ガールズちゃんねる

ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡

1913コメント2017/04/11(火) 04:14

  • 1. 匿名 2017/04/07(金) 19:26:51 

    ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡|日テレNEWS24
    ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡|日テレNEWS24www.news24.jp

    東京都によると、足立区でジュースにハチミツを混ぜ離乳食として食べた生後5か月の男の赤ちゃんが、ハチミツが原因とみられる食中毒で死亡した。ハチミツには「ボツリヌス菌」が含まれていて、大人には影響ないが消化器官が未熟な乳児が食べると食中毒を引き起こす恐れがあるという。東京都は、1歳未満の赤ちゃんにハチミツを与えないよう注意を呼び掛けている。


    +74

    -1657

  • 2. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:12 

    食べさせたらダメなのは常識かと思ってた。。

    +10800

    -82

  • 3. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:14 

    ボツリヌス菌って初めて聞いた

    +183

    -2273

  • 4. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:15 

    与えたらいけないっての、常識だと思ってた

    +7442

    -90

  • 5. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:23 

    これ知らない人いたんだ?

    +6488

    -69

  • 6. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:27 

    え?なんではちみつあげたの?!

    +5447

    -36

  • 7. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:28 

    かわいそうに…

    +3418

    -21

  • 8. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:33 

    乳児にハチミツは駄目だって常識でしょ…
    親が無知すぎる

    +6992

    -73

  • 9. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:34 

    ハチミツは1歳まで与えちゃダメ!!

    +5278

    -42

  • 10. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:39 

    ハチミツって赤ちゃんに食べさせちゃ駄目なの!?

    +546

    -1693

  • 11. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:46 

    ニュースで見てビックリしたわ!

    乳児にハチミツはダメって常識でしょ!
    知らんかったの⁈

    +4726

    -69

  • 12. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:49 

    どこの育児書にも書いてあるよね。
    ハチミツはダメだって。

    +4630

    -35

  • 13. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:50 

    これは、親の責任だよ。
    5ヶ月の子には蜂蜜はダメ。

    +5101

    -40

  • 14. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:51 

    一歳未満には食べさせないでくださいってパッケージに書いてあるよね?

    +4384

    -38

  • 15. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:51 

    わざと食べさせたの?

    +2556

    -130

  • 16. 匿名 2017/04/07(金) 19:28:56 

    1歳まではダメと言うけど、まさか亡くなってしまうとは。

    +3930

    -30

  • 17. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:02 

    乳児は離乳食を食べさせないとダメでしょ

    +49

    -803

  • 18. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:05 

    姑がダメだっつってんのにあげたがる。

    +3343

    -71

  • 19. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:05 

    1歳未満にハチミツ食べさせちゃダメでしょ!これ常識‼

    +2846

    -33

  • 20. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:06 

    赤ちゃんにハチミツダメって常識じゃないの?

    +2428

    -33

  • 21. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:12 

    私、赤ちゃんのときハチミツ食べてたよ?

    +55

    -1282

  • 22. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:15 

    GTOでボツリヌス菌ってあったよね

    +972

    -56

  • 23. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:18 

    姑がわざと食べさす物だと思ってた。

    +1777

    -116

  • 24. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:23 

    子供が気の毒すぎる、たった5ヶ月でこの世を去って

    +2710

    -19

  • 25. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:26 

    最悪な親
    無知すぎ

    +2290

    -49

  • 26. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:28 

    一歳過ぎていきなりあげてもいいの?!
    様子を見ながら?

    +64

    -483

  • 27. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:34 

    これ常識かと思ってた
    これからは病院側が妊婦に強く言い聞かせなきゃいけないね

    +2554

    -59

  • 28. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:39 

    ピーナツバターやハチミツは乳児に与えてはいけないのは常識なのに。ハチミツは自然食だから安全!て勘違いしてたのかな?

    +2669

    -38

  • 29. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:51 

    どんな母親なんだろね
    若いのかな(´・_・`)

    +1638

    -168

  • 30. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:56 

    生後5カ月にジュース?!それにハチミツ足す??

    +3952

    -28

  • 31. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:59 

    え、え、え、はちみつは駄目だよね?

    +1304

    -34

  • 32. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:00 

    子供がいない私でも蜂蜜がダメなの知ってるけど…

    +2280

    -76

  • 33. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:04 

    1歳未満の子にハチミツを食べさせちゃいけないってネットや育児書で読んだので知ってはいましたが食中毒なんて!

    +1541

    -30

  • 34. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:04 

    >>10ダメだよー

    産後、産婦人科でも指導される。

    +1070

    -37

  • 35. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:10 

    赤ちゃんにはちみつはNGだよね
    割と常識的なことだと思ってたけど知らない人もいるんだ…?
    「赤ちゃんにハチミツは×」? 乳児ボツリヌス症の危険とは - NAVER まとめ
    「赤ちゃんにハチミツは×」? 乳児ボツリヌス症の危険とは - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「赤ちゃんにハチミツを与えてはいけない」は有名ですが、その理由とされる「乳児ボツリヌス症」について、症状、危険性、ハチミツ以外の原因などをまとめてみました。


    +1186

    -29

  • 36. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:14 

    ありえないと思うけど、常識的なことって案外教わって無くて大人になってから知ることもある

    +1797

    -27

  • 37. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:22 

    馬鹿な親だね
    知らない人がいるとは

    +1010

    -75

  • 38. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:23 

    子供いないけどハチミツ与えちゃいけないのは知ってた
    パッケージにも乳児には与えないでって書いてあるよね?

    +1401

    -26

  • 39. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:23 

    知りませんでしたが、まだ乳幼児のうちは初めての食べ物はあげて大丈夫か調べてました

    +195

    -292

  • 40. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:30 

    乳児にハチャミツ駄目なのは常識だと思うが・・・

    +889

    -82

  • 41. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:32 

    そもそも5か月の赤ちゃんにジュースってのも引っかかる…
    離乳食と一緒にあげるにしても白湯かお茶でしょうよ

    +3288

    -21

  • 42. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:42 

    年配の人の方が知らないかも

    +1027

    -79

  • 43. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:46 

    1歳未満にハチミツは絶対ダメって知らなかったってどう言う事⁈
    妊婦の時に雑誌や病院で色々教わらなかった?


    +954

    -38

  • 44. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:47 

    義母、はちみつは体にいいのよぉ〜
    って娘にあげようとしてた。
    毒義母。殺されるところだった。

    +2456

    -40

  • 45. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:47 

    子供いないけど知ってるよ容器にも書いてあるし

    +843

    -16

  • 46. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:50 

    ピーナッツとかもダメだよね!ハチミツいけないは常識かと思ってた‼

    +910

    -27

  • 47. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:54 

    子供がいない私でも知ってるしハチミツの瓶にも書いてあるし育児に関する書籍には必ず載ってるであろう常識だよね。離乳食作るなら食べさせていいものダメなものも調べるはず…親の不注意としか言いようがない

    +1116

    -20

  • 49. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:10 

    常識だと思ってた。
    うちの市は健診の時に離乳食講習をしてくれて、保健師さんから注意がありましたよ。

    +783

    -13

  • 50. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:18 

    独身だけど知ってるよ…

    +773

    -36

  • 51. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:28 

    ハチミツは一歳未満はダメって離乳食始める時知ると思うんだけどな。

    +338

    -6

  • 52. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:34 

    ハチミツはダメだって知らなかったの?

    考えすぎかも知れないけど、こんなこと常識過ぎて逆にわざとあげたのかな?とか思ってしまう

    +460

    -15

  • 53. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:38 

    手作りジュースらしいから
    無添加で自然なハチミツを入れてみようかな〜なんて軽く思ったんでしょう。。

    親の無知で死んでしまった赤ちゃん可哀想すぎるよ。

    +921

    -12

  • 54. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:42 

    親は知らずに与えたってこ と?
    子供を持つ親なら知ってて当然、常識の範囲内だよね

    +384

    -13

  • 55. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:10 

    頭悪そうだね
    足立区だしヤンキーじゃない?

    +366

    -193

  • 56. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:11 

    五か月ならまだ離乳食するかしないかぐらいよね?
    最近は遅めに離乳食始めてもよいような話もあるけど、離乳食中だとしても、蜂蜜よりお粥の上澄みとかじゃないの?
    なぜに蜂蜜?

    +655

    -6

  • 57. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:19 

    高校生だけど知っているよ、、、。
    パッケージにも書いてあるよね

    +372

    -15

  • 58. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:27 

    育児の勉強をする気もない無知は子供産んじゃだめの例

    +460

    -10

  • 59. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:35 

    1歳未満にハチミツはダメなの知らないの?
    親なのに勉強不足。
    可哀想に。

    +356

    -8

  • 60. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:36 

    知らない人っているんだと思ってコメント読んでたら
    ピーナツバターもダメなの?知らなかった…

    ご両親は自分を責めるだろうし、悔やんでも悔やみきれないだろうな。可哀想だ。

    +712

    -12

  • 61. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:37 

    親また馬鹿なDQNなのかな、、

    +180

    -19

  • 62. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:37 

    ていうか、5ヶ月でジュースあげるのってどうなの?
    うちは9ヶ月でもあげてないよ。
    しかも、あげるとしてもストレートを少しだけにするよ⋯

    +668

    -38

  • 63. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:43 

    百歩譲って知らなかったとしても、
    赤ちゃんに食べさせていい物ってちゃんと調べるよね…?

    +408

    -4

  • 64. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:08 

    これはおばあさん世代からの常識かと。うち3歳だけどハチミツそのものはあげたことないわ。

    +327

    -23

  • 65. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:22 

    親はスイーツ脳だね 自分が甘いもの好きだから良かれと思い込んでるタイプ

    +248

    -15

  • 66. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:22 

    はちみつ常温保存だから、うっかり赤ちゃんが手を伸ばして舐めたらいけないと思って、生まれる前に家の蜂蜜は破棄したよ。

    +243

    -81

  • 67. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:29 

    子供の頃パッケージ読んで知ったよ。なんで?とは思ったけどあげちゃいけないことは刷り込まれた。

    +203

    -7

  • 68. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:36 

    パンにはちみつ。じぃじがあげかけたよ。怖い

    +391

    -13

  • 69. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:12 

    子供が6カ月の頃、姑がのどに良いからとハチミツを送ってきた。
    だめだと伝えたら、昔は与えてた、神経質過ぎると言われた。
    こういうニュースは大々的に報道してほしい。

    +1156

    -10

  • 70. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:23 

    子供がいない人なら知らない人もいるだろうけと、これは知らなかったじゃ済まされないよ。

    +283

    -8

  • 71. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:34 

    外国人の親?
    日本人の親なら常識

    +201

    -31

  • 72. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:38 

    その常識を知らなかった美味しんぼの作者
    美食が聞いてあきれるw

    "2000年10月2日発行の『ビッグコミックスピリッツ』同年42号に掲載された「はじめての卵」(第469話)において、作者の知識不足から、赤ちゃんの離乳食にハチミツと半熟卵を勧めるという話が掲載されて問題になり、同年10月16日発行の『ビッグコミックスピリッツ』同年44号で原作者と編集部が謝罪した。"

    +565

    -8

  • 73. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:43 

    ハチミツは駄目だよ
    あと卵も気を付けて

    +437

    -6

  • 74. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:43 

    赤ちゃんにハチミツがダメなのは小梨の私ですら知ってます

    +335

    -17

  • 75. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:54 

    子供のいない私でも知ってたよ。
    無知って本当怖い

    +257

    -11

  • 76. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:10 

    わざと食べさせたと思われても仕方ない。違うなら余りにも無知。瓶にも書いてあるのに。
    どちらにしてもこの母親なら似たような事してこの赤ちゃんは生きられなかったと思う。

    +420

    -11

  • 77. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:13 

    私が無知なだけかも知れないけど、子供産むまでは知らなかった。
    夫が元保育士で蜂蜜はダメって言われた時にびっくりした。
    確か黒糖もダメだよね

    +475

    -19

  • 78. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:21 

    意図的な殺人じゃないの?よく調べてみてよ

    +242

    -21

  • 79. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:03 

    私は知ってるけど、乳児検診の栄養指導でも言わないし知らないまま生きてる人もいるだろうと思う

    +382

    -19

  • 80. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:05 

    1歳未満の子に蜂蜜あげちゃダメなのは知ってたけど本当に亡くなってしまう事が自分には衝撃的だった。
    このお母さんもダメって書いてあるけど少量だしまさか死ぬなんて思わず軽い気持ちで食べさせちゃったのかな。赤ちゃんも親も可哀想…。

    +615

    -22

  • 81. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:15 

    はじめてしった

    +138

    -53

  • 82. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:34 

    >>71
    1987年に厚生省が指定するまで日本では知られてなかった
    むしろ外国では常識だった

    +436

    -5

  • 83. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:36 

    大人が馬鹿だと子供が死ぬ。最悪。

    +324

    -6

  • 84. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:45 

    知らない人もいるよ
    知ってたら自分の子が死ぬかもしれないもの与えないし

    +230

    -18

  • 85. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:46 

    +71

    -4

  • 86. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:55 

    ハチミツあげちゃうなんて、無知すぎる。
    ボツリヌス菌、今じゃ整形でシワとりボトックスとか言ってるけど、安全ではないよ。
    菌で毒。

    +326

    -9

  • 87. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:23 

    こんなニュース見ると怖い
    保険金目的の確信犯出てきそう

    +128

    -13

  • 88. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:26 

    恥だけど、一人目が一歳になるまで、この事知りませんでした。
    さいわい一歳になるまであげなかったのですが。。

    +41

    -78

  • 89. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:44 

    母親の知識不足。かわいそうに。

    +191

    -8

  • 90. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:44 

    離婚だな、家庭崩壊

    +197

    -19

  • 91. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:48 

    3・4ヶ月検診の離乳食指導でハチミツは1歳過ぎるまであげちゃダメって指導してたよ。みんな知ってるだろうけど改めて念を押してるもんだと思ってた。

    +305

    -4

  • 92. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:09 

    ダメと知ってたけどお腹下す程度かと思ってた。怖い。

    +571

    -11

  • 93. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:23 

    産院でも、市区町村の母親学級とかでも必ず触れられる事だと思う。
    離乳食に関する事を全く調べてないのかな?

    +162

    -8

  • 94. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:32 

    足立区!!

    +86

    -57

  • 95. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:58 

    知らなかった!

    +33

    -27

  • 96. 匿名 2017/04/07(金) 19:39:20 

    これ大々的にニュースでやってほしい。
    ジジババ世代は結構あげたがる。

    +666

    -4

  • 97. 匿名 2017/04/07(金) 19:39:43 

    5か月なんてまだミルクだけでいいでしょ( ´・ω・` )

    +466

    -25

  • 98. 匿名 2017/04/07(金) 19:39:49 

    ほんとに知らなかったの?泣
    出産前から知ってたわ。

    +133

    -3

  • 99. 匿名 2017/04/07(金) 19:40:11 

    5ヵ月でジュースってみんなびっくりしてるけど
    この前、明らかに1歳未満の赤ちゃんにマックの塩入ポテト無理やり食わせてる馬鹿親いたからジュースくらい平気でやる親いると思う

    +494

    -15

  • 100. 匿名 2017/04/07(金) 19:40:13 

    ひよこクラブの本に書いてあった

    +89

    -2

  • 101. 匿名 2017/04/07(金) 19:40:55 

    私子ども居ないけど、赤ちゃんにはダメって知ってるよ・・・

    +70

    -6

  • 102. 匿名 2017/04/07(金) 19:41:43 

    今うちにあるハチミツの容器をチェックしてみた。
    KALDIで買った輸入物は1歳未満に食べさせないよう小さく記載がある。道の駅で買った産直の瓶入りハチミツには一切記載なし。
    命に関わる事だからもっと派手に注意書きすべきかもね…。1歳未満に食べさせない理由がボツリヌスとかじゃなく単に甘いから?って思ってる人もいそうで危険だよね。

    +411

    -3

  • 103. 匿名 2017/04/07(金) 19:41:58 

    天然素材だから体に良いし大丈夫だとでも思ったのかな?
    子供を想って与えたのに死亡させる結果になってしまって可哀想、、、。
    でも無知は罪だよ。

    +270

    -7

  • 104. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:03 

    常識だし、パッケージにも書いてあるよね。
    でもいつごろになったらチャレンジさせてみようかドキドキするよ…

    +128

    -5

  • 105. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:14 

    何でジュースにはちみつ?ジュースだけでいいのに

    +231

    -5

  • 106. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:22 

    >>97
    離乳食は5ヶ月から始める人多いです。5ヶ月から6ヶ月と言われます。

    +170

    -12

  • 107. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:38 

    母親学級とか検診行かないような親なのかな?

    +167

    -4

  • 108. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:45 

    1か月、1日2回あげてたって書いてある…
    無知って怖い
    乳児ボツリヌス症で死亡=国内初、蜂蜜が原因―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    乳児ボツリヌス症で死亡=国内初、蜂蜜が原因―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     東京都は7日、足立区の生後6カ月の男児が乳児ボツリヌス症で死亡したと発表した。 


    > 男児は1月中旬からの約1カ月間で1日平均2回、離乳食として蜂蜜を混ぜたジュースを飲んでいた。摂取量は1日10グラム程度と推定されるという。

    +427

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:51 

    自然派思考が行き過ぎたのか

    +214

    -6

  • 110. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:56 

    >>99

    塩入のポテト!?有り得んわ
    うちは3歳までマックなんて連れて行かなかった

    +76

    -86

  • 111. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:02 

    はちみつって1歳すぎまでダメじゃなかった?!

    +98

    -10

  • 112. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:09 

    祖父母・曽祖父母はあげたがるよねー!
    身体に良いから!自然な甘さだから!と
    何度、ダメ!って言っても目を盗んであげようとしたり、ハチミツ入れたのに入ってないからとか嘘ついてまであげようとしてた義母達…殺されるところだったわ。

    +498

    -3

  • 113. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:26 

    食品販売してますが、売る時に一言一歳未満のお子様には与えないようお伝えします
    若いママさんは知っていますが、お年寄りは知らない方もいらっしゃいます

    +342

    -2

  • 114. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:35 

    子なしの私でも赤子にハチミツはダメって知ってるゾ…

    +150

    -10

  • 115. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:48 

    みんなすごいね
    わたしは毎日これでいいのかドキドキしながら子育てしてる
    自信持ちたい

    +254

    -10

  • 116. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:53 

    旦那が蜂蜜を1歳未満の赤ちゃんにあげたらいけないのを知らなかった。
    私も知ってるのは常識だと思ってたからびっくりしたけど、知らない人もいるのかも。

    +251

    -3

  • 117. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:00 

    知らない人いるよ。
    友達は離乳食を4ヶ月で始めた上、最初がかぼちゃスープだったよ。
    調べないのかな?って思う。

    +341

    -13

  • 118. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:07 

    自分の家もだけど実家も里帰りする前から1歳過ぎるまで万が一があったら駄目だからって言ってはちみつ買わなかったよ
    昔はともかく今は常識でしょ赤ちゃんにはちみつは駄目って

    +115

    -2

  • 119. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:34 

    >>108 1日に2回も?!ありえないわ。
    赤ちゃんが本当可哀想

    +362

    -3

  • 120. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:41 

    姑世代は知らない人がけっこう多いみたいだね
    こどもを殺さないでください!と止めるわ

    +198

    -4

  • 121. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:50 

    また足立区か。お察し。

    +70

    -47

  • 122. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:55 

    >>106
    私6か月以降だった
    5か月でもあげる人いるのね

    +132

    -16

  • 123. 匿名 2017/04/07(金) 19:45:01 

    1才まではダメって言われた記憶があるぞ!

    +32

    -4

  • 124. 匿名 2017/04/07(金) 19:45:23 

    1ヶ月1日2回って…確信犯じゃないの?

    +324

    -15

  • 125. 匿名 2017/04/07(金) 19:46:05 

    >>60
    自分を責めて当たり前だし死ぬまで自分の頭の弱さと無知を後悔しろと思うけどね。
    可哀想なのは赤ちゃんでしょ。
    こんな奴が母親になる資格なんてないよ。

    +178

    -15

  • 126. 匿名 2017/04/07(金) 19:46:11 

    知らない人いるんだ。。
    第一子かな。かわいそう。。

    +67

    -5

  • 127. 匿名 2017/04/07(金) 19:46:13 

    ジュースに更にハチミツ?
    このお母さん母乳とか離乳食とか味見したことないのか?

    +283

    -3

  • 128. 匿名 2017/04/07(金) 19:46:33 

    今更すぎてこのニュースびっくりした
    やっぱあげると命の危険があるんだって事を再認識したわ

    +150

    -1

  • 129. 匿名 2017/04/07(金) 19:46:56 

    マックは「ポテト塩抜きで」と言えば揚げたてでくれます。

    +141

    -45

  • 130. 匿名 2017/04/07(金) 19:47:28 

    えっ?赤ちゃんにハチミツが駄目なのって常識なの!?
    全然知らなかったわ!!

    +71

    -78

  • 131. 匿名 2017/04/07(金) 19:47:40 

    >>110

    99です。
    赤ちゃんと5歳くらいのお兄ちゃんつれた夫婦でしたよ。
    赤ちゃんに親が食ってるバーガーちぎって食べさせたり、ポテト口に入れたりしてました。
    ポテトがしょっぱくて明らかに赤ちゃんが嫌そうな顔してたら「しょっぱいんだね〜アハハ〜(笑)」って言って食わせてました。
    現在高校生ですが、こんな馬鹿親に育てられる子供が可哀想だなと思いましたよ。

    +357

    -36

  • 132. 匿名 2017/04/07(金) 19:48:05 

    >>62 そう思うけど、中には3ヶ月頃〜を対象としてるドリンクもあるし、5〜6ヶ月頃からのジュースも結構売ってるよ。ご褒美的な感じであげちゃうのかもね。
    ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡

    +241

    -4

  • 133. 匿名 2017/04/07(金) 19:48:22 

    5カ月って、まだ本当に離乳食始めるかどうかの時期じゃない?サラサラに潰した米をちょっとだけあげるくらいだよ。
    ジュースとかハチミツとか…意味わかんない。

    +314

    -3

  • 134. 匿名 2017/04/07(金) 19:48:23 

    今の祖父母世代も要注意だよ、忘れて何でも食べさせようとするし。子育ての常識もだいぶ変わってきてる。離乳食、虫歯菌、抱っこ(抱き癖がつくとか昔の人はよく言う)…祖父母世代にも改めて教育してほしい。私が言っても聞きやしない。

    +358

    -3

  • 135. 匿名 2017/04/07(金) 19:48:43 

    >>108うわぁ、、
    甘くて赤ちゃんも喜んだんだろうね。それでよく与えてたんだろうね。想像すると何とも言えない

    こういうのって罪になるの?

    +175

    -3

  • 136. 匿名 2017/04/07(金) 19:49:03 

    >>129
    でも…マックの汚い油で揚げたポテトなんてあげたくないね…

    +230

    -15

  • 137. 匿名 2017/04/07(金) 19:49:20 

    もしかすると外国の方なのかな…?
    出稼ぎとかで日本に来て、日本語読めなかったのか…
    親の無知で殺されてしまってかわいそう。

    +30

    -39

  • 138. 匿名 2017/04/07(金) 19:49:21 

    >>126
    普通の人は第一子ならネットや育児本とか読み漁るけどね。
    蜂蜜についてはどの本にもでっかく書いてあるよ。

    +293

    -3

  • 139. 匿名 2017/04/07(金) 19:49:56 

    納豆とかバナナとかきちんと加熱しようかな…

    +15

    -21

  • 140. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:08 

    いや

    常識だと思う。

    +95

    -8

  • 141. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:10 

    しかも一日2回もかよ。手づくりジュースにしても、りんごのすりおろした果汁だけで十分なのに。

    +355

    -4

  • 142. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:18 

    母子手帳読まない人だったのかな
    書いてあるよね?
    赤ちゃんかわいそう

    +197

    -4

  • 143. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:27 

    5ヶ月なんて離乳食もままならない時期なのに…
    食中毒とか以前にアレルギーを懸念するべきだよね

    +182

    -2

  • 144. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:42 

    産後産婦人科や役所で教わらなかったけど
    産まれてから育児で大変になると思って産まれる前に調べておいたから知ってた
    多分このお母さんはアレルギーとかも気にしてなさそうだね
    手作りジュース野菜や果物だってアレルギーあるから一つ一つ1日1食材スプーン一杯で試してからあげなきゃいけないのに
    育児書見なさすぎだね
    バカで本が大っ嫌いな私でも読んだよ。

    +250

    -8

  • 145. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:47 

    こういうのが怖くて3歳になるけどいまだに食べさせたことないや

    +107

    -8

  • 146. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:04 

    私はこどもが生まれた時はなにか食べさせるにしても調べてから食べさせてたけどな。
    ネット社会なんだから調べればすぐわかりそうなのに。

    +171

    -2

  • 147. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:05 

    自然のものほどきついよね。

    +104

    -3

  • 148. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:09 

    友達が6ヶ月の子にアイスバー食べさせてたわ…
    一歳前からチョコやらポテチやら…
    ありえないよね。

    +320

    -6

  • 149. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:17 

    私はビビりだから1歳過ぎても怖くて4歳くらいまでは与えてなかったよ。それを1歳未満真っ只中の子に与えるとかバカな親持った子がかわいそう。でもこんなの知らないとかある?わざと与えて殺したんじゃないかと邪推してしまうくらい常識的なことなのに。

    +166

    -7

  • 150. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:19 

    >>108 これ何でジュースあげなきゃいけなかったんだろ…
    水分補給は白湯やらお茶飲まなかったらまだ母乳かミルクでいいのに

    +225

    -6

  • 151. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:32 

    子どもがいない私でも知ってるのに...

    +41

    -4

  • 152. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:37 

    無知は罪

    +100

    -2

  • 153. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:43 

    知らない人なんて居るの?
    赤ちゃんが可哀想

    +40

    -4

  • 154. 匿名 2017/04/07(金) 19:52:45 

    子供いないけど知らなかった。みんな知ってるんだね常識なんだ。自分に子供が出来たときは絶対にあげない。きちんと調べる

    +189

    -3

  • 155. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:17 

    >>137
    外国でも常識です。

    +100

    -1

  • 156. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:18 

    姑世代は知らない人がいるかもよ。
    ウチも1歳になる前にあげられそうになったよ。
    慌てて止めたけどさ。

    +151

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:20 

    そういえば、ビッグダディで美奈子が自分の子供に初めての離乳食として生の刺身あげててびっくりした記憶がある。

    +335

    -2

  • 158. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:31 

    1987年に厚生省が通達を出してるからそれ以前は知らなかった人多いんだろうね

    +114

    -0

  • 159. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:01 

    母親だったら知ってる人が大半だろうけど、父親はどうだろう?

    +86

    -2

  • 160. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:05 

    白砂糖が嫌だったのかな?
    それならサトウキビにすればよかったのにね

    +6

    -38

  • 161. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:23 

    0歳児育ててるけど、同じくらいに出産した友達は知らなくて、教えたらびっくりしてたわ。。でも、本当に亡くなってしまうんだね。日本で流通してるハチミツは浄化されてるから、ボツリヌス菌はほとんどいないと聞いたけど。

    +201

    -6

  • 162. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:41 

    私知らなかったから離乳食講座で始めて知りました(>_<)

    +38

    -9

  • 163. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:44 

    こんな常識知らないなんてありえない
    ナチュラル派とかだったんじゃないの?コレだからナチュラル思考は怖いんだよ
    自然のものなら全て安全!安心!添加物の入って離乳食なんて食わせん!って親だったら自業自得

    +231

    -11

  • 164. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:48 

    オリゴ糖にでもすればよかったのに。

    +69

    -8

  • 165. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:55 

    ダメとは知っていたけど、死ぬとは…

    +89

    -3

  • 166. 匿名 2017/04/07(金) 19:54:57 

    蜂蜜以前に6か月の乳児にジュースもおかしい。

    +250

    -14

  • 167. 匿名 2017/04/07(金) 19:55:37 

    授乳もまずい?たまに蜂蜜いりを飲んでいた。
    今のとこなんでもないけどやめとこうかな



    +3

    -52

  • 168. 匿名 2017/04/07(金) 19:56:04 

    私子供産むまで知らなかった。
    普段からハチミツが家にある家庭ではなかったし、知ってる人はパッケージとかで知ってたの?学校やテレビで見た覚えがないし、正直みんながどこで知識を得たのか不思議。

    +64

    -44

  • 169. 匿名 2017/04/07(金) 19:56:45 

    母親には常識だよ〜
    子どもがかわいそう

    +82

    -3

  • 170. 匿名 2017/04/07(金) 19:56:49 

    ごめんなさい、知らなかったです
    子供いない独身だけど自分の無知で子供を危険にさらすかもしれない
    将来の子供の為にしっかり勉強します

    +153

    -10

  • 171. 匿名 2017/04/07(金) 19:56:51 

    >>164
    オリゴ糖って大人でもお腹下す事あるけど、大丈夫なの?

    +100

    -9

  • 172. 匿名 2017/04/07(金) 19:57:11 

    子育てって知らないことがあってビックリする
    保健師の友人が2歳までは尿意を感じられないから今は早くおむつとらないって言ってて驚いた
    おむつが良くなったからとおむつとるの遅いのかと思ってた
    はちみつ自然のものだから大丈夫って思いこんであげたのかな
    ほんときちんと情報を新しくしないと駄目だね

    +127

    -6

  • 173. 匿名 2017/04/07(金) 19:57:36 

    ダメなのは知ってたし、あげた事無いけれども
    亡くなってしまうほどなんですね…

    うっかりではすまないわ…

    +157

    -1

  • 174. 匿名 2017/04/07(金) 19:57:51 

    >>117
    知らない人ほど、調べないよね。知らないなら調べようって思わないのかな。

    +114

    -2

  • 175. 匿名 2017/04/07(金) 19:58:02 

    >>168 えっ…母子手帳に書いてありますが…

    +87

    -8

  • 176. 匿名 2017/04/07(金) 19:58:18 

    >>115
    親の過信で子供を危険にさらすぐらいならそれぐらい慎重でいいと思います

    +55

    -1

  • 177. 匿名 2017/04/07(金) 19:58:24 

    Yahooニュースで読んだけど、1ヶ月間毎日2回蜂蜜入りジュース飲ませてたみたいだね。
    トータルだとかなり摂取してるよね…。

    +274

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/07(金) 19:58:28 

    >>102
    うちの兄は道の駅よりずっと小さい町の野菜売り場的な場所に蜂蜜出してるけど、結構大きめに注意書きしてる。
    こういうのって必ず表記じゃないんだね。

    +174

    -1

  • 179. 匿名 2017/04/07(金) 19:59:18 

    離乳食には特に初期はお砂糖や塩の調味料も不要って言われてるのに、何考えてるんだろ…。

    +216

    -2

  • 180. 匿名 2017/04/07(金) 19:59:22 

    これ男でも知っている社会常識だよ
    無知は怖いね

    +53

    -15

  • 181. 匿名 2017/04/07(金) 19:59:22 

    >>171
    たくさんはダメだと思うけど、0歳児の便秘で小児科医に相談したら、オリゴ糖勧められたよ。

    +105

    -3

  • 182. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:16 

    ジュースに加糖したかったのかな?
    月齢からいうとジュースも薄めてあげるよね

    +148

    -1

  • 183. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:29 

    親世代が子育ての頃はハチミツがダメなんて常識じゃなかったらしいね。
    うちの親も兄には離乳食でハチミツあげてたって言ってたよ。

    +59

    -5

  • 184. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:46 

    5ヶ月から飲めるジュースあるよね?
    自家製ジュースを作ったとか?!
    ピーナッツバターも知らなかったよ。
    私かなり無知だね。

    +52

    -10

  • 185. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:59 

    >>154
    私も子供生むまでは知らなかったよ。
    でも健診や育児本、母子手帳でも何度も目にする機会があるから母親なら普通に覚える。
    私はたまごクラブで知ったけど。

    +111

    -1

  • 186. 匿名 2017/04/07(金) 20:01:00 

    ボツリヌス菌を毎日摂取させていたなんて
    信じられない

    +131

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/07(金) 20:01:16 

    「知らなかったので〜」では済まない話し

    +107

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/07(金) 20:01:41 

    これ産んだらすぐ、先生や看護師さん教えてくれるよね。しかもあらゆる赤ちゃん雑誌にも書いてあるよ。

    +89

    -4

  • 189. 匿名 2017/04/07(金) 20:01:51 

    うちは6ヵ月、二人目だからかまだ離乳食始めてない。
    面倒だよね。
    週明けからしようかな。

    +110

    -9

  • 190. 匿名 2017/04/07(金) 20:02:12 

    蜂蜜とピーナッツは常識でしょ!!驚愕
    こんな事も知らないなんてアナフィラキシーショックよ!!

    +105

    -16

  • 191. 匿名 2017/04/07(金) 20:02:58 

    121. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:50 [通報]

    また足立区か。お察し。


    普通の人が大半だと思う
    あなたはさぞ立派な人格者なんでしょうね

    +29

    -40

  • 192. 匿名 2017/04/07(金) 20:03:10 

    >>163
    ナチュラリストって自然のものにアレルゲンや菌や毒がある事も完全無視してるよね
    添加物だけが世の中の毒だと思ってる

    +213

    -1

  • 193. 匿名 2017/04/07(金) 20:03:56 

    >>167
    母乳には移行しないよ。あくまで赤ちゃんの体では消化できないって話だから。でもなんとなく心配だから母乳からの移行より、手について舐められるリスクとか)私も摂取してない。

    +66

    -4

  • 194. 匿名 2017/04/07(金) 20:04:16 

    5ヶ月の赤ちゃんの頃からジュース飲ませるのか…
    親、自分がジュースしか飲まないデブなんじゃないかなと?思った。

    +114

    -11

  • 195. 匿名 2017/04/07(金) 20:04:35 

    独身で子供いないけど、知らなかったです。

    +12

    -6

  • 196. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:16 

    母子手帳の表紙にでも買いとけばいいのに。中じゃ見ないかもだし。

    +7

    -39

  • 197. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:31 

    姑世代は知らないひとが多い。から怖い。

    +96

    -2

  • 198. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:36 

    パッケージの注意書きに書いてあるじゃん
    わざとじゃないの?

    +46

    -1

  • 199. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:50 

    赤ちゃんのご冥福をお祈りいします
    繰り返されないようにニュースで大きく取り扱ってほしい

    +114

    -2

  • 200. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:54 

    そうなんだ。。
    子供とかいないけど知らなかった。

    +12

    -10

  • 201. 匿名 2017/04/07(金) 20:05:59 

    >>82
    私が生まれたときは知られてなかったのか!驚き。

    +36

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/07(金) 20:06:08 

    これ自分の親が知らなくてぶったまげた

    +50

    -6

  • 203. 匿名 2017/04/07(金) 20:06:44 

    美味しんぼでハチミツ離乳食問題が話題になっていたから男の人でもハチミツが危険だと知っているよ

    +61

    -7

  • 204. 匿名 2017/04/07(金) 20:07:01 

    1日2回を一ヶ月以上だってよ 多いな!

    +176

    -1

  • 205. 匿名 2017/04/07(金) 20:07:16 

    >>34
    私の出産した病院は大きな病院だったけど、そんな指導は一切なかったよ

    +81

    -9

  • 206. 匿名 2017/04/07(金) 20:07:45 

    注意書きにしっかりと書いてあるのに

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/07(金) 20:07:53 

    すっごい常識って攻撃するじゃん
    本当に知らない人もいるんだって

    +33

    -25

  • 208. 匿名 2017/04/07(金) 20:08:22 

    これさ、蒟蒻ゼリーみたいに親がメーカーを訴えたりしないよね?
    注意書きが小さすぎる!
    もっと大きく書かないと分からない!
    って。

    +140

    -0

  • 209. 匿名 2017/04/07(金) 20:08:30 

    あげてもいいものかどうか、知らなかったとしてもせめてググろうよ。スマホで数秒で分かるのに自己判断で赤ちゃんにいろいろ食べさせるのは母親としてどうなんだろう

    +116

    -1

  • 210. 匿名 2017/04/07(金) 20:08:49 


    常識だと思ってたけど
    知らなかったの?
    知らなくてもわざわざ
    蜂蜜食べさせようと思うかな
    栄養あると思ったの?

    +75

    -0

  • 211. 匿名 2017/04/07(金) 20:08:49 

    未婚の女性や男性でも知っている常識レベルの知識だよ

    +17

    -10

  • 212. 匿名 2017/04/07(金) 20:08:49 

    黒砂糖もね

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:12 

    自分の母親もなんだけど、だいたい50代くらいの人とかは知らないってことが多いっぽい。うちの娘に与えようとしてたので1歳未満はあげちゃダメなんだよって言ったら、そんなの知らない。アンタが赤ちゃんだった頃普通にあげてたよってだから大丈夫だら!言い張ってたけど、うちの子供には勝手にあげないでって突っぱねたらなんかブツブツいってた。

    +174

    -2

  • 214. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:32 

    これ、親は死ぬほど後悔してると思う。
    とてもじゃないけど親を中傷するのは可哀想。

    +30

    -37

  • 215. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:35 

    >>108
    これ見ると1月半ばからって書いてあるから6ヶ月より幼い時から与えてたって事!?
    ありえない!離乳食なんか早すぎ。その月齢でどうして??故意だと思われても仕方ない。

    +171

    -3

  • 216. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:36 

    無知は人を殺す

    +97

    -2

  • 217. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:38 

    姑世代〜はハチミツNGって知らないよ。
    その時代はOKだったみたいよ。

    +103

    -4

  • 218. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:40 

    知っているよ。でも、大袈裟に書いているくらいに思っていた。
    変な話、ボツリヌス菌のため、死亡してしまうこともあります。って書かないとダメな時代なのかも?

    +128

    -2

  • 219. 匿名 2017/04/07(金) 20:09:50 

    育児書読んでなかったのかな?
    育児書には必ず書いてあるよ。
    離乳食で絶対に与えてはいけない食品って。

    +77

    -1

  • 220. 匿名 2017/04/07(金) 20:10:01 

    >>207
    いや、子どもいるなら本当に常識。
    知らなかったじゃ済まされない。

    +80

    -1

  • 221. 匿名 2017/04/07(金) 20:10:51 

    無知って怖い

    +45

    -3

  • 222. 匿名 2017/04/07(金) 20:11:49 

    母子手帳にかいてるよね??
    私は10代で産んで無知だったけど母子手帳を隅々までみてて書いてあって初めて知ったよ
    あとヤクルトもだめだっけ ??

    +116

    -4

  • 223. 匿名 2017/04/07(金) 20:12:07 

    >>214
    後悔してると思うけど、こればっかりは責められても仕方ないと思うよ。

    +21

    -7

  • 224. 匿名 2017/04/07(金) 20:12:28 

    今の月齢は何が食べられて、何がまだダメなんだろうって調べてから離乳食とかでも慎重に作らないものかな。

    +55

    -1

  • 225. 匿名 2017/04/07(金) 20:12:46 

    常識で知ってるのはもちろんなんだけど…
    はちみつがダメって、市の離乳食教室に参加したりもしたけど言われなかったし、離乳食本にもはっきり禁止と書かれてないのもあった。
    常識になりすぎて、言わなくても分かるでしょという感じだからなのかな。
    砂糖よりはちみつって自然由来の体にいいものってイメージだから、良かれと思ってあげてたのかな。

    +66

    -10

  • 226. 匿名 2017/04/07(金) 20:13:21 

    これは与えた人が非常識。
    ハチミツなんて思い付いた事もないわ…

    +71

    -4

  • 227. 匿名 2017/04/07(金) 20:13:29 

    母が蜂蜜買わない(使わない)から私は蜂蜜使う習慣なく育った。
    恥ずかしながら市の離乳食講座行くまで蜂蜜ダメなの知らなかった。これから初める人対象だからちゃんと聞いてて良かった。
    仮に講座行かなくても育児本、離乳食本読、食品の注意書き読めば気付く事は出来たと思う…

    今、夫が使っている蜂蜜みたけどすごく小さく注意書きされているんだね。海外輸入品は注意書きはどうなんだろう

    +59

    -3

  • 228. 匿名 2017/04/07(金) 20:13:44 

    信じられないけど、こういう無知でバカな母親いる!
    9ヶ月の時に離乳食のやり方が分からないと言ってチョコパイ食べさせてた、しかも泣いて欲しがるからと2つも。米も野菜もタンパク質も一切与えず。
    身長が伸びなくて精密検査進められてる。けど、体重はかなり多くて明らかに肥満。
    離乳食も市の集団健診でかなり丁寧に指導されてるのに。

    +146

    -3

  • 229. 匿名 2017/04/07(金) 20:14:19 

    生後7ヶ月くらいの時に義母がカステラやパンケーキ勝手にあげようとしてたから、蜂蜜が入ってるかもしれないのでやめて下さいって言ったことある。

    +142

    -0

  • 230. 匿名 2017/04/07(金) 20:14:37 

    2歳児いるけど、恥ずかしながら私は離乳食教室に行って初めて知った。病院でも指導は無かった。教室行ってなかったら知らないままだったと思う。蜂蜜の裏の字なんて賞味期限くらいしか見ないし…

    +82

    -13

  • 231. 匿名 2017/04/07(金) 20:14:57 

    は?馬鹿なの?
    常識なさすぎだろ

    +31

    -8

  • 232. 匿名 2017/04/07(金) 20:15:47 

    母子手帳にも書いてあるしハチミツのパッケージにも書いてあったよ。

    +41

    -2

  • 233. 匿名 2017/04/07(金) 20:16:03 

    >>219
    私若くで母になったけど、育児書は見たことない。育児書に頼らない私でも知ってた。環境って大事だね

    +12

    -31

  • 234. 匿名 2017/04/07(金) 20:16:25 

    無知な親に殺されるなんて、かわいそう。

    +40

    -6

  • 235. 匿名 2017/04/07(金) 20:16:28 

    前に漫画で間違ったことが描かれて、訂正したり大騒動になったよね
    育児書とか離乳食の本とかにも太い字で書いてあることなのに、なんでよく読まなかったのか

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2017/04/07(金) 20:16:35 

    常識でしょ…
    集団健診とかでも言われるはずだけど…
    無知な親だね。

    +65

    -4

  • 237. 匿名 2017/04/07(金) 20:16:35 

    そんなにみんな知ってるぐらいの常識なんだね!私は恥ずかしながら知らなかったよ。赤ちゃん気の毒に。
    今の所子供の予定もないけど勉強になった。

    +66

    -1

  • 238. 匿名 2017/04/07(金) 20:17:43 

    ジュースに蜂蜜って激甘じゃないですか?まだ子供いませんがそんなに甘い物あげていいのかな?

    +138

    -2

  • 239. 匿名 2017/04/07(金) 20:17:58 

    ジュースって怪しい健康食品だったんじゃないの?
    じゃないと1日二回もきっちり与えないよね。
    知り合いにも1歳なりたての子に聞いたことない怪しげな健康食品を食べさせてるって人がいた。

    +84

    -1

  • 240. 匿名 2017/04/07(金) 20:18:28 

    子供居ないけど知らなかった!
    勉強になりました。

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2017/04/07(金) 20:18:49 

    ニュース見てびっくり。子供にはちみつあげるなんて…ダメに決まってる。

    +58

    -2

  • 242. 匿名 2017/04/07(金) 20:18:54 

    知っていても、母親や姑に健康にいいからあげた方がいい、昔はあげてたし気にしすぎって言われて信じてあげちゃう人も中にはいるんだよね…
    上の世代にももっと知られて欲しい。

    +113

    -2

  • 243. 匿名 2017/04/07(金) 20:19:35 

    >>66

    ハチミツ床に置いてんの?

    +31

    -10

  • 244. 匿名 2017/04/07(金) 20:19:47 

    日本語読めない外国籍の母親なら理解できる。

    +0

    -18

  • 245. 匿名 2017/04/07(金) 20:20:24 

    >>222
    ヤクルトもだめなの?
    母親が保育園で調理師してるんだけど、半年過ぎればヤクルトは飲ませてる!って聞いて我が子にもあげてたんだけど…

    +17

    -19

  • 246. 匿名 2017/04/07(金) 20:20:25 

    68歳のうちのオカンですら、このニュース見て、常識やろ!!って言ってたよ。

    +62

    -2

  • 247. 匿名 2017/04/07(金) 20:21:04 

    >>207
    人ひとり死んでるんだよ
    それを知っていれば死ななかった。
    それが誰も知らないことじゃなくて、世間一般的に知っていることなら、常識がないと叩かれても仕方ない

    +50

    -3

  • 248. 匿名 2017/04/07(金) 20:21:37 

    「蜂蜜はダメ」って知ってても状況によっては頭から抜け落ちることってあるような気がする。
    例えば全然ミルクを飲まなかったりして心配で「えーと、何か少しでも体に良くて飲みやすいもの…あ、蜂蜜は甘くて栄養もあるし飲むかな?」とか、育児疲れで頭が働かない時に考えてしまうこともあるかも。知ってる人も気をつけないとね。

    +112

    -33

  • 249. 匿名 2017/04/07(金) 20:21:44 

    乳児検診とかでもはちみつダメって話は絶対出てると思う
    それでも1日2回あげてたってことは、人の言うことには聞く耳持たない、自分の育児方法を貫き通すタイプの親だったのかな
    赤ちゃんが本当に可哀想・・・

    +96

    -2

  • 250. 匿名 2017/04/07(金) 20:22:16 

    私何か始める時とかすぐネットで調べたりするタイプ。
    だから離乳食も本買って読んで、ネットで初期に食べさせていいもの、ダメなものって調べてから始めた。

    普段調べない人でも離乳食って命に関わる事だから調べたり勉強したりして始めるもんだと思ってた。

    +67

    -2

  • 251. 匿名 2017/04/07(金) 20:22:25 

    砂糖の代わりに与えたのかな?って言う人いるけど、そもそも6ヶ月で砂糖やそういう代わりになる糖を与える…?3人の育児中だけど、果物のすりおろし汁以外の糖分なんて論外なんだけど…

    +148

    -7

  • 252. 匿名 2017/04/07(金) 20:22:34 

    5ヶ月って離乳食始めてすぐだよね?しかも初期なんて10倍粥に白湯くらいだよね。そんな子にジュースに蜂蜜なんて…
    亡くなるまでいかなくても遅かれ早かれ子供に何かしらの問題やアレルギーとか出てただろうね。

    +131

    -2

  • 253. 匿名 2017/04/07(金) 20:22:34 



    生後5ヶ月だったら
    何食べさせて良いか調べまくる
    時期じゃない?私その時期って
    色々怖くて、いつから何を食べて良いかの
    表まで作ったぐらい神経質だった

    +115

    -1

  • 254. 匿名 2017/04/07(金) 20:22:44 

    常識なのにって驚かれるんだろうけど最近まで知らなかったよ
    学校でも習わなかったし

    +12

    -17

  • 255. 匿名 2017/04/07(金) 20:23:59 

    >>213
    私は50代だけど
    母子手帳に書いてあったので
    知っていますよ。

    うちの母70代は知らなかった。
    弟の子供にあげようとしてて
    止めたことがあります。




    +70

    -1

  • 256. 匿名 2017/04/07(金) 20:24:48 

    うちにある蜂蜜に書いてあった。
    英語のラベルの上に日本語のラベルが重ねて貼ってあって、書いてある。

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2017/04/07(金) 20:24:51 

    素朴な疑問なんだけど、なんで昔は食べさせても大丈夫だったんだろうね?今回みたいに中毒で死んじゃう赤ちゃんいなかったのかな?

    +90

    -4

  • 258. 匿名 2017/04/07(金) 20:25:20 

    あれだけ言われてるのによりによって飲み物に
    ハチミツ混ぜるとかよくわからない行動。

    +70

    -0

  • 259. 匿名 2017/04/07(金) 20:25:49 

    >>110
    いや、3歳でもマックなどはないわ。7歳4歳がいるけどマック行ったことないよ

    +15

    -42

  • 260. 匿名 2017/04/07(金) 20:25:58 

    >>1081月中旬からジュースって、最後何ヶ月で飲ませてたのよ!
    親!なにやってんだ!

    +35

    -1

  • 261. 匿名 2017/04/07(金) 20:26:14 

    せきや鼻水出てたのに、病院いかなかったのもおもかしい

    わざとか、よほどのバカ親

    +117

    -3

  • 262. 匿名 2017/04/07(金) 20:26:25 

    ピーナッツもダメなのかな?
    親が幼稚園に上がってる子5〜6歳の子でも
    ピーナッツはまだだめって言ってた。
    何歳からピーナッツオッケーなの?

    +39

    -6

  • 263. 匿名 2017/04/07(金) 20:26:45 

    私の友達も最後5ヶ月の息子に、ヨーグルトにハチミツいれて食べさせてた。
    ダメなの知らなかったみたい。
    ちなみに36歳。

    +96

    -3

  • 264. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:02 

    最初に記事読んだとき、まだ5か月なのにジュース、しかも蜂蜜入り・・・あー無知なお祖母ちゃんが蜂蜜あげちゃったのねと思った
    今の時代は蜂蜜のことは育児本にも書いてあるし育児指導でも必ず言われるから親がそんなことするか?と・・・
    もしかしたらお祖母ちゃんに育児頼り切りで、「蜂蜜がいいわよ!」とか言われて信じちゃったとか?

    +67

    -3

  • 265. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:07 

    子ども居ないし、はちみつあんまり食べないから知らなかった。はちみつ高いし。

    +4

    -10

  • 266. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:22 


    1日2回を1ヵ月以上与えてたらヤバイよね。
    菌を排出させてもさせても摂取させられるんだから。
    赤ちゃんが本当に可哀想。

    +137

    -0

  • 267. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:27 

    今離乳食の赤ちゃんいるけど、アレルギーとか怖くて何食べさせるにも一度スマホで調べてから食べさせてる。
    亡くなってしまった赤ちゃんは本当に気の毒だけど、もう少し赤ちゃんの口に入るものなんだから気にすることできなかったのかな…

    +73

    -0

  • 268. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:58 

    母子手帳にも書いてるし、5ヵ月のころなんてまだ離乳食はじめなくてもいいくらいなのに…ジュースですら?なのにジュースに蜂蜜ってどんだけ甘いもの与えてたの…亡くなった赤ちゃんが本当に可哀想

    +62

    -0

  • 269. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:24 

    5か月ってまだ離乳食はじめたばかりだろうにジュースにはちみつってどれだけ無知なんだ。

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:32 

    確かに自分も子供産むまでハチミツの事知らなかったけど子供産んだら何与えていいか悪いのかは必ず調べるよ。ハチミツ与えていけない事は必ず耳にする。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:38 

    >>44
    そうなんだよね。家も危うかった!
    あと昔の?70代以降の年寄りはやたら缶詰めも勧めません?危ないんだよー缶詰めもさ。
    田舎暮らしの義父母なんで保存がきく=缶詰めって考えの人間多くてね。シロップは2歳まで与えちゃダメだしまして蜂蜜なんて‼かわいそう。。

    +28

    -4

  • 272. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:43 

    姑が知識がなくて勝手にあげようとするって話がよくあるね

    +56

    -1

  • 273. 匿名 2017/04/07(金) 20:29:08 

    トピズレだけど、そばはいつから始めたら良いのかな?
    今2歳半だけど早いよね。

    +31

    -8

  • 274. 匿名 2017/04/07(金) 20:29:33 

    知っててやったらこれ殺人罪だよね

    +55

    -2

  • 275. 匿名 2017/04/07(金) 20:29:44 

    ニュースでは生後6ヶ月でってなってたけど5ヶ月で亡くなったんだ。
    1月から離乳食って書いてあったけど生後3ヶ月で離乳食与えてるあたりこの親ちょっとおかしいと思う…

    +199

    -1

  • 276. 匿名 2017/04/07(金) 20:29:57 

    子供いない私でさえダメって知ってるのに…。
    重過失で罪に問われないのかな?この親、

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:15 

    こんな常識知らん人が
    どんどん増えるんだろうな〜
    親からの常識の教えもないんやろなー

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:18 

    国内初だってさ。
    この母親が馬鹿な前例を作ってしまった。

    +160

    -1

  • 279. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:26 

    蜂蜜は知ってたけど、
    案外自分が知らないことまだまだあるかもしれない、、
    赤ちゃんの安全のために、勉強しよう>_<

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2017/04/07(金) 20:31:10 

    ピーナッツはなんで駄目なの?
    アレルギーが出やすいから?
    現在はアレルギー除去目当てで確実にアレルギーがあるとわかってる場合を除いては親の独断で除去を進めるのは反対されていると思う
    ピーナッツについても、調べるとわかるけど、むしろピーナッツバターのような製品を過剰に除去してきた世代がアレルギーが出やすくなってることも分かってる
    蜂蜜と同列にすべきじゃないと思うんだけど、私が知らないだけでピーナッツにも蜂蜜同様、乳児が中毒症状をおこしかねない菌が含まれているの?

    +40

    -5

  • 281. 匿名 2017/04/07(金) 20:31:20 

    母親が姑や自分の母親に教えられたのかな?
    おばあちゃん世代だといまだにハチミツあげろって言う人多い。
    甘いジュースにわざわざハチミツ入れたのも謎だけど。

    +44

    -1

  • 282. 匿名 2017/04/07(金) 20:31:51 

    >>259

    マックよく行くけど3歳くらいの子供連れてくる親結構いるよ
    でも流石に0歳児に食べさせてる親は見たことないわ

    +84

    -1

  • 283. 匿名 2017/04/07(金) 20:31:56 

    えっ?ニュースでは 生後1ヶ月からって言ってたよー。
    どっちにしろ確信犯じゃない?

    +78

    -3

  • 284. 匿名 2017/04/07(金) 20:32:10 

    仮に知らなかったとしても、
    離乳食始まったばかりで育児書みたり検索魔になったりで与えるもの注意すると思うんだけどなあ
    最初は物凄く神経質になるよね普通

    今は果汁とかも不要って言われるから、義母が飲ませたら??って言ってきて嫌だった

    +25

    -1

  • 285. 匿名 2017/04/07(金) 20:32:11 

    常識でしょ?ってか離乳食始めたばかりの子にハチミツとか考えれないわ、、、

    +19

    -2

  • 286. 匿名 2017/04/07(金) 20:32:13 

    >>257
    昔は高価な物だったから滋養のために栄養あるものをって考えの人が多かったんだと思う。
    そんな菌で死ぬなんて言われてなかったし、乳幼児の死亡率はそれでなくても高かったから。

    +61

    -1

  • 287. 匿名 2017/04/07(金) 20:32:20 

    みんな>>108よく読んで
    与えたのは3〜4ヶ月

    +46

    -1

  • 288. 匿名 2017/04/07(金) 20:32:50 

    子供が一歳未満の時に、義母(60)に蜂蜜舐めさせられそうになった。
    一歳未満はダメだと知らなかったらしい。

    +31

    -1

  • 289. 匿名 2017/04/07(金) 20:33:09 

    子供の離乳食作るのに何でダメか調べたことあるけど、100℃で10分?加熱しても死なないから絶対ダメらしい。

    たまひよとかにも、しつこく書いてあるのに残念。ひねくれて考えちゃうけど、年老いた姑にガミガミ言われて逆らえなかったのか?野良妊婦みたいな人だったのか?赤ちゃんが可哀想すぎる。

    +62

    -2

  • 290. 匿名 2017/04/07(金) 20:34:07 

    ヤフーニュースだと1日2回、10グラム与えてたらしいけど、これって大人でも多くない?

    申し訳ないんだけど、ワザとなんじゃないかって疑ってしまった。

    +130

    -1

  • 291. 匿名 2017/04/07(金) 20:34:28 

    極、たまに無知すぎるというか危機感が全くない母親っている。
    私の子が赤ちゃん時代の知人ママは離乳食にちょうどいい!と言ってスーパーのネギトロを生のまんま与えてた!「下痢するよ!!」と思った…
    他にもカップラーメンとか生キャラメルとか…
    ビックリした。

    +67

    -3

  • 292. 匿名 2017/04/07(金) 20:34:42 

    そういえばInstagramだったかのトピでスタバをあげてた親が晒されてた気がする。
    親が飲むものを何も考えないで与えたのかもね。

    +43

    -1

  • 293. 匿名 2017/04/07(金) 20:35:19 

    知り合いの義母が便秘がちな生後1ヶ月の孫に親が見てない間にハチミツを水で溶かした物をあげてたらしい。
    口の周りがベタついているのに気付いた知り合いが問い詰めて慌てて小児救急に連れて行ってた。
    子育てについては昔の常識は今の非常識と思っておいた方が良い。

    +186

    -1

  • 294. 匿名 2017/04/07(金) 20:35:36 

    そもそもさ、離乳食は最初は味の濃いものはダメってことも母になったら常識じゃない?
    なぜわざわざジュース、しかも蜂蜜混ぜて飲ませるかなぁ?

    +83

    -1

  • 295. 匿名 2017/04/07(金) 20:35:52 

    こればっかはあげた本人しか分からないからね…
    でも、赤ちゃんが本当可哀想でならない。
    美味しい美味しいって思いながら飲んでたと思うと辛いよなぁ

    +62

    -1

  • 296. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:33 

    ジュースも6ヶ月の子に必要ないでしょ。
    ましてやハチミツダメなんて離乳食の基礎知識でしょ。

    あげたの誰なんだろう。母親なのかな?

    +67

    -1

  • 297. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:44 

    5ヶ月って。おかゆと野菜とかそんなもんでしょ。なんでハチミツなんてあげたの?ジュースも今はなるべくあげないように、って言われてるし。悪いけど疑っちゃった。
    検診の時に言われるよね。少しでも離乳食のこと調べればハチミツはダメ!ってどこにでも書いてあるけどな。1歳半だけどまだあげたことない。

    +50

    -1

  • 298. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:47 

    5ヶ月で離乳食って、まだ早いでしょうよ
    ハチミツは赤ちゃんには ダメなのは知らなかったの?

    +30

    -4

  • 299. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:55 

    私も、恥ずかしながら子どもを産んで離乳食本を買った際に知りました。

    また、本に載っていた内容で
    ・トマトの皮は熱を入れても柔らかくならない為、喉に張り付く可能性がある。よって2歳頃まで取り除く
    ・かまぼこは添加物、塩分が多く含まれるのと、弾力があって噛みづらいので避ける
    と記載されており、読んでなかったら普通にあげてたかも知れないと思うと恐ろしいです。。

    離乳食講習会では、市販の出汁を使わない/5歳位までは薄味を徹底してくださいと言われました。

    +62

    -6

  • 300. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:56 

    これ確信犯だと思う。
    ジュース自体甘いのに(手作りだとしても果汁使えば充分甘い)、さらに蜂蜜入れるって不自然だよ。
    それに生後5ヶ月って離乳食始めるか始めないかで、普通はジュース一日2回も与えない。

    殺すためにわざと蜂蜜与えてた気がしてならない。

    +61

    -5

  • 301. 匿名 2017/04/07(金) 20:37:45 

    適当な育児してる私も知ってるし
    2歳だけどまだ怖くてハチミツあげてないです
    授乳中も移行するんじゃないかと思って調べたりしました。

    +52

    -3

  • 302. 匿名 2017/04/07(金) 20:37:50 

    子供いないどころか未婚の私だって知ってたぞこれ…
    産む人は普通は何食べさせるか調べるよね…

    +24

    -3

  • 303. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:04 

    このくらいの時期って、野菜とかも高めの新鮮なもの買ったり、量とかもすごく調べながら慎重にやってたわ。ジュースもあげてなかった。

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:05 

    >>293 怖すぎ!!何でじじばばって余計な事しかしないんだ…
    自分があげた事で赤ちゃんに何か起きても自分は関係ない!って言うのか?!

    +125

    -0

  • 305. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:06 

    怪しい。
    5ヶ月の子に一日二回もジュースあげないよね…
    しかも毎回蜂蜜混ぜるって不自然

    +130

    -0

  • 306. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:15 

    これ親の過失致死とかで逮捕されるのかな

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:36 

    3ヵ月でミルク以外の物食べさせようと思うなんて完全におかしい
    完全に虐待だわ 子供なんて産むなよ

    +105

    -3

  • 308. 匿名 2017/04/07(金) 20:38:38 

    >>287
    3〜4ヶ月でも離乳食早いよ。

    +103

    -2

  • 309. 匿名 2017/04/07(金) 20:39:44 

    今は簡単に調べられるんだから最悪産んだ後でいいから調べてほしいよね

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2017/04/07(金) 20:40:07 

    ピーナッツバターはアレルギーを起こす可能性あり、黒糖は蜂蜜同様ボツリヌス菌の危険があるから与えちゃいけないんだね。
    勉強になりましたm(_ _)m

    +100

    -0

  • 311. 匿名 2017/04/07(金) 20:40:46 

    これって殺人じゃないの?我が子がはじめて食べるものって調べてからにするでしょ。私も子供が産まれるまで何も知らなかったけど、本とかネットとかで今でも調べながらあげてるよ。家にある蜂蜜見てみたら入れ物にも書いてたよ!!

    +49

    -0

  • 312. 匿名 2017/04/07(金) 20:40:53 

    初めて聞きました。

    +7

    -6

  • 313. 匿名 2017/04/07(金) 20:41:01 

    パッケージに書いてあって知ってたから子供の頃から知ってた
    子供でもやらないようなことを平気でやる親がいてびっくりする

    +13

    -2

  • 314. 匿名 2017/04/07(金) 20:41:03 

    蜂蜜って免疫の低い赤ちゃんは食べさせたらダメって病院で聞いた。
    そういう私は白血病治療中の時に免疫が少なくなって蜂蜜医者から禁止されたんだよね。

    +48

    -1

  • 315. 匿名 2017/04/07(金) 20:41:13 

    蜂蜜だめなんだ、知らなかった、、
    勉強になったよ 子なし主婦より

    +12

    -17

  • 316. 匿名 2017/04/07(金) 20:41:13 

    常識だとは思ってたけど
    コメント読んでて思ったのは
    そういえば病院とかでも教わらなかったし
    育児書は読まない方が良いって人も多いよね…
    子供に与えるものはちゃんと注意書とか読まないとダメだとは思うけど、読まない人も多いよね…
    知ってて当たり前。と思いすぎてて教える人が
    周りにいなかったのかな?

    +62

    -2

  • 317. 匿名 2017/04/07(金) 20:41:41 

    >>280
    赤ちゃんの消化器官はまだまだ未発達だからピーナッツのような油脂成分が多いものは小さい頃から与えるとお腹壊すよ。
    ピーナッツバターみたいにカロリーも高くて味の濃いものを早い時期に与えると濃い味ばかり好むようになるし肥満にも繋がるからやっぱり消化器官が発達して味覚形成ができてからで十分だよ。

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:07 

    母親 はよーコメント出せや。
    どうせ 言い訳だらけなんだろうけどよ。

    +15

    -16

  • 319. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:10 

    無知は罪だと思う。
    でも誰よりもこのお母さんが悔いて自分を責めてるのなら辛い話だな。
    子どもだから甘いもの、砂糖より蜂蜜のが体にいいだろうで子どももよく飲んでくれてたならなんか…やるせない気持ち。
    故意にやったとしたら許せないけど。

    +68

    -0

  • 320. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:16 


    ありえねー
    知らないことを装って殺したんじゃって思うレベル

    +34

    -2

  • 321. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:22 

    出てるかな?アメリカでは
    あなたのハニー(赤ちゃん)にhoneyをあげないでって
    ことわざみたいなのあるんだって
    わたしもそれ聞くまで知らなかった……
    もっと言わないとだよね(。•́︿•̀。)身体によいとされてるからさ
    間違ったのもすごい分かる
    悲しいよ

    +61

    -1

  • 322. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:26 

    離乳食もまだスプーン1口2口なのに、ジュースって‥

    +67

    -1

  • 323. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:36 

    こないだもバカな両親がシートベルトしないで事故起こして子供無くなったよね
    バカな親の子供はあらゆる場面で命危ういというか短命だね

    +53

    -0

  • 324. 匿名 2017/04/07(金) 20:42:43 

    >>18
    それは、ばばあがバカだ

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2017/04/07(金) 20:43:02 

    知らなかった
    知らない
    って書き込みしにくい流れを作るよね、がるちゃんて。

    +27

    -24

  • 326. 匿名 2017/04/07(金) 20:43:30 

    母親があげてたのか誰かがあげろと言っていたのかは分からないけど、
    育児の常識非常識みたいな番組をゴールデンタイムに積極的にやって欲しい!!
    変なお笑い番組とかいらないから!
    んで義両親に見て欲しい!!

    +103

    -4

  • 327. 匿名 2017/04/07(金) 20:44:09 

    この母親、バカじゃないの?
    無知は罪と言うけど、レベルを越えてるね
    赤ちゃんが気の毒

    +40

    -1

  • 328. 匿名 2017/04/07(金) 20:44:20 

    育児書とか読まないんだろうね、こういう親は。
    最初の子供の時は育児書読み過ぎて頭でっかちになり過ぎて、母親に「育児書通りにはいかないよ」とたしなめられたもんだけど、今のお母さんはスマホ頼りで読まないお母さんも多そうだ。

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2017/04/07(金) 20:44:22 

    >>316

    確か、母親学級で私は習ったよ。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2017/04/07(金) 20:44:41 


    食べさせちゃいけないものって知らなくても知ってても普通調べるけどな、親の自覚と危機感薄いんだな

    +25

    -1

  • 331. 匿名 2017/04/07(金) 20:45:15 

    プレママ教室とか離乳食開始の注意で保健師や医者、栄養士など周りに教えてくれる人はいなかったのかな?

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2017/04/07(金) 20:45:55 

    日本人じゃないのかな?
    足立区だし。日本人でも低レベル

    +31

    -10

  • 333. 匿名 2017/04/07(金) 20:46:16 

    >>331
    そんなの行かないし、行っても聞いてないんだよ

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2017/04/07(金) 20:47:01 

    始めは、知らずに一口与えてしまったのかなと思ってたけど…よく読むと違和感。

    まず生後5ヶ月くらいからジュースなんてあげないよ。手作りでもね。
    まずはおかゆの上澄みだけ。脱水起こしてるときには赤ちゃんポカリを与えてもいいみたいだけど。

    それに、たまにならともかく毎日欠かさず10g以上とか常識的に考えて与えすぎ。
    咳や鼻水の症状が出たらさすがに止めるよね…

    まずハチミツって高価だよね。だから栄養もあると思ったのかな。一度も調べなかったのかな?

    無知を通り越してわざとやった?とすら思えてきたよ…

    +92

    -2

  • 335. 匿名 2017/04/07(金) 20:47:12 

    無知ってヤバイ

    +20

    -1

  • 336. 匿名 2017/04/07(金) 20:47:46 

    >>44我が家の70近い母でさえ知っている知識
    年配の人でも知っている人は当たり前に知っていますよ

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:07 

    育児書読まなくても、母子手帳にも載ってるよ

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:24 

    無知な親の知らなかったでたった6ヵ月で亡くなった赤ちゃんは何のために生まれてきたの。親コメント出せよ

    +20

    -8

  • 339. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:32 

    馬鹿親のせいで可哀想…何度も食べさせててわざとじゃないかとすら思えるわ

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:35 

    超不自然な事故だね
    蜂蜜をわざわざ混ぜてあげるなんて聞いたことない
    事件性ありそう
    苦しんで亡くなった赤ちゃんがかわいそうだからちゃんと調べるべき

    +68

    -1

  • 341. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:44 

    今、旦那にこんなニュースあったよー
    って見せたら、

    なんでハチミツダメなの?
    って。

    今2人目生まれたばかりなんだけど、
    こいつはダメだなって思った。

    +126

    -4

  • 342. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:48 

    親が無知だっただけのこと。知ったかぶりの馬鹿女。

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2017/04/07(金) 20:50:54 

    義母とかお年寄りって、昔の育児をものすごく素晴らしい事をしていたかのように勧めてこない?
    今はこうだから...
    最近はこうだから...
    と話しても通じないどころか最近の若い子は手抜き!とか受けとられる。
    アレルギーやショックで苦しむのは赤ちゃんなのに。
    私は様子みながら8ヶ月から離乳食開始したんだけど、遅いだのなんだの色々言われた。

    +69

    -3

  • 344. 匿名 2017/04/07(金) 20:52:18 

    蜂蜜は絶対ダメなんだろうけど…

    マックも行ってるしカップ麺も与えてるしめんどくさい時はだしの素も使ってるわ、私。しょっちゅうじゃないけどさ。子供は2歳。

    同じ同じ!って人、いる?

    +117

    -57

  • 345. 匿名 2017/04/07(金) 20:52:39 

    >>280
    赤ちゃんの消化器官はまだまだ未発達だからピーナッツのような油脂成分が多いものは小さい頃から与えるとお腹壊すよ。
    ピーナッツバターみたいにカロリーも高くて味の濃いものを早い時期に与えると濃い味ばかり好むようになるし肥満にも繋がるからやっぱり消化器官が発達して味覚形成ができてからで十分だよ。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2017/04/07(金) 20:52:54 

    考えたくないけど…

    もしかしたら、

    産んではみたものの、やっぱり子供要らないという気持ちになってハチミツを与えてた、とかはないのかな?

    いや、そんなことはないと信じたいけど、ハチミツを乳児に与えてはいけないことなんて、ほぼ世間一般常識でしょ。世間知らずでした、知りませんでした、で赦される話ではない気がする。

    +45

    -3

  • 347. 匿名 2017/04/07(金) 20:53:10 

    蜂蜜は乳児に与えないっていうのはもちろん常識なんだけど、病院や区の離乳食講習会で教えられた記憶は無いかも。
    子供の頃にこういうニュース聞いて「蜂蜜だめなんだ」って知って、出産後に育児書(たまひよとか)読んだら書いてあって思い出した気がする。
    自分自身が蜂蜜好きだから子供にも食べさせたいって思って、準備しかけたけどNG食品なこと思い出して辞めたことある。
    悲しい事件だね。

    +15

    -4

  • 348. 匿名 2017/04/07(金) 20:54:06 

    私も子供産むまでは蜂蜜がダメなんて知らなかった。
    離乳食はじめる時はいろいろ勉強するから、その時知った。
    育児書やネットに救われたよ。
    うちの親も蜂蜜がダメって知らなかったみたいで、パンに蜂蜜でも塗ってあげればいい。なんて言うから
    赤ちゃんに蜂蜜は毒なんだよって教えたら驚いてた。
    まずは自分で調べる事って大事だよね。

    +52

    -2

  • 349. 匿名 2017/04/07(金) 20:54:20 

    5ヶ月なんてそもそも10倍がゆ1口~とかでしょ
    なんで?姑?

    +40

    -1

  • 350. 匿名 2017/04/07(金) 20:54:22 

    ごめん私知らなったよ。友達に言われるまで知らんかった。

    +12

    -3

  • 351. 匿名 2017/04/07(金) 20:55:38 

    ジュースにはちみつ混ぜてって、生の絞ったジュースにはちみつ混ぜてたのかな?
    酸っぱくてもそのまま上げればよかったのにね。

    しかも、はちみつも中国製とか?

    +11

    -11

  • 352. 匿名 2017/04/07(金) 20:55:59 

    >>325
    知らないなら知らないって恥ずかしがらないで胸を張って書き込めばいいよ。

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2017/04/07(金) 20:56:24 

    離乳食に混ぜたって…無知って恐ろしい…

    +24

    -1

  • 354. 匿名 2017/04/07(金) 20:56:26 

    でも、昔は食べても大丈夫だったんだし、食べただけじゃ死なないでしょ。
    死んだのはたまたまじゃない?
    ここ最近、言われるようになったことなんだし、気にしなくてもいいと思う。

    +5

    -63

  • 355. 匿名 2017/04/07(金) 20:56:43 

    >>115
    私も同じです。今回たまたまハチミツは知っていたけど、知らないことって世の中にたくさんあるから怖くなります。

    +57

    -0

  • 356. 匿名 2017/04/07(金) 20:56:54 

    蜂蜜もだけど、
    離乳食に1日2回ジュースって。

    +71

    -1

  • 357. 匿名 2017/04/07(金) 20:57:04 

    無知を装った、計画殺人を疑ってしまう

    +41

    -3

  • 358. 匿名 2017/04/07(金) 20:57:30 

    体にいいと思って与えてたのに居た堪れないね

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2017/04/07(金) 20:57:36 

    >>130
    私も知りませんでした。
    子供いないし、そんなの調べる機会なんてないしね。

    +11

    -8

  • 360. 匿名 2017/04/07(金) 20:58:15 

    >>344
    うちも2歳。
    マック行くし、旦那がカップ麺食べてたらあーんしてもらってるし、だしの素なんて普通に使ってる。

    +54

    -33

  • 361. 匿名 2017/04/07(金) 20:58:25 

    うちの姑も赤ちゃんにもあげてねって蜂蜜持ってきて思わず言葉を失ったわ

    +27

    -1

  • 362. 匿名 2017/04/07(金) 20:58:40 

    米も野菜も洗剤で洗ってたりして、この親。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2017/04/07(金) 20:58:50 

    今ニュースでやってた
    3月30日に死亡した6ヶ月の男の子の家族は「1月から離乳食として与えてた。はちみつを与えてはいけないと知らなかった。身体に良いと思い市販のジュースに混ぜて与えてた」だと

    +96

    -2

  • 364. 匿名 2017/04/07(金) 20:59:40 

    子供いないけど知ってる。
    そもそもお母さんになる人なら妊娠中から色々調べるんじゃないの?

    +29

    -2

  • 365. 匿名 2017/04/07(金) 20:59:52 

    子ども産むまでハチミツあげたらダメって知らなかった。

    +12

    -10

  • 366. 匿名 2017/04/07(金) 21:00:16 

    うちなんか2歳だけど
    生のはちみつはあげてないよ
    いいんだろうけど

    無知って怖いね

    +14

    -5

  • 367. 匿名 2017/04/07(金) 21:00:42 

    絶対にみんなが知ってるとは言わないけど、蜂蜜がだめって割と子持ちじゃなくても知られてることだと思う。
    それよりも何よりも母子手帳には書いてある。読んでないから知りませんってのは親としてどうなの?って思う。
    読んでほしいから書いてある訳で母親だけでなく父親も目を通す必要がある。

    +52

    -4

  • 368. 匿名 2017/04/07(金) 21:00:47 

    親がバカすぎる

    +35

    -1

  • 369. 匿名 2017/04/07(金) 21:01:29 

    >>363
    無知って怖いよね、本当に

    +27

    -0

  • 370. 匿名 2017/04/07(金) 21:01:50 

    10代だけど知ってた…
    家庭科の授業で習います。

    +42

    -4

  • 371. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:07 

    医療の勉強して知ったけど、それまでは全く知らなかった
    みんながみんな同じ情報収集できるわけでないしなぁ
    母子手帳に書いてあるんだよね?小梨だからわからん

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:06 

    まだストローも上手く飲めない時期だよね?10倍粥ですら一さじからだし、上手く食べてくれなくて食べさせるのも大変なのにスプーンで激甘ジュースわざわざ飲ませてたの?確信犯だよね

    +81

    -1

  • 373. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:13 

    殺したかったのか
    姑が良かれと思ってか
    どちらかかと思った

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:32 

    子供いないけど知ってるわ…

    +9

    -3

  • 375. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:40 

    え?
    5ヶ月じゃ離乳食もまだだよね?
    なんで蜂蜜あげちゃうの
    しかも毎日一日に二回も。。。

    +22

    -8

  • 376. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:45 

    1月からって3ヶ月くらいから離乳食?
    しかも1日2回ってもう2回食?
    これ、親おかしいよね?

    +146

    -1

  • 377. 匿名 2017/04/07(金) 21:02:51 

    子供が本当にかわいそう。
    でも無知な親に育てられても
    どっちみち不幸だったかな。

    +16

    -1

  • 378. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:00 

    注意書きも読めない馬鹿親だったのかな?
    可哀想に

    +19

    -3

  • 379. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:03 

    昔ははちみつ食べさせてたのかな。旦那の母親がやたらはちみつはちみつって言ってた。
    食べたら死ぬからって言っても半信半疑。

    で、自分が色ボケなもんだから、たまには夫婦の時間も大事とか言って、赤ちゃんを見ててあげるからとか言って、私と旦那を出かけさせようとする。

    旦那を見といてもらって、赤ちゃんと出かけられるならまだしも、別に夫婦でなんか出かけたくもないし、何よりも、いない間にはちみつ食べさせるんじゃないかと疑ったわ。

    +76

    -1

  • 380. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:18 

    >>366
    こういうのも無知で嫌だなあ

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:18 

    知ってる人は知ってるだけで知らない人が実際に居たから、今回の様な不幸が起きたわけで。
    まだまだ、知らない人が居るって認識した方が良いと思うわ。
    もっと、TVや情報を流すべきだと思う。
    常識でしょって言ってる人は自分が知ってるから言える言葉。
    100人が100人皆が知ってると過信すると危険だと思うよ。

    +16

    -5

  • 382. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:19 

    6ヶ月で市販のジュース?しかも甘みを加えて飲ませてたの?家族全員救いようのない人たち。子供なくした上に世間に恥晒しちゃったね。

    +87

    -3

  • 383. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:24 

    ジュース飲ませてる時点でもうお察しな気はするけどね…

    +76

    -3

  • 384. 匿名 2017/04/07(金) 21:04:02  ID:8ie7bO6WYR 

    息子2歳の時、義母にこれ飲んだら健康になるよつって栄養ドリンク飲まされてた。
    薬臭いんですぐに吐き出したらしいんだけど(近くにいた近所の人の話)母親の私は流れを知らなかったんでやけに今日はよく泣くなー思ってたら
    夜にひどい下痢した。
    後から聞いて義母に注意したら「あんたがかわいくない受け答えしたからイライラして孫に当たった」って白状した。自分の捌け口の道具にすんなよババア‼命かかってる幼子まして孫、人間じゃないよねこれ。こんな風に確信犯も身近にいるわけだからもう目が離せないよな育児。
    子育て中のお母さん達、野生の感?と知識でこどもたち守ってくだされ‼

    +147

    -4

  • 385. 匿名 2017/04/07(金) 21:04:11 

    「美味しんぼ」で山岡さんが赤ちゃんに蜂蜜与えて、読者から“1歳未満の乳児に蜂蜜はダメ!”って大騒ぎになって、謝罪文載せたりしてたじゃん
    新聞とか読まないバカ親なのかなー

    +23

    -13

  • 386. 匿名 2017/04/07(金) 21:05:09 

    >>344
    絶対駄目なもの以外はゆるーく気にしすぎない程度にやってるよ
    カップ麺もマックも冷凍食品も時々あげる

    +31

    -2

  • 387. 匿名 2017/04/07(金) 21:05:40 

    はちみつはナマモノだからそのまま食べさせたらダメであって、加熱してれば大丈夫

    +2

    -58

  • 388. 匿名 2017/04/07(金) 21:05:48 

    >>363
    3月30日に死亡した6ヶ月の男の子の家族は「1月から離乳食として与えてた。はちみつを与えてはいけないと知らなかった。身体に良いと思い市販のジュースに混ぜて与えてた」だと

    うわぁぁあ…じわじわ毒盛られて親に殺されたのか。可哀想過ぎる…
    どんなアホだよ、この親。常識でしょ。

    +104

    -1

  • 389. 匿名 2017/04/07(金) 21:06:00 

    >>370
    私も家庭科で習いました!
    小さい子って蜂蜜で死ぬんだと結構衝撃だったから覚えてる。…たぶんみんな習ったけど覚えてないんだと思う。

    +12

    -3

  • 390. 匿名 2017/04/07(金) 21:06:23 

    >>354
    あほなの?

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2017/04/07(金) 21:06:26 

    蜂蜜ダメなの常識でしょ。
    病院で産んだんだよね?
    検診とか言ってたら嫌でも聞かされるよ。
    3、4ヶ月検診でも言われたよ。
    5ヶ月でジュースあげてる事にもひくけど。

    計画殺人じゃない?

    ズボラな私でさえも蜂蜜、ピーナッツ、蕎麦、卵は気をつけてたよ。

    +63

    -2

  • 392. 匿名 2017/04/07(金) 21:06:34 

    >>387
    ちょっと加熱したくらいで菌は死にません

    +26

    -1

  • 393. 匿名 2017/04/07(金) 21:07:02 

    え、普通にありえない

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2017/04/07(金) 21:08:19 

    わざわさあげてたんだから、子供要らなかったんだろうね。

    +16

    -3

  • 395. 匿名 2017/04/07(金) 21:08:33 

    離乳食は5ヶ月でも早いってレスもあるけど、一応5〜6ヶ月で条件満たしたらぼちぼち始めるって育児書にあるよね。
    そこは批判しないでもいいんじゃないかな。

    +11

    -30

  • 396. 匿名 2017/04/07(金) 21:08:40 

    若い子なのかなっていうのは迷惑な言いがかりだ。若くてもしっかりしている子はしっかりしているのに。年齢が高くてもしっかりしていない親だってたくさん目にする。

    +28

    -1

  • 397. 匿名 2017/04/07(金) 21:09:44 

    知らずに蜂蜜食べさせた無知が引き起こした悲しい事件…ってよりも離乳食始まる時期でもない3ヶ月時点から激甘ジュース飲ませてた事に違和感が強いから故意なんじゃないかってモヤモヤしてる人が多い気がする。

    +64

    -0

  • 398. 匿名 2017/04/07(金) 21:09:52 

    ハチミツは生物だよ。
    例えれば、一切未満の子に、お刺身を生で与えるようなもんだ、て栄養指導で言われたわ。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2017/04/07(金) 21:09:52 

    赤ちゃんにハチミツ禁忌って常識だと思ってたんだけど…
    子供いないから詳しくは分からないけど、こういうのって母子教室みたいなので習ったりしない?
    育児書とかにも載ってるんじゃないの?
    防ぎ様のない事故ならともかく、こんなん親がちゃんと勉強してれば防げた事だよね。
    親がバカで子供が犠牲になんて、何ともやり切れない。

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2017/04/07(金) 21:09:54  ID:HePgr6itBV 

    >>344

    私もよくあります、うちの子も二歳児!
    カップ麺はカップが発ガン性あるものがあるのでカップを使わずに器を使うか袋麺がいいですよー!

    やっぱり忙しいから少しでも楽しながら生活する方がイライラしないし自分にも子供にもいいですよね〜

    +4

    -18

  • 401. 匿名 2017/04/07(金) 21:09:55 

    私は3・4ヶ月検診の離乳食講座で初めて知りました。
    蜂蜜になじみが無く、産院でも言われませんでした。
    その後、離乳食の本やネットで調べてから始め、未だに初めての食材はドキドキします。
    今本を改めて見たら、後ろの方のQ&Aにさらっと書いてあるだけでした。

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2017/04/07(金) 21:10:18 

    知らなかったって蜂蜜のパッケージに注意書きがあるよ。

    +52

    -1

  • 403. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:06 

    >>363

    市販のジュースに更にはちみつ?
    どんだけ甘いんだか。

    +89

    -0

  • 404. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:10 

    病院でも言われるし、看護師さんにも言われるし、保健所でも言われるし、育児書にも書いてあるし、何よりハチミツの容器に書いてある・・・。
    統計をとりだして以降初の事例と言ってたから、そのくらいレアなケースって事だよね。
    100年に一度の歴史的なバカな家族って事だね。

    +77

    -4

  • 405. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:21 

    >>395
    記事よく読んでね。

    3/30に生後5ヶ月で亡くなった
    1月からジュースを与えていた

    って書いてあるの。
    生後3ヶ月で離乳食開始することがおかしいからみんな言ってるんだよ。

    +146

    -2

  • 406. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:22 

    子供用の市販のジュース飲んだことないのかな。6ヵ月から飲んでもいいって売ってるやつすごく甘いよね。それに蜂蜜?大人でも吐き出しそう…どんな離乳食食べさせられてたのかな…

    +68

    -0

  • 407. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:27 

    出産前から知っててあたり前~とか言うけどさ、知らないこともあるだろ
    母親になったら完全にアウトだけど

    どんだけ立派な人間なんだと言いたい

    +42

    -10

  • 408. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:33 

    >>387
    ボツリヌス菌は熱に強い芽胞を作るため、120℃4分間(あるいは100℃6時間)以上の加熱をしなければ完全に死滅しません。

    +34

    -0

  • 409. 匿名 2017/04/07(金) 21:11:46 

    新しいものあげるときは調べるよ
    はちみつ以外だって危ないものがあるし
    知らなかったのは仕方ないけど調べたら分かるんだからあげる前に調べりゃねぇ

    +22

    -1

  • 410. 匿名 2017/04/07(金) 21:12:00 

    ジュースあげるのはやすぎない?ハチミツも知らないの?って感じだし。遅かれ早かれ、って感じ

    +71

    -3

  • 411. 匿名 2017/04/07(金) 21:12:38 

    家の姑は蜂蜜も虫歯菌も知らなかったから苦労したなぁ。

    +43

    -3

  • 412. 匿名 2017/04/07(金) 21:13:02 

    >>385
    は?(笑)なんかズレてんね。

    +4

    -10

  • 413. 匿名 2017/04/07(金) 21:13:17 

    >>351
    なんで中国製?
    ボツリヌスに関しては危険性は皆同じだよ
    日本製だから安心とかない

    +61

    -2

  • 414. 匿名 2017/04/07(金) 21:13:41 

    >>376
    おかしいね。何か宗教的なものなのかね。

    +21

    -1

  • 415. 匿名 2017/04/07(金) 21:13:44 

    たぶん今時の母親なら普通にスマホ持ってるし検索サイトなんかも使ってるよね?
    どんなに便利な世の中になっても、もとがバカ頭だと調べることをしないから無知はずっと無知のままなのか(/-\*)

    子供って親を選んで産まれてこれないから、バカな親の元に生まれちゃうとホントに可哀想だよねρ(・・、)

    +28

    -3

  • 416. 匿名 2017/04/07(金) 21:14:41 

    3ヶ月で離乳食って…
    育てる気あったんだろうか。
    こういうのって罪にならないの?

    +111

    -2

  • 417. 匿名 2017/04/07(金) 21:14:49 

    1987年から言われるようになったんだってね。
    姑が知らなくても無理はないかも…。

    +31

    -2

  • 418. 匿名 2017/04/07(金) 21:15:05 

    え、ハチミツ食べさせたらダメなのは常識でしょ?飲み物に混ぜるとか怖いー!!
    うちは2歳でも怖くてあげれなかったけどなー…
    別にわざわざあげなくてもいいと思ってるし。
    無知なのか…わざとなのか…怖いなー

    +20

    -5

  • 419. 匿名 2017/04/07(金) 21:15:08 

    フィリピン出身の義母は、息子が風邪ひいた時蜂蜜あげろってうるさかったな。蜂蜜は一歳未満はダメなんですって言っても、チョットダケチョットダケって。ニュース見せてやろう

    +104

    -3

  • 420. 匿名 2017/04/07(金) 21:15:21 

    自分は初めてのものは何でも調べる。命を預かっているんだから。でも友達は初めての離乳食で大人の米をそのままあげて、初期の頃から大人と同じメニュー、マグマグには常にジュース、一歳の現在は待ち合わせ場所にカプリコ咥えながら登場したよ。無知なのかと思って聞いたら面倒だから~だった。

    +9

    -6

  • 421. 匿名 2017/04/07(金) 21:16:55 

    離乳食の開始時期と頻度がおかしいし、市販のジュースあげるのも良くないし、さらにハチミツで甘くするとか意味がわからないし、悪意のない虐待に思える。
    毎日意図的に飲ませたジュースで死んだわけだから、結果的には殺人では・・・。

    +64

    -1

  • 422. 匿名 2017/04/07(金) 21:17:15 

    2月から咳や鼻水が出始めたらしいけど、ある程度で病院に行かなかったんだろうか
    そんな長期間体調不良なら心配になるよね

    +74

    -1

  • 423. 匿名 2017/04/07(金) 21:17:23 

    >>405
    いやこの記事の母親のことじゃなくて、
    「5ヶ月でも早いでしょ」ってレスがちらほらあるから。
    一応育児書的には5〜6ヶ月がスタート時期になってるよねって書いただけ。

    +44

    -2

  • 424. 匿名 2017/04/07(金) 21:17:28 

    食物アレルギーの事故も多いのに我が子にあげるのに問題ないか調べないのかな?
    4ヶ月くらいの子に市販のジュースって時点でそんな脳、無いわね。

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:12 

    母親、確信犯かもね。

    蜂蜜のみだと殺人容疑がかけられるのを恐れて、あえて別の体に良さそうなジュースを買って混ぜたんじゃないかな。
    取り調べ時にさも子どもの為を思って与えましたと言って逃げるためだったのかなと思うんだけど。

    +61

    -6

  • 426. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:14 

    >>344
    手抜きも仕方ないのだし子どもさんもアレルギーなどないのなら問題ないのだけれど、大事な成長期ですのでできればインスタントやジャンクフードは控えてあげて!
    大きくなれば勝手に自分で食べてるから。
    今は大事な時だよ?

    +14

    -7

  • 427. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:35 

    >>419
    そうなんだ。このお母さんもひょっとしたら日本人じゃないのかもね。
    離乳食の開始が早くてフルーツの国があったと思う。

    +56

    -1

  • 428. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:36 

    3ヵ月から酷い離乳食はじめてて市の4ヵ月検診もきっと行ってないんだろうね。殺人

    +26

    -2

  • 429. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:42 

    1月からジュース与えてたってところに心底驚いたわー。

    +41

    -1

  • 430. 匿名 2017/04/07(金) 21:19:25 

    親が無知すぎたね。もしかして犬飼っててチョコや玉ねぎ食べさせてないだろうね?いろいろ心配

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2017/04/07(金) 21:19:40 

    夫が歯医者だけど、1歳未満の子にお菓子与えたり加工食品あげたりする人けっこういるみたいで、そういう子供は早くから虫歯になったり歯がボロボロらしい。親が無知だと子供が本当に可哀想。

    +33

    -8

  • 432. 匿名 2017/04/07(金) 21:19:49 

    >>426
    大事じゃないときなんてないよ?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2017/04/07(金) 21:20:19 

    はちみつって味が苦手だし、パンに塗るか肉料理にちょっと入れるくらいであまり使わないなあ。
    子供に与えてはいけないって本で読んで知ったけど、別に与えようとも思わない食品かも…

    +17

    -9

  • 434. 匿名 2017/04/07(金) 21:20:51 

    >>408
    はちみつは有名だけど、野菜もボツヌリス菌ついてることあって自家製野菜スープでボツヌリス症の事例もあるんですよ。だから加熱が大事

    +28

    -1

  • 435. 匿名 2017/04/07(金) 21:22:00 

    うちの祖母もなんでも食べさせたがる。
    自分たちだけ食べて赤ちゃん食べられないの可哀想だねー薄めたらいいのよって。はちみつも言われたことある。

    毎回毎回ブチギレしてる。子を守れるのは親だけだ。

    +77

    -1

  • 436. 匿名 2017/04/07(金) 21:22:14 

    >>431
    歯医者なのに今時この認識なの?
    歯の強度と乳児の虫歯の関係性について新しい見解でてるやん

    +28

    -2

  • 437. 匿名 2017/04/07(金) 21:22:59 

    ジュースに蜂蜜…ね。
    若いお母さんなら知ってそう。爺ちゃん婆ちゃんがあげてたんじゃないの?
    昔はあげる家庭があったらしいから。

    うちの次男が5ヶ月の時に姑に預けたら、姑がごはんの支度するからって舅があやしてて。
    爺ちゃんに慣れない次男が泣いてグズったら爺ちゃんが蜂蜜をスプーンであげたらしい。
    姑が見つけて叱ったけど、男なんて知らないからね。預けた私が悪いし、目を離した姑も悪い。
    旦那でも知らなくてあげてしまいそう。

    +62

    -1

  • 438. 匿名 2017/04/07(金) 21:23:21 

    1987年より前に産まれた人達は蜂蜜食べてた可能性あるんだよね…
    これはトータル摂取量が多すぎたのかな

    +46

    -1

  • 439. 匿名 2017/04/07(金) 21:23:33 

    まさかこの親その使ったはちみつの会社を訴えないだろうね?
    だいたいのはちみつにはラベルに与えないようにとは書いてあるだろうけど…

    +18

    -1

  • 440. 匿名 2017/04/07(金) 21:24:37 

    殺意とかあったわけじゃなく本当に無知だったパターンのような気がする。
    うちは1人目の時に母親教室や保健センターでははちみつのこと教わらなかったよ。母子手帳とか育児本みたいなの見て知って、体に良さそうなのに!と驚いたの覚えてる。

    でもなー、1月からあげてたなんて冬だし、水分補給だって母乳やミルクで十分。なぜジュース…

    +12

    -11

  • 441. 匿名 2017/04/07(金) 21:25:48 

    産んだら病院で厳しく指導されるけどね
    あと5ヶ月でジュースもよくわからないしジュースにハチミツ???親が駄目すぎるわ

    +27

    -2

  • 442. 匿名 2017/04/07(金) 21:25:49 

    このスレの義実家のはちみつ常備率に驚くわ。

    +74

    -2

  • 443. 匿名 2017/04/07(金) 21:26:29 

    >>432
    低年齢だと腸が未熟だからとかそんな意味じゃね?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2017/04/07(金) 21:26:51 

    本当に知らなかったとして、体にいいと思ってあげるなら蜂蜜だけであげない?ジュースにわざわざ混ぜないよね。赤ちゃんに毎日ジュース飲ませてたら糖尿病とか病気になってただろうし、これは確信犯です

    +32

    -3

  • 445. 匿名 2017/04/07(金) 21:27:00 

    しらなかった人が意外に多くてそれにもビックリした。
    ハチミツの瓶(容器)には必ず書いてあると思うけど…

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2017/04/07(金) 21:27:22 

    年輩の人は知らないかもしれない。

    娘が乳児の頃風邪を引いてなかなか薬を飲ませるのに苦戦してるのを見た義母が「はちみつに混ぜたら?」と言ってきた。オイ!と思い事情を説明したら「そうだったの!?知らなかった。自分達が子育てしてたときは聞かなかったかも」と。

    もしくは、意識高い系、自然派育児の人かな?とも思ってしまった。白砂糖=悪、天然の甘さが一番とか、人は生まれ持った免疫力があるとか謎の信仰してる人。

    +56

    -2

  • 447. 匿名 2017/04/07(金) 21:27:56 

    しかも1日2回て、、。
    上のお兄ちゃんが残したハチミツ入りヨーグルトを舐めただけでも焦るところを。。
    故意でないなら、知らな過ぎだよ。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2017/04/07(金) 21:27:57 

    国が違えば常識も違うし…外国人だったのかな?詳細がわからないけど悲しい話だな。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2017/04/07(金) 21:28:46 

    はちみつのボトルにも一歳未満には与えちゃダメって書いてあるよ。 お母さんは知らなかったのか、、

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2017/04/07(金) 21:28:47 

    >>441
    病院で離乳食なんて指導されるの?
    産前に離乳食講習を市がやってたけど、働いてて都合が合わなかったから行かなかった。
    開始時期に離乳食の本を買ってその通りにやってた。

    +20

    -2

  • 451. 匿名 2017/04/07(金) 21:29:32 

    >>18
    蜂蜜は自然の物だから体に良いと思ってる年配の人がいる。分かってると思っても一度ハッキリ、一歳過ぎるまでは食べさせたら危険と情報共有しないといけないね。

    +19

    -1

  • 452. 匿名 2017/04/07(金) 21:29:55 

    ちょうどCoCo壱でカレー食べたとこ。
    とろーり甘くなるソースが机に置いてあるけど、一歳未満ははちみつが含まれてるから食べちゃダメってちゃんと書いてあったよ。

    +54

    -1

  • 453. 匿名 2017/04/07(金) 21:30:15 

    >>412
    (笑)とか、お前がズレてる
    いつの時代の人?

    +1

    -9

  • 454. 匿名 2017/04/07(金) 21:30:52 

    もちろん、はちみつ一歳未満は与えてはいけない事は知っていたけれど、まさか死ぬなんて…

    +65

    -0

  • 455. 匿名 2017/04/07(金) 21:31:04 

    無知と偏見は罪だよね。
    あと、古い価値観に縛られて考えを変えようとしない人も。

    +28

    -2

  • 456. 匿名 2017/04/07(金) 21:31:09 

    子供を産むまで知りませんでした。
    体に良さそうだからあげても良さそうだけどダメなんですよね。
    でも、このニュースを見るまでこんなに危ないとは思いませんでした。
    一歳まではダメと言うけどみなさんいつ頃から与えてますか?

    我が家は3歳ですが、食品に含まれているものは食べてますがハチミツ単体では与えていません。

    +61

    -2

  • 457. 匿名 2017/04/07(金) 21:32:16 

    >>446 自主レス。ジュースあげてたのか!?そこにはちみつ・・・自然派云々じゃないね(汗)

    逆にネグレスト気味かも。泣くのうるさいなー。甘いものあげたら泣き止むんじゃない?とかいう思想の。

    +20

    -5

  • 458. 匿名 2017/04/07(金) 21:32:33 

    小さいのに凄い苦しかったよきっと
    可哀想に

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2017/04/07(金) 21:33:26 

    ここのコメ見てても、なんで義母ってハチミツ与えたがるんだろう?
    しかも実母じゃなくて、ほとんどが義母ってのがね。

    +109

    -4

  • 460. 匿名 2017/04/07(金) 21:33:36 

    メイプルシロップにすれば良かったのに…

    +2

    -15

  • 461. 匿名 2017/04/07(金) 21:34:16 

    祖父母や義母があげそうになった書いてあるけど、その人達はあげていたのかな?あげてしまったら今回の事の様になるのけど、国内初めてでしょ?
    その人達の子育て時代には、ハチミツは存在していなかったのかな?

    +17

    -4

  • 462. 匿名 2017/04/07(金) 21:34:19 

    知らなかったので驚いた。ここでさんざん常識だと言われていてそれにも驚いた。
    私も家庭科で習ってたのかな?
    消化に悪いものとか塩分糖分摂りすぎダメとかは何となく知ってても、
    まさか死に至る食べ物があるなんて。お酒以外で。
    しかもハチミツなんて(今回は違うけど少量なら)体に良さそうなのに。

    +13

    -3

  • 463. 匿名 2017/04/07(金) 21:34:38 

    >>457
    はちみつって高価だし、粘度も高くて測るのめんどくさいしネグレクトでそんな面倒くさいことはしないんじゃない?
    故意か良かれと思った無知か…

    +27

    -1

  • 464. 匿名 2017/04/07(金) 21:34:40 


    実家の近くには養蜂家が巣箱置いていて、小さい頃から馴染みのものであったけど赤ちゃんにはダメだと教わって来た。
    母が使ったと言う30年くらい前の育児書にもボツリヌス菌の事が書いてあったよ。
    何よりはちみつのパッケージにも書いてあるよね。

    +24

    -1

  • 465. 匿名 2017/04/07(金) 21:36:35 

    ありえない…。
    5ヶ月なんてまだ離乳食初期でしょ?
    10倍がゆ小さじ1から始めたりなのに。
    ジュースなんて不要だし、果汁も最近は甘さでクセになってしまうからあげる必要ナシって書かれてたりするよね?どの育児書にも蜂蜜はダメって堂々と書いてあるのに。

    +73

    -2

  • 466. 匿名 2017/04/07(金) 21:36:47 

    1日10グラムあげてたってニュースでみた!離乳食始めたばっかなのに多くない?こんな私でも離乳食始めるときはちゃんと調べたけどな…お母さん後悔してるだろうな…

    +30

    -3

  • 467. 匿名 2017/04/07(金) 21:37:00 

    1歳まではハチミツあげてはいけないと指導はあったけど姑は知らなかった
    離乳食を誰があげたか記事には書いてないから母親を責めるのはどうなのか

    +24

    -5

  • 468. 匿名 2017/04/07(金) 21:37:24 

    今はどんな食品にもどんなおもちゃにも、子供が口にするもの手にするものってイヤっていうくらい注意書きがあるよね。それくらい慎重なんだよ。親も、メーカーも。

    それを読まないのか、読めないのか・・・。読まないなら適当すぎる気もする。

    +22

    -0

  • 469. 匿名 2017/04/07(金) 21:37:41 

    今は果汁指導も無くなったよね。
    離乳食初期に前は果汁を少しずつあげてたけど、今は指導されてないし母子手帳にも書いてない。
    なんでジュース?

    +55

    -0

  • 470. 匿名 2017/04/07(金) 21:37:41 

    知らなかったとしても普通子供にあげるものって調べない?ネットもあるんだしすぐ分かることだよね

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2017/04/07(金) 21:38:30 

    さすが足立区
    学ばないバカが多いから思わず子供も不注意で殺してしまう

    +11

    -17

  • 472. 匿名 2017/04/07(金) 21:39:01 

    麹で作った甘酒の汁にすれば良かったのにね

    +4

    -20

  • 473. 匿名 2017/04/07(金) 21:39:05 

    >>467
    1日2回も毎日継続して与えられてたものを母親が知らないのもなあ。
    仮に親とか預けてたにせよ、情報伝達ができてなさすぎだと思う。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2017/04/07(金) 21:39:07 

    なんか、計画性さえも感じてしまう…

    +30

    -1

  • 475. 匿名 2017/04/07(金) 21:39:44 

    そういや優木まおみもハチミツ入りパンあげて炎上していたような…

    +43

    -1

  • 476. 匿名 2017/04/07(金) 21:40:07 

    外国人のご家庭で起こった事故なのかな?と思いました。
    差別とかじゃないです。
    ただ、文化が違えば常識も違うと思うし、蜂蜜の怖さが周知されてない土地出身の方とかならありえるかな…と。
    本当にお気の毒です。

    +16

    -1

  • 477. 匿名 2017/04/07(金) 21:40:14 

    そもそも離乳食初期に果汁やるって昔かよ

    +37

    -1

  • 478. 匿名 2017/04/07(金) 21:44:51 

    たぶん祖父母の時代に知らずに蜂蜜与えてても、ここまで継続的に与える人もそういなかっただろうし軽い食中毒程度で収まってたから気づかなかったんじゃないかなあ

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2017/04/07(金) 21:45:24 

    私ははちみつが危険なことはガルちゃんで知りました
    育児書には載ってないことなのかな

    +2

    -18

  • 480. 匿名 2017/04/07(金) 21:46:30 

    分かっててわざとだったらかなり怖い

    「知らなかった」と言えば事件にはならないもんね

    +26

    -1

  • 481. 匿名 2017/04/07(金) 21:46:31 

    足立区民だけど、3ヶ月の集団検診の時に離乳食指導があって、蜂蜜うんぬんは言われた記憶ないけど、味付けは要らないって言われた。新しい物をあげる時は様子を見ながら、とも。
    蜂蜜以前に5ヶ月児に味付けしたものを与えることにびっくり。様子が変なのに1ヶ月も同じ物をあげ続けた事にも。
    あと、記事には誰から与えられたか記載がないけど、母親からだけなの?

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2017/04/07(金) 21:48:00 

    姑がダメだって言ってるのにいうこと聞かずに
    生後6ヶ月の娘にはちみつ食べさせた友人

    姑と仲良くできない嫁はダメ

    +12

    -21

  • 483. 匿名 2017/04/07(金) 21:48:25 

    >>456

    うちは単体では3歳頃からだったと思います。
    パンケーキに少量かけたのが最初だったと記憶しています。
    実家の母からも助産師さんからも1歳過ぎるまでは与えないようにと教わりました。
    又、量が多いとお腹がゆるくなる子もいるから様子を見ながら与えて下さいとも言われました。

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2017/04/07(金) 21:48:44 

    >>479
    育児書に書いてあるし、うちの自治体は母子手帳にも書いてあるよ

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2017/04/07(金) 21:49:10 

    姑がピーナッツやらはちみつやら食べさせたがるよね!のわりに変なとこ神経質で靴下履かせてないと靴下靴下うるさいの。
    姑あるある

    +113

    -0

  • 486. 匿名 2017/04/07(金) 21:49:11 

    これ本当に母親知らなかったとしたら、10ヶ月も大切に育ててきた我が子を自分の無知のせいでたった5ヶ月で殺してしまったんだよね。ショックで精神的におかしくならなきゃいいけど。

    もし自分だったら立ち直れない。

    +25

    -0

  • 487. 匿名 2017/04/07(金) 21:49:49 

    夕方のニュースで聞いた瞬間、「わざとやったな…」と思ってしまった

    +39

    -3

  • 488. 匿名 2017/04/07(金) 21:49:57 

    1歳までってあるけど 怖くてだいぶ大きくなるまであげなかった

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2017/04/07(金) 21:50:09 

    >>484
    日本語のわからない外国人なら読めないね

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2017/04/07(金) 21:50:13 

    そういえば自分はいつから蜂蜜食べてたんだろう??

    小さい頃からずっとメイプルシロップを使ってたな…

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2017/04/07(金) 21:50:33 

    >>417
    1987年からなんだ!
    私、1989年生まれでもちろん実母は知ってたけど、
    私と同い年生まれの義弟や1997年生まれの義妹を育てたはずの義母は全く知らなかった…

    うちの子2人にも赤ちゃんの時にあげられそうになって注意した事あるけど、○○ちゃん(私)は色々気にしすぎなのよー!子供がまともに育たない!って陰口言われてたわ。

    +41

    -0

  • 492. 匿名 2017/04/07(金) 21:50:48 

    子供いない私でもわかるぞ、、、

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2017/04/07(金) 21:51:33 

    ジュースってただでさえ甘いのにハチミツいれたの?それとも果汁とかかな。
    どっちにしろ赤ちゃんがかわいそう。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2017/04/07(金) 21:51:42 

    2歳になるまで駄目じゃなかった?

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2017/04/07(金) 21:51:54 

    白砂糖よりも蜂蜜のほうがヘルシー♪って感じだったのかしら?意識高い系?

    +5

    -8

  • 496. 匿名 2017/04/07(金) 21:51:58 

    旦那には、黒糖とハチミツダメって離乳食をあげるときに伝えた。姑は知らなかった。10歳の孫いるのに。

    +22

    -1

  • 497. 匿名 2017/04/07(金) 21:52:16 

    >>436
    私もそ違う見解がある事は詳しくは知らないけど、診察してあきらかに違うらしいから、やっぱり食べるものの原因はあると思うよ。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2017/04/07(金) 21:52:26 

    これって母親があげてたのかな?
    隠れてじーさん、ばーさんが勝手に
    あげてたってことはないのかな?

    +12

    -5

  • 499. 匿名 2017/04/07(金) 21:52:28 

    >>41 私36歳だけど私が乳児の時は離乳食開始の5-6か月ごろからリンゴジュースとか飲ますように産院から指導されてたんだって。自分の赤ちゃんの時の記録みて半年でジュース?!ってびっくりした。昔の感覚でジュースあげちゃったのかな?

    +16

    -1

  • 500. 匿名 2017/04/07(金) 21:52:48 

    5ヶ月の子に1日2回も離乳食をあげないし手作りジュースもよくわからない。
    それに最近はアレルギーの子が多いから離乳食は6ヶ月以降に変わってるって産院で言われたよ。

    +7

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。