-
1. 匿名 2017/04/09(日) 22:55:26
見かけ倒しなんです。
大きな声で返事したり、ハキハキしゃべったり、よく笑ったりしているから、明るい人に見られます。仕事もできそうと思われます。
でも、実際は家に帰ったら廃人で全然明るくないし、仕事もできるふりしてるだけで、かなりダメダメです。
第一印象が良いみたいで、面接などはかなり得意ですが、入ってからかなり困ります。なんとかばれないように働いていますが、心の中はいっぱいいっぱい。なのに、余裕そうだと言われます。
同じ悩みを持つ方、お話ししたいですT_T+640
-11
-
2. 匿名 2017/04/09(日) 22:56:28
それは問題ないじゃん。逆に人前のテンションを家で帰ってやってたら疲れるし。
そこに疑問を抱く脳味噌が問題。+43
-80
-
3. 匿名 2017/04/09(日) 22:56:28
自尊心の低い人による自慢+34
-91
-
4. 匿名 2017/04/09(日) 22:56:32
勝手にイメージ押し付けられる+306
-4
-
5. 匿名 2017/04/09(日) 22:56:36
+45
-57
-
6. 匿名 2017/04/09(日) 22:57:12
客観視できているならそれでいいんじゃない。+253
-5
-
7. 匿名 2017/04/09(日) 22:57:13
私もそうです。
仕事場では常に笑顔、明るくしてますが
帰ると無です(^^)+383
-2
-
8. 匿名 2017/04/09(日) 22:57:44
ちゃんとしたしっかりものに見られるけど部屋ほっ散らかってる+264
-2
-
9. 匿名 2017/04/09(日) 22:58:01
>>1
面接が得意な人っていますよね。
要はどんな答えを欲しがってるのかが分かるんですよね。
基本的に御調子者なんでしょう。+312
-34
-
10. 匿名 2017/04/09(日) 22:58:01
逆に中身はショボいのに無駄に囃し立てられ調子付いたこいつには気づいてほしい
ぱくゆきな+172
-12
-
11. 匿名 2017/04/09(日) 22:58:06
バレないようにできてしまうなんて凄い。
私は絶対ボロがでるし。+222
-2
-
12. 匿名 2017/04/09(日) 22:58:31
頭が良いとか優しい癒し系とか良い方に捉えられたり、好かれる方だけど
かなり計算高いし優しい顔してるのは得だと思ってる。てか、相当自分腹黒い。Twitterでも鍵かけていじわるしてくる嫌いなやつのことボロクソ書いたり。+203
-8
-
13. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:08
出来ませんってなかなか言えません
いつも必死でこなしています
無理すれば出来る事を断るのが怖いです+175
-2
-
14. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:12
第一印象って大事だし、そーなりたくてもなれない人もいるんだからいい事に越したことないですよ。+119
-3
-
15. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:24
地頭は良くないから、先生に当てられた時とか全然答えられなくて、えっ?あんなに普段テストの点いいのにみたいに思われることある+130
-2
-
16. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:29
それはただのONとOFFがはっきりしてるってことで
いいんでないの?+127
-3
-
17. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:33
社会不安障害っていう精神疾患もってる
人見知りの内弁慶
電話取るのも怖いし、知らない人からだとキョドる
でも自己責任の個人行動は得意だから、高学歴で英語力上げて留学して、就活も予想質問丸暗記して突破した。
先週から新人で働き始めたけど、わからないことを人に聞くのがもう怖くてミス連発。
同期優秀すぎるよ。
いきなり実戦の公務員じゃなくて、ちゃんと仕事の説明や教育制度とか研修ある民間にしとけばよかったかな。+94
-18
-
18. 匿名 2017/04/09(日) 22:59:54
看護婦とかビンボー家庭で育って、高校から勤労学生だったとか、秘密にしてる。+15
-4
-
19. 匿名 2017/04/09(日) 23:00:05
職場で真面目だねと言われるけど実際は不真面目+148
-1
-
20. 匿名 2017/04/09(日) 23:00:07
それに合わせて生きてきたら、高学歴になり、仕事はバリバリやる人間になってたよ…嫌でも努力する羽目になるから、これでいいと思ってる。+29
-1
-
21. 匿名 2017/04/09(日) 23:00:20
小池栄子みたいにすっごい美人だけど
バカ殿の姫のような姿を見せて周りにゆとりと笑いを提供できる人は最強+211
-3
-
22. 匿名 2017/04/09(日) 23:01:03
すっごくわかる‼︎
本当は結構いい加減で抜けてる性格なのに、職場であなたはしっかりしてるもんねーって言われ続けるとちょっとしたミスもできなくて苦しくなってくる+224
-1
-
23. 匿名 2017/04/09(日) 23:01:07
>>1
わたしも主さんと同じです。。すごく気持ちわかります。でも悩みとして話しても第一印象がいいと自分で主張しているみたいで反感をかいそうなので悩んだ時に旦那にだけ話を聞いて貰っていました。+75
-0
-
24. 匿名 2017/04/09(日) 23:02:00
すげーわかる!口が達者だから、頭良くみられる。仕事もそれなにりこなすけど製造だから要は要領であって頭が言い訳じゃない。けど、頭良くみられて英語のテスト受けさせられて結果は中1並で頭悪いのがバレた。難しい試験にも挑戦させられてるんだけど、説明会ですらついていけてない。いっぱいいっぱいなのを隠すので必死+81
-3
-
25. 匿名 2017/04/09(日) 23:02:01
学歴のわりに仕事できないしコミュニケーション苦手だし入る前から「すごいねー」みたいな空気がプレッシャー
一瞬でボロがでてガッカリされる+85
-1
-
26. 匿名 2017/04/09(日) 23:03:08
私は不器用なので反対に最初の印象悪くて、後々になってから人間関係も楽しくなってきます
慣れるまでがつらいです+17
-0
-
27. 匿名 2017/04/09(日) 23:03:07
主さんと同じです。
長女気質かなと思ってます。
+74
-4
-
28. 匿名 2017/04/09(日) 23:04:12
可愛い可愛い言われて
合コンやら、友達に紹介されるけど、
コンプレックスの塊だし
そこまで可愛くないし大したことないから辛い。+80
-15
-
29. 匿名 2017/04/09(日) 23:04:23
趣味はお菓子作り
家庭的で女子力が高い
いえいえそんなこと全く持ってありませんよ。
部屋でゴロゴロしてるのが好きで、料理なんて得意じゃないし、ゲームと漫画が大好き
胡座かいてただけで驚かれる(笑)+71
-0
-
30. 匿名 2017/04/09(日) 23:04:24
>>1
自分のコメントかと思うくらい、私もそう。第一印象が良い分、本当はポンコツだとバレるの怖い。+140
-1
-
31. 匿名 2017/04/09(日) 23:05:12
評価は高くないけど、真面目で確実な人だと言われてる。
単に臆病で失敗が怖いし、批判されたくないから真面目にしてるだけ。+52
-1
-
32. 匿名 2017/04/09(日) 23:06:08
>>1
誰でも多かれ少なかれ演じて生きているものだよ
あなたの場合はその落差が大きいからしんどくなってきているみたいだね
じゃあ、落差を小さくするようにしてみればいいんじゃないかな+15
-0
-
33. 匿名 2017/04/09(日) 23:06:22
無駄に背が高くてガタイがいい
地味な服しか着ない
髪も黒髪
化粧も地味
そのため、勝手に「体育会系出身でルーズとは無縁、真面目でしっかりした頼れる人」
という印象をもたれる
本当は日々平和に暮らして自分が独り暮らしで細々と食べていければ充分な、昇進とか狙ってないし実力もないへたれです
上司から向上心ありそうにしか見えないのにと失望されて申し訳ないしつらい+22
-0
-
34. 匿名 2017/04/09(日) 23:06:49
見た目は、清楚に見られるせいで中身が伴ってないとめちゃくちゃ叩かれます。
正直辛い。
見た目は生まれつきだし性格もなかなか変えられない。
性格を変えろと言われても、見た目で判断しているのはそっちだよね?と言いたくなる+55
-2
-
35. 匿名 2017/04/09(日) 23:06:54
私もです。ハキハキしゃべるのと声が通ること、それと背も高いのでぱっと見、仕事ができそうな人に思われがちです。外見だけの見掛け倒しなので本当に困ります。仕事をふられれば責任感も強いので、必死に仕上げます。そんなこんなで、早期昇格になり、今は総合リーダーになってしまいました。このポジションを狙ってた男性もたくさんいるので、そういう人にやってもらった方がずっといいように思うのですが・・。
小学生のころからずっとこんな感じで、本当に疲れます。
本当の私は、だらしなくて甘えん坊で、ぐずぐずした感じなのです。
ノンビリみんな仲良く仕事をしたい人間です。+119
-2
-
36. 匿名 2017/04/09(日) 23:07:56
あー、私も同じタイプで面接などの受けは抜群に良いです。
昔は私も同じ様に悩んでました。
でも、歳を重ねて分かったのですが、そもそも他人はさほど私に興味がないって事。
他人からの評価が高いって、勝手に思ってるのは自分だけだったりします笑。
良い意味で、自意識過剰を無くすとその悩みからは解放されますよ。+102
-1
-
37. 匿名 2017/04/09(日) 23:08:00
>>12
そういう人嫌いじゃない。
わかるよ、気持ち+5
-1
-
38. 匿名 2017/04/09(日) 23:09:16
この間
本当は強くないんです
これ以上頑張れません
10年間毎日毎日死ぬこと考えてるんです
1人で車の中で泣いた
そのあと病院行って
いつもと変わらずテキトーにしてますって嘘ついた
話したらすっきりするだろうに
アホだね+42
-1
-
39. 匿名 2017/04/09(日) 23:09:46
大抵の人と当たり障りなく、ギャグとか交えて話すから面白い人、陽気な人とおもわれるけど
プライベートはぼっちだしむしろ一人で過ごしたいタイプです
お店の人とも「はい」「いいえ」くらいしか言わないし…それで全然かまわない
だからプライベートで飲みに誘われても全力でのらりくらり避けてる+42
-1
-
40. 匿名 2017/04/09(日) 23:10:24
なんてタイムリー!!
明日オファーされて入った仕事に初出社します。
経歴を見て、私の事すごい出来る人と思われてるけど、本当に全然出来ません(T_T)
使えない事がバレてすぐクビになるんじゃないかって考えてしまうぐらいですw+64
-0
-
41. 匿名 2017/04/09(日) 23:11:03
安室ちゃんのSWEET19BLUESがそんな歌だったな+3
-0
-
42. 匿名 2017/04/09(日) 23:11:35
多分自分がそう思ってるだけ。
昔、新人で入って来た子が突然泣き出して。
みなさんが思ってるほど私、仕事できませんから…そんなに期待されても!
と言い出して驚いた。だれも新人にそんな期待してないし…謎な子だった。。+117
-5
-
43. 匿名 2017/04/09(日) 23:12:49
主さんおんなじ!
なんか仕事が出来て、明るくて、キチンとした人に見えるらしい
さらに細かいことにこだわらないさっぱりした人だと思われてるらしい
ちなみに割と素を出してるつもり(これがさっぱりして見える原因かな?)
本当は人見知りでだらしないしダメダメだし神経質で根に持つタイプ
ちょいちょい「自分は本当はこうだから」と周りに伝えてる
+53
-1
-
44. 匿名 2017/04/09(日) 23:16:31
背が高いとなんか頼られがちな気がする
地味だと、真面目でしっかりしてそうと思われがち
全然そんな事ないんだけどね、本当に…+44
-2
-
45. 匿名 2017/04/09(日) 23:16:49
評価が高いとは違うかもしれないけど、育ちのいいお金持ちのほんわかお嬢様というイメージを持たれる。
実際はものすごく貧乏だしバリバリの体育会系気質。貯金大好き(笑)
最初のほんわかイメージと仕事イメージが違うから一緒に仕事した人には気に入られ可愛がってもらえるけど、一方で同年代の女性からは嫌われることが多い…+27
-0
-
46. 匿名 2017/04/09(日) 23:17:10
超一流企業に入ってしまって徐々にメッキが剥がれました。
本当に中身が伴ってる人は実力もさることながら
自己啓発の勉強や鍛錬も自尊心も揺るぎないです。+32
-4
-
47. 匿名 2017/04/09(日) 23:17:13
本当に好きなこととか得意な事やってる時だけはそういう事を感じない
本心と何かがずれてる時は特にそんな感じになる
+7
-1
-
48. 匿名 2017/04/09(日) 23:21:00
そんなに仕事できるわけじゃないのに、出来る子だと思われてる。取り繕うのが上手いお調子者で最初に覚えるのが早いだけです。
おまけに感情が表に出ないから、本当は焦ってても周りに伝わらなくて「○○さんはいつも余裕だね」とか言われたりするから困る。+51
-0
-
49. 匿名 2017/04/09(日) 23:21:04
業績トップとれてるけど
サービス業なのにそこに質が伴ってないので
心からお客さんを満足させて信頼を得てるひとたちを讃えるべきだといつも思ってる。
会社の寿命はやっぱ数字じゃない。+10
-1
-
50. 匿名 2017/04/09(日) 23:23:47
昔から、自分にあまりやる気がなく、ダメ元で出した企画書が通ったり、あまり勉強せずに受けたテストや練習出来ずに挑んだコンクールで合格したり、入賞したりします。
でも逆で自分の気合の入ったものはダメだったり、不合格になったりします。
周りからは嫌味な奴と思われてそうで嫌です。+9
-1
-
51. 匿名 2017/04/09(日) 23:25:09
結婚式でも上司に飄々と何でもこなすと言われました。
裏でめちゃくちゃ泣いてますよー!
必死で仕事してますよー!+25
-0
-
52. 匿名 2017/04/09(日) 23:26:04
地位が人を作る、という言葉がある。
今は出まかせでも、続けているとそれなりになるものだよ。+10
-2
-
53. 匿名 2017/04/09(日) 23:26:17
私、いわゆる名門の大学出身です。ただ、要領悪い。そして賢いのにそんなこともできないの?って言われるのが嫌です。
勝手に相手がイメージで、賢い=仕事できると勘違いしといて。勉強は好きだけど、別に仕事のために勉強したんじゃなく、探究心があっただけ+22
-3
-
54. 匿名 2017/04/09(日) 23:27:00
>>5
これって環奈?+6
-0
-
55. 匿名 2017/04/09(日) 23:31:56
私は仕事の能力は評価してもらえる程高くない!
ただ一生懸命頑張るけど、上にたつ立場ではないと自分で思ってる…+9
-0
-
56. 匿名 2017/04/09(日) 23:34:17
真面目で優しいとか言われるけど。
家では我儘、不真面目です。
ガルちゃんでボロクソ悪口書きまくりです。
1人の時に舌打ちとかしちゃうタイプ。
+15
-1
-
57. 匿名 2017/04/09(日) 23:38:41
大卒に思われるけど高卒。バリバリ仕事してそうと言われるけど専業主婦。強面で、ちょっと距離置かれるけど、一回も髪の毛を染めたことないしピアスもしてない真面目です。ハードルを勝手にあげられて、勝手に「大したことない」と思われてしまいます。+22
-0
-
58. 匿名 2017/04/09(日) 23:39:03
推薦でまぐれでかなりいい大学に入ったので、入社試験の時点から物凄く期待されました。
中身はないので勿論就活は落ちまくり、なんとか採用してもらった地方の中小企業の一般事務で、「うちの上位5人に入る学歴」「ゆくゆくは営業の方に」「どうしてうちなんかに来たのー?もっといいとこ行けたでしょ」等々言われましたが、
実際働くと案の定要領悪い、覚えられない等で、どれだけ頑張ってもついていけず迷惑を掛けるばかりでした。
自分がしんどい以上に本当に申し訳ない気持ちで一杯でした。+23
-0
-
59. 匿名 2017/04/09(日) 23:48:30
典型的な学歴だけの無能だから、仕事見られるとすぐバレる。同じ部署の同大学出身の超優秀な先輩に申し訳ない。+12
-0
-
60. 匿名 2017/04/09(日) 23:52:46
こういう人職場に居る。
"私は優れた人間だと評価されてる"という思想と"私はダメなやつ"の二つの思想をアイデンティティにしている。
どうしてこういう人が誕生するのかは下記のリンクが分かりやすい。
このスレの人の場合は"容姿が優れている"を、
"口が達者"に置き換えられる。
"「他者評価」と「自己評価」の乖離"
"客観的評価の予測値は「高い」のに、自己評価は「低い」という歪みは、周りからみるとえらく気持ちが悪いんですよね。"
いつまで「女の子」でいるつもり?~アラサー女の子モンスター爆誕を考える~ - マチ子の日常shousha-ol.hatenadiary.jp早く筋肉むきむきになって営業事務のメンヘラの前歯を折りたい— マチ子 (@_ma_chi_ko) March 29, 2016 これはまじで弊社の内緒の話なんですけど、心か神経かのどっちかがめちゃくちゃで人間関係と仕事が上手にできない奴の共通点は「顔が心底かわいい」— マチ子 (@_m...
+2
-7
-
61. 匿名 2017/04/09(日) 23:54:52
私も、友達多くて、社交的だと思われ、マルチの勧誘する方に誘われる。
本当は浅ーくしか付き合わないから、マルチやったとしても【やらないけど】成績あげられないよ❗️
それにめんどくさがりだから、人を勧誘とか出来ません!+10
-0
-
62. 匿名 2017/04/09(日) 23:55:30
仕事が出来る、賢い、真面目とか思われてるけどそんな事ない。仕事だからきっちり片付けたりデスクも綺麗だけど、やる気ないし詰めが甘いからバレてない失敗が多いし、家は汚部屋です。
そして黙ってるけど、賢くも何にもない中卒ですよ。真面目なんじゃなくてオタクだから会話出来ないし、コミュ症で馬鹿なのがバレないように黙ってるだけです。+18
-0
-
63. 匿名 2017/04/09(日) 23:57:41
うーん とってもわかります。
タレ目でいつもヘラヘラしてるからかいい人そうに見られます。
眼鏡をかけているからか、頭良さそうに思われます。
それらの勝手な評価やキャラ付けに応えねばと思うと苦しくなるのですが、苦しくなったら天秤にかけて、キャラを守る為に頑張るのと、バラしてしまうのとどちらが楽かという事を考えます(´▽`;)
キャラを守る為に頑張った方が、上手くいく事が多いのですが。
疲れるけど、仕方がない。
自意識過剰なんですもん。+7
-0
-
64. 匿名 2017/04/09(日) 23:59:23
次から次へ新しい仕事を覚えさせられ また成長出来たね!と喜ばれるけど自分的にはキャパオーバーだし期待が重い。+8
-0
-
65. 匿名 2017/04/10(月) 00:00:55
ないない
ないから心配すんな
評価されてません、勘違い
+20
-0
-
66. 匿名 2017/04/10(月) 00:01:46
煽てられてるのに気づいてないだけ
+15
-1
-
67. 匿名 2017/04/10(月) 00:04:41
分かる分かる!
面接で気に入られてしまって過度な期待をかけられる。酷く期待されたことがあって、その時は二ヶ月で仕事を辞めてしまった。私のいないところでも社長は、私のことを素晴らしいと褒めちぎってたらしい。心底恐ろしかった。+22
-0
-
68. 匿名 2017/04/10(月) 00:08:40
責任感あるとかしっかりしてるって言われるけど、本当はお局が怖くて黙って働いてるだけなんです。愚痴る相手もいないからネットに匿名で呟くボッチです。不満だらけ笑顔の裏では真っ黒い事考えてます。+2
-0
-
69. 匿名 2017/04/10(月) 00:09:38
わかる!大人しそう、真面目そう、頭良さそうに見えて先生から勝手に期待されちゃうタイプ。
で、素がバレると勝手に失望される。
チャラそうな子は普通にしてるだけで誉められるのに。損だよね。+31
-0
-
70. 匿名 2017/04/10(月) 00:11:14
お世辞って言葉知らないの?+17
-1
-
71. 匿名 2017/04/10(月) 00:14:27
会社で周りからの評価が高くて悩んでたんですけど便利に扱われてただけでした。
それがわかったのは新人で本当に出来る子が入って来た時に明らかに私の時とは差があったんです。
便利に使われてただけなんだって気付いちゃってからやる気が一気になくなったし不信感で一杯です。+15
-0
-
72. 匿名 2017/04/10(月) 00:17:37
「世辞はいい」
カッコよくこれで終わらせよう+0
-0
-
73. 匿名 2017/04/10(月) 00:18:04
見た目が派手なので遊んでる、性格悪い、昔からこれで苦労しましたが…男遊びなんかしたことないし重いってフラれるぐらい一途で浮気とかできません( TДT)むしろ恋愛ベタなのに勝手に決めつけるのやめて( TДT)+1
-2
-
74. 匿名 2017/04/10(月) 00:18:21
>>17
血税で食っててミス連発なら、税金ムダになるからさっさと辞めろ。
エセ優秀が公務員になるな。面接で上手いことやるような中身の伴わない人間は詐欺師以下だ。+6
-8
-
75. 匿名 2017/04/10(月) 00:19:30
新卒入社した職場でしっかりしてるから大丈夫だと思われて、簡単にしか指導してもらえずいきなり現場に放り込まれた。
逆にゆるそうな子には手取り足取り手厚く指導。
私だって本当に何もわからないのに何この差。
悲しいし焦るし悔しいし腹立つ。+15
-2
-
76. 匿名 2017/04/10(月) 00:22:55
私も>>1と同じです。
入社して、主さんと同じように振る舞っていたら、何ヶ月か経った頃から段々と会社で会話をしたくなくなり疲れて作り笑顔も出来なくなりました。そして体調不良にもなり、結局重症なうつ病になりました。
皆さん気をつけてね
+5
-1
-
77. 匿名 2017/04/10(月) 00:26:52
あまりに違いすぎるとどっちが本当の自分か分からなくならない?
私も
外→明るくハキハキ、気配り上手?、見た目もあり姉御肌に思われる。
リアクションも大きくて大きな声で笑う。
家→とにかく無言。旦那と二人くっついてお互い無言。
「…ふーん…」こんなテンションで基本的に笑わないし、楽しくてもクスッ程度。
愚痴ばかりで負のオーラ全開。
他人といるととにかく疲れるから家にいるのが本当に自分なんだろうとは思う。
けど、無意識にキャラ作って楽しくなくても大声で笑っていると何だか楽しい。
人に会うのがとにかく面倒な割にいざ会うと楽しすぎて帰りたくなくなる。
どっちが本当の自分が分からなくなる…+5
-4
-
78. 匿名 2017/04/10(月) 00:27:08
大人しいだけで不真面目なのに真面目だと思われてる+18
-0
-
79. 匿名 2017/04/10(月) 00:28:49
うちの息子がそうです。先生には優等生だと言われ、友達の親にも何でも出来る子だと思われているっぽい。実際は成績も運動神経も普通よりちょっと出来るくらい。勉強に至ってはやってるわりに成績に反映せずこっちが可哀想に思うくらいで(--;)それでも本人は周りの印象通りにしなきゃって一生懸命頑張ってます。たまに哀れに感じる…+2
-7
-
80. 匿名 2017/04/10(月) 00:32:42
>>58みたいな謙虚な人なら仕事の飲み込みは遅くても許せるけど、>>53みたいなのはウザい。+6
-0
-
81. 匿名 2017/04/10(月) 00:34:20
このトピで嘆いてる人たち、自意識過剰でめんどくさくてウザ。
将来的に会社にとって必要な人材には手取り足取り教えるけど、あなたたちは使い捨て要員として、使えるだけ使ってあとはポイ。+7
-18
-
82. 匿名 2017/04/10(月) 00:37:35
私は声も態度も大きいし、子どもの成績もいいです。
だからしっかりしたお母さんと思われてて、PTAの役員とか向いてそうとよく言われます。
でも人を仕切るとか目立つことは大嫌いです。
保護者会ではできるだけ下を向いてやり過ごしています。
+4
-4
-
83. 匿名 2017/04/10(月) 00:46:39
このトピのコメント、けっこう読むのに読解力いるよなあー
図に書いたほうがわかりやすいかもしらん+0
-7
-
84. 匿名 2017/04/10(月) 00:54:35
外では明るくしっかりしてて家では無、って社会人なら割と皆そうだと思ってた。
いい大人が、逆の方が珍しくないか?
+22
-2
-
85. 匿名 2017/04/10(月) 00:54:37
ちょっと違うかもだけど、肩書きだけは立派。
資格も色々持ってるけど、持ってるだけで実践には全く活かせない(笑)読んだ本や行った場所も、たくさんある割に結局詳細は忘れてたり。
自分をよく見せることがゴールになっちゃって、自分の首をしめてる感じ。+6
-1
-
86. 匿名 2017/04/10(月) 00:58:21
その状態って病名ついてるよね。
インポスター・シンドローム(詐欺師症候群)で調べると出てくる。
私も同じタイプだったけど、他にも結構そういう人いるのかと思ったら楽になったよ。+12
-0
-
87. 匿名 2017/04/10(月) 01:00:16
>>51
私も周りから飄々としているってよく言われます。
焦ったりとかなさそう、とか冷静だ、とか。
顔に出ないだけで、ミスしないか、失敗しないかという心配や不安でいつも心臓バックバクですよ。
冷静なんじゃなくて、焦りすぎて停止してしまってるだけです。+7
-0
-
88. 匿名 2017/04/10(月) 01:19:09
>>81
その必要な人材の中に、内心では自分が過剰評価されてると思っている人も居るかも知れないって事だよ。+1
-0
-
89. 匿名 2017/04/10(月) 01:27:24
>>86
初めて知った、ありがとう。調べてみた。
私もまさしくそう、楽になりたい。+2
-0
-
90. 匿名 2017/04/10(月) 01:47:34
>>79
>たまに哀れに感じる…
こんなこと思う親がいたらそりゃ哀れだよ…
頑張りすぎてパンクしないように赤の他人の私が祈るわよ+7
-2
-
91. 匿名 2017/04/10(月) 02:49:46
>>90
頑張りすぎるな、もっと自分を出しなって勿論本人には言ってますよ。いつか本当の自分ばれるんだからって。それでも周りによく見て貰いたいって聞かないんですよ。おかげで家でと外でのギャップが激しい。+2
-0
-
92. 匿名 2017/04/10(月) 02:50:29
>>78
ただ大人しいだけなのにいい子って思われる人もいるよね
でも腹の中は実際黒いってことがSNSで判明した
+6
-0
-
93. 匿名 2017/04/10(月) 02:55:56
>>91
何をしても平均よりちょっとできるくらいの息子をもっと褒めてあげていいと思う
そして息子さんの生まれ持っての人徳はまた一つの長所だと思う
うちの旦那が息子さんみたいな人間だけど、就職後にスピード出世したよ
勉強ではなく、社会の中で頭がよく働く人なのではないだろうか+4
-0
-
94. 匿名 2017/04/10(月) 03:00:24
才能やセンスがあってもまったく努力ができない自分はまさにトピタイのまま大人になって引退した
努力できるかできないかで人生は大きく変わると思う
自分の子供には努力が人生においていかに重要か教えていきたいと思った
+3
-0
-
95. 匿名 2017/04/10(月) 03:15:58
>>93
出来てる所はきちんと褒めてますよ。褒めすぎなくらいに。ただ何故か昔から過大評価されやすいみたいで…中学生になり本人も現状との違いが出て来て少し辛そうです。少しずつ自分を出していってくれたらいいなと思ってます+2
-2
-
96. 匿名 2017/04/10(月) 04:14:13
私はその手のタイプから相談された事がある。
私は逆に「危なっかしくて見てらんない」と、上司からかなり丁寧に教えてもらい、チェックとかして貰ったりしてる。
チビのたぬき顔。
同期なんてバリバリ1人で働いていて「あの子は私より仕事ができるからいいなぁ」と裏ましく思ってた。
高身長でハキハキしてて私と真逆。
人並みにやっと仕事ができるようになった時、彼女から「かなり仕事を丁寧に教えて貰っていて羨ましかった。私なんてわかるよね?できるよね?で、終了で、ミスしたらびっくりされるし」って言われて衝撃だった。
そんな感じ方もあるのかと。
私からしたらやっぱり羨ましいけどなぁ。
御局様から好かれるじゃん。
私なんて最初から期待されないし、容量悪いの顔に出てるしw+2
-0
-
97. 匿名 2017/04/10(月) 05:02:25
他人から見るとお嬢様っぽく見えるらしく中流家庭なのに金持ちと勘違いされることが多かった。
ブランド品は一切買わないし服はしまむらばっかりなんだけどなあ。+6
-0
-
98. 匿名 2017/04/10(月) 05:03:53
名前が、『わたべのぞみ』なのでこれからしょんぼりする機会が増える気がする。+30
-0
-
99. 匿名 2017/04/10(月) 05:09:26
私はちょっと手先が器用で、真面目だから、習い事とかすると、どんどんレベルがあがったり試験に受かって、出来る人と思われる。将来、先生を目指したら?と言われるけど、実際は能力なんて無いんです。
一回でも休むと、そのまま休みグセがつきそうで怖くて休まないだけだし、試験に受かるのは要領がいいからで、試験終わった途端に全部忘れるタイプです。期待されて、その調子で頑張ってね!と言われると、本当に申し訳ない気分になります。
講習会などで実力ある人に出会うと、自分の薄っぺらさを思い知らされます。
+1
-0
-
100. 匿名 2017/04/10(月) 06:11:00
完全に私のことだ。
第一印象は良いが後で必ずボロが出る。ただ、仕事で失敗してもそこまで責められず、成功すると能力以上に評価される。
中身は、何も考えていないチャランポランなのに見た目がキリッとしているせいか、、、
最近家帰ってからどっと疲れが出る。
無意識に違うキャラを作り上げてしまう自分がいるし。学生の時は楽しかったのにな、、、
でも、なんか失態があると必ず疑いの目を向けられる人、すごく怒られる人っているよね。
そういう人達に比べれば贅沢な悩みなんだろうなって思ってる。+5
-1
-
101. 匿名 2017/04/10(月) 06:15:48
大人しくて澄ましてるように思われてお嬢様と勘違いされる
コミュ障なだけです+4
-2
-
102. 匿名 2017/04/10(月) 06:17:39
>>1
まさしく同じーー!
期待され過ぎて、頑張ってキャパオーバーの繰り返しですw
新人の癖に社長に気に入られてるからってとお局様に嫌われたりするwww
本当やだわ+5
-0
-
103. 匿名 2017/04/10(月) 06:30:06
中学校不登校
高校、大学は底辺
だけど30倍の倍率突破して、就職。
今は中間管理職。
似たような後輩には、学歴じゃなくて大切なのは人間性で、『共に仕事がしたい』と思われる人になれと伝えている。+0
-0
-
104. 匿名 2017/04/10(月) 06:42:21
トピタイだけを見て、え!それ羨ましい事じゃんって思ったけど。
逆より良いでしょー?+4
-2
-
105. 匿名 2017/04/10(月) 06:45:10
外に見せてる自分と本当の自分ってのは違ってて当たり前だと思う。新人にみんなそこまで期待してないし、社交辞令で言ってるだけじゃない?!少なくとも私は期待しない。+4
-1
-
106. 匿名 2017/04/10(月) 07:12:15
私もそうだったんだけど、少しでも何か頼られたりすると『自分は期待されてる』『自分は出来ると思われてる』って自己暗示に近いものかけて頑張っちゃってない?
でも実際はそんなことないし相手にしてみたら『この人に頼んで少しでも良くなったらラッキー』程度なんだよね。自分が『私って上司から期待されてる』『私って必要とされてる』って思いたいだけだった。
『他人は自分が思っているほど自分に期待されていない』って考えられるようになってからは少し楽になったよ。+9
-0
-
107. 匿名 2017/04/10(月) 07:18:03
おだてるとやってくれるから便利に使われてるだけなのに勘違いしてる人の多いこと。有能な人には失礼だから頼まないっての。+4
-3
-
108. 匿名 2017/04/10(月) 07:47:12
>>91 >>93
飴とムチの使い方が間違っていそうな印象を受けた+1
-0
-
109. 匿名 2017/04/10(月) 08:21:07
顔がしっかりしてるからしっかりしてると思われる。+2
-0
-
110. 匿名 2017/04/10(月) 08:35:01
私だわ。
たぶん、まわりに無理してるのばれてるし、見かけ倒しなのも気づかれてるよ。
仕事できるフリしてできないし、キャラ変更するのも今さら無理だし、何で自分を大きく見せてしまうんだろ。
自信ないのがばれたくないからかな。
出来なくて助けてもらえて可愛がられてる人もいて、そっちはらくそうで羨ましい。
+3
-0
-
111. 匿名 2017/04/10(月) 08:43:31
私、入社してしばらくその状態だった。
でも、「評価されてるんじゃん!」って前向きに考えて仕事するようになったら、昇進したよ(笑)
といっても、短大卒でやっと大学の同期に追いついたってレベルなんだけど。
評価されてるんだから、前向きに考えよ!+2
-0
-
112. 匿名 2017/04/10(月) 08:58:05
それも1つの悩みななかもしれないけど、職場で明るくハキハキ出来るのも、第一印象が良いのも強みだとも思います。
後はボロが出た時に人にガッカリされたら嫌だなっていう感情を自分の中で上手く処理出来たり、少しづつ自分を出したり調整していけたらいいですよね。+2
-0
-
113. 匿名 2017/04/10(月) 09:39:23
こんな仕事を頼まれた私って期待されてるって思い込みたいだけじゃない?
『断らないから頼みやすい』って場合も多いよ。
自分には少し難しいこととかを上司から「〇〇なんだけど出来る?大丈夫?」って聞かれても「大丈夫です!やります」って返すくせに
『私って周囲から出来ると思われちゃって何でも頼られる。プレッシャー』って愚痴ってくる知り合いいるもん。
そりゃあ「出来ます」って自分で言ってるんだから出来ると思われて当然じゃん…っていつも思ってる。
あとその子は他人に頑張っている姿を見せたくないのか研修とかで皆と一緒に練習せずに一歩引いた場所から見てて「もう覚えたの?さすがだね!」とか言われてた。そういう部分ない?
+2
-0
-
114. 匿名 2017/04/10(月) 10:25:20
長男の嫁ですが、
義家族にしっかり者と思われてるようで、プレッシャーがすごいです。
いじめられてた過去があり、嫌われるのが怖いので頑張りすぎてしまいます。
でも、ここのコメント読んで、勝手に自分で追い込んでるだけかなと少しだけ気が楽になりました。
+2
-0
-
115. 匿名 2017/04/10(月) 10:34:03
佐々木希も共感するだろうね+5
-0
-
116. 匿名 2017/04/10(月) 11:49:47
こんな人だと思わなかった とか
あなたは本当はこういう人のはず とか
幻想押し付けてるお前が醜悪うるせー死ねよ!って思う+0
-1
-
117. 匿名 2017/04/10(月) 11:51:04
土屋太鳳ちゃんもそうなんですよね+0
-0
-
118. 匿名 2017/04/10(月) 12:54:52
「そんな事ないよ」とか賞賛待ち持ち上げてもらいたい狙いの
逆張りで似た事言う子がいたのですごく複雑なトピ
実際にそこまでじゃなくてもそう見てほしい人も多いだろうにね+0
-0
-
119. 匿名 2017/04/10(月) 13:15:17
>>116
最初から自分の都合でしか周りの人間見てない人も同じ事は言うからね
自分と自分以外が世界のお姫様願望(程度差あり)
何か相手と摩擦が起きかけた時に話すなり流す事もせず
すかさず被害者に回ろうとする阿呆もいるし+0
-0
-
120. 匿名 2017/04/10(月) 14:24:11
女ばかりの職場でよく優しくて穏やかで文句ひとつ言わないし、話もちゃんと聞いてくれて、○○さんみたいになりたいとか言われるけど、本当はめっちゃ好き嫌いはっきりしてる。職場だから敵作りたくないし、女同士の揉め事で気まずくなりたくないから、大人しくいつもイエスマンしてるだけ。プライベートでは絶対関わりたくないと常に思ってる。+3
-0
-
121. 匿名 2017/04/10(月) 14:24:30
仕事中は明るいし元気だし健康に見えるけど、実際は元うつ病だし、体も弱い。 社交性あるように見えるけどラインを交換したくないしわざわざ飲みにも行きたくない。+2
-0
-
122. 匿名 2017/04/10(月) 14:25:23
何か頼まれると嫌だなと思っても、断りきれず頑張ってこなすんですよ。
そしたら、その件に関しては当たり前にお願いされる。
自宅で自分の時間削って間違えないように予習や復習してやってるのに、頼んだ本人はやらなくちゃと思うんだけどめんどくさくて…と言う。
無理だと断ってるのに、わざとか無意識にか知らないけどしっかりしてるから大丈夫よ!、簡単だからやれるやれる!って励まされて終わり。
結局、断ってもやらされるし、お金貰ってるから責任感でやってるけど、こういうパターンの方も多いと思う。
なのに、思い込みだとか勘違いとか。
どう断れば、本気で断ってると、困っていると気付いてもらえるの?
かまってちゃんとか自分でそういう風に持っていく人もいるのはわかるけど、このトピで悩んでる人を責めないで欲しい。
私はパートだから、社員さんの負担を減らす役割と割り切ってるけど、社員で頑張っている人にはきついコメントばかり…。
+2
-0
-
123. 匿名 2017/04/10(月) 14:31:21
何年か前に2ちゃんで「真面目系クズ」という言葉を見て、私のことだと思った。+6
-0
-
124. 匿名 2017/04/10(月) 16:21:58
わかる!
「出来ません」って正直に言っても「いや、○さんなら出来るでしょ」みたいに言われるんだよね。
それで結局やるハメになるし、やるからには出来るようにやるけど結構辛い。
+2
-0
-
125. 匿名 2017/04/10(月) 20:41:26
私も!
できると思われて大変な仕事任された…
自慢じゃないです本当に。
人に相談しても、できる人が任される仕事だよ!って励まされてしまうし
あんまり言うと自慢のようで愚痴も言えない、、、+1
-0
-
126. 匿名 2017/04/10(月) 21:39:38
はい、完全に主さんと一緒です
不器用な長女です
人当たりはよく、見た目と学歴だけはあるせいで全く自信がなかったのに試しに受けてみたらCAの試験に受かってしまい、ポンコツすぎる自分を見せつけられる日々で毎日とても辛いです
鬱になりかけています
ダメな自分をなかなか見せられず恋愛もいつも自分から逃げてしまいます
よく第一印象で「完璧な人」と見られてしまい、そんなこと言われたらダメな自分を見せられないと思って辛くなってしまい、自分から距離を置いてしまうんです
自慢に思われるかもしれませんが、本当に病んでいます
こんなポンコツな自分を受け入れてくれる人はいるんだろうかと思ってしまいます
+0
-0
-
127. 匿名 2017/04/10(月) 22:45:46
>>101
それってそもそも評価高く見られてるといえるの?
過大評価っすよ
+0
-0
-
128. 匿名 2017/04/10(月) 23:02:36
わかりますー!私も仕事では割ときっちりしたくて整理整頓してたり、見た目も小柄で声も高く女の子らしく見られます。
が、家では子供のことを何とかギリギリでこなしてる感じで家の中はぐちゃぐちゃ。家事はできればしたくない…
女の子が好きそうなこと(部屋を可愛くしたり、可愛い持ち物や美容、ファッション、ネイルに気を使ったり)も全く興味がないのでお金がなくならないw
真実を知られたら職場の人たちからドン引きされる自信あります!+1
-0
-
129. 匿名 2017/04/11(火) 00:23:49
>>125
そうなんですよね。
愚痴すら吐けなくなってストレスがたまるたまるw
相談された相手からしたら、そう言うしか無いんだろうけど。
+1
-0
-
130. 匿名 2017/04/11(火) 00:55:43
トピ主さんは、テンション高くないことを悪いことだと考えているんじゃない?
その考えがそもそも間違いだし、人前と身内で態度が違うことは正常だと思うよ。
理想の自分を追い求めすぎだと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2017/04/11(火) 01:19:22
そう思っている人ほど能力が高く、自己評価が高い人ほど能力が低いっていう統計を読んだことあるよ。確か、その症例の名前もあった。+2
-0
-
132. 匿名 2017/04/11(火) 09:41:51
私も顔付き大人っぽいし背が高いからか
外見でしっかりしてそうって思われがち。
でも赤面症であがり症だから 大勢の前で話すのがとにかく無理。
1対1とか少人数なら平気だから 突然赤面してどうした?! みたいに驚かれて勝手にギャップもたれて余計につらい(T-T)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する