-
1. 匿名 2017/04/21(金) 23:40:12
老人ホーム、デイサービスなどをはじめとした介護施設あるあるを語りましょー!
可愛いばあちゃんに癒される夜勤明け。+268
-35
-
2. 匿名 2017/04/21(金) 23:40:56
エロいジジイ+379
-1
-
3. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:09
超絶ブラック+458
-6
-
4. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:15
出典:nursing-care.org
+43
-0
-
5. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:16
意地の悪い職員がいる+575
-6
-
6. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:17
家に帰りたがる爺さん+578
-3
-
7. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:25
オヤツを楽しみにしている+328
-2
-
8. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:25
意地悪な職員がいる+446
-2
-
9. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:58
お金をとられた~(妄想)+502
-0
-
10. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:06
イライラして八つ当たりする職員、入居者+400
-0
-
11. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:08
デイに来てすぐ
帰ります
と言う年寄り+524
-3
-
12. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:19
用も無いのにナースコール+498
-2
-
13. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:24
ワイセツじいさんがいる+284
-1
-
14. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:35
中途半端に元気のいい爺さんは迷惑+387
-3
-
15. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:41
くだらない芸人より面白いスタッフ居てる+322
-19
-
16. 匿名 2017/04/21(金) 23:42:53
入浴介助で利用者さんの服取り違え+354
-10
-
17. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:05
レクに積極的な人と消極的な人の差が激しい+463
-3
-
18. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:10
一晩中大声をあげるお年寄りに困り果てる職員+369
-1
-
19. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:22
外ヅラが良い職員は腹黒い+369
-4
-
20. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:30
帰宅願望強い認知の方
認知だから仕方ないけど
噛み付いてきたり急に殴なれると
正直やり返したくなるけど
チキンだから我慢して笑顔で対応する+330
-5
-
21. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:32
大量の排便をどこも汚さず綺麗に処理できた時の達成感。+560
-4
-
22. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:33
かわいい婆さんだけならいいが+254
-4
-
23. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:34
童謡唱歌を歌わされる高齢者たち+402
-0
-
24. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:40
独特のにおいが染みついている+375
-1
-
25. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:52
老健はほぼ特養みたいなもん
老健なのに家族が帰らせる気ゼロ、なんとしてでも置いて欲しがる
逆に本人は家に帰りたくて一生懸命リハビリ頑張って、その差が辛い。
+499
-5
-
26. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:02
アルコール依存症など暴れたり夜中に叫びまくり
手に負えなくて病院に移された入所者がいる。
+156
-0
-
27. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:07
給料が安くてブラックなので働いてる人が3ヶ月くらいで入れ替わる
+236
-8
-
28. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:17
青い山脈がテッパンsong+448
-3
-
29. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:20
ナースコールの連打。呼んだ理由は平気で「用事は無い」と。+292
-1
-
30. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:25
便祭り
便まみれ
+341
-5
-
31. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:29
年中絶え間なく絶賛求人中。
キャプションはもれなく
『☆☆アットホームな職場です☆☆』
『“ありがとう”の言葉を、あなたのモチベーションに変えてみませんか?』など+418
-3
-
32. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:44
利用者、食事食べるのは遅いのにおやつはあっという間に食べる!+344
-1
-
33. 匿名 2017/04/21(金) 23:44:57
普段面会に来ない家族に限ってクレームが多い+503
-3
-
34. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:16
結婚や妊娠したりするから新卒の若い子は採用しない。
+16
-45
-
35. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:18
利用者「ご飯まだ食べてない」
職員「さっき食べましたよー」+439
-3
-
36. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:23
どこかにぶつけた1cmの内出血で事故報告書を書き
私がぶん殴られた時の10cmの内出血はスルー+624
-1
-
37. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:24
たまにご家族が面会にくるけど、ぜんぜん身内が来ない人も居て
寂しそう+317
-1
-
38. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:26
一階と二階では世界が違う
+323
-0
-
39. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:27
お金がある人はいける。
ない人は嫌でも家にボツン+139
-2
-
40. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:31
誕生日会で喜ばなくてはならない。
私だったら祝って欲しくない。+182
-3
-
41. 匿名 2017/04/21(金) 23:45:58
夜中にオムツの大爆発を発見した時に、一瞬時が止まる+359
-1
-
42. 匿名 2017/04/21(金) 23:46:27
夜勤の入りで滞便日数のチェックの時、➖4日目とか見ると神に祈る気持ち。+426
-4
-
43. 匿名 2017/04/21(金) 23:46:46
夜勤明けは疲れているけどハイテンション+266
-4
-
44. 匿名 2017/04/21(金) 23:46:50
大学の教職課程の介護等体験で老人ホーム訪問したことあるよ。
介護士って大変な仕事だな(いろんな意味で)…と思いました。私には介護職は無理だと悟りました。重度の認知症の老人方が徘徊するは奇声上げるは意味不明すぎて、当時若かった私には恐怖でした。+174
-7
-
45. 匿名 2017/04/21(金) 23:46:57
便を粘土細工の様にきれいにかたどって並べてある。
ため息もでない。+192
-7
-
46. 匿名 2017/04/21(金) 23:47:04
施設の上層部や施設の中が宗教じみている
人の役に立てることに喜びをとか、洗脳だと思う+209
-4
-
47. 匿名 2017/04/21(金) 23:47:11
オムツでなくトイレで排便した時はよかったよかったと思う。
(利用者さんにとっても、私たちにとっても)+337
-2
-
48. 匿名 2017/04/21(金) 23:47:13
特養(特別養護老人ホーム)の場合、上の階に行くほど症状が重くなる。
そして利用者さんが亡くなられた際には「先月、退所なさいました」とか言う。+208
-6
-
49. 匿名 2017/04/21(金) 23:48:05
個人の排泄臭で誰が漏らしたかわかる。+274
-1
-
50. 匿名 2017/04/21(金) 23:48:14
頑なに風呂に入りたがらない人がいる+288
-0
-
51. 匿名 2017/04/21(金) 23:49:03
ケアマネ、ナースに見下されがち+166
-9
-
52. 匿名 2017/04/21(金) 23:49:05
介護度が軽いフロアに行くと、全然世界が違う。+191
-0
-
53. 匿名 2017/04/21(金) 23:49:08
皆さん本当にお疲れ様です。そしてありがとう!+271
-2
-
54. 匿名 2017/04/21(金) 23:49:17
入浴拒否するけど、いざ入ると出たがらない。+315
-1
-
55. 匿名 2017/04/21(金) 23:49:42
認知症のお婆ちゃんが、今日は主人が会いに来てくれるので、来たらすぐに教えて下さいと嬉しそうに言うんだけど、ご主人はすでに亡くなってるんだよね…
働いてた時の切ない思い出。
後、汚い話しだけどう◯ちより長時間たったおシッコのオムツの方がキツイ匂いがする…+233
-0
-
56. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:15
認知症の方は夕方から本領発揮する+311
-0
-
57. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:17
違うフロアのスタッフから、ここは楽そうでいいねー、と嫌みを言われる+131
-2
-
58. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:23
「ありがとう」と言ってくれた数時間後には殴られたりする。(同一人物)+343
-1
-
59. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:40
守衛さんのおっちゃんに癒される。+73
-1
-
60. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:41
50代半ばでも介護士の資格や経験があれば
転職しまくれる。新しいところから引き抜きの
声もかかる。
+168
-2
-
61. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:45
夜勤明けの便失に泣きそうになる。+164
-0
-
62. 匿名 2017/04/21(金) 23:50:49 ID:npfD1QFPdi
手がかかりすぎる利用者さん。そんな人に限って家族のクレームがひどい。一切目を離す事もできないから人手不足の中、その人にスタッフ1人もってかれる。正直、利用代倍以上払って下さい。クレーム言いたければ自宅で見て下さい、どれだけ大変かわかるから…と、そんな気持ちになってる自分もひどいかもしれませんが。+349
-1
-
63. 匿名 2017/04/21(金) 23:51:15
何度も同じ事を言い続け、筆談したくなる。
皆んなが同時に何かを求めて来て、順番に解決して行くが、最後の方が怒る。結局大した用ではなく、なぜ数分が待てないのだろう?とほんとに思う。+160
-3
-
64. 匿名 2017/04/21(金) 23:51:15
1時間に何十回、一日中だったら何百回もトイレに行く+201
-2
-
65. 匿名 2017/04/21(金) 23:51:49
職員の入れ替わりが非常に激しいので、総務の人事部は毎週のように面接。
+123
-1
-
66. 匿名 2017/04/21(金) 23:51:52
おむつ代で月4万くらい使う人がいる。+79
-1
-
67. 匿名 2017/04/21(金) 23:52:21
うっかり転ぶと仲間内で
「○さん(私)が転倒しました!血圧計って!」
「事故報は自分で書いてね?」とからかわれる+143
-7
-
68. 匿名 2017/04/21(金) 23:52:43
>>42
そして、日勤で何とかしとけよ
と思う+66
-2
-
69. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:09
利用者さんとお話しすると、旦那さんとのなれそめとか話してくれたりする。
認知症進んでても昔のことしっかり覚えてるんだよね。
+247
-1
-
70. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:16
夫婦で違う階に入所してて、旦那さんの方が「奥さんに会いたいから連れてってくれ」って毎日言ってた
連れて行ける時はいつも連れて行ってあげてたけど微笑ましかったな+177
-3
-
71. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:16
0時過ぎに「おはよう」とステーションにやってくる+198
-1
-
72. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:35
姉がケアマネでデイの所長をしてます。
内部事情、人間関係、ブラックな部分から、利用者さんの笑えるかわいいエピソードなど、たくさん聞いています。
介護士の方々、心から尊敬しています。
体力的にも精神的にも想像を絶する大変さ、
どうぞお体を大切にされてくださいm(_ _)m
+248
-5
-
73. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:50
毎日はじめまして+174
-2
-
74. 匿名 2017/04/21(金) 23:54:09
男性職員はやり手かコミュ障か両極端+284
-3
-
75. 匿名 2017/04/21(金) 23:54:17
重度の認知症や麻痺があっても、突然普通に会話できる瞬間がある。+173
-1
-
76. 匿名 2017/04/21(金) 23:54:19
マジで色んなところから引き抜きの声がかかる。
今年初めて引き抜かれる。
待遇あげてくれるんなら残ったけど逆に下げるんだもんそりゃ抜かれてくよ、さよーならー(笑)+148
-5
-
77. 匿名 2017/04/21(金) 23:54:28
職員同士の不倫
どの介護施設にもいるはず
独身男と主婦のパターン 数組知ってる+180
-8
-
78. 匿名 2017/04/21(金) 23:55:36
選挙の時 投票を誘導するアホな政治家+34
-2
-
79. 匿名 2017/04/21(金) 23:56:41
バツイチが多い+137
-4
-
80. 匿名 2017/04/21(金) 23:58:10
老人はあふれているのに
職員の人手不足で施設がつぶれていっている。
介護施設はどこも人手不足。
+208
-2
-
81. 匿名 2017/04/21(金) 23:58:18
チン巻き。+268
-2
-
82. 匿名 2017/04/21(金) 23:58:23
地震があった時、認知症のおじいちゃんが「〇〇(奥さんの名前)!大丈夫か!俺が守るからな!」ってずっと叫んでて何故かうるっときた笑+227
-2
-
83. 匿名 2017/04/21(金) 23:58:54
正直言って介護施設=姥捨て山だと思っています。
+185
-52
-
84. 匿名 2017/04/21(金) 23:59:31
とんでもない状況を目にして「マジで……」と言いたくなるのをグッとこらえる。+161
-1
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 00:00:33
>>81
巻けない人もいる。(小さ……)+265
-1
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 00:00:35
かまってちゃんがいる。
「できることは自分でして下さいね。」
と伝える。+201
-2
-
87. 匿名 2017/04/22(土) 00:00:42
家族にやばいのがいる時ある
初日に「こんな所に暮らさせて…ごめんね!」って号泣されたし今でも逐一自分ら優先
こんな所で悪かったな!もう私はいなくなるよ!
+148
-3
-
88. 匿名 2017/04/22(土) 00:00:46
違う人の洋服が他の居室で見つかる。
(認知症で持っていってしまうから)+155
-1
-
89. 匿名 2017/04/22(土) 00:01:09
見るからにキツイおばさんが必ずいる+146
-0
-
90. 匿名 2017/04/22(土) 00:01:58
トイレットペーパーを綺麗にたたんで隠し持つ+295
-0
-
91. 匿名 2017/04/22(土) 00:02:14
テレビは基本NHK。
朝ドラやみんなの体操を観てる+177
-1
-
92. 匿名 2017/04/22(土) 00:02:54
100歳超えがゴロゴロいる。+162
-1
-
93. 匿名 2017/04/22(土) 00:03:19
息子が全然会いに来てくれない。
と文句を言ってるがそれを育てたのはあなた。+267
-2
-
94. 匿名 2017/04/22(土) 00:03:30
若いうちから男性は便座に座って排尿するよう習慣づけてほしい。+210
-1
-
95. 匿名 2017/04/22(土) 00:04:10
ポケットにティシュが入ってる。
気づかず洗濯してしまい大惨事。+222
-1
-
96. 匿名 2017/04/22(土) 00:05:25
夏祭りの夜はなんか開放的。+59
-2
-
97. 匿名 2017/04/22(土) 00:06:20
有料だと医療のレベルがクソですよ
民間はダメ。
派遣会社から来た准看護師がクソでした
派遣しかしたことないから
空気読めないし荒らすわで。
介護職員さんも居なくて、派遣から
頼んでた。
施設長、使い物にならないと最悪。
+77
-5
-
98. 匿名 2017/04/22(土) 00:06:25
>>83
実習で行った経験的に多床室(病院みたいなあれね)型は本当に姥捨て山。実質禁止されてるミトンや拘束ベルトが例外の方じゃないのに当たり前で、呆気に取られて利用者さんがつけてるミトン触ったら職員さんに「うわぁきったね(笑)」って笑われたり
「優等生ぶってんじゃねぇよ」って実習生イジメに遭った
今働いてる個室は本当楽だわー…
+59
-3
-
99. 匿名 2017/04/22(土) 00:06:40
タンスから汚れたオムツ出てくる。+129
-0
-
100. 匿名 2017/04/22(土) 00:07:32
スタッフ間の陰口がひどすぎる。
同じ空間にいるだけで
運気が下がりそう。+124
-2
-
101. 匿名 2017/04/22(土) 00:08:00
緑色のウンコする婆さんがいる+67
-0
-
102. 匿名 2017/04/22(土) 00:08:34
うっかりパットを洗濯してしまった時の絶望感+103
-0
-
103. 匿名 2017/04/22(土) 00:10:02
昔の歌を自然に覚える
嫌なこと多いけど認知症の利用者に癒されることたくさんある
ほかの職業の人から、そんなことあるかって言われそうだけどw
+144
-2
-
104. 匿名 2017/04/22(土) 00:10:03
施設に預けっぱなしで誰一人面会に来なくて
わかる気がすると思うような性格に難ありの
でもどこか寂しそうな人と
自宅介護で同居する嫁に冷たくされたり疎まれたり
居場所がない人とどちらがより可哀想なのかと思ってしまう。
+138
-1
-
105. 匿名 2017/04/22(土) 00:10:21
介護スタッフが
看護師にライバル意識を持つ。
中には敵意剥き出しの人がいる。
資格が違うのだから、ライバル意識を持っても仕方ないし。
+159
-2
-
106. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:22
仕事が雑で手抜きでも、早ければ評価される。+158
-3
-
107. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:32
夜勤中にがるちゃん
+83
-0
-
108. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:35
認知症同士の会話が面白すぎる。
婆 明日は何曜日だ?
爺 えーっと、(時計とカレンダーを見て)4:30だ!
婆 あんら、もう4:30になんのけ。
Σ(゚Д゚ノ)ノ 曜日を聞きたかったんじゃないのー?!
+158
-1
-
109. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:42
毎日来てくれる家族がいる。
その利用者さんは愛されてるなと思う。+176
-2
-
110. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:43
男性はパッド触ってずらして失禁しがち。
+123
-0
-
111. 匿名 2017/04/22(土) 00:12:07
便器の中から、衣類がこんにちは。+32
-0
-
112. 匿名 2017/04/22(土) 00:12:25
未経験の新人スタッフの初出勤日。
オムツ交換を見学した後に気分不良で昼ごはんが食べられない。午後には退職を申し出る。+97
-4
-
113. 匿名 2017/04/22(土) 00:12:54
ヒヤリハット+134
-2
-
114. 匿名 2017/04/22(土) 00:14:46
>>51
病院隣接してるとこは、医師にはもっっと見下されがち。
利用者のことも見下してる。
許さん医者のじじい+101
-3
-
115. 匿名 2017/04/22(土) 00:15:34
食後に入れ歯を外して舐める利用者+153
-0
-
116. 匿名 2017/04/22(土) 00:15:38
お婆さんは、息子を自慢しまくる。
いくつになっても可愛い息子なんでしょう。
もう60代ぐらいだろうけど…+117
-0
-
117. 匿名 2017/04/22(土) 00:16:41
入れ歯の大捜索。
靴の中や残飯の中から発見。
どうしてもの時は病院受診してレントゲン撮影。
胃の中で発見。
部分義歯じゃなくて良かったね〜+138
-0
-
118. 匿名 2017/04/22(土) 00:17:28
歌のボランティアが慰問に来る。+88
-2
-
119. 匿名 2017/04/22(土) 00:19:22
サッシを一瞬でも開けておくといつの間にか外を徘徊→大捜索+73
-1
-
120. 匿名 2017/04/22(土) 00:19:50
ぶっちゃけ、施設長や事務長、人事をまとめる総務課の課長など、上に立つ立場の人の人間性により、職場環境は天と地ほどの差がある。そしてその「アタリ」の施設である確率は非常に低い…
しかし、1人でも職員の立場に立ち、味方となるリーダーがいてくれると職員の定着率はぐっと良くなる。
特養の事務職で7年間働いた感想+140
-2
-
121. 匿名 2017/04/22(土) 00:20:03
懐かしい〜w
4年働いてたからよくわかるw+19
-1
-
122. 匿名 2017/04/22(土) 00:21:09
ショートでよく来てた難しい利用者が入所になるとあぁ・・・って思う+147
-1
-
123. 匿名 2017/04/22(土) 00:21:15
>>25
特養待機の人しかいないよ
金儲けのために介護度高い人ばかり入れおってからに+17
-1
-
124. 匿名 2017/04/22(土) 00:30:51
言い方は悪いけどいいボケ方してる認知症の可愛いおばあちゃんにめっちゃ癒されるw
はよ帰りよ〜あんたご飯あるん?とかすごい心配してくれる優しい人もいるし
おじいさんは気難しい人が多いかな〜+200
-2
-
125. 匿名 2017/04/22(土) 00:31:24
リアルな戦争の話を聞いて号泣。:゚(。ノω\。)゚・。+51
-1
-
126. 匿名 2017/04/22(土) 00:31:52
職員て元ヤン率高くない?
それか地味系に分かれる+123
-5
-
127. 匿名 2017/04/22(土) 00:32:59
>>108
わかるww
耳も遠いから話噛み合ってないのになぜか意思疎通できてるww
和むわぁ+114
-4
-
128. 匿名 2017/04/22(土) 00:34:16
訪問で来てくれる美容師さんに無理難題を言う家族が居る。職員を見方に付けたくて大騒ぎになった。本人は寝たきりなのに、セットしないと保てない髪型なんて私には出来ない。精々しっかり乾かす位しかやってあげられない。+19
-1
-
129. 匿名 2017/04/22(土) 00:35:29
>>116
息子好きよねぇ
「ご飯こしらえたらな」って夕方になると必ず家に帰ろうとするおばあちゃんいたわw
その夜は見守り組+83
-0
-
130. 匿名 2017/04/22(土) 00:35:44
介護職員さんに頭があがりません。+87
-4
-
131. 匿名 2017/04/22(土) 00:35:48
ナースコールが鳴りやまない夜勤では
明けで帰ってもずっとナースコールが
鳴っている気分になる
モニターの音も!
明けの日は早く日勤の人が
来たら良いなぁと思う+147
-2
-
132. 匿名 2017/04/22(土) 00:38:15
トピズレです、すみません
介護士の皆さんに質問があります。
義母が入所してます。面会は週二回ほどしています。毎回行く時間がバラバラで食事の時間やおやつの時間レクを中断させてしまい申し訳なく思っています。
家族の態度によって義母が疎まれることがあってはよくないなと思ってるのですが、正直行くタイミングがよくわかりません。
いつ頃が迷惑にならないか
また、もし介護施設(介護士の皆さん)に差し入れするとしたらどんなものが喜ばれますか?
お菓子とかでしょうか?
それとも実用品?
教えていただけると嬉しいです。
+55
-3
-
133. 匿名 2017/04/22(土) 00:38:32
夜中にあらゆる部屋から独語のハーモニーが聞こえる+66
-0
-
134. 匿名 2017/04/22(土) 00:38:36
入浴後に立ち上がりして貰ってリハパンやズボンを上げようとしたら、力みすぎておしっこが出ちゃうおばあちゃん。+73
-0
-
135. 匿名 2017/04/22(土) 00:40:00
じいさんの老人車からエロ本が見つかった事件があったな(`・ω・´)
オムツ交換は若い女性じゃないとキレるじいさんもいたし
男っていくつになっても好きね+69
-0
-
136. 匿名 2017/04/22(土) 00:43:29
人手不足が深刻なため
資格の有無や経歴に関係なく、誰でも即!正社員になれる+96
-5
-
137. 匿名 2017/04/22(土) 00:44:59
大変な仕事のわりに時給が低い!
最低1000円は欲しい!+113
-2
-
138. 匿名 2017/04/22(土) 00:46:23
短期間でスタッフ総入れ替えって位職員が辞める+71
-0
-
139. 匿名 2017/04/22(土) 00:47:05
>>126
うちはギャルが多かった
怖いときは怖いけど気前がいいというか面倒見のいい子が多かったかな
みんな転職しちゃった…+31
-1
-
140. 匿名 2017/04/22(土) 00:48:44
ある疾患で、意志の疎通はパソコンでとるおばあちゃんがいた。
(アタマと手だけは自分で動かせた)
大晦日のまさにカウントダウン!って時に、そのおばあちゃんからナースコール!
何事か!と駆けつけると、パソコンの画面には、
「よいお年を。
明けましておめでとう。
今年もよろしくね。」
と、書いてありました。
その年は、そのおばあちゃんと年を越しました(笑)+197
-1
-
141. 匿名 2017/04/22(土) 00:50:01
トピ主です!
女囚セブンとタモリ倶楽部に夢中になってて、トピ採用されたのに気がつかず出遅れましたが、全部にプラス押したいーー!!
私は有料老人ホーム勤務ですが、今日の日勤でのあるある(?)は
①消防設備点検を行う旨の一斉放送したら、入居者不穏大量発生!コール頻回徘徊祭り…
②向かいの席の方のデザートこっそりゲットされ、事故報告書書く羽目になった
でした。
5日勤疲れたー!!+106
-2
-
142. 匿名 2017/04/22(土) 00:54:21
介護士様
お疲れ様です
人出が足りなすぎ
きつそうで大変そうです
法案が
変わればいいですね
+113
-3
-
143. 匿名 2017/04/22(土) 00:55:45
起床時、洗面台に誘導したら入れ歯で髪の毛をとかしていた。
夜勤明けだから癒された(о´∀`о)+79
-2
-
144. 匿名 2017/04/22(土) 00:56:21
相談員してます。
もう辞めたいです!辞めたいです!!
稼働、稼働で、、、
+98
-0
-
145. 匿名 2017/04/22(土) 00:57:39
>>132
うちが働いてた特養なら午後が落ち着いてるかな。
13時15分〜おやつ前の離床時間まで
おやつ後排泄介助に回ってバタつくので、15時45分〜1時間くらい。入浴介助がある日は、疲れて休まれる方が多いので避けたほうがいいかも。
正直、施設に預けっぱなしで全然面会に来ない家族の方が疎まれてますよ。ご家族の面会が多いと嬉しいし、頑張ろう!って思います。これもあるあるかな。
差し入れを頂けるなら、個包装で夜勤明けでもサッとカバンに入れられるようなお菓子をお願いします( ´∀`)
+95
-3
-
146. 匿名 2017/04/22(土) 00:58:09
みんな素晴らしいですね
前向きな人が多い
私認知症利用者の会話で癒されない
かわいいと思えない+53
-4
-
147. 匿名 2017/04/22(土) 00:59:30
利用者の家族さんにほんと気を遣う
なかにはこんな大変なのにいつも良くしていただいてありがとうございますって律儀な人と当たり前でしょ!ちょっとおばあちゃんが○○って言ってるんだけど!どうなってんのこの施設は!って感じのヒステリックな困った家族もいる+105
-2
-
148. 匿名 2017/04/22(土) 00:59:52
アラフォーにして介護職について1年がすぎました。
職員は陰口を言う様な人が誰もいなくて利用者さんにもスタッフ同志も皆心から優しく接しています。
デイサービスなので軽い方が多いので毎日が本当に楽しい。私もお婆ちゃんになったらこんなデイサービスに通いたいな~+86
-3
-
149. 匿名 2017/04/22(土) 01:00:16
親が特養で2年弱過ごし逝った。高尚な趣味を持っていたが2年の月日一度も出来なかったはず。道具を使わない歌や体操的なものになってしまうのは仕方ないけれどインテリの親にすると正直つまらなかったろう。どうしても一派一絡げになり世話しやすい老人に変容せざるを得ない。認知症が進行してしまうのも致し方ない事なのだろうけれども。預かってもらってて入浴やトイレ、オムツの世話をしてもらっているから全く言えなかった。言った事で万一見えない所で親に意地悪されては可哀想で仕方ないもの。+6
-78
-
150. 匿名 2017/04/22(土) 01:01:32
介護士さんって給料少なくて暴力受けたり
排泄物処理もしなきゃなのに
働くモチベーションって何ですか?
お年寄りの笑顔・・・とか?
私は介護職員初任者研修を取る気だったけど
こういう話聞いて介護職は無理だと思いました。+74
-7
-
151. 匿名 2017/04/22(土) 01:05:20
正面玄関のガラス戸やエレベーターの入り口にへばりついている帰宅願望全開な方がいる。
案外動きが素早いので、ドアを開けるときは注意。+78
-0
-
152. 匿名 2017/04/22(土) 01:08:01
ナースコールで訪室→
「◯◯してくれ」→
はい〜あとは大丈夫ですか?→
「(頷く)」→
ナースステーションに戻るとまた同じ人からナースコール…
大丈夫って言ったやないかい!!!+107
-1
-
153. 匿名 2017/04/22(土) 01:11:54
介護と看護の争いとかほんとやめてほしい。
私有料のパート看護師なんだけど、少なくとも私は介護も看護も仲良くお互いの視点を尊重しながらやってけばいいと思う。
むしろ介護施設なんだから、介護職主体でいいと思っている。
お互いに目指すところは入居者への適切なケアなんだから。
でも常勤看護師はそうは思ってなくて介護職を何かと見下し、介護職は当然それに反発する。
ねえねえこの茶番劇いつまで続けるのー?といつも思っている。+128
-5
-
154. 匿名 2017/04/22(土) 01:14:14
>>145
詳しく書いて下さってありがとうございます!
やっぱり個包装のお菓子がよさそうですね。
時間を見計らって、近々行ってきます。
+66
-1
-
155. 匿名 2017/04/22(土) 01:18:23
利用者に癒される、でもたまにほんとにイラッとするw+68
-0
-
156. 匿名 2017/04/22(土) 01:20:50
デイナースしてます。特養に併設されてますが特養ナースの高飛車具合にうんざりしてます。介護職員あっての介護施設だと思っているので介護職員さんを見習いながら仕事しています。離職率が高い高いと言われていますがようやく2年経ちました。利用者さんに元気をもらう毎日です。+73
-4
-
157. 匿名 2017/04/22(土) 01:27:52
ほんとに、施設に入れっぱなしでまったく会いに来ない家族、転倒して骨折し救急搬送されて入院となっても来ない。
「今すぐ死ぬわけじゃないんでしょ?危なくなったら連絡下さい。こっちも明日仕事で忙しいんです」と電話ガチャ切り。
他人にはわからない確執があるのかもしれないけど、子供や孫と和気あいあいとしてる人もいる中切ない。
やっぱりその人の生き方って最後に表れるんだなぁと身が引き締まる思い。+125
-2
-
158. 匿名 2017/04/22(土) 01:29:14
レク係って地味に大変…+140
-0
-
159. 匿名 2017/04/22(土) 01:34:11
完全に認知症や幼児退行してるお婆ちゃんのほうが可愛い場合がある。
中途半端にボケている人の方がこだわりや自立心強くて大変。
私の施設の可愛いお婆ちゃんは私がふざけて甘えたりすると子守唄を歌ってくれたり(私がまだ19だから孫みいに思ってくれる)、手を握ると私の手をつかんでキスしたり、ニコッ笑うととびきり可愛い笑顔で返してくれる。
大変なひともいるけど、私が生きてるうちは辞めないでよとかあなたの顔みると元気でるとか言ってくれる人もいるので頑張れる。
+163
-1
-
160. 匿名 2017/04/22(土) 01:39:24
>>72
謎のプラス+3
-6
-
161. 匿名 2017/04/22(土) 01:39:59
前向きな書き込みに涙が出てくる
みんな今世でどんだけ徳を積むのよ
素敵すぎます!+114
-5
-
162. 匿名 2017/04/22(土) 01:43:31
年寄りが嫌いになる
綺麗事を押し付けられる
綺麗事通り仕事をしても利用者の機嫌で
叩かれたり蹴られるので自然と
優しさがなくなる。
利用者は、やってもらって当たり前だろ?
ぐらいにしか職員の事を思っていなく感謝などしていない。
嘘だと思うなら体験して欲しいし年寄りが可哀想だなんて思えないと思う
この職種は現実問題なくしても良いぐらい
若い世代の子に職員として来て欲しいんではなく、精神と体がボロボロになるので、夢は見るなと伝えたい。+102
-4
-
163. 匿名 2017/04/22(土) 01:47:50
>>126あなたが地味系なだけ+1
-3
-
164. 匿名 2017/04/22(土) 01:49:44
胃瘻と鼻から栄養入れてた。
私がおばあちゃんを見に行ったら、周りはみんなそうだった。+5
-0
-
165. 匿名 2017/04/22(土) 01:50:23
介護施設って言うよりも
ワンワン子供みたいに泣いたり
あの人には、あれしたのに私にはしてくれない
私にもしてよと、まるで保育園かの様な環境
甘やかす職員と、きつい職員わかれるので
きつい職員が、少し待ってて下さいね。と
普通に対応していても甘い職員が甘やかすので
ちょっとした事で、いやらしいな〜とひねくをたれ
どくれる。+35
-0
-
166. 匿名 2017/04/22(土) 01:54:06
オムツ変えたその場で再び軟便放出+84
-0
-
167. 匿名 2017/04/22(土) 01:54:58
自分のワガママや要望を
何でも聞いてくれる職員は
好き
ただ医者から禁止されてるからね
体の為だから、危ないからと
体の事を理由に伝えても聞く耳を持たない
そのくせ歩けなくなったら困るだとか
死んだら困ると言う+79
-1
-
168. 匿名 2017/04/22(土) 01:55:19
職員の高卒率の高さ+51
-6
-
169. 匿名 2017/04/22(土) 01:57:39
愛想皆無の偉そうな看護師ババアにイラつく+10
-4
-
170. 匿名 2017/04/22(土) 02:23:02
10代の頃介護のバイトしてました。
利用者に1人変態ジジィがいた。
毎日その人の世話をするときお姉ちゃん抱きたい~ギュッとしたいからおいで~お姉ちゃんの頬っぺた舐めたい~とかとにかく気持ち悪すぎた
たしか主任が若い子みんな辞めてっちゃうんだよね、〇〇さん(私の名前)は早く現場に慣れて長期で頑張って欲しいなぁって言ってたな。
あの変態ジジィが原因だろと思った笑+79
-1
-
171. 匿名 2017/04/22(土) 02:40:52
書いてることほぼほぼ共感できる。笑+97
-0
-
172. 匿名 2017/04/22(土) 02:52:35
勤めあげて数十年もうすぐ定年
退職金安いかな+30
-0
-
173. 匿名 2017/04/22(土) 03:40:54
お正月や大型連休のデイサービスは利用者さんほぼ全員揃う
闇しか感じない+95
-0
-
174. 匿名 2017/04/22(土) 03:56:58
>>132
施設でユニットリーダーをしています。
面会に来て下さる時間は食事中でも大丈夫です!ご家族様とお話しながら食事ができると、喜ばれるのではないでしょうか( ¨̮ )
差し入れ等、贈答品についてはお断りさせていただく施設も多いです。一応、確認してみると良いかと思います( ¨̮ )
+50
-4
-
175. 匿名 2017/04/22(土) 04:20:52
看護師です。何箇所かのデイサービスで働いて介護スタッフの方は利用者さんに接し方が丁寧で本当に頑張っていると思いました。給料が少なすぎる!国の考え方がおかしい!+59
-8
-
176. 匿名 2017/04/22(土) 05:26:33
各部屋のテレビでサザエさんを見て
ああ今日は日曜日だったんだって思う。+37
-2
-
177. 匿名 2017/04/22(土) 06:00:32
新人さんが続かない+45
-1
-
178. 匿名 2017/04/22(土) 06:07:56
>>81
小さい人は穴あけてチンを穴に通す。笑+42
-1
-
179. 匿名 2017/04/22(土) 06:14:53
トイレ依存性の人の多さに驚いた。トイレ介助した2〜3分後にまたトイレ。連れて行ってもやっぱり出ない。そんなやり取りを何人も何回も。暇で人手足りていればイラっとしないのかな…。+66
-3
-
180. 匿名 2017/04/22(土) 06:29:12
訪問介護事業所の所長です。
施設勤務の皆さん、お互いに頑張りましょう!
私が特養にいたとき、家族が内緒で差し入れた焼き芋が引き出しから出てきました。+31
-1
-
181. 匿名 2017/04/22(土) 06:32:32
夜勤明けの日を休みとみなされる。
午前10時くらいまで働いてるのにー!+49
-2
-
182. 匿名 2017/04/22(土) 06:55:50
利用者さんにお菓子をエプロンのポケットに押し込まれる+31
-2
-
183. 匿名 2017/04/22(土) 06:57:48
暇さえあれば、トイレに行きたがる。
今、トイレから戻ったのに また行く。
骨折して、歩けないのに「自転車に乗れる!家に帰る!」と車イスから 無理矢理立とうとして失敗。
事故報告書を書く羽目になる。
毎日が初めて。
薬飲むのも初めて。ご飯もやっと食べさせてもらった。
職員の悪口を利用者同士「認知症」のくせに、そういう時だけまともにベラベラ話し出す。
有る事無い事言いまくり 家族が間に受けて、本当に迷惑。
明らかに認知症なのに、「ボケてません」と言う家族。
だったら介護施設に預けるなよ。
3ヶ月経ったのに、あれこれ理由をつけて引き取ろうとしない。
嫁の悪口、息子、孫の自慢大会。
数年前までは、まだ許せる利用者が多かったが 最近では、タチの悪い利用者・家族が増えた。+110
-1
-
184. 匿名 2017/04/22(土) 07:07:21
折り紙の上手な婆さんがいる。
食堂とか談話室みたいな場所にやたら手の込んだ作品がたくさん飾ってある。+52
-1
-
185. 匿名 2017/04/22(土) 07:19:19
デイサービスの車がマンションのエントランスにとまってて邪魔。駐車する場所考えろよ!!+10
-33
-
186. 匿名 2017/04/22(土) 07:21:06
若くて可愛い子はおしり触られる。
おばちゃんの私はスルーされる+12
-2
-
187. 匿名 2017/04/22(土) 07:24:46
介護士さんって差し入れ貰ってもOKなんだね!?
初めて知りました。+18
-1
-
188. 匿名 2017/04/22(土) 07:26:18
>>132
面会時間はそれぞれの施設で定められているので基本的にはその時間を守った方がいいと思います。
面会を入浴やパッド交換などで中断させてしまい申し訳ないと思うことも多々あります。
食事は別スペースで提供し御家族と一緒に、
どうしても時間外にしか面会出来ない時は一言言っていただければ大丈夫な施設もあります。
お菓子ですが一切受け取らないところもあるので気を付けてください。
むしろ、挨拶を頂く方が嬉しいです。
残念なことにこちらからご挨拶しても無視する御家族もいます。
いつもお世話になってますと声をかけられると私たちの方が感謝でいっぱいになります。+18
-2
-
189. 匿名 2017/04/22(土) 07:28:40
どんなに暴れん坊でも可愛がられる人がいる。
どんなに怒っても迫力なくてかわいいとしか思えない人がいる。+36
-0
-
190. 匿名 2017/04/22(土) 07:30:00
うんこ。塗り壁+17
-2
-
191. 匿名 2017/04/22(土) 07:41:58
痴呆が進んでおじいちゃんとの夜の話をし始めるばあちゃんが居る。何て言って相槌打てば良いか分からない時があります。+6
-2
-
192. 匿名 2017/04/22(土) 07:45:29
>>187
施設によります。私のとこはNGです。+6
-0
-
193. 匿名 2017/04/22(土) 07:48:39
>>175
ごますりいいよ
+4
-10
-
194. 匿名 2017/04/22(土) 07:49:37
介護士さん本当に尊敬する
手に負えない老人を世話してくれてありがとう
+20
-4
-
195. 匿名 2017/04/22(土) 07:58:24
>>80
うちも売りに出されました+0
-0
-
196. 匿名 2017/04/22(土) 08:07:32
介助終わったら、手を合わせて微笑んでくれるおばあちゃん。
仏様のような穏やかなおばあちゃん。
どこの施設にも一人はいた。+89
-1
-
197. 匿名 2017/04/22(土) 08:09:37
実父と義父がお世話になっていました。
施設内に入ると、どこの施設も老人臭と色んな匂いが混ざって独特の臭いがする。
老人の相手だけじゃなく環境でもストレス溜まりそう。
仕事とはいえ職員の人は毎日大変だなと心から思う。+35
-3
-
198. 匿名 2017/04/22(土) 08:09:47
ディサービス車で、ご自宅まで、お迎えに行き、施設に到着すると、断固降りてくれないので、そのまま、連れ帰る!泣+5
-2
-
199. 匿名 2017/04/22(土) 08:14:13
職員の「立って」「座って」も理解できず、バナナの食べ方すら忘れてしまったおばあちゃん。ものすごく手がかかるけど、退社時間になり「もう帰るね、また明日ね」と声かけすると「もう仕事すんだんか。お疲れさんでした。」と笑顔で言って握手してくれる。癒されます。大変な仕事だけど、こんな些細な事で、また頑張ろう!って思う。+86
-1
-
200. 匿名 2017/04/22(土) 08:24:02
昔清掃員やってたけど、さっき部屋に入ってお掃除して下の階に降りた時に、さっきの部屋の入所者さん亡くなったとかあるみたい、ほんの数分前やのに。
後同僚の75才の清掃員さん、自分より若い入所者さんに「やらせて欲しい」って頼まれたらしい。
+5
-4
-
201. 匿名 2017/04/22(土) 08:31:57
ディサービスが休みだった、土日明けの月曜日の利用者さんは荒れる!+22
-0
-
202. 匿名 2017/04/22(土) 08:36:25
夜中に見回りに行くとベットに居なくて焦る
そして真っ暗な部屋の隅に立ってたりしてて叫び声を上げそうになる+65
-0
-
203. 匿名 2017/04/22(土) 08:36:55
認知症の完全にボケちゃったおばあちゃんは可愛いよね。3人組でソファーに座らされててみんなほのぼのかみ合わないけど会話してて職員にそこのお嬢さん方って呼ばれてた。+106
-0
-
204. 匿名 2017/04/22(土) 08:44:26
すでに何回も既出だけど、私も仕事を続けていられる一番の理由は認知症の可愛いおばあちゃんに癒されるからです。夜勤明けの、ふらふらの時に「おつかれさまやね、ゆっくり休んでね」って言ってくださいます。さすがに眠気は吹き飛ばないけど、しんどい夜勤も悪くないなーと思えます+59
-0
-
205. 匿名 2017/04/22(土) 08:51:57
お菓子を他の利用者さんに食べられた事故報告書を書くのって、本当にあるんですか⁈
仕事を無駄に増やしているとしか思えないんですけど…+47
-3
-
206. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:09
母が特養に入所しています。
ここが無かったら母も私もどうなっていた事か…
介護職員さん達には本当に感謝しています。
このトピに参加してる介護士さん達全員に、
「お疲れ様です。いつもありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えたい…
偽善とかではなく、これはお世話になってる家族ならみんなそうだと思います。+95
-2
-
207. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:32
デイサービスを利用されてた軽度の認知症の方が職員に、ここ(特養)にいる人はいつになったら帰れるんですか?って質問してて、職員は答えれずにいた
それもそのはず、今まで幾度となく亡くなった利用者さんを見てきたけど、要介護や寝たきりの人は、ほとんど施設で亡くなって、それからようやく自宅に戻るんだよね
。だからなんだかもう、やりきれない気持ちというか...
一度施設に入ったら二度と普通の生活には戻れないよ
+46
-1
-
208. 匿名 2017/04/22(土) 09:16:46
>>87
うざっ(笑)
だったら預けるなよ(笑)+10
-4
-
209. 匿名 2017/04/22(土) 09:23:20
私が働いてる老健は看取りもやってます。+27
-0
-
210. 匿名 2017/04/22(土) 09:26:45
母がお世話になっている。母は幸いおとなしいけど、本当にありがたく思ってる。
面会に行くとコーヒー出してくれるけど、忙しいんだからそんな事してくれなくて良いよ〜。+28
-0
-
211. 匿名 2017/04/22(土) 09:32:06
夜這いする人がいる。
それに応じるおばあちゃん……
陰部を舐めていてびっくり……+66
-1
-
212. 匿名 2017/04/22(土) 09:52:35
12年の間で祖母と父と叔母を施設で
看取って貰いました。
その間、介護士に対して
嫌な事も色々有りました。
廊下で昼寝してる介護士。
家族の同意も無く身体拘束。
利用者と対等に逆切れし罵倒する介護士。
トイレに行きたいと訴えると
さっき行ったばっかり
と連れて行かない介護士。
田舎は施設が少なく
老人が多い為に入所希望者が多い為か
嫌なら違う施設へ行け
って言われました。
そんな現場を見る度
じゃあ私が自宅で看てあげれるか?
と自問自答したけど無理。
なので介護士の人達には感謝してます。
+38
-8
-
213. 匿名 2017/04/22(土) 10:12:04
>>28
あとハワイ航路もね(笑)+28
-0
-
214. 匿名 2017/04/22(土) 10:23:19
>>100
そう。それが嫌。
悪口好きな職員と組まなければならない日は「給料もらいに来てるだけオーラ」を出して、黙々と業務こなすだけにしてる。
どこの施設にもいるんですよね。
悪口をエサとしてるゴリラとチンパンジーが。+57
-0
-
215. 匿名 2017/04/22(土) 10:26:08
>>209
私の職場もです。
老健の看取り増えてますよね。
夜勤帯の死亡は大変です。+26
-0
-
216. 匿名 2017/04/22(土) 10:30:37
皆さんの施設で、食事の際にリクライニング0度完全側臥位で摂取している利用者って居ますか?+5
-23
-
217. 匿名 2017/04/22(土) 10:34:00
うちは瀬戸の花嫁だわ+24
-0
-
218. 匿名 2017/04/22(土) 10:36:08
人材不足で人を選べないため職員は変わり者が多い気がする。+34
-1
-
219. 匿名 2017/04/22(土) 10:58:40
介護職10年働いた。退職して3年...
今だに腰痛あるし、すぐ腰痛める。
介護は、体を痛めるだけだから長く働くと良くないよ!
ケアマネとか転職を考えた方が良いと思う!+24
-2
-
220. 匿名 2017/04/22(土) 12:05:21
介福資格取れた後、産休に入り戻るつもりがあまりの育児の大変さに辞めてしまった
育児との両立は体力的にも精神的にも私には無理だと思った
今は普通の作業事務で、あまりの気楽さにもう戻れないと思う
特養、老健はホントに動物園!
有料は特養老健よりはまだ楽だった
夜勤やってナンボの底辺ブラック仕事だよね+29
-3
-
221. 匿名 2017/04/22(土) 12:11:41
現場で働いてると、社協職員たちにとても腹が立ちます。
現場のことなんか何も知らないくせに、上から目線で研修だのなんだの…
社協内で、机の上で働いてるだけで、現場の何がわかるんだろう?実際に現場で働いたらすぐへこたれそうな人たちばかり。
現場を知らずして福祉を語って欲しくない…!
「職員が社協への不信感を持っている」←私が今まで働いてきた福祉現場でのあるあるです。+34
-2
-
222. 匿名 2017/04/22(土) 12:13:10
>>216
私の施設ではいませんね…+2
-0
-
223. 匿名 2017/04/22(土) 12:22:58
寝ながらロウ便する婆さん…この間はベッドとシーツの間に大事にしまってた…
ロウ便する爺さん…触ってねーよって言いながらトイレ内便だらけにしやがった…
帰宅願望バリバリの爺さん婆さん…2人揃って荷物まとめ入り口に居座りやがった…+16
-3
-
224. 匿名 2017/04/22(土) 12:26:36
昼休みに排泄物の話を平気でもできる。
全身着替えのすごさを熱弁する。+46
-0
-
225. 匿名 2017/04/22(土) 12:36:02
>>213
ハワイ航路 笑 いつも聴いてるからメロディは覚えました。+5
-1
-
226. 匿名 2017/04/22(土) 12:36:56
>>219
資格だけのケアマネは要らない。+32
-1
-
227. 匿名 2017/04/22(土) 12:44:56
>>226
うちのケアマネ。威張ってふんぞり反っているよ。
みんなから仕事しろよと陰口叩かれてる。
+22
-1
-
228. 匿名 2017/04/22(土) 12:47:51
グループホームだけど、台所に勝手に入って来てつまみ食い
する利用者さんがいて、塩分制限の食事もあるからドアに鍵をつけた。+17
-0
-
229. 匿名 2017/04/22(土) 13:33:47
>>77
介護施設あるあるだね。今まで地味だった人が急に服や化粧に凝りだすからバレバレ。入居者にまで噂される始末…。+9
-2
-
230. 匿名 2017/04/22(土) 13:39:28
日曜版の昼はのど自慢+29
-1
-
231. 匿名 2017/04/22(土) 13:54:43
トイレットペーパーをお股に挟んでる
何回言っても挟んでる+45
-0
-
232. 匿名 2017/04/22(土) 13:58:56
>>60
でもさ-、体持つ?
腰とかすでにやばいんだけど、これからどうしよう。+6
-0
-
233. 匿名 2017/04/22(土) 14:01:57
職員に結構、人格障害者がいる。
人間関係がどこでも続かず、転職続きで他の業種ではどこでもはじかれて介護業界に入ってくる。
人間関係ひっかきまわしまくって、3ヶ月~半年ぐらいで辞めていく。
台風の目みたい。+51
-0
-
234. 匿名 2017/04/22(土) 14:10:42
独特なにおい+22
-0
-
235. 匿名 2017/04/22(土) 14:41:59
体力的に30才までじゃキツいと思ってる
デイは、そんな体力使わない
旦那さん介護職員だったら
奥さんもフルタイムで働いてる人が多い
変にベテランより
20代の子のほうが性格いいとかある+19
-2
-
236. 匿名 2017/04/22(土) 14:48:12
ばーさん同士のマウンティングやイジメ+23
-0
-
237. 匿名 2017/04/22(土) 15:27:42
会いにくる家族は決まっている。来ない家族も多い。+34
-0
-
238. 匿名 2017/04/22(土) 16:13:50
デイ勤務です。
最近ヤル気起きなくて困ってる。
みんなが書いてるように、認知症の可愛い利用者に癒されたり、優しい笑顔に励まされてやってきたけど、なんだろう?
この頃、ほんとにヤル気でないの。
結構限界なのかな?
職員の人間関係とか小さいストレスが蓄積されちゃってる感じ(>_<)
この仕事、5年目。
辞めたくてヤバイ。+51
-1
-
239. 匿名 2017/04/22(土) 16:25:29
ウチの姑、老人ホームを姥捨て山みたいに思っているのか同居して私に面倒みて欲しいみたいだけど、ここで読んでも認知症になったら家で看るなんてまず不可能だとしみじみ思う。
私の子供障害もあるし、子供の事だけで手一杯なのに分かって貰えない。
自分の親でも正直自信がないから、いざというときは母の年金と足りない分妹とお金出し合って施設にお世話になる。
その代わり面会はこまめに行って母の様子を見ようと思ってます。
義母もそうさせてくれるならもっと大事にしようと思うけど、最初から嫁の私に負ぶさる気満々なので、ここで拗れたら施設に入った後面会すら行かなくなるな。+23
-0
-
240. 匿名 2017/04/22(土) 16:29:15
お嫁さんが面会来るって多いですか?
私は姑大嫌いだからもし施設に入っても行きたくない。
旦那の親だから旦那に丸投げする。
面会来ない人って私みたいな人達なんだろうな。+36
-0
-
241. 匿名 2017/04/22(土) 16:29:20
事務所に篭もる主任
散歩と外出だけする主任
トイレ介助や口腔洗浄の時間になったらタバコ吸いに行って、終わった頃戻って来る主任
行かなくてもいい外出に行く主任
事故が起こったら他の人のせいにする主任
+38
-1
-
242. 匿名 2017/04/22(土) 16:32:10
ショートの荷物
なぜか紛失する
特に靴下やパジャマのズボン
何度探しても見つからない
そして何年も経って想像もつかない場所から出てくる+27
-0
-
243. 匿名 2017/04/22(土) 16:33:41
利用者さんの痣や傷
みんな事故報告書書きたくないから気づいてても知らぬ存ぜぬ
+22
-0
-
244. 匿名 2017/04/22(土) 16:36:07
>>229
旦那には夜勤と嘘をついてるおばさんがいる
旦那に密告したくなる時が月に何度かある+3
-1
-
245. 匿名 2017/04/22(土) 16:36:58
介護歴10年…がっつり認知入ってる人は可愛いって思えるけどマダラ認知が1番イヤ!!私達介護員も感情のある人間だからイラっときます…スタッフ同士でグチってますがたまにしか来ない家族は日常を知らないから…+34
-3
-
246. 匿名 2017/04/22(土) 16:44:53
最近特養に転職した看護師だけど、介護士ヘルパーの皆さんにはすごくよくしてもらって、本当に感謝してもしきれない。だからこそ、なぜか敵視されると悲しい。仲良く仕事したい。+17
-3
-
247. 匿名 2017/04/22(土) 17:07:57
自分が年取ったらどんなおばあちゃんになるか考える。
軟便、嘔吐、早食い、丸呑み、巡視確認という名の深夜徘徊。自分もこんな風になりそうだから、仕事でイラっとしても優しくなれる。+8
-3
-
248. 匿名 2017/04/22(土) 17:17:55
経営者がクソ
介護を理解しとらん۹(◦`H´◦)۶プンスカ!+41
-0
-
249. 匿名 2017/04/22(土) 17:37:21
ラウンド中居室で転倒してるのを発見した時、思わずドアを閉めて見なかったことにしたくなる…。+42
-0
-
250. 匿名 2017/04/22(土) 17:59:15
帰宅願望の入居者への言葉
「もう夜遅いので泊まってってくださーい」
「もうバスもタクシーも無いから泊まってってくださーい」
+55
-1
-
251. 匿名 2017/04/22(土) 18:08:55
>>250
うちの施設はそのセリフ効果ない人ばかり(笑)+23
-0
-
252. 匿名 2017/04/22(土) 18:11:42
夜間せん妄が酷いお婆ちゃんが居て夜勤の時いつも部屋に男の人が3人居て私を殺すって言ってるだの血が流れてるだの壁に誰かが居るとか色々言ってる(・・;)もう慣れてるけど新人さんは怖がる(笑)+22
-0
-
253. 匿名 2017/04/22(土) 18:33:21
私は訪問ヘルパーだけど、訪問時、たまーに利用者さんが不在の時がある。でも鍵は空いてて、もしや…!と思い入室すると大抵はヘルパーが来るのを忘れていて病院へ行っていたことが多い。
たまにトイレで寝てる人もいた。本当に倒れていた人もいた。セクハラしてくる人もいた。+8
-0
-
254. 匿名 2017/04/22(土) 18:50:11
嫁や家族が全く面会に来ない、とかザラだよね
でもその利用者の生きてきたツケだから自業自得
今姑にイジワルされてる長男嫁の友達に、
いつか復讐できる日が来るから!って施設の寂しいお婆ちゃんの話をして慰めてる(笑)
私は嫁に嫌われないようにしたいなぁ…+40
-1
-
255. 匿名 2017/04/22(土) 19:00:09
真面目な人程病みやすい。+40
-0
-
256. 匿名 2017/04/22(土) 19:03:30
40過ぎても「若いね~!!」と羨ましがられて、じーさんからはモテる+31
-0
-
257. 匿名 2017/04/22(土) 19:07:17
家に帰りたがる入居者に、家族のふりして電話で「明日迎えに来るからみんなの言うこと聞いて待っててね~」て喋る+23
-1
-
258. 匿名 2017/04/22(土) 19:10:30
60代の利用者は自分勝手なワガママが多い。90代は可愛くて我慢強いのが多い。全っ然違う!!!+52
-2
-
259. 匿名 2017/04/22(土) 19:51:28
>>206
206さんのようなご家族だとうれしいです。私は有料で働いていますが高い金払ってんだから!みたいなクレーマーな家族が多くて疲れました。今日も面会来てる家族に挨拶したら明らかに介護職を下に見てるような目で見て軽く会釈で終わり。ここの家族は全スタッフにそうなので休憩室で他スタッフと会うとあの嫌な家族来たねーって会話になる。+15
-0
-
260. 匿名 2017/04/22(土) 20:05:43
チン巻きが不可能な小さい方は
玉袋ごと、包む。+32
-0
-
261. 匿名 2017/04/22(土) 20:05:48 ID:YAHyOJRLbV
介護職同士の派閥。
私は介護職ではないけど、見てて疲れる。
そんな時に利用者のおばあちゃんから
『頑張ってね、私は何もお手伝い出来ないけど』
って言われて、1人で泣いた。
祖母を亡くして間もないから、利用者のおばあちゃん見てると祖母とダブる。+22
-3
-
262. 匿名 2017/04/22(土) 20:15:14
親が自宅で介護サービスを受けていました。
介護士さんを始め 看護士さん、ヘルパーさんが
汗だくで介護して下さいました。
本当に尊い汗でした。
本人は勿論、私も幸せに看取れました。
+30
-1
-
263. 匿名 2017/04/22(土) 20:23:42
都会は10代の子が多い
職場恋愛も多い+4
-1
-
264. 匿名 2017/04/22(土) 20:36:28
お金を盗む職員がいる+18
-4
-
265. 匿名 2017/04/22(土) 20:37:25
飲酒運転をし事故を起こしたのに
クビにしない+11
-1
-
266. 匿名 2017/04/22(土) 21:09:22
>>69 認知って新しい記憶から消えていくからね+2
-1
-
267. 匿名 2017/04/22(土) 21:12:08
虐待してる職員が必ず居る+8
-3
-
268. 匿名 2017/04/22(土) 21:12:43
立てなかったはずの人がベッドから転落!しかもベッドからちょっと離れた場所!
どうやって?(°_°)とみんなで思案するが結局わからず。
そして春は転倒転落が増える!
みんな「春だもんね〜」
あるあるすぎてみんなにプラス押したい!(笑)+38
-2
-
269. 匿名 2017/04/22(土) 21:15:30
夜勤中、センサー使用の利用者が二人くらい同時に起きる時ある。そして焦る。+28
-2
-
270. 匿名 2017/04/22(土) 21:24:54
夜になると寝ない利用者+32
-0
-
271. 匿名 2017/04/22(土) 21:25:49
超絶上から目線な看護+13
-5
-
272. 匿名 2017/04/22(土) 21:30:46
感情を殺さなきゃやっていけない時がある。
どんな時も笑ってられる自分は、ある意味異常だと思う。+27
-0
-
273. 匿名 2017/04/22(土) 21:31:07
>>267
思うんだけど、どこからが虐待になるの?
その境目がよくわからない。+6
-1
-
274. 匿名 2017/04/22(土) 21:35:23
>>132
気持ちはありがたいですが、差し入れなんて気にしないでいいですよ。申し訳ないですし。
就寝後(19時とか)でないかぎりはそんなに迷惑じゃないです。スタッフとほんの数分でもコミュニケーション取ると、お互いに違ってきますよ。情報交換できますし。+6
-3
-
275. 匿名 2017/04/22(土) 21:35:27
夜勤中1人の見回りで徘徊してるおばあちゃんに
ビビる+8
-2
-
276. 匿名 2017/04/22(土) 21:44:19
>>150
モチベーションは正社員だからわずかでもボーナスが貰える、くらいです。あとは、私の場合はスタッフがみんな年が近く、わりと仲良しで飲み会もするし、仕事に真摯な尊敬できる先輩がいるからです。
よくやりがいがあると聞きますが、そう思う時もあるけど3年半経った今、介護にうんざりしてる自分がいます。排泄とか作業的な仕事はいいんですが、利用者と話すのが心底嫌になってきて、対応も優しくするのが難しくなってきている。
プロに徹せないから近々辞めようと思ってます…もっと良い人が介護した方がいいと思います。
+27
-0
-
277. 匿名 2017/04/22(土) 21:44:55
前にいた職場。
とあるお婆さんが入所していて、ちょっと変わった息子がよく面会来ていた。
ある時、お婆さんの部屋に入ると、慌てふためくお婆さんが。何かな?と思うと、部屋の隅から、蟹(茹でてない)が丸々一匹現れた時にはびびった。
息子からの差し入れらしい。お婆さんも、必死に隠そうとしていて、何だか笑えた+13
-2
-
278. 匿名 2017/04/22(土) 21:57:32
あるあるすぎて読んでいて涙が出るw理不尽な事や、やってもない事を報告書書かされたりでもう辞めてやる!!と思っても利用者さんに癒やされて留まる。の無限ループにはまって結局続けてる\(^o^)/+10
-2
-
279. 匿名 2017/04/22(土) 22:02:05
絶対に口には出さないが
本当はタヒねばいいのにと思っている+26
-3
-
280. 匿名 2017/04/22(土) 22:08:54
夜勤が楽しみ。明けが幸せ+3
-4
-
281. 匿名 2017/04/22(土) 22:10:29
職員の人間関係が悪いと、どっちかの夜勤のときに利用者に下剤を盛る
利用者まで巻き添えんなよ…と思う+10
-5
-
282. 匿名 2017/04/22(土) 22:11:42
>>257
それって…
うちはそんなやり方したら怒られるわ…+1
-5
-
283. 匿名 2017/04/22(土) 22:12:58
転倒したのに「柵を持ってたからセーフ」とか訳のわからない理屈でヒヤリハットにしたり、事故自体をもみ消したりするスタッフがいる。
真面目にやってるスタッフ、特に夜勤が多く月に何枚も報告書書いてる時期があるスタッフもいるのに、逃れようとするやつがいて、しかも上がそれを認めてしまう。
やってられるかと思う。飲み会とかはそういうスタッフへの文句に花がさく。+17
-0
-
284. 匿名 2017/04/22(土) 22:15:23
寸志やお土産をくれるご家族がいる利用者のタンスは衣類がギッシリ詰まってる。
一方、衣類がもともと少ないから何が手元にないかわかるためかタンスに(入浴後に洗濯中の)衣類がないと職員にクレームを言いに来る家族がいる。
経年劣化にもクレーム。
お金や時計、携帯持たすのはやめてほしい。
外注の洗濯物袋に紛れると短い昼休み時間に職員総出で大量の洗濯物をひっくり返して探しまわる事になるので。+8
-0
-
285. 匿名 2017/04/22(土) 22:15:37
心のどこかでは入居者を人として見ていない。
じゃないと汚物の交換やアソコを見るのなんて無理+4
-9
-
286. 匿名 2017/04/22(土) 22:17:09
子供をあやすかのように接する職員がいる+27
-1
-
287. 匿名 2017/04/22(土) 22:25:30
ナースの人達と仲良くなるかで
働きやすさが変わる。
体調が悪い時ナース室行くと薬貰える。
ナース室の薬用の冷蔵庫の奥にお菓子。
更に医者と仲良くなって
自分の体の異常を話すとその場で軽く
診察してくれる。笑
それで帯状疱疹が早期にわかって跡にならず
そんなに苦しまずに済んだ。+12
-0
-
288. 匿名 2017/04/22(土) 22:33:01
一本の歯ブラシで全員の入れ歯を洗う。
+1
-22
-
289. 匿名 2017/04/22(土) 22:34:48
部屋で寝たきりの利用者の食介後
詰まらせてないか心配で観にいく
+4
-0
-
290. 匿名 2017/04/22(土) 22:39:35
薬を飲むのを拒む利用者さんを交代で説得するスタッフ。+16
-1
-
291. 匿名 2017/04/22(土) 22:40:54
通所リハビリ施設で働いて8年目です。
リハビリにやる気のある利用者と、やる気のない利用者の差が激しい。
リハビリ目的で利用しているはずなのに介護度が高く、また体調不良のためリハビリ中止することがよくある利用者がいる。
家族からの要望で、利用日を増やして欲しい…理由は、レスパイト。
なんか色々間違ってる気がします。+4
-0
-
292. 匿名 2017/04/22(土) 22:48:17
ペーパータオルの収集。+7
-0
-
293. 匿名 2017/04/22(土) 22:52:05
スピーチロックの寸劇。+6
-1
-
294. 匿名 2017/04/22(土) 22:54:35
288ですが
私が働いていた老人病院?がそういう事をしていたので、他ではどうなんだろうと思っていました。
声かけも無駄だからやめてって言われたり。
私は3ヶ月続きませんでした。
+3
-0
-
295. 匿名 2017/04/22(土) 22:55:28
特定のスタッフを頑なに嫌う利用者さん。
落ち込むスタッフ。+9
-0
-
296. 匿名 2017/04/22(土) 22:56:41
団塊世代よりむしろ戦争体験世代(当時15歳以上)の方が考え方が新しいし、若い人を慮ってくれる+16
-0
-
297. 匿名 2017/04/22(土) 22:57:49
お習字の時間。達筆だが字が小さい利用者さん。
+3
-0
-
298. 匿名 2017/04/22(土) 23:03:20
特養スタッフからグループホームは楽でいいよね。
と言われるとけして楽じゃないし大変なのは一緒だし。
思う。+9
-2
-
299. 匿名 2017/04/22(土) 23:11:53
>>67
あるあるーー!
いつ出来たのかわからない皮下出血(自分の脚など)を見つけた時は、「あ〜また事故報告書書かなきゃ。」
同僚「今後の対応策は?」とからかわれる。
正直、職員がしょっ中作ってる皮下出血は、利用者の比ではない位多いと思う。+10
-0
-
300. 匿名 2017/04/22(土) 23:16:31
一ヶ月35万かかるのは本当?+1
-3
-
301. 匿名 2017/04/22(土) 23:25:55
いつもお世話になってるからって
手拭きペーパーにかりんとうザラザラ~+5
-0
-
302. 匿名 2017/04/22(土) 23:28:12
>>187
デイサービス職員です。
終業後美味しくいただきます+4
-0
-
303. 匿名 2017/04/22(土) 23:33:40
>>209
わかります。
夜勤に入ったときはベッドに座って手を振ってたのに一時間半後には意識がない。救急車を呼んで死亡。
夜中の12時に警察が事情聴取。
疲れた…+10
-0
-
304. 匿名 2017/04/23(日) 01:10:42
有料で働いてますが、人手不足でいつも忙しい。22人に対し職員三人、プラス所長(余計な仕事を増やすから来なくて良いと言われてる)半分は寝たきり、後は手引き歩行、伝い歩きレベル。やることが多すぎる。ほとんど認知症で、鬱の方もいる。食事も介助の必要な方ばかり、週6でへとへとになるよ。やりがいあるし、利用者さんと関わって勉強になることは沢山ありますけど。辞めたい。9年勤めたからもういいかな。デイサービスで働いてみたい。+15
-0
-
305. 匿名 2017/04/26(水) 11:22:07
入社してすぐ、独り立ちの話が出てくる
資格ありでも未経験やし
1週間とかで独り立ち出来るわけない+4
-0
-
306. 匿名 2017/04/26(水) 11:25:44
くそ上司達のせいで退職
働けなくなった+3
-0
-
307. 匿名 2017/04/28(金) 01:35:52
緑色のウンコヤバいの?+0
-0
-
308. 匿名 2017/05/03(水) 19:09:40
到底定時じゃ帰れない+1
-0
-
309. 匿名 2017/05/03(水) 20:49:55
ほんと偉い奴ほどクズ。
人手が足りない中で年功序列で上に上がったような奴らだから、そもそも上に立つ器がない。
そんな奴らに無駄な仕事や的外れなダメ出し押し付けられてスタッフが疲弊して辞めていくの悪循環+1
-0
-
310. 匿名 2017/05/04(木) 01:58:54
>>132
差し入れを受け取れない決まりのある施設もありますよ。困ってしまいます。+0
-0
-
311. 匿名 2017/05/04(木) 02:11:54
施設で亡くなった方の気配を感じることがある+0
-0
-
312. 匿名 2017/05/04(木) 02:44:42
>>28
リンゴの唄や二人は若いもだね+2
-0
-
313. 匿名 2017/05/05(金) 00:10:41
仕事を覚えが悪すぎな上に態度が悪い50代のおばさん
+1
-0
-
314. 匿名 2017/05/05(金) 13:58:49
どこも合わない人間がいるっていうけどこの業界は本当に独特でしたね。
経営者も職員も利用者も人を振り回すクズが多い。一般で育った人から見たら耐えられない世界観。優しい介護職の方は頑張ってほしいけどそれ以外は資格持っても価値がない。価値のない資格になる。
なくては困る必要な職業なのにね。。。+0
-0
-
315. 匿名 2017/05/08(月) 09:46:57
イヤイヤ期中の方とのライーゲーム!
(うちにも2歳がいて98歳の方と騙し合いの入浴誘導・笑)+0
-0
-
316. 匿名 2017/05/09(火) 23:02:54
ひとつも動けないから飯食わされて動かされて、排便する筋力もないからうんこ掻き出されてってなってるの見ると、いった方がいいんじゃないかと思う私は、医療従事者向いてないわ+2
-0
-
317. 匿名 2017/05/11(木) 20:14:58
ナースコール誰が止めるか様子観察しつつ過す+1
-0
-
318. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:16
私は、特養で現役介護士をしております。
この前、夜勤で寝なかった利用者様がいたので、何気にグループの担当看護師に報告をしたら、「あなたたたちのケアの問題じゃないの?」と言われ、びっくりしてしまいました。
他にも言われたい放題様々な事を言われ、夜勤明けの私はものすごく気分悪くなりました。
私だけが我慢すれば良いかなと黙っておこうとも思いましたが、我慢ならず、結局直属の上司に報告しました。+2
-0
-
319. 匿名 2017/05/13(土) 07:18:10
靴下、ズボンを履かせようとしたら
必ずもう一方の脚を差し出して来る(^_-)+1
-0
-
320. 匿名 2017/05/13(土) 16:37:53
働かない、口達者な人がいる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する