-
1. 匿名 2017/04/18(火) 21:24:07
近所に鳥貴族が出来ました。
そこは全席禁煙で喫煙ブースがあるらしく、お店に電話して子供も大丈夫かと聞いてみたら、連れて来てる方たくさんいらっしゃいますよ是非どうぞ、と言っていただきました。
旦那の誕生日が近々あるのでお祝いも兼ねて、私はお酒を飲みませんが、もうすぐ2歳の娘を連れて、夕方5時〜1時間くらいで行って来ようかなと思っています。
皆さんは子供を連れて居酒屋に行ったことはありますか?
※ちなみに、娘は食事中は大人しいので、周りに迷惑をかけることはありません。
+481
-113
-
2. 匿名 2017/04/18(火) 21:24:43
完全個室じゃないと行きません。+351
-56
-
3. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:27
ありません+189
-76
-
4. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:37
うーん...
個室でお願いしたい+410
-24
-
5. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:38
大人しいと思ってるのは親だけ
他人からしたらうるさいガキだよ+661
-130
-
6. 匿名 2017/04/18(火) 21:25:52
居酒屋に子供は連れてかない
連れてった所で子供にしてみれば退屈。
+446
-45
-
7. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:03
夕方5時なら他の客ほとんどいないだろうから大丈夫だと思う+829
-40
-
8. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:05
いいね、子供にはジュースで+183
-49
-
9. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:16
遠く離れた場所に旅行に行った時、連れて行きました。
禁煙席でしたが。+149
-20
-
10. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:24
あるよ。
居酒屋の個室はファミレスよりも気楽だもん。+597
-43
-
11. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:32
そこまで聞いてるんだしいいんじゃないの?+394
-12
-
12. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:46
居酒屋なんかガヤガヤうるさいのは当たり前だから
走り回ったりしない限り平気かと+506
-19
-
13. 匿名 2017/04/18(火) 21:26:55
居酒屋に子供がいるとなんか一気に気分が下がるし、実際迷惑がられてるからやめた方がいいよ+132
-127
-
14. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:17
お店は売り上げが大切だから「大丈夫」という
子供が周りに迷惑かけなくても、子供が行く環境として適切なのか考える方が先+301
-46
-
15. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:17
ないな〜。
自分が子供の頃も連れて行かれた記憶がない。
夫婦揃って飲んべえの友達はよく連れて行くみたい。+211
-31
-
16. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:20
福岡って普通に子供いますよね?
行くとこ行くとこ普通にいるしお子さま椅子あるとこも結構ある+171
-20
-
17. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:22
最近は当たり前のように居酒屋に子供連れで来てるね
私が子供の頃、子供を居酒屋に連れていく親なんていなかったと思う
時代は変わるんだな+308
-32
-
18. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:25
キッズメニューとかキッズスペースとかお店がどうぞしてるのも増えてるからね+348
-7
-
19. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:27
ありますよ〜
もちろん、行くお店の雰囲気や、時間など色々考慮しますが^_^+236
-22
-
20. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:35
ウェーイ大学生の方が迷惑な存在+505
-25
-
21. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:36
行ったことあります。
早い時間に行って早く帰りましたが。
やっぱり周りの目が気になるし、ゆっくり飲めません。今後はもう行かない。
+164
-10
-
22. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:39
周りが気を使うから
絶対連れて行かない+117
-20
-
23. 匿名 2017/04/18(火) 21:27:48
酔ったジジィの方がうるさい+131
-44
-
24. 匿名 2017/04/18(火) 21:28:28
早い時間にならあるよー
鳥貴族はキッズジュースがあったり比較的子連れに優しいよ。
多動でうるさい子は微妙だけど、大人しく食事ができるなら大丈夫だと思うよ。
+241
-24
-
25. 匿名 2017/04/18(火) 21:28:37
わたしの中では居酒屋はナシですねー
お家でお誕生日会ではダメなんでしょうか?+84
-80
-
26. 匿名 2017/04/18(火) 21:28:59
しかも1時って遅すぎる
ねかせてあげなよ+10
-262
-
27. 匿名 2017/04/18(火) 21:29:50
幼稚園くらいからあるよ~
個室の時はいつもと違う空間に興味深そうにしてた。+29
-18
-
28. 匿名 2017/04/18(火) 21:29:55
個室で、6時スタートの飲み会に最初の1時間だけ参加で行きました。娘は1歳でした!+33
-50
-
29. 匿名 2017/04/18(火) 21:29:57
1歳 まだない+20
-19
-
30. 匿名 2017/04/18(火) 21:29:56
居酒屋なら多少にぎやかでも許されるし、いいと思う。
子どもが気になったことはないかなぁ。+42
-34
-
31. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:00
>>26
5時から1時間だから6時には帰るつもりなのでは?+216
-1
-
32. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:09
+5
-77
-
33. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:31
鳥貴族ありますよ~
夕方5時に行きました。
まあでも子供はつまらなかったみたい。+95
-8
-
34. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:33
>>26
1時じゃないよ、1時間+138
-2
-
35. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:34
個室のとこ5時から予約して行ったことある。
完全個室だしキッズメニューもあってよかったよ。+148
-7
-
36. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:36
個室で、両親共に飲みすぎたり、遅くなりすぎなければ別にいいんじゃないの?
最近子連れ歓迎の居酒屋が増えてるし、そういう所って子供を呼び込むイベントやってたりするよね。
駄菓子つかみ取りとか。
そういう居酒屋を選べば問題ないと思う。+233
-4
-
37. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:42
ママ友達と、個室の完全隔離の居酒屋で、昼間になら行ったりするよ。
個人的に夜は絶対行きたくないなぁ。+15
-7
-
38. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:45
+54
-115
-
39. 匿名 2017/04/18(火) 21:30:59
個室でも子供が居酒屋にいると、周りの雰囲気が微妙になるよね。居酒屋に子供の声は似つかわしくない。+119
-34
-
40. 匿名 2017/04/18(火) 21:31:17
土屋アンナがやってて賛否両論の話題になってたね
土屋アンナの6才長男 居酒屋でエイヒレやマグロ刺身を注文│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
「子供を連れているのを見たこともありますよ。まだ小さい下の男の子には持参した離乳食をあげていましたが、上の男の子は自分でエイヒレやマグロの刺身を注文していました。家族そろってオヤジメシを堪能してました」(店の常連客)+23
-4
-
41. 匿名 2017/04/18(火) 21:31:22
>>26
よく読んで。
一時じゃなくて、一時間。
17時から18時までいく予定だって。+93
-1
-
42. 匿名 2017/04/18(火) 21:31:31
お店の人がいいと言ってるなら、試しに行ってみたらいいと思います。
居酒屋なら子供より団体の大人の方がうるさいと思う。+155
-16
-
43. 匿名 2017/04/18(火) 21:31:36
鳥貴族はキッズドリンクがあるから子供がいても許容範囲かな。普通の居酒屋は絶対なし。
でも2歳の子を居酒屋に連れて行きたいって…まあDQNだね(笑)+37
-79
-
44. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:05
ありますよ。主さんのようにご持に行って一時間くらいで帰ります。その時間だとほとんどお客さんいないですし、誰にも迷惑メールかけていないと思います!
騒がない子供ならアリだと思います!+25
-44
-
45. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:08
早い時間で家族で行くのは何とも思わない。
子連れママ友の集まりで居酒屋はどうかと思う。+151
-2
-
46. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:11
近所の鳥貴族行きました子供が1歳の時
1時間くらいだけど…+18
-16
-
47. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:36
五時からのお店に個室を予約して
1時間で出た事あるよ。+18
-5
-
48. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:37
子供の頃を思い出してみると酔っ払った大人が嫌いだった+54
-4
-
49. 匿名 2017/04/18(火) 21:32:45
モンテローザとかキッズメニューあるよね
完全個室ならいいかも+102
-1
-
50. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:02
良いんじゃない?
居酒屋ってざわざわしてるし、宴会で馬鹿騒ぎしてる学生とかサラリーマンの方がよっぽどうるさいよ。
ただ、金切り声あげたり、愚図って泣いちゃったときは外に出れるよう、準備しておいた方が良いと思う。+136
-19
-
51. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:09
魚民であります。
個室でキッズスペースもあるようなところだったのでガヤガヤして大丈夫でしたよ+16
-5
-
52. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:17
バイトしてた居酒屋に連れて行きました。
マスターや女将さん、常連さんに呼ばれて。
その日は禁煙にしてくれたり、お布団用意してくれたり…
いろんな意味で実家みたいな所。
そこのお店に1回連れて行っただけ。
酒場での子供は迷惑だと思ってるから。
+16
-16
-
53. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:35
え?子供を居酒屋に連れてくなんて非常識だとおもうけど。普通に子供可のレストランやファミレスじゃダメなの?+61
-41
-
54. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:38
たまに子供見るけど、ずっと横でゲームしてたりポータブルのDVD見てたりしてて飽きると
『なんか食べる?ゲームしたら』とか親が言ってて子供可哀想+39
-9
-
55. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:39
乳児だけど連れてったことないしこれから大きくなっても連れていかない。+31
-10
-
56. 匿名 2017/04/18(火) 21:33:56
>>44
落ち着けw+22
-2
-
57. 匿名 2017/04/18(火) 21:34:12
夕方5時から1時間だったらいいじゃん。
主も時間帯考えられるくらい常識人だし、迷惑かけないようにしてるならいいと思う。+76
-12
-
58. 匿名 2017/04/18(火) 21:36:10
この前居酒屋いったらお座敷の席は子連れ客がほとんどだった。別に私は気にならんわ。+19
-14
-
59. 匿名 2017/04/18(火) 21:38:14
1時間で旦那さんのお誕生日お祝いするの?ビール飲むおつまみ食べる暇あるかな?うちは子供大きくなったから焼肉行くけど、1時間半すぎで生中4杯くらい飲んでる。1時間なら行かないとか言いそう+10
-9
-
60. 匿名 2017/04/18(火) 21:38:32
連れてく人をどうこうは思わないけど私は連れていこうという考えがないな。
居酒屋の雰囲気うちの子供達は知らなくていい。+52
-6
-
61. 匿名 2017/04/18(火) 21:38:39
キッズメニューがある居酒屋で、複数家族と早い時間に飲み会したことあるよ。
子供は子供同士で遊んでたけど、近くのお客さんは気になるだろうな、と思った。
喫煙とか、話題とかね。子供の前だとはじけたり、いちゃついたりし辛いだろうし。
同じく複数家族で王将行って軽く飲んだことあるけど、その方が気を使わず楽しかったな。(周りのお客さんも)+5
-12
-
62. 匿名 2017/04/18(火) 21:38:57
>>1みたいにちゃんとしてる人ならガルちゃんで聞かずに行って常識の範囲で過ごすのが最良だったと思う。居酒屋タイムを楽しんできてね。+17
-10
-
63. 匿名 2017/04/18(火) 21:39:14
9歳、6歳の子どもを連れて行ったことある。
でもやっぱりタバコの煙とか気になって長居は出来ない。+6
-1
-
64. 匿名 2017/04/18(火) 21:40:18
居酒屋はお酒を楽しむための場所だと思うけど、お店側がキッズスペースやキッズメニューを提供しているのなら良いんじゃない?+35
-1
-
65. 匿名 2017/04/18(火) 21:40:34
別に居酒屋じゃなくても良いんじゃない?
ランチタイムで子供歓迎とかなら良いと思うけど、子供連れて夕方に、わざわざ居酒屋に行って食事するという発想がない。
まあ、お店が良いなら良いんじゃないかい?+11
-9
-
66. 匿名 2017/04/18(火) 21:40:52
私も2歳の息子がいますが、個人的には連れていかない。
退屈して、いつもと違う雰囲気に騒ぎ出したら個室でも、周りに迷惑かもしれないし、落ち着かない。
それなら、炭火焼き鳥テイクアウトして、自分の家で食べるかな。
でも、主さんくらい、ちゃんとお店に確認してるならいいんじゃないかなー。
人は人、自分は自分だから、迷惑をかけないように努めるならアリだと思いますよ。久しぶりの居酒屋の空気、楽しんできてね。+31
-2
-
67. 匿名 2017/04/18(火) 21:41:03
駅前の居酒屋と田舎や住宅地近くの居酒屋とでは違うよね。
駅前や街中の飲み屋に子供がいると違和感あるけど、後者なら普通に子供いるよ。+19
-3
-
68. 匿名 2017/04/18(火) 21:41:13
わざわざ大人のお店に連れて行くより
ファミレスで良いかなと思うけど…
禁煙だしどうしても行ってみたいなら
お店もウェルカムだし良いんじゃない?+24
-7
-
69. 匿名 2017/04/18(火) 21:41:35
>>1
連れて行くべきではない!
+14
-17
-
70. 匿名 2017/04/18(火) 21:41:44
>>61
他人の子供がいても話題選びなんてしないし弾けたければ弾けるし、喫煙席ならタバコもバンバン吸うよ。
酒場に子供なんて存在自体が迷惑なだけ。+45
-5
-
71. 匿名 2017/04/18(火) 21:41:52
居酒屋勤務経験者から言わせてもらえば、子供は退屈し始めると思わぬ行動をすることがあります。走り回ったり、食器や設備を乱暴に触り始めたり。そうなると何よりもケガなどしないかヒヤヒヤします。保護者の方がきちんと、見てもらうといいのですが、話に夢中になって目を離す事も多くあるので。+62
-6
-
72. 匿名 2017/04/18(火) 21:42:52
普通に連れてくし、周りも気にしないけど
ここの人は五月蝿いから荒れそう
店が良いって言ってるなら自信もっていいよ!+13
-28
-
73. 匿名 2017/04/18(火) 21:43:57
6ヶ月ぐらいの時、ランチタイムの居酒屋に行きました。
ぐるなび等でも子供歓迎とあったので。
ノンアルコールで過ごしましたが、気兼ねなく食事ができてよかったですよ。+13
-6
-
74. 匿名 2017/04/18(火) 21:44:08
家で手料理で祝うって考えは無いのか?
2歳児に味の濃い添加物たっぷりの外食はあまりよろしくない。+22
-20
-
75. 匿名 2017/04/18(火) 21:44:45
あります。(沖縄)
家族でですが。座敷の個室にして、タバコを吸う人は店の人に了承を得て部屋の外で吸います。
+4
-10
-
76. 匿名 2017/04/18(火) 21:47:14
酔っ払ったオッサンや学生っぽい若い子で声が大きくてうるさい人いるし一概に子供だけが迷惑とも言えない。ただ騒いでる子供をほったらかしにしてる親は如何なものかと思う+31
-3
-
77. 匿名 2017/04/18(火) 21:47:48
大人しい子1人で5時から1時間だけなら平気じゃない
複数いるとはしゃいで煩い+23
-1
-
78. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:00
予め予約して行ったら端の席とかにしてくれたりしないのかな。+4
-1
-
79. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:09
たまーに行くよ!
私は外では飲まないけど居酒屋メニュー好きで旦那もお酒が好きだから。
早い時間に慣れてるとこ一箇所だけなんだけど。笑
帰ってからご褒美に私も飲む\(^o^)+11
-7
-
80. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:42
お店の了解も得ているし、特別な日なんだから1日くらいいいんじゃない?
お子さんも静かにごはん食べられるみたいだし。
しかも5時から1時間ほどって決めいているから大丈夫だと思うなー。
主さんしっかりしてるよ。
素敵な誕生日になるといいね!+23
-7
-
81. 匿名 2017/04/18(火) 21:49:54
例えば町内の集まりとか親戚の集まりならわかりますが、家族でお祝いするのにわざわざ居酒屋は選ばないかな。
せっかくお祝いするなら、少しでも心配な気持ちを抱えながらハラハラしながら行きたくないなと思ってしまう。+24
-4
-
82. 匿名 2017/04/18(火) 21:50:13
居酒屋みたいなお酒出すところへ、子供を連れて行くって理解不能…。+34
-10
-
83. 匿名 2017/04/18(火) 21:50:37
個室だったらいいでしょ!子供が寝る時間には帰るんだし!親だってたまには居酒屋行きたいでしょ!息抜きも大事だと思う^ ^!頑なにダメ、嫌って言う人は子供NGな居酒屋行けばいいよ〜+17
-16
-
84. 匿名 2017/04/18(火) 21:50:44
こんなトピ立てたら総叩きに合うってわかってるのになぜ…
私は、
・子供が煙草の煙を吸っても構わないと割りきっている
・走り回らない
・散らかさない
・他の客・店員に迷惑かけない
などを守れば、別になんとも思わないよ。
ただ子供がいるからって話題とかは一切配慮しないよ+39
-2
-
85. 匿名 2017/04/18(火) 21:50:52
ダラダラ飲むんじゃなくて1時間ならいいんじゃない+9
-0
-
86. 匿名 2017/04/18(火) 21:51:12
建前上断れないけど、店としてはちょっと迷惑。
他のお客様は大人の空間として楽しみに来てる方が多数いること
お料理よりもお酒で売上を稼ぐので単価が低いこと
お料理の味付けにも気を遣わなくてはならないこと
プラスチックのコップや食器、小さなフォークやスプーンがあるとは限らないこと
これらを加味して大変申し訳ないのですが喜ばしいお客様ではないです。
ただし、これは個人経営のお話でチェーン店ならばそんなに気にしなくてもよろしいかと思います。
+20
-11
-
87. 匿名 2017/04/18(火) 21:51:33
良いんじゃない?
と、同意して欲しそうな文面がなんか嫌。+46
-8
-
88. 匿名 2017/04/18(火) 21:52:20
旅行先とか、地元にある居酒屋には数回連れて行ったことありますよー!ガヤガヤしてる分、多少は子供のわーわーも半減されるし!子供が好きな枝豆とか唐揚げ、ポテトなどあるし、、笑。ただ行くなら、完全個室の座敷をちゃんと予約してから連れて行くのと、時間も8時前には帰るようにしてます!+1
-5
-
89. 匿名 2017/04/18(火) 21:52:21
いいと思うよー!
が
+4
-0
-
90. 匿名 2017/04/18(火) 21:53:45
私はおとなしくて可愛い子供だったので
母は姉を置いて私だけをいろんなお店に連れてったが
まわりは大人だらけで怖いし
姉はひがむしであまり良い思い出が無い。
+5
-3
-
91. 匿名 2017/04/18(火) 21:54:08
店がいいって言ってるならいいだろなんでガルちゃんで聞くんだ?止めて欲しいの?+23
-2
-
92. 匿名 2017/04/18(火) 21:54:23
私は行きます。
私の子供は発達障害があるのですが、大声を出したりはしないがうろうろするタイプ。
ファミレスなどでも気を使うし、でもたまには外食だってしたい…途方にくれてた時、居酒屋はどうだろうと。
個室だと周りからもこちらからも見えないし、子供も落ち着くし、なにせ周りの方が何十倍も騒がしい。なので早い時間の個室にはよくお世話になってます。
でもやはり、周りが気を使うと思うので個室以外には行きません。+17
-13
-
93. 匿名 2017/04/18(火) 21:54:51
いってらっしゃい!楽しんできてー!+11
-7
-
94. 匿名 2017/04/18(火) 21:55:41
5時台なら何度か行ったことあります。2歳~5歳の時。
別に普通のファミレスと変わらないと思いますよ。(ただし店の雰囲気による。変わらない所もある)
客層悪い時は早めに退散しますが、とりあえず今行ってる店はほとんどありません。
料理目当てで行ってるので、私たち夫婦はノンアルカクテルしか頼まないし。
+10
-8
-
95. 匿名 2017/04/18(火) 21:55:50
煙草のこと書いてる人いるけど>>1に全席禁煙て書いてあるよ+8
-0
-
96. 匿名 2017/04/18(火) 21:56:05
走り回らないなら全然いいと思う。
17時頃なら平気だと思うけど、酔ってる人もいて子供が苦手な人も居るから、そこだけ気をつけたらいいと思う+8
-3
-
97. 匿名 2017/04/18(火) 21:56:30
先週、子どもつれて初めて焼き鳥屋さんに行きました。
二十歳の誕生日祝い。
未成年で居酒屋なんで思いもしなかったけど、最近はアリだったのか。。
いい時代になったもんだね。+2
-7
-
98. 匿名 2017/04/18(火) 21:56:56 ID:HMOvwDWtkM
そんなに気を遣ってまで行く場所ではないな。
店に確認、ガルちゃんで確認、一時間しかいないよ、子供はうるさくないよ、酒は飲まないよ、って。
そんなの気を遣わないで行きたかったら行けば良いじゃないのよ。
何を求めてるの。+29
-3
-
99. 匿名 2017/04/18(火) 21:57:28
行ってらし+3
-2
-
100. 匿名 2017/04/18(火) 21:58:11
走り回ったり騒いだりしている子はどこの飲食店でも迷惑だけど、大人しく食べている分にはいいんじゃない?
時間が遅かろうがそんなによその子のこと気になる?+10
-2
-
101. 匿名 2017/04/18(火) 21:58:16
何にも気にならないけど
分煙されてるんでしょ
中華料理店に来るのと焼き肉屋に行くのと
たいして変わらないよね?
居酒屋になった途端ざわつくけど
お母さんだって息抜きしたいし
新しく居酒屋できたら行きたいよね
ファミレスで子供走り回ってる方が気になるけど+9
-6
-
102. 匿名 2017/04/18(火) 22:00:14
>>62
マイナスついてるけど、本当にそうだと思う。
こんな所で聞いたら、居酒屋は何がなんでもNO派
たまにはOK派で分かれるに決まってるじゃん。
堂々と自信を持って行きたいなら行けば良いと思うけど。
+13
-0
-
103. 匿名 2017/04/18(火) 22:00:19
老害よか大人しくしてる子供のが
よっぽどマシ+9
-12
-
104. 匿名 2017/04/18(火) 22:01:50
年に一回位行きます。
ファミレスでも同じだけど、待ち時間に退屈しないように配慮します。+5
-5
-
105. 匿名 2017/04/18(火) 22:02:58
自分がいいと思うなら
いいでしょ。+3
-6
-
106. 匿名 2017/04/18(火) 22:03:24
私はガッツリ飲みたい人間なので
子供は居酒屋には絶対に連れて行きません!!
楽しくなくなるし。
だったら家飲みします。
でも、他人が行くのはどうでも良いし、何も気になりません。+9
-2
-
107. 匿名 2017/04/18(火) 22:04:25
そんなに周りの目気にして、早い時間です!とかおとなしいです!とか言い訳するならやめた方がいいと思う。
楽しくないよ、大人も子供も。
定期的にこういうトピでるけど何回同じ議論するの。
20時には寝せます!ありえない!とか
子育てしてて息抜きできてるのかな、楽しいのかなって心配になる。+16
-7
-
108. 匿名 2017/04/18(火) 22:05:25
家で祝ってやれよ。
絶対そのほうが旦那喜ぶぞ。+22
-5
-
109. 匿名 2017/04/18(火) 22:05:32
ぶっちゃけ何時でもやめて欲しい。
たまに見るけどモラルの無い親だなぁ…この人の親もそうだったんだろうな…と思ってしまいます。
そこまで鳥貴族(笑)行きたいなら預けてください。+18
-20
-
110. 匿名 2017/04/18(火) 22:05:41
その時間なら2歳児もいいだろうけど、旦那さんせっかくの誕生日に鳥貴族でいいの?+23
-3
-
111. 匿名 2017/04/18(火) 22:07:12
ここで相談するくらいならやめなよ笑+14
-1
-
112. 匿名 2017/04/18(火) 22:08:13
大人しいなら全く問題ないと思います
子供だろうが大人だろうがうるさければ迷惑+6
-5
-
113. 匿名 2017/04/18(火) 22:09:26
鳥貴族て子連れめっちゃ多いよ。
土日とかほとんど子連れ+6
-2
-
114. 匿名 2017/04/18(火) 22:10:03
お店側がいいと言ってるんだしいいと思うけど印までつけて「周りに迷惑はかけません」って所が気になった。大人の場に小さい子供がいるだけで迷惑と思う人もいると思うので+25
-0
-
115. 匿名 2017/04/18(火) 22:10:24
居酒屋で働いてたけど、混雑時は避けてほしいかな、子供がおとなしくても酔ったお客様がフラフラしてるから危ないし。
個室ならいいかな。
たまに凄く遅い時間に来る子連れDNQ夫婦は引くなぁ。22時以降は断っていたけど子供の体内時計狂うし可哀想だなと思った。+23
-1
-
116. 匿名 2017/04/18(火) 22:11:44
子連れって接客する側からだと
非常に疲れる。
小皿やら布巾やらやたら要求してくるし
食べ散らかすし子供の声は周波数が違うから耳障りだし
なにより場所は取るのに客単価が低いから
疲れるだけで儲けが少ない。+37
-5
-
117. 匿名 2017/04/18(火) 22:12:17
居酒屋で下世話な話ししてる大人の会話を子供に聞かせたくないから連れて行かない+12
-0
-
118. 匿名 2017/04/18(火) 22:15:48
何回かあります。
お祝い事とか新年会とかで。
ファミレスとかだと個室で区切られるところとかないし、焼き肉だと鉄板危ないし、だから子どもつれてくなら座敷の個室がある居酒屋結構いいですよ!
子どもが個室内をちょろちょろしたところで他人に迷惑かからないしね。+4
-8
-
119. 匿名 2017/04/18(火) 22:16:25
禁煙のトリキなんてあるんだー!いいな。妊娠中だけどトリキの食事メニュー好きだから行きたい。禁煙ならお子さんいてもいいんじゃないかな?+5
-10
-
120. 匿名 2017/04/18(火) 22:16:39
喫煙ブースがあるなら良いんじゃないですか
しかも夕方の1時間
喫煙可能な居酒屋に連れて来る親は
本当に迷惑。+8
-1
-
121. 匿名 2017/04/18(火) 22:16:41
私は子ども連れて開店時間から1時間ぐらいで帰ったことあります。鳥貴族じゃないけど…案内されたのは個室だったから良かった!
ただ、毎回は行きません!年に1回ぐらいかな+3
-2
-
122. 匿名 2017/04/18(火) 22:18:09
居酒屋に子どもってなんで冷たい目で見られるんだろう?
ファミリーレストランの19時入店は叩かれなくても、居酒屋の17時入店は叩かれる。
連れて行ったことないけど、なんでかなぁとおもって。+8
-20
-
123. 匿名 2017/04/18(火) 22:19:03
義姉さんが遊びに来てくれたとき、甥4歳、2歳と笑笑行きました。
結果、散々だったよ。個室で姉が酒好きなのもあるけど、この子たち言うこと聞かなくてーの言葉の共に、暴れたい放題。
終いには御手洗いで粗相したららしく、そちらのお子さんですか?と他のお客さんに聞かれるくらい周りに迷惑かけた。
うちはひどい例として、とにかく子供連れで居酒屋は辞めた方が良い。実家にでも預けて楽しむ方が良い。
+20
-3
-
124. 匿名 2017/04/18(火) 22:20:39
居酒屋の方が色々メニューがあるし、安い価格で頼めるから子供も楽しいよね。
カップルとかが集うようなムードのある場所はオススメしないけど、チェーン店とかワイワイ賑わってるとこはいいんじゃない??
こっちも酔っ払ってるから対して気にしない。
むしろ子供がいることをネタにして盛り上がる。+2
-15
-
125. 匿名 2017/04/18(火) 22:21:24
否定はしないけど
子どもは1時間も持たないと思うよ。
いくら大人しくても
違う場所連れて行ったら興奮するでしょ?+17
-3
-
126. 匿名 2017/04/18(火) 22:21:40
>>5
酔って騒いでる大人も周りはうるさいけどね。
うるさいのは子どもだけじゃないよ+4
-10
-
127. 匿名 2017/04/18(火) 22:22:02
子供って一言一言の声でかいからいくら大人しい子でも何か喋ったらうるさいって思うかも…
常にぎゃあぎゃあうるさい子供より良いけどね
たまには良いんじゃない?と思います+2
-0
-
128. 匿名 2017/04/18(火) 22:24:11
大人だってうるさいじゃん!ってさ…
居酒屋は大人の場所なんだから子供と比べるのはおかしいんだよ。
書かれてないとそんなこともわからないなんてどうかしてる。+33
-11
-
129. 匿名 2017/04/18(火) 22:24:26
キッズルームあるとこもあるし全然いいでしょう!ましてや夕方だし。
個室な分、ファミレスより良いくらい。
素敵なお誕生日会になりますように♪+5
-5
-
130. 匿名 2017/04/18(火) 22:26:11
え、個室なの?+3
-1
-
131. 匿名 2017/04/18(火) 22:27:08
子どもはいないけど、よく居酒屋行きます。
鳥貴族とかは居酒屋っていうより酒メインのファミレスみたいなものだと思ってるから、別に子どもがいても気にならないな。落ち着いたお店とか、他のお客さんから見える位近くの距離にいたら嫌だけど。+4
-3
-
132. 匿名 2017/04/18(火) 22:28:11
誕生日に鳥貴族…+17
-2
-
133. 匿名 2017/04/18(火) 22:30:16
正直、たまの息抜きストレス解消で来てる主婦の私からしたらこんなときまでも子供の姿、あやす声、泣き声を聞きたくないし見たくない。だから居酒屋に子供は無し+28
-8
-
134. 匿名 2017/04/18(火) 22:31:30
昔は子連れで居酒屋とか行かなかった
時代は変わるんだねーみたいなコメントあるけど
今と昔じゃ居酒屋の量や行きやすさがそもそも違うような
昔と比べることじゃない気がする+6
-13
-
135. 匿名 2017/04/18(火) 22:34:16
ファミリールームがある居酒屋によく行きます。
それでも、夕方オープン直後から行ってお店が混み始める前には退散しますけど。
+4
-0
-
136. 匿名 2017/04/18(火) 22:43:07
子供はおとなしくしてる分には別にこっちはかまわない。
この前飲んで下ネタ連発してたらついたての向こうの客から子供がいるからやめろって注意された。なんか違うって思った。+21
-1
-
137. 匿名 2017/04/18(火) 22:44:27
>>17
それだけDQMが増えたんだよ
今の親は我慢も出来ない
私は子供の頃に
居酒屋は子供が入るところでは無い
と言われてたし+14
-5
-
138. 匿名 2017/04/18(火) 22:47:38
ベビーカー、昨日のレジかごバッグ、子連れ居酒屋はダメとか、絶対迷惑だしダメ派が幅をきかせて、普通の考えの人が追いやられるスレ。
他人の事が異常に気になる人って、現実社会にも一定数いるけれど、ぼぼ間違いなく厄介。
+2
-15
-
139. 匿名 2017/04/18(火) 22:50:37
個室、キッズメニューのある居酒屋に、子連れで行ったことありますよ!
いまどきは、居酒屋もお酒もあるファミレスでしょ、O.K.でしょ?
夏休みとか、ゴールデンウィークは子連れ多いです。安くてメニューも充実していますよ。
私は酒は飲みませんし、煙草もやりません。
遅くなっても、夜の8時には居酒屋を出ます。居酒屋も、社会勉強の一部と考えています。
+4
-13
-
140. 匿名 2017/04/18(火) 22:50:53
>>133
たまの息抜きにおしゃれカフェに行ったら、ハゲのヨレヨレスーツのおっさんに、ヲタがアニメトークしてたら雰囲気ぶち壊しだからなしなのかな?+2
-4
-
141. 匿名 2017/04/18(火) 22:53:24
最近、業績不振なのか?居酒屋チェーンでランチやってるところが結構増えてて、一度だけお昼に小学生の子供を連れていったことあります。
お子様ランチとかもあって、座敷なんかは子連ればっかりでした。
ファミレスみたいに開放的ではなく、座席が区切られてて個室感あるし、照明はちょい暗めな感じでちょっと寛げる感じですごく良かったです。
+3
-7
-
142. 匿名 2017/04/18(火) 22:57:28
今やキッズルームがある居酒屋もあるんだから、頑なに居酒屋は子供が来るとこじゃないって言ってる人って頭堅いの?
昔は昔はって今を見なよ。+8
-13
-
143. 匿名 2017/04/18(火) 22:59:24
居酒屋に子供はなし派は、子供がこないような居酒屋を選んでいくべきだわ。
チェーン店なんかはメニューやキッズルームなんかを用意して歓迎の意向を示しているのに、逆に子連れ居酒屋反対を叫ぶのって迷惑なんじゃないかって思う。
鳥貴族もキッズドリンクがあったような気がするからもちろんOKだし、誰かに許可をとるような事じゃない。
+12
-10
-
144. 匿名 2017/04/18(火) 23:04:19
もうねチェーン店とかはファミリー居酒屋。店自体がそんな方針でやってんだからいいんだよ。大人の空間を求める人の方が利用を控える方が早い。
ただね。どこの居酒屋でも子供オケが通用する訳じゃないから。もちろん子供嫌いな店主だっているし。使い分ければいいよ。下ネタ大好き、喫煙大好き、家族連れに気を使うの嫌だって思う人は子供が入らなさそうな店探そ。
+8
-1
-
145. 匿名 2017/04/18(火) 23:06:28
鳥貴族や山ちゃん程度なら大丈夫じゃないかなぁ。
どーせ他の飲み客団体もうるさいし。+4
-4
-
146. 匿名 2017/04/18(火) 23:08:02
個人店なら連れてくけど学生がうぇーいってやってそうなチェーン店には連れていかない+0
-4
-
147. 匿名 2017/04/18(火) 23:08:15
キッズルーム(モンテローザ)は逆に大人のみは予約できないんじゃないかな?+8
-0
-
148. 匿名 2017/04/18(火) 23:09:40
ほんっとどこでも子持ちはしゃしゃり出てくんなぁ
店側がOKだから~とかうるせぇわ
普段は社会は子持ちに厳しいとか言ってるくせにさー
どこが厳しいんだよ
社会が優しくし過ぎて調子のってるわ+28
-10
-
149. 匿名 2017/04/18(火) 23:10:22
>>147
大人のみでキッズルームなんか予約する人いないでしょ+6
-0
-
150. 匿名 2017/04/18(火) 23:10:43
>>148
あ~ネット民って感じするわー。こんな人もいないと盛り上がらないもんね!+4
-8
-
151. 匿名 2017/04/18(火) 23:10:45
うちの近所の完全個室のファミリー居酒屋チェーンは、ほとんどが子連れで来てるよ
(昼はママ友会が多い)
メニューがほとんどミニサイズからあるし、昼によく家族で利用してます
個室で17時から1時間なら、お客さんもそんなにいないし平気では?
あまりにもぐずったり、個室から出ようと暴れたりしたら、即撤退すればいいのでは?+6
-2
-
152. 匿名 2017/04/18(火) 23:11:50
十分ガル民は子持ちに厳しいと思うけどな+6
-2
-
153. 匿名 2017/04/18(火) 23:13:47
>>149
ふざけた学生がやりそうじゃん。
大人をキッズルームに入れたらSNS用に子供用のおもちゃをおかしなネタに使ったり安易に想像つくわ。
+1
-5
-
154. 匿名 2017/04/18(火) 23:14:25
子供うるさいんだよって言うけど、お酒飲まない人からしたらお酒飲んでどんちゃん騒ぎしてる人もかなりうるさい。お酒飲んでる本人は気づいてないだけ+6
-18
-
155. 匿名 2017/04/18(火) 23:15:44
居酒屋ってタバコおっけーな所多いし、それでタバコの煙がータバコの煙がーって騒がれるのは迷惑。
嫌ならくるな。
てゆうか、子供は来るところではない。+20
-1
-
156. 匿名 2017/04/18(火) 23:16:13
>>133
一見いい意見っぽいけど、めちゃくちゃ自己中。
あんたの息抜きの為に世の中まわってないw
+6
-8
-
157. 匿名 2017/04/18(火) 23:16:48
>>136
こどもがいなくても、公共の場で下ネタ連発とか女として終わってるね+5
-7
-
158. 匿名 2017/04/18(火) 23:19:06
>>114
キッズメニューがある店は大人の場じゃないと店側が判断しているって証拠じゃん。+4
-4
-
159. 匿名 2017/04/18(火) 23:20:32
居酒屋は大人がお酒を楽しむ場所です+23
-2
-
160. 匿名 2017/04/18(火) 23:23:02
>>159
キリッ!!だね。
おもしろーい+3
-12
-
161. 匿名 2017/04/18(火) 23:23:25
マジで迷惑。
近くの席に子供がいたら聴こえてないにしても、会話の内容に気を使う。
酒飲んでる時だからこそできる話があって、それをするために居酒屋行くのに…。
酒飲む場所に、子供や子連れは居るだけで迷惑。+28
-5
-
162. 匿名 2017/04/18(火) 23:24:32
トピ主です。色んなご意見ありがとうございます!
旦那はあまりお酒が飲めないのですが、久しぶりに外に焼き鳥を食べに行きたい、というので、娘も連れて行けそうな全席禁煙の鳥貴族を選んでみました。
娘は大人しい方なのですが、確かに子供が近くにいるだけで迷惑と思う方はいますよね…。
ここで叩かれるのはわかっていたのですが、実際行った事のある方のお話など聞きたかったんです、すみません。
鳥貴族で誕生日お祝いするって変なんですかね…行った事なかったのでコメント見て少しショックでした(^_^;)
どうするか少し考えてみます!
+12
-6
-
163. 匿名 2017/04/18(火) 23:25:01
>>144
キッズなんとかみたいなメニューがあるところは行かないようにしてるけど、そうじゃないお店にも子連れが湧いてくるからうざいんだよなー。
子供禁止って明記してるような高級店や雰囲気のいいお店もいいけど、そうじゃない居酒屋にも行きたいのにさ。+7
-0
-
164. 匿名 2017/04/18(火) 23:25:21
>>160 thanks!
+1
-0
-
165. 匿名 2017/04/18(火) 23:25:30
子供が嫌ならバーで飲んでろ+6
-13
-
166. 匿名 2017/04/18(火) 23:26:31
>>154
元々そういう場所じゃん
そんな所に子供を連れて行く神経がわからんのよ
子供が行きたがってる訳でもないでしょうに
わざわざそんな所に子供連れて行くのは100%大人の都合でしょ?
で、オープンの17時から一時間って言ってるけどその時間辺りから普通に客入りだすよ。
そこで子供の声やら姿見えたら正直その店やめるわ。一時間で帰るなんてこっちはわからないし。+28
-5
-
167. 匿名 2017/04/18(火) 23:26:45
>>159
そういう意見はチェーン居酒屋なら株を買って総会で意見してきなよ。経営陣に意見するならネットでチマチマ発言してないで、キッズメニューなくせとか、子連れ厳禁とか。そうしないと今の流れは変わらないよ。
+6
-5
-
168. 匿名 2017/04/18(火) 23:27:04
理由や時間が何だろうが居酒屋なんかには連れて行かない、私はね。
大切な子供にわずか数歳であんな空間見せたくない。
何か変だよ、2歳が居酒屋に居るって。そこまでして居酒屋で飲まなきゃ祝えない感覚もよく分からない。
ごめんなさい、頭固いんだと思う。ママ友とか居ない寂しい奴だから許して。+17
-8
-
169. 匿名 2017/04/18(火) 23:27:40
荒れるのわかっててトピたてたよね?
採用されるのわかってるよね?
店の確認もとれて
早い時間に1時間だけ
子供は大人しい
だったらわさわざみんなに聞かなくてもいーよ+18
-2
-
170. 匿名 2017/04/18(火) 23:28:35
>>166 あなたもね!
+2
-3
-
171. 匿名 2017/04/18(火) 23:29:26
鳥貴族が変とかじゃなく、激安店で誕生日祝いってwって言われてるんだと思う
しかも子連れ居酒屋+17
-2
-
172. 匿名 2017/04/18(火) 23:29:44
>>163
やっぱりすごい自己中。
+3
-9
-
173. 匿名 2017/04/18(火) 23:32:37
鳥貴族とかないから知らないけどさ
誕生日祝うくらいどこでもいいやん
それを激安店だの誕生日を子連れ居酒屋だの言ってる人らって本当性格悪い+8
-9
-
174. 匿名 2017/04/18(火) 23:35:19
>>173
性格といえばそうかもしれないけど、育児についてどう考えてるかの違いじゃないの。
高校生くらいになれば誰とでも好きなとこで祝えやの感覚で家族みんな居れば良いと思うけど。+4
-2
-
175. 匿名 2017/04/18(火) 23:35:43
住み分け大事ね。+11
-1
-
176. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:00
まあ酒場に抵抗のない子供が出来上がるだけだよね
高校生くらいになったら年齢サバよんで
友達と酒飲みに行くんじゃない?+21
-2
-
177. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:21
子供がうるさいならうるさいで良いと思うけど、子供がいるだけでうざいって言い方はなんか違うわ。本来大人がお酒を飲む場所だし子供の来る場所じゃないからファミレスに行ってってことなら分かる。
+6
-10
-
178. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:26
>>161
まぁねぇー、彼とのエッチの話とかしてるとこに「ママー」なんて聞こえたら素晴らしく生々しい流れを感じてしまうしね。+6
-2
-
179. 匿名 2017/04/18(火) 23:37:28
ママって面白い。一部世間知らずで。一部ね。+4
-5
-
180. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:56
>>161
うそだぁ~。子連れが近くにいたら会話の内容に気をつかうって。
言い過ぎww
+7
-7
-
181. 匿名 2017/04/18(火) 23:38:56
ないです
個室なら良いと思うけど
煙草の煙やお酒飲んでる人で
ガヤガヤしてるし自分が
気になって落ち着いて食べられないと思う+5
-2
-
182. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:08
女性下着屋に男がいるようなものでしょ
別に法に触れるわけでもないし
彼氏に下着を選んでもらいたいとかで男連れで行きたい人もいるだろうけど
不快に思う人はたくさんいるってことで
要するに場違い+25
-3
-
183. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:22
行ったことあります。街中のキッズスペース付きの個室のある居酒屋や、デパート内の居酒屋や、居酒屋経営者の子供がそもそも在住してるから子供が行きやすい居酒屋(焼き鳥屋)や、居酒屋と言ってもピンキリなので。明らかに子供お断りな雰囲気の所へは行きませんが。+3
-4
-
184. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:51
正直子供の声よりババアの大声下ネタの方が嫌だ+5
-9
-
185. 匿名 2017/04/18(火) 23:40:57
>>173
知らないなら調べたら?
全品280円の店なんていい大人が誕生日祝いで行く店じゃないんだよ+11
-4
-
186. 匿名 2017/04/18(火) 23:41:26
大衆居酒屋来て酒飲みがうるさいって人は、わざわざママカフェに来て子どもの声がうるさい、赤ちゃんの泣き声うるさいって言う人たち同じよね。
じゃあ店選べよってな。+11
-1
-
187. 匿名 2017/04/18(火) 23:42:40
お店がいいならいいんじゃない?客がとやかく言う問題じゃないし。+4
-3
-
188. 匿名 2017/04/18(火) 23:44:23
酒呑みうるさいあっちいけ+0
-10
-
189. 匿名 2017/04/18(火) 23:45:19
息抜きに良識を持って行くなら、良いと思う。何でも親だからと我慢ばかりしていないで、たまには、親に合わせて親の好きな所に行っても良いよね。+7
-5
-
190. 匿名 2017/04/18(火) 23:45:47
そのうち大きくなったら一緒に居酒屋なんて、いくらでもいけるさ(^^) 焦らなくて大丈夫。でも、親と居酒屋はあんまり酔えないかなぁ〜〜。+3
-1
-
191. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:10
>>182
例えが下手じゃない?
主の件だとキッズメニューか飲み物がある鳥貴族は女性下着専門店じゃなくて、男女の商品が共にある下着屋だよね。
そこに性別を限定して特定の性別の客を拒否するのはおかしいでしょ。
やりなおし。+6
-11
-
192. 匿名 2017/04/18(火) 23:47:46
ちゃんと飲食した分、お金払えばいいんじゃない?お店も来ていいって言ってるんだからガルちゃん民にお伺い立てる必要ない。楽しんで。+4
-5
-
193. 匿名 2017/04/18(火) 23:48:23
キッズスペースある居酒屋に2~3時に行くのが良いよ
ガラガラだからゆっくり出来るし煩くない+4
-0
-
194. 匿名 2017/04/18(火) 23:48:46
また2カ月いや…来月にはこの手の話題で同じこと繰り返されてるんだろうな+4
-1
-
195. 匿名 2017/04/18(火) 23:51:42
160です。
>>180
いやいや、使うってw自分の子供の前で出来ない話は他人の子供の前でも出来ないよ…
>>178
ホントそうw+1
-3
-
196. 匿名 2017/04/18(火) 23:52:41
うちの近所のはなの舞はお一人様歓迎、お子さま連れ歓迎、お食事のみも歓迎って手書きでボードに書いてある。
夕方5時からオープンのお店。+1
-0
-
197. 匿名 2017/04/18(火) 23:52:46
ごめん。161の間違いです+0
-4
-
198. 匿名 2017/04/18(火) 23:54:29
子どもいるけど、居酒屋個室だし、正直ファミレスのメニューより居酒屋のメニューの方が子ども好きそうだから、行きたいなぁと思ってるけど、こりゃ行かない方が無難だね。
+2
-1
-
199. 匿名 2017/04/18(火) 23:54:52
鳥貴族行って周りの客がガル民でも、主に子連れできやがって!帰れ!なんか言ってこないんだし好きなとこ、好きな料理食べてきなー+2
-4
-
200. 匿名 2017/04/18(火) 23:55:31
>>195
普通の飲食店(居酒屋含む)で周囲に聞こえるようにそんな話、子連れより迷惑。
場末のスナックとか行って大声で性について叫んできて。
+2
-6
-
201. 匿名 2017/04/18(火) 23:57:14
ってか、子供の前で話せないような話を知らないおっさん達の前で話すのは平気なんだねwww
+5
-7
-
202. 匿名 2017/04/18(火) 23:59:03
>>200
本当そう思う
みんなが下ネタ好きなわけじゃないし、お酒呑むと思っている以上に声も大きいから会話丸聞こえでそういうの不快だわ
子供には聞かせられないって周りも聞きたくないからやめて欲しいわ+4
-7
-
203. 匿名 2017/04/18(火) 23:59:24
ここ見て本当思うのは、ガルちゃん民って本当変わってる人多いね。
世の中に存在してる?っていうくらい偏った意見多すぎ。
+10
-6
-
204. 匿名 2017/04/19(水) 00:00:36
>>162
トピ主さん…
そうだよね!たまには焼き鳥、店で食べたくなるもんね!ささやかでもいいじゃないか!旦那さんが食べたいって言ったんだもん!みんなどんな感じなのかちょっと聞いてみただけだよね!
(´-ω-`)はぁ…可哀想に思えてきた…+11
-10
-
205. 匿名 2017/04/19(水) 00:01:08
居酒屋で個室って言っても行ってみたら実は簾みたいなので仕切ってるだけだったりするよね
そんなとこだったら近くにもし幼児がいたら遠慮しちゃって吸えないだろうね+19
-1
-
206. 匿名 2017/04/19(水) 00:03:31
下ネタ大好き欲求不満ババアが多いんだな+1
-8
-
207. 匿名 2017/04/19(水) 00:03:34
>>205
下ネタからたばこにすりかえてきたか+1
-8
-
208. 匿名 2017/04/19(水) 00:04:11
>>200
多少の下ネタもアリですが…私の場合は主に仕事の愚痴がほとんどです…
言葉が足りなかった様でスミマセン!+2
-0
-
209. 匿名 2017/04/19(水) 00:05:27
>>208
どーでもいいわ+1
-4
-
210. 匿名 2017/04/19(水) 00:05:49
焼き鳥居酒屋だと持ち帰りできるとこあるし、お店で焼いてもらってお家でゆっくり居酒屋気分を味わってもらえばいいんじゃないかな?
主さんとお子さんが旦那さんをもてなしてあげれば喜ぶと思うよ
メニューを手書きしたり、コースターとか凝ったりして居酒屋風にしてみたり+13
-5
-
211. 匿名 2017/04/19(水) 00:06:45
>>207
私205を書いたけど、下ネタ云々とかは書いてないけど…?
なんか必死だね+2
-2
-
212. 匿名 2017/04/19(水) 00:07:34
キッズメニューを作るなら全席禁煙にして!とか誰も言ってない。灰皿があるなら煙草吸って下さい。お店のルールなんだから。+3
-1
-
213. 匿名 2017/04/19(水) 00:11:10
居酒屋にきて
隣の人ら、こっち子連れだからタバコ呑むな
と
キッズメニューやキッズルームあるのに
ここは大人が来る場所、子連れは来るな
は同じくらい自己中だと思ってる+9
-3
-
214. 匿名 2017/04/19(水) 00:15:30
居酒屋の店員してますが、小さなお子様連れのお客様はたまに見かけます。
子供連れなので個室に通しても親が喫煙者で意味なし、子供の鳴き声が響く
そのお客様は替えたオムツを置いてお帰りになりました
私の意見ですが子供連れての居酒屋は子供が可哀想+18
-0
-
215. 匿名 2017/04/19(水) 00:22:53
鳥貴族調べてみたら全席禁煙の店舗があってびっくり。キッズドリンクがありました。
小学生以外280円で飲み放題っていいね。
ドリンクバーみたいなものか。+6
-2
-
216. 匿名 2017/04/19(水) 00:31:12
うちの実家田舎なんですが最近魚民が出来てしかもキッズメニューや個室があるから利用しようかと思ってましたがここ見たら辞めたほうがよさそうですね。+4
-3
-
217. 匿名 2017/04/19(水) 00:32:20
>>137
私が子供の頃って貴女いくつ?
ちなみにDQMじゃなくてDQNです
無理して使わない方がいいですよ
おばあちゃん+5
-7
-
218. 匿名 2017/04/19(水) 00:34:22
子連れに冷たいガルちゃん
+10
-10
-
219. 匿名 2017/04/19(水) 00:34:49
>>216
そう思うならやめた方がいいね。
私なら喜んで行くけど。
キッズルームできたんだーって。+5
-4
-
220. 匿名 2017/04/19(水) 00:37:22
行きたい人は行けばいいじゃない!
子供は駄目なんて決まりないし+9
-1
-
221. 匿名 2017/04/19(水) 00:39:29
田舎の居酒屋や子連れより飲酒運転が怖いし迷惑+2
-1
-
222. 匿名 2017/04/19(水) 00:56:04
居酒屋は子供が行く場所ではありません。
店側は売り上げ等を考えてOKしてくれるのは当たり前ですが、周りの客は、正直迷惑ですよ。+19
-8
-
223. 匿名 2017/04/19(水) 00:57:48
行ってもいいと思います。+4
-9
-
224. 匿名 2017/04/19(水) 01:01:02
うるさいおじさんうるさい学生は気にならないけど子どもの声は普通の話し声でも気になる。居酒屋のBGMとして違和感があるからかな。だから子ども歓迎!ってお店は避けるようにしてるけどね。+12
-2
-
225. 匿名 2017/04/19(水) 01:17:10
>>224
気になるから避けるは賢明。
感じ方には個人差があるからね。+5
-0
-
226. 匿名 2017/04/19(水) 01:17:56
うちは開店直後で喫煙者が来る前までに退店ならあるよ。+2
-0
-
227. 匿名 2017/04/19(水) 01:24:38
あんまり伸びないね。キッズルームやキッズメニューが浸透してきて、それこそ住みわけが明確になってきた。大人時間を楽しみたい人はチェーン展開して、子供歓迎の居酒屋は絶対に避けるべき。早い時間に行くなら子連れがいるかもなーくらいな気持ちで行かないと。
+4
-1
-
228. 匿名 2017/04/19(水) 01:45:15
居酒屋に子供連れて来てる人、最近多いけど、やっぱり変な親が多いよね。
普通の感覚ならファミレス行くでしょ+10
-7
-
229. 匿名 2017/04/19(水) 03:29:16
タバコスパスパ
走り回ってうろうろ
遅い時間じゃなければ良いのでは?
居酒屋って美味しいお魚あるからうちよくいって食べさせるよ
鳥貴族より、個室はないと思いますが個人の居酒屋の方がとれたての魚食べれて美味しいですよ
ま。
マイナスでしょうがねー
+5
-7
-
230. 匿名 2017/04/19(水) 03:30:09
>>228
冷凍ものばかりだものね。
体に悪そう。+6
-3
-
231. 匿名 2017/04/19(水) 03:36:33
まあいいと思うけど、
子供はすごい暇そうでかわいそう+5
-0
-
232. 匿名 2017/04/19(水) 04:02:15
今日焼き鳥屋に行ったら家族連れが来たよ
回転してすぐの早い時間だったけど他のお客で喫煙者居たからどうなの?と思った所です。
+3
-0
-
233. 匿名 2017/04/19(水) 04:19:27
私はファミレスもない田舎で育ったから居酒屋に家族で行くなんて普通だと思ってたよ
まぁ、北海道の富良野ってところなんだけど+4
-1
-
234. 匿名 2017/04/19(水) 04:28:10
4歳の息子と3歳の友達の娘とキッズスペース個室の居酒屋には何度か行ってます。
キッズスペースはジャングルジムやブランコ、アンパンマンのおもちゃがたくさんあるので子供らは喜んでるし親達は居酒屋メニューが食べれるし少しの時間の贅沢だと思って2ヶ月に1回は利用してる。
普通のキッズスペースがない完全個室がない居酒屋には子供を連れて行ったことはない。
近くのカラオケは居酒屋と提携していてキッズ専用ルームにて居酒屋のオーダーもできるからそちらもたまに利用。
時間と場所さえ気をつければいいのでは?と思う。+6
-2
-
235. 匿名 2017/04/19(水) 05:15:56
酒飲みだけど連れていかない。
子供がうるさい、うるさくないってことじゃなくて、子供を連れていくような場所ではないと思ってるから。
+7
-1
-
236. 匿名 2017/04/19(水) 05:29:51
子供は連れていかない。
個室って言っても、簡易個室みたいなところがだいたいだし。
外食してても個室からよく子供の叫び声とか聞こえる。+5
-0
-
237. 匿名 2017/04/19(水) 06:35:51
1回だけ、個室(キッズルーム)在る居酒屋には
行ったことあるよー
キッズルーム在る居酒屋なら良いんじゃない?
+3
-6
-
238. 匿名 2017/04/19(水) 06:53:53
居酒屋は大人の方が騒いでうるさいけど
子供が平気ならいいんじゃない?+0
-7
-
239. 匿名 2017/04/19(水) 06:55:21
結婚出来ない人や、子供がいない人はそのプレッシャーから開放されたくて飲みに来てるのに、そこに子供がいると、現実逃避出来ないし冷めるし面白くないんだね。私は、別に子供いてもなんとも思わない。大人でタバコ吸ってる人のほうが迷惑。+7
-4
-
240. 匿名 2017/04/19(水) 07:07:41
子供が暇で可哀想って…
ファミレスだろうがなんだろうが
変わりなくない?+8
-6
-
241. 匿名 2017/04/19(水) 07:09:33
時間とか配慮してならいいでしょう。
+3
-5
-
242. 匿名 2017/04/19(水) 07:14:15
ある
というか田舎なもので、本来居酒屋なんだけど子供連れ大歓迎しないとやってけないんだろうねって感じ
キッズメニューもあるし昼もやってるし個室だし
でも田舎に限らず最近の居酒屋は子連れ歓迎が増えてるみたいよね
店の雰囲気によるけど、子連れOKなら行く事あるよ
ファミレスでも子供が泣くと迷惑なんだから居酒屋でも大差ない気がする+3
-3
-
243. 匿名 2017/04/19(水) 07:24:07
お酒を飲むような場所に子どもを連れてくるのが非常識だと思うな。
子どもがもう少し大きくなるまで我慢しようよ。+9
-3
-
244. 匿名 2017/04/19(水) 07:25:40
いいと思いますよ。
1時間じゃゆっくり出来ないって意見あるけど
そこは本人達の自由。+3
-3
-
245. 匿名 2017/04/19(水) 08:07:22
>>243
キッズメニュー用意してくれてるのに非常識ではないでしょw
あなたの主観よ、それ。
自分がルールブックと思ってるのが恐ろしいわ。
ディズニーシーに苦情でも入れたら?子供が集まる場所でお酒を提供するなんて非常識って(笑)+7
-8
-
246. 匿名 2017/04/19(水) 08:09:26
>>239
みんなやけ酒設定wwwwwwwww
ウケる。+5
-1
-
247. 匿名 2017/04/19(水) 08:29:15
元居酒屋店員からするとすごく嫌。そういう客ほど細かいし、うるさい。
いいよ、ってのは会社の方針。果たして気持ち良い対応してくれるでしょうかw+8
-2
-
248. 匿名 2017/04/19(水) 08:41:22
>>247
会社の方針に従えないならやめろ+6
-4
-
249. 匿名 2017/04/19(水) 08:43:04
元店員からするとwwwwww
君の店じゃないんだから+5
-4
-
250. 匿名 2017/04/19(水) 08:53:05
邪魔+6
-0
-
251. 匿名 2017/04/19(水) 08:55:29
あるよー
でもタバコ臭いしうるさかったからもう行かない+6
-2
-
252. 匿名 2017/04/19(水) 09:11:18
キッズ歓迎のお店が増えたとはいえ、やっぱり居酒屋に子供は連れて行かない方がいいと思う
他人への迷惑というよりも、居酒屋という空間に子供は似合わないし知らなくて良い場所
焼き鳥屋さんでテイクアウトするか、お祝いなら自宅で焼き鳥手作りしてみても楽しいと思うよ!+12
-9
-
253. 匿名 2017/04/19(水) 09:13:20
キッズスペースがあるから子供歓迎してるのは売上伸ばしたい企業側の話で
飲みに来てる他のお客は子供いることに違和感はあると思う
実際、この間居酒屋で誕生会してたのか子供らのハッピーバースデー♪の歌声聞こえてきたけど
かなり違和感あった
19時頃だったけど、周りの人も「幼稚園が来てるのか?」みたいにちょっとザワザワしてた
大人の歌だったらみんな気にしないんだろうけど+21
-1
-
254. 匿名 2017/04/19(水) 09:22:09
居酒屋にキッズルームが完備してるような世の中なのに
まだ世間のママたちは「子育てしづらい世の中だわ…」って自分を憐れもうとするのか+10
-2
-
255. 匿名 2017/04/19(水) 09:26:52
知人のオーナーが連れて来てもいいよ!って事で予約有りでならよく連れていきます!
ただ普通の居酒屋はやっぱり連れていけないな(T_T)子供じっとしてないし。
でも個室とかなら有りかなって思いますね☆+7
-1
-
256. 匿名 2017/04/19(水) 09:31:28
>>254
キッズルーム完備なのに
批判するお馬鹿さんがいるからでしょうね+10
-7
-
257. 匿名 2017/04/19(水) 09:33:59
会社が子連れ歓迎なら子供嫌な大人は子連れ厳禁の店行けよw
客だって店選ぶ権利あるんだから、子連れ歓迎の店に対して文句言うのは間違いw+10
-5
-
258. 匿名 2017/04/19(水) 09:34:46
居酒屋でバイトしてた時、子連れのお客さんに「子供いるんで周りの方に静かにしてほしいです」と言われてビックリしました。
居酒屋なんてがやがやしてるんだからそういうの気になるなら来なきゃいいのにと思った。
個人的に子連れは何とも思わなかったけど理不尽な注文つけられると2度とくるなって思う。+30
-1
-
259. 匿名 2017/04/19(水) 09:55:07
完全個室でメニューも多いし
遅い時間ではなく夕飯の時間に利用するのは
ありだと思う。+3
-7
-
260. 匿名 2017/04/19(水) 09:55:42
子供の事考えたら、睡眠を大切にしないと脳にも影響するし。居酒屋のゲスいトークとか
聞かせてたら、それを自然と覚えるから悪影響になるんだけどね。 またここだと叩かれるの覚悟で書いたけど。ホントです。
子供の体力とか考えてあげて欲しいよ。+7
-7
-
261. 匿名 2017/04/19(水) 09:58:03
正直毎日行く訳でもないんだし子連れ居酒屋いいんじゃない?って思う
何ヶ月に一回、はたまた何年かに一回で子供脳に影響するんですか?+14
-9
-
262. 匿名 2017/04/19(水) 10:14:12
鳥貴族は席が狭くて近いのでおすすめしません。
最小人数でやっているようなので、客数の少ないときは狭い範囲の席しか解放していないようです
喫煙者の側に2歳児がいても良いなら行かれたら良いと思いますが、喫煙者の方にも周囲の席の方にも迷惑ではないかと思います+4
-1
-
263. 匿名 2017/04/19(水) 10:25:27
そもそも誕生祝いで焼き鳥は…旦那さんが食べたがってるといってもレストランがいいんじゃない?
幼児okなところあるし。
鳥貴族って貴族って名前はついてるけど、屋台の焼き鳥と同レベルのお店だよ。味も価格も。
焼き鳥は普段行けばいいんじゃないかな。+6
-9
-
264. 匿名 2017/04/19(水) 10:29:27
主はこんな質問してどうすんの?
こんだけ言われたら行くのやめるの?
これからも何かあるたびに人の意見に左右されるの?
自分で決めればいいのに。+10
-2
-
265. 匿名 2017/04/19(水) 10:30:46
鳥貴族よく行くけど、ドリンクは子供用あるけど、メニューは子供用ないよね?
子供が鳥貴族で食べるなら、ちょっと味濃すぎだと思うし、別々で食べるなら子供がちょっと退屈しすぎると思うよ。
いくら禁煙だからと言ってメニュー的には鳥貴族は家族連れで行くには適してないと思う。
子供も食べれそうな他の所の方がいいと思うよ?
+8
-6
-
266. 匿名 2017/04/19(水) 10:35:25
タバコの匂い苦手だし、飲み会で行くと酔っぱらった人の大声がうるさいしで落ち着かないから余りいかない。子供連れていくなんて尚更。時々飲み会に誘われるけど、そういう時は状況によって両親か夫に子供は預かって貰うわ。子供を連れてきたら外じゃ酔っぱらったら注意力散漫になるし余り飲めないもの。+6
-5
-
267. 匿名 2017/04/19(水) 11:03:27
いま23ですが子どものときよく家族で居酒屋行ってました(*⁰▿⁰*)
父がよく飲むし、母も飲めるひとだけどまあ父が飲むから車運転するために飲まなくて、けど居酒屋ごはんが大好きなので。あの小鉢というかおかずだけで頼めるから子どもの私たちでもたくさん食べれるし、ガヤガヤワイワイしてて楽しいし、私も妹も好きでしたよ。
今では私も妹も酒飲みになりましたが(笑)+12
-4
-
268. 匿名 2017/04/19(水) 11:12:59
自宅でお祝いしたら?とか違うレストランにしたら?みたいなアドバイス、ほんとウザイ。
意地の悪い姑みたい。
自分と違う考えは認めないのって、居酒屋連れていくより、子育てによくないと思うわ。
個人を尊重できないんだから。+23
-11
-
269. 匿名 2017/04/19(水) 11:15:52
>>266は居酒屋か好きなのか嫌いなのかはっきりしろーw
文章からすると、かなり意地はって子育てしてるからものすごい今ストレス溜まってるのが伝わってくるよ。ゆとりがない感じで。+3
-3
-
270. 匿名 2017/04/19(水) 11:22:27
居酒屋は売上のために子供迎合するのやめろって思う
キッズルームあるから「むしろ」子供歓迎なんでしょ?って勘違いする母親も増えるし
そんな安居酒屋なんか大学生がウェーイってやってる可能性も高いんだから
利用する側じゃなくて、完全に居酒屋が悪い
キッズルームのある居酒屋って何?マックじゃないんだよ?
+6
-8
-
271. 匿名 2017/04/19(水) 11:26:11
店が許可してるとかしてないとか以前に、基本的に
酒を飲む場所=悪酔い、泥酔する客、大騒ぎ、空気悪い
(完全禁煙は少ない)、だから、子供を連れていきたくない。
大人も酔って騒ぐし!という意見もあるけど、居酒屋はそういう場所だと
思ってるし、子供がウロチョロしたり、奇声上げるのとは
違う。+9
-2
-
272. 匿名 2017/04/19(水) 11:28:44
鳥貴族ってお手頃値段の居酒屋だよね?
あまりそんなとこは結婚してから行った事ないけど店がOKしたり個室ならいいんじゃない?
私がよくいくわりと静かな夜景のきれいな居酒屋や手頃な値段じゃない居酒屋だと何で子供が?と思うかもしれない。+4
-3
-
273. 匿名 2017/04/19(水) 11:30:40
うちの地元の居酒屋は子供が寝る時間ではなく
早い時間帯に利用してる子供連れ多いよ。
何でもあるし個室なので気を使わなくて良いみたい。+5
-3
-
274. 匿名 2017/04/19(水) 11:32:19
おとなしい子ならいいでしょ
うるさいガキは30過ぎてもうるさい
+6
-4
-
275. 匿名 2017/04/19(水) 11:56:20
沖縄に移住した者ですが、
こっちでは当たり前のように居酒屋に子供連れて来ます。普段から仲の良い友達同士ならまだしも、職場の飲み会にまで…。
子供も当然のように飲み食いするけど、会計の時に親は多めに払おうとしない(大人の人数だけで割る)それに対するお礼も言わない
図々しすぎるし、子供もこんな大人になってしまうだろうから気の毒。ホントに理解不能+6
-4
-
276. 匿名 2017/04/19(水) 12:02:49
たとえ大人しい子でも正直迷惑。
大人の集まりだから参加してるのに、勝手に子供連れてこられると参賀しなければよかったと思う。かといって、事前に『連れて行っていい?』と聞かれても駄目といえる人はいないので、形だけ聞かれても困る。
どうしても子供に気を遣うし、結局大人同士の話が出来ずに終わることもある。
ちなみに、特に子供嫌いというわけではない。
友達の子供とピクニックとかするし、最初からそのつもりなら楽しい。+10
-11
-
277. 匿名 2017/04/19(水) 12:13:32
>>1
一度様子だけでも見に出かけてみては?
+0
-0
-
278. 匿名 2017/04/19(水) 12:17:44 ID:X3sXOqWWku
行ってきたら?
近くに居酒屋無いから羨ましいです
楽しんで下さい( ^ω^ )+5
-6
-
279. 匿名 2017/04/19(水) 12:18:56
>>276
え、家族で行く話でしょ?+7
-0
-
280. 匿名 2017/04/19(水) 12:19:39
>>276
飲み会に子連れ参加していいですかー?
なんて質問じゃないよ+8
-0
-
281. 匿名 2017/04/19(水) 12:28:46
私は喫煙者なんだけど、隣の席に子供が座っていたら気を遣って吸えない。それを言えば大人でも煙草が苦手な方には申し訳ないけど、でも喫煙可能な居酒屋なんだから気を遣わずに吸いたいわ。+3
-1
-
282. 匿名 2017/04/19(水) 12:39:43
月2回家族でのみ連れていきます。
ただし、
・17時か18時入店。遅くても19時30までには退店する。
・個室か半個室
・お店の人にOKもらう。
・カトラリー持参
これは必ず守っています。
早い時間なら泥酔した人や騒ぐ人はいませんし、個室なら隣の人の会話も聞こえません。
大人だけの集まりにも子どもは連れて行こうとは思いません。
子どもも家族だけなら大人しいですが、友達が居れば絶対はしゃいでしまいますから。
音が鳴らないようなおもちゃや本を持参すれば、1時間くらい大人しくしています。
子どもは我慢するだけ、楽しいことは何もないと書いている人もいましたが、食後の珍しいデザートを楽しみにしてるので、特に嫌がることはありません。+6
-6
-
283. 匿名 2017/04/19(水) 12:43:03
居酒屋にガキ連れてくんな!!
何時からだろうがしらけるし、大人の憩いの場所だからな!!
+12
-8
-
284. 匿名 2017/04/19(水) 12:50:27
周りの迷惑以前に、お酒の場所は子供のために良くないと思う。相応しくない。
結局自分が楽したいだけでしょ?+8
-6
-
285. 匿名 2017/04/19(水) 12:52:28
私も子供が三歳の頃に連れていきました。
事前にお店が子供OKか確認して、開店時間に行きました。
しばらくは私達一組しかいなかった(笑)
子供も大人しく座って食事が出来たし、美味しかったし、いい気晴らしになりました。
+5
-7
-
286. 匿名 2017/04/19(水) 13:02:21
個室に子供がいるのとか全然気にならない。
こんなところに子供つれてきて!なんて思わない。
腹が立つのは、飽きた子供が店内を走り回ったりしてるのを全然止めさせない親!!
飲んでる後ろをドタバタキャーキャー走り回ってる子供がいた時はウンザリした。+6
-1
-
287. 匿名 2017/04/19(水) 13:15:14
私、学生時代に大手チェーンの居酒屋で働いてたけど、子連れもたくさん来てたよ!
お子様プレートもメニューにあったし、禁煙石あったし。
もう10年も前だけど…
だいたい家族連れで、お父さんがお酒飲んで、お母さんはソフトドリンク、ご飯頼むってパターン。そういう客層は、早く来て早く帰る。だいたい20時には帰ってたよ。
ごく稀に、夜中まで幼稚園児付き合わせてた親がいて、それは信じられなかったけど…まあ、見た目からしてそんな感じだった。
良いんじゃないかな?店が歓迎してるんだし。子連れ嫌な人は、子連れが選ばないような、もっと高級な、大人に雰囲気の個室有りの店とか選べばいい。+11
-2
-
288. 匿名 2017/04/19(水) 13:16:53
普通に行きます
夫婦共に飲兵衛だから居酒屋大好き
けどチェーン店みたいな所で、且つ個室半個室あるところに限ります
鳥貴族、キッズドリンクもあるし、焼き鳥食べたい時にはいいですよー!+3
-5
-
289. 匿名 2017/04/19(水) 13:18:42
>>288
ちなみに子供小3小1です
下が年長あたりから行きだしました+0
-8
-
290. 匿名 2017/04/19(水) 13:40:15
簾で仕切られただけのなんちゃって個室で飲み会だった時、隣の席の子供達が何回も簾をめくってきたり、走り回ってたりしてすごく嫌だった。+8
-0
-
291. 匿名 2017/04/19(水) 14:05:23
子どもが隣の席にいたら気を使うから個室居酒屋に行って欲しい
廊下にいるぐらいなら気にならない(私は連れて行かないけど)
他の場所では子ども優先だけど居酒屋は大人優先なのは当たり前+5
-2
-
292. 匿名 2017/04/19(水) 14:17:53
呆れるほど心の狭い人が多いね。
主みたいに気を遣える親だったらありじゃない?
時間も早いし。
別に毎日そこでご飯食べるわけじゃないんだから、好きにさせてあげなよ。+6
-8
-
293. 匿名 2017/04/19(水) 14:36:06
>>292
ほんと。
鳥貴族は味濃いから子連れには向いてないんじゃとかどんだけおせっかい(笑)+8
-4
-
294. 匿名 2017/04/19(水) 14:39:53
子連れが嫌な人は場所を選ぶべきだよ。
住宅街の駅前にあるチェーン居酒屋はファミレス感覚で行く人多いだろうけど、新橋のビル内とかなら子連れの心配ほぼないでしょ。
子供を避けたいなら自分も工夫しないと、ただのクレーマー。+1
-6
-
295. 匿名 2017/04/19(水) 14:40:18
居酒屋のご飯好きだから行きたいんだけど、周りの目が気になって行けない(T_T)
塚田農場のご飯が食べたい!!!!+0
-0
-
296. 匿名 2017/04/19(水) 14:42:05
私のバイト先はお子様お断りです。
でもチェーンなら個室もあるし分煙席もある。お子様歓迎だったりしますね。
一口に居酒屋といってもファミレスタイプもあれば、まさに酒処もあるからうまく使い分けてもらえたらいいと思います。+4
-0
-
297. 匿名 2017/04/19(水) 14:49:31
>>295
二文字違いの山内農場ならキッズスペースあるよ。お子様も楽しめる「キッズスペース付」店舗検索www.monteroza.co.jp一番人気「飲み放題」白木屋・魚民・笑笑でお馴染みの(株)モンテローザで美味しく!楽しく!笑顔あふれるご宴会を!実施店舗検索で近くのお店を見つけて下さいね。
+2
-0
-
298. 匿名 2017/04/19(水) 15:04:32
>>1
食中毒には気を付けて+0
-2
-
299. 匿名 2017/04/19(水) 15:10:26
あります。
個室でキッズスペースになっていて
ジョイントマット式になってて
テレビ+ディズニーのDVDなんかもあって
ファミレスなどに行くより個室だし
行きやすかったです。
夕食も子供メニュー豊富だったので
5時半位から行ってました。+3
-3
-
300. 匿名 2017/04/19(水) 15:11:08
連れて行かれた方。でも居酒屋に連れて行かれるのは本当に嫌だった。
親に「大人しくていい子ね」って言われて何回も連れて行かれたけど、毎回凄く怖い思いしてた。
見知らぬ酔っ払いから絡まれる恐怖。居酒屋の外や普通のレストランで知らない人から絡まれる事ないから余計に怖かった。
酔っ払い本人は陽気な気分かもしれないけど、距離の取られ方が図々しくてただただ気持ち悪かった。相手の年齢や性別、美醜関係なく子どもから見た酔っ払いは怖かった。+4
-3
-
301. 匿名 2017/04/19(水) 15:15:41
1時間だけの滞在なら居酒屋じゃなくても良いんじゃない?+5
-5
-
302. 匿名 2017/04/19(水) 15:19:54
あります。
個室あり、照明が明るく、子供が食べれるメニューが豊富な居酒屋に。
旦那は少し飲みますが、私は飲みません。
食事をしに行く感覚です。
煙もくもく、周りがガチャガチャ、酔っぱらいを目にする居酒屋や、デートに行くようなお洒落居酒屋には連れていきません。
+4
-9
-
303. 匿名 2017/04/19(水) 15:34:36
前に普通に個室でもないし、喫煙してる人がかなりいる串カツ屋さんに子供2人連れてきてる家族いて、子供が「タバコ吸ってる人がいる〜やだね〜」って言いながら親子でタバコ吸ってる男の人睨んでて、いやいや!喫煙大丈夫なところなんだから…
と思ったのをふと思い出した!
いまは自分にも子供がいるけど、せめて完全個室の禁煙席じゃないと、他の人に迷惑だと思う。+17
-1
-
304. 匿名 2017/04/19(水) 15:36:42
普段他人の子供なんかどうでもいい
とか言うわりに
こういう話になると
子供によくないとか
何なんだろうね+5
-0
-
305. 匿名 2017/04/19(水) 15:37:59
>>303
それは親の責任ですよね。
+6
-0
-
306. 匿名 2017/04/19(水) 15:40:46
ある+2
-1
-
307. 匿名 2017/04/19(水) 15:41:34
あります。
飲みを目的としてない、
家族の退職祝いで個室の居酒屋。
+2
-3
-
308. 匿名 2017/04/19(水) 15:41:58
普通じゃない?
別に悪い事じゃない+2
-8
-
309. 匿名 2017/04/19(水) 15:45:13
ない。
正直、お酒を飲む場所に子供を連れて行こうとは思えないし、いくら個室でも、拭いてるのはテーブル位なもんで、床とか椅子も汚いし。
食べ物も、お酒に合わせた濃い味だから、子供に食べさせたくない+9
-4
-
310. 匿名 2017/04/19(水) 15:48:37
>>303
それ本当に親子で睨んでたの?
かなりレアケースじゃない?話盛ってる?
女性グループがおっさんらの煙草の煙に対して「煙たい」みたいな表情するのなら想像つくし、ありがちだなって思うけど。+2
-8
-
311. 匿名 2017/04/19(水) 15:59:15
作りがカフェ風で気付かず入ったことはありますか
メニュー見て速攻で出ました
店にも謝りました
私だって独身の時はタバコ吸ってたしお酒呑んでました。でも妊婦や赤ちゃんには気を使うから
いて欲しくない。住み分けは大事だと思う+10
-7
-
312. 匿名 2017/04/19(水) 16:01:31
お酒飲む場が子どもにはいけないっていうけど、今時ファミレスだって焼き肉屋だって、フードコートでもどこでもお酒出てくるし、ファミリー居酒屋だって早い時間に行けばべろべろになってる人なんていないしなあ。
極論言えば、家で晩酌してるお父さんだっていっぱい居るわけだし。
お酒だけ出てくるところって言ったら、バーとかスナックぐらいでしょ?
うちの近くに「酒処 蕎麦庵」って書いてあるお店があって、壁一面に一升瓶がずらりとならんでるけど、おそばも手打ちしてて、どんぶり物も美味しくて、しかも子ども用いすもあって、お座敷もある、ってお店があるけど、そこはファミリー層は行ったらいけないの?ってことになるし。
+8
-10
-
313. 匿名 2017/04/19(水) 16:09:13
居酒屋って大人がお酒を飲む店だよね、本来。
店側が子ども用にサービス用意しているのに、違和感。
不適切だと思う。
主さんは居酒屋に行かなきゃいけないの?
ファミレスとかは?+14
-5
-
314. 匿名 2017/04/19(水) 16:09:43
>>312
そうなんだけど、非常識派は
こうされました、こんな場面みました!って
小学生のチクリみたいな事を繰り返してとにかく自分の意見のみを正論化したいみたいよ。
私は連れて行きませんとか、子連れがいない場所を選んでますとな自分の事を話してくれるならわかるをだけどね。+4
-7
-
315. 匿名 2017/04/19(水) 16:12:14
>>268
言われたく無いなら、こんなとこで質問しなきゃいいのでは
リアルなママ友にそんな事相談されたら引くよ+5
-5
-
316. 匿名 2017/04/19(水) 16:15:23
酔っ払いは下品な話題をする人や子どもに横柄になる人もいます。
それでも良いのであれば頑張ってチャレンジして下さい。
ちなみにトリキとか単価安い店には前述の客がいる率高いです。+8
-1
-
317. 匿名 2017/04/19(水) 16:16:31
別にいいと思うけどなー
居酒屋に子供くるなって
ファミレス行けって逆に
ファミレスにファミリー以外来るな!
って言ってるようなもんだよ+8
-8
-
318. 匿名 2017/04/19(水) 16:17:14
>>310
盛ってない!盛ってない!
私だって見たときビビったわ!笑
駅前のお店だったんだけど、違うお店も色々あるし、おじさんばかりで煙い所だったから何でここ選んだんだろ?って思ったし、こんな人達居るんだ…と思った。
+3
-3
-
319. 匿名 2017/04/19(水) 16:24:02
鳥貴族なんかファミレスと一緒
5時からでしょ?余裕だから行ってきたら?
フレンチやいい感じの飲み屋でもないんだし、
鳥貴族なんかフードコートと一緒なんじゃないの?
5時なんかだれもいてない
いたとしても、浮浪者レベルのおっさんだけ。
むしろ絡まれないようにおきをつけて。
+6
-9
-
320. 匿名 2017/04/19(水) 16:25:37
ていうか旦那の誕生日に鳥貴族ってどうよ?
+6
-3
-
321. 匿名 2017/04/19(水) 16:29:22
こないでほしい
+11
-0
-
322. 匿名 2017/04/19(水) 16:36:19
居酒屋に子供は無し。
飲み会の席に子供連れてくる人いるけど迷惑だし子供もつまらなさそうだから、預けられないなら来ないでほしい。
+16
-3
-
323. 匿名 2017/04/19(水) 16:40:07
飲んべえの 両親に子供の頃よく居酒屋に連れていかれてました。
ファミレスは滅多に行ったことなく、外食といったら飲み屋。
個室ばかりでしたし、私は大人しい子供だったので食べたらずっと本を読んでいましたが酔っ払いの声が聞こえたり、お手洗いで吐いてる大人を見るとなんだかすごく嫌でした。
でも大人しくて両親に迷惑かけまいと顔色伺うような子供だったので言えなかった。
自分の子供は絶対に連れていかない。+10
-1
-
324. 匿名 2017/04/19(水) 16:42:47
飲食店勤務したことありますが、『○○でも(来店して)大丈夫ですか?』と聞かれて『いや〜無理です来ないで下さい』とは言えない。
チェーン店ならなおさら。
鳥貴族なんてお祝いの席で行くところでもないし、わざわざ子供連れて行かなくても、旦那さんに友達や同僚と行かせてあげた方が、旦那さんも楽しく飲めるのでは??+12
-2
-
325. 匿名 2017/04/19(水) 17:01:31
キッズメニューがあろうがなかろうが
居酒屋に子供連れは違和感あるわ+9
-3
-
326. 匿名 2017/04/19(水) 17:02:14
ボーダーラインが分からない
完全分煙で早い時間なら良い気もする。
でも、前に夜11時にタバコみんな吸ってる状態の居酒屋にいた2歳くらいの子はダメだろって思った+5
-0
-
327. 匿名 2017/04/19(水) 17:08:06
ついこの間鳥貴族に家族で行って来ました。
居酒屋に家族で行ったのは2回目です。(前回は個室)どちらもオープンから1時間半くらい。
その店舗は夫婦で行った時に子連れが多かったので我が家も連れて行きましたが、子どもといってもうちは小4なので特に周りに迷惑かかることはしません。ただ禁煙席は取れなかった為心配したのですがたまたま店内で喫煙してる人がいませんでした。+2
-8
-
328. 匿名 2017/04/19(水) 17:08:37
友達が何軒か居酒屋経営してる。子連れウェルカムにするほうが売り上げいいんだって。だから今から行ってくるわ(笑)+3
-6
-
329. 匿名 2017/04/19(水) 17:46:54
まだ連れていったことないけど、早い時間ならいいんじゃないかなぁと思うわ。
さいきん子供向けメニューも充実してるみたいだし、それってお店側が子供ウェルカムだからでしょ?
+3
-4
-
330. 匿名 2017/04/19(水) 17:51:04
お酒飲まないせいで居酒屋にもここ数年行ってないんですが、私が20、21くらいの時はよく年齢確認されました。
赤ちゃんは当然年齢確認されないとして、高校生や未成年の大学生も保護者同伴なら年齢確認しなくなったのですか?
私の時は自分は飲まなくても入店お断りされたんですが変わってきてるんでしょうか?+1
-2
-
331. 匿名 2017/04/19(水) 17:54:42
福岡に住んでいた時は居酒屋に家族連れはよくあることだったのでよく利用していたけど、東京に越してからは連続して他のお客に「子供連れてくるなんて」と嫌みを言われ気分悪かったのでそれからは連れて行ってません。東京って本当にギスギスしていてイヤだわ。+4
-10
-
332. 匿名 2017/04/19(水) 17:55:18
子供は居酒屋には連れて行かなかったな。
私自身30代で居酒屋個人で経営してるけど子供は連れてこないでって言ってる。
煙草吸うお客様もいるし、酒癖が悪く絡んでくるのもいる。
私は好きで仕事してるけど、お酒の場って酒癖悪くて絡みだしたりで気分悪くなる人もいくらかいるし、大人の場所かなと思う。
子供と来たい人には昼にお店開けてお酒なしにしています。
考えが古いかもしれませんが、子供は一瞬目を離しただけで事故にあったり、事件に巻き込まれたり、親が見守ってあげないといけないと思う。
後悔してしまってからでは遅いから。
+10
-2
-
333. 匿名 2017/04/19(水) 17:56:21
>>310
横ですがそういう女性って結構いますよ。
禁煙のお店じゃないのに煙い臭いって文句言う人。
私は非喫煙者だけど、なら禁煙の居酒屋にでも行きなよって思う。+8
-0
-
334. 匿名 2017/04/19(水) 18:14:16
連れていた5歳くらいの娘に「恥ずかしい!だから酔っ払いは嫌なんだよね!」と罵られてる夫婦を、22時過ぎのつぼ八で見たことがある。
2人ともへべれけで、その声も耳に入ってない様子。
両親揃って酔っぱらうつもりなら連れて行かないほうが良い。子供もかわいそう。+6
-0
-
335. 匿名 2017/04/19(水) 18:29:55
うちの近くの駅前の居酒屋に滑り台やボール絵本があるキッズルーム(3畳程)とカラオケルーム(3畳程)が一緒になった個人ある
予約制だけど、昼は11時からやってるし、もうちょっと大きくなって卒乳したら行きたいと思ってる
ビール飲みながらつまみ食べてカラオケしたい!!+2
-4
-
336. 匿名 2017/04/19(水) 18:30:13
店側に確認とって時間も5時〜、何の問題があるんだろ。そこまで気にして鳥貴族行きたいってのも疑問だし一部の隔たったネットの意見気にし過ぎじゃない?生き辛くない?主はいちいち居酒屋の子連れ客に軽蔑の眼差し向けるの?そんな人いても極一部だよ。+3
-2
-
337. 匿名 2017/04/19(水) 18:34:11
>>331うちも地方から一時期東京に住んでたのでよくわかります。東京ってリーマン多いし居酒屋にストレス発散出来る大人だけのオアシス的な感覚があるのかも知れないですね。+5
-0
-
338. 匿名 2017/04/19(水) 18:36:23
子供はファミレスとかより居酒屋メニューの方が好きだから普通に行く。時間帯は気にするけど。+1
-4
-
339. 匿名 2017/04/19(水) 18:39:21
酒の席に子供は〜ってのが問題なら正月や法事なんかで親戚集まって大人が飲むとか小さい頃から見て育ってる家庭はいっぱいあると思うんだけど何か問題あるの?ただ大人側の心が狭くなってるだけじゃない?+5
-9
-
340. 匿名 2017/04/19(水) 18:41:17
小さいなら逆にOK。お母さんも息抜きしなよ。小学校高学年位になると周りの下ネタとか聞こえてくると気まずいから。+0
-5
-
341. 匿名 2017/04/19(水) 18:42:20
>>20でもさ、本来それくらいガヤガヤする大人の酒場が居酒屋だよね?やっぱり子供が行くとこじゃないよ。+8
-2
-
342. 匿名 2017/04/19(水) 19:09:19
みんなコメント読んでる?全席禁煙だから鳥貴族にしたんでしょ。
居酒屋に子供連れてった事はありますか、って書いてるんだから、迷惑とかいうコメント意味わかんないよ。
+1
-6
-
343. 匿名 2017/04/19(水) 19:15:38 ID:yg2DbtOGOD
>>245
常識ある人なら、連れて行かないよ!
コメントに性格の悪さが滲み出ているよ。+3
-7
-
344. 匿名 2017/04/19(水) 19:20:01
みんな厳しいね~~~~。別に居酒屋さんに子供連れてっても、お店にも許可取ってるし、い~じゃん。しかもさ、主さん飲まないんだし。しかも禁煙なんて最高じゃん!!主さん、楽しんでね!旦那さんお誕生日おめでとう!+5
-7
-
345. 匿名 2017/04/19(水) 19:23:40
最近チェーン居酒屋は焼肉屋や串揚げ屋と変わらないと思う。
ザ・居酒屋!て感じの個人経営は子どもをターゲットにしてないし雰囲気も壊すからダメだろうけど。
早い時間の子連れをターゲットにしたチェーン店はお酒の種類多くて、子ども対策取られてる飲食店と同じ括り。分煙もしてあるんでしょ?
20時くらいまでなら、お客として子どもがいても気にならないです。
私の弟は個人の居酒屋経営だけど、料理重視にしてるからコテコテの飲み屋じゃなくて、早めの時間は料理屋。遅い時間は居酒屋って感覚だって言ってましたよ。
子連れ用の個室用意してあるらしい。+3
-4
-
346. 匿名 2017/04/19(水) 19:27:21
>>330
え?!そんな居酒屋あるの?
私、入店断れた店は一つもなかったですよ。+0
-4
-
347. 匿名 2017/04/19(水) 19:38:00
>>82
別にそういう人達と付き合わなきゃいいだけじゃん❗+0
-1
-
348. 匿名 2017/04/19(水) 19:39:20
ちょくちょく夕飯代わりに家族で行ってるよ。
禁煙ルームがあるところだけど。
子どもがちょっと騒いでも気にならないし、メニューも子どもが食べれるのもあるから気楽といえば気楽。+1
-5
-
349. 匿名 2017/04/19(水) 19:47:56
みんなコメント読んでる?全席禁煙だから鳥貴族にしたんでしょ。
居酒屋に子供連れてった事はありますか、って書いてるんだから、迷惑とかいうコメント意味わかんないよ。
+0
-5
-
350. 匿名 2017/04/19(水) 20:06:49
おとなしいから、とかそーいう問題じゃないんだよね(笑)
シラケるんだよ!
個室ならいいんじゃない?+6
-2
-
351. 匿名 2017/04/19(水) 20:14:41
近所の居酒屋にはよく行ってるよ(●´ω`●)
レジに子供用のガシャポンが置いてあって帰りにコインくれて回せるところです。
ガヤガヤした居酒屋とか子供向けなら大丈夫だと思います!
いいとこには連れていけない‼︎+0
-5
-
352. 匿名 2017/04/19(水) 20:21:04
旅先や親戚が来た時には割烹の個室とか居酒屋行く
あと年少の子と2人で5時に焼き鳥行った事がある+0
-5
-
353. 匿名 2017/04/19(水) 20:38:18
店員してました。
お店側はウェルカムですが、実際見てたらお母さんたちも周りに気を使ってたり、子供も妙な興奮状態になって結局親が子供の世話してたりで楽しそうというより大変そうな感じだった。
+2
-3
-
354. 匿名 2017/04/19(水) 20:40:35
いいと思うよ
お酒が出てタバコが吸える飲食店とか
ザラじゃないか?
酔っ払って大声出してるお店の方が迷惑だわ+2
-6
-
355. 匿名 2017/04/19(水) 20:51:36
福岡在住の私は家族で居酒屋は普通。
私の中ではご飯食べに行く場所で、サラリーマンの酔っぱらいが居るような街中の所では無く個人でやってたり、郊外で駐車場もある便利な所。
夫婦揃ってお酒飲まないし、子供も焼き鳥大好き+3
-4
-
356. 匿名 2017/04/19(水) 20:54:10
個室ならある。5時過ぎ位から7時位までには帰る。下の子が2歳だからファミレスより個室のが気楽。でも家が1番気楽かな笑+1
-5
-
357. 匿名 2017/04/19(水) 20:59:33
個室の早い時間なら。田舎で食事する場所が少ないので。+1
-3
-
358. 匿名 2017/04/19(水) 21:01:11
私は家では飲まないのでたまに行く居酒屋さんではがっつり飲んでます
正直飲む側からすると子供がいるのはちょっと嫌ですね
ファミレスではなくわざわざ居酒屋に行っているのですから
+8
-2
-
359. 匿名 2017/04/19(水) 22:08:13
>>355
私も福岡だけど、普通にごはん食べに居酒屋行ったりするよ。
みんな人の目ばっかり気にして大変だね!
17時にーとか1時間だけーとか、行くのは同じじゃん。だから何って感じ。+3
-6
-
360. 匿名 2017/04/19(水) 22:09:28
>>256
遠慮もなく酒場に幼児を連れてくる輩がわいてきたから店側の苦肉の策としてキッズルームをつくり大人の邪魔にならないよう幼児を隔離してることになぜ気付かないのか馬鹿なのか。+6
-4
-
361. 匿名 2017/04/19(水) 22:43:11
>>360
なんか可哀想なおばさん。+5
-6
-
362. 匿名 2017/04/19(水) 22:47:22
まー嫌な人は嫌だろうし
気にしてたらキリないよね+5
-2
-
363. 匿名 2017/04/19(水) 22:56:31
キッズルームがあるような女の腐ったような居酒屋なんか行かないから私には関係ないけど
キッズルームって銘打ってわざわざやってんだから
キッズのいる皆は行って喰って呑んで騒いで微々たる金額だろうけど売上に貢献してあげたら?
+3
-2
-
364. 匿名 2017/04/19(水) 23:27:17
>>363
キッズルームがあるような女の腐ったような?
日本語勉強したら?+5
-4
-
365. 匿名 2017/04/19(水) 23:27:58
>>363
関係ないじゃコメいりませんよ
おば様+3
-3
-
366. 匿名 2017/04/20(木) 00:03:47
>>348
気にならない?
いやいや、気にしようよ
+6
-2
-
367. 匿名 2017/04/20(木) 17:34:00
>>346です!
もうトピ終わってる感じなのにごめん!
プラスゼロでマイナスついてるってことは、みなさん成人してるのにお酒飲まない人は入店NGて拒否されたことがあるってこと?ないってこと?
346のコメントは20〜21歳の時にコメ主さんがお酒飲めなかったら入店断られたことが何度かあるって話に対してなんだけど。
成人していても飲酒しないなら入店断られたことがある→プラス
飲酒しない人がいても入店断られたことない→マイナス
お願いします+0
-0
-
368. 匿名 2017/04/21(金) 17:44:53
>>367さん
私が働いていた頃(もぅ10年くらい前ですが‥)、とある居酒屋で年齢確認をせず、未成年にお酒を提供してしまい、その後未成年が補導され飲酒が発覚、お酒を提供した居酒屋が業務停止?逮捕?(詳しくは覚えていませんが、何かしらの法的ペナルティを受けた)という事件があったそうです。
そこから大手の居酒屋では年齢確認が厳しくなり、若く見える方(20代前半くらいまで)は年齢確認必須となりました。
例えば大学生のサークルは19歳もいるが22歳もいる、19歳の子には飲ませませんと言っても、店員の見てないところで飲んでしまうかもしれない。
それでも提供した店側が罪に問われてしまう、だからそのようなグループや年齢確認のできない方はお断りする、といったマニュアルがありました。
家族連れの高校生でも、親が飲ませてしまうかもしれませんし、間違って飲んでしまうかもしれませんから、全て入店禁止でした。
法改正があったのか?記憶していませんが、そのあたりからスーパーやコンビニでも、お酒やタバコの年齢確認強化、年齢確認ボタンができたように記憶しています。+1
-0
-
369. 匿名 2017/04/21(金) 17:50:42
↑追記
330さんのコメントはお酒が飲めない成人が断られたという事ではなく、
・20、21歳で年齢確認よくされた
・飲まないと言っても未成年は入店禁止であった
という事だと思います。
長文失礼しました。+1
-0
-
370. 匿名 2017/05/01(月) 18:24:19
ランチタイムに入りました
もちろん酒は飲んでません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する