-
1. 匿名 2017/04/21(金) 23:14:03
冷蔵庫があったのであげてみました。
うちは3ヶ月に1度くらいです。
酸素系洗剤で洗うと、ワカメみたいなのが浮いてきます。
そろそろやらなきゃ。+91
-2
-
2. 匿名 2017/04/21(金) 23:14:59
月に一回!+107
-1
-
3. 匿名 2017/04/21(金) 23:15:06
いちかい+2
-2
-
4. 匿名 2017/04/21(金) 23:15:06
年末から一回もやってない
ヘタすりゃ1年やらない
でもそんなに多く浮いてこないな〜
洗剤による?使用頻度?+136
-14
-
5. 匿名 2017/04/21(金) 23:15:20
月1でやってるけど、よく言われてるワカメみたいなやつなんて浮いてきたことない+176
-9
-
6. 匿名 2017/04/21(金) 23:15:21
半年に一回くらい。
何回まわしてもワカメが出てくる。+144
-5
-
7. 匿名 2017/04/21(金) 23:15:57
する意味ないらしいよ。+10
-37
-
8. 匿名 2017/04/21(金) 23:16:23
あーうちもそろそろやらなきゃ
ゴミ取りネットの掃除は先週したけど+19
-2
-
9. 匿名 2017/04/21(金) 23:16:24
うちは月1!
ワカメってなんですか!?
見たことないです。+106
-11
-
10. 匿名 2017/04/21(金) 23:16:50
明後日する予定にしている!
一日中家にいる日にしてしまわないとね。
毎月第◯何曜日みたいに決めておかないとなー
ついつい忘れる。+25
-1
-
11. 匿名 2017/04/21(金) 23:17:37
>>7
まじか!!?:(;゙゚'ω゚'):+16
-0
-
12. 匿名 2017/04/21(金) 23:18:10
私、買ってから一度もやったことなくて、5年目ではじめてやってみたら、信じられない程の汚れ出てきた。それからは半年に一度やってます。粉末の方がよくとれるらしいです。+85
-11
-
13. 匿名 2017/04/21(金) 23:19:37
子供が産まれて、赤ちゃん用の洗剤を使うようになってからピロピロわかめみたいなのが出るようになった気がする。
掃除は3ヶ月に一回くらいしてます
+48
-12
-
14. 匿名 2017/04/21(金) 23:19:55
洗濯槽を取り出して、直接洗いたい。
洗濯槽を取り出せるように洗濯機を改良してくれないかなぁ。+291
-1
-
15. 匿名 2017/04/21(金) 23:20:55
2~3ヵ月に一回くらい
うちもテレビでやってるような黒いワカメは見たことないな+9
-4
-
16. 匿名 2017/04/21(金) 23:21:15
穴なし使ってるから少し磨く程度しかしてない。+100
-5
-
17. 匿名 2017/04/21(金) 23:21:25
半年に一度。
洗濯槽クリーナーを前は使ってたけど、ワカメがどんどん浮いてきてきりがないから、最近は旦那に洗濯槽を取り外してもらってタワシでゴシゴシ洗って汚れを掃除してる。
狭い風呂場で掃除しなきゃいけないから大変だけど完全にきれいに出来るからここ3年ぐらいはこの方法でやってる。+90
-5
-
18. 匿名 2017/04/21(金) 23:21:26
月一で、毎月20日って決めてる。
アトピーなんだけど、皮膚科の先生に言われて毎月するようになった。100%の過炭酸ナトリウム使ってますが、キレイになります。+72
-3
-
19. 匿名 2017/04/21(金) 23:21:29
>>5
毎月1回洗濯槽カビキラーみたいなのをしていた時はでませんでしたが、3ヶ月近くやり忘れて洗濯槽カビキラーしたらワカメみたいなのが浮きました+57
-2
-
20. 匿名 2017/04/21(金) 23:21:43
パナソニックのドラム式だから
実際の汚れがわからない!
3ヶ月に一回やってます!
10時間以上かかるから+79
-0
-
21. 匿名 2017/04/21(金) 23:22:19
ドラム式に変えてからやったことないけど、ワカメ出てくるのかなぁ?+17
-1
-
22. 匿名 2017/04/21(金) 23:22:21
洗濯槽洗浄機能ある洗濯機でも洗濯槽カビキラーした方がいいの?+52
-2
-
23. 匿名 2017/04/21(金) 23:22:23
2ヶ月に一回しています。
「シャボン玉石けん洗濯槽クリーナー」を使っています。
たくさん汚れが取れます。+91
-0
-
24. 匿名 2017/04/21(金) 23:22:24
>>16
裏側がすごいことになってると思う+65
-7
-
25. 匿名 2017/04/21(金) 23:22:53
洗濯槽の上の縁が汚れてるんだけど、どう掃除したらいいんだろう?+103
-1
-
26. 匿名 2017/04/21(金) 23:23:24
>>16
穴なしとかあるんだ…!知らなかった。
次買い替えるときはこれにしよう。+45
-6
-
27. 匿名 2017/04/21(金) 23:24:06
ドラム式の手入れ方法教えてくださいm(> <*)m
最近細かいヘドロみたいなものが衣類に付着している時があります。。。汗
酸素系漂白剤を入れて樽洗浄してますがイマイチ綺麗になった感がないし、洗濯物も臭い(;_;)
+23
-0
-
28. 匿名 2017/04/21(金) 23:24:45
拾い画ですがワカメみたいなやつ+108
-1
-
29. 匿名 2017/04/21(金) 23:28:23
一ヶ月に1度していて、その日を忘れないように
メモを貼っています。+17
-1
-
30. 匿名 2017/04/21(金) 23:29:50
月1回程度で、こういうのを使って槽洗浄モードで洗ってるだけだけど、効果あるんだろうか?
洗濯機自体は買って1年程度です。+99
-9
-
31. 匿名 2017/04/21(金) 23:29:54
>>28さんが貼ってる洗濯槽クリーナーを使ったら恐ろしい位汚れが浮いてくるって、友人4人から聞いたw
でも、高いから買う勇気が出ないw
+26
-1
-
32. 匿名 2017/04/21(金) 23:32:12
>>27さん、ドラムクリーナー機能がついてるはずですよ。
専用洗剤とかを使うと、ワカメが浮いてくると思います。ドラムだと、ドアのゴム枠とかも結構汚れていたりします。+17
-1
-
33. 匿名 2017/04/21(金) 23:34:59
>>16
穴なしでも、洗濯槽クリーナーやると、ワカメ出てきますよ。
やった方がいいです!!+74
-0
-
34. 匿名 2017/04/21(金) 23:35:18
酸素系のクリーナーじゃないと、ピロピロワカメはあまりでませんよ。
酸素系のクリーナーを使ってみてください!
引くほど汚れてます。+89
-1
-
35. 匿名 2017/04/21(金) 23:37:15
昨日やった
槽洗浄コースにしたら12時間くらいかかってびっくり+56
-2
-
36. 匿名 2017/04/21(金) 23:37:46
いつも水でやってたんだけどこの前はお風呂のお湯最高温度でやったらすごーい出てきて思わず声出たかなり出て処理も大変だったけど(笑)
確か47℃だったかな~+30
-4
-
37. 匿名 2017/04/21(金) 23:38:14
穴なしいいよね。
ワカメができる外側がそもそも存在しない(ボウルみたいに水が内側に入るだけ)から、汚れが溜まらないし節水もできる。+22
-8
-
38. 匿名 2017/04/21(金) 23:38:42
>>16
シャープの穴なしもやらなきゃ駄目だと、家電店で言われました+51
-1
-
39. 匿名 2017/04/21(金) 23:40:21
洗濯槽の裏側
ワカメはこの汚れが取れて浮いたやつ
閲覧注意かも+98
-1
-
40. 匿名 2017/04/21(金) 23:43:16
シャープの穴なし使ってるけど、洗濯槽クリーナーしてます。
月1でやりたいけど忘れちゃう…
洗濯槽クリーナーすると、ワカメみたいなのが出てきます。+37
-0
-
41. 匿名 2017/04/21(金) 23:51:23
掃除が嫌いなのでずっとこれを使ってます
年1回くらい旦那に掃除してもらってるけどこれのおかげかわかめはほとんど浮いてこないそうです+6
-2
-
42. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:04
酸素系のクリーナーは時間もかかるしワカメが浮いてくるけど裏側の汚れがゴッソリ落ちる
塩素系のクリーナーはそんなに時間はいらないしワカメも浮いてこないがカビを漂白しているので回数多くする必要がある
+58
-0
-
43. 匿名 2017/04/21(金) 23:53:34
>>12
これは洗濯用ハイターですよね??でも、これつかうと洗濯槽に汚れつきにくいとも聞いたことある。
確かに液体ハイター使ってるときは洗濯物、あらってもくさかったけど、これ使い出したら臭くなくなった。けどこれ、終売になったんですよね。変わりにEXの粉末が発売されて。そしたらなんか、イマイチになった気がする…+25
-1
-
44. 匿名 2017/04/21(金) 23:56:19
みんな「洗濯槽クリーナー」を使ってるの?
普通に過炭酸使ってた
+23
-2
-
45. 匿名 2017/04/21(金) 23:58:04
出てきたワカメはネットか何かですくい取ってるのですか?
素朴な疑問で…すみません。+45
-3
-
46. 匿名 2017/04/22(土) 00:04:28
>>45
100均で売ってる、お風呂の垢取りみたいなものですくってます。
金魚すくいみたいなものです。+44
-0
-
47. 匿名 2017/04/22(土) 00:05:37
塩素系と酸素系があって、
酸素系の方がいいよ!
酸素系の使うとワカメいっぱいういてくる_| ̄|○
塩素系は浮いてこないらしい。
ちなみに過酸化ナトリウムっていう成分入ってたらバッチリ!!!+50
-3
-
48. 匿名 2017/04/22(土) 00:05:43
ドラム式です
酸素系が良く落ちるとみたので、探してみましたが、酸素系・粉(ドラム式には使用しないで下さい)しかありません
ドラム式に使える酸素系はあるのでしょうか??+23
-0
-
49. 匿名 2017/04/22(土) 00:07:28
そうだ、そろそろ洗濯槽洗わなきゃと思ってたんだった。思い出させてくれてありがとう。+53
-0
-
50. 匿名 2017/04/22(土) 00:08:58
半年に一回。酸素系洗剤で、水温も適温になるようにやってもあんまりぴろぴろワカメ出なくてガッカリ。
+10
-1
-
51. 匿名 2017/04/22(土) 00:14:11
あれワカメって言われてるんだw+21
-0
-
52. 匿名 2017/04/22(土) 00:16:14
ドラム式はワカメをすくうことできませんよね?どなたか教えてください>_<+19
-0
-
53. 匿名 2017/04/22(土) 00:17:12
>>45
私は100均とかの安い針金をワカメをすくいやすい形に曲げて(凸←この形が私はすくいやすい)
そこに100均の排水口用ストッキングタイプのネットを引っ掛けると
すくったワカメはネットに溜まっていくし、安いからすくったら躊躇なく捨てられる
+32
-0
-
54. 匿名 2017/04/22(土) 00:17:18
酸素系粉末だと剥がれたワカメをすくいながら取り除いてもしばらく出続けるので面倒。メーカー純正の塩素系洗濯槽クリーナーを使ってます。値段は1800円前後。塩素系なので洗浄中は多少塩素臭いですが嫌な匂いも取れるし、ワカメ状を取り除く手間が無いです。+27
-1
-
55. 匿名 2017/04/22(土) 00:21:22
取説にあるように
月一の頻度で酸素系漂白剤使って
洗濯槽洗浄コースでやってる
半日かかるけど、毎月欠かさずやってるおかげか
今の洗濯機ではワカメ見たことない+16
-0
-
56. 匿名 2017/04/22(土) 00:22:01
>>52
パナソニックや東芝などのメーカー純正の塩素系洗濯槽クリーナーがあります。検索すれば出てきます。ドラムやタテ型どちらも可能。ドラム式でも汚れが取れます。ワカメも取る必要がないです。+21
-0
-
57. 匿名 2017/04/22(土) 00:27:24
もっと匂いやカビ対策に気軽に掃除しやすい形に出来ないのかな、内部はかなりの配線構造なのは 修理の時に見たことあるけど。+13
-0
-
58. 匿名 2017/04/22(土) 00:28:00
ずっとシャボン玉のでやってたけど、最近は塩素系に変えた。
酸素系ってすくってもキリがなくて時間かかる!
塩素系は汚れを溶かしてるからある程度しか浮いてこない。
洗濯機設置した電気屋さんも塩素系でマメにする方がいいって言ってた。+18
-2
-
59. 匿名 2017/04/22(土) 00:29:37
洗剤を“ハイジア”にしたら、ワカメの発生率減りました!
ゼロではないけど、たまに2~3コ見る程度になりましたよ!+6
-4
-
60. 匿名 2017/04/22(土) 00:39:16
重曹で掃除するけど、取れてるのか汚れてないのかが良くわからない…+5
-2
-
61. 匿名 2017/04/22(土) 00:51:27
排水口の掃除もしたいけど洗濯機重すぎて出来ない。。+26
-0
-
62. 匿名 2017/04/22(土) 01:37:09
酸素系でやる人40°〜50°のお湯でやってます?
うちは蛇口からお湯が出ないタイプなので諦めて塩素系でやってます
水でもワカメとれるのかなぁ+15
-1
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 01:47:28
湯船にお湯ためて洗濯機についてくる専用のホース?で洗濯機にお湯入れてる+7
-0
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 02:41:26
酸素系は、目に見えて汚れが落ちるから使ってたけど塩素系でも落ちてるのなら塩素系に変えようかな。。+15
-0
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 03:44:19
>>13
赤ちゃん用の洗剤だとカビるんですか?!
月1で洗濯機の掃除をしているのに、子どもが産まれてからカビに悩まされていました。洗っても洗っても、小さい黒いものがついできて、6ヶ月くらい悩んでいたのが、解決しました‼
理由がわかって、よかったです。
ただ、解決策がうちには見つかりました。
メーカー指定の洗濯そう洗剤を家電量販店で買って使う。でした。
うちはドラム式ですが、ドラム式用も縦型用も成分は同じらしいので、縦型用の2回分を購入して、3ヶ月に1回に変更しました。
赤ちゃん用の洗剤を使っても、カビついてきません!+9
-0
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 05:19:07
>>25
わかる、これどうしたらいいのかがわからなくて困ってる+3
-0
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 08:42:45
>>43だからもう売ってないのかー。
すごい愛用してたのに。確かにいつも売り場では一番下のすみっちょだったもんなー。+2
-0
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 08:49:19
わかめはすくったあとどこに捨ててますか?
洗面所に水で流したら詰まっちゃうだろうし...+0
-1
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 08:51:49
>>68
燃えるゴミ+10
-0
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 09:19:23
酸素系の洗濯槽クリーナー
なかなか売ってないけど
コメリっていうホームセンターの自社製品買ってます。
150円しないと思う。
わかめいっぱい出ます。+8
-0
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 09:30:51
ワカメみたいの浮いてきたら、すくってとりますか?
そのまま脱水かけると、洗濯層や脱水の穴にワカメつくし、すごく手間だし。。
脱水したら、そのまま流れたら良いけど上手く行かない。。
みなさん、どうしてます?+6
-0
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 10:03:21
>>16
家も穴無しだけど、底のプラスチックの所にカビ生えるよ!+0
-0
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 10:08:38
>>62
水でもワカメとれてますよ
裏側が見れないから全部とれてるのかはわからない+4
-0
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 10:14:02
シャープの穴なしですが、洗濯槽の上のほうにカビ発生。一周グルリと。
もちろんワカメも出てきます(泣)+4
-0
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:41
洗濯機の掃除好きです
3,4ヶ月に1度シャボン玉せっけんのクリーナーで洗ってます。今回はどれだけ汚いのが出てくるかな〜と毎回ワクワクしてるw
あのワカメを網で掬ってる時が好きw+6
-0
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 11:44:42
ナイストピ!
今からしてくる!+4
-0
-
77. 匿名 2017/04/22(土) 12:20:21
今日やろうと思ったら天気いいから洗濯を優先しちゃったわ+5
-0
-
78. 匿名 2017/04/22(土) 12:34:00
今まさにしていたよ~。
半年に1回の奴。+3
-0
-
79. 匿名 2017/04/22(土) 13:02:17
塩素系の液体クリーナーは毎回何も出ないので、キレイなのかな?と思ってました。
ある時スギ薬局オリジナルっていう酸素系の粉を
使ったらワカメいっぱい出たw
網ですくってもすくっても洗濯機回したら
また出るから夢中ですくったよw
確か192円。売り切れてる時あるから、買い置きしてる((´∀`))
+6
-1
-
80. 匿名 2017/04/22(土) 13:33:24
水温が上がってくる今頃から秋口までは
酸素系の粉末で毎月しています。
ワカメうじゃうじゃ。
冬はやらない。+3
-0
-
81. 匿名 2017/04/22(土) 15:37:59
洗濯槽快っていう、ホタテ貝からできた粉末を毎回洋服と一緒に入れて洗濯してます。洗濯槽のカビとか汚れに効くそうで、実際に臭いがなくなった!
3ヶ月に一度、酸素系のクリーナーも使ってるけど、やっぱり少しワカメはでてきます。+3
-0
-
82. 匿名 2017/04/22(土) 17:52:54
GWに洗う予定+2
-0
-
83. 匿名 2017/04/22(土) 19:47:22
ワカメ浮いてこないって人はどんな洗濯機でどんな洗剤使ってるのか教えて欲しい
月一で頑張ってるのに毎回沢山のワカメが取れて困ってる+2
-1
-
84. 匿名 2017/04/22(土) 21:21:18
今日しました。
ドラム式だけど、月に一回はするように心がけてます。
おかげでワカメ知らずです。
+1
-0
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 23:25:15
>>20
うちもパナソニックのドラム式で、槽洗浄コースにすると10時間以上かかる。
だけど臭うのは嫌だから洗濯槽クリーナーで月1の頻度で洗う。+0
-0
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 23:26:19
ワカメも掃除しなきゃだけど、洗濯機外したときにホースと床の穴が繋がってるところに、汚れで出来たナマコみたいな物体があって下水道みたいな匂いで本当に気持ち悪かったです。洗濯機外す機会がある方は、ホースのところも掃除した方がいいです!+1
-1
-
87. 匿名 2017/04/23(日) 01:02:30
フローリングの拭き掃除を週一でしていて、
ぞうきんは軽くすすいで乾かしておく
使用後のぞうきんが4枚溜まったら洗濯機で漂白しながら洗って、
んその後洗濯槽クリーナーを使う
なので大体月一+1
-0
-
88. 匿名 2017/04/26(水) 21:21:26
初めて50度くらいのお湯で洗ってみたら、いつも全然出ないワカメが出てきました。
水を入れ替え何度回しても出てくる…
いつまでやればいいんだ…+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する