ガールズちゃんねる

アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も?

247コメント2017/04/20(木) 22:07

  • 1. 匿名 2017/04/17(月) 11:40:03 

    ・1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された
    ・各国の酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲み放題禁止」などがある
    ・広告を規制し、高い税率を課して段階的に販売規制をしていくとみられるそう
    アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? - ライブドアニュース
    アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲食店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲食店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。  その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日本は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日本に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    +122

    -58

  • 2. 匿名 2017/04/17(月) 11:41:20 

    はい?禁止にしないでよ!

    +579

    -241

  • 3. 匿名 2017/04/17(月) 11:41:30 

    賛成

    +518

    -293

  • 4. 匿名 2017/04/17(月) 11:41:47 

    取れるとこからどんどん税金取るのね。

    +589

    -5

  • 5. 匿名 2017/04/17(月) 11:41:55 

    別にいいかな。酔っぱらい大嫌い。

    +674

    -130

  • 6. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:02 

    困る!

    +370

    -142

  • 7. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:12 

    お酒は癒しです。適度に飲むから飲み放題禁止反対!

    +643

    -184

  • 8. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:14 

    取れるところからドンドン税金を取るつもりなのね

    +340

    -7

  • 9. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:16 

    私烏龍茶しか飲まなくて割り勘負けするから逆に飲み放題にしてほしい…

    +482

    -27

  • 10. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:20 

    自己責任
    好きなだけ飲ませてやれ

    +240

    -70

  • 11. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:40 

    でも飲み放題でもととるとなると、かなりガバガバ飲む人じゃないともととれないよね。
    だいたいの人は飲み放題で損してる気がする。

    +34

    -51

  • 12. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:51 

    てめーらの給料、人数切れよ
    天下ってる場合じゃねーだろ

    +538

    -19

  • 13. 匿名 2017/04/17(月) 11:42:56 

    飲酒運転による事故や酔っ払いの痴漢とかが減るなら歓迎だが

    +384

    -5

  • 14. 匿名 2017/04/17(月) 11:43:17 

    飲み放題でもOK
    酔っ払いの迷惑行為は厳しく罰してもらいたい

    +387

    -9

  • 15. 匿名 2017/04/17(月) 11:43:42 

    飲まないから別にいいよ。
    飲酒運転するDQNざまぁ。

    +276

    -35

  • 16. 匿名 2017/04/17(月) 11:43:46 

    なんでもかんでも規制したら楽しみがなくなる…

    +196

    -49

  • 17. 匿名 2017/04/17(月) 11:43:45 

    禁煙になったり飲み放題禁止になったり居酒屋さん大変だね。
    ドリンクで利益上げてるのに…

    +425

    -11

  • 18. 匿名 2017/04/17(月) 11:43:51 

    健康障害対策という名の税金ぼったくりだろ
    何を都合の良いように名前つけてんの

    +278

    -14

  • 19. 匿名 2017/04/17(月) 11:44:23 

    本当の依存症レベルの酒飲みは外では飲まんよ。
    安く飲むために家飲み中心。

    +365

    -12

  • 20. 匿名 2017/04/17(月) 11:44:25 

    適量でいい。
    飲み放題にすると調子乗るやつがいる。

    +166

    -17

  • 21. 匿名 2017/04/17(月) 11:44:31 

    急性アルコール中毒?による救急車の出動要請が通年で増えてるらしいからね

    +166

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/17(月) 11:44:50 

    表面化してる以上にアルコール依存症って深刻なのね

    +143

    -3

  • 23. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:08 

    居酒屋つぶれるんじゃない?
    税金さえとれれば多少景気悪くなってもいいのね

    +193

    -1

  • 24. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:18 

    私は下戸なので「あらー大変だねぇ」くらいにしか思わないけど、酒好きにとってはとんでもない事なのかもしれない。

    +166

    -4

  • 25. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:23 

    何でもかんでも…
    タバコは規制するべきだろうけど、アルコールはよくない?
    何でもかんでも税金かけるなよ。
    飲酒運転とか、飲みすぎて迷惑行為で警察にお世話になった人に罰金と罰金税みたいなの作りゃいいんだよ。

    +36

    -96

  • 26. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:54 

    タバコ同様、モラルのない馬鹿が周りに迷惑かけるから仕方ないね。
    ゲロ吐き散らかし、暴言暴力、飲酒運転…
    ただ楽しく飲んでる常識ある人には迷惑かもしれないけど。

    +253

    -6

  • 27. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:55 

    飲酒運転事故のトピ見てきたばっかりだから、賛成。

    +86

    -9

  • 28. 匿名 2017/04/17(月) 11:45:58 

    一回無駄に垂れ流してる海外への支援を控えて国内で税金の使い道を考え直してほしいね。
    国民に使ってくれる税金でないとね…

    +176

    -11

  • 29. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:08 

    飲み放題にも上限設ければ良い話。

    +14

    -8

  • 30. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:13 

    飲酒運転の殺傷能力考えたら必要な措置だと思うわ

    +114

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:24 

    何でも規制規制って…日本経済回らなくなるよ

    +112

    -16

  • 32. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:45 

    >>7
    酒飲みのその言葉が、一番信用できません。
    「飲酒禁止」じゃなくて「飲み放題禁止」なんだから、問題ないでしょ。

    +119

    -31

  • 33. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:48 

    酔っ払いとか泥酔になるまで飲む人いるよね。あれはほんと迷惑!

    +125

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:51 

    それなら、パチンコもなくしてほしい。アル中と同じく、ギャンブル依存も恐ろしい病気。父親がそうだったから。

    +267

    -4

  • 35. 匿名 2017/04/17(月) 11:46:59 

    飲み放題は禁止でもいいとは思うけど
    アルコールの健康被害は本人だけだからいいよ
    受動喫煙対策を含めた、喫煙規制の方が早急に必要だと思うんだけど…こっちが進まないのはなんでなのよ

    +12

    -37

  • 36. 匿名 2017/04/17(月) 11:47:11 

    これからタバコのCMみたいにアルコールのCMもあまり放映されなくなるのかな。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/17(月) 11:47:25 

    飲み放題にすると飲んだもん勝ちだと思ってバカな大学生が一気飲みしたりする。
    その結果、急性アルコール中毒になったりするからなくてもいい。

    +158

    -14

  • 38. 匿名 2017/04/17(月) 11:47:34 

    酒臭い奴、酔っ払い大っ嫌いだからいいと思う

    +109

    -13

  • 39. 匿名 2017/04/17(月) 11:47:47 

    酔っ払いは危ないし怖いし臭いし実害が多すぎ
    タバコと同じくらい隅っこで小さくなっててほしい

    +105

    -25

  • 40. 匿名 2017/04/17(月) 11:48:00 

    飲み放題禁止にされると飲み会の会費がますます上がりそう

    +104

    -4

  • 41. 匿名 2017/04/17(月) 11:48:23 

    プラス全面禁煙で飲み屋を潰したいのかなって思う

    +67

    -6

  • 42. 匿名 2017/04/17(月) 11:48:37 

    例えば、2時間飲み放題とかじゃなくて、
    2時間で1人6杯までとか、杯数を決めるとか。
    完全に飲み放題無くなるのはつまらない。

    +89

    -22

  • 43. 匿名 2017/04/17(月) 11:49:08 

    酒もタバコも安すぎる

    歩きタバコのバカとか
    道でゲロ吐いてる酔っ払いとか
    害悪でしかない


    今の10倍ぐらいに値上げしてほしい
      

    +74

    -40

  • 44. 匿名 2017/04/17(月) 11:49:12 

    >>25
    酔っぱらいは大迷惑です。
    なぜ酒飲みって「タバコの方がー」って言うのかな。

    +167

    -13

  • 45. 匿名 2017/04/17(月) 11:49:55 

    アルコール健康障害対策推進室…
    また無駄な部署を作りやがって

    +71

    -8

  • 46. 匿名 2017/04/17(月) 11:50:17 

    家族のアルコールで迷惑被ってるから、アルコール対策は必要だと思う。
    でも何かズレてる気がする。
    依存してる奴が、高くなったからって酒やめると思う?
    破産するまで飲むと思うよ。

    +153

    -5

  • 47. 匿名 2017/04/17(月) 11:50:44 

    >>31
    「日本経済が回らなくなるよ」
    って、言い訳の常套句だよね

    +71

    -22

  • 48. 匿名 2017/04/17(月) 11:50:59 

    飲み放題でも一気飲み禁止のとこあるよね。
    発見次第飲み放題取り消しになる

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/17(月) 11:51:11 

    割り勘とかだと酒呑みの人と居酒屋行けないよね
    飲め放題ないなら怖くて行けないわ

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2017/04/17(月) 11:51:27 

    >>42
    それ飲み放題じゃない…

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2017/04/17(月) 11:51:37 

    道で吐いたりする酔っ払いは大迷惑だし気持ち悪いよね

    +67

    -1

  • 52. 匿名 2017/04/17(月) 11:52:50 

    >>32
    本当に適度に飲んでる人もいるので。
    酒飲みのみんながみんな、呑んだくれじゃないんだけど。

    +13

    -16

  • 53. 匿名 2017/04/17(月) 11:53:27 

    えー…
    酒ぐらい自由に飲ませてよー

    +26

    -33

  • 54. 匿名 2017/04/17(月) 11:55:50 

    新入生歓迎会の一気飲みでアル中患者が出る時期だな

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/17(月) 11:56:00 

    アルコール依存症本当に恐ろしいよ。
    異常でも本人が絶対認めない病気だし、
    一口でも飲めばまた逆戻り。

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/17(月) 11:57:10 

    お酒飲めないから痛くも痒くもないんで、どうぞ規制してください

    +36

    -8

  • 57. 匿名 2017/04/17(月) 11:58:19 

    タバコの次は酒次はなにかな?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/17(月) 11:58:32 

    飲食店で働いてるけど、店内やトイレで吐きそうになるくらいのお酒を飲むのはひかえるように忠告してるのにそれでも吐く奴いるからほんと腹立つ
    汚物を片付けるこっちの身にもなってほしい
    規制よりも吐く奴に対しての罰がほしい

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/17(月) 11:58:45 

    >>43
    そんなヤツばかりじゃないよ❗
    何決めつけてるの❗

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2017/04/17(月) 11:59:20 

    飲み放題別にいいけど、声のボリューム下げて。

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2017/04/17(月) 11:59:22 

    それより、おいしそうなの酒のCMどうにかしたら?
    その方が効果ありそうだけど。

    +16

    -4

  • 62. 匿名 2017/04/17(月) 12:00:21 

    居酒屋とかスナックとかバーとかお酒&タバコ規制は大打撃だよね。
    関係ないけど、かわいそう。
    それなら、パチンコ業界にもっと規制かけるべきじゃない?って思うよ。

    +70

    -5

  • 63. 匿名 2017/04/17(月) 12:01:46 

    そんなことされたら馬鹿みたいに飲む人のお金まで払わなくちゃいけないじゃん!
    ワタシ二杯くらいしか飲まないのに…

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2017/04/17(月) 12:02:43 

    自分はお酒吞まないからどうぞご自由にっていうのもね
    ちゃんと節度持って楽しく呑んでる人達からしたら気の毒だな

    お菓子やご飯楽しみな人達からしたら、もしこういうことになったら辛いだろうに

    +12

    -6

  • 65. 匿名 2017/04/17(月) 12:03:44 

    愛煙家でアルコールアレルギーだから自分から
    全く飲まない私からしたら
    これは吉報ですね!
    酔っ払って気が大きくなる人本当に本当に嫌いだから。薬中とアル中 何が違うの?
    飲み物飲んで あんな有り様になってて怖すぎなんですけど。

    +67

    -14

  • 66. 匿名 2017/04/17(月) 12:04:22 

    そんな事よりロリコン規制しろよ!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/17(月) 12:05:54 

    私も賛成。飲み放題あるの日本くらいだし、国際社会に追いつくためには是非とも取り入れるべし。飲み過ぎで道で倒れてる人とか迷惑極まりない。

    +71

    -12

  • 68. 匿名 2017/04/17(月) 12:06:15 

    >>57
    スイーツ規制してメタボ減らして医療費削減は?

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/17(月) 12:08:31 

    お酒飲まないからどうでもいいけどなんでも税金取ってく政府が気に入らない

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/04/17(月) 12:08:54 

    大声出して騒ぐし酒のみって迷惑なんだよね

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2017/04/17(月) 12:10:01 

    >>44
    タバコの実害は認めるけど、そういう事じゃないんだよね。
    喫煙問題でも「ならお酒も!」って言い出す人もいるけど、論点ずらすと話がおかしい方向に行くのよw

    +6

    -16

  • 72. 匿名 2017/04/17(月) 12:11:07 

    たばこも酒も一緒だよ
    マナー守れない人らのせいでこっちまで!

    +43

    -2

  • 73. 匿名 2017/04/17(月) 12:11:12 

    あれもダメこれもダメって色々と規制されたら、ストレス爆発して精神的におかしくなりそう。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/17(月) 12:11:36 

    母がアルコール依存症だから賛成。厚労省は煙草だけじゃなくて、アルコール依存症やギャンブル依存症の対策にも力入れて欲しい。本当に家族は大変なんだよ。

    +64

    -5

  • 75. 匿名 2017/04/17(月) 12:11:49 

    飲まないからどーでもいいけど、
    飲み放題禁止っておかしいよね?
    メニューの一品でしょ?企業努力でしょ?

    は?各店舗の一提供品目に規制かけるっておかしいわ。

    税金垂れ流さない方法を考えた方がいい。

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2017/04/17(月) 12:11:51 

    >>63
    一緒に飲む相手が悪い。
    飲み放題無いなら、普通は自分の飲んだ分はきちんと払うよ。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/17(月) 12:14:08 

    お酒飲めない人にまで強要するのってなんで?

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2017/04/17(月) 12:15:08 

    みんな、私たち真の日本人の使命を忘れないで!!

    私たち真の日本人の使命は、給料が上がらなくても、低待遇長時間労働でも一億総活躍で働き続けること。安倍ちゃん全面支持加速に励むこと。

    安倍ちゃん自民を支持する富裕層の方々の手に繁栄と果実をとりもどしていただくために。
    安倍ちゃんと愛国自民、日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心をとりもどしていただくために必死で働く私たちは、金をもらえなくとも誇りを持てる。
    自尊心を保ててる。

    安倍ちゃん全面支持加速、ミンス全面サゲ活動は私たち愛国サポート民に課せられた誇りある責務だよ!!

    +2

    -17

  • 79. 匿名 2017/04/17(月) 12:16:18 

    2020年に大酒飲んで暴れる人を減らしたいんだよね?
    試験的に3年やりますってことにすればいいんじゃない?
    やってみたら案外できるもんだということで継続するとか

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/17(月) 12:18:01 

    アルコール規制、過去に既にアメリカがやってて
    結局闇で取引されてしまい、解禁したんだよね。
    もし日本も闇取引やるようなら、煙草よりアルコールの方が害悪って分かるね。
    楽しみだね。
    愛煙家はそんな事しなくても従ってるし。
    アルコールは善悪の判断がつかなくなる人居るからやりかねないだろな。

    +34

    -5

  • 81. 匿名 2017/04/17(月) 12:20:09 

    いまだに飲酒運転してるおバカさんがいるし
    なくせばいいんだよお酒なんて

    +57

    -5

  • 82. 匿名 2017/04/17(月) 12:22:56 

    酒飲まなくても平気だからどうでもいいけど
    マナーの悪い酔っ払いや 未成年飲酒 いっきの強制
    飲酒運転などがなくなるならいいと思う

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2017/04/17(月) 12:23:08 

    >>57
    多分ペット税かスマホ税
    検討してるって記事読んだ事ある。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/17(月) 12:23:30 

    いいんじゃない?
    酔っ払いも迷惑。
    タバコを規制するなら
    お酒もすればいい。
    飲まない、吸わない人から
    言えば同じ位迷惑だから…

    +57

    -3

  • 85. 匿名 2017/04/17(月) 12:24:25 

    何だかハゲタカ外資が圧力かけて、ビールメーカーの株価を下げてお安く株を買い叩くのに利用されている感じもするけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/17(月) 12:24:29 

    アルコール大嫌い!
    臭くないとでも思ってる?
    ものすごく臭いから!

    タバコはまだマナーを守ってくれてる。
    酔っ払いは人に絡む、ゲロ吐く、そこで寝る。
    家で飲めよ。そして出てくるな!

    +68

    -14

  • 87. 匿名 2017/04/17(月) 12:26:09 

    国民の趣向品から税金とる前に
    議員年金や天下りなどの問題をきちんとしてからの話しじゃない?
    自分達の問題は棚上げでは誰1人納得しませんよ議員先生方達

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/17(月) 12:26:20 

    結局地下で儲けるやつが出るだけ?

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2017/04/17(月) 12:30:23 

    私もお酒は好きだからこの施策に賛否あるのは分かるとして、酔っぱらいは迷惑っていうことに対して
    「そんな人ばっかりじゃないよ」とか「みんな適度に飲むから」って言ってるのはちょっとなんだかなぁ。

    マナー悪い酒飲みが一人多すぎると思うもん。公共の場や道端に吐き散らかして、挙げ句電車事故に巻き込まれる人も結構いる。
    節度を知らない人が多すぎるから、何かしらの警告なり教育は必要だと思うんだ。

    +46

    -3

  • 90. 匿名 2017/04/17(月) 12:31:23 

    >>80
    日本の煙草はまだまだ安いから充分な規制にはなってないよ。
    1箱3000円ぐらいでも吸い続けられるクラスの人達のモラルなら大丈夫だと思うけど。

    +4

    -8

  • 91. 匿名 2017/04/17(月) 12:32:24 

    >>89
    いらん文字入っちゃった

    ×マナー悪い酒飲みが一人多すぎる
    ○マナー悪い酒飲みが多すぎる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/17(月) 12:36:46 

    会費制じゃなくて割り勘だったら沢山飲んだ人勝ちになるね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/17(月) 12:42:11 

    はぁ?庶民は酒でウサを晴らすことすら許さないって事?

    せめて糞みたいな高い税金納めるために働いてるんだから
    その分の娯楽ぐらい許してよ
    庶民にはそんな些細な娯楽すら認めないって事?

    要は何も楽しももなく黙々と過労死するまで働いて
    黙って高い税金だけ納めてろって事?奴隷じゃん

    ホント役人や政治家は死ねばいいのに

    +12

    -22

  • 94. 匿名 2017/04/17(月) 12:43:45 

    世の中が酔っ払いに甘いのが不思議。
    飲酒運転で事故起こすレベルにならなきゃ叩かれもしないじゃん。
    外でへべれけになるまで飲むやつもご愛嬌的な扱い。大体の人が身に覚えがあるから大目に見るのかな。
    公害になってることの自覚すらないもんね。
    常人の思考じゃない人に注意したって響かないんだから、たまったもんじゃない。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/17(月) 12:44:37 

    賛成。むしろ規制無いのが怖い。
    でもお酒のCMは無くならないよね、
    どうしてかな。
    お酒メーカーって強いのかな。

    +56

    -4

  • 96. 匿名 2017/04/17(月) 12:44:39 

    冗談じゃないよ

    こっちは好きで働いてるわけでもないのに
    しかたなく働いて税金納めて些細な娯楽ぐらい許してよ

    要は庶民のような家畜には
    死ぬまで働かせて税金を搾取したいから
    健康に害のある娯楽は取り上げて
    長生きさせて長い間働かせて税金搾取したいだけでしょ

    +6

    -23

  • 97. 匿名 2017/04/17(月) 12:46:21 

    酒も自由に飲めないよな日本で長生きなんてしたくねーよ

    何?健康守って長生きして娯楽もなく
    とにかく働け税金納めろってここは地獄か

    +16

    -18

  • 98. 匿名 2017/04/17(月) 12:47:06 

    会社とか学生のくだらない付き合いも原因だよね
    飲めない人が無理矢理飲まされたり可哀想
    お店の取り組みから酒が危険ってことをどんどん発信してほしい

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2017/04/17(月) 12:47:11 

    酔っ払ってお会計をたてかえろと言う奴がいるので、先払いにしてほしい。
    翌日覚えてないとかいってお金払わないの最低。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:31 

    飲み馬鹿みたいだしね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:21 

    家の中じゃなくて外できちんと規制するのは賛成
    自分の限度をわかって飲んでいる人ばかりでは無いから。一切飲むなって話じゃなく飲み過ぎるなって事だよね。
    そもそも酒は我を忘れるくらいまで飲むものでないからね

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:31 

    何でもかんでもダメダメダメ!!
    子どもの時は親から「これダメ!あれダメ!」って言われ
    大人になって解放されたと思えば社会から「これダメ!あれダメ!」
    本当に息が詰まるよ。
    いい世の中にしようとすればするほど悪循環に陥る。

    +8

    -21

  • 103. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:33 

    困るよ〜普段は1人の時はお酒飲まないけど、皆で集まって飲むお酒は大好きだしストレス発散になって楽しかったのに。お酒も気軽に飲めなくなっちゃう社会で生きたくない。

    +7

    -20

  • 104. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:50 

    恥ずかしい話だけど、うちの身内は酒で警察のお世話になった事がある
    酒の付き合いの多い会社で「飲むのも仕事のうち」みたいなおかしな風潮も手伝ってるよね
    わたしはそんな付き合いより体が心配でしかない
    国からこういうことでもしなきゃ馬鹿な会社は無くならない。

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:52 

    >>57
    きっと最終的には無駄な外出!とか言い始めるかも、、、(笑)

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2017/04/17(月) 13:02:36 

    一気飲みで急性アルコール中毒になる大学生は、成人(あるいはそれに近い年)にもなって勝手にバカやって死ぬんだから、ある意味自然淘汰だし自己責任だと思うの

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2017/04/17(月) 13:02:46 

    このトピの論点とは違うけども、酔っぱらって外で吐くやつがなんのお咎めもないのはなんでなの?
    飲み会帰りに駅で吐いた男に「自分で片付けなよ」って言ったらみんなにドン引きされた。
    酔っ払ってたら仕方ないみたいなその風潮どうかしてない?

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/17(月) 13:03:50 

    とにかく早く家に帰って来てほしい
    飲むなら家で飲んだらいいじゃん
    ゆっくり出来るし誰にも迷惑かからない。
    会社の飲み会とか本当に無駄

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2017/04/17(月) 13:04:01 

    個人の良識に任せられず、なんでもかんでも国が規制して世話してやらないといけない世の中
    情けないね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/17(月) 13:05:08 

    遺伝子的に日本人は弱い人が多いんだからちゃんとそれをわきまえるべき。
    私もお酒好きではあるけどなんで自制できないのか分からない。
    駅でゲロ吐き散らしてる人多すぎ。不快。
    たしかにお酒を安売りしすぎだし、飲みホも必要ないと思う。だからこの政策賛成!

    +53

    -2

  • 111. 匿名 2017/04/17(月) 13:05:18 

    これは酒による暴力や危険を避ける為のものだよね?
    もちろん節度を持って楽しんでる人が大半だけど、飲酒運転での死亡事故とかまだあるし、駅員さんへの暴力なんかは最近増えてるし、仕方ない流れかなと思うけどな。

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/17(月) 13:06:06 

    >>106
    いつまでも自己責任言ってるから今のルーズなやり方になってるんじゃない?
    それに飲まされた人が自己責任ってたまったもんじゃない。殺人事件だろ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2017/04/17(月) 13:07:54 

    タバコなんて1000円になれwなんて言ってた吸わない大酒飲み、苦々しい気持ちが今分かったろう。
    下戸からは酒なんて1万円になろうがどーだっていいざまみろ

    +58

    -5

  • 114. 匿名 2017/04/17(月) 13:08:08 

    そうそうタバコも規制するならアルコール類もね、当然!

    +61

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/17(月) 13:08:11 

    >>107
    分かります!!
    前にバイト先のお店で吐かれたのですが、こっちが怒ってたら逆ギレされることもありました。
    それに傾向としてあるのがだいたい謝ってくるのは本人じゃなくて一緒にいた人たちの中の女性です。どうかしてる。

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2017/04/17(月) 13:09:06 

    酒が唯一の娯楽なのに!とか吠えるんじゃなくて
    迷惑行為をする人を減らすために警告や対策が必要なんだから、気持ち良く飲むためにはきちんとマナー守って飲んでる人たちこそ声を上げるべきだよ!

    +34

    -2

  • 117. 匿名 2017/04/17(月) 13:09:50 

    大学でも散々、新入生に一気飲みはするなって注意喚起してるよ
    なのに飲みサーの飲み会にノコノコ行って、先輩の言いなりになって飲みすぎて死ぬのはアホとしか言いようがない
    18、19にもなってそれしきの判断も出来ないんじゃ、遠からず淘汰されてるから

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2017/04/17(月) 13:10:29 

    ただ、家だからといって飲みすぎるのもやだな
    飲みたい人は飲み会をじゃあ誰々の家でやろう!とかなるんじゃない?
    いつまでも飲んで入り浸りになったり、その家の人が面倒見て迷惑かかるのもな

    お酒好きな主婦の方なら一緒に楽しめるかもしれないけど、お酒飲まない主婦の方がおつまみ作ったり介抱したりでは可哀想だし、アパートで学生や会社員が隣近所かまわずに集まって飲んで騒いだりとかも同じアパート内に住んでる人は迷惑だと思う

    自制心や記憶力なくなるほど飲んだり、道路で寝たり吐き散らかしたりとかは本当に迷惑

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/17(月) 13:11:03 

    タバコには厳しいのに酒に甘い人は何なんだろう
    酒も迷惑だから

    +64

    -1

  • 120. 匿名 2017/04/17(月) 13:11:06 

    ここガルちゃんで女性が多いし飲まない人が多いから大賛成♡なんだろうけど
    40代以降の男だよ、問題は
    若い人はたばこもアルコールも離れてるけど
    自由に吸えてて飲めてた時代の働き盛りの男からどんどん楽しみ奪ってどーすんの

    +2

    -21

  • 121. 匿名 2017/04/17(月) 13:12:02 

    吐き散らかす人は限度を分からないんでしょ?
    それを外でやられたら周りが迷惑だよ
    意識無くなって帰りまで介抱してあげる立場の人は?どれだけ皆に迷惑かかるか分かってないね
    せめて外飲み代だけでも高くならなきゃ、こういう人は減らせないでしょ。こんなの国から言わせるなよ

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2017/04/17(月) 13:13:02 

    酒しか楽しみがないってかわいそうな人生だねぇ…

    +43

    -6

  • 123. 匿名 2017/04/17(月) 13:14:22 

    酒の自由を奪ってどうこうじゃなくて、飲みすぎる必要はないんじゃないの?ってことよ
    別に酒飲んでもいいけど人に迷惑かけるまで飲むなって話

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2017/04/17(月) 13:15:06 

    道路で吐く人は自分ちの前で吐かないんでしょ?
    自分ちの前で知らない酔っ払いが吐いたら怒るんでしょ?

    なのに人の家の前やアパートマンションの前なら吐いてもいいのか?
    酔っていたら多少のことは許される風潮やめてほしい

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/17(月) 13:16:25 

    >>122
    一生懸命仕事しても家で給料を妻にむしり取られるだけだから
    かわいそうだよね、ほんと
    その金でヨガなりスイミングなり昼間優雅にできる人が羨ましいよ、楽しみ多くて

    +1

    -13

  • 126. 匿名 2017/04/17(月) 13:17:10 

    外の酒が高くなれば今まで10杯も飲んでたのが2~3杯に抑えられるんじゃないかって狙いでしょ?
    アル中はそのちょっとの酒で満足出来ないってか
    異常だよ。

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/17(月) 13:17:32 

    >>107
    私はお酒弱いのに若気の至りで飲んじゃって(酔っ払ってみたかった)、道でゲロゲロ事件やらかしてしまい、反省して以後ほとんど飲まなくなりました。(なんとかなる微量だけ乾杯とか)
    結構な惨状に付き添って始末して、やっと家に帰らせた人とかにその状況を説明すると「覚えてない」とかよく言うけど、何回あれをやらかしてるか知らないのかもね。

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2017/04/17(月) 13:18:50 

    日本は酒には甘すぎる気がするし、
    多少の規制は時代の流れじゃないかな。
    屋外で酒はNGの国もあるし。

    +45

    -3

  • 129. 匿名 2017/04/17(月) 13:18:55 

    つーか飲み放題無くなったら
    外食や宴会行く意味ないわ

    もしそうなったら外食止めて家で食事する
    酒飲みはこういう人多いけどまた飲食店潰れるね

    +3

    -15

  • 130. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:10 

    安い店で酒飲んでるやつほど潰れるもんね

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:26 

    無駄なことばっかやるよね

    +2

    -10

  • 132. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:31 

    明らかに男が来てるね
    専業主婦が昼間そんな優雅に過ごしてると思うなよ
    余程稼ぎが良くなきゃそんな余裕ないわ
    飲み代の方がよっぽど無駄遣いだし金でてるからね

    +13

    -3

  • 133. 匿名 2017/04/17(月) 13:20:41 

    公共の福祉だよ。
    人に迷惑かけるほどお酒飲める自由なんて存在しなくていい

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/17(月) 13:21:15 

    わたしは夫とゆっくり家で飲みたい。
    会社の飲み会と聞くと本当にガッカリする
    とにかく時間が長い
    夫も嫌々出ているみたいだし

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2017/04/17(月) 13:22:49 

    毎晩家で晩酌で酒乱して奥さんや子供たちが怖い思いしている人たちもなんとかなってほしい
    バカ騒ぎするのもやめてほしい

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2017/04/17(月) 13:25:26 

    >>135
    それは馬鹿夫が悪いんじゃない?
    さすがに家で飲み暴れるほどの人は治療が必要だと思う
    この規制もまず外から始めてうまく行けば市販の酒も値上げあるかもね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2017/04/17(月) 13:26:51 

    酒飲みの健康も経済状況もどうでもいい。

    外で人の迷惑になるなと言いたい。

    酔っ払いはまるでゾンビだよ。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/17(月) 13:28:41 

    >>5
    酔っ払いが嫌いなら飲み放題の店になんか行くなって思う

    +0

    -18

  • 139. 匿名 2017/04/17(月) 13:30:26 

    吐くまで飲むな!

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/17(月) 13:31:10 

    >>138
    酔っ払いって飲み放題の店から一歩も出ないの…?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/17(月) 13:34:47 

    酒は良くてタバコはダメなのなんで?

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/17(月) 13:35:28 

    次の日に覚えてなーいゴメンゴメンって
    すごくイライラする。
    あれだけ迷惑かけといて覚えてないなんて
    飲み会の様子録画しておこうかと思うわ。

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/17(月) 13:36:15 

    >>140
    酔っ払いを飲み放題のお店に閉じ込めておけるならいいけどそんなの無理よね(笑)

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/17(月) 13:37:14 

    酔って帰りの電車で絡んだり吐いたりしてるのも迷惑よね。もう罰金にすればいい。

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/17(月) 13:37:38 

    国民の健康考えてとか言いながら税金徴収か。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2017/04/17(月) 13:38:11 

    やめろー‼これ以上貧乏人を苦しめるな!飲み放題が楽しみで生きてんだ、こっちは。

    +1

    -16

  • 147. 匿名 2017/04/17(月) 13:41:23 

    お酒の失敗を大目に見ようではなくて、大人として恥ずかしいことっていう教育を子どものころからするべき。

    そういう認識がもっと当たり前になるように、根本的な意識を変えていかないと、大人になって今まであったものを節制されると反抗する人は必ず出てくる。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/17(月) 13:43:06 

    ただのアル中、予備軍はさっさと治療に行くべき
    まだ家の中だけで迷惑かける分には今までよりマシになると思う
    飲み放題したきゃ家で出来るでしょ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/17(月) 13:47:01 

    飲酒運転事故って毎年起こるよね。
    酒に酔ってのケンカや暴力事件も。
    なぜか痴漢等の猥褻行為も「酒に酔っていて」とか宣う。

    マナー守って飲んでる人は本当に気の毒だと思うけど、
    酒を言い訳に迷惑行為する輩が一定数いるんだよね。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:33 

    後輩が酒強要されるのも自己責任とか言い出すんだから
    国が早くに規制しなきゃこういうパワハラは無くならない。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:46 

    もともとやらない人だけでなく ちゃんと守ってる人なら
    タバコ同様 ある程度はしかたないと思うもんだと思うけどな
    楽しみ奪うな!!とか必死になる程の事かよ

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:53 

    アルコール依存症は否定の病だから、本人は認めないし時に逆切れ。
    家族が外堀埋めてなんとか受診させるまでが大変。
    老人や女性はなりやすいから、定年後の家族や自分自身がなる可能性もある。
    人ごとじゃないよ。本当に地獄だよ。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:19 

    じゃぁお酒の単価下げてね!!
    1杯500円もするお店じゃ飲めない!
    飲み放題でも2時間で7〜8杯しか飲まないからそれでもお店は損しないよ〜!

    +2

    -20

  • 154. 匿名 2017/04/17(月) 13:53:13 

    警察24時とか見てると酔っ払い対応する警察官は本当に大変だなーと思う。警察署で保護して大抵は朝になって反省して帰ったとか言うけど、警官含め一般人に絡んだり、他人に迷惑かける輩は罰金刑にしろと思うわ。

    ただ、あそこまで飲んだくれる人が飲み放題で飲んでたかって言うとよく分からないしなー。周りのよく飲む人は飲み放題でも悪酔いせず自分の酒量わかって飲んでるし、ラーメン屋とかちょっとした料理屋さんで飲んだくれてるイメージ。

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2017/04/17(月) 13:54:45 

    会社の飲みでみんな結構飲んでて、
    (女は私と先輩の2人だけで2人とも1,2杯しか飲んでなかった)

    酔ったおじさんが私の白ジャケットにわざとじゃないんだけど赤ワインをこぼしてきて、
    まわりも大丈夫?とかごめんねとか言ってたんだけど

    みんな酔ってるし楽しんでるからその場の雰囲気を
    壊すわけにも行かなくて

    大丈夫ですー☆

    って言ったけどあれはマジで無いと思った。
    女の先輩はすごく心配してくれたけど、

    お酒の場だし怒ってクリーニング代請求とかも
    その場では言いづらいし、
    本当に腹立ちました!

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/17(月) 13:56:24 

    アルコールもタバコ並に税金上げればいいよ。私はどっちもやらないから値上げだろうと大賛成です。じゃんじゃんやっちゃって。

    +41

    -3

  • 157. 匿名 2017/04/17(月) 13:58:45 

    良いと思う!
    国の医療費の負担凄いからね、高齢者と生活習慣病…

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2017/04/17(月) 14:01:35 

    むしろ遅すぎるくらいだわ
    早くやってよ

    +33

    -3

  • 159. 匿名 2017/04/17(月) 14:03:42 

    飲酒運転の話し出してる人いるけど、運転1杯でもダメだし、宅飲みでもする人もいるし、別問題だと思う。
    昨日も事故あったみたいだけど、未だに飲酒運転してる奴って何なんだろ?

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2017/04/17(月) 14:04:32 

    自分がアルコール嫌いだからってボロクソ言うのは違うと思うけど、、
    それぞれ楽しみがあってその楽しみのためにみんな頑張って働いてるんだからさ
    その楽しみをクソミソ言うのはどーなのかね。

    +10

    -23

  • 161. 匿名 2017/04/17(月) 14:05:48 

    遅すぎるくらい。煙草の時と同じくらいにスピーディーに始めてほしい。日本ほど酒に甘い国ないから。

    +51

    -2

  • 162. 匿名 2017/04/17(月) 14:12:16 

    飲み放題ってお得だから好きなのになー
    飲み放題じゃないとお会計高くつくし嫌

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2017/04/17(月) 14:14:55 

    でもむしろ飲み放題プランがあった方が時間制限もあるし、時間が来たらお店出られるから楽なんだけどね。
    だらだら何時間も居座るより全然マシなんだけど…

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/17(月) 14:17:43 

    ほら始まった
    タバコがあれだけ言われててお酒が何ともありませんで済むはずはなかったわね

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/17(月) 14:18:42 

    >>160
    私も飲むの好きだけど、迷惑な酔っ払いは死ねばいいのにって思ってる。

    ここでも飲み方とマナーに問題があるって言ってる人が多数だよ。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/17(月) 14:22:20 

    >>160

    でもさ、お酒好きな人たちの楽しみを奪う原因は一部のお酒飲んでる人たちだよね。

    +25

    -2

  • 167. 匿名 2017/04/17(月) 14:23:40 

    論点はずれるけど飲み放題にするとお酒を大切に飲まない
    カラオケで働いてるから繁忙期の団体様はほとんど飲み放題で5分しない内にオーダーの催促がくることもある
    早く乾杯したいのはわかるけど…
    ドリンク持っていくと、すぐ飲むからってまた注文されて結局半分以上入ったグラスばかり残して帰る
    そんな人ばっかりだからドリンクの提供に時間かかるし

    ビュッフェもそうだけど飲み放題、食べ放題だと頼むだけ頼んで残す人が嫌です!!

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/17(月) 14:26:39 

    割り勘になると、飲まない人はめちゃくちゃ辛いんですけど~

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/17(月) 14:33:56 

    こういった一部の馬鹿のせい

    アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も?

    +27

    -2

  • 170. 匿名 2017/04/17(月) 14:35:07 

    そしたらボトル入れてチマチマ飲むよ!!

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2017/04/17(月) 15:08:05 

    人様に迷惑かけちゃいけません、マナーを守りましょうってみんな幼稚園や小学校で教わってこなかったのかね。
    迷惑かける奴は幼稚園からやり直してこい!

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/17(月) 15:18:11 

    >>120
    別に全面禁止じゃないから、適度に嗜めれば問題ないでしょ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/17(月) 15:19:48 

    煙草で突発的に人殺しは起きないけど、酒飲みは人殺しするじゃん。

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/17(月) 15:20:45 

    煙草の次はお酒か。
    その前に議員を減らしてよ。

    +3

    -9

  • 175. 匿名 2017/04/17(月) 15:23:52 

    >>58
    人の家の玄関先に吐いて行ったり、年末年始なんて駅前の歩道が吐瀉物だらけで踏みそうになったりとかよくある
    そこら辺で吐き散らかす人本当に許せない

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/17(月) 15:26:28 

    >>117
    20歳から飲酒可じゃなくて、学生のうちは禁止、とかでもいいくらいだと思う

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/17(月) 15:30:03 

    なんだかんだ言っても、酒なんか安いから家で飲めばいいでしょ。
    煙草はかなり値上げしたよ。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/17(月) 15:34:44 

    飲み放題は25歳以上とかにしておくべき。
    学生の死亡が多少減るでしょ。しかも25歳以上になれば流石に飲み方も分かってくる。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/17(月) 15:38:25 

    美味しいと感じたことがないし、万が一ゲロ吐かれたら辺りが臭くなるし、タバコと変わらない。
    規制してくれて構わない。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/17(月) 15:42:06 

    アルコールはドラッグと同じだからね
    規制がない今の日本が異常
    なぜ禁煙や禁酒が励行されるのか考えてみたら?
    昔は酒自体が禁止の国もあったぐらいなんだから

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/17(月) 16:21:38 

    適度に飲むならいいんだけど、適量わからずに飲んで迷惑かける人が本当に嫌い。
    酒癖悪い人は外で飲まないでほしいわ。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/17(月) 16:24:24 

    公共交通機関での飲酒を取り締まって欲しい。
    飲んでる本人は気分良くても、隣に居る人は大迷惑!

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/17(月) 16:48:37 

    酒トピみると毎日飲んでる人いるしね。
    酒の批判するとすごい怒るし
    もう能が萎縮してるんじゃないかと思う。
    アルコールはドラッグみたいなもんなんだから規制ドンドンして欲しい。
    発ガン性物質なのにCMとかオシャレに作りすぎなんだよ。女性をターゲットにしてるし

    +31

    -1

  • 184. 匿名 2017/04/17(月) 17:03:41 

    飲み放題で元取れるほど飲む人は飲みすぎだと思う!
    適量って2〜3杯のことじゃない?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/17(月) 17:44:56 

    飲み放題のお店のお酒って基本美味しくないし、別にいいよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/17(月) 17:47:16 

    パチンコはなぜ規制ないの?カジノやパチンコが規制つけない理由を知りたい。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2017/04/17(月) 18:15:23 

    会社の強制飲み会が無くなるんならOK!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/17(月) 18:33:23 

    >>9
    自分はあまり飲めないので、個人で飲むなら飲み放題無くてもいいんだけど、飲みまくる人と行く場合割り勘だと明らかに損するので、飲み放題無くなるのは非常に困ります!!

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2017/04/17(月) 18:35:21 

    >>188
    アルコールは各自自腹で、料理のみ割り勘なら飲み放題無くなってもいい!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/17(月) 18:38:12 

    アルコール健康障害なんちゃらって言う天下り先の部署を確保するための増税を考えてるんですね!
    お役人のやることは本当にくだらない!金儲けばっかりじゃん。

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2017/04/17(月) 18:40:37 

    >>183
    タバコのCMってかっこよかったけど、今となってはCM自体あったことが幻w
    お酒のCMは、今も昔も美しかったり楽しげだったりかっこいいのが多いよね。
    規制よりもああいうお洒落CMやめるだけでも、だいぶ減りそうだけどね。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/17(月) 18:42:58 

    規制して下さい
    酔っぱらいのたち悪いやつはマジ迷惑!
    タバコばかり目の敵にされてるけと、煙で酔っ払って迷惑はかけないから!

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/17(月) 18:43:16 

    私お酒ぜんぜん飲まないから全く問題ない

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/17(月) 18:56:01 

    アルコール値上がりすると、煮物とかあさりの酒蒸しとか牛のワイン煮込みとか
    洋酒入りのケーキとかも値上がりするじゃないですか…。
    料理に日本酒使うとこ多いし、洋食だってワインとかビール使うのに。

    でも、安売りも禁止しないと家で急性アル中とか増えるんだろうな。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2017/04/17(月) 19:45:02  ID:sZwyKKsmVO 

    なんでパチンコより先にお酒?
    在日の案でしょ。

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2017/04/17(月) 19:48:07 

    健康な高齢者が増え、医療費云々より年金が破綻し生保だらけって展開になるんじゃないか。
    定年はどんどん伸び、70は超えるだろうね。それはそれで社会問題になるだろうし。
    だって不健康な人が世の中にいたらダメな時代が来るだから。
    100才以上が膨大になっても労働力は賄えないでしょ。
    日本は人が病気になったり死ぬのはダメな国を目指しているの?
    そのうちポテチはダメ、ケーキはダメと次々拡大していくんだろうね。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2017/04/17(月) 19:49:54 

    飲み放題ないと宴会は困るよね~!
    割り勘だと飲まない人は損でしかないし、ここぞとばかりにバカバカ飲むやついるし。
    なんか規制規制ばかりで窮屈になったね。

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2017/04/17(月) 19:57:30 

    酔っぱらいの相手ダルいし、吐いたりしたら介抱するのもダルい、
    迷惑かけないならお好きに……って感じだわ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/04/17(月) 20:04:05 

    煙草もお酒もマナーを守らず迷惑かける一部の人たちのせいでこんなに言われるんだよね。
    酔っ払いは迷惑かけた記憶がないと言い訳するしタチ悪いよね。
    私はお酒好きだけど規制ありだと思う。
    学生の飲み放題とか本当に危険。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2017/04/17(月) 20:08:06 

    24時間お酒買えるもんね…
    販売時間規制、増税、飲み放題禁止かな?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/17(月) 20:10:13 

    これも東京オリンピックのため?
    禁煙のこともあるし飲み屋さんは大打撃だよね

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2017/04/17(月) 20:18:17 

    義母の家系が糖尿の家系なんだけど、酒を飲んでいた兄弟(2人)は糖尿になって亡くなった。
    酒を飲んでいない兄弟(4人)は糖尿にならず長生きしている。

    酒は本当は体に悪いと思っている、煙草よりも。
    煙草は国が管理していたから、悪者にできたけど、酒は一般企業が販売しているので、規制しにくいんだと思う。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/17(月) 20:30:16 

    友人が酒乱なので、飲まないと誰よりおとなしいタイプなのに、飲んじゃうと大虎になって 結果 警察のお世話に…。コンビニの24時間販売は止めて欲しい‼

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2017/04/17(月) 20:41:16 

    >>173
    ほんと、タバコは暴れたりしないけど、酒はとにかく周りに迷惑かける‼タバコで法を犯す様なことはしないけど、酒は正直危ない。暴れてる人もコワイけど、キレイめなOLさんがパンツ見せて植え込みに倒れこんでるの新宿で見た時はショックだった。周りの同僚も酔っててお構い無し。シラフから見たら、戦慄だよ!

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2017/04/17(月) 20:45:52 

    酒呑みだけど飲み放題はなくてもいいかなぁ。飲み放題を利用する20代前半など若い世代が悪酔いして暴れたり急性アル中なんかで最悪死亡なんてこともあるから。適正な値段で落ち着いて飲もう。お酒は大人の物だから。

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2017/04/17(月) 20:47:44 

    >>183
    ほんと、酒乱と一緒にいる時の電車の中の楽しげなビールのポスター、テレビのCM,ほんっと迷惑。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/17(月) 20:48:08 

    タバコもお酒もコーヒーも大人のもの。一杯500円以上も払えないなんてお子様は初めから手を出しちゃダメよ。

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2017/04/17(月) 21:13:44 

    飲み過ぎると暴れるから制限はした方がいいかな

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2017/04/17(月) 21:28:19 

    お酒は毎日晩酌してストレス発散するぐらい大好きだけど、止めれるなら止めたいから規制するだけじゃなくてタバコのニコレットみたいに薬局で気軽に買える禁酒の薬を売ってほしい。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/17(月) 21:30:54 

    お酒の飲み方を知らない奴がいるから飲み放題禁止大賛成!
    人に迷惑かけてることをもっと自覚しなさい!

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2017/04/17(月) 21:33:22 

    てか酒造メーカー大変だねw
    例えばキリンは3500人正社員が居るらしいけど
    規制になったら一割以上首切りだね

    こんな規制止められなかった無能企業は自業自得だよ
    酒飲みから言わせれば

    これだけじゃない酒屋も居酒屋もバンバン潰れる
    失業者が街に溢れるとかザマアないわw

    +3

    -10

  • 212. 匿名 2017/04/17(月) 21:37:28 

    さーてマスコミはどうするかね(笑)

    規制を止めないと大スポンサーの大手酒造メーカーはピンチになって
    広告料が大幅激減だね
    さらに言えばサントリーホールやサントリー美術館のような公共施設も
    酒造メーカーの株の配当で運営されてるから大ダメージだね(笑)

    酒飲まない人は関係ないしザマアって思ってるかもしれないけど
    劇場も美術館もマスコミもバンバン潰れて少しでも被害に合えば良いんだよ
    ああその手の団体の所蔵してる美術品やら文化財もガンガン海外に流出すればいい(笑)

    酒好きの意見です(笑)

    +7

    -9

  • 213. 匿名 2017/04/17(月) 22:15:56 

    お酒高くなるのかな?
    私は飲まないけど客が来たり冠婚葬祭でお酒を出す側になると高いのは嫌だな

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2017/04/17(月) 22:18:28 

    酒飲みだけど居酒屋とか行かない
    他人に迷惑かける酔っぱらいは今すぐ酒やめなさい

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2017/04/17(月) 22:23:25 

    飲み放題禁止なんて学生を殺す気か!なんて言ってる奴がいるけど飲み放題が学生を殺すんだよ。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/17(月) 22:23:27 

    お酒好きだけど、飲み放題なんてなくていいよ。
    好きなお酒を好きなペースで飲むのが一番。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2017/04/17(月) 22:23:50 

    若者の酒離れが止まらない。
    どうして
    若者はこうも何から何まで離れていくのか。

    +4

    -5

  • 218. 匿名 2017/04/17(月) 22:26:35 

    別に飲み放題がなくなっても困らないけど、居酒屋側は困るだろうね。
    飲み放題で稼いでるような所も多いし。というか実際飲み物でもうけてるようなものだしね

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2017/04/17(月) 22:30:38 

    先に議員削減やパチンコ制限掛けるべき

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2017/04/17(月) 22:50:06 

    元から時間制が殆どだし、
    どうせ元取れるまで
    呑める人なんて少ないから
    いいかも。
    飲み方だらしない人いるし。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:01 

    飲み放題禁止になったら飲み会に参加せず好きなビール飲みにバーに行く。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2017/04/17(月) 23:22:17 

    私全く酔わないタイプでお酒強いから酔っ払いって本当に意味わからないし迷惑としか思わない、なんであんなんにあるの?

    なんかお酒強い側からすると酔っ払いって哀れにしか見えないよね。

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2017/04/17(月) 23:24:49 

    >>7
    「適度に飲むから飲み放題禁止反対!」

    えっ?w
    めっちゃ矛盾してない?
    適度に飲むなら飲み放題じゃなくていいじゃん

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2017/04/17(月) 23:48:12 

    花見やBBQで飲酒も禁止だね
    この調子たと

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/04/18(火) 00:30:58 

    花見やBBQでもお酒禁止になったらもうお外出ないわ

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2017/04/18(火) 00:35:08 

    >>32

    いつも飲み放題を利用する訳では無いですが
    何かの打ち上げ等人数が少し多いと 飲める人、飲めない人が分かれてしまうので飲み放題にしてくれた方が助かります。
    お酒が強いのかたしなむ程度に飲んでも酔わずにお金がかかります。
    申し訳ないのでお会計の際多めに出してもなんだか気がひけます。
    強い人ばかりの仲間で飲む時は気にしません。
    ちなみにアル中でもなく体も健康です。
    アルコールを分解するのが早いらしいです。
    長くなりましたが、ソフトドリンクで飲み放題を利用してる人は大変かもしれないですが
    こちらも飲み放題の料金を払えば飲まない人の事を気にしなくてよいと思えば安心します。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2017/04/18(火) 00:48:40 

    とりあえず駅や電車内での飲酒を禁止しろw
    あとは公共の屋外での飲酒禁止歩き飲酒とかコンビニ前での禁酒花見での禁酒
    お酒呑んでもいいのは店とお家だけこれでよし!

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/04/18(火) 00:49:15 

    なんだかんだ税金取りたいだけだよね
    タバコの税収減る見込みだからね

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2017/04/18(火) 00:54:31 

    いずれ、お酒を使ってる料理やお菓子も値上がりすることになるのか

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/04/18(火) 01:05:45  ID:W8r4MkWBLR 

    2時間制限で1杯200円〜300円とかはどうかな?
    沢山飲みたい人のお財布に優しいし、吐くほど飲む人出なさそう!お店も利益出て、1、2杯で長居する人は2時間で追い返せる。

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2017/04/18(火) 01:11:35 

    夫婦でめっちゃ飲むから飲み放題じゃないと高くなっちゃって無理なんだけど。
    夫はタバコ吸う人だから飲み放題まで禁止になったらもう家飲みしかしないな。

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2017/04/18(火) 04:05:08 

    正直 タバコより酒の方が事故起こしたり、街汚したり、騒いだりして害をもたらしてると思うけど。タバコにはやいやいうるさいくせに、酒には甘いね。アル中の嫌煙家がたくさんいるな。酒飲まない喫煙者のほうがよっぽど迷惑かけてないですね。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2017/04/18(火) 04:06:09 

    >>211
    日本から経済力を奪うのは良くないですね。
    賛成です。

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2017/04/18(火) 04:07:35 

    >>217
    風俗離れは大賛成。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2017/04/18(火) 04:07:49 

    >>217若者が自ら離れてったんじゃなくてじじいとばばあが無理矢理離れさせてるんだろ。法律とか税金とかじじいとばばあの若い頃からどんだけ厳しくしてんだよ。これじゃ若い人酒タバコに手出すの気が引けるでしょうね。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2017/04/18(火) 04:09:00 

    >>201
    オリンピック、これでいいよね。
    アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も?

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2017/04/18(火) 05:55:05 

    女はまだいいけど男は酒飲むと犯罪レベルのやつが多いからなー

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2017/04/18(火) 05:58:30 

    てかこんな事のために金使って話し合いして
    こんな所からちまちま金とってないで
    お ま え ら の 給 料 と 人 数 減 ら し た 方 が 早 い ん だ よ ! !

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2017/04/18(火) 06:01:02 

    酒の次はギャンブルかな
    ギャンブル先に取り締まってほしいけど。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/04/18(火) 06:33:17 

    そんな事よりクズ政治家を全員切れ!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2017/04/18(火) 07:40:40 

    飲み放題は割り勘がしやすいから行くのであって、そんなあほみたいに飲まないし。
    飲酒運転の取り締まり・罰則・罰金の強化をすべき。
    事故を起こしてからの飲酒発覚を逃れる逃げ得は許せない。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/04/18(火) 07:56:23 

    飲み会で割り勘だったら最悪
    ここぞとばかりに飲む人いるんだよね
    飲まない、飲めない側からしたら最悪だよ
    それを考えると飲み放題あった方がいいね

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2017/04/18(火) 08:12:27 

    >>224
    お花見は、後始末ができない不届き者のせいでもいろんな場所で禁止になりそうだけど、酒もタバコもなにもかも、こういう「一部のばかもの」のせいでどんどん規制されていくんだよね。
    で、規制されると、規制前からもモラルを持ってマナー守ってた人たちは、窮屈だなと思いながらもきちっと守るのに、やっぱり「一部のばかもの」は、色々問題を起こす。
    そして更に規制が強化される。の繰り返し。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/04/18(火) 09:46:53 

    アルコールもタバコも危険物資だから世界規模で規制が始まってるの。
    日本だけやらないとかもうできないの。
    むしろ遅いぐらいだよ。
    タバコだってまだ日本は安いでしょ、
    お酒は飲みすぎると能が萎縮していくんだよ。
    女性のアルコール依存症患者も増えてるの。
    いままでが緩すぎたの。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2017/04/18(火) 10:21:08 

    >>203
    酒を飲まなきゃ良い人、なんて本当あてにならんよ。
    酒に酔った時の人格がその人の本質だと思う。
    だからその友人もそうなんでしょ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/04/18(火) 11:30:14 

    自分は2時間で5杯くらいしか飲まないけどこういうの聞くと悲しい

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2017/04/20(木) 22:07:05 

    繁忙期に飲み放題とか従業員は過酷。

    飲み放題なくすだけでもブラックさは少しは柔らぐんじゃないかな。

    元飲食店勤務

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。