ガールズちゃんねる

「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

118コメント2017/04/24(月) 21:38

  • 1. 匿名 2017/04/23(日) 16:49:31 

    まずはお酒が飲める人の図です。

    一方、お酒が飲めない人の図はというと…。

    ロートの穴が詰まっているのか、全くといっていいほどお酒が下に抜けていません!

    お酒を飲むと、「ほろ酔い」や「泥酔」といった状態がないのはもちろん、無毒化されることもありません。そして、すぐに吐いてしまうような状態になるのです。

    飲める人とそうでない人の図を並べると、より違いが分かりますね。

    この図に、多くの人が共感の声を寄せました。
    「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解  –  grape [グレイプ]
    「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解 – grape [グレイプ]grapee.jp

    秋沢由史(@akisawayusi)さんが投稿した『お酒が飲める人と、そうでない人のイメージ図』が話題になっています。 「お酒が飲める人」とは、お酒に強い人のこと。一方、「お酒が飲めない人」とは、お酒に弱い人のことを指しています。 お酒が飲める人は飲めない人に対し、つい自分を基準に考えて「ちょっとくらい飲めるでしょ」と思ってしまいがち。 しかし、この図を見ると、その考えが変わるかもしれません。

    +279

    -15

  • 2. 匿名 2017/04/23(日) 16:50:42 

    サントリー ほろよいの画像求む

    +118

    -11

  • 3. 匿名 2017/04/23(日) 16:51:12 

    泥酔ゾーンのヒラヒラ何?

    +99

    -46

  • 4. 匿名 2017/04/23(日) 16:51:50 

    わかりやすい
    まさにそれ

    +298

    -13

  • 5. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:11 

    ほろ酔いくらいがちょうどいい

    +80

    -6

  • 6. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:28 

    飲めない人というかお酒が好きではない人に当てはまる

    +234

    -6

  • 7. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:33 

    ほろ酔いゾーンから、泥酔ゾーンすっ飛ばして吐いてるような......

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:46 

    わかる。ほろ酔いとかなくて、すぐ「苦しい」になるから困る(笑)

    +317

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:20 

    チューハイ1杯飲んでる途中から二日酔い始まる。頭ガンガン。

    +226

    -7

  • 10. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:23 

    はい!飲めません
    断れる良い時代になってきたな~
    飲めないの?勿体ない。人生損してるよ!ちょっとだけ一杯だけ。乾杯だけでも。
    散々アルハラされてきました

    +368

    -7

  • 11. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:57 

    わかりやすい

    +16

    -8

  • 12. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:59 

    乾杯ぐらいは。ちょっとぐらいなら呑めるでしょ。
    とか呑んだくれからの強制が大迷惑!
    こっちはお酒なんて呑んでも微塵も楽しくないんだよ。体調悪くなったら責任取れや!

    +272

    -5

  • 13. 匿名 2017/04/23(日) 16:55:06 

    ほろよいを炭酸で割って飲んでる

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:07 

    わたしも身体が受けつけないらしく、すぐ吐いちゃう(笑) だからほろ酔いとかならないな~

    +166

    -5

  • 15. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:09 

    おかんのザルの血を受け継いだせいでやたら飲める
    甘いカクテル一口飲んで酔っちゃった…とか一度は言ってみてーよ

    +239

    -39

  • 16. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:13 

    はーい飲んだことありませーん
    たまにジュースかココア飲めればいい

    +20

    -7

  • 17. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:21 

    酔わないんだよ飲んだら頭ガンガン心臓バクバクする

    +369

    -2

  • 18. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:26 

    うちの旦那はバカだから会社の飲み会では泥酔ゾーンを越えて帰ってくる
    リバースしまくりで処理係は私。
    もうすぐ単身赴任になるのでホッとした反面、急性アルコール中毒で死なないか心配‥

    +179

    -8

  • 19. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:00 

    飲める人羨ましい。
    楽しいとかほろ酔いで気持ちー!とかの感覚が分からない…

    +198

    -3

  • 20. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:12 

    アルハラはしたことないけど、下戸の人の気持ちと言うか仕組み?初めて知りました。

    +22

    -6

  • 21. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:48 

    お酒弱いんだけど、ほろ酔いとか泥酔とかをすっとばしてある程度飲んだら気持ち悪くなる。そして吐き気
    ぽわーんとした感じを味わったことがない

    +105

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:54 

    酎ハイを3口くらい飲むと、顔が真っ赤になり、心臓のがバクバクというかドンドン‼︎とうちます。全力疾走した後のような感じになるというか…。すごく苦しいです。

    +247

    -4

  • 23. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:55 

    この図わかりやすいかな?

    +51

    -5

  • 24. 匿名 2017/04/23(日) 16:59:54 

    はい
    「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2017/04/23(日) 17:00:01 

    1杯目で気持ち悪くなっちゃう。
    とにかく美味しいと思えない。一口目から乗り物酔いしたような感じだと思ってほしい。

    +97

    -2

  • 26. 匿名 2017/04/23(日) 17:00:18 

    私はその時の体調によるかも。
    体調すぐれなかったり生理前だったりしたら一気にほろよいぬいて吐いちゃうけど、正常時なら一枚目みたいな感じかなぁ

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/23(日) 17:00:53 

    この前ウィスキーロックで3杯くらい飲んだら気持ち悪くなった。マジで吐く寸前。
    ウィスキーはハイボールで飲むようにしようと思う。

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2017/04/23(日) 17:02:07 

    飲めない人ってアレルギーみたいなものでしょ
    体に害があるか最悪死ぬ
    それを鍛えてやるって無理に飲ます馬鹿がいるのが最悪

    +269

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/23(日) 17:02:11 

    この図は分かりやすくていいね!
    全くの下戸だけど、たまには飲んでみるかと思って
    ほろよいを寝ながら飲んでたら、立ち上がる時に立ちくらみと動機が物凄くて死ぬかと思った

    アルハラはダメ絶対。

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2017/04/23(日) 17:02:28 

    飲めないから分かるw

    義実家は飲んべえ一家で、義父が「飲めないの可哀想だから」とノンアルビールを用意してくれたけど、そもそもビールの味自体が美味しいとは思えないんだよ…(;´д`) 飲んべえの人のアルコールは正義!みたいな感じが苦手。ジュースで満足してるって分かってもらえない_(:3」 ∠)_

    +189

    -4

  • 31. 匿名 2017/04/23(日) 17:03:36 

    酔って「うぇーーーい」みたいなハイテンションにはならないんだよね
    常に冷静
    お酒に強いわけじゃなく、酔えない
    ミリット超えると心臓バクバク、耳が聞こえずらくなる、顔真っ赤
    しかもそのミリットが早い

    +104

    -9

  • 32. 匿名 2017/04/23(日) 17:04:50 

    自分はいつもほろ酔い状態~酔いざめの繰り返しで泥酔したことがない。飲み方次第かなあ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/23(日) 17:06:37 

    リバースしないでお願いだから。

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2017/04/23(日) 17:08:00 

    わかるー!

    私がお酒飲めないって言うと、
    ワインなら飲めるんじゃない?とか
    カクテルなら飲みやすいから大丈夫だよ!
    と言う人がいる、、、

    意味がわからない

    +186

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/23(日) 17:08:27 

    これわかります!わたしもお酒飲むとほろ酔いも泥酔もなくいっきに気持ち悪くなって終わりです。友達がほろ酔いで気持ち良くしてたり、「この前の飲み会で、記憶になくなったわ〜」とか聞くと羨ましいです。会社の飲み会がホント苦痛です…。

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/23(日) 17:09:18 

    きっとアルコールがおしっこになって排出されてると思うくらい
    トイレが近くなる
    故にほろ酔いどころかどこまでも飲み続けてしまう

    +77

    -4

  • 37. 匿名 2017/04/23(日) 17:09:25 

    吐かないけどトイレが近いからあまり飲みたくない!

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/23(日) 17:09:30 

    アルハラする奴にもっと知ってもらいたい

    +175

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/23(日) 17:10:05 

    次の店移動する時に無毒化が一気に進み、振り出しに戻る笑
    9時出勤なら8:50に飲み終えれば全然出勤できると思う

    +3

    -23

  • 40. 匿名 2017/04/23(日) 17:11:35 

    >>18
    急性アルコール中毒も怖いけど
    処理する奥さんがいない状況でリバースすると
    吐しゃ物がのどに詰まる危険があるから禁酒させた方が良いかも

    +141

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/23(日) 17:12:33 

    なるほどねー。
    分かりやすいわ。
    私は割りと飲めるけど泥酔まで飲んだことないかも。
    泥酔って自分で歩けなかったり記憶ないってとこまでいっちゃった場合の事でおけ?

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2017/04/23(日) 17:12:48 

    トピずれだけと…、

    昨日昼の3時位スーパーで顔真っ赤にした酔っぱらいがウロウロしてた‼
    まだ30代前半位かな、なんかその人の史上はわからないけど、昼から酔っ払うのは勝ってだけど、公共の場には相応しくないと思った…。
    臭いし怖いわ…。

    なんかアルコール規制の噂もあるけど早くしてもらいたい!
    飲まない人からしたら昼間の酔っぱらいには拒絶反応だわ…。

    +43

    -14

  • 43. 匿名 2017/04/23(日) 17:12:58 

    お酒飲みたいけどすぐ酔ってしんどくなるから悔しい。酔わない人が羨ましいです(;_;)

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/23(日) 17:13:02 

    泥酔で感覚がバカになるのと尿意でいまに絶対漏らすから飲み過ぎないように気をつけてる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/23(日) 17:15:21 

    お酒を飲むと酔わずに頭が二日酔いの様に痛くなる。
    まだ酔えれば楽しいのかもしれないけど…。
    これって体が受け付けないってことだよね?

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/23(日) 17:16:51 

    尿意にすべて変わるから酔わないけどトイレばっかり気になって他人の話ほとんど聞いてない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/23(日) 17:16:51 

    わかります。
    なんだか喉の奥に入っていかないんですよね。
    本当に詰まってる感じです。なんでなんだろう。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/23(日) 17:17:22 

    ほろ酔いも何もなく、精神は至って普通なのに血圧が上がるのか頭が痛くなる。
    ちなみに低血圧です。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/23(日) 17:21:21 

    うちは家計的に飲めない。
    私の結婚の顔合わせの時に義父は飲めるしそう言う場では飲むのが常識みたいな考え。
    父は飲めないと事前に私は言っといた、それでも勧める‼意味わかんない!
    父も娘の結婚があるからと無理してくれて少し口を付けたら、「飲めるがね~」と言われ更につがれた‼
    ほんと迷惑!遠慮してるんじゃないんだよ!
    無理して飲んでんだよわかんないの?

    食べたくないもの食べさせてるのと一緒だよ!

    ほんと自分が正しいと思ってるから酒もだし食べ物も押し付けがましい。
    父は結婚式までは我慢してましたが、それ以降行事は顔を会わせないようにしてます。
    私も毎年正月強要されます、酒飲んで倒れれば良いのにと思う位嫌!

    +84

    -4

  • 50. 匿名 2017/04/23(日) 17:23:04 

    ほろよいなんてかわいいもんじゃない
    アルコールうっすいやつでも半分くらいから頭ガンガン痛くなる
    なので自分からドライバー引き受ける

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/23(日) 17:24:44 

    苦しいとかじゃなく、
    とにかく美味しいと感じない。
    あんなに水分ばかりとれない。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/23(日) 17:25:03 

    私はお酒大好きだけど、飲めない人に強制する人間は大嫌い。
    「苦手」って言ってるじゃん!体質なんだよ!と他人事ながら腹が立つ。

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/23(日) 17:27:06 

    私は尿意のほうが尋常じゃなくて
    途中からトイレに住みたくなる
    でも言いにくいし、言いたくない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/23(日) 17:27:48 

    4~5杯くらい平気だけど、トイレトイレで落ち着かない。トイレが1個の居酒屋は行きたくない。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/23(日) 17:28:31 

    最近久々に飲んだらチューハイ一杯で気管が締まって苦しくなった
    怖いからもう飲まない

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/23(日) 17:28:46 

    私なんかノンアルコールで酔うからね。
    2口でだめ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/23(日) 17:30:43 

    子供産む前までは、泥酔するまで楽しく飲めてたのに、最近は飲んだら体調悪くなるように体質が替わっちゃって楽しくない(._.)飲んだら寒気と心臓ドキドキが凄いし全部出すまで吐き続けるし最悪です。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:55 

    アルハラって言葉がもっと広まってほしい
    いまだに酒飲める=良い事、飲めない=悪い事だって思ってる人が多いから

    +56

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:27 

    >>49

    飲めるがねー
    鹿児島の方かな?

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:36 

    下戸だからビール無理
    「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/23(日) 17:38:00 

    飲んで楽しくなる感覚が分からない。飲める人羨ましい…

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2017/04/23(日) 17:40:16 

    旦那の親戚はほんとにみんなよく飲む。
    田舎だからかもしれないけど、
    ベロベロに酔って大声あげて騒いで
    帰れなくなるまでがデフォ。
    運転引き受けてるからお酒断ると騒がれる。
    つい先日の法事もほんとに怖かった。
    女はみんな台所。
    お客さん帰って全員集合したら怒鳴り合いの喧嘩。
    怖過ぎて過呼吸ぽくなって号泣した私(もちろん外に出て)
    そしたら親戚外で立ちションしてた…

    田舎では昔から普通のことみたい。
    サラリーマン家庭で育った私には無理だった。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/23(日) 17:40:47 

    私もトイレ近すぎて辛い
    同じくらいのお酒を飲んでても
    ほかの人が1回のところ
    私はかなり我慢しても4回ぐらい
    頻尿過ぎて恥ずかしい
    誰も気にしてないといわれても嫌なのだ

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/23(日) 17:44:46 

    一杯どころか数口で顔色がやばくなる体質が父親譲り
    世代的に、まだ強要が横行していて断るのは無礼みたいな風潮だった
    私は、普段から愛想も良くないし怒らせたら法的に報復しそうで
    危険みたいなキャラだったんで、断れたけど
    父親が仕事仲間や親戚から強要されてるのは気の毒だった

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/23(日) 17:54:13 

    両親、親族みんなザルなのに、私だけ何故かゲコ。
    練習したけど、飲めないんだよ>_<

    素 からの、オエエー となります
    ほろ酔いってなに??
    赤くなった時には、既にトイレを占拠してますよ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:36 

    昔は飲めなかったけど、今は飲めるようになったよー!とか言われても人それぞれだし、私は飲めないし、飲みたく無い。
    なんで辛い思いしてまで無理させるのか理解出来ない。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:37 

    >>6
    お酒大嫌いだしまずいけど、際限なく飲めるよ…
    会食に呼ばれる機会多いから、飲めるように訓練した。
    もちろん、アルコールのパッチテスト等済ませて平気なことを確認してからだけど。

    たくさん飲めて楽しそうでも、周りのためでしかなく、
    演技の人もいます。

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2017/04/23(日) 17:59:04 

    酒飲めないなんて人生損してるとか言う人いるけど、そんなのお前に決めつけられたくねーわ。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/23(日) 17:59:07 

    飲めるから、飲めない人の言葉が聞けて良かったよ。一口目から頭ガンガンとか辛いね。

    私も弱くなったから、調子悪い時はチューハイ1杯で頭ガンガンする時あるけど、一口目からそれなら飲もうとは思わない。

    もちろん飲めない人にお酒を進めることはないですよ。たまにペース合わせてくる人とかいるけどあれも迷惑。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:54 

    本当に飲めない人って飲むと赤くなるとか飛ばして青くなる。

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2017/04/23(日) 18:07:31 

    私もアルコールは全くダメ。
    甘酒を飲んで、酔っ払う感じ。
    ビールひとくち飲んでリバース。
    全身心臓のようにドクドクして真っ赤になり、「救急車呼んで!」騒ぎになる。
    家では誰ひとりお酒類は飲まないので、社会人になって、飲んだことはある。
    ぶっ倒れましたよ。
    それからはどんな会合でも、お酒勧められない。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2017/04/23(日) 18:09:54 

    私もほろ酔いにすらなったことない
    日本酒やウォッカ何杯も飲んでも何も変わらない
    何十杯も飲むと急に眠くなるけど。
    個人的には酒は飲めると思ってたけど>>1の図をみたら飲めない方に共感する。
    これは酒強いの?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/23(日) 18:15:47 

    知人でビールをコップ半分程度飲んだだけで鼻血出る人いたな。
    飲めなすぎも気の毒だと思った。
    しかも男性だからね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/23(日) 18:16:25 

    この図いいね。お酒をのめる人に全員にしってもらいたい。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/23(日) 18:19:22 

    お酒を飲むと、やたらとトイレに行きたくなる。どんどんアルコールを排出してるて事?

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2017/04/23(日) 18:23:28 

    酔っ払いの何が嫌いってうるさくて下品で恥ずかしい存在な上に強制的に呑ませる自己中だから。
    私はお酒なんて一滴もなくても何不自由なく過ごせるけど、飲兵衛ってお酒の力を借りないと何も言えないし、人とコミュニケーションもロクに取れないんでしょ。
    そんなコミュ障に巻き込まれて迷惑極まりない。

    +33

    -7

  • 77. 匿名 2017/04/23(日) 18:28:31 

    >>75
    利尿作用があるからでしょ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/23(日) 18:30:07 

    >>76
    なんか神経質っぽいね
    飲んで楽しめる人羨ましいけどな

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2017/04/23(日) 18:31:11 

    あんまりたくさんは飲めないけどお酒は好き\(^o^)/

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2017/04/23(日) 18:35:35 

    そうそう、アレルギーみたいなものなのよまさに。
    経験が足りないとかじゃない。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/23(日) 18:37:01 

    分かりやすいね!私は飲める体質だけど、飲めない人に強要したり、飲めないなんて勿体無いとか言わない。完全に嗜好品だし、酒の所為にして色々ハメ外したり迷惑かける人も嫌い。

    父親ザル、母親下戸(サワー1杯が限界)、私は父親の体質を受け継ぎ、顔にまったく出ないタイプですf^_^;)

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2017/04/23(日) 18:40:05 

    なぜか付き合う男の人もお酒にそんなに執着しない人ばかりだなー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/23(日) 18:49:25 

    >>6
    好き嫌いによって飲める飲めないが決まるわけじゃない
    その逆で飲んでも頭痛や吐くだけで楽しくないから好きになれないだけ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/23(日) 18:53:04 

    >>70
    注射前のアルコール消毒で皮膚が真っ赤になるアルコールアレルギー持ちだけど、飲んでも赤くなるよ、飲めないから飲まないけど。
    本当に飲めない人はこうって、決めつけてしまうと当てはまらないときに信じてもらえなくなるから控えてほしいなあ(・ω・ ` )

    +7

    -0

  • 85. 名無しの権兵衛 2017/04/23(日) 18:58:57 

    飲めない人が飲んで体調を崩すのは、必ずしもアルハラが原因とは限りません。
    私の妹の場合は、体質的にアルコールを受け付けないのに、周りの人たちが楽しく飲んでいると、つい飲みたくなるんです。
    家族の中で飲めないのが本人だけなので、余計にお酒に対する憧れが強くなってしまったものと思われます。
    それで何度も気分を悪くして、そのたびに「もうやめる、もう飲まないから」と言うのですが、しばらく経つとまた同じ失敗を繰り返す。
    自分の結婚パーティでもスパークリングワインのグラスを手にしているのが見えたのですが、乾杯で口をつけただけかと思ったら飲んでいて、やっぱり気分を悪くしてしまいました。
    旦那さんも下戸とのことなので、さすがに結婚してからは同じ失敗はしていないものと信じたいです。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2017/04/23(日) 19:04:04 

    アルハラの人って大体お酒好きだから「飲めなきゃ損」みたいな考えなんだと思う。私は飲めるし大好きだけど無理に飲ませようとしたり誘い文句?みたいな事言う人絶対いるけど苦手。友達でも引く。嫌いな食べ物を食べさせようとしてるのと同じ事わかれ(笑)

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/23(日) 19:04:30 

    >>59

    そうでーす‼
    話し言葉は鹿児島弁になっちゃって…。

    それに書き出しから変換ミスすみません。
    土地柄焼酎が有名なのでみんな飲んべぇ~みたいなイメージかもしれませんが…、確かに「だれやめ」と言って晩酌する人も多いので飲めない人は肩身が狭いです。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2017/04/23(日) 19:13:22 

    まず、美味しいと思えない。
    「ビールに合うよね~、飲めないってもったいない」って言われても、水で全然いいです。

    最近はハンドルキーパーって言葉でかなりかわせるようになりました‼
    全然ハンドルキーパー苦になりません。
    有難い言葉だわ!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/23(日) 19:24:08 

    >>88
    下戸で勿体ない事なんて1つもないですよね。アル中の価値観押し付けてこないで欲しい。お酒飲む人ってどこまでも迷惑。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:45 

    飲み薬のせいなのか、今はパッタリ飲めなくなってしまった。
    日本酒もウィスキーもカクテルも飲んでたあの頃に戻りてぇ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/23(日) 19:54:56 

    お酒弱いには2パターンあって
    この図でいうと
    すぐ溢れる人と
    飲めるけど無毒化があまり出来ない人
    にわけられる

    私は後者なので飲み会中から二日酔い状態で
    頭ガンガン

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/23(日) 20:06:51 

    >>31
    まったく同じー
    カシスオレンジとかお酒の味のしないカクテルだけほんの少しだけ飲めるんだけど、うぇ〜いとかにはなれずに、急に心臓バクバクで死ぬんじゃないかと怖くなる。
    楽しくほろ酔いってのを経験してみたいけど、私にはムリだ。
    生きるか死ぬかだもんね。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/23(日) 20:28:17 

    カクテル5杯飲んでも酔えない。
    吐きもしない。これはお酒強いのでしょうか??

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2017/04/23(日) 20:39:34 

    >>18
    本当バカだね。いい歳してそんな付き合い方しか出来ないとか。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/23(日) 20:45:35 

    飲めなくはないけど味が嫌いな私は、乾杯にカクテルを頼んで一杯で酔っちゃった演技します(笑)
    元々テンション高いからいつもよりちょっとテンション上げてれば『あれ?もぉできあがってるの?!』と思われそれ以上すすめられません(笑)

    お酒飲めないの可哀想とか言われるけど、飲まなくても全然楽しいでーすヽ(^ω^)ノ勝手に決めつけるなよー

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/23(日) 20:48:14 

    酒に酔って醜態さらしてる人達の「飲めないなんて損」ほど説得力の無い言葉はない

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2017/04/23(日) 20:54:26 

    別にわかりやすくないような(笑)
    私はほろ酔い、泥酔、止まらなくて翌日リバースのパターンです

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2017/04/23(日) 21:11:25 

    >>87

    私も鹿児島だから分かるよ。
    お酒強い人・好きな人が多いのは確かなんだけど、それが正義と言わんばかりに飲ませようとするのは困りものだね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/23(日) 21:16:29 

    ケーキの洋酒でも具合が悪くなります

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/23(日) 21:30:42 

    私も飲めない、、、弱いし、飲んでアルコールの匂いすると顔がひきつる、、、
    煮物でも料理酒が飛んでないのがすぐ分かる。
    チューハイ1缶も無理。会社の人は皆飲めって言うけど、飲みたいけど飲めないし仕事場から家まで距離あるから代行とか考えると飲まなくていい。本当はパッケージも綺麗だし色々飲んでみたいけど、死ぬのいやだから辞めておく。
    というか、ほろ酔い通り越すし何より酔わなくてもテンション高いから別にお酒は必要ない。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/23(日) 22:24:50 

    >>49

    家計じゃなく家系の間違いかな?
    私も1滴で頭がぼーっとするし、家系的に弱いので遺伝だと思ってる。
    病院の採血や注射前後のアルコール綿も真っ赤になるので、アルコールじゃないやつに変えてもらってる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/23(日) 22:26:14 

    家計的に飲めない>>49

    ジワるw
    うちもお金ないから飲めないわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/23(日) 23:21:44 

    冬場はウーロン茶が冷たすぎて
    震えている
    温かい飲み物が欲しい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/23(日) 23:42:38 

    >>103
    温かいウーロン茶をオーダーすればいいよ
    メニューになくても普通にあっためてくれる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/24(月) 00:26:53 

    飲めない人が羨ましい。
    本当に。
    嫌味でも何でもなくて。
    酔えなくて、どんだけ飲んでも飲めてしまう。
    可愛く酔いたいし、お酒弱くなりたい……。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2017/04/24(月) 01:05:44 

    >>42
    夜働いて、明けで飲み始める人達だっているでしょう。
    泥酔でウロウロは夜だって嫌だよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/24(月) 01:55:45 

    ほろよい半分飲んだだけでガチ酔い
    顔が熱くなって心拍数も上がるからやばい

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/24(月) 03:06:02 

    飲めない人の図、わかりにくいよ。泥酔ゾーン、ほろ酔いゾーンいらないし、順序もおかしい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/24(月) 03:19:50 

    ほろ酔いで ほろ酔い出来た試しがない。昔から少しでも飲んだらアルコール筋症?体中が筋肉痛と関節痛になって痛くて眠れない。(今まさにそれ)2度とお酒なんか飲まない!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/24(月) 05:01:58 

    一昨日、職場の人等とご飯に行って今年初のお酒を飲んだら心臓がバクバクしてしんどかった(--;)
    カクテル三杯飲んだだけなのに。
    家に帰ってからは頭痛くて寝れないし次の日の仕事は一日中体がダルくてダルくてヤバかった。
    もう、とうぶんお酒はいいかな。。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/24(月) 08:34:08 

    酒の味がマズイ。。。

    あと、飲むとすぐに
    全身が重くなって、肩とかインフルエンザみたいな筋肉痛みたくなる。


    私以外の家族
    みんな飲めるから羨ましい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/24(月) 09:12:29 

    横ですみません

    居酒屋メニューに
    飲まない方も楽しく過ごせる
    飲み物、デザートが
    増えて嬉しいです。

    私は少しだけ飲めるのですが
    以前「もも太郎アイス」を
    ジョッキのチューハイに
    入れたのがメニューにあったんです。

    友達と「1万人総選挙のアイスだ!」と
    大喜び。ピンク色で甘酸っぱくて美味しかった。

    ガリガリ君サワーはよくあるけど
    もも太郎アイスは初でした。
    また復活しないかなあ…


    +0

    -1

  • 113. 匿名 2017/04/24(月) 12:35:14 

    「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/24(月) 14:08:35 

    お酒の強い弱いの基準ってどれくらいですか?
    ほろ酔いのアルコール3%では全く酔わず、9%の一缶でほわ〜んくらいなんですが、これはどれくらいですか?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/24(月) 16:28:41 

    強いも弱いもなく、飲めません。
    若い頃、飲めないと空気読めてないみたいな雰囲気でとても嫌でした。
    付き合いで…とか、ひと口だけでも…とか本当やめて欲しい。
    飲めないんだってのっ!!!!!!!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/24(月) 17:29:45 

    >>76
    あなたの気持ちを尊重してくれて、場も和ませてくれて、
    相当飲んでいても正体失うことなく、
    ビシッと紳士・淑女でいられる、お酒のものすごく強い大人に、
    早く出会えますように。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/24(月) 18:03:28 

    チューハイとかほろよいって炭酸だから、まわりが早くて気持ち悪くなりやすい気もする。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/24(月) 21:38:28 

    この図見てもピンと来ない。
    上の方からお酒を飲んで…って言うならほろ酔いが先でその後泥酔じゃないのかな?
    自分はそっちの方が納得出来るんだけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード