- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/04/22(土) 15:07:21
大人になってから人付き合いが苦手で特に明るくてイケイケな人が苦手になりました。
ワイワイ盛り上がっても自分はついていけず作り笑いしてしまいます。
同じような方いますか?+1898
-17
-
2. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:12
元気さ積極的さみたいなのを強要してくる人も嫌+1757
-13
-
3. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:18
わかります!
私も苦手+1243
-12
-
4. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:29
親切なんだろうけど1人で端っこにいるの好きだから
中に入れようとしないで!って思う。+1144
-17
-
5. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:31
トピタイがやや明るい+521
-10
-
6. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:32
しらんがな+37
-64
-
7. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:38
こじるりみたいな?+553
-13
-
8. 匿名 2017/04/22(土) 15:08:57
また悪口トピ+37
-102
-
9. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:03
とにかくノリ、みたいなの大嫌い。+1199
-12
-
10. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:03
無理すんなって…+15
-49
-
11. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:10
グイグイこられると困るよね+877
-5
-
12. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:14
子供の頃から苦手だったよ
ずっとね。+995
-7
-
13. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:16
私もです!
テンションについて行けない。
一緒に居ても頭の中ではすごく冷めてる自分がいる。+1131
-7
-
14. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:19
>>5
ワロタww
確かに生き生きとしてるww+378
-4
-
15. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:22
明るくて落ち着いてる人は好き
明るくてうるさい寄りの人は苦手です+1093
-3
-
16. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:22
子供時代は好きだった。
大人になると責任?なんか難しいね。
+135
-9
-
17. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:24
+396
-14
-
18. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:36
嫉妬?+31
-121
-
19. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:37
わかる!正直しんどい+580
-2
-
20. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:43
消極的よりはいいんじゃないかと思うんだけど。
何も生まれなさそうじゃん。+54
-151
-
21. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:45
明るい人は好きだけど、うるさい人は苦手。+826
-10
-
22. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:46
ガルちゃん民ホントこういうの苦手だよね(笑)+331
-31
-
23. 匿名 2017/04/22(土) 15:09:49
対比して自分が嫌になっちゃうから、積極的に付き合いたくはない。でも本当は元からそんな人が羨ましい。私には無理。ゆるく生きないと疲れちゃう。+705
-6
-
24. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:08
同じような方いらっしゃいますか?
ここそんな人ばっかりってわかってんじゃん+169
-21
-
25. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:09
それなのに、松岡修造はやたらと好きで褒めるガル民が不思議+370
-14
-
26. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:21
わかるわ。
やたらテンション高い人は苦手。
疲れる。
実は根暗なんだ、とか言って無駄に明るく振る舞う人もよくわからない。
そんなに明るくする必要あるの?って思う。+549
-17
-
27. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:25
明るくて積極的で皆から好かれてる!って思っている人が苦手+583
-4
-
28. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:27
疲れないのかなーって余計に冷静になる。
と言うか見ているだけで疲れる。+393
-3
-
29. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:53
そういう人はミスしたり遅刻しても怒られないからだんだん嫌いになってしまう⸜( ⌓̈ )⸝妬み…嫉み…+328
-12
-
30. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:56
グイグイ来られると、私は反比例でテンション下がる。+385
-4
-
31. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:56
イケイケじゃないいつも端っこにいる地味な自分に酔ってんでしょ+22
-73
-
32. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:57
>>17
月桂冠ちゃうんかい!+78
-3
-
33. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:57
私のことか。
もとは静かでおとなしいけど、それだと損することばかりだから、変えました。
元の自分みたいな人を見てるともったいないと思ってる。+46
-42
-
34. 匿名 2017/04/22(土) 15:10:58
ガルちゃんやってて“実は”とか必要?
+18
-15
-
35. 匿名 2017/04/22(土) 15:11:07
ウザいとまでは思わないけど、
鬱陶しいな…めんどくさいとは思う+273
-2
-
36. 匿名 2017/04/22(土) 15:11:31
明るい人が嫌なんじゃなくて、自分の価値観を強要してくるのが嫌だ+537
-4
-
37. 匿名 2017/04/22(土) 15:11:43
明るくて積極的な人のがいいよ。
うるさい人もそれに含まれるの?
+30
-19
-
38. 匿名 2017/04/22(土) 15:11:57
職場でずーーっと喋ってる人がいる。躁状態で怖い。+339
-3
-
39. 匿名 2017/04/22(土) 15:12:00
無駄に元気な人は疲れる+352
-0
-
40. 匿名 2017/04/22(土) 15:12:14
>>25
どうみても特殊な明るさじゃんw
+72
-3
-
41. 匿名 2017/04/22(土) 15:12:52
苦手です。
充ち溢れる自信満々のオーラ?にやられる…。
でも、凄く羨ましい!!
本当は私もそうなりたい。+281
-11
-
42. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:08
>>36
わかる
そうじゃない大人しい人とか暗い人を批判したりするよね+251
-6
-
43. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:20
ベッキーみたいなのは、無理。+274
-6
-
44. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:27
何かを勘違いしてアドバイスされることがある。
明るいのはいいし、積極的なのはわかったよ。
でも、私に適した人付き合いと違う。
「もっと積極的になればいいんだよ。友達できないよ!」って。(リアルですかれていないことすら気付いてない)
友達は友達でも、そういう友達ではなくて、趣味の共有などしたい。
小中学生のような友達は難しいです。いつも一緒にとかさ。+198
-3
-
45. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:29
まず大人数が無理
ママ友とか大勢で戯れてるの見ると疲れないのかなって思う+465
-5
-
46. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:38
体育会系が大嫌いです+304
-5
-
47. 匿名 2017/04/22(土) 15:13:39
>>25
えっ?私は苦手だよ、暑苦しいし精神論ばっかりで大嫌い+78
-6
-
48. 匿名 2017/04/22(土) 15:14:19
ビールは手酌で十分です。+104
-2
-
49. 匿名 2017/04/22(土) 15:14:22
憧れがある反面一緒にいると疲れる+157
-6
-
50. 匿名 2017/04/22(土) 15:14:53
松岡修三より ひろし が好き。+127
-13
-
51. 匿名 2017/04/22(土) 15:14:54
>>45
ママ友関係は噂話が主流になって陰口みたいな話になってる。罪悪感ゼロ。情報の一つとして扱える人しか付き合えないよ。
すぐに人を蹴落とす人も中にはいるから。+16
-3
-
52. 匿名 2017/04/22(土) 15:15:04
明るい人が嫌いっていうか、声の高い奴とかでかい奴うるさい奴が無理
明るい性格や積極的な行動はいい事だと思うけど、ウザがられる人は大抵うるさい。+149
-1
-
53. 匿名 2017/04/22(土) 15:15:16
PTA活動でもワイワイしてる中に入っていけない+104
-1
-
54. 匿名 2017/04/22(土) 15:16:05
キンキン声の人が無理+105
-1
-
55. 匿名 2017/04/22(土) 15:16:28
冷めてる人がボソッと面白いこと言ったりするのが好きだな。+232
-6
-
56. 匿名 2017/04/22(土) 15:16:42
あーそうねそうね本当にそうね!
とでも賛同すれば満足なんだ
なにこのクソトピW+15
-37
-
57. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:01
>>29
僻みでもないし妬みでもねぇよ(´☉ι‿☉`)+19
-7
-
58. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:21
ロンブー淳がどうしても苦手。+71
-5
-
59. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:30
悪口ではないよ~。
すぐ悪口トピっていう人いるけど、それは違う
そんなこと言う人が悪口だよ
やめれ。+18
-15
-
60. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:47
私が!私が!みたいな押しの強さ、隙あらば喋り続ける強引さ、あなたも楽しみなよ!みたいな同調圧力…
めっちゃ苦手。なるべく関わらない人種+216
-1
-
61. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:58
おとなしめの人が好き+172
-3
-
62. 匿名 2017/04/22(土) 15:18:17
賑やかなのはいいけど、ノリがちょっと幼い。
落ち着いた明るさがある人なら苦手意識ないんだけど。
トピみたいな人、焦ってグイグイ来ない?
それだけでも困ってしまう+81
-0
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 15:18:43
一人が好き+58
-2
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 15:18:46
わかるわかる!
私も社交的すぎる人は苦手。+164
-0
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 15:19:23
グイグイ来られると自虐系?ピエロになって笑い者へ。
+22
-0
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 15:19:29
私もです。そういう人と会って、家に帰り着くと100%頭痛になります。+142
-1
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 15:19:51
大人になってから無駄に明るい人は幼稚な人が多いので苦手です。+163
-4
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 15:20:01
アメトーークの「千原せいじ苦手芸人」に共感する。千原せいじが明るいかどうかは置いといて、あの積極的な押しの強さは脅威。
私もグイグイ来る人が苦手。+126
-0
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 15:20:38
>>1
振り回される。
連絡くるとゾッとする。
街で見かけるとサッと隠れる。
それぐらい苦手+92
-0
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 15:20:50
普通なのに「今日元気ない?」って聞いてくるやつ。
無理+153
-5
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 15:21:13
苦手だけど正直羨ましい。
根暗(私)より、明るい方がいい。
+28
-11
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 15:21:44
明るいのは良いんだけど巻き込まないでほしい。フェイスブックで繋がってる人からサプライズで誕生日を祝われて反応に困った。+56
-2
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 15:22:00
明るいのは明るいでいいけど、違う明るさ?
眩しすぎで、合わないんだと思うようにしてる+15
-1
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 15:22:12
遠くから大きい声で話しかけてくる人は苦手
こっちも大声出さなきゃならないから+11
-0
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 15:22:17
明るい人に精気を吸いとられてるような気がします。+121
-1
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 15:22:29
わかります。
てか、それをこっちにも強要してくる人が嫌い。
何かおとなしいね、とか、~ちゃんも喋りなよー、とか。
構わず勝手にやってる人はむしろ好き、こっちも面白いなーって微笑ましくなるw
でも、そういう人って本人が気にしいなのか前者が多い気がする。
+147
-2
-
77. 匿名 2017/04/22(土) 15:22:59
>>1
トピのような人は、断っても通じない。
「なんで?どうして?」
グイグイ迫ってくる。
+29
-2
-
78. 匿名 2017/04/22(土) 15:23:18
>>71
それは極端+4
-1
-
79. 匿名 2017/04/22(土) 15:23:44
無駄に人付き合い多い人も疲れる
聞いた話延々聞かされて、あーはいはいってなる
+87
-0
-
80. 匿名 2017/04/22(土) 15:24:05
初めて子供幼稚園に預けた時 同じマンションの人が 子供同い年で
それまで話したこともないのに 馴れ馴れしくテンション高く話しかけてきて
うわ〜 これがママ友の付き合いの始まりか……
とウンザリした。
子供が絡んでいなければ 絶対付き合いたくないタイプ。
今も 本当にめんどくさくて 同じマンションだから しょっ中会うし
マジ疲れる。
お前とランチなんか行きたくないし 家族のこと教えたくないんだよ!!
って 怒鳴りたくなる。
+105
-7
-
81. 匿名 2017/04/22(土) 15:24:10
皮膚弱くて病院行ったり薬ぬったり…詳しく知らない友人には病院行けば?薬は?治療法は?などなど
あれしろ!これしろ!何にも知らないくせにアドバイスするだけで知らんぷり
何がしたいんだろう+14
-3
-
82. 匿名 2017/04/22(土) 15:25:35
距離感保ってほしい。グイグイくるやつに、○○さんって謎が多いよねって言われたことあるけど、お前みたいにべらべら自分のこと話すやつばっかだと思うなよ+190
-2
-
83. 匿名 2017/04/22(土) 15:25:35
ウェーイなノリの人は無理
あと、口を開けばインスタ映え言う人や女子力!!って頑張ってる人も苦手+157
-2
-
84. 匿名 2017/04/22(土) 15:25:50
そういう人、近寄ってくる。
嫌がってるとかわからないみたいだよ。
周りが「嗚呼」なのに、明るさと話題があり、次から次へ。
積極的だからね。
「話せば仲良くなれるよ。」「みんなの輪に入ろうよ」とか。「みんなの顔色見てね」って思ってる+58
-2
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 15:25:56
何かお通夜みたいじゃん、ノリ悪いなーとか言ってくる人最悪。+136
-1
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 15:26:41
やたら、ポジティブでお花畑な人、迷惑です。上から目線のそのアドバイスいらない。自分のことは自分で解決できます。
大きな声でしゃべり続けるの、少し静かにして頂けませんか?+126
-3
-
87. 匿名 2017/04/22(土) 15:26:57
フレンドリーに近寄ってきて、親しみやすく明るく「よろしく」って根掘り葉掘りしてくるから、苦手なんだよ。+88
-0
-
88. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:16
このトピ画嫌だ~
誰か、変えて
そういうのはできないの?+1
-1
-
89. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:18
ここで書いてある明るい人って明るい人じゃなくて明らかにうざい人じゃんww+132
-1
-
90. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:24
明るくても暗くても面白い人が好き
+60
-1
-
91. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:38
俗に明るい積極的な人って煩くて厚かましくよく看ると暗いし高次欲求強いし苦手。
俗にいう大人しい人の方が明るいし束縛ないから付き合ってて私は楽だよ。+71
-2
-
92. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:38
ポジティブすぎる人は不自然に見える+98
-0
-
93. 匿名 2017/04/22(土) 15:28:21
懇談会やスーパーであうと、家の息子またこんな事できて先生に誉められただの、素敵な家族アピールが凄くて憂鬱になる人いる。
会う度よく誉めることあるなーと。
キンキン声が駄目なのも苦手。
本人たちで消化してよ+59
-0
-
94. 匿名 2017/04/22(土) 15:28:22
>>85
ごめん手すべった
+で。+11
-0
-
95. 匿名 2017/04/22(土) 15:28:31
ハイタッチとか無理+33
-4
-
96. 匿名 2017/04/22(土) 15:28:47
合わせるとドッと疲れるのは確かだと実感した+91
-0
-
97. 匿名 2017/04/22(土) 15:29:22
私は可愛くて性格良くて恵まれた環境にいる人が苦手ー明るいとは違うのかな?眩しいのよ
本人の努力とかも勿論あるのは分かってる
でも、眩しくて自分が惨めになるから避ける。+19
-10
-
98. 匿名 2017/04/22(土) 15:29:23
「ちょっと落ち着けよ」
って言いたくなる+92
-2
-
99. 匿名 2017/04/22(土) 15:29:27
>>50
猫?館?+2
-9
-
100. 匿名 2017/04/22(土) 15:29:44
ベッキー+18
-1
-
101. 匿名 2017/04/22(土) 15:30:31
明るくて積極的な人苦手 って言う人は、自分の子どもにも「明るくて積極的な子になってほしい」とか思わないの?+4
-27
-
102. 匿名 2017/04/22(土) 15:31:09
相手は人付き合いが好きな人なんだろうけど、自称人付き合いがうまい。と思ってるからね。+76
-0
-
103. 匿名 2017/04/22(土) 15:31:33
>>100
ベッキー明るいと思ったことないなー 背景や衣装がやたら明るいってだけで、ベッキー本人はいつも目が笑ってないって印象だった。+54
-2
-
104. 匿名 2017/04/22(土) 15:31:33
コンビニで一緒に働いてる子が明るくて清楚でハキハキしてて苦手
この子と二人体制だからキツイ
私はテキト~に暇な時お喋りしたいタイプだから
これなら仕事なんだ。汗+45
-3
-
105. 匿名 2017/04/22(土) 15:31:35
たいしたことないのにハイタッチしてるとバカじゃねーのって思う+41
-3
-
106. 匿名 2017/04/22(土) 15:31:48
明るくと積極的を分けて欲しいかな。
明るいだけなら別にいい+39
-1
-
107. 匿名 2017/04/22(土) 15:32:03
おとなしい人は自分の性格にコンプを抱いていて変わりたがっていると、勝手に思い込んでいる人いるよねw
友達の数が多いのが自慢な人も多くて、羨ましがられていると思ってる
相談されたわけでもないのに的外れなアドバイスしていてウケる
静かに過ごすのが好きな人や、いつも集団でつるんでるのが嫌な人もいるんだっての+133
-4
-
108. 匿名 2017/04/22(土) 15:32:11
彼氏は出来やすいよね+16
-2
-
109. 匿名 2017/04/22(土) 15:32:24
>>99
その昔ヒロシっていう芸人さんいたんだよ。てか今もいるよ。+32
-0
-
110. 匿名 2017/04/22(土) 15:32:49
積極的がグイグイだからね。
しかも明るさでカバーされてる+12
-1
-
111. 匿名 2017/04/22(土) 15:33:25
>>105
こういう人に「バカじゃねーのって思ってるでしょ(笑)」って言って嫌がられるのが好き♡+4
-14
-
112. 匿名 2017/04/22(土) 15:33:41
明るいのは別にいいと思う
積極的なのも問題ないと思う
ただ、デカい声で下品に笑ったり、ノリノリでおしゃべりしてる集団は
視界に入れたくない。
+103
-2
-
113. 匿名 2017/04/22(土) 15:34:01
>>108
男は基本暗いから、明るい女の人が好きだよね+31
-6
-
114. 匿名 2017/04/22(土) 15:34:31
せっかちや、やたらウザいよりマシ+1
-1
-
115. 匿名 2017/04/22(土) 15:35:04
スポーツいいよ~!やらないと損してるよ!とか
お酒いいよ!飲めないなんてもったいない!とか
自分がいいと思ってるからって共用してくるやつウザい。+106
-5
-
116. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:08
皆んなから明るい言われてる人と仕事したとき、注意事項伝えたのにこれは間違えやすいから間違えないでね!って念を押した方をやられた。
そして陰険に罠をはられたわざとだと言いふらされたわ。
明るいといわれる人は最後まで人の話を聞かないから嫌。+22
-0
-
117. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:30
BBQやりたがるよねwww+105
-2
-
118. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:35
○mwayのグループママ、
ポジティブシンキング、即行動、人脈広いが勝ち!って。
消極的だとか否定してくるけど、なんで君たち の儲けの為に要らない不当に高いもの買わなきゃなんないんだよ。+37
-1
-
119. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:43
仲良しにはなれないけど
場を仕切ってくれるから1人は居てほしい。
私と同等の人が何人集まっても盛り上がらないし何も進まないw+77
-4
-
120. 匿名 2017/04/22(土) 15:37:08
子供の時から群れたり集団行動が苦手だった
1人で居るのは悪い事じゃないしさびしい奴だと思われたくないって気持ちがわからなかった
友達は居るし大切にしてるつもり
でも無理して合わせて友達ごっこするのは嫌いそんなの友達じゃない
1人で居るよりよっぽど孤独でひとりぼっちな行為だと思う
明るい人好きだけど何にも考えてない明るい奴は嫌い
テレビ見てるとフジモンとかロンブー淳とかは絶対に苦手なタイプだなと思うww+73
-2
-
121. 匿名 2017/04/22(土) 15:37:45
やたら飲み会をやりがち
同期の絆とかが大好き+85
-0
-
122. 匿名 2017/04/22(土) 15:38:36
>>111
違う違う違う(笑)
日本語理解できないの?中卒?+1
-8
-
123. 匿名 2017/04/22(土) 15:38:47
子どもの部活の集まりで同じ小学校からの保護者達が楽しそうに
ワイワイしてると自分だけ1人別の小学校だからポツンとボッチになってて嫌になる+8
-2
-
124. 匿名 2017/04/22(土) 15:38:48
明るいってなんだろう?見た目と喋り口調が明るくても一人行動できなくて誰かにくっついて行くタイプがいる。話すと主体性ないのがすぐわかる。自分のことを自分で決められなくて必ず仲間に相談してる子、はたから見ればカラッと明るいんだろうな
群れて属してワイワイ苦手+69
-1
-
125. 匿名 2017/04/22(土) 15:39:15
飲み会、SNS、BBQ、富士急とか好きな人ww+47
-1
-
126. 匿名 2017/04/22(土) 15:39:40
人脈やたら広い(アピール)人、
やたらバーベキューする人、+69
-0
-
127. 匿名 2017/04/22(土) 15:39:45
明るい性格の強要がいや+61
-0
-
128. 匿名 2017/04/22(土) 15:39:52
>>118
アムウェイは人脈広い人カモにされてるよね+15
-0
-
129. 匿名 2017/04/22(土) 15:40:10
みんな、バカリズムとか若林好きだよね?
私は同じにおいがして好き。+93
-7
-
130. 匿名 2017/04/22(土) 15:40:24
私、松岡修造嫌いなんだけど、人気あるよね(笑)
明るいもそうだけど、暑苦しい〜
もっとゆるい人が好き。+25
-3
-
131. 匿名 2017/04/22(土) 15:40:59
特に初対面でグイグイ来られるの苦手。
「落ち着いて!!初対面!!距離感!!」と思ってしまう…+52
-2
-
132. 匿名 2017/04/22(土) 15:41:09
たまにいる、「表向きはめっちゃ明るくて社交的なんだけど、飲み会や個人的な集まりには参加せず、勿論人にも強要しない。良い意味で他人に興味がないから押し付けてこない。どこかに闇を隠してそう」
みたいな人は大好き+115
-2
-
133. 匿名 2017/04/22(土) 15:42:33
+2
-33
-
134. 匿名 2017/04/22(土) 15:43:02
>>132私それよく言われる
闇ないよw人は人私は私って考えが冷たく見られるし闇だと思われやすい
ただただ人に嫌な思いをあえてさせたくないしされたくないし面倒くさい事には関わりたくないだけですw+1
-14
-
135. 匿名 2017/04/22(土) 15:43:28
>>111がウザい+0
-1
-
136. 匿名 2017/04/22(土) 15:44:08
パリピみたいな人も苦手だけど、スタバで働いてる人が怖い
わたし落ち込みません、いつもどんなことも楽しめます!みたいな感じが+93
-2
-
137. 匿名 2017/04/22(土) 15:44:08
私子供の時のアダ名がスナフキンだったww
明るい人怖いw+54
-1
-
138. 匿名 2017/04/22(土) 15:45:41
誤解してる人多そうだけど闇があるのは良いことだよ。正しさや光で生きていけるのは知的障害のある子だけだよ。+13
-5
-
139. 匿名 2017/04/22(土) 15:45:43
学生時代苦痛だった
明るいは善
社交的は善
みんなと同じは善
個性的は悪+89
-1
-
140. 匿名 2017/04/22(土) 15:46:15
俗に明るいと言われている人で本当に明るい人はいないと思う。見た目で根暗と言われている人の方が考え方が建設的で前向きだったりする。+57
-5
-
141. 匿名 2017/04/22(土) 15:46:21
明るくて幸せそうでいきいきしてて羨ましいけど
一緒にいたくない
+26
-0
-
142. 匿名 2017/04/22(土) 15:47:53
+48
-0
-
143. 匿名 2017/04/22(土) 15:48:19
勤務先・未成年ウェイウェイ飲酒をインスタに載せちゃってる人たちInstagramwww.instagram.comいいね!124件、コメント3件 ― Seichiさん(@se1_m45)のInstagramアカウント: 「同期激アツ。 TG激アツ。 #TG#卵かけご飯#みぎー#キムタク#眉毛#ちん#あゆ#まりな#もとい#ケーツ#愛産ダイナマイト#タキ#レン#タロウ#チョロい#あんぱい#しんどい#ボウリング大会」
+43
-3
-
144. 匿名 2017/04/22(土) 15:48:21
淡々と冷静でクールに見える人は実は思考は明るく前向きな人が多い
ウェーイな奴は蓋をあけると大体マイナス思考ネガティブ+77
-2
-
145. 匿名 2017/04/22(土) 15:49:15
松岡はテレビを通して見てる分にはうざいけど面白い
実際に身近にいたら嫌だな+39
-1
-
146. 匿名 2017/04/22(土) 15:51:02
ドンドン人付き合い下手になっていく
どうしてだろう
自分に自信がないからかな+34
-0
-
147. 匿名 2017/04/22(土) 15:52:11
学生の頃、自分を変えようと明るいキャラでいたら明るい集団のグループで2年間いることになって相当疲れた。最終的にその中の比較的落ち着いた子とばっかりいて、未だに学生時代の友達が少ないから無理せずにありのままの自分でいれば良かったと後悔。+71
-2
-
148. 匿名 2017/04/22(土) 15:52:49
明るく見せて暗くて人好きで人と居ないと寂しくて常に人の目や評価気にしてSNSとかやりまくってる人空っぽな感じで嫌い
そんな人凄く多い。+57
-1
-
149. 匿名 2017/04/22(土) 15:53:47
週末は予定を入れてないといけないらしいね、その手の人達は+57
-1
-
150. 匿名 2017/04/22(土) 15:53:58
明るい人は好きだけど、「私、同性の友だちが欲しいの〜、女の子と仲良くしたいの〜」って、親しく女の子に近づいてくるコに限って、間違いなく男を優先するし、地雷タイプが多い+49
-0
-
151. 匿名 2017/04/22(土) 15:54:06
苦手だけど、できることなら明るくて積極的な人になりたかった。
なぜ自分はこんなに暗くて人とうまくコミュニケーションがとれないのかと嫌になる。+20
-4
-
152. 匿名 2017/04/22(土) 15:54:21
明るくて積極的な人ってもれなく声大きい人多くない?喋りかけられるとこっちが周りに気つかって話の内容なんて聞いてられない。明るいだけならいいけど、ガチャガチャしてる人は苦手。
+44
-1
-
153. 匿名 2017/04/22(土) 15:54:22
私も嫌い。
だから友達もいないんだろうなと思う。+42
-0
-
154. 匿名 2017/04/22(土) 15:54:44
子供の部活の保護者、皆体育会系でイケイケでついていけない
テンション高いんだよなぁ+46
-0
-
155. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:14
そういう人って、すぐ「私の場合はー」って自分語り始めるんだよね…
あなたの事、興味ないんだけど+54
-2
-
156. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:18
酒を飲むだけなのに何処まででも足を運んで飲み会するウェーイを心底バカにしてますすみません。+20
-0
-
157. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:18
嫌い。
でも、本当は明るくて社交的になりたかったと思う。
周りが羨ましい。+21
-1
-
158. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:22
みんなで集まりたがる+18
-0
-
159. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:45
>>25
修造はな、奥が深いんだよ
CCレモンの映像ぜんぶ見た?
暗い人にそのままでいい、マツタケになれ!と言ってるんだよ
だから暗い人にも好かれる
決して明るさのゴリ押ししないから!今年も歌詞が深い 松岡修造元気応援SONG 応援歌詞 - NAVER まとめmatome.naver.jpできる! できる! 君ならできる!悲しいことがあった時、つらい時、うまくいかない時、「C.C.Lemon元気応援SONG」。さらに100人分のニックネームで応援...
+71
-0
-
160. 匿名 2017/04/22(土) 15:55:53
ノリで生きている人種が苦手だわ。
「場面でぇ~~」みたいな人々。+36
-0
-
161. 匿名 2017/04/22(土) 15:56:24
「みんなで仲良く」がスローガンみたいだけど、しっかり仲間外れとかはしてるよ。+84
-0
-
162. 匿名 2017/04/22(土) 15:56:34
きっと私はそっち側の人にはなれないだろう。+28
-2
-
163. 匿名 2017/04/22(土) 15:57:23
そうか…ボッチを誘ったら嫌なヤツだと思われるのか…悪い事したなぁ+6
-9
-
164. 匿名 2017/04/22(土) 15:57:42
>>160なんかこういう人達の会話は聞いてるとゾワっとする気持ち悪いしあの人達のルール?が良く分からないから関わらないようにしてる。+19
-0
-
165. 匿名 2017/04/22(土) 15:58:51
バカ程群れる+40
-5
-
166. 匿名 2017/04/22(土) 15:59:00
明るくて積極的な人は誰からも好かれてると思ってたから
そういう人が苦手な自分はダメな奴なんだと思ってた。+63
-1
-
167. 匿名 2017/04/22(土) 16:00:38
幼稚で明るい人が嫌い+54
-1
-
168. 匿名 2017/04/22(土) 16:00:42
子供と散歩がてら買い物に。
家を出たところでご近所のママ友たちが井戸端会議。
そして2時間以上たって帰宅したら、同じメンツがまだ井戸端会議してた。
その人たち道路を封鎖してBBQしたり、ついていけないメンツなので無理。+51
-1
-
169. 匿名 2017/04/22(土) 16:00:45
飲み会誘われたら絶対に断りません!みたいな人苦手
何をそんなに頑張ってる?と冷めた目で見ちゃうw
+27
-3
-
170. 匿名 2017/04/22(土) 16:01:03
苦手だけど得だし生きやすいだろうなと思う。+59
-4
-
171. 匿名 2017/04/22(土) 16:01:45
ほんとは羨ましかった+10
-6
-
172. 匿名 2017/04/22(土) 16:03:05
一時期無理して初対面の人に明るく振舞ってたけど、いずれ根暗というのがバレて会話が続かないので、最初からありのままを見せた方が、無理せず生きやすいよね+73
-0
-
173. 匿名 2017/04/22(土) 16:03:29
嫌ってる人は嫉妬もあると思う。
社会では明るく社交的なことが評価されるから。+19
-10
-
174. 匿名 2017/04/22(土) 16:03:40
>>135
身の程知らずの上から目線が好物なんだ♡+1
-4
-
175. 匿名 2017/04/22(土) 16:03:51
私はダメ人間+4
-2
-
176. 匿名 2017/04/22(土) 16:04:30
会社なのにバカみたいに大声笑い転げて何処にいるかすぐ分かるような人が嫌い。
パンツ見せたりしてきて頭おかしいと思う。
↑40手前のババアだよ
それ見てゲラゲラ笑う人もどうかしてるわ
+54
-0
-
177. 匿名 2017/04/22(土) 16:04:59
>>159
相手を受け入れるからだよ。
人と違ってもいい。
ただの積極的に明るいひとは、こちらを否定してくるから。
「そんなひといない」「もっと〜〜したらいい」とかね。
+16
-1
-
178. 匿名 2017/04/22(土) 16:05:04
有吉がキンコン西野につけた明るい大学生ってアダ名が大好き
幼稚で明るいウェーイをまとめた言葉だと思う+71
-0
-
179. 匿名 2017/04/22(土) 16:05:13
>>158
暗い人はネットで集まりたがるよね+16
-2
-
180. 匿名 2017/04/22(土) 16:05:30
子供は明るくて積極的になってほしい
親に似ず
+12
-1
-
181. 匿名 2017/04/22(土) 16:07:02
明るくなりてえ+8
-1
-
182. 匿名 2017/04/22(土) 16:07:22
そういうタイプの人には大体ノリが合わないと
思われるのか相手にされません。
仲良くなりたいけどダメなんです。+25
-0
-
183. 匿名 2017/04/22(土) 16:07:38
え?明るい=積極的なの?
中身からっぽの会話して酒飲んで騒ぐ、流行りの店に〝いつメン〟でお洒落スイーツ食べに行く、いつメンのバースデーパーティーはかかさない、それが世間でいう明るい女性だとしたら趣味の時間は?自分の時間は?大事なことをひとりで建設的に考える時間は?ないの?+13
-5
-
184. 匿名 2017/04/22(土) 16:08:11
日本に生まれて良かったと思う
アメリカなどパーティーやクラブの国に生まれてたら、ついてけず人生詰んでたかも
日本だとまだ沈黙や謙虚や大人しいことは美徳とされてるから、根暗でも生きる土壌がある+93
-0
-
185. 匿名 2017/04/22(土) 16:09:00
いつも周りのこと気にして消極的です。
そんな自分が好きじゃない。
明るくて積極的な人が苦手だけど羨ましいです。+15
-1
-
186. 匿名 2017/04/22(土) 16:09:51
イケイケよりハキハキ系が苦手かな、
120%こちらに意識が来てる感というか、私こんなに健気でしょ頑張ってるでしょっ認めてって求めてくる明るい優等生のまま親になった人。+36
-1
-
187. 匿名 2017/04/22(土) 16:09:57
>>80
だいじょうぶ社交辞令だから 相手もあなたに好感は決して持ってないと思う+7
-5
-
188. 匿名 2017/04/22(土) 16:10:27
>>183
家で一人でガルちゃん見てることが建設的なの?+8
-7
-
189. 匿名 2017/04/22(土) 16:11:01
無理無理。やたら 馴れ馴れしくて 自分が何でも知っていないと気が済まない人が多い。こうすればいいとか押し付けがましい。人間関係めんどくさいんだよ。+36
-1
-
190. 匿名 2017/04/22(土) 16:11:24
職場にそういう人いるけど、
デスクの周りに髪の毛たくさん落ちてて大丈夫かなと思った+8
-4
-
191. 匿名 2017/04/22(土) 16:12:23
明るくて積極的だなんてじんせいさいきょうだよね?
羨ましいわ+9
-2
-
192. 匿名 2017/04/22(土) 16:12:44
>>173
少なからず嫉妬心あるのは認める。わたしは読書が大好き!小説大好き!でもそれを暗いって批難されてあっちの価値観を押し付けられたから嫌悪感を持ってしまった。読書に興味なくてディズニー大好きとか飲み会カラオケ大好きな性格だったら批難されないんだろね。羨ましい+47
-0
-
193. 匿名 2017/04/22(土) 16:12:51
>>117
それは 暗い=アニメが好き っていうのと同じような偏見じゃない?+4
-3
-
194. 匿名 2017/04/22(土) 16:13:36
>>188
よく言ったw+2
-1
-
195. 匿名 2017/04/22(土) 16:14:39
>>188
バカかお前+1
-8
-
196. 匿名 2017/04/22(土) 16:14:58
押せばなんとかなるって思ってる。
明るさと積極的な性格で、相手を押し倒してるだけで、理解してない。押し付けてる。
余計なアドバイスして「頑張って!」とエールしてくる。
へ?しかなかった+35
-1
-
197. 匿名 2017/04/22(土) 16:14:58
から元気だよね
中身がないから相手したくない+20
-1
-
198. 匿名 2017/04/22(土) 16:16:17
暗くて積極的な人っているかしら
それも怖い+10
-1
-
199. 匿名 2017/04/22(土) 16:16:35
がつがつしててバイタリティに溢れる人が苦手だわ
朗らかな人は好き。そういう人は内面から爽やかだからいいんだよ+51
-1
-
200. 匿名 2017/04/22(土) 16:16:56
自慢になるけど、生粋の根暗だけど結婚適齢期にはそれなりにモテたよ
日本男児は明るすぎる女よりも、少し影のある、守ってあげたい系の女を好きな人もいる
旦那も根暗で二人して本読むのが趣味+31
-5
-
201. 匿名 2017/04/22(土) 16:17:31
>>121
絆あるある+8
-1
-
202. 匿名 2017/04/22(土) 16:17:35
>>176
そういう人は大抵、本当は暗いよ。明るい人間アピールの強すぎる人は必ず屈折してる。+23
-0
-
203. 匿名 2017/04/22(土) 16:18:02
だまれ うざいんだよ+14
-4
-
204. 匿名 2017/04/22(土) 16:18:17
うわあ、私って暗いし、消極的だわ
やってられない
人生終わってる+18
-0
-
205. 匿名 2017/04/22(土) 16:18:25
>>200
たぶん暗くないよ。落ち着いてるだけだよ。+14
-0
-
206. 匿名 2017/04/22(土) 16:18:39
初対面から明るくて元気な人と話すと、こっちもあちらのテンションに合わせなきゃいけないのかな、と多少がんばってやっぱ無理ってなる
そしてドッと疲れる
あと声が高くて可愛い人と会話してると自分の低音ボイスに嫌気さすw+28
-0
-
207. 匿名 2017/04/22(土) 16:19:02
春の木漏れ日のようなふんわりした明るさがいいなあ
真夏のギンギラ太陽のような圧のある明るさはノーサンキュー+75
-1
-
208. 匿名 2017/04/22(土) 16:19:02
>>198
ネガになりぎみだけど楽しいことみつけて出掛ける人いる+2
-0
-
209. 匿名 2017/04/22(土) 16:19:06
>>25
松岡修造はテレビで見ている分には好き。でも実際に上司や家族だとキツいと思う。+32
-1
-
210. 匿名 2017/04/22(土) 16:19:50
>>198
はんざい的な…+1
-2
-
211. 匿名 2017/04/22(土) 16:20:19
しじみがとぅるる
修造って元はネクラなんだろうなぁ、苦労したんだろうなぁって透けて見える
そこが良いのか?+7
-3
-
212. 匿名 2017/04/22(土) 16:20:31
中学生の娘影キャなんだけど、
周りみてて
男子とか先生を意識してギャハハとか大はしゃぎして人気者感出す子とかアチャーって思うけど、敵にしちゃいけない感じあるから中心にうざがられながらもいるよね。+22
-3
-
213. 匿名 2017/04/22(土) 16:20:33
無理ー
人の病気ですら気合でなんとかなるとか言ってくるから
お前がなってみろやと思う。それでも明るいまんまだったら尊敬してやるよ。+7
-0
-
214. 匿名 2017/04/22(土) 16:21:04
ギャルモデルのみちょぱ?は、本当は根暗だと思ってる。
表情がいつも泣きそうで強張ってる感じがして、無理してパリピぶってる感。
疲れないのかなぁ
なんかテレビ見てるとハラハラする+34
-1
-
215. 匿名 2017/04/22(土) 16:21:38
松岡さんは一緒にいたらえらいことになりそう。
説教されそう+6
-0
-
216. 匿名 2017/04/22(土) 16:22:17
アルバイトの募集とかで、
皆仲よさげな写真付きで、明るく元気な職場です!!とかかいてあったら、私には無縁の職場だな…と逆に働きたくないなと思っちゃう+105
-0
-
217. 匿名 2017/04/22(土) 16:25:34
>>169
世の中には断れない性格って人もいるんだよね+8
-1
-
218. 匿名 2017/04/22(土) 16:26:20
私根暗なんだが子供には明るいお母さんと思われてるみたいなんだよ。
どこがそう見えるのか不思議
家族には気を遣わず会話してるからか?+19
-1
-
219. 匿名 2017/04/22(土) 16:27:15
>>215
逆に積極的明るい人に、人それぞれを教えてると思いたい+3
-0
-
220. 匿名 2017/04/22(土) 16:27:32
職場のリーダーがそう。明るくて積極的なワタシ大好きさんで、周りの意見無視して何でも自分勝手に決める。プライベートな話も不躾につっこんでくるから周りは迷惑してるけど怖くて誰も言い返せない。。+33
-1
-
221. 匿名 2017/04/22(土) 16:27:48
>>212
ちょっと意味がわからない 母親にして「影キャ」とは
母娘してかなりネット弁慶感を漂わせてるね+14
-0
-
222. 匿名 2017/04/22(土) 16:29:00
積極的に踏み込んできて、明るく聞きまくるからね
ため息+6
-1
-
223. 匿名 2017/04/22(土) 16:29:14
いつも何かしくじってるし、
いつも何か躓いてる歌ばかり聴いてる。
最近の明るい星野源とか、ゲスとか、
その他、まったく刺さらない。
明るい人でグイグイ押し付けがましい人は
嫌いにはならないけど疲れます。絶望と犠牲の報酬『三角木馬に乗るダルマ』"変身忍者"佐藤 豪 - YouTubeyoutu.be”変身忍者”佐藤 豪公式 web site http://gogo-satou.wix.com/hensinninja-satogo 2015.11.10高円寺駅徒歩5分 高円寺リーフ http://www.kouenji-reef.com
+4
-0
-
224. 匿名 2017/04/22(土) 16:29:48
HYとHYが好きな女子が嫌い+7
-1
-
225. 匿名 2017/04/22(土) 16:32:16
>>207
あなたは春の木漏れ日のようなんでしょうか?+1
-3
-
226. 匿名 2017/04/22(土) 16:32:58
下品でガサツなのを、明るくさばけててフレンドリーって都合よく変換して調子こいてる人が苦手。
やたら群れたがるDQNも大嫌い。
群れなきゃ自分じゃいられないのか?!と問いたい。+44
-1
-
227. 匿名 2017/04/22(土) 16:33:20
明るいを吐き間違えて厚かましかったり馴れ馴れしい人は嫌い。
仲良くもないのに距離感がやたら近い人や
いきなり呼び捨てやデリカシー無いことを
明るさ交えて言ってくる人が嫌い。
ニコニコしてる人とかは好き。+36
-0
-
228. 匿名 2017/04/22(土) 16:34:59
居酒屋とかで、大して面白くもない話に爆笑してる男女のグループ見ると、なんか恥ずかしくなる。
まぁ、本人たちめっちゃ楽しそうだから別に他人がどう思おうと関係ないんだろうけど。。
+41
-1
-
229. 匿名 2017/04/22(土) 16:35:03
ハキハキ喋る子苦手です。+5
-2
-
230. 匿名 2017/04/22(土) 16:37:33
暗い人が明るい人を批判する時>>226みたいに
「群れなきゃ自分じゃいられないのか?!」とか、どうしてそんなテーマ大きくしておいて言い捨てるよね。
誰もそんなこと言ってないじゃん?
逆にあなたこそ、群れたら自分じゃいられないわけ?
群れの中で強調性と自分らしさをバランスよく保てるのが大人であり、そう在っていく過程が成長なんじゃないかしら?
+8
-14
-
231. 匿名 2017/04/22(土) 16:37:59
テンション高い人と会うのは週一くらいが限界+8
-0
-
232. 匿名 2017/04/22(土) 16:39:52
昔のベッキーみたいなのがきらい!+10
-2
-
233. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:20
大人でいい感じに明るい人は皆自分の中にちゃんと闇を飼っている+48
-0
-
234. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:24
キャピキャピした声とか甲高い笑い声が苦手。
+8
-0
-
235. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:32
もう解散したけど、ファンモンの歌詞が気持ち悪くて仕方なかった。オエー…な感じ。。
俺たちアツイぜ!
仲間!家族!
愛!友情!涙!
しんど〜。。ウソクセー… と思ってたら加藤がやらかして、
ああ私の感覚は間違ってなかった、と感じました。
+64
-0
-
236. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:50
>>232
今のベッキーも嫌い+10
-2
-
237. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:54
ガツガツしてる人=表題の明るくて積極的な人?+0
-0
-
238. 匿名 2017/04/22(土) 16:41:11
>>192
あなたみたいな暗い人たちから陰でコソコソ非難されてるからどっちもどっちじゃない?+2
-4
-
239. 匿名 2017/04/22(土) 16:41:34
>>129
二人とも明るいじゃんw+0
-0
-
240. 匿名 2017/04/22(土) 16:42:38
>>233
そうそう 暗い人の方が内面が幼い人多い+7
-13
-
241. 匿名 2017/04/22(土) 16:43:17
喋らなくても考えてる事は色々あるのに、「おとなしい、ノリが悪い」って決めつけないで。+54
-1
-
242. 匿名 2017/04/22(土) 16:43:20
>>230
一人行動できなくて群れる人が身近に多いんじゃない?だからそう思ったんじゃない?+11
-2
-
243. 匿名 2017/04/22(土) 16:44:27
>>240
わかってない
言葉の意味を理解しないでそうそう言うな+6
-3
-
244. 匿名 2017/04/22(土) 16:45:38
>>122
何が違うのー?+0
-0
-
245. 匿名 2017/04/22(土) 16:45:58
>>238
小説好きなだけ+4
-0
-
246. 匿名 2017/04/22(土) 16:46:09
>>216 花見・BBQ・花火大会…に社員の家族もご招待、いい会社でしょ
って求人情報見て、私も「無理!」って思った。
知らないで入っちゃっても困るから、書いといてくれて助かるけど。
+55
-1
-
247. 匿名 2017/04/22(土) 16:47:21
>>122
私の好き嫌いを書いただけだけど。違うってどういうこと?
中卒でもないし私は中学卒業までの学歴の人をバカにしたりはしないけど、あなたの言ってる意味はわからない。
+6
-0
-
248. 匿名 2017/04/22(土) 16:48:23
>>243
指図すんな+3
-5
-
249. 匿名 2017/04/22(土) 16:49:29
共感できるコメもあれば、ただの偏見にしか思えないコメもあるな
+13
-0
-
250. 匿名 2017/04/22(土) 16:50:30
すごく絡む人が沸いてきたけどどうした?
病んでるのか!?+7
-2
-
251. 匿名 2017/04/22(土) 16:51:09
>>216
暗い人は求められてないからそう思って正解だよ。
ある程度明るく社交的で協調性ある人来てもらわないと困るから、あえてそうやってるんだよ。+23
-0
-
252. 匿名 2017/04/22(土) 16:51:14
>>230
ムキになるなよ
ここはそういう人たちが苦手な人がくるトピですよ~
+11
-1
-
253. 匿名 2017/04/22(土) 16:52:32
>>242
やさしい意見だね。やっぱりやさしいとか面白いとかがいいな。明るいとか暗いとかで人を好き嫌いは出来ないな。+10
-1
-
254. 匿名 2017/04/22(土) 16:53:13
>>247
いいよ構わなくて笑。
大した説明もしないでいきなり 日本語理解できないの?とか 意味不明すぎ
スルースルー。+4
-3
-
255. 匿名 2017/04/22(土) 16:54:47
>>252
そっか ごめんw
苦手だからだよね ごめんごめん
私は明るくも暗くもない中程度の人間だけど、ここまで荒れてるから擁護できない意見でも気にしないで書いちゃったわー
+2
-3
-
256. 匿名 2017/04/22(土) 16:55:22
>>254
ありがとー!+4
-2
-
257. 匿名 2017/04/22(土) 16:55:39
群れてる人たちは集団行動も単独行動も両方出来る人が多いと思うよ。
単独行動しかしない人は集団行動できるのかな?+7
-13
-
258. 匿名 2017/04/22(土) 16:56:50
>>248
指摘だろ大バカ者+1
-1
-
259. 匿名 2017/04/22(土) 16:59:23
こんなところまでしゃしゃってくる。
やっぱ苦手だわ。
+39
-3
-
260. 匿名 2017/04/22(土) 17:00:06
>>258
ドヤ!w+5
-1
-
261. 匿名 2017/04/22(土) 17:02:19
>>258
私も明るい人も苦手だけど、人を簡単にバカよばわりする人の方が嫌い。例えネット上でも。。明るい人がバカっていうより暗い人がバカっていうほうが人として怖い。+12
-5
-
262. 匿名 2017/04/22(土) 17:03:47
人見知りだからどう反応すればいいのか分からない。
何考えてるか分からなくて怖い。
とにかく怖い。笑+16
-0
-
263. 匿名 2017/04/22(土) 17:07:09
高校の体育祭で男女一緒になってクラスの応援団があったのですが、くじ引きで好きな人含む数人の中に選ばれた。とても嬉しくて秘めてたのですがクラスの積極的な女の子が私に嫌でしょ?変わる変わる!とやってあげるよーと明るく元気に奪って行った思い出からそういう女性は無理となりました。+54
-2
-
264. 匿名 2017/04/22(土) 17:09:38
明るくて素晴らしい私を押し付けてくる新人おばさんが多い。
男の人と雑談をすれば「あの人ってばこんなこというのよ~」って
なんてことないことを報告しては、「羨ましがりなさいよ!」って怒られる。
これから毎日お昼休みにこれは付き合うのは無理なので態度に出してしまうんだけど、
そうすると般若になる。明るい要素どこにない。
+18
-1
-
265. 匿名 2017/04/22(土) 17:10:03
分かり合えない人種+14
-0
-
266. 匿名 2017/04/22(土) 17:10:11
無茶な積極性の人は苦手だけど、冷めてる私カッケ―みたいな人も苦手。+7
-4
-
267. 匿名 2017/04/22(土) 17:13:07
陰キャだけどリア充に憧れる人はまだ救いがあると思う
私はリア充が「嫌い」
嫉妬とかじゃなく単純に馬が合わない
私が嫌なやつだな話なにも面白くないって感じる人ほど、周りからは人気者だわ+34
-3
-
268. 匿名 2017/04/22(土) 17:13:23
私は明るくも暗くもない中程度の人間だけど
暗い人よりは明るい人のほうが好き+3
-5
-
269. 匿名 2017/04/22(土) 17:22:37
ここ、すごいワガママが何人かいるね。中学生くらいなんだろうけど。
私は人は人って思ってるからそこまで他人に贅沢求めないわ+2
-7
-
270. 匿名 2017/04/22(土) 17:27:10
うぇーい!はいいけど、ほっといてくれって思うよ!うぇーいはせいぜい学生の文化祭まで、社会人だとただのアホ。
+24
-1
-
271. 匿名 2017/04/22(土) 17:30:31
わたしマンガの主人公です!みたいなやつ。ウッゼー+5
-0
-
272. 匿名 2017/04/22(土) 17:31:49
ギャーギャー騒ぐことを明るいと思ってる人は苦手。
口数が少ない・声が大きくないからって、暗い・面白くないわけではないから。
+37
-0
-
273. 匿名 2017/04/22(土) 17:33:03
和田アキ子とか木下優樹菜の明るさと
気品がある明るさで全然話は違ってくるよね。
うちの姑は和田アキ子と木下優樹菜のハイブリッドみたいな人で
明るくて何でも話せる私凄いでしょというオーラ醸し出して
人に嫌われる事がほとんどない皆友達になれる!と豪語してる。
それを言われて苦笑いしてる私を「性格暗い人は嫌だわー」と陰で言われてる。
押し付けがましい明るい人は疲れる。+51
-0
-
274. 匿名 2017/04/22(土) 17:33:37
はじめは耐えれるけど、一定時間越えるともう相手に合わせるのさえしんどくなってくる。
解散したあとは精神的つかれてぐったりしてるわ。
いまでは、無理してもしんどいだけなので付き合える人だけ仲良くしようって思ってそうしてる。
連絡先交換してもそれだけ。
遊んだり連絡はとらないし、絡まない。
+26
-0
-
275. 匿名 2017/04/22(土) 17:36:47
>>163
私は思わないよ。
+5
-0
-
276. 匿名 2017/04/22(土) 17:46:35
こういうトピってなんでわざわざ当事者じゃない人が来て批判しにくるんだろうね+28
-2
-
277. 匿名 2017/04/22(土) 17:54:11
明るくて積極的な人を装った、うぬぼれたお調子者が苦手なのかも。
積極的でもゴリゴリ押し付けるんじゃなくて、
距離感が分かっていたりその場の空気が読めてる人なら問題ない。+24
-1
-
278. 匿名 2017/04/22(土) 17:58:34
ノリがいい明るい人が苦手。昔から根暗で、かわいいのにもったいない。なんで明るくしないの?とか言われたけど、性格なのでしょうがない…。
母親は明るく社交的なタイプで、友達作れプレッシャーがすごくて辛かった。
私の子供も小さい頃は大人しいタイプだったけど、小学生の今は明るく積極的なタイプ。これからどうなるかは分からないけど、親に似るとは限らないんだよな~。+9
-4
-
279. 匿名 2017/04/22(土) 18:01:58
プラマイつけても元に戻る。何でかな+1
-3
-
280. 匿名 2017/04/22(土) 18:03:57
自分も苦手かな
悪い人ではないのはわかるんだけどね(^^;)
個人的には、あまり喋らない人のほうがミステリアスで魅力的だなーと思います。どんな人か知りたくなる。
後、意外にも表向き喋って明るい人ほど人に話せないほどの闇を抱えてもがいてたりしますよね+25
-2
-
281. 匿名 2017/04/22(土) 18:05:05
ベッキーとか漫画のナッキーみたいなタイプが苦手+9
-2
-
282. 匿名 2017/04/22(土) 18:07:06
私も苦手で同じような人がいて安心した
ガルチャンの好感度トピも嫌い
そのトピでやたらとテンションのいいコメントもテンションがさがる
綾野剛や小栗旬のテレビでのはっちゃけ具合は苦手
お笑い番組も面白くない。今のテレビ番組はやたらと出演者が煩い。
BSを見だしたら地上波が煩くて見れない
ガルチャンの芸能人トピもファンの人たちの異様な盛り上がりに引いてしまう+7
-2
-
283. 匿名 2017/04/22(土) 18:11:20
積極的を履き違えてる人。
困るくらい積極的に来られてもね。
しかも、そういう人って、突然近寄ってきてグイグイして去っていくから。
はあ?なんです。+13
-1
-
284. 匿名 2017/04/22(土) 18:12:26
みんな大好き!
頑張る!
ポジティブ!
周りに感謝!
眩しくてつらいし巻き込まないで……!と同時に嘘つけと思ってしまう。+14
-1
-
285. 匿名 2017/04/22(土) 18:12:28
朗らかな人は、好きです。
明るいと思ってる人は、気を遣ってるつもりで、話を振ってくるけど、話したければ、自分から話すから、そっとしておいてほしい。+9
-1
-
286. 匿名 2017/04/22(土) 18:13:40
大人数の中で、いかにも冷めてます感出す人も苦手。
じゃ、来るなよって思う。
だから、私は最初からキラキラしてる場所には行かない。+38
-3
-
287. 匿名 2017/04/22(土) 18:16:15
根暗なのに不動産会社に入ってしまって
ウェーイノリについていけなかった・・・
同期でBBQして、横一直線に並んでジャンプして写真
うまく撮れるまで何回もやってさ
バカみたいとしか思えなかったよ+52
-1
-
288. 匿名 2017/04/22(土) 18:18:07
私みんなと仲良いんです!
みんなから好かれてるんです!
とアピールする勘違い女が職場にいるけど、
本人気づいてないだけで周りから凄い嫌われてるw
その場にいない人の悪口言うから結局自分に跳ね返ってくるんだよね。
鈍感な奴って幸せだな〜と思う。
+28
-1
-
289. 匿名 2017/04/22(土) 18:20:58
苦手です。芸能人ならももクロとか鈴木奈々さんとか…悪い方達ではないと思うのですがどうしても苦手です。+9
-0
-
290. 匿名 2017/04/22(土) 18:35:12
明るくて積極的な人でも、グループの中に自分の嫌いな人が居ると、周りのみんなに気づかれない様な、陰険な意地悪する人いるよ。どうせならみんなの前でやれば良いのに、いい人振りたいらしい。大っ嫌い。+34
-0
-
291. 匿名 2017/04/22(土) 18:35:41
>>289
私も苦手ですね
ファンの人たちのテンションも嫌い
ついでに言うと二階堂ふみのテンションも嫌い
ぐるないも嫌い
最近の芸能人はノリノリすぎて見てて疲れる
番宣で頑張るのはいいけどもうちょっと静かにと思う+10
-1
-
292. 匿名 2017/04/22(土) 18:44:50
天海祐希とか渡辺直美、松岡修造みたいな明るさは好きだよ!なんて言うか明るさを強要はしてこないじゃない?でも和田アキ子、鈴木奈々、菊地亜美みたいな図々しいゴリ押しの明るさは苦手。
結局は、明るさを履き違えてるDQNが嫌いなだけです+43
-0
-
293. 匿名 2017/04/22(土) 18:46:21
やたらテンション高い人に合わせるのは疲れる。
その人の性格がいいとか悪いとか関係なし。+20
-1
-
294. 匿名 2017/04/22(土) 18:51:19
ここ大槻ケンヂやピノキオPの歌詞とか世界観が好きな人多そう
明るくて穏やかな人と明るくて積極的な人って人種違いますよね
前者は好きだし憧れるけど後者はひたすら距離置きたい
後者が中年になった時の新興宗教アムウェイ保険業ハマり率の高さ…+8
-1
-
295. 匿名 2017/04/22(土) 18:53:23
明るくて積極的で頭が良くて自分の信念貫いてる人は好き。地元から出たことない視野の狭い明るくて積極的な人は個性的な人が理解できない感じで苦手。+18
-2
-
296. 匿名 2017/04/22(土) 18:58:01
元彼氏は明るくてポジティブ。
彼のポジティブさに自分がみじめになりちょっとうつ気味になりお別れ。
男女問わず少し根暗だったり毒を持ってる人の方が私は好き!+23
-1
-
297. 匿名 2017/04/22(土) 18:58:04
わかるわかる!
明るい人のというより、気の強いウェーイな人が苦手。
この前保護者会だったけどお母さん達がキャー♪って両手でタッチしてて、おぉ…と思ったよ。
勝手なイメージだけど意識高い系でもある認識。+22
-0
-
298. 匿名 2017/04/22(土) 19:02:20
周りに気を使ってる人はそれが空回りだとしても憎めないかな。自分が自分がって自分の事しか考えない目立ちたがりも察してちゃんも嫌。+5
-0
-
299. 匿名 2017/04/22(土) 19:17:07
「生徒諸君」のナッキーみたいな? かんべんしてよって感じかな。+10
-0
-
300. 匿名 2017/04/22(土) 19:19:00
ただ明るい人はつられて元気になれるから好き
たけど明るくなることを求めたり攻撃的な人が苦手+4
-0
-
301. 匿名 2017/04/22(土) 19:21:58
明るくて積極的な人と煩くて無神経な人が混同してるw
+9
-0
-
302. 匿名 2017/04/22(土) 19:23:49
わかる。
大島優子系っていうか、あぁゆうタイプが無理。
学生時代にもいたけど、明るい=善、って価値観の人が無理だな。+32
-0
-
303. 匿名 2017/04/22(土) 19:33:38
明るくて社交的なのに、「私も根は暗いんだけど、頑張って明るく振る舞ってるんだ」みたいな事言って来るやつが心底ムカつく。
明るく振る舞える時点で根暗じゃねーだろ。
こっちサイド(暗)の気持ちもわかるよ!系の奴
うざすぎる。
ウェーイ系同士でつるんでろ、こっちにすりよってくんな。
+29
-3
-
304. 匿名 2017/04/22(土) 19:39:00
かろうじてテンション高いのはいいんだが、やたらグループ的なノリを求めて来られるのは辛い。
そんなみんなでつるんで疲れないのかね?
すっごい冷めちゃう。+28
-0
-
305. 匿名 2017/04/22(土) 19:39:21
自分はそんなテンション高い訳じゃないのに、職場で文句言われるから明るく振る舞ってるよー
自分は明るく振る舞えないくせに、人には明るくする事を強要してくる(笑)
かなりキツいよ、もう辞めるって決めたけどね+5
-1
-
306. 匿名 2017/04/22(土) 19:59:22
体育会系によくいる、ピーカン元気ハツラツで思いつきのノリと言動、明るさで生きてる男性は話しててつまんない人が多い。ボキャブラリーも少ないし。
ごめんなさい。+11
-0
-
307. 匿名 2017/04/22(土) 20:10:56
何にしても根性悪い人は好きになれない+6
-0
-
308. 匿名 2017/04/22(土) 20:15:50
保護者会で必ず手を挙げて大きな声で質問する人がいてすごいなぁと思うよ。
そういう人って自分から委員長になってくれるから有難い。
ただの目立ちたがり屋なんだけどね。+23
-1
-
309. 匿名 2017/04/22(土) 20:16:37
職場に明るくて積極的でキラキラな人がいて、また積極的な上司に「もっと頑張らないと、あの人みたいにキラキラ輝けないよ!」と言われた
そういうの苦手
ちなみに、そのキラキラした人ヤリ○ン+38
-0
-
310. 匿名 2017/04/22(土) 20:18:26
明日子供の部活の試合あるんだけど、保護者達が体育会系でテンション高いから憂鬱だ+9
-0
-
311. 匿名 2017/04/22(土) 20:20:01
キラキラしてんだよなあ
ああ、まぶしいぜ。+0
-0
-
312. 匿名 2017/04/22(土) 20:24:24
目立ったり、無理して合わせてる人達もいるだけであって、私みたいにそのノリ無理なんですけどって人間も一定数いるし珍しくないのに、
合わせられない人を 変わった人 扱いするのはやめて欲しい。
浮いてる とか。勝手に浮かせてるくせに。+25
-0
-
313. 匿名 2017/04/22(土) 20:27:59
酒好きで人と話すのも嫌いじゃないけど、barで
常連風吹かせて、人のこと把握したがりで
仲間入りジャッジしてくる人、苦手なんです。
1人かbarテンダーと興味あること話すのはいいけど常連風が来たら帰ってる。+5
-0
-
314. 匿名 2017/04/22(土) 20:32:23
仲間にいれてあげよう(^0_0^)こっちおいでよー みたいな考えはなんだろうね、上から目線じゃね?+29
-0
-
315. 匿名 2017/04/22(土) 20:33:37
大学デビューのノリはたちが悪い+8
-0
-
316. 匿名 2017/04/22(土) 20:35:30
あんまり深い話もできないし、ポテチほどうっす~い会話で実にはならない。+7
-0
-
317. 匿名 2017/04/22(土) 20:36:27
逆に無理してる感じがする。1人でいれないから弱いと思う。+9
-0
-
318. 匿名 2017/04/22(土) 20:37:32
妬みもあるかもしれないけど
生きてて何の悩みもありません、
人生たのしーーっ!!って感じのノリの人は苦手です
胡散臭く感じてしまって信用できない
ネガティブ過ぎるのもあれだけど+16
-0
-
319. 匿名 2017/04/22(土) 20:38:20
賢くは見えない+9
-0
-
320. 匿名 2017/04/22(土) 20:40:57
>>306
わたしも!ウェーイ系はついていけなくてつらいんです、、、ていう引け目を感じてるがるちゃんに多い人とは違って、
ついていきたくもないし、そもそもテンション高いだけでつまんないし。
けどそういうやつらと絡まなきゃいけない時間は辛いなー。よそごと考えちゃう。+9
-1
-
321. 匿名 2017/04/22(土) 20:42:03
社交的は羨ましいけどな+8
-0
-
322. 匿名 2017/04/22(土) 20:44:55
そうなんだよねー
明るい人からしたらおとなしい人ってくらいとかとっつきにくいとか
あの人変わってるとか悪く言われちゃうんだよね+36
-0
-
323. 匿名 2017/04/22(土) 20:44:56
お前ら俺みたいだな。でも俺はお前らに嫌われているという(笑)+0
-6
-
324. 匿名 2017/04/22(土) 20:46:42
なんか、おとなしい人って優しい人が多いような感じするけどな。
周りに気を使ってさ。+48
-1
-
325. 匿名 2017/04/22(土) 20:50:31
>>323
誰だよオマエ+4
-0
-
326. 匿名 2017/04/22(土) 20:57:39
声も身振りも大きく人を煽ってくる人からは逃げたい。
「もっと声出せ!」「なんて言ってるんだ?」なんて言われたら死にそう、笑。
+8
-0
-
327. 匿名 2017/04/22(土) 21:14:09
体育祭とか、本当に嫌いでした。温度差がありすぎて。+22
-1
-
328. 匿名 2017/04/22(土) 21:14:11
キンキン声の人って大概、躁鬱とかメンヘラでしょ?あれを明るいと思う人もいるんだろうけど
実際は、勝ち気でイヤな女だよね。+12
-0
-
329. 匿名 2017/04/22(土) 21:16:52
>>314
その後、せっかく仲間に入れてやったのに、やっぱり〇〇はww みたいになる+7
-0
-
330. 匿名 2017/04/22(土) 21:20:40 ID:8w4HBsYiJV
娘がおとなしいので、ついついもっと明るく積極的に!と言っちゃう。
すまん娘よ。ママは本当は、そういう人間は苦手なんだ。
明るく積極的が良いことだと、子どものころから育てられた人間が、空元気になるのかな。+12
-2
-
331. 匿名 2017/04/22(土) 21:24:07
笑いが面白くないてか、なにが面白いねん、てレベルで陰な人の方が笑いのセンスがある。芸人さんも普段は陰のタイプが多いし。+13
-1
-
332. 匿名 2017/04/22(土) 21:27:14
私もすごく嫌いというか苦手すぎて避けてる
職場の人もお決まりのテンション高い人らが集まるとワイワイ騒ぎだす。お願いだからこっちに話しかけてこないでと願う…+10
-0
-
333. 匿名 2017/04/22(土) 21:27:27
ウエーイノリが苦手な人が1人でもいると安心する。その人といる方が無理しないで分かり合えるから居心地いい。+9
-0
-
334. 匿名 2017/04/22(土) 21:30:49
職場の20台半ばの女の子が、ホントーに良い子。
明るくて華がある。大きい声で「行ってらっしゃーい↗️」と言うから、営業に人気。癒されると思う。
その子を誉めるのは、とても分かる。
だが、私にそれを求めるのは違うよね??私はアラフォー…。
そんな、鼻にかけた甘い声出せないよ…(-_-;)+13
-0
-
335. 匿名 2017/04/22(土) 21:32:04
……ベッキーみたいな人ってことでオッケー?+5
-0
-
336. 匿名 2017/04/22(土) 21:32:33
誰が悪いとかの話はええやろ。+0
-1
-
337. 匿名 2017/04/22(土) 21:34:16
自分の経験上「私、気さく大らか社交的」っていう自己評価の人は病気。そういう自己評価はまともな人間は口に出さない。そういう人間は二人きりになるとイヤミを言ってきて発散してきたり、組織だと大人しい人を見つけ虐めて過干渉をして発散対象にしないと心のバランスがとれない。(躁鬱とかボダとか多動症だった人)実は勝ち気で見てて疲れるほど競争ばかりしていたりする。自分では自分は友達多い大人なタイプ、それに比べてあの人はダメとか母親共々高い自己評価しているけど、母は鬱から認知になる。(遺伝)世渡り上手で、イジメもしたたかにするから、バレずらくて巧いんだけど、そのうちやっぱり本性がバレて友達もその場その場の付き合いだけ。+10
-2
-
338. 匿名 2017/04/22(土) 21:37:06 ID:hlDRA391G7
明るくて積極的な人って、実は対人トラブルで疲れてるのか、悪口や意地悪が多かったり、口が軽かったり、「内向的な人はダメ」みたいに視野が狭くて押しつけきたりするケースが本当に多かった。
真面目で人の良い人とお付き合いしたい私としては、信用ならないから、嫌いだな。
+29
-1
-
339. 匿名 2017/04/22(土) 21:38:34
絶対スカート、男ウケする恰好、「ウフフ ウフフ」、「カワイイー」ばかり言う、首傾げてチョコチョコチョコ歩く。だけどなんか顔付き悪・・。みたいな人は絶対腹黒。したたかに、バレない様イジメしてる。+8
-1
-
340. 匿名 2017/04/22(土) 21:38:46
明るくて自分に自信がある人に嫉妬する。その自信をつぶしたくなる笑。意地悪な自分がいます。+1
-1
-
341. 匿名 2017/04/22(土) 21:40:46
根暗だけど、幼稚園の行事やママ友と話す時はテンション高めになる。
終わって家に帰ってどっと疲れて、買い物以外、ずっと家に引きこもっている。+9
-0
-
342. 匿名 2017/04/22(土) 21:43:53
>>324
ひとくくりには出来んわ
優しい人もいれば陰険な人もいる
+1
-0
-
343. 匿名 2017/04/22(土) 21:44:18
その人単体で明るいのはいいけど、こっちにも同じようなことを求めてこられたら苦手。
そんな高いテンションずっと保てない。別に話すこともないし。
+8
-0
-
344. 匿名 2017/04/22(土) 21:45:02
こういう人種ってやたら声が大きい人が多くない?
自分達は楽しんでますよーって周りにアピールしてる感じ。
別に仲間に入りたくないんですけどねー、と思ってチベットスナギツネの目になるわ。
+22
-1
-
345. 匿名 2017/04/22(土) 21:57:39
なんか私の思う「明るい積極的な人」と皆のいうのがズレてる気がする。「押し付けがましい煩い人」のこと?+7
-0
-
346. 匿名 2017/04/22(土) 21:59:24
飲み会に行っても可笑しくもないことでもりあがって、そのノリ無理だ!!
ついてけない+5
-0
-
347. 匿名 2017/04/22(土) 21:59:40
>>338
他人への過干渉や、余計な評価はまともな人はしないでしょ?それでいいと思う。長く信頼して付き合える人の方が大事。+4
-0
-
348. 匿名 2017/04/22(土) 22:01:10
明るくて積極的はいいことだよ
ただ苦手なのさ
仕方がない+8
-0
-
349. 匿名 2017/04/22(土) 22:01:44
>>338
ドーパミン異常。悪口は脳の鬱の部分から。+5
-1
-
350. 匿名 2017/04/22(土) 22:03:22
明るくて積極的な人は大半の人に好かれると思う
でも苦手な人も結構いるって事でしょ+6
-0
-
351. 匿名 2017/04/22(土) 22:07:11
学生の頃の親友がそういう感じの人でみんなから好かれてた
私も大好きだった。
でも大人になったら自分とかけ離れてて苦手になってしまった。
僻んでるのかな。+8
-0
-
352. 匿名 2017/04/22(土) 22:10:49
私の叔母が昔からそんな人。明るくて社交的でおしゃれで美人で。その場にいたらみんなに話をふり誰でもすぐ仲良くなり皆から好かれて。
でも、裏ではすごく落ち込んだりすごく弱かったりしているのを大人になってから知りました。明るくて社交的な人って落ちついているひとより不安定なのかも。
私はすごく人見知りで自分の時間家族との時間で充分満たされるので主と同じ側です(^^)+16
-2
-
353. 匿名 2017/04/22(土) 22:11:37
生きづらさを感じるほど苦手。新興のベンチャー企業に入社したらそこの社長が自信家で積極的で溌剌としていて、初日から距離が近くて辛すぎて、二週間で辞めたことある。
+24
-1
-
354. 匿名 2017/04/22(土) 22:18:37
どちらかといえば苦手だしすごく親しくなることはないけど、そういう明るくてグイグイ前に出れる人がいることで場の空気が明るくなったりして、いてくれると助かるなぁ、って思う時も沢山ある。自分はそうなれないから、羨ましいときもある。
私は大人しめで、自分が中心になって話すより、人の話を聞くのが好き。積極的なタイプでもない。仕事とかでも、自分が上にたつ事より、一歩引いて、目立たなくても陰ながらサポートできるような立場が一番やりがいを感じる。
でも、なぜかよく明るい人に好かれる。一緒にいると普通に楽しいけど、
本音を話せたり、一緒にいて落ち着くのは同じような大人しめの友達。
+10
-0
-
355. 匿名 2017/04/22(土) 22:21:22
明るく盛り上がりすぎて、ついていけない人を放置する人が苦手です。
明るい人よりも、ついていけなくてどうしてよいかわからない人に寄り添える人がステキ!!+25
-1
-
356. 匿名 2017/04/22(土) 22:22:42
この子かわいいよね+3
-14
-
357. 匿名 2017/04/22(土) 22:23:33
>>331
わかるわかる!
陰の人の方が笑いセンスあるというか、話すとすごく面白い場合が多い。
明るい人はただ人をいじってみたり、下手な勢いだけのつっこみで笑いとるかんじ。
自分自体が面白い人がいないんだよね。+31
-4
-
358. 匿名 2017/04/22(土) 22:24:05
こういう人って、「私、誰とでもすぐ仲良くなれちゃうんですぅー!」とアピールするのが多いから苦手。
距離感の縮め方やテンションが無理。+21
-0
-
359. 匿名 2017/04/22(土) 22:25:53
松岡修造は好きだが
ナオトインティライミの陽な感じが無理
+34
-0
-
360. 匿名 2017/04/22(土) 22:26:11
私も子供のころから大人しい方だった。
話すのは嫌いじゃないけど、自分からベラベラ話さないタイプ。
明るくて活発な子はそんな性格の私じゃ物足りなくなるのだろう最初は仲良くても途中で離れたりしたな。
+13
-0
-
361. 匿名 2017/04/22(土) 22:31:42
環境もあるけど生まれ持ったものも大きい気がする。
元々明るくない子が無理して明るくしてると、なんだか違和感あるし痛々しいんだよね。
別に暗かろうが大人しかろうが明るいと同じ個性なんだからほっとけや!ってかんじ。
+15
-0
-
362. 匿名 2017/04/22(土) 22:31:57
>>331
私は藤井隆さんと東野さんが好きなんですが
どちらも学生時代は暗くて友達がいなかったとテレビで言ってたな+11
-1
-
363. 匿名 2017/04/22(土) 22:33:39
>>356
なぜ今この人を出したの?+2
-0
-
364. 匿名 2017/04/22(土) 22:37:46
わかる。
夏に海でバーベキューとかまじでめんどくさい。
誘われても行かない。
別に友達が少ないわけでもないけど大人数が苦手+33
-2
-
365. 匿名 2017/04/22(土) 22:37:48
>>41
めっちゃ分かります!!満ち溢れる自信満々のオーラ笑
無駄に眩しい!+5
-0
-
366. 匿名 2017/04/22(土) 22:38:57
ここのトピを見て話するの控えようと思いました!色んな人がいるので…押し付けてるつもりはないけど輪の中に入りたくない人もいますもんね!
勉強になりました。私も元気の押し売りみたいな人は、苦手です。+6
-0
-
367. 匿名 2017/04/22(土) 22:40:56
>>355
ワガママだね〜求め過ぎじゃない?
そんな優しい人なかなかいない+4
-5
-
368. 匿名 2017/04/22(土) 22:41:11
前の職場のカラコンつけたケバいブスが
ずーっと、一所懸命に喋ってて
一所懸命に会話をつなげてるグループで
頑張ってたけど
今もくだらない会話やってんのかなー
むなしくならないのかなー?+4
-5
-
369. 匿名 2017/04/22(土) 22:46:42
分かる。
少し静かにしてほしいなと思う。
無言でも落ち着ける人が好き。+26
-1
-
370. 匿名 2017/04/22(土) 22:47:18
>>46
体育会系だけど、冷めてます。
何なら体育バカは嫌い。+3
-0
-
371. 匿名 2017/04/22(土) 22:47:51
明るいのと変なハイ状態は違うと思う。表裏無く信頼の出来る明るい人は好き。・・っていうか?暗くは無く、いつでも誰にでも同じ温度。っていうのかな?ハイの場合は鬱の部分の裏返しだから要注意。実は悪口大好き、実はねたみが強い。周りをさりげなく巻き込みスケープゴートを造り上げて集団イジメ。+7
-0
-
372. 匿名 2017/04/22(土) 22:49:37
でも場の雰囲気読まずにどよ〜んとしてる人がいるのも白けるよね。クールにお高くとまってる人はバカにしてる感じがするし。
軽く合わせる程度は出来ないとお互い辛い。
+9
-6
-
373. 匿名 2017/04/22(土) 22:50:42
みんな!落ち着いて!
ガルちゃんに来てる人に真の明るい人はいない!
陰同士で荒れてるだけよ!+7
-4
-
374. 匿名 2017/04/22(土) 22:52:49
嫌な明るさの人と全く嫌じゃない明るさの人が見事にわかれるね。
あれ何だろう。
+28
-0
-
375. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:06
小学生の頃から地味ーズ+7
-0
-
376. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:08
何もないのになんであそこまで日常生活でテンション上げられるのか不思議。。私がテンション上げるの苦手なだけ?ああいう系の人たちってLDH系好きなイメージある。私はキュウソネコカミっていうバンドの困ったって歌と何も無い休日っていう歌(気になった方は歌詞調べてみてください)にめっちゃ共感してるから多分負け組なんだろうなあ。。。+4
-0
-
377. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:10
明るくて積極的な人ばかりの飲み会なんて絶対無理だ、、、+21
-0
-
378. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:37
ここの人とは仲良くなれそうな気がする
なんとなく落ち着く人って波長があうからわかる
でも実際には、そんな人がなかなかいない(TT)
あとナオト・インティライミもわかる(笑)
なんかチャラい軽い感じがするのかなー+25
-1
-
379. 匿名 2017/04/22(土) 22:55:46
盛り上げる人は無理
交遊関係の広さを自慢する人はもっと無理。年齢を重ねた人は痛い+6
-0
-
380. 匿名 2017/04/22(土) 22:56:18
職場の明るくて人気のある人に、みんなの前でもっと心開こうよ!って説教された
仕事上コミュニケーションは取ってるし私が心開こうが開かまいが関係ないだろうに
明るくなけりゃ人間としてダメと言われてるようでしんどかった
人気のある人の言う事は絶対だからどんなに傷ついても悪いのは私なのね。と思ってますます心を閉ざした。もう関わらないでほしい+37
-1
-
381. 匿名 2017/04/22(土) 22:56:53
私私私私私私私!!!
みたいな感じの明るさでなきゃ平気。
てかそれは明るさじゃなくて単なる自己中か。
+9
-0
-
382. 匿名 2017/04/22(土) 22:59:57
苦手だけどそういう人が友達多くて楽しそうなのは事実。
だからちょっと頑張ってみたら、普段から積極的だと誤解されて逆効果だった。
+6
-0
-
383. 匿名 2017/04/22(土) 23:00:37
いつも笑顔で元気いっぱい、私はポジティブな人間です!ってのを前面に出してる人は、実は裏がヒドイってこと経験してるから、信用出来ない。+24
-1
-
384. 匿名 2017/04/22(土) 23:01:23
あかるくてハキハキした方がどうもにがてです
感じたくもないのに劣等感をかんじてしまって 仲良くなりたいけど無理です+11
-1
-
385. 匿名 2017/04/22(土) 23:03:50
>>380わたしも同じようなことを皆のまえで言われたことがあります
余計なお世話だし すごくぐさっときますよね
わかってるよ でもそんなこと皆のまえで言わなくても良くないかっておもいました
絶対わるぎがあっていってますよ+8
-0
-
386. 匿名 2017/04/22(土) 23:04:55
イキイキしてる人が苦手。
嫌なことも楽しんでするようにしてる〜とかゆう人。+3
-3
-
387. 匿名 2017/04/22(土) 23:06:53
テンションが高い人の中に
入っていくと胸がざわざわした。
中学のときに、男子が『彼女募集中』とか
群れてふざけてたり、軽いノリを見てて
幼稚でバカみたい、嫌いと心底思ってた。
体育会系の男子からは落ち着いてるよねーって言われたこと、複雑な気持ちになったことを覚えてる。
明るいは良いことって価値観があったんだろうな。
はやく卒業したい、こんな人達と別の高校行きたいと毎日思ってたなあ
高校になると落ち着いた人が多くて中学は地獄でした。
+8
-0
-
388. 匿名 2017/04/22(土) 23:09:24
明るくてコミュ力高い人見ると自分と比べて落ち込む+10
-1
-
389. 匿名 2017/04/22(土) 23:17:32
高田純次さんが大好きなんだけど彼の明るさは嫌じゃない
グイグイ来るようで来ない、押し付けがましくないことかな?+30
-0
-
390. 匿名 2017/04/22(土) 23:23:15
>>389
高田純次さんはゆるさがあるよね、自由さとか
まったり感とか
そういう明るさの人は好きだな
明るくて生き生きしてる人って
ゆるさとかを感じられない人が多い
鈴木奈々とか+19
-1
-
391. 匿名 2017/04/22(土) 23:28:09
アンミカも苦手+8
-0
-
392. 匿名 2017/04/22(土) 23:31:08
そういう子の前じゃ私、顔が引きつってるんだろうな。+6
-0
-
393. 匿名 2017/04/22(土) 23:35:43
ドーパミン異常+6
-0
-
394. 匿名 2017/04/22(土) 23:41:17
>>390
確かに!彼には必死さが無い!笑
(真面目なのは知ってるけども)
高田純次さんの場合明るいっていうより
朗らかって言葉の方がしっくりくる
常に機嫌が良い感じ+16
-1
-
395. 匿名 2017/04/22(土) 23:49:39
自己中+0
-0
-
396. 匿名 2017/04/22(土) 23:51:07
今度、結婚して会社辞めるから嬉しい!
「遊びに来てね〜」って言われるけど、会社だから付き合ってただけ。
静かになって、ストレスなくなる〜。+9
-0
-
397. 匿名 2017/04/22(土) 23:52:53
明るく社交的、なおかつマシンガントークの人が苦手です。
幼稚園ママの集まりがいろいろあるけど結局マシンガントークの人が1人でもいると必ずその人の話が中心になり、周りはそれに対して笑ったりツッコミ入れたりしてるだけ。
このやりとりがもうなんていうか、時間の無駄!と、いつも思う。+11
-0
-
398. 匿名 2017/04/22(土) 23:58:19
明るくて積極的だけど、マイペースな部分や押し付けがましくないまったりした人も知ってる。
結局、尊重できるかできないか。
明るくて積極的で、おとなしい人とかを見下したり軽蔑したりする人は嫌い。
+20
-0
-
399. 匿名 2017/04/23(日) 00:00:56
初対面で気を使って話をしなきゃ。明るく話した方が好かれやすい思ってはなさないの?苦手と思われると悲しい。+0
-4
-
400. 匿名 2017/04/23(日) 00:07:37
>>389高田純次は多分、元は内向的なんだよ。芸人とかクリエイター系はすべからく内向的。+8
-2
-
401. 匿名 2017/04/23(日) 00:12:40
>>399
意味わからん+1
-1
-
402. 匿名 2017/04/23(日) 00:14:37
わかる。
だから、PTAとか苦痛でしかない。
話し合いしてランチでも〜の流れ。
はよ帰ろうや。+17
-1
-
403. 匿名 2017/04/23(日) 00:14:41
私は根暗な人が大嫌い
本当に陰険だし
顔ににじみ出てる
防御のために、笑顔でいるだけ+6
-17
-
404. 匿名 2017/04/23(日) 00:16:27
転校生とか職場の新人とかに、我先にと話しかけてきて親切にしたりする人に、ロクなのいなかった
こちらに興味なくなったら、態度急変タイプ多かったな+38
-1
-
405. 匿名 2017/04/23(日) 00:17:01
>>403
わかる。嫌われたくないから、防御だよね〜。+3
-7
-
406. 匿名 2017/04/23(日) 00:23:54
みんなそんなもんじゃない?
世の中上手く渡るには…+2
-0
-
407. 匿名 2017/04/23(日) 00:24:23
こちら側のテンションの考え→無理にあげなくてもゆっくりと上がっていくもの
淡々としていたい。
けど世の中、明るい人基準なんだよな。+15
-0
-
408. 匿名 2017/04/23(日) 00:28:26
>>376
ほんと、何が楽しんでしょうかね?いくら、考えてもわからないです。
私も無いもない日も聞いて共感します。
こみゅ力やわかってんだよ、友達仮とかもわかるわかるって感じたり。
もう、負け組でも生きてるだけで十分かなっておもいます。
+2
-0
-
409. 匿名 2017/04/23(日) 00:35:40
>>403
あなたの気持ちも分かるけどトピズレだよ+6
-2
-
410. 匿名 2017/04/23(日) 00:41:35
小姑がそういうタイプ。冷めてる私にはだいぶきつい。初対面なのにボディタッチされたり、友達だよみたいにいってきたり、悪気はないのはわかるけど傷つくこといってくるし、私あなたのことなんでもわかっていますみたいな言い方してくるし。
歳上だからしょうがないんだろうけど。
お願いだからほっといてほしい。
いじめられているわけじゃないし、愛知と東京で離れていて頻繁にあうわけじゃないから誰にも相談できなくてずっと苦しい。+8
-0
-
411. 匿名 2017/04/23(日) 00:45:14
苦手です。
やたらテンション高くて、人の話を聞かず自分のことだけ話しまくる人。
離れたあと疲労感におそわれる。+23
-0
-
412. 匿名 2017/04/23(日) 00:47:09
私鬱がひどいんだけど…旦那が精神科で私のことを明るい性格、と先生に話して、違います、っていってしまった。根暗だったけどなあ…+7
-0
-
413. 匿名 2017/04/23(日) 00:51:23
>>381
misonoを思い浮かべたのは私だけでしょうか?
Misonoファンの人がいたらすいません。+4
-0
-
414. 匿名 2017/04/23(日) 00:52:30
>>410
わかる!うちの義姉もそうだよ。しょっちゅうLINEや電話で友達に長電話するタイプ。グイグイくる人だから疲れる…
うちの子は呼び捨てで、義姉の子はうちの○○ちゃんが、って言うの。もう成人する男だけどね。+11
-0
-
415. 匿名 2017/04/23(日) 00:57:19
自分の元気吸い取られる感がある。+11
-0
-
416. 匿名 2017/04/23(日) 00:57:36
こういう人達って決まって度がすぎる男好き、女好きじゃない?何で?笑+9
-2
-
417. 匿名 2017/04/23(日) 01:29:32
>>402
でも役員が5人だとして
5人とも、受け身の指示待ちタイプで
でもあとからネチネチグチグチ
っていう怖いタイプだったら
全く進まないよ
わざと明るく振る舞ってる人もいる+11
-0
-
418. 匿名 2017/04/23(日) 01:33:26
>>417
うちの学校のPTAは
坂上忍の女バージョンみたいなボスが仕切って
コバンザメが、ワハハ本舗の面々みたいな感じ
+8
-1
-
419. 匿名 2017/04/23(日) 01:36:58
明るくて積極的が一番いい!って思ってる価値観が無理
人からウザがられてるの気づけや+23
-2
-
420. 匿名 2017/04/23(日) 01:42:57
>>367
反論したのにマイナスばかりでかわいそうだね。+2
-2
-
421. 匿名 2017/04/23(日) 01:49:46
実は、とか言わないでも普段からガルちゃん見てれば、友達多い・積極的・明るいのが苦手な人が多いって分かるし。他人の不幸トピには優しくなっても幸福な人トピだと叩きまくり。「マウンティングされて腹っ立った人」がガルちゃん民の立ち位置なんだから。+9
-2
-
422. 匿名 2017/04/23(日) 02:28:32
沈鬱な女+1
-0
-
423. 匿名 2017/04/23(日) 02:29:28
王様のブランチ
鈴木あきえ+6
-0
-
424. 匿名 2017/04/23(日) 02:31:05
明るくて積極的な人ってパワー吸い取るから苦手です。+17
-2
-
425. 匿名 2017/04/23(日) 02:34:48
元 王様のブランチ 姫様
はしのえみ+1
-0
-
426. 匿名 2017/04/23(日) 02:38:37
天使なんかじゃない/矢沢あい
翠+16
-1
-
427. 匿名 2017/04/23(日) 03:08:46
見てると元気もらえる明るい人は好き。
うるさくないけど、パッと明るくて朗らかな感じの人。
でも見てるとエネルギー吸いとられる系の人は嫌い。ガヤガヤ騒々しくて、一旦落ち着こうよと言いたくなる。
後者は大抵自分が常識であってそれを押し付けてきて他人の考えを受け入れられない幼稚な感じで嫌い。+21
-0
-
428. 匿名 2017/04/23(日) 03:55:57
>>22
明るくて積極的な人が苦手。だけど、芸能人や美人、デブ叩きが大好き。
うーん………+5
-0
-
429. 匿名 2017/04/23(日) 04:02:14
自信過剰で自己主張が強くて承認欲求もすごくて「私だよ!ねえ!私を見て!」的にぐいぐい来る人ほんと無理+5
-1
-
430. 匿名 2017/04/23(日) 04:11:31
明るい人ってか健全な人が苦手
土屋たおとか+6
-2
-
431. 匿名 2017/04/23(日) 04:20:47
うわー。私の苦手なタイプ。昔から苦手だよ。
そういうタイプの人って学校の行事熱くなるよね。学校嫌いの私にとっては行事自体苦痛だし、そのうえたくさんの人がそんなノリだから嫌で嫌で仕方なかった。+12
-3
-
432. 匿名 2017/04/23(日) 05:31:01
家買って住み始めたばかりの頃、お向かいの家の奥さんがまさにそんな感じでめっちゃしんどかった
うち子供いないし、あえて輪に入らないように距離置いてたのに顔合わせる度に「ちょっと!こんな近くに住んでるのに何で顔見せてくれないの?夕方みんなで集まるから絶対来るんだよ!」とか強制してきて
他のお家の奥さんはそういう雰囲気を察してくれて、話す時も程々に距離をとってくれて本当に有り難かった
内心は変わった奥さんだなって思われてるんだろうけど、それで全然構わない+8
-1
-
433. 匿名 2017/04/23(日) 05:37:24
>>7
あれは顔と性格が悪い+0
-0
-
434. 匿名 2017/04/23(日) 05:40:27
そうそう。それ系の人って何故か周りを巻き込むんだよね
それが正しいと信じて疑わない
世の中には一人で静かに過ごしたい人もたくさんいるのに、何で!?みんなでワイワイやってた方が楽しいに決まってるじゃん!1人なんて寂しいだけでしょ!って思考回路なんだよね
価値観なんて人それぞれだけど、他人を自分の価値観に巻き込むのは本当に無理+22
-1
-
435. 匿名 2017/04/23(日) 06:15:58
ここ読んでたら、私が苦手な人は「自分が楽しい事は他の人も楽しい!自分が好きなものは他の人も好きに決まってる!」っていう人なのかな、と思った。
明るくて積極的で、なおかつ自分と他人は違って当然って分かってる人なら全然大丈夫。
相手を尊重して敬意を持つのが一番大事。+11
-2
-
436. 匿名 2017/04/23(日) 06:39:29
傲慢な人が多い。+12
-2
-
437. 匿名 2017/04/23(日) 06:41:57
明るくて積極的で攻撃性がなく博愛的は人ならむしろ憧れるけど、明るくて積極的で攻撃的で排他的で人の和をかき乱す人はこの世からいなくなってほしい。+12
-2
-
438. 匿名 2017/04/23(日) 06:53:27
悪魔崇拝しちゃう+1
-3
-
439. 匿名 2017/04/23(日) 07:06:32
羨ましいけど苦手 が多いってことは内心どこかで嫉妬してるんだよね
今さらそのキャラにもなれないし
自分やこのトピみたいな人に馬鹿だなぁって冷めた目で見られるのも嫌だ+3
-5
-
440. 匿名 2017/04/23(日) 07:19:45
漫画みたいにドヤァァって効果音が見えるよね。
しばらく無言でも違う方向いてても何故か心地いい人が好きだ。+4
-3
-
441. 匿名 2017/04/23(日) 07:28:36
明るく友達多くないとと、いつも強要してくる友達、うざいわ。
自分が旦那とうまくいってなくて不満かかえていつもイライラしながら言われても。+3
-2
-
442. 匿名 2017/04/23(日) 07:31:02
本当に明るく優しいなら好きだけど、嫌みとかさりげなくいれてくるから、その自称明るい人と会うといつも帰って、こっちがモヤモヤイライラする。
+7
-2
-
443. 匿名 2017/04/23(日) 07:32:27
勝手に明るくしてろ。
ただのさみしがり屋。
人でストレス解消するな。
人に強要してくるな。+7
-2
-
444. 匿名 2017/04/23(日) 07:43:58
明るい人の仮面を被った悪魔みたいのがけっこういるからね。
幅きかせてるから迷惑。
+16
-1
-
445. 匿名 2017/04/23(日) 08:02:05
>>367
私の周りにはいるよ。全体に心配りできる人。
優しい友人いなくて、かわいそうな人だね、367は。その証拠にマイナスばかりじゃん。+1
-2
-
446. 匿名 2017/04/23(日) 08:14:47
>>439
いや全く嫉妬してないけど。
「ああはなりたくない」って反面教師にしてる。
+1
-1
-
447. 匿名 2017/04/23(日) 08:24:58
若い時憧れてそれっぽいことしてみましたがやっぱり自分には無理でした。
元々そういう人は居るだけでその場が華やかでパッと明るい雰囲気になると思う。+5
-1
-
448. 匿名 2017/04/23(日) 08:32:37
菊地亜美が友達なら相当疲れそう+2
-1
-
449. 匿名 2017/04/23(日) 09:02:10
声が大きい=元気・明るい=ヤル気がある!
みたいな方程式が成り立つ感じが、
大大大大大嫌い!!!
こっちのテリトリーに勝手に入ってくんな!
と思います!+6
-3
-
450. 匿名 2017/04/23(日) 09:12:03
明るくて積極的な人ってリーダーとかによくなるよね
自分から進んで+3
-0
-
451. 匿名 2017/04/23(日) 09:13:40
根暗ブスの方が嫌われてるよ+8
-3
-
452. 匿名 2017/04/23(日) 09:15:43
子供が明るくて積極的だと先生から可愛がられるし得だよね
小学校の時クラスの人気者だった子、羨ましかった
悪いことしても怒られないんだよな
+16
-0
-
453. 匿名 2017/04/23(日) 09:21:10
近所に美人で明るくて積極的な友達のお母さんがいた。
周りからちやほやされていいな~って思ってた。
うちの母親のことは暗いと馬鹿にされた。
悔しいかった。+13
-1
-
454. 匿名 2017/04/23(日) 09:22:02
おとなしくても優しい人がいい。+26
-1
-
455. 匿名 2017/04/23(日) 09:26:30
>>246
そういう広告を出す会社は、人づきあいが苦手な暗い人はお断りです!と予防線を張っているのかもね+11
-0
-
456. 匿名 2017/04/23(日) 09:32:09
日陰に咲く花を無理やり直射日光に当たる場所に引っ張り出さないで欲しい。向日葵とは違うのです。+18
-3
-
457. 匿名 2017/04/23(日) 09:41:40
仲良くしましょう!友達になれるよね?
みんなで盛り上がりましょ\(^o^)/
休みの日は何してるの?
えっ?一人…で過ごすの?(友達いないんだ…)
もっと明るく楽しまなきゃ!今度みんなで飲みに行こうよ!(この暗い人を明るくさせてあげなきゃ!)
誘ってくれる気持ちはありがたい。
でもハイテンションでポジティブに、同じテンションを期待されて話しかけらると、「あなたの期待には答えられません、ほんとゴメンなさい〜っ!」と後ずさりしたくなる(泣)。+15
-3
-
458. 匿名 2017/04/23(日) 09:45:19
私は自分から発表する事が何もないので、前向きなキラキラ生活の話を聞かされるのは苦痛です。元気の押し売りをされると今はとてもしんどい。+8
-0
-
459. 匿名 2017/04/23(日) 09:46:08
昼休みにスマホを見ていると、明るいウェ〜イ!な人があからさまに不機嫌な態度に変わる。
何気に後ろに回って来てチェックされる。
みんなに溶け込もうとしないと、あの人何なの?と怒る人がいる。+9
-0
-
460. 匿名 2017/04/23(日) 09:49:30
仕事に行くだけでかなり心身とも消耗するので、プライベートでは遊ぶより疲れを癒すこと優先になる。
仕事の後や休日に遊び回れる明るい元気な人から、暗いツマラナイ人生だと思われている。+15
-0
-
461. 匿名 2017/04/23(日) 09:52:32
明るくて積極的な人は、明るさ至上主義なのか、大人しくしている人に対して、
「もっと喋りなよ〜」みたいなことを皆の前で平気で言ってくる。
他人を慮れないようなところが無神経だし、デリカシーなさすぎて、余計に壁が厚くなる。
皆が皆、あなたみたいにお喋りしたいって訳ではないのですよ。頼むから黙っていておくれ。+33
-0
-
462. 匿名 2017/04/23(日) 10:04:35
テンション高い人は、
中心的に話すので
会話入りにくいです。
すこししんみりした
雰囲気で会話したい時に
入りやすいのが一番いいです。+10
-0
-
463. 匿名 2017/04/23(日) 10:10:13
生き方が不器用な人が好き。
器用に立ち回られる人は苦手だ。+16
-1
-
464. 匿名 2017/04/23(日) 10:11:26
おばちゃんになって苦手になった
明るかったけど
実は無理していた事に気がついた…
+12
-0
-
465. 匿名 2017/04/23(日) 10:45:13
見てるだけで疲れる。+7
-1
-
466. 匿名 2017/04/23(日) 10:54:43
自分も駄目。ウエーイ系ばかりだと、自分から話すのが苦手だから明らかに私だけ浮いてしまう。
この間辞めた職場がみんなポジティブ!人と話すの大好き!友達多い系ばかりで疲れた。色々吸いとられてる気分だった。+8
-0
-
467. 匿名 2017/04/23(日) 11:10:30
わかります。
会話の始めに元気?って聞かれるのとか嫌です笑+10
-1
-
468. 匿名 2017/04/23(日) 11:13:59
この世界の何処かでは、虐待されたり、飢え死に間近だったり、お母さんとはぐれて泣き叫んだり、生きたまま皮を剥がれたり、食べる為(時には捨てられる)脳天撃ち抜かれたりしてる動物がいるのに明るく楽しくなんてできないや+3
-6
-
469. 匿名 2017/04/23(日) 11:23:12
キャハキャハ系の人は、イジメを進んでやるから苦手
一人が楽
+11
-2
-
470. 匿名 2017/04/23(日) 11:27:50
明日から積極的に話すのやーめよ。+0
-1
-
471. 匿名 2017/04/23(日) 11:30:49
明るいとうるさいをはき違えている人がいる
笑い声はでかいし、わからない話に入ってきて混乱させるし、図々しい人はちょっと
やっぱり性格も大事だよね、優しくていい人ならみんなのリーダーになるし、逆にそうじゃない人はうざくて苦手+8
-0
-
472. 匿名 2017/04/23(日) 11:34:37
キャピキャピした人無理。関わりたくない。+9
-0
-
473. 匿名 2017/04/23(日) 11:37:43
元気よく初対面で仲良くしてくださいね~とぐいぐい来る人、初めましての人にもどんどん話しかけてくる人は要注意だと今まで生きてきてわかった
そういう人は、大概、誰かと不仲で気が強く問題を起こしている
程よい距離感がわからない人は苦手+16
-0
-
474. 匿名 2017/04/23(日) 11:55:45
紀香のトピ画が笑えるw+2
-0
-
475. 匿名 2017/04/23(日) 11:59:08
元気の押し売り、大嫌い
キャピキャピした表向きだけの仲良いアピール、大嫌い+7
-0
-
476. 匿名 2017/04/23(日) 12:01:16
なんか疲れるよね。+6
-0
-
477. 匿名 2017/04/23(日) 12:03:39
紀香のトピ画なんでこれになった?+0
-0
-
478. 匿名 2017/04/23(日) 12:04:26
トピ画は誰がつけるの?+1
-0
-
479. 匿名 2017/04/23(日) 12:08:24
>>473
派遣で、同じ職場に同時入社した3つ上だった女性。モロそんな感じだった。
仲良くしていこうと、私も初めは頑張ってたんだけど、そんなに仲良くないのに、「バツイチなの」「元旦那には浮気された」「(男側の原因で)今の旦那とは子供ができないの」「姑にうるさく言われるから、働きに出てるんだ」特に、私から聞いたわけでもないのに、自分のプライベートペラペラ喋って、変な人だった。
その内、仕事内で私のやり方が気に食わないだのなんだの、理不尽な理由を突きつけてきて、結局自分から辞めていった。
初対面から馴れ馴れしい人は、本当に気を付けた方がいいし、プライベートでは関わらない方がいいよね。+7
-0
-
480. 匿名 2017/04/23(日) 12:22:30
明るい人はいいけど無駄にテンション高くてうるさい人は嫌だわ
そういう奴に限って話がつまらない
自分の話に自分で笑ってる+7
-0
-
481. 匿名 2017/04/23(日) 12:32:04 ID:FryBmleSbB
テンションは高くないけど、面白い脱力系クールみたいな人が好き。あんまりいないけど、、、+6
-0
-
482. 匿名 2017/04/23(日) 12:34:09
控えめな人がいい
そういう人の方が話しやすい+16
-0
-
483. 匿名 2017/04/23(日) 12:35:43
年取ったらひねくれてるのか、キラキラした人見ると
ざわあ~ってなってしまうのよ。+5
-0
-
484. 匿名 2017/04/23(日) 12:37:50
でも一番最悪なのは、根暗で闇だらけなんだけど、会えば愚痴悪口のマシンガントークだけの人。
共通の嫌いな人の愚痴いい合う程度なら全然たのしいけど、知らない誰かの悪口何回も聞かされるの苦痛。
+7
-0
-
485. 匿名 2017/04/23(日) 12:49:46
「そういうの苦手です」
ってわかればこちらも話しかけたりしないんだけど、本当は仲間に入りたいのに声掛けられるの待ってる人とかいるんだって。
声掛けても「私はいいです」とか言っておきながら、後々仲良くなったりした時に「あの時もっと強く誘って欲しかった」みたいに言われたりしてめんどくさい事もある。
本当に嫌、ほっといてって言う人は何か合図みたいのあればいいのになー。
こちらとしても、嫌がられてるのにしつこくはしたくないので。
+1
-2
-
486. 匿名 2017/04/23(日) 12:55:46
会うたび『昨日は何してたの?』って聞いてきて、『何にもしてない。ひたすらぐーたらしてた』とか適当なこと返すと、『せっかくの休みなのに1日もったいないとか思わない?誰かと遊ぼうとか思わないの?』って言われた。
もったいないけど、ぐーたらしててもそれなりに充実してんだけどな…
自分の価値観押しつけがち(笑)+16
-0
-
487. 匿名 2017/04/23(日) 13:22:24
トピずれだけど例えば有名人や芸能人だと誰なんだろう?と考えてしまった・・
+1
-0
-
488. 匿名 2017/04/23(日) 13:34:21
>>487
ベッキーとかじゃない?+2
-0
-
489. 匿名 2017/04/23(日) 13:37:14
元気で明るい人は、無意識に?仲間はずれにしたりして実は陰湿だったりする。+9
-1
-
490. 匿名 2017/04/23(日) 13:42:02
明るく積極的を押し付けてくる人は本当に苦手です。明るく積極的なのは良いとは思いますが。
大人しくゆっくりとした人で、少し闇も抱えてるような人に凄く魅力を感じる。
+12
-1
-
491. 匿名 2017/04/23(日) 13:42:54
職場とかね、どこで王さま気取ってんだと。私は身近な人にはおしゃべりだけど職場は一線引いてたいからクール。職場で友達のりでBBQ計画したりしてる人らは逆に普段ボッチなのかな?+3
-1
-
492. 匿名 2017/04/23(日) 13:43:21
面白くないんだもん。+3
-0
-
493. 匿名 2017/04/23(日) 13:47:02
イベントや食事会を勝手に計画して、出席とるやん?断るのに毎回理由を聞いてくるのがもう嫌。
何となく行きたくないとか興味ない、とかが全然通用しないから。+5
-0
-
494. 匿名 2017/04/23(日) 14:08:06
明るくて積極的で、文学全集だいたい読んでるタイプは好きです。中身のない明るい積極的な人はおもしろくないでしょうね。
でもサーフィン連れて行ってくれたり、出会いを呼び込んでくれるから、親友にはならないけど仲良くしといて損はない!+2
-0
-
495. 匿名 2017/04/23(日) 14:10:51
>>491
ひねくれてる〜
職場とプライベートで線引きたがる人は、仕事選び失敗してる!世界狭めてる!
魅力的な人と働いたらいいだけ。
それができないだけでしょ!+1
-3
-
496. 匿名 2017/04/23(日) 14:42:04
ザキヤマ、フジモンですね+0
-1
-
497. 匿名 2017/04/23(日) 14:55:11
例えばAKBとかだったら、高橋みなみや大島優子みたいなのは体育会系ぽくて疲れそう。
イメージだけど、前田敦子や渡辺麻友、意外に小嶋陽菜とかはマイペースそう。+1
-0
-
498. 匿名 2017/04/23(日) 15:09:36
自分とは違うんだとやり過ごす+0
-0
-
499. 匿名 2017/04/23(日) 15:17:08
前のぐるナイはゲストに松岡修造と綾野剛だった
二階堂ふみに渡辺直美もいたから暑苦しかった
チャンネルを変えたかったけど家族がチャンネルを持ってて好きで見てて変えられなかった
タブレットをしてた。私だけかもしれないけど綾野剛や二階堂ふみの明るさが何か苦手
+1
-1
-
500. 匿名 2017/04/23(日) 15:28:26
みんな明るくて積極的な人が好きだと思ってた。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する