(2歳)の育児が大変すぎて、二人目作ったらキャパオーバーで気が狂うこと間違いなしなので、二人目は5歳離すつもり!
30越えてるけど、二人目が高齢でムリになったとしてもそれで良いって覚悟してる。
いま産んで狂うよりマシだと思ってる。
自分の限界ってあるからね。
+133
-2
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 18:00:53
5歳差です!上が早生まれなんで歳は4歳差ですが、可愛がってくれてます(^^)久しぶりの赤ちゃん可愛いです❤️+19
-0
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 18:04:13
赤ちゃんを可愛がってるお兄ちゃんお姉ちゃんの姿って凄く癒される
でもお世話手伝ってくれたりで負担、ストレスもあるだろうに…感謝しかないね
+22
-0
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 18:04:33
二人目不妊を経て6学年差です。
間が空いたとはいえ二人目なので、陣痛来てから産まれるまで早かったー。
二時間の安産でした。
が、体力の衰えも実感…。
お姉ちゃんは弟が可愛くて仕方ないみたい。
お手伝いもよくしてくれるし、お風呂も歯磨きも寝るのももう一人で出来るし、下が夜泣きしてもお姉ちゃんは全く起きないし(笑)
私は年の差があって良かったと思ってます。+28
-0
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 18:05:06
ババちゃん+0
-11
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 18:05:14
6歳差の姉妹。
うちは仲が悪くて
小学生の次女が高校生の長女がバイト代で買った1万円のブラウスを引きちぎって
大喧嘩してた。+3
-14
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 18:05:41
年が離れてると喧嘩にならないかと思いきや 上の子が我慢してるパターンがありますので、要注意です。
こんなに年が離れてるのに怒るなんて…という良心の呵責があるらしい。
親も上の子についつい色々任せられるけど、そこは丸投げせず 助けてもらった時はちゃんと感謝を伝えることが、上の子が下の子を可愛がる秘訣かもしれません。+29
-9
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 18:08:35
とりあえず、おめでとうございます+7
-0
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 18:18:03
7歳差の兄弟で高2と小4です
一緒にお風呂に入るし、遊ぶし、仲良しです。+29
-2
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 18:25:02
わたしも二人目不妊でなかなかできなかった。
まさか幼稚園卒業と
小学校卒業がおなじになるなんて。。
ダブル卒業、ダブル入学…
まだまだ先の話だけど荷が重い+33
-3
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 18:27:05
5歳差姉妹です。
上の子は小1になりました!
下の子を可愛がってくれるし、面倒もみてくれるので頼ってしまうことも多々あります…なのでスキンシップなど、なるべく上の子優先って心がけてますが難しいですよね。
私自身26歳で、も5歳下の妹や10歳下の弟がいます。小さいうちは煩わしいと思ってたりもしましたね。宿題ぐちゃぐちゃにされたり(笑)
でも大きくなるにつれて、すごく仲良くなりましたよ!
+7
-0
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 18:32:03
うちは7歳差の姉妹。
少し歳の離れた姉妹を育てるにあたって、下の子を生む前から決意(意識)してたことがある。
それは、「上の子に母親代わりを押し付けない」こと。
スーパーとかでたまに見かけるけど、上の子がだいぶ大きくなってから下の子が生まれると、親が上の子に下の子の面倒を強制的に見させて、何かあったら上の子に「なんでちゃんと見ないの!」って怒ってる場面見かけるよね。親の役目なのに。
この間も10歳くらいのお姉ちゃんが妹(幼児)の面倒みてなかったということでスーパーで母親から大きい声で怒鳴られて泣いてるのを見かけて不憫に思った。
あと、私の友人は11歳下の妹さんがいるんだけど、「妹の面倒を見なさい。部活しちゃダメ」って言われてたんだって。
自発的にやってくれるならともかく、上の子を自分の代わりに使ってるのはまったく感心しないから、それはしないと決意してる。
上の子は親ではないんだし。+90
-3
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 18:37:01
姉妹で10歳差です。
下の子を溺愛してます!第2のお母さんみたいな(笑)
出産は二人目の方が楽でした。+12
-0
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 18:39:02
高1男、小3女の7つあきです。
第1次反抗期と第2次反抗期がぶつかり合いました(笑)
兄妹喧嘩はそれくらいで、各々1人でゴソゴソ遊んでました。
兄妹としてよりも、人と人との関わり合いとして
年上は年下に優しく、年下は年上を敬うように育てました。
ダブル反抗期は上の子が下の子がわずらわしかったようですが、今は宿題を見てくれたり
リビングで寝てしまった下の子を抱き上げて寝室に運んでくれたりとても頼もしいです。
学校の役が被って大変でしたが…+10
-1
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 18:41:20
それぞれをひとりっ子みたいに育てられるって良いことですよね!
上の子の行事に下を連れて行けばアイドルだし、下の子と同級生の子のママ達には「そんなに大きいお姉ちゃんいるのー⁉︎」となって楽しいです。+47
-3
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 18:45:48
もっと言うなら
旦那としないで陣痛も来ないで5歳ぐらいの躾されたわが子が1億円持って舞い降りてくるなら欲しいw+12
-7
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:44
姉と10歳、兄と7歳離れてる末っ子です。
反対する権利はありませんが、昔から疎外感はんぱなく理解者もいず、かなりひねくれて育ったので、三人兄弟で一人だけ極端に離れて妊娠された方は
少しだけ考えてください。
+6
-11
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:07
私は弟と6歳離れていて、もうそれぞれ社会人だけど、連休に実家に帰省する時は今もいろいろ話します。
ケンカも1回くらいしかした事ないくらい仲良しです。育った環境にもよるかも+6
-2
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:16
上が今、小4で7歳差です。出産は2人目が本当に楽だった!酷い生理痛くらいの痛さだった。1人目が若い時に産んだから子育てに必死で大変な思い出が多いけど、2人目は余裕があるのか可愛くてしょうがないです(^^)
+13
-0
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:46
年が離れてもまだ産める年齢というのが、うらやましい。
私、アラフォー。こども8歳。もう無理だろうな+14
-1
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 19:51:36
>>26
19時間が可愛いとはまったく思わないよ!ていうか何時間だろうが辛いと思う!
私の初産は17時間半で初産の平均ですが、いくら平均で安産だったと言われても自分がキツい、しんどかった!っておもったらキツかったで良いじゃないか。゚(゚´ω`゚)゚。
こればかりは自分しか身を以て経験してないんだもん、誰にも否定されることじゃないよ。+15
-0
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 19:57:18
6歳差で出産しました。
6年も空いていても経産婦なんだなぁと驚く程陣痛から分娩までが早かった。
ただ、24歳でのお産と30歳でのお産では体力の消耗や産後の体力回復が全然違います。
1人目の産後の記憶とあまりに違うのでめちゃくちゃ辛かったです。+14
-0
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 20:01:48
7学年差で、来月出産予定です!
上が男の子、次産まれる子は女の子の予定です。
歳の差があいて、どんな感じかな?と不安でしたが、いろんなお話が聞けて安心です( ˙˘˙ )
今のところ息子は赤ちゃんをとても楽しみにしてくれています!
息子は四月から小学生で、私もそのタイミングで産休に入れて、ゆっくり小学校生活がスタートできて良かったなと思っています!
出産もわりと楽だったという方がいて、心強い!どうか私も安産でありますように…+14
-0
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 20:09:39
>>1
うちは9歳。2人目なかなかできなくて流産繰り返した。
1人目は3日間微弱陣痛に苦しんで促進剤二本点滴して吸引、、だから2人目も余裕かまして家でゆっくりしてたら数時間でつるりと産まれた。
危なく、家や車で産む人になるとこだった+6
-0
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 20:11:08
1人目と2人目が6年、2人目と3人目が5年あいてます(現在高3、小6、小1)私は保育所に12年通い、小学校は17年通う予定ですw。長男と三男では子育ての仕方とか色々変わっててびっくりしたり、次男三男は生まれた直後から小学校の行事に連れて行ってたので学校に馴染むのが早かったのは良かったかな?年は離れてるのに兄弟喧嘩が激しいのが悩みです…。+9
-0
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 20:13:13
>>26
主さん若い!
私、1人目すらもっと上で産んだわ。。
老眼で爪切りが大変www+6
-1
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 20:18:15
>>55
私、多分あなたより年上です。団塊ジュニア世代。
もっと若いうちに結婚して出産、子育てしたかったけど、そううまくは行かなくて+2
-1
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 20:24:57
7年半ぶりの妊娠。現在6ヶ月です!
上の子の時と比べ物にならないくらい悪阻ひどくマイナートラブルもたくさんあって大変な妊婦生活です..
出産だけは楽にしたいと思うけど、7年半ぶりだとそうもいかなさそうでビビってます( ;∀;)+4
-1
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 20:26:02
何が辛いって、やっぱり、入園入学が重なった!とかだよね。
小学生まで一人っ子だから、幼稚園、小学校と毎年何かしら役員やってたのに、又一から(T . T)
しかも一人っ子とみなされ、大役が。+14
-0
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 20:37:48
7歳差の姉弟で、弟が今年中学に上がりました。
私は今家族と離れて暮らしていますが、弟は頻繁にLINEを送ってきてくれます。
母に対しては反抗期真っ最中らしいですが、私とは普通にゲームの話をしたり、弟の方から冗談を言ってきたりするくらい仲が良いままです。
大切な兄弟ですが、姉としてではなく「もう1人の母親」のような感覚で弟を見ている自分もいます。
小さい頃はたくさん喧嘩もしましたが、今はとても仲が良いので年の差兄弟でも大丈夫ですよ!+5
-1
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 20:37:55
我が家は9才差です。
上は男の子ですが、とても面倒をよくみてくれるし、少し反抗期中なのに赤ちゃん言葉で話しかけてて微笑ましいです(笑)
赤ちゃん返りはなかったけど、我慢させてしまう事が多いので手伝ってくれたりしたら、感謝の言葉を忘れず伝えてます。他には態度や行動に何か変化がないか注意深く見ています。
主さん、お体に気をつけて元気なお子さんを産んでくださいね☆+7
-0
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 20:47:48
我が家も7歳差、2人とも女の子です。
お産は7年ぶりだったので7歳自分も歳を取っていたわけで、疲れました(笑)
今、下の子が2歳になりましたが、2人でキャッキャと遊んでいます。+3
-0
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 21:00:36
私37
長女16歳(高2)長男3歳(年少)です。
結婚18年目ですが、こんなに差が開くと再婚と思われてるかも(笑)
長女2歳の時に夫が独立して自営業になりごはん食べるのもやっとの貧乏生活になって離婚も考えたこともあったけど、安定して8年が経ちマイホームも買い(中古戸建てのリノベーションだけどね)支払いも終わったし子供二人分の学費は賄えるくらい貯まったので子供が欲しくなりました。
なんとなく女の子産む予感だったけど男の子でびっくり。上の子がおとなしいタイプだったのと私の老化で母親歴14年目にして子育ての大変さを知りました。
やっとこの春入園して久しぶりにゆっくりしています(実は歯が急激にもろくなり歯科通い中である意味忙しい)
お姉ちゃん大好きで、部活から帰るのを待って一緒にお風呂入ってます。娘も文句言いつつも可愛がってくれます。インフルで寝てた時はお小遣いで弟の好きなクゥの飲むゼリー買ってきてくれました(レシート渡されて代金請求されたけど)
長い長い育児はまだ続くけど頑張ります。
主さん元気なお子さんを!みなさんもお身体に気をつけてね!
+9
-4
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 21:25:09
現在、中2と幼稚園の年長児の姉妹。最近、妹が喋りだしては物を散らぱなしで姉が反抗期だから、けんかはするため対応が難しい。生まれたときはかわいがっていたのに、姉は妹がいると「ウザい」と言い出すし…いつになれば仲良くなるのかな?です。顔は似ているのに性格だけは正反対です。母親の私も口が悪くなるばかりだし、年の差の子供を持つ知り合いで相談する人がいないです。+12
-0
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 21:34:10
今長女が中3で長男が小2で7歳差です!
長女が部活や塾等で忙しいのですが、時々かわいがっています
+5
-0
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 21:43:58
9歳差です!!
上の子が高校入学と
下の子が小学校入学がかぶります!!汗
これはこれでその年だけは大変だ!!+5
-0
-
72. 匿名 2017/04/23(日) 21:44:47
上の子の保護者会で夏休みの宿題の説明してるときにイヤイヤして泣かれたりするのはたいへん。+5
-0
-
73. 匿名 2017/04/23(日) 22:24:33
主です。
みなさん色々お話ありがとうございます。
お産はほんと人それぞれなのはわかってますが、周りから8もあくと初産と変わらないよって脅かされ(笑)毎日ビクビクする日々でした。
でも、意外と何年開いても経産婦はお産が早いというご意見も多くてホッとしています。
年の差きょうだいのいい面と大変な面も知れてとても助かります。
お腹の赤ちゃんの誕生を一番楽しみにしていて、望んでいるのは娘です。
娘が望まなければ一人っ子の予定でした。
いつからから、七夕のお願いも、誕生日も、クリスマスも赤ちゃんきてくださいになってしまって
やっとお願いを叶えることができました。
出産まであと少し、不安ばかりでしたが
みなさんのお話で頑張ろう!って気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
まだお産の体験や色々書き込んでくれたら嬉しいです。よろしくお願いします!
+15
-0
-
74. 匿名 2017/04/23(日) 22:39:01
9年半ぶりに出産します☆
予定日は9月27日です。
小学4年の男の子がいます(*^^*)
間があきすぎてあんまり一人目妊娠中の事覚えてないし、出産もこわくてすごくびびってます(>_<)
私も最近同じようなトピ申請したので参考にさせてください♪+7
-0
-
75. 匿名 2017/04/23(日) 22:46:12
久しぶりのお産がスムーズにいくかが
すごくドキドキ(;´Д`)
+0
-0
-
76. 匿名 2017/04/23(日) 23:13:14
6歳差の姉弟です。
陣痛が来てから1人目は7時間後に、2人目は11時間後に産まれました。
2人目はラクだよ〜って聞いてたから、地獄でした^^;
姉は気が向いた時しかかわいがらず、10歳と4歳が小競り合いばかりしています…
仲良しのお子さん方を持たれてる方がうらやましい…
+2
-0
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 23:57:31
5歳差兄弟、二人とも帝王切開です。
一人目の時の手術跡を、二人目の手術時にキレイに整えてくれました。
11歳&6歳、毎日しょうもないケンカをしたり仲良くゲームしたり。
友達は年齢層が幅広く多く楽しいですよ。+2
-1
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 00:22:25
二人目不妊を経て5学年差で(ほぼ6年差)出産しました。
一人目の時はつわりが酷く、10㎏以上体重が落ちました。出産予定日10日前に破水してまる1日陣痛来ず促進剤の点滴をして激痛にたえながら出産。
二人目はなかなか恵まれず、当たり前に妊娠できると思っていたので出来ないことに焦ったり、生理が来る度に落ち込んだり。排卵日予測や取り組む日を気にして考えて考えて望んでいっぱいいっぱいになっていました。病院に行こうと決めてからは排卵日調べたりすることをやめて、もうしょうがないと心に決めたら自然妊娠。
他の経産婦(兄弟あり)からは二人目は悪阻が軽いことが多いから大丈夫よ~、お産もかるーくすむから大丈夫よ~とアドバイスを受け授かった事に浮かれてのほほんと過ごしていたのに、実際は悪阻でまたも10㎏以上体重が落ち、更に上の子の相手をしなくちゃで、入院することも、ゆっくり休むことも叶わず、ただただ吐き続けて辛いマタニティライフでした。
そして出産に関しても、経産婦なのに一人目同様早朝の破水から始まり錠剤の促進剤服薬。夕方陣痛開始、一晩出てこず一睡もせず苦しみ抜いて翌日朝から促進剤の点滴開始、昼過ぎ出産という、長時間にわたる大変なお産に。
長文ですがお産はほんと人それぞれなんだなって事を伝えたいです。
歳が離れたのがいい方向にいってくれて兄弟はすごく仲がいいし、上の子がいてくれて助かる部分が大きいですよ。 歳の差万歳です↑↑
ただ、同じ目線で一緒に遊んだり、友達感覚で競いあったりって事はないので、体験させてあげられなくて可愛そうかなって思います。
+2
-0
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 01:49:04
大量のマイナス覚悟で…2人目不妊で15歳差です
初産も同然だろうと覚悟していましたが
1人目は陣痛から出産まで20時間
2人目は4時間のスピード出産でした
こんなのもいますので主さん頑張って下さい!
「お姉ちゃんが手伝ってくれるでしょ?」
なんてよく言われますが
部活やバイトで忙しくて全然(笑)
子供嫌いを公言しつつ2ショット自撮りしたり
保育園の行事に行きたがったり
家庭科で習った赤ちゃんの発達具合と比較して
「妹はもう○○できるよ」と友達に話したりして
何だかんたで可愛いと思っているみたいです
夜泣きで毎日大変だけど
どうせ今のうちだけ~と思う心の余裕があり
育児がすごく楽しいです!
+9
-0
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 05:06:19
68
ながwww
読むの諦めた+0
-3
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 06:07:42
>>80
いちいちそんなこと言わなくていいよ
+3
-0
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 06:33:41
二人目不妊を経て5学年差で(ほぼ6年差)出産しました。
一人目の時はつわりが酷く、10㎏以上体重が落ちました。出産予定日10日前に破水してまる1日陣痛来ず促進剤の点滴をして激痛にたえながら出産。
二人目はなかなか恵まれず、当たり前に妊娠できると思っていたので出来ないことに焦ったり、生理が来る度に落ち込んだり。排卵日予測や取り組む日を気にして考えて考えて望んでいっぱいいっぱいになっていました。病院に行こうと決めてからは排卵日調べたりすることをやめて、もうしょうがないと心に決めたら自然妊娠。
他の経産婦(兄弟あり)からは二人目は悪阻が軽いことが多いから大丈夫よ~、お産もかるーくすむから大丈夫よ~とアドバイスを受け授かった事に浮かれてのほほんと過ごしていたのに、実際は悪阻でまたも10㎏以上体重が落ち、更に上の子の相手をしなくちゃで、入院することも、ゆっくり休むことも叶わず、ただただ吐き続けて辛いマタニティライフでした。
そして出産に関しても、経産婦なのに一人目同様早朝の破水から始まり錠剤の促進剤服薬。夕方陣痛開始、一晩出てこず一睡もせず苦しみ抜いて翌日朝から促進剤の点滴開始、昼過ぎ出産という、長時間にわたる大変なお産に。
長文ですがお産はほんと人それぞれなんだなって事を伝えたいです。
歳が離れたのがいい方向にいってくれて兄弟はすごく仲がいいし、上の子がいてくれて助かる部分が大きいですよ。 歳の差万歳です↑↑
ただ、同じ目線で一緒に遊んだり、友達感覚で競いあったりって事はないので、体験させてあげられなくて可愛そうかなって思います。
+1
-0
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 06:39:36
>>80
そんなこと投稿する余裕あれば読めるよね((笑
器小さっ!!
主さん色んな体験聞きたいって言ってるから。+2
-1
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:34
>>16さん、私も。安定期でも入院してたしある程度自分のことちょこっと出来るまで二人目は考えれない‥+3
-0
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:53
>>18
関係ないけど娘その体重で産まれたからもう一人同じくらいの体重の子がお腹に入ってるのすごい!+0
-0
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 12:20:04
6歳差。仲良しだけど、ひとりっ子が2人だなーって思うこともある…
幼稚園の助成金?上が小3までにいないとひとりっ子と同じ金額なんだよね…+5
-0
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 12:41:11
12歳差で出産しました。お産は普通分娩ですが2度目でも辛かったです。
最初は若い時に生んだけど、今はもう体力がなく体辛い。って実感しました。
学校行事で高校に下の子を連れていくことがあったり、騒がないように気を使うし、びっくりされたり、、、。でも上の子の友人達は優しくて、行事で下の子に会った時にはかまってくれたりかわいいといってくれたり感謝です。
私は最初の出産、子育てがとても辛く、もう一度育児することに恐怖心や不安しかありませんでした。子どもについては夫の希望のため、もう一度がんばることにしました。
年の差きょうだいの子育て、辛いこともありますが、自分なりに、必死にやってます。
上の子どもが妹のお世話してくれるでしょいいわね~と言われたりしますが、実際は違いますトホホ…
上は高校生で帰宅も遅く毎日多忙なので、、休日などに時々は世話をしてくれたり助かることももちろんあります。感謝、お礼言ってます。12歳差なので育児期間長いのが辛いけどこれも私の人生だし、、。主さんの幸せ祈ってます。母子ともに健康で過ごしてくださいね。
+2
-0
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 12:42:39
6歳差が沢山で嬉しい!うちは今2歳と小3ですが、今から入学、卒業がビクビク...
お産は、1人目もだいぶ進むのが早かったけど、二人目はビックリするくらい全開まで速くて、たまたま病院に居たから良かったものの、家からだったら間に合わなかったかも...
姉弟ですが、お姉ちゃんは毎日弟のイタズラやワガママにイライラしています。もうちょっと仲良くしてくれ~+3
-0
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 13:14:15
6歳差!約1ヶ月後、30歳で出産予定です!
二人目がなかなかできずやっと授かれました。
世話好きの上の子はすごく楽しみにしてくれていて、「ミルクは私があげるから!」とかお腹にも話しかけてくれて嬉しいです。でも突然スイッチが入ったように「ママ!ママ!!」と泣き出したりするので、たぶんいろいろと不安なんだと思う…。
二人目産まれても、上の子にたくさん愛情注いであげたいと今から思ってます。
一人目4時間で産まれたので、二人目もっと早いからね!と先生にも言われていてびびってます(笑)+3
-0
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 13:39:11
上の子小1で下の子が生まれました。ずーっとお姉ちゃんになりたい!!と言っていて生まれた弟なので、ものすごくかわいがりお手伝いしてくれました。中3の今、反抗期に入り「来ないで!」などいうこともあるけど基本仲良しです。
手がかかる時期がずれているので、一人一人にじっくり関われるのは自分自身余裕が持てていいです。
上の子が中学校で部活が始まるとなかなか家族揃って出掛けられることがなく、下の子はあまり遠出や旅行に連れていってあげてないのがかわいそうです。それと小学校卒業したと思ったらまた1から、まるまる12年関わると思うとちょっと長いですが、楽しもうと思います。+0
-0
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 13:51:53
10歳差で6月に出産予定です。
1人目は女の子です(^^)/
家族みんなで弟の誕生をとても楽しみにしています♡♡
頼もしいお姉ちゃんです♪+2
-0
-
92. 匿名 2017/04/24(月) 17:36:39
1番上と真ん中が6歳差です!
今3人目妊娠中で1番上と9歳差、真ん中と3歳差になります。
2人目が中々授からなくて、思ったよりもあきましたが、年が離れていると育児がすごい楽です!
なので、今回真ん中の子とお腹の子が3歳差なので年が近い分心配事が多いです(´・ω・`)
私自身今年30になるので、1番上の子の時みたいに若くないのでちょっと大変かなーって思っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する