ガールズちゃんねる

ケチらない方がいいもの

158コメント2014/03/31(月) 03:21

  • 1. 匿名 2014/03/29(土) 11:40:14 

    安いお店でバスタオルを買ったのですが、
    お風呂上がりに使うと身体中に繊維が張り付いたり、
    洗濯すると他の洗濯物が糸くずまみれに…
    と散々でした。
    安いものを買うと大体そうなります。

    安くても結構良いものが買える時代ですが、
    これはケチらない方がいい!というものはありますか?(^o^)

    +271

    -4

  • 2. 匿名 2014/03/29(土) 11:45:34 

    お刺身

    +469

    -4

  • 3. 匿名 2014/03/29(土) 11:45:51 

    生卵

    +356

    -11

  • 4. 匿名 2014/03/29(土) 11:45:52 

    くつ!

    +584

    -8

  • 5. 匿名 2014/03/29(土) 11:46:05 

    マヨネーズ、ケチャップ
    やっぱりキューピーとカゴメが一番

    +464

    -30

  • 7. 匿名 2014/03/29(土) 11:46:19 

    米。
    安いのクソマズイ

    +646

    -7

  • 8. 匿名 2014/03/29(土) 11:46:23 

    整形代。高くても一生を決めることだからケチらない。

    +142

    -84

  • 9. 匿名 2014/03/29(土) 11:46:26 

    靴とバック。
    安物は一目でわかります。

    +486

    -19

  • 11. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:04 

    食べ物

    今は安すぎるのは怖い

    +412

    -6

  • 12. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:09 

    ラップ
    聞いたことないようなメーカーの安いラップ
    まずくっつかない

    +798

    -4

  • 13. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:19 

    後輩へのおごり

    +25

    -52

  • 14. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:21 

    靴!
    足のサイズが小さいから、余計に高いところで買った方がいい

    +202

    -7

  • 15. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:23 

    +46

    -21

  • 16. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:35 

    お祝い事

    +277

    -12

  • 17. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:39 

    化粧品
    名前が知らないとこの安いの使ったら肌荒れなどになる

    +234

    -13

  • 18. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:45 

    ごま油は、高くてもかどやのを買ってます。香りがいい!

    +515

    -17

  • 19. 匿名 2014/03/29(土) 11:47:49 

    2と3
    なんで?

    +7

    -25

  • 20. 匿名 2014/03/29(土) 11:48:01 

    家!本当に。

    どうせ高い買い物なんだから。
    どうせ死ぬまで過ごす場所なんだから。
    少しでも安く…とかケチらない方が後々いいです!

    +418

    -9

  • 21. 匿名 2014/03/29(土) 11:48:17 

    韓国旅行の旅費

    +9

    -83

  • 22. 匿名 2014/03/29(土) 11:48:55 

    安かろう悪かろうですな

    +201

    -7

  • 23. 匿名 2014/03/29(土) 11:48:58 

    カバンかな
    やっぱり長持ちするし飽きない

    +214

    -9

  • 24. 匿名 2014/03/29(土) 11:49:00 

    子供用の肌着や、靴下です。
    すぐに大きくなるからと安い物を買うと、サイズアウト前に首周りがヨレヨレになったり、穴があいてしまったり…。

    +120

    -32

  • 25. 匿名 2014/03/29(土) 11:49:26 


    新車しか乗れない

    +157

    -79

  • 26. 匿名 2014/03/29(土) 11:49:29 

    恋心

    +9

    -41

  • 27. 匿名 2014/03/29(土) 11:50:15 

    +45

    -26

  • 28. 匿名 2014/03/29(土) 11:50:30 

    縮毛矯正代
    いつもの美容室は2万3千円
    金欠で8000円ほどのお店でしてもらったら髪バッサバッサのなって切れたりして髪が傷みまくった

    +168

    -34

  • 29. 匿名 2014/03/29(土) 11:50:32 

    株への投資

    +11

    -28

  • 30. 匿名 2014/03/29(土) 11:50:37 

    絆創膏。だめでしょ?

    +196

    -14

  • 31. 匿名 2014/03/29(土) 11:51:12 

    ニット

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2014/03/29(土) 11:51:46 

    >28
    私いつも8000円のとこだけど、すごく丁寧でツヤサラ。腕だと思われ。

    +270

    -9

  • 33. 匿名 2014/03/29(土) 11:52:00 

    28
    えぇ~高すぎない?
    1万円で綺麗になったよ

    +268

    -7

  • 34. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:26 

    家電
    安いやつは後々性能の悪さとかボロが出て来るし直ぐ壊れる上に修理費のが高かったりする

    +156

    -4

  • 35. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:45 

    たまに頂き物で普段買わない高級品を食べるとビックリすることがある…

    素麺なんて究極の手抜き料理だと思ってたのに…高いのは美味しいんですねσ(^_^;)

    +258

    -2

  • 36. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:49 

    化粧水。

    +68

    -13

  • 37. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:50 



    カレールーです!コスモのが美味しいので。割高ですが、これ。

    +96

    -9

  • 38. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:53 

    結婚式でのドレスや写真

    +140

    -7

  • 39. 匿名 2014/03/29(土) 11:54:04 

    みりん!

    みりん風調味料は絶対に買わないです。
    いい調味料使うとプロ並みの仕上がりになる気がする。

    +363

    -7

  • 40. 匿名 2014/03/29(土) 11:55:27 

    スーツ

    型崩れに差が出る

    +102

    -3

  • 41. 匿名 2014/03/29(土) 11:55:27 

    コットン

    +57

    -7

  • 42. 匿名 2014/03/29(土) 11:55:28 

    米は確かに、安いブレンド米とかだと次の日に食べる時チンしてもあまり美味しくない。らしい。私は気になりませんが、弁当持ちの旦那曰くです。めちゃくちゃ高いのは買いませんが、コシヒカリとかを買うようになって、旦那からの米のクレームはなくなりました。

    +108

    -3

  • 43. 匿名 2014/03/29(土) 11:55:38 

    洗剤、柔軟剤はどこのメーカーかわからないような安いのを買うと使う量が多くなるからそれなりに気に入ったものを買うようにしてる。

    +125

    -3

  • 44. 匿名 2014/03/29(土) 11:56:12 

    食パン!
    安いのはパサパサした感じで美味しくない(+_+)

    +230

    -9

  • 45. 匿名 2014/03/29(土) 11:56:18 

    マツコが「よくハンコ無くしたって銀行とかで困ってる人見るけど、百均なんかの安いやつ使うから「どうせ百均だし」って無くせるんだよ。高いの買ってみな、絶対無くさないから」て言っててなんか納得した

    +503

    -9

  • 46. 匿名 2014/03/29(土) 11:56:49 

    トイレットペーパー
    すぐなくなる
    でも、わかってても、安いのを選んでしまうんだよね

    +135

    -10

  • 47. 匿名 2014/03/29(土) 11:56:55 

    39さん
    気がするだけ⁈(^^;;

    +13

    -22

  • 48. 匿名 2014/03/29(土) 11:57:31 

    毛抜き。
    100円のだと抜けない。高いのは、かみ合わせがいいし、長い間もつ。

    +280

    -8

  • 49. 匿名 2014/03/29(土) 11:58:07 

    揚げ油
    勿体なくて専用ポットで遣い回ししちゃうけど
    新鮮な油で揚げたものは美味いよね

    +184

    -2

  • 50. 匿名 2014/03/29(土) 11:59:06 

    化粧水!!アルビオンのスキコン使ってる~ 得に効果はないけど

    +11

    -19

  • 51. 匿名 2014/03/29(土) 12:00:20 

    砂糖


    やはり味が違うなと思います。

    +66

    -3

  • 52. 匿名 2014/03/29(土) 12:01:53 

    ホテル、旅館
    1万切るのはやっぱりそれなり…
    1人で寝るだけならいいけど、友達と旅行とかだと微妙。

    +77

    -5

  • 53. 匿名 2014/03/29(土) 12:02:38 

    掃除機!!

    安くていいやと思ったけど、毎日使うものだしパワーがないと本当イライラ!!

    +123

    -2

  • 54. 匿名 2014/03/29(土) 12:03:18 

    調味料系は、ちょっとこだわる。
    値引きされてる肉とか魚でも、味付けでフォローできる。
    料理酒とみりんは特に。

    +109

    -2

  • 55. 匿名 2014/03/29(土) 12:04:42 

    オイスターソース!
    安いのはくそ不味い

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2014/03/29(土) 12:04:45 

    調味料
    料理の腕が上がったかと勘違いするほど味が変わります

    +93

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/29(土) 12:06:06 

    ストッキング

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/29(土) 12:11:02 

    化粧品。
    食べ物、必ず国産。
    寝具。

    +68

    -2

  • 59. 匿名 2014/03/29(土) 12:12:19 

    油や醤油、味噌などの調味料は違いが出るよね。

    昆布と鰹節、いりこからとる出しも全然違うよね。

    +74

    -0

  • 60. 匿名 2014/03/29(土) 12:14:10 

    バルサミコ酢と食用のオリーブ油。

    バルサミコ酢で作るソースが大好きで肉料理によく使いますが、安いのはやっぱり何やっても不味い。

    オリーブ油は高いのは本当に高いから調理用(安いの)と食用(少し高め)分けてます。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/29(土) 12:14:16 

    28
    高いね!! 私も13000円 位だけど、サラサラ、つやつやになったけど。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/29(土) 12:17:19 

    食パンわかります。

    特に日にちたつとかわくのでヤマザキロイヤルブレッドにすると、そんなにパサパサになりません。

    それでも、パン屋の食パンよりはやすいし

    +39

    -20

  • 63. 匿名 2014/03/29(土) 12:17:47 


    靴です

    やすい素材はすぐわかるので。
    若い子はそれでもいいけど30歳以降は
    靴にちょっとお金をかけるだけで
    全体が全然違ってくると思います。

    +77

    -1

  • 64. 匿名 2014/03/29(土) 12:19:12 

    ソファー

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2014/03/29(土) 12:19:22 

    マヨネーズとビール
    単にマヨネーズとビールが好きってだけですが…

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/29(土) 12:21:14 

    お祝いごと。または頂いたお祝いのお返しもの。
    義理を果たす系でケチったりすると、その人の器がわかる。その後の関係にも影響すると思う。

    招待客のお祝いで浮かせようとかしてるのがミエミエな結婚式もまたしかり。

    +129

    -1

  • 67. 匿名 2014/03/29(土) 12:21:44 

    化粧水

    高い物買ってチビチビ使うなら、1000円以下の安い物使用して豪快に使う

    +48

    -7

  • 68. 匿名 2014/03/29(土) 12:26:49 

    爪切り!

    仕方なく安いの買ったら、切れ味悪くてびっくり!
    時々使うものだから、ちょっと高くてもストレスなく使えるものがいい(^^)

    +48

    -2

  • 69. 匿名 2014/03/29(土) 12:29:23 

    デジカメ+プリンター+SDカードがセットで1980円だったので買ったら
    カメラが1年しかもたなかった

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2014/03/29(土) 12:31:01 

    ポン酢!
    旭ポン酢はちょっと高いけどうまい!

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/29(土) 12:35:57 

    ベットと布団
    睡眠時間が長い人は、人生の三分の一過ごすとこ。
    スタイルや病気にも関わる。
    スタイル良ければ服も選ばず、病院代も浮くので長い目で見れば安くつくかも*\(^o^)/*

    +63

    -2

  • 72. 匿名 2014/03/29(土) 12:37:26 

    バナナといちご

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/29(土) 12:37:48 

    安物のシャンプー。

    金欠で使っていたら、枝毛が凄くなって、美容師さんからも止められた。

    +61

    -3

  • 74. 匿名 2014/03/29(土) 12:37:49 

    パン♡
    パン屋さんのパンは割高だけどやっぱり美味しい!

    +73

    -2

  • 75. 匿名 2014/03/29(土) 12:38:16 

    やっぱり安かろう悪かろうで、大体のものは値段がはってた方がいいものでしょう。
    充実した良い生活するのってとってもお金がかかりますよね…。

    +60

    -1

  • 76. 匿名 2014/03/29(土) 12:41:14 

    たまご、油、ドレッシング

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2014/03/29(土) 12:42:44 

    甥や姪にお小遣い。28歳より

    +8

    -12

  • 78. 匿名 2014/03/29(土) 12:43:44 

    胡麻豆腐

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2014/03/29(土) 12:45:43 

    シャーペン

    +13

    -5

  • 80. 匿名 2014/03/29(土) 12:46:19 

    お醤油とかの容器!100均のは漏れ方がハンパない( ; ; )

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/29(土) 12:48:08 

    食器洗い用洗剤

    ドラッグストアのプライベート商品で安かったので買ったら嘘みたいに全然泡立たず!(◎_◎;)

    ある程度名の知れたメーカーの商品は間違いないです!

    +88

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/29(土) 12:51:02 

    家具

    長く使うものだからいいものを選ぶようにしている。
    一人暮らしの時に安いもので揃えてしまって失敗した。

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2014/03/29(土) 12:55:19 

    81さんに同意!!
    食器用洗剤を100均で買いました。
    手の甲がガッサガサになりました!手荒れなんていつだったか覚えてない昔にあったきり。

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2014/03/29(土) 12:59:26 

    8
    整形に関しては、お金をかけたからといって、必ずしも綺麗になれるわけてわはないと思います
    2000万円かけて堀北真希になれるならまだしも、2000万円かけてバニラみたいになるのはちょっと……
    素人意見ですみません

    +69

    -3

  • 85. 匿名 2014/03/29(土) 13:00:22 

    靴とかカバンはお金掛けなきゃって人に言う人ってブスなんだよねー。

    可愛い人は、安ぼいバックですら、可愛いかも?って思ってしまうよ。

    私は、醤油かな。
    アルコールとか混ざってるやつあるし。

    +19

    -51

  • 86. 匿名 2014/03/29(土) 13:02:21 

    下着、安いヤツ買うと縫製がダメですぐ糸がほつれる襟ぐり袖口がすぐ伸びる、タグが肌に刺さっていたいなどなど問題が生じてまたすぐに買い替えなくてはいけなくなる。気が付いたらいいヤツ買うよりお金がかかっている時がよくある。

    +36

    -3

  • 87. 匿名 2014/03/29(土) 13:02:27 

    ソファー
    お値段以上などとうたってる店で買ったら
    一年持ちませんでした。とくに、子供がいる家庭は、子供が跳ねたりするのでなおさら。
    うちは、あり得ないくらい中のデカイバネが出てきました(怒)

    +22

    -13

  • 88. 匿名 2014/03/29(土) 13:03:19 

    旦那への愛。
    亡くなってから痛感した。重くてごめん。

    +100

    -9

  • 89. 匿名 2014/03/29(土) 13:05:39 

    キッチンの漂白剤。安いの全然綺麗にならなかった。花王はいいんだと思った。

    +26

    -10

  • 90. 匿名 2014/03/29(土) 13:06:58 

    料理にかける手間暇かな。「栄養士が絶対に食べないもの」を検索したら絶対に自分で材料を選んで1から作った方がいいと思える。それでも完全ではないけど。

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2014/03/29(土) 13:08:54 

    容量!

    iPhoneにデータがパンパン(´・_・`)

    ケチらないで大きい容量のにすればよかった〜と後悔!!

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2014/03/29(土) 13:10:59 

    9みたいな、バッグを「バック」て書いちゃう人に違いがわかるの?www

    +54

    -12

  • 93. 匿名 2014/03/29(土) 13:13:32 

    国産ニンニク

    中国産より3倍高いけどこれだけは絶対
    国産は何でも美味しい(*^_^*)

    +139

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/29(土) 13:15:00 

    桃屋の麺つゆ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2014/03/29(土) 13:22:09 

    圧縮袋。
    100円均一で315円で売ってるけど駄目だ。圧縮しない。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2014/03/29(土) 13:22:39 

    服やバックは持つ人によるよね。
    ミランダカーが安い服着ていようが不思議な事に高くみえる。
    ケチらない方がいいもの

    +100

    -4

  • 97. 匿名 2014/03/29(土) 13:23:34 

    ↑H&Mだもんね。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2014/03/29(土) 13:26:47 

    下着、特にブラジャー

    いいものは胸のラインがカッコ良く決まるし、キープ力もある!気分もシャキッとする!
    デザインも美しいし、下着道楽はやめられないです。

    海外高級ブランドを使ってますが下着のみで、洋服、バッグ、靴は高級ブランドは持ってないです。

    +58

    -3

  • 99. 匿名 2014/03/29(土) 13:28:59 

    コート

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2014/03/29(土) 13:32:36 

    62
    何故パサパサにならないのかな…(察し)

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2014/03/29(土) 13:35:03 

    マーガリンじゃなくてバター
    ヨード卵
    本物のグラノラ
    クリチはキリかフィラデルフィア

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2014/03/29(土) 13:43:56 

    食器洗剤
    きちんとしたメーカー以外は沢山使っても油汚れ落ちない。
    結局高上がり。
    トップ⚪︎リュ とかMなんとかとか本当に駄目。

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2014/03/29(土) 13:53:52 

    寝具。
    ベッド、マットレス、掛け布団、シーツ
    枕。

    一生の
    約3分の1は、そこで過ごすんですよ(*´¨`*)
    私は食器や家電はケチる事あっても
    ベッド類だけは
    高価なもので、疲れを癒してます(笑)

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2014/03/29(土) 13:58:34 

    素麺はやっぱり揖保の糸!!

    +78

    -1

  • 105. 匿名 2014/03/29(土) 14:06:56 

    100均のタオルは(全てそうではないだろうけど)
    受刑者が作ってて、その過程で、まぁ要約すればふけつな行為をする輩もいると刑務所経験者に聞いたから買わないことにしてる。実態はしらないけどね。

    +26

    -6

  • 106. 匿名 2014/03/29(土) 14:45:32 

    トイレットペーパー
    二世帯住宅で親の世帯は安い再生紙派、私達はパルプ100%派
    やっぱり使い心地が違うし、再生紙のものって酷いとき紙片が散らばって床に張り付いたりしてる
    他の部分はエコを心掛けてるのでコレだけは許して!

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2014/03/29(土) 15:14:34 

    日焼け止め!

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2014/03/29(土) 15:18:02 

    壇蜜

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2014/03/29(土) 15:23:20 

    オリーブオイル
    1度安いものを買ったが臭すぎて食べれる物ではなかった。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2014/03/29(土) 16:08:40 

    お茶、紅茶、コーヒー。
    香りが違う。高いのは美味しい。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2014/03/29(土) 16:09:28 

    猫砂

    臭い残り、固まり具合が全然違う

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2014/03/29(土) 16:14:39 

    パンツブラなど下着関連と靴下ストッキングタイツなど

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2014/03/29(土) 16:29:35 

    メイク用ブラシ。
    アイシャドウパレット付属のちびっこいオマケブラシを使っていたけど、チマチマしてて上手くメイク出来ない。ある日、奮発して高いメイクブラシセットを買ってメイクしたら、朝のメイク時間短縮するし、仕上がりが綺麗!(自分比)

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2014/03/29(土) 16:37:03 

    101
    クリチて、、、

    +43

    -13

  • 115. 匿名 2014/03/29(土) 16:46:53 


    焼き海苔!
    10枚入りで100円の安いと
    思って買ったら
    独特な臭いがする(;o;)

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2014/03/29(土) 17:06:03 

    液晶テレビ
    クオリティ重視

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2014/03/29(土) 17:07:38 

    喪服。
    安いので充分だよ~って言う人がよくいるけど並ぶと違いがわかる。
    高校卒業したてで応急処置的に買うなら1万円位のでいいかもしれないけど、ある程度歳がいくとテロンテロンはみっともない。

    +65

    -1

  • 118. 匿名 2014/03/29(土) 17:28:00 

    加湿器。激安買ったら半年で壊れた。
    家電はめったに買うものじゃないし、ちゃんとしたのがいいよ!

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2014/03/29(土) 17:28:47 

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2014/03/29(土) 17:42:55 

    お皿洗う時に使うスポンジ。
    一番安いのに150円くらい上乗せのスポンジは使いやすいです。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2014/03/29(土) 17:46:16 

    塩、味噌、醤油はけちらずにしてます。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2014/03/29(土) 18:37:09 

    調味料
    不味いと使いようがないし、捨てるのも一苦労。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2014/03/29(土) 18:49:05 

    焼肉のタレ。なんだかんだでエ○ラが一番美味しいよね。

    +29

    -5

  • 124. 匿名 2014/03/29(土) 19:18:28 

    やっぱ食材とか直接肌につけるものかなぁ。
    少し高くても安全性の高いものを買いたいわ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2014/03/29(土) 19:26:58 

    お菓子作りのバター

    特にクッキーは風味も味もかなり変わる

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2014/03/29(土) 19:44:26 

    空気清浄機
    安いの買ったら効いてるのかよくわからない

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2014/03/29(土) 19:44:29 

    食費
    切り詰めて頑張ってた時期もあったけど、身体的にも精神的にも良くない
    家計を逼迫しない程度なら、好きなもの食べるのが一番

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2014/03/29(土) 20:16:09 

    トピ画像!まさにごま油。
    海外に住んでいますが、近所のスーパーでごま油を買ったらダンボールの香りしかしなくて使えない!
    今日、アジアンスーパーで日本産のごま油をゲット。1000円。高いけどその価値は十分ある。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2014/03/29(土) 20:22:43 

    ブラ
    安物だとワイヤー型崩れしやすい。手洗いしてもすぐボロくなる。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2014/03/29(土) 20:26:24 

    靴♪安いのはデザインは可愛くてサイズがあってても歩きにくかったりして結局あまり履かなくなってしまう。
    後、高いもの買うと手入れしながら履いたりするから長持ちするのと、丁寧に物を使えると思う。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2014/03/29(土) 20:53:03 




    WEGO、スピンズ、しまむら、H&M
    の服は 薄過ぎ‼︎
    すぐボロくなる

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2014/03/29(土) 21:16:34 

    口に入るものと、毎日使うものはいいものにしてる。
    ストレスを毎日感じるのは嫌だから。
    だからトピ主さんの毎日使うタオルのストレスが不快なのよく分かる。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/29(土) 21:26:56 

    保険外診療の医療費。
    人体に直接影響の出るものは金額より安全性が第一だと痛感した。
    相場より安いものにはワケがある。レーシック、差し歯、レーザー…。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2014/03/29(土) 22:24:30 

    医療保険
    高いプランに入ればいいって訳じゃないけど、入院費用は1日1万円は出る方がいいですよ!
    私自身や母が入院したとき何だかんだお金がかかって思いました!!
    あとなるべく入院したその日から出る方が助かりますよ!

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2014/03/29(土) 22:27:28 

    化粧下地
    やっぱり値段の分メーカー物を使うと化粧のりと持ちが違うなぁと感じます!
    特に夏場!!

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2014/03/29(土) 22:32:12 

    化粧下地
    やっぱり値段の分メーカー物を使うと化粧のりと持ちが違うなぁと感じます!
    特に夏場!!

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2014/03/29(土) 23:39:26 

    食費です!!
    子どもが産まれてから食生活を見直して、食品をじっくり選ぶようになりました。
    産地や添加物など
    最低限の農薬や有機栽培で育った野菜果物は本当に優しくて甘くて美味しいです。
    調味料も良いもの使うと、ほんの少しでじゅうぶん美味しい味付けになります。
    元気でエネルギーのある食べ物で育っている我が子は一度も病気をしたことがありません!
    食費をケチらず毎日3食美味しい物食べて病気もしないなんて一番幸せですよね(*^o^*)

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2014/03/29(土) 23:44:41 

    包丁

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2014/03/29(土) 23:48:37 

    ゴミ袋

    安いの買うと、薄いしちょっとしたもので破れる。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2014/03/29(土) 23:49:07 

    ふとん
    西川の無圧布団7万円台しましたが、本当に熟睡出来て、日中スッキリ過ごせます。腰痛持ちの夫も、寝起きに体が痛くなく軽く感じるとのこと。人生の1/3〜1/4は眠っているので、快適に過ごしたいです。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2014/03/30(日) 01:19:04 

    お味噌。

    安さに負けて買ってしまったのですが、お味噌汁作った時なかなか溶けない…

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2014/03/30(日) 02:20:40 

    醤油

    普段キッコーマン特選丸大豆醤油を普段使ってるんだけど
    たまーにスーパーのお寿司とかお惣菜とかについている
    附属の醤油を使うと糞不味くてビックリする。
    色がどす黒い醤油は特に不味いような気がする(´・ω・`)

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2014/03/30(日) 02:36:34 

    私も3年ローンを組んで掛け布団のみ15万円で購入しました!
    安い羽毛布団だと臭かったりもするんですが、手づみで匂いもなくめちゃくちゃ暖かいです。
    自分の為の嫁入り道具です!

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2014/03/30(日) 04:43:17 

    食器用洗剤
    医療費(市販薬より、病院行ったほうがいい)
    コート
    調味料
    コロコロ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2014/03/30(日) 05:24:35 

    食器用洗剤
    ミヨシの液体食器用石鹸にしたら、手が荒れない!
    ちょっと高いけど、手袋すると洗い難いので……

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/03/30(日) 05:35:03 

    長時間座る椅子。
    枕。
    靴。
    エアーフロス(歯医者に行く事がなくなった)
    健康はお金では買えないのでこの辺は気にしてる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2014/03/30(日) 06:44:00 

    醤油、お味噌。
    なにがなんでも同メーカーしか買わない。

    下着も固定のとこでしか買わない。
    下手に手を出すと、せっかくここまで自分にあうものに巡り合うためにつかったお金が勿体無い気がして。。
    高くとも自分の要望を満たしてくれるものを長く使います!

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2014/03/30(日) 08:07:38 

    ドライヤー

    安いのは風力が弱い

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2014/03/30(日) 08:18:49 

    ドレッシングは安いを買ってしまうと大概使い切らないまま数年すぎる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2014/03/30(日) 08:26:03 

    一番一目に触れやすいコートにお金かける。
    といっても私の場合3万くらいですが。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2014/03/30(日) 08:27:02 

    日常では、他人のこだわりって聞きたくない。

    ワコールの下着しか付けないって豪語するわりにはデブだったり。
    寝具に金かけてますっていう人はシーツをめったに洗わないとか。

    そういった矛盾が見えたりしてもやもやした気持ちになる。

    そこに金かける前にやることあるだろって。

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2014/03/30(日) 09:46:24 

    ケチらないというか、こだわりに近いですが。
    毎自自分が使うご飯碗とお箸、湯のみとカップなどは懐と相談しながら気に入ったものを買います。
    ついでに歯ブラシも追加しときます。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2014/03/30(日) 09:52:08 

    イヤホン。
    1000円台のを買ったら音がシャカシャカ軽過ぎてすぐ捨てた。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2014/03/30(日) 09:53:29 

    ケチらないというか、こだわりに近いですが。
    毎自自分が使うご飯碗とお箸、湯のみとカップなどは懐と相談しながら気に入ったものを買います。
    ついでに歯ブラシも追加しときます。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2014/03/30(日) 10:10:28 

    家具です。
    高かった木のダイニングチェア、布地張り替えながら大事に使ってます。
    食器棚も何十年も使うものだから、探しに探して奮発して買いました。
    生活で囲まれるものは高くても出来るだけ気に入ったものを買うと、毎日お家で過ごす時間が楽しくなる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2014/03/30(日) 11:20:19 

    下着!
    GUで買ったらワイヤーがでてきてびっくりした

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2014/03/30(日) 11:20:33 


    結局は、なんでも安物買いの銭失いってことですかね。
    安いのには訳がある((((;゚Д゚)))))))

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2014/03/31(月) 03:21:01 

    62
    山崎パンなぜパサパサにならないのか知らないんですか?

    怖くて、私の周辺は誰も食べませんが

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード