-
1. 匿名 2017/04/05(水) 11:23:21
ネットなどでよく泥ママ(泥棒するママ)に関するエピソードが載っていて
読んでいるととても普通の人とは思えない内容のものが殆どなんですが
実際にあんなにも多く存在するもんなんでしょうか?
他人の家に来て、知らない間に物を盗んでいくなんて……と信じがたく…
取り敢えず今のところ私は経験しておりません
泥ママ被害にあった方
いらっしゃるのでしょうか?出典:up.gc-img.net
+358
-6
-
2. 匿名 2017/04/05(水) 11:24:12
さすがに多くはない+451
-11
-
3. 匿名 2017/04/05(水) 11:24:39
なに泥ママって。
窃盗犯じゃん。+1212
-10
-
4. 匿名 2017/04/05(水) 11:24:42
意地汚い女はいる+486
-6
-
5. 匿名 2017/04/05(水) 11:24:48
怖いね+305
-6
-
6. 匿名 2017/04/05(水) 11:24:50
初めて聞いた+606
-18
-
7. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:00
え、怖い。私は遭遇したことない。+546
-10
-
8. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:10
今のところそんな人いないけど。。
これから幼稚園も始まるし、そんな人いたら嫌だなぁ(>_<)+383
-11
-
9. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:14
ママ友なのに、泥棒する人なんているんだ!+402
-7
-
10. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:16
ママ友とか家に呼びたくない+581
-5
-
11. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:18
泥団子ぶつけて来るのかと思ったら違った+1231
-17
-
12. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:23
多くはないけど
いることはいる+220
-7
-
13. 匿名 2017/04/05(水) 11:25:33
在日じゃない?+380
-142
-
14. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:03
アパレルやってるけど主婦2人組でグルになって高い服取られそうになって館で出た瞬間とっ捕まえたことある!
なによあなた!的な感じで逆ギレされた。+769
-13
-
15. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:14
クレクレが居るから、ドロが居ても不思議じゃないというか怪しいのがいるから家に絶対あげない。
証拠が無いから悩んでるママさんいる。+580
-11
-
16. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:17
「あの人が来ると家の中のものが無くなる」という人はいる。
被害にあったのは、傘、食器、本など。+731
-3
-
17. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:21
子どものアンパンマンの靴を盗まれた
名前書いてなかった私が悪い‥+552
-19
-
18. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:38
犯罪だからね……うじゃうじゃは居ないだろうけどなかには居るんやない?+258
-4
-
19. 匿名 2017/04/05(水) 11:26:56
泥ママじゃないけど、新築の家に呼んだら、壁紙をこっそり引っ掻いてやぶったりしていく、ひがみママは、よくいるらしい。+827
-6
-
20. 匿名 2017/04/05(水) 11:27:06
>>14
あ。これ万引きエピソードだったw+235
-8
-
21. 匿名 2017/04/05(水) 11:27:24
います
会ったことがないけど、色々あって人間不振
人なんて信用しない方がいい
用心するに越したことはない+301
-14
-
22. 匿名 2017/04/05(水) 11:27:27
主婦でも薬する世の中
窃盗だってあり得るよね
ママ友とか深入りしないのが正解って事だわ+438
-8
-
23. 匿名 2017/04/05(水) 11:27:29
>>17
いやいや、盗む方が悪い+435
-2
-
24. 匿名 2017/04/05(水) 11:27:41
保育所でオラフのフリース盗まれた。無くなるなんてあり得ないから誰かが盗ったんだろうなー。+517
-17
-
25. 匿名 2017/04/05(水) 11:28:07
この間子供と公園行った時、
1人のお母さんが血相変えて、それうちのストライダーです!って他のお母さんに言ってる人いた。
持って行こうとしていたお母さん、普通の人っぽかったけど、
あーそうですか、すみません。と慌てることなく答えてて、泥棒するつもりだったのかな?とびっくりしたよ。+1146
-6
-
26. 匿名 2017/04/05(水) 11:28:11
綺麗な立派な家に行くと嫉妬して鼻くそや食べ物の汁を付けて汚して帰る人はたまにいると聞きます
+394
-16
-
27. 匿名 2017/04/05(水) 11:28:23
なんでも略すのどうにかならない?+274
-36
-
28. 匿名 2017/04/05(水) 11:28:24
CD借りパクされた
何度返してって言っても「今度ね~」で幼稚園卒園してしまった…
泥ママではないかもだけど、小学校入学で切れてよかった+608
-5
-
29. 匿名 2017/04/05(水) 11:28:52
何を盗むの?
ママ友だったら気まずくならない?+287
-7
-
30. 匿名 2017/04/05(水) 11:29:03
信じられないけどいるよ。
昔児童館行った時にダブルBの手袋なくなったことあった。
6000円くらいしたから本当ショックだった。+528
-7
-
31. 匿名 2017/04/05(水) 11:29:24
泥ガキならいるけどね〜。どっちにしろ私の場合はもう誰も家に入れないようにしてる。+413
-8
-
32. 匿名 2017/04/05(水) 11:29:28
学生でもいるよ。私4000得る財布から抜かれてた事ある。
そういう手癖の悪い人はママになっても変わらないと思う。+492
-14
-
33. 匿名 2017/04/05(水) 11:29:30
初めて聞いた。
誰でも家に上がらせるのは正直こわい。
あなたの家に行きたい!って簡単に言う人は気をつけなさいと祖母に言われたのを思い出した。+555
-5
-
34. 匿名 2017/04/05(水) 11:29:47
>>26
根性悪!
どこの地域よ+144
-11
-
35. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:01
いる。
大きいたらいを盗まれたよ。
リホームしたら在日の母娘が手伝いにやって来た。
何ヶ月かたって使おうと思ったら、どこ探しても無かった。
泣き寝入りしたけど、警察に言うべきだったのかな+363
-38
-
36. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:02
泥ママとか万引きとかいじめとか
窃盗罪に傷害罪+277
-3
-
37. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:37
世の中にはいるんだとは思うけど、
ネットの話は創作多いよ
特に結末が悪者を退治してやった!!系の読み手がすかっとするやつ
不倫旦那を相手共々地獄へとか、鬼姑をとかママ友を~とか
本当の話もあるとは思うけどね
逆にモヤモヤするような結末は現実味ある+293
-25
-
38. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:46
子供の習い事先でもよく、靴がなくなりました、知りませんか?の張り紙が出てるよ。
泥ママではなく、子供がとることもあるかもしれないけど、、、
だから習い事に行くときは古い靴を履かせるようにしてる+429
-4
-
39. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:54
>>19
怖い!
そんな人いるの?!?!+148
-1
-
40. 匿名 2017/04/05(水) 11:31:56
手癖の悪い人っているよね
借りたもの返さなかったり
そういう人って小さい頃からそうだったんだと思うよ
高校時代手癖の悪い同級生が、たまたま私の仲の良い友達の子供と幼稚園が一緒になって遊んだらしいんだけど家に招いたら泥棒されたらしい+335
-6
-
41. 匿名 2017/04/05(水) 11:32:38
ユンソナ「韓国人は友人が来る時、高価な物を隠す」
さんまドン引き(笑)+563
-5
-
42. 匿名 2017/04/05(水) 11:32:38
>>17
読んだだけで胸くそ悪いね。本当にお気の毒。私が代わりに呪いをかけときましょうかね。+301
-12
-
43. 匿名 2017/04/05(水) 11:33:00
2ちゃんのまとめサイトとか?
あんなのほぼ作り話だよ+158
-13
-
44. 匿名 2017/04/05(水) 11:33:21
支援センターとか靴を脱ぐところは新しい靴を履いて行かない+335
-8
-
45. 匿名 2017/04/05(水) 11:33:34
盗まないけど、ミシンを長期借りっぱなし
ちょっと縫って1週間ぐらいで返してくれるのかと思ったら
「まだ他の物を縫うのに使うから」そういって、なかなか返さない人はいた
普段そんなに使ってないからいいよ~といったけど、毎日顔を合わせるのに1か月以上帰してくれなかった。私に返した後、別の人に借りていた。その人は半年以上貸しっぱなしになっていた
そんなに長く使うんだったら、自分で買えよ!って感じ+724
-4
-
46. 匿名 2017/04/05(水) 11:33:39
>>23
傷があったから自分のと分かったけど、この傷があるからアナタの子の靴であるっていう証拠は?と言われて証明出来ず泣き寝入りだったよ・・・。
そこからはポケットティッシュですら全部、徹底して名前書いてる。
みんなも気をつけてね。+436
-9
-
47. 匿名 2017/04/05(水) 11:34:48
>>35
盗んだ人の頭に落ちたらいいね(҂ ー̀дー́ )+507
-6
-
48. 匿名 2017/04/05(水) 11:35:03
全部書けないけど、子供の英検証明書盗んだ人ならいる。
下の方の級だけどねじってバッグに入れてたみたい。自分の子供がバカで悔しかったんだろうね+367
-12
-
49. 匿名 2017/04/05(水) 11:35:31
アムウェイママ
ならいた‼️+88
-28
-
50. 匿名 2017/04/05(水) 11:35:31
意外と金目の物は盗らない
うちはボールペン、蛍光ペン、問題集やられた+145
-5
-
51. 匿名 2017/04/05(水) 11:35:53
珍しい出来事だから話題になるんじゃないかな?
いるのはいると思うよ。稀だと思うけど。+51
-4
-
52. 匿名 2017/04/05(水) 11:36:12
前職場にいました!
職場の備品(?業務上欠かせない・それ故にストックが大量にある)を他のパートさん達にも分け与え自分だけが悪くならないように根回ししていたようでした。
他のパートさんがうっかり持ち帰るのを忘れて発覚した時、腹いせにそのパートさんのロッカーからお金を盗んだと…
+202
-2
-
53. 匿名 2017/04/05(水) 11:36:24
手癖の悪い人の話は聞いたことがある
子育て中だけど自分で考案したクラフトでだいぶ稼いでいる人
盗んじゃいけないという倫理観ではなくて、盗んだら持ち主がどれぐらい困るかで盗んでいいかどうか決まるって考えらしい
たくさんあるんだから、どうせ経費でおちるんだから、お金持ちなんだから、なくなったって気づかないだろうから、などなど
お金がないわけじゃないのに理解不能
+213
-3
-
54. 匿名 2017/04/05(水) 11:37:06
バスでスーツケース置く場所に置いてたら、ママかは分からないけど女性がしれっと持っていこうとしてた。
持って行く人、さりげなくスーっと持ってくから一瞬「はっ!?」ってなるよ。
気をつけて!+411
-3
-
55. 匿名 2017/04/05(水) 11:37:33
バッグの中の化粧ポーチから、口紅やアイシャドウを盗むというのも聞いたことがある。
あんな使いさしでも盗むんだ〜、と思った。
以来持ち歩くのは、盗まれてもいいような残量の少ないもののみ。+277
-2
-
56. 匿名 2017/04/05(水) 11:38:18
>>19>>26とか
泥棒とか、、怖いね
全部動機は、嫉妬から?
タチが悪いね
最近?昔からいるのかな、、、そんな人
+26
-0
-
57. 匿名 2017/04/05(水) 11:38:49
>>27
別に主が略し出した訳じゃないんだから
ここで言ってもしゃーないやろ+143
-6
-
58. 匿名 2017/04/05(水) 11:39:13
会社に化粧直し置いて置く施錠なしロッカーがあるんだけど、窃盗犯の温床になってた。
盗む人間って病気だよ。ほんとやばい。
+317
-2
-
59. 匿名 2017/04/05(水) 11:39:39
アパレルでデパートに居たけど、スプリングコートとか
着る時期限られるものの万引きはあったよ。ママだろうな+156
-22
-
60. 匿名 2017/04/05(水) 11:39:38
>>41
韓国人って盗まれるのが悪いって考えなんだよね
友達が来る時は金目の物は隠すのが基本
出しっぱなしにして盗られても自己責任だって。
っていう事は自分も人の家に行った時に盗める物は盗むって事だよね
あり得ないわ+402
-17
-
61. 匿名 2017/04/05(水) 11:40:27
じゃあそれを理由に人が来るの断ろうかな
「昔、夫の高価なものとれらたことがあってうちは人あげないことにしてるの、あの時は警察呼んだり大変だったわ」+376
-6
-
62. 匿名 2017/04/05(水) 11:40:33
他人の家に来たがる癖に、自分の家には来させないようにする人は、頭の中で状況を自己都合で反対にするみたい
商売しているような人を自宅に招くなんて危険+91
-9
-
63. 匿名 2017/04/05(水) 11:41:19
家になんて仲良くも無いのに来て欲しくない+202
-1
-
64. 匿名 2017/04/05(水) 11:42:45
恩着せがましい、やった!してやった!アレだけやったのにママもいるからねえ
いくらお返ししても、真心からの贈り物をする人では無いみたい+57
-6
-
65. 匿名 2017/04/05(水) 11:42:46
いますよ、実際。
犯人は目星ついてるけど、ボスママだから言えない。
言ったら、我が子がいじめに遭う。+227
-7
-
66. 匿名 2017/04/05(水) 11:43:42
>>41
韓国人って本当に人間の根っこからクズなんだね
いま花見シーズンで韓国人観光客が山のように来てるけど盗難には気をつけなきゃ+325
-16
-
67. 匿名 2017/04/05(水) 11:44:00
にちゃん鬼女板に書き込まれてる泥ママの話とかは、嘘やかなり盛って書いてる人多いと思う。
シンママに「素敵な旦那様ね。私が再婚したいから、離婚して私に頂戴!」と旦那をクレクレされました!とか、そんなやついないだろ…と思う。+370
-11
-
68. 匿名 2017/04/05(水) 11:44:24
泥ママじゃないけど小学生の頃ある友達が来るとジェニーちゃんの靴やお小遣いが無くなってることがあった。
その人私に親友になろうなんて言ってたんだけど泥棒と親友になんかなれるか‼+273
-1
-
69. 匿名 2017/04/05(水) 11:44:27
子無し→小梨
既婚女性→鬼女
不倫女→プリン
浮気男→間男
とかのネット用語大嫌い
読んでてウザくなってくるし全然共感できない
普通に書いて欲しい+216
-80
-
70. 匿名 2017/04/05(水) 11:47:21
戸建のお店やってるんだけど、小さな庭みたいなのがあって、そこに飾ってるもの、たまにとられる。
今はもう、盗られてもいいやって感じの安物だけ飾ってる。
が、こないだ幼稚園児くらいの男の子づれのお母さんがこそこそなんかやってて、飾り盗ろうとしていた。
話しかけたら、さーっといなくなったけど。
使い込んだガーデングッズなんて転売しにくいだろうし、自分で使うんだろうけど、盗んだものを自分の家に飾る神経がわからん。
子供もいるのに。+490
-2
-
71. 匿名 2017/04/05(水) 11:47:25
>>35
大きいたらい?
なんでだろう?
あちらの人は何考えてんだか。+153
-3
-
72. 匿名 2017/04/05(水) 11:47:47
ママではなかったけど、盗み癖のある女友達がいた。彼女が子供生んだら泥ママになるんだろうな。
もちろん私は縁切りました。+273
-2
-
73. 匿名 2017/04/05(水) 11:49:21
>>69
間男は俗語ではあるけど、昔からある言葉でネット用語じゃないよ。+273
-6
-
74. 匿名 2017/04/05(水) 11:49:23
アニメのDVDをまとめて貸したら返してくれない。
幸い新品じゃなくてレンタル落ちのだったから損失としては一万弱で済んだけど。
保育園から一緒で小学校も一緒で何回か返してと催促したけど、いつも持ってくるの忘れちゃったぁ〜(笑)って言う。子供が返してって言っても返してくれない。
それ以外にもちょっと嫌な感じのことがあるからそれで縁が切れたと思ってもう諦めた。
子供には悪いけど、その子と遊ばないように言いたい。
持ち物盗まれたりしそうで…+261
-2
-
75. 匿名 2017/04/05(水) 11:49:46
えー、こわいな。バカラの食器とか置いてたらパクられそう。+130
-5
-
76. 匿名 2017/04/05(水) 11:50:14
>>38
生活苦やストレスのほかに嫉妬もあるんじゃないかな。
悲しいことだね。+97
-5
-
77. 匿名 2017/04/05(水) 11:50:25
知り合いと親戚が被害にあったことがある。
2件とも子供が泥棒した物を親がグルになって隠蔽してた。
子供が泥棒する→親が見つける→しれっと泥棒ガキの名前を親が書くって流れ。
子供が子供なら親も親だわ、遺伝子が狂ってる。
+282
-3
-
78. 匿名 2017/04/05(水) 11:50:31
子供に万引きさせてるお母さんの話聞いた事あるよ。
まだ小さい我が子に商品持たせてお店出て、見つかって声かけられても、さも知らなかった様に「子供がすみません〜」って。
同じ親として信じられない。+305
-3
-
79. 匿名 2017/04/05(水) 11:51:11
>>67
絶対嘘だろっていうのあるよね。
ケーキ屋から出て歩いてたら私が食べてあげるからケーキ寄越しなさいってケーキ強奪されたってレス見たことあるけど、そんなこと実際に会ったら警察いくよね。
書き込んだ人も、見ず知らずの人にケーキ取られて、抵抗もせずにぼーっとしてたのかよって感じ。+236
-6
-
80. 匿名 2017/04/05(水) 11:51:29
高校生の頃同級生と同じ所でバイトしてたんだけど、バイト先の自販機から釣り銭盗んでるのがバレてクビになった。
そんな彼女、大人になってからはアパレル勤務で勤務先の服を盗んでバレてクビになった。
今はママになってるみたいだけど、泥ママになってなきゃいいなぁ…と思うよ。+278
-2
-
81. 匿名 2017/04/05(水) 11:51:50
泥ママという言葉で、マイルドにして欲しくないね。
ただの窃盗犯!!+318
-2
-
82. 匿名 2017/04/05(水) 11:52:01
>>74
返してもらったほうがいい。
なんならご主人に相談して。
小学校の頃はゲームのソフト貸し借り禁止だったよ。
どうしてもトラブルの原因になるので。+191
-1
-
83. 匿名 2017/04/05(水) 11:52:10
>>67独身の頃付き合ってる男を横から色目使って奪おう奪おうとする女はいたわ・・・居てもおかしくない気がする+107
-6
-
84. 匿名 2017/04/05(水) 11:52:14
>>41
純粋に話聞きたいのになんでも韓国に結びつけるのやめて~
韓国下げトピだけでやってくれない?+25
-49
-
85. 匿名 2017/04/05(水) 11:52:59
>>80
よく盗むなあ…+64
-2
-
86. 匿名 2017/04/05(水) 11:54:07
>>71
キムチでも漬けるんじゃない?
それか、風呂代わり。+198
-9
-
87. 匿名 2017/04/05(水) 11:56:05
>>61
私がそれ言われたらヘコむわ。
盗みそうな奴って思われてるのかなって+93
-3
-
88. 匿名 2017/04/05(水) 11:56:54
>>85
わりと裕福な家庭の子だったんだけどね。
なんでそんなことするんだろう?って不思議だったよ。+47
-2
-
89. 匿名 2017/04/05(水) 11:57:06
>>69
間男はネット用語じゃないよ+80
-2
-
90. 匿名 2017/04/05(水) 11:57:07
マジか〜2ちゃんの中だけだと思ってた+12
-1
-
91. 匿名 2017/04/05(水) 11:57:12
お金に余裕があったり、欲しいものじゃないのに、窃盗癖が治らない人のことをクレプトマニアって言って、一種の精神病なんだよ。
専門医もいるぐらいだから、周囲や家族のためにもきちんと治療してほしい。+192
-3
-
92. 匿名 2017/04/05(水) 11:57:15
結婚前に勤めてた保育園で盗難が続いたことはあったな。
シングルで虐待(ネグレクト)疑惑のあった要支援家庭のお母さんなんだけど、いつも登園時間遅くてその人が入った直後の保育室から保育士、保護者、子どもに関わらず物がなくなったっていう。
一番多かったのは保育士の貴重品類かな。
財布の中身が抜かれたり時計がなくなったり。
当時保育室のロッカーに荷物置いてたから、それから更衣室に鍵かけて貴重品は置くようになったっけ。
最終的には園児がネグレクトで乳児院に預けられちゃったからお母さん来なくなって、盗難事件はなくなりました。
だから泥ママっていうのも、いるところにはいるんだと思う。+279
-0
-
93. 匿名 2017/04/05(水) 11:57:22
ほんと嫌韓厨ってトピ乗っ取るよね うんざりする+19
-53
-
94. 匿名 2017/04/05(水) 11:58:49
えっ。そんなん家な呼んだ人数で犯人なんでしょうね特定出来そうだけど。
逆に怪しいと思っても被害出せないのかなぁ。。
子供との繋がりとか考えて悩みそう。
私は経験ないから分からないけど被害には会いたくないから誰も入れない。
入れるなら貴重品は隠す。+26
-2
-
95. 匿名 2017/04/05(水) 11:59:31
>>82
旦那に言ったら催促して返ってこないなら関わらない方がいいからもうくれてやったくらいの気持ちで忘れろっていわれた。
もともと旦那もその家族好きじゃなかったみたい。
だから子供には物の貸し借りはしないように言ってる。クラス違うといいな。
+167
-3
-
96. 匿名 2017/04/05(水) 12:00:28
手癖が悪いのは治らないっていうからね。
小さい頃から盗み癖がある人が、結婚して子供産んで母親になったのが泥ママかな。
いてもおかしくはない。+188
-2
-
97. 匿名 2017/04/05(水) 12:00:39
子供の靴を盗られたことがあり、それからは名前と簡単なマークを書くようにした。更に靴だったらソールと中敷きなど、可能なものは2箇所に名前を書いた。
+171
-1
-
98. 匿名 2017/04/05(水) 12:01:26
隣家のママはドケチなので
その家の子供の入園式のとき、
我が家の花壇のチューリップを背景にして
フェンス越しに子どもの写真撮っているところにバッタリ出くわした。
今年も今日が入学式だったんだけど
わざと今年は、チューリップなど植えずに殺風景な花壇にしておいた。
たかがチューリップだけど
前の年の秋から育ててるから手間暇かかってるんだよ。
+86
-82
-
99. 匿名 2017/04/05(水) 12:01:49
小学生時代になかよしだっためぐみちゃん。なかよし付録のシール100枚セットを見せたらその日から無くなってしまった。
問いただしたら知らないよ、って言われた
今でも手癖悪いかな+266
-5
-
100. 匿名 2017/04/05(水) 12:02:54
2chは作り話がほとんどだよね。
まとめサイトに取り上げてほしくて書き込んでるだけだよ+53
-2
-
101. 匿名 2017/04/05(水) 12:03:17
>>67
みんなが羨む素敵な旦那様に選ばれたアテクシ☆うふ☆ってゆーのが言いたいのがバレバレな嘘だよねw
>>79
ケーキは知らないけど、シュークリーム盗まれた話なら知ってる。
旦那の会社に差し入れしようとした100個のシュークリームを、あら美味しそうね〜私がたべてあげるわって盗まれそうになっなってやつ。
これも、100人社員を抱えてる会社の社長夫人のアテクシ☆ドヤァ!がしたくて書いただけの嘘だと思ったけど。+82
-16
-
102. 匿名 2017/04/05(水) 12:03:34
出産のため入院中、部屋から出てた隙に同部屋の誰かにお金を盗まれた+144
-2
-
103. 匿名 2017/04/05(水) 12:04:45
>>98
あなたの家の物を盗んだわけじゃないから多めにみたら?背景なんて可愛いものだわ。+15
-41
-
104. 匿名 2017/04/05(水) 12:05:42
頭のおかしい人間が普通に結婚して子供産んでるんだもんねー+183
-0
-
105. 匿名 2017/04/05(水) 12:06:59
そういう人って、一応盗むのは悪いこと‼っていう認識はあるんだよね?
でもバレなきゃいい。バレたら師らを切り通す。開き直る。っていう考えなのかな。
それともバレないと思ってるのかな。
考えが分からない。+103
-1
-
106. 匿名 2017/04/05(水) 12:08:00
DVDとかCDって多いよね。
高価じゃないからいいやって考えなのかな?
疑うのも疑われるのも嫌だから、子供つながりのお宅には行かない。必ず外で遊んで現地解散する。
地域密着の保育園とか幼稚園は小学校まで同じメンツとかあるから気まずくなるよね。+101
-1
-
107. 匿名 2017/04/05(水) 12:08:25
収入があろうがなかろうが、手癖悪いキチガイはいます。
うち病棟だけど、私は未開封のお菓子とボールペン盗まれました。
日本人の感覚じゃないよ…。+170
-3
-
108. 匿名 2017/04/05(水) 12:08:26
>>1
このイラストちょっと意味がわからない
この女何を見ているの?泥棒関係ある?+14
-8
-
109. 匿名 2017/04/05(水) 12:08:32
うちに来て「ただでは帰らない」って宣言したママいたな。
確かに断り入れて持って帰ってたけど。
ドン引きして以来付き合いなし。+279
-2
-
110. 匿名 2017/04/05(水) 12:09:15
トイレ行った時に鏡の前にポーチを忘れたり、お店の傘立てに傘を忘れたりしてすぐに気づいて戻っても無くなってしまっていたって話、周りでなんども聞いた。普通はさ、あ、今の人忘れてっちゃった!とか、あれ?誰かの物が置いてあるな?とか思ってすぐに触らないよね?泥棒する人って見た瞬間自分のものにして持って行っちゃうんだろうね、感覚が違いすぎる。だから泥ママとわかれば関わるのを辞めるのが最善。+197
-1
-
111. 匿名 2017/04/05(水) 12:09:45
ほんと、信じられない人間が身近にいるんだね。
泥ママっていうのは知らなかったけど、小町とか見るとゾッとする。+112
-0
-
112. 匿名 2017/04/05(水) 12:10:48
泥とはまた違うけど、お菓子を手で食べた後
ソファとかに指なすりつける人何人か見たことある
ティッシュ置いてるんだからつかってよ!と思った
あと、自分の髪の毛が抜けたらそこらへんにポロンと落とす人
頭おかしすぎー+216
-1
-
113. 匿名 2017/04/05(水) 12:10:50
小学生二年生の頃、私の家に遊びにきた友達にオモチャのアクセサリーを見せた
トイレに行って戻ってきたら
「私も同じの持ってたんだ」って手に付けて発言した
ビビったけど、いつも嘘ばかり行って担任の先生もお手上げしていた子だった
こういう人が泥棒お母さんになるんだろう+249
-3
-
114. 匿名 2017/04/05(水) 12:11:08
姉が甥っ子の幼稚園カバンを自転車のカゴに置いていたらパクられた!
それで園に通わせてる毒親がいるんだね。
世も末だね!
+187
-3
-
115. 匿名 2017/04/05(水) 12:11:30
仲間内でバーベキューして、余ってる食材(肉や飲み物)を勝手に持って帰るママいたよー+67
-0
-
116. 匿名 2017/04/05(水) 12:13:52
私、お手洗いから帰ったらママ友が財布手に取ってたことある。しかも開いてた。
あり得ない…と思いつつ『どうしたの?』ときいたら真っ赤な顔で『これと同じ財布欲しいナーと思ってて‼』とまくし立て。仮にホントだとしてもドン引きだし、お前金盗もうとしてたろ…って暗い気持ちに。その後も同じ財布買う気配皆無だし。
すでに疎遠だけど凄く嫌な気分。ママ友んちで泥棒かよ…+346
-0
-
117. 匿名 2017/04/05(水) 12:15:36
>>113
びっくり。私が子供の時も同じ事言う友達がいた。
私のものとったでしょとしつこく抗議すると「じゃあこれいらないからあげるよ」と言っていた…いや、謝ってよ?!って更に抗議したけど謝られた事はなかったな。+206
-1
-
118. 匿名 2017/04/05(水) 12:16:21
世の中には変な人が沢山いるのは事実だけど、2ちゃんのまとめとかのトンデモストーリー信じて、結婚て怖い!子供生むの嫌だ!って思う人が少なからずいるのかもと思うと悪いことだなあと思う+53
-4
-
119. 匿名 2017/04/05(水) 12:16:57
会社の備品を持ち帰ってメルカリで売ってる人ならいた。懲戒解雇になりましたけど。+159
-0
-
120. 匿名 2017/04/05(水) 12:17:43
支援センターで靴盗まれるのが良くあるみたい。
有名メーカーもの履いてる人は気を付けて。+136
-1
-
121. 匿名 2017/04/05(水) 12:19:22
>>17
同じく、温泉でキティちゃんの靴盗まれた。
下駄箱の端っこに私の靴と並べて置いたのに。
フロントの人が子供用の靴が残っていないから
間違えたんじゃなく盗んで行ったんだろうって
言ってたわ。+159
-0
-
122. 匿名 2017/04/05(水) 12:20:04
私はバーバリーのハンカチやラルフローレンのタオル、スタイなど取られました。
あと、ダイニングテーブルに粉ミルクのキューブを置いていたら持って帰られたり。
玄関に置いていた近所の焼肉屋さんの生ビール半額のハガキなどなど。
そのママさん、他の人の家で子供机からお年玉袋を取ったのがバレたらしく
先月引っ越されました。+247
-2
-
123. 匿名 2017/04/05(水) 12:21:20
>>117
私も私も‼同一人物じゃないかってくらい、同じような子に子供の頃よく被害にあってた。
風の噂で若くして母親になったって聞いたけど、こういうのって病気で治らないものだろうから、こういう人がきっと泥ママになってるんだろうと思う。+105
-3
-
124. 匿名 2017/04/05(水) 12:21:27
児童館や支援センターにも鍵付きロッカーが設置されるようになるかもね…
うちの近所のセンターは、ベビーカー用のチェーン鍵がある。
「盗難防止のため必ずつけてください」と張り紙してあった。盗む人いるんだと思ってびびった。+181
-0
-
125. 匿名 2017/04/05(水) 12:22:18
地域でトップの高校に進学する才女ですら盗癖あるからね
金持ち、貧乏とか関係ないのかも+133
-1
-
126. 匿名 2017/04/05(水) 12:22:25
狭めのスーパーでショッピングカートが通れないところの物を取りに行った一瞬の隙にマイカゴ取られかけた事がある!
誰でも持っているようなスーパーとかのマイカゴ使ってる人は要注意だよ!
私の!って言い張られてたんだけど、幸い子供がカゴの底にシールを貼ってあって、
底に子供が貼った〇〇のシールがあるので確認してもいいですか?って言って取り返した
本当手癖悪いやつは常人が考えもしないような物までパクるよ!!!+245
-0
-
127. 匿名 2017/04/05(水) 12:23:22
児童館、習い事、不特定多数の人が出入りするところではメーカーものは持って行かないようにしてる。もしくは手から離さない。
盗られても痛くない西松屋最高!!+126
-2
-
128. 匿名 2017/04/05(水) 12:23:46
中国人観光客がホテルに泊まると備え付けのポットやコップ、寝巻き、タオルがごっそりなくなって問題になってたね。酷い時はテレビまで。+107
-4
-
129. 匿名 2017/04/05(水) 12:25:00
子供の物ってさ、親や親戚がプレゼントしてくれたり出かけた時のおみやげで買ったりと高価でなくても思い入れがあるから盗まれたら本当に悔しい。+247
-0
-
130. 匿名 2017/04/05(水) 12:25:32
私もママじゃないんだけど、中学に入って初めて知り合った子に「ポカリが貰えるとこあるけど行かない?」って言われてついていったら部室に置いてあった運動部用の粉のポカリだった事がある。物凄いスピードでサッと持って行ってドン引き。
貰えるんじゃなくてパクってるんじゃん...と。早急に疎遠にした。
そういえばうちに来たときも母が浸けていた梅干しを大量に頬張って帰って行った。
その時は親はいなくて後で母は「そんなに私がつけた梅干しが美味しかったのね~」と笑っていたけど今思えば梅干しですんで良かったと思う。親がいないときに子供の友達は呼んではいけないようにした方がいいと思います。+202
-0
-
131. 匿名 2017/04/05(水) 12:27:01
>>69
間男は、江戸時代からある言葉だよ。
落語にも出てくる。
他はあなたの言う通り。+79
-1
-
132. 匿名 2017/04/05(水) 12:27:27
>>115
それは持ち帰りたくない人からしたら助かるけど、一言断ればいいのにね。+23
-0
-
133. 匿名 2017/04/05(水) 12:30:37
韓国叩きたいだろうけど韓国も窃盗は重い罪で即逮捕だよ。盗まれる方が悪いって認識って言ってる人どこ情報?+23
-26
-
134. 匿名 2017/04/05(水) 12:31:36
友ではないけどスーパー銭湯のロッカーで
お風呂から出てきてロッカー(目の高さ)の上に巾着に入れた風呂グッズを置いてバスタオルを取って拭いてたら、祖母と母と子の3人連れが来たので場所を開けようと思い後ろに下がって拭きながら待ってた
まだかなーと思いちらっと見たらその3人連れの母が私の巾着を物色してた
開いてガサゴソしててまさに物色という感じ
着替えをとりにきました風を装って横に立ったらさっと手を引っ込めて違う場所に移動してた
遮ったので盗られたものはなかったけど気持ち悪さが残った
その後に食事処で一緒になったけど斜め前の席で普通に食事してたけど
子供の目の前でも平気でやるなんて病気なんだろうなぁ+240
-2
-
135. 匿名 2017/04/05(水) 12:32:52
水に濡らすと文字が浮かび上がる布用ペンとかないかなー
保育園用の服、背中にでかでかと名前を書きたい。+112
-2
-
136. 匿名 2017/04/05(水) 12:33:05
>>71
昔、隣に韓国人が住んでたんだけど、大きいたらいで何でもするんだよ。
洗濯とかキムチ作りとか。
洗濯した後にその同じたらいでキムチ作るの。
+160
-10
-
137. 匿名 2017/04/05(水) 12:34:39
そう言えば高島屋のトイレにお気に入りの日傘を置き忘れたことを電車に乗ってから気付き、1時間後に電話したら結局見つからなかったってことならあった。
もちろん私が100%悪いけど、他人の忘れ物を何事もなかったかのようにパクる人も同じ種類の人よね?
雨傘ならともかく…+165
-8
-
138. 匿名 2017/04/05(水) 12:35:41
私は小児科で勤務していますが、遊ぶスペースに置いてあるおもちゃが無くなったりします。
たとえ知らない間に子どもが持ち帰ったとしても、普通は返しに来ると思うんだけど、それもないし、意図的に盗んだと思ってる。+183
-0
-
139. 匿名 2017/04/05(水) 12:36:35
>>133
ユンソナがテレビで言ってたよ。
韓国人はみんな泥棒だって。
「友達が思わず盗んだら、それは私が友達を泥棒にしてしまったことになる。だから日本人は思いやりがない!!私の家だけじゃない!!どこでもそう!…あっ」
+188
-6
-
140. 匿名 2017/04/05(水) 12:37:52
サイゼリアでキッズ無料ドリンクを頼んでおいてしれっと飲む親を見ると多分万引きとか平気でするんだれなーって思う
見てる人は見てる
+123
-6
-
141. 匿名 2017/04/05(水) 12:40:02
手癖の悪い女っているよ。
貧困な訳でないのに、一種の病気のようです。多分、生理周期に関係する。
生理前、イライラが募ると…………そうなるらしい。
直接的な被害はないけど、万引きを繰り返す人なら知っている。+16
-5
-
142. 匿名 2017/04/05(水) 12:41:10
泥ママ?
その言い方が無理。ただの泥棒だろ。刑務所入ってこいよ。+139
-2
-
143. 匿名 2017/04/05(水) 12:43:02
手癖の悪さは治らない病気だからねー、こちらが気をつけるしかない。+24
-1
-
144. 匿名 2017/04/05(水) 12:43:17
泥ママかわからないけどスイミングで靴の履き間違えやたらあるみたいなんだけど、なぜ次にレッスン来たら気づいて返さないんだろう。ひと月ぐらいそのままおいてあったりする。+91
-1
-
145. 匿名 2017/04/05(水) 12:43:55
いますよ。
運動会でお弁当なくなったり、
授業参観でお金なくなったり。
たぶん犯人は同じ人。+122
-3
-
146. 匿名 2017/04/05(水) 12:46:59
児童館から出たら雨降ってて、傘持ってなかったからその辺にあったビニール傘を「借りちゃおー」とか言って普通に差して帰って行ったママ友はいる。スーパーで精算前のお菓子を子供に食べさせたり、あまりにも価値観違いすぎるからもう疎遠にしたけど+186
-0
-
147. 匿名 2017/04/05(水) 12:49:46
家入らせてー
メイク何使ってるの?見せてー
ここの棚ゲームソフト入ってるんだ?見せてー
など見せて見せて言う人は注意
+227
-0
-
148. 匿名 2017/04/05(水) 12:51:13
>>145
えっ運動会でお弁当盗むって信じられないんだけど‼
その盗んだ他人のお弁当運動会で食べるのかな?!
キチガイ過ぎる。。+202
-1
-
149. 匿名 2017/04/05(水) 12:54:51
今のところ盗まれたことないけど、
気を付けよう…+57
-1
-
150. 匿名 2017/04/05(水) 12:55:55
予兆として、
ドトールなどでミルクやシュガー、紙ナフキンなどを大量に掴んで持って行こうとしたり、図書館の本を期限過ぎてもずっと返さなかったりしてる。+106
-3
-
151. 匿名 2017/04/05(水) 12:57:43
泥ママ本人は、このトピ見ても何とも思わないんだろうな
私は悪くないって考えの人じゃないと
人のもの盗むなんてしないよね+92
-1
-
152. 匿名 2017/04/05(水) 12:58:23
母がまだ私が小さい頃に公園でよく会ってたママに財布盗まれたと言ってた。
しかも家に侵入して。完全に犯罪。
いろいろ嫌がらせもされていたみたい。
私が大人になってから知ったんだけど、私が小さい頃にそんなことされてたんだと思うとそいつが憎くて仕方ない。+149
-2
-
153. 匿名 2017/04/05(水) 13:00:44
病院とか児童館とか靴を脱ぐ場所には
いい靴を履いて行っちゃダメだって聞いたから
行く前に「あそこは脱ぐっけ?」て考えてから行く+135
-1
-
154. 匿名 2017/04/05(水) 13:02:54
恐ろしい。。。
今年出産だからママ友という存在には気をつけよう˚▱˚
+98
-3
-
155. 匿名 2017/04/05(水) 13:03:07
な◯さ+0
-3
-
156. 匿名 2017/04/05(水) 13:07:26
同じ生活レベルの人ばかりじゃないから
そこはちゃんとみてお付き合いしないとダメかも
ね。年寄りの多い地区に越したら
行き来するママさんなんて少ないから
幸いわずらわし事もないかな。
+48
-1
-
157. 匿名 2017/04/05(水) 13:07:39
靴を盗まれた。銀座かねまつの新品の3万のパンプス。幼稚園でね!悔しいわー+191
-1
-
158. 匿名 2017/04/05(水) 13:13:37
>>157
友人も学校の説明会でプラダの靴盗まれてました!!+142
-0
-
159. 匿名 2017/04/05(水) 13:14:39
>>157
どうやって帰ったの?+92
-1
-
160. 匿名 2017/04/05(水) 13:15:35
>>13
なんでもかんでも在日って書く人は何なの?
プラスねらい?+18
-24
-
161. 匿名 2017/04/05(水) 13:17:47
知り合いが財布から金取られたことあるって。しかも3回も。
実名バラしてやりたいくらい腹たつ。+127
-1
-
162. 匿名 2017/04/05(水) 13:20:51
>>48
なんか情けないママだね。
悔しくて家に帰って破り捨てたんだろうか。。。+40
-0
-
163. 匿名 2017/04/05(水) 13:22:05
靴を脱ぐ場所では靴下に穴あいてないかどうか気にしたことなかったわ
靴なんてサイズもあるし汚いものなのに、泥の秩序の無さこわ+132
-2
-
164. 匿名 2017/04/05(水) 13:23:47
>>69
あのー 間男は ネット用語ではないですよ+22
-10
-
165. 匿名 2017/04/05(水) 13:25:05
うちからトミカ持っていて返さなかったママがいる。
普通に彼女の家のおもちゃ箱に入っていて、私が気づいたので返してもらいました。
名前を書くようにしていてよかった。うちのだってわかったから。
「ごめん、◯◯が勝手に持ってきてしまってたみたいで〜」
子供のせいにするな!
ほかの子の名前が書かれてるおもちゃ平気でおもちゃ箱にしまっておくってどういうこと?
気付かなかったらそのままもらっていたってことだよね。
子供が間違って持って行ってしまったのは仕方ないとしてもさ、気づいたらLINEするなり、避けといて会ってすぐ返すなりするでしょうよ。
子供のせいにしたところが腹立ってママ友やめた。
向こうは友達だと思ってるみたいだけど。
+177
-2
-
166. 匿名 2017/04/05(水) 13:26:55
ママ友じゃないけど、職場に必ずいたよ。転職しても転職先にも必ずいたなそういう人。ちなみにいたのは全部保育業界。たいていオバサン。
セコムの解除方法も知ってるから、早番の鍵持ってる時に夜保育園に進入して備品盗んだり…昼間は、他の先生のノートとか筆箱とか冷蔵庫のペットボトルとか盗んでたみたい。
職場を転々としてる人らしく、あの人がいるところは物がなくなると噂されてて、去年それで辞めさせられてた。
そいつも確かもう歳の大きい子どもいたよ。ママ友んちでもやってたかもね。+95
-0
-
167. 匿名 2017/04/05(水) 13:27:31
すみません、ママではないけど…
小学校のとき、塾の合宿に持っていったシャーペン、同じ部屋の子に盗られた。
「同じの持ってた~。こういうことあるでしょ?」みたいなこと言われたけど、それ売ってるんじゃなくて何かのノベルティだか景品のやつだったし。
名前書いてなかったから、追及はしなかったけど…。+116
-1
-
168. 匿名 2017/04/05(水) 13:28:33
ママじゃないけど、遊びに来て家に合ったものを持ち出す子がいた。
会社のロッカーから制服盗られたこともある。
新人で新しいの2着支給されたからロッカー入れといたら無くて
私が騒いでだら先輩が、〇〇さんが新しいの着てたって指摘して発覚した。
「2着あるしいいかと思って」って言われた。
返してもらって自分でクリーニング出して自宅保管したよ。
本当にどこにでも泥棒はいる。+137
-0
-
169. 匿名 2017/04/05(水) 13:30:44
スーパーをはしごしていて、1件目のスーパーで買った袋を自転車の前かごに入れておいて2件目のスーパーに行ったら、
でてきたら自転車のかごに入れていた袋がなくなってた(;゜゜)盗られた
+128
-8
-
170. 匿名 2017/04/05(水) 13:31:03
窃盗癖と放火癖は、治らないみたいよ+51
-0
-
171. 匿名 2017/04/05(水) 13:31:22
良心の無さって怖い+67
-1
-
172. 匿名 2017/04/05(水) 13:31:25
>>98
写真ぐらい撮らせてあげなよw景観泥棒って言いたいの?流石に引くわ。+67
-63
-
173. 匿名 2017/04/05(水) 13:32:35
有名進学校に通った子が普通に学校でバッグ盗まれたって言ってたから、盗癖は年令、貧富の差なんて超越してると思う。盗んで開き直りする奴は意味わからないわ。どうかしてる!+112
-5
-
174. 匿名 2017/04/05(水) 13:32:46
ママ友作らないと作らないで、児童館等に一人で来て、自分のカバンの中のハンカチ探してゴソゴソしてるだけで近くにカバン置いてる他のママさんが飛んできたりして嫌な思いします。ママ友同士で固めてカバン置いて「私見ててあげるから!」って人も。
余裕のあるママさん程そういう事に無頓着な気がします。あまり人を疑ったり他人の行動気にしない感じ+106
-2
-
175. 匿名 2017/04/05(水) 13:34:09
手癖の悪い人いるよね。
周りの人はみんな○○さんが犯人だって知ってるし、皆がその人とは関わらないようにしだすから孤立してる。
それなのに窃盗を繰り返すのは病気なんだろうな。子供の為にもカウンセリングを受けるとか、何か前向きな対処をしてみればいいのに。+57
-2
-
176. 匿名 2017/04/05(水) 13:34:11
新品でもないし、高くもない子どものおもちゃバケツを盗られた
ままごと用の泥だらけのバケツだよ?そんなん欲しいか?
結局その人、家のローンが払えなくて引っ越した
甲斐性もないのに家なんか買うからでしょ
ミジメな生き方だわ+123
-4
-
177. 匿名 2017/04/05(水) 13:35:20
>>17
いやいや、どう考えたって盗った人が悪いよ!名前書いてないからって靴盗むとか…。水虫菌つけておいてやりたいね!+120
-0
-
178. 匿名 2017/04/05(水) 13:38:17
あまり親しくもないのに家に来たがる人ってそんなタイプなのかな
+73
-3
-
179. 匿名 2017/04/05(水) 13:38:56
ママ友なんて、必要無いということか
先ず、中卒のBBAとは口を聞きたくない。
何の資格も無く、障害者施設で働いているBBAは虚言癖と恐らく自慢?してきて、相手にするのも時間の無駄。
学歴や知力、常識や良識は見るな
気持ち悪い巨漢デブに限って、初対面でズケズケしいことを話してくるので、更にバカを演じてあげなければならないから疲れる。
馬鹿は、自分を立てて欲しがるからね。
いきなり、家を教えてきたり、家に来た人間はクズだったな
中卒の犯罪者の男の園長もそう
保護者の家の金銭を盗み取るよ+2
-45
-
180. 匿名 2017/04/05(水) 13:40:01
家に来たがる人なんて、好かれたか?商売目的か?じゃないのかな+34
-0
-
181. 匿名 2017/04/05(水) 13:42:08
児童館が、韓国人や他国の人だと荷物が心配になる。
盗む人なんていないと思いたいけど…ロッカーが無い場所などは怖い。+82
-3
-
182. 匿名 2017/04/05(水) 13:44:52
>>179
でも、貴方ほどまで決めつける様な人も怖い+29
-2
-
183. 匿名 2017/04/05(水) 13:45:11
取られても、何も言わないのが悪いのかもね。
お爺さんにお金を取られた時に、返して下さいを連呼して返して貰った。お爺さんにバカがっ!と何故か怒られたけど笑+136
-0
-
184. 匿名 2017/04/05(水) 13:46:07
>>182
類は友を呼ぶ
決め付けでは無いです+3
-11
-
185. 匿名 2017/04/05(水) 13:46:49
トピ伸びないね〜_φ( ̄ー ̄ )+2
-0
-
186. 匿名 2017/04/05(水) 13:47:41
最近のトピ伸びないのは過去トピでおなかいっぱいだからみたいよカオス+5
-2
-
187. 匿名 2017/04/05(水) 13:48:16
梅干し+3
-1
-
188. 匿名 2017/04/05(水) 13:52:27
昔子供が、たまごっちをスーパーのトイレに忘れてすぐ取りに行ったんだけど無くてうろうろしてたら子供と一緒のたまごっち(ストラップも一緒)を首から下げた女の子が。
女の子の首にはもう一つピンクのがぶら下がってた。
その子のお母さんも隣に居て、それ、トイレに置いてあったやつだよね?
うちの子のだから返してくれる?
って言ったら子供はチラッと母親を見るとお母さんの方が違います!これはうちの子のです!って言い出した。
母親にそう言われたらそうですかとしか言えず引き下がってしまったことが今でも悔やまれる。
でも子供の前で嘘つくお母さんが居るんだと衝撃だった。+204
-0
-
189. 匿名 2017/04/05(水) 13:53:36
Androidスマホ持ってるママさんかと思ったら違うのか
+1
-2
-
190. 匿名 2017/04/05(水) 13:54:12
>>185
投稿から二時間半で200件近いコメント入ってりゃ十分伸びてる方だと思いますけど…+49
-1
-
191. 匿名 2017/04/05(水) 14:00:02
>>24
うちも保育園で
服やられた
しかも、後日、名前書いてたとこカットして
フツーに着て保育園来たよ
まじ図太い
先生が、聞いてくれたんだけど
先生が怒鳴り返されて終わり。
ホント盗ったもの勝ち+195
-3
-
192. 匿名 2017/04/05(水) 14:01:00
とにかく財布の入った鞄を置きっぱなしはダメだね。一番ダメなのは泥ママだけど。+94
-0
-
193. 匿名 2017/04/05(水) 14:02:47
幼稚園で靴盗むとかどうしたらいいのよ。
自分のヒールに名前書くのも子供みたいでおかしいし、とりあえず左右を洗濯バサミでとめて目印はつけてる+62
-0
-
194. 匿名 2017/04/05(水) 14:03:17
>>172
他人の家の花壇で撮影は非常識だと思います。
+71
-6
-
195. 匿名 2017/04/05(水) 14:06:39
>>139
最後の「あっ...」はなに?笑
「バラしちゃったやばっ」ってこと?+122
-1
-
196. 匿名 2017/04/05(水) 14:11:04
靴を脱ぐ場所で、靴を持参の袋に入れて持ち歩いちゃダメなの?+83
-0
-
197. 匿名 2017/04/05(水) 14:12:33
子どもが幼稚園時、同じクラスのママに高校の卒業アルバムを貸して早10年以上、未だに戻ってこない。これも泥ママ?
後、部活動で他のママが持ってきた、紙コップやタッパーを持ち帰って、そ知らぬ顔で使っている。+49
-1
-
198. 匿名 2017/04/05(水) 14:13:35
>>91
医療関係者の身内がいるけど、医療従事者は
本物の病気の人相手にしてるから自分も引きずられて
窃盗したりするようになる人多いって。
確かに、一時期その手の窃盗まとめ読んだら犯人看護士だった。
しかも一見価値が無さそうな物とか、小銭が無くなるらしい+27
-9
-
199. 匿名 2017/04/05(水) 14:15:27
靴に名前書くなら、表から見えない所も含めて2ヶ所以上
ほんもんの泥は、マジックで名前消して上から書くってさw+80
-2
-
200. 匿名 2017/04/05(水) 14:17:03
ここ読んで春子供幼稚園だから
細かく物には名前書こうと思った
盗られてもなかなか言いにくですしね
+59
-0
-
201. 匿名 2017/04/05(水) 14:17:10
家でではないけど、児童館で盗まれたことある
そういう人は、平気で窃盗やりそう
人の親になっちゃだめ+34
-1
-
202. 匿名 2017/04/05(水) 14:17:59
いると思う。
子供の頃、家に招いた友達が無断でおもちゃ持ち帰ってた。
そんな子がその感覚のまま大人になれば確実にやる。
手癖の悪さってなかなか治らないよ。+88
-6
-
203. 匿名 2017/04/05(水) 14:22:19
花壇の前で写真は微妙だけど、そのために前云年から準備してる人もいるしね
それと自分ちの前で他人が記念撮影してたらちょっと気持ち悪いかも
服装見れば入学式ってわかるから言わないけど
そもそも数年後に他人の家をバックに撮った写真を見ても違和感しかないわ
これは花だけどベンツの前とか有名私立の門など自分が絵になると思った所で撮影しちゃうんでしょ?
自分ならやらないなぁ+112
-1
-
204. 匿名 2017/04/05(水) 14:26:56
幼稚園の頃、全員の荷物漁って盗んでる子がいたよ。
つまらない折り紙とか。
小学校になって、万引き常習犯に。
絶対治らないし、関わったらダメだよ。
私も万引き勧められたけど、絶対やらなかったし縁切った。
+146
-2
-
205. 匿名 2017/04/05(水) 14:32:47
いるよ。
「みんな大人だから下手に騒げない。」
「有耶無耶に終わる」ってところを
突いてる泥ママ。
常習犯というか確信犯。
わざとお金を少なめに入れたり
借りたもの(高価なタオルとか)返さなかったり
「言うと揉める」って雰囲気を出して
「言えない」人を狙ってる。
どう言われようと
そう言う陰口は自分の耳に入らないから
気にしてない。ホント怖いよ。
+125
-1
-
206. 匿名 2017/04/05(水) 14:38:11
>>172
普通に考えて気持ち悪いでしょ。
今の時代、自宅が勝手にSNSに上げられたりしてるかもよ?
こういう人が、
クレクレママ()になるんだと思う。
タダなんだからいいでしょ。
いっぱいあるんだからいいでしょ。
ついでなんだからいいでしょ。
って考え。
+101
-4
-
207. 匿名 2017/04/05(水) 14:42:09
泥ママというか
その子供がゲームのソフト盗んで
その母親に持ってないか探してくれと電話で頼んだら
「私の子が盗むわけないじゃない!探しとくけど。」
と言って音沙汰無し。
その泥ママは親戚だから祖母の家に休みがあればくる。
息子も休みの日は祖母の家に行きたがるし
親戚の子とも遊びたいと言うから行かせてたら
20本以上盗まれたよ。
息子に隠しときなさいと言って押入れに隠していたのに
親戚が帰ったあと息子がゲームしようとしたら
あさられてまた無くなってた。
それから息子も会いたくないと言って会ってないけど
子供の泥棒を黙認してるのも同じだよね。+147
-1
-
208. 匿名 2017/04/05(水) 14:48:24
突然勝手に人のカバンを漁って
ティッシュを取り出して使った同級生がいた。
ちょっと離れた所にいたけど見える距離で、動きに気が付いて
「何、人のカバン勝手に開けてるの?」
「え?ティッシュ使いたかったから、持ってるんじゃないかと思って」
「鞄に触る前に、一言言ってよ、目の前にいるんだし」
「だって今すぐ使いたかったんだよ?」
「一枚くらいあげるけど、その前にもらっていい?と聞きなさいよ」
「お金じゃないんだし、一枚くらい、いいんでしょ?」
「他人の物を無断で勝手に使うのが悪いの!」
「じゃー、あなたも私の物無断で勝手に使っていいよ?」
これがママになったら、やらかすだろうな。+248
-0
-
209. 匿名 2017/04/05(水) 14:48:49
会社の同僚で家に忘れて来たものをないない!って
ずーーーーっと探して周りにも見ませんでした?って
聞いて回ってた人がいた。私が盗ったに違いない!って
思いこまれていて私にだけは聞いて来ないwくせに、
無いな~って言いながらこちらのほうチラチラしつこくみてた
家にありました~って次の日他の人には報告してたけれど
勝手に疑われてた私は、結局何無くしたのか不明なままでモヤったわ+124
-0
-
210. 匿名 2017/04/05(水) 14:50:05
ママじゃないけど、会社の同期の子が家に遊びに来て、ヘアトリートメントや毛抜き、バックなどを盗まれたことがある
ないなーって思ってた時に、平然とそのバックで通勤してきて、問い詰めたら友達からもらった物だ、バカじゃないの?と言われた
トリートメントも通販でしか売ってない高いものだったから、気軽に手に入るものじゃないし、私の勘違いってことはないと思うけど…
罪の意識はないんだな、病気だなと思って食い下がりました+147
-1
-
211. 匿名 2017/04/05(水) 14:51:56
ママ友レベルのヤツを家には上がらせない+80
-2
-
212. 匿名 2017/04/05(水) 14:52:51
昔、新品のアンパンマンの三輪車持って公園いった。一人で子ども3人連れてて、帰りにトイレ連れてったりオムツ替えたりチャイルドシートに乗せてーってしてたら三輪車忘れて。運転し出して5分後戻ったらなくなってた。かけてた使用済みオムツ入りバッグだけありました。+151
-0
-
213. 匿名 2017/04/05(水) 14:53:59
>>205
なるほどー、うやむやに終わるそこを嗅ぎとってるのか
思考回路が犯罪者脳だね...
問い詰めた結果の返答も謝罪じゃなくうやむやに終わらす方向だもんね+73
-1
-
214. 匿名 2017/04/05(水) 14:58:34
こないだ見た何かの書き込み なにで見たのか思い出せないw
書き込みした人の知人は、スーパーで万引きGメンの振りして
主婦っぽい人とかママに、万引きしたでしょ!って
言って、何故か本当に万引き犯で商品そのままガメて
家で使ってる。って話のってたよw
因みに高級シャンプーとリンスが多いらしい。+7
-3
-
215. 匿名 2017/04/05(水) 15:03:16
手癖が悪いのは治らないらしい
+36
-1
-
216. 匿名 2017/04/05(水) 15:07:15
子供にものを盗ませて転売屋するやつとかあったよね+42
-0
-
217. 匿名 2017/04/05(水) 15:09:31
治らないんだ…
小学生の時の同級生が盗み癖あってたまにやられてた。
で、
今はその人の子供と私の子供が同じ幼稚園で母親同士になったんだけど、あの癖まだ治ってないのかなあ。
+82
-0
-
218. 匿名 2017/04/05(水) 15:11:42
読んでたら思い出した!
市民プールで子供(4、5歳くらい)の浮き輪盗られたわ。
屋内施設でちょっと目を離したすきに。
名前もでかでかと書いてあったから間違えるとも思えない。
泥棒はどこにでもいるよ。
+112
-0
-
219. 匿名 2017/04/05(水) 15:21:14
旦那が店員に話しかけて気をそらし、その間に嫁が服をベビーカーに隠してた(ベビーカーには赤ちゃんが乗っててブランケットかけてたからその中に入れていく感じ)。盗み終わったら赤ちゃんつねって泣かせて「泣いちゃったからちょっとお店出ますねーまた来ます」とか行ってドロン。
アパレルで働いてた時に経験した話。
いなくなったあとすぐに、あれ?さっきここにあったはずなのにと思って防犯カメラ確認して判明。
夫婦揃って泥棒とか終わってる。+214
-1
-
220. 匿名 2017/04/05(水) 15:26:25
>>117
私は姉が
何言ってんの?妹のでしょ?意味分からない!
って応戦してくれて、やっと返してくれました
同じく、「無くしたならこれあげる」って言い分(笑)
虚言ですよね、ホントに
高学年の頃には嫌われて孤立していった。当たり前です。+122
-2
-
221. 匿名 2017/04/05(水) 15:27:51
職場でお得意さんからもらったホールケーキがなくなったことがある。
部署名、名前書いていたのに。
飲み物やアイスがなくなっていることも。
ある人が産休に入ってからピタリとそういったことがなくなったから、その人が犯人なのかなと疑ってる。+138
-1
-
222. 匿名 2017/04/05(水) 15:43:39
園で着替えた服がなくなって間違えて違う子のが入っちゃったりするけど、名前を消したり切り取ってそのまま家庭用にするお母さんならいた。
+84
-2
-
223. 匿名 2017/04/05(水) 15:44:19
今まで盗まれた経験ないですが、こんなにあるってびっくり。
でも、靴を脱ぐ場所や、公園とか遊園地とか紛失しそうな場所には、
高価なものは持っていかないようにしてる。
靴だけでなく、財布とか鞄も。
ただ、子供はそういう場所や習い事とかお友達がくるところには、
奮発して買った服や高かった靴を着て行きたがるから困ってる。
+78
-1
-
224. 匿名 2017/04/05(水) 15:44:43
>>222
貧乏くさいしセコイね。+28
-1
-
225. 匿名 2017/04/05(水) 15:51:50
ママ友ではないけど、仕事で同僚が「あの人が入るときに何回かお金がなくなってる」っていってた。
数千〜1万円で、結局バレたと思ったのか大泣きして辞めていった。
そういう人がママになっても、盗むんだと思う。+116
-2
-
226. 匿名 2017/04/05(水) 15:52:37
泥ママか泥ガキか分かんないけど、
三輪車を玄関の内側に置いといたけど、掃除するのに玄関の外に出してゴミ袋をキッチンに取りに行ってるちょっと間に盗られた事ならあるよ!
家の中だけで乗らせてたから記名なし。旦那とマンション中探したけど、どうしても見つからないから管理人に報告して掲示板に写真と一緒に部屋番号と子供が乗れりたくても乗れなくて困ってるから返せ!!書いてもらったら
その日の内にいつの間にか玄関の外に戻されてて凄い腹が立ったし、タイヤは泥だらけ!!返す時にピンポン押して謝れや!!って玄関先で叫んだよ。
三輪車泥の犯人は未だに分かんない。
それからは子供の三輪車も買ったばっかの補助輪も使ったら必ず玄関の内側に片付けるようにした!出入り口だし、補助輪大きいから邪魔だけど、盗られるよりはマシ!!
新品って分かると周りのガキが我れ先きに乗りたがるし、一時的に自分の自転車と子供の補助輪を頑丈なロックで繋げて駐輪場に置いた事もあるけど、補助輪のサドルの高さ動かされた形跡あるし、まだ錆させたくないから2度と外には置かない!!
+106
-8
-
227. 匿名 2017/04/05(水) 15:55:00
キッズスペースとかでも「靴の間違いに注意してください」とかあるけど、そのうち何件かは泥棒だったりして…って思う。
周りをあからさまに疑うのもアレなので靴脱いだら袋に入れて持ってたりする。+106
-0
-
228. 匿名 2017/04/05(水) 15:59:12
うちも子供と公園に行く時にお財布や携帯や鍵を持って行っても絶対に肌身離さない様にリュックで必ず行く様にしてる!水筒すらベンチに置かず親の私が持って遊んでる我が子から目は離さない!+72
-1
-
229. 匿名 2017/04/05(水) 16:01:00
>>32
小学生でもいる。泥友、いや友達なんかじゃないよね。
そいつがうちにやって来ると、必ず何か物がなくなる。
そいつの口癖は、「噓つきは泥棒の始まり」だった。
でももう出来上がってたんだね、小学生でもう既に
嘘つきで泥棒だったんだから…
いまそいつは、のうのうと地元のショッピングモールで
ショップの店員やってます。
ほんと不愉快、早く〇んでこの世から消えろ。
+69
-0
-
230. 匿名 2017/04/05(水) 16:25:33
子供のころ消しゴムとか地味に盗む子がいた
カバーを変えたりしてわからないようにしてたみたいだけどバレバレ
いつ盗み取るのか見たことないけどいつも何かがなくなるとその子が持ってる
大人になっても癖は治らないよね
きっとまだ地味に窃盗してると思う+95
-1
-
231. 匿名 2017/04/05(水) 16:26:39
小学生の頃、ケチで有名な友だちの母親がスーパーでペットボトルに付いてる当たりクジみたいなのを剥がして沢山持って帰ってた事があまりにも衝撃で今でも忘れられない。
あと、別の人だけどPTAの役員が集めた会費をパチンコに使い込んで問題になったことがあったなぁ+84
-0
-
232. 匿名 2017/04/05(水) 16:27:15
>>125
うちのいとこが県内トップの進学校に通っていたけど
そこでも財布盗まれたりとかそういう事がけっこうあるらしい。
ドキュンばかりの底辺校だけの話じゃないみたいね。+84
-1
-
233. 匿名 2017/04/05(水) 16:30:03
お金や物とは限らないよね。前に子供のクラスで子供の父親を奪った母親がいたよ。恐ろしいわ。+54
-3
-
234. 匿名 2017/04/05(水) 16:35:10
小学校のとき病的に手癖が悪い子が居た。
シール集めるのが流行ってて、私も集めてたんだけど1番気にいってたの盗まれた。
私はそんなに買って貰えなかったから少ない中でコツコツ集めてたけど、その子はデカい缶いっぱいに持ってた。それでも人のを盗むような子。
ここまでは、あるあるかもだけど
その子と同じ学習教室に行ってて、その子と隣の席に座った日は必ず私のポケットに何か入れられてるの
いつも家に帰ってからポケットに教室の備品が入ってる事に気づく
その教室にあったオセロの丸いの数個とか、ほんとしょーもないのが入れられてる
私も鈍いからなかなか気づかなかったけど、いつも帰りにニヤニヤしてて変なのと思ってた
狂ってるよね
自分が盗むだけじゃ満足せず、友達のポケットにも勝手に仕込むとか+159
-0
-
235. 匿名 2017/04/05(水) 16:39:10
そうか、靴脱ぐ場所に行く時は、高価な物やブランド物は
履いていってはいけない、という基本的なことを
改めてこのトピで教わった。
ま、そもそも自分は高価な靴もブランド物も持ってないから
いいんだけどさw+140
-1
-
236. 匿名 2017/04/05(水) 16:39:22
うちの弟のビックリマンシールとかカブトムシとか盗んでった子の親もおかしかったなー。
挙げ句に「もう暗くなってきたし帰りが大変だからうちの子にお宅の自転車貸して」と親が電話してきたりした。
+77
-0
-
237. 匿名 2017/04/05(水) 16:40:00
とあるグラビアアイドルと同じ学校だったけど、
休み時間に友達同士で筆箱の中身を見せ合いっこしてるときに、入ってきて「私にも見せて~」とか言いながらAの筆箱の中の消しゴムをBの筆箱の中にコッソリ入れて、まるでBが盗んだかのように見せかけてた歪んだ奴いたなー
グラビアでも成功せず消えたけど
+127
-0
-
238. 匿名 2017/04/05(水) 16:49:41
扉が閉まる本棚に、箱に入れておいておいた2万数千円が無くなった。
あの子かもしれないな……っていう心当たりはあるけどそんなこといえないから泣き寝入り。+73
-2
-
239. 匿名 2017/04/05(水) 17:07:37
電池式のおもちゃを盗み、電池が切れたら落ちてたよ、と返して来た子がいたな。
その子も親になったけど、まだやってるのかなー…+41
-1
-
240. 匿名 2017/04/05(水) 17:08:41
中学のときにいた、中国か韓国の両親を持つ子が、恐ろしくなんでも平気で盗む子だった。
ゲーム、靴、シャーペンとたくさん盗むんだけど、その子がママになったと聞いて、まわりは気を付けてほしいと思ってしまった。盗む癖は治らないから、ママになっても絶対やってるだろうなぁ。+66
-2
-
241. 匿名 2017/04/05(水) 17:14:22
くれママが〜と言ってるママが韓国人だった…
韓国人は、真心から贈り物をする習慣が無いので、下手に物を貰ったらアウト!
いくら高価なお返しをしても、ずっとずぅーとしてやった、してやったと周りに言ってるんだって。
周りも、恩着せがましいママだと分かったみたい。
取り敢えず、ママになるの怖いわ〜+74
-2
-
242. 匿名 2017/04/05(水) 17:16:24
今から何十年も前の話ですが、誰にも言えなかった話です。
小6のある日の放課後、たまたま一緒に下校することになったクラスメートの女の子。
「買いたい物があるから一緒にスーパーについて来て」
ついて行くと、慣れた手つきでお菓子を一つ自分のバックに入れた。
「○○ちゃんもやれば」
と言われ、びっくりして何も言えなかった。
その子は児童会会長などもする、頭もよくクラスの人気者で活発な子だった。
その後、中学は一緒だったが、その子は偏差値トップの高校へ進学した為今どうしてるかわかりませんが、
ショックな出来事でした。
+102
-0
-
243. 匿名 2017/04/05(水) 17:17:49
私が30秒くらい席を立ったときに、
私が椅子に置いてったカバンから勝手に鏡を取りだして使ってた人いた。
戻ってきて「私のカバンの中から取ったの?」って聞いたら「借りたよ~」って言ってた。
まず人のカバンを漁るところからおかしい。
こういう人は勝手に「もらったよ~」とか言ってそう。+133
-0
-
244. 匿名 2017/04/05(水) 17:31:30
販売員だけど、昨日万引き犯捕まえたよ!!
うちの店で色々買ったあと、売り物のペットボトルのお茶を手に取ってしばらくまた物色
そのあとペットボトルを脇に抱えたまんましらっと店を出て行ったから、走って追いかけた!
私の足音に気づいたらしく、声掛ける前にすぐ振り返って「あ!ごめんなさーいぼーっとしてて〜」って言いやがった。
ホントにぼーっとしてたんなら、声掛ける前に足音で気づくわけがない!!悪びれる風もないのがホントに腹立つ。こっちは全身全霊で接客してんのにさ…ほんとこーいうことあると仕事行く気失せる…+120
-0
-
245. 匿名 2017/04/05(水) 17:34:04
万引きに誘うとか、狂ってるよね。
そんな子はイジメも平気。
案の定、親が担任と不倫。こちらもある意味盗み癖。
親子共々おかしかったんだな。
それが原因で転校して行った。
その子はまだ親にはなっていないようだけど、なにかの因果でまた近くに来たらと思うと怖い。
+62
-1
-
246. 匿名 2017/04/05(水) 17:34:48
手癖の悪い人はどこにでもいる。私は友達二人が部屋に泊まった後、クローゼットから2枚ブラウスがなくなった。
聞くに聞けない。泣き寝入り。+61
-0
-
247. 匿名 2017/04/05(水) 17:38:33
手癖の悪い人ってたぶん自覚がないんだよね
悪くないって心底思ってるから、子供の前だから気をつけようなんて気遣いはない。
借りただけ、少しくらいOKって自分の物差しで決めちゃってるから迷惑だよね。
+48
-0
-
248. 匿名 2017/04/05(水) 17:46:08
某有名デパートで働いてました。
そこは共同のロッカーがあって 大きな荷物や上着はそこに置いて着替えて必要最小限なものだけ持って各自の部署に行くシステムだったんだけど、そのロッカーには絶対に貴重品は置かないように言われてた。基本的に盗まれるので置いてる方が悪いって感じになってた。傘、靴なんてなくなって当たり前。デパートの従業員がフツーに泥棒って怖すぎ。
当然泥ママだっていたでしょうね+81
-2
-
249. 匿名 2017/04/05(水) 18:03:02
児童館でグラサン盗まれたママ友がいた
それ以来私も怖くて財布はどこに行くにも必ず持っていくことにしてる
盗む人って病気だわ+36
-0
-
250. 匿名 2017/04/05(水) 18:05:21
泥棒でもさ、ホントにそれが欲しい人と相手に対する嫌がらせをしたい人がいるよね。
いずれにしても、言動に注意してターゲットにならないように身を守るしかないね。+24
-0
-
251. 匿名 2017/04/05(水) 18:08:59
>>250
気に入らないからと嫌がらせも変だよね
大人だし、人の親になったのに
普通は合わない人とは当たらず触らず離れるもんよ
泥ママとは違うけど要注意ママだね+15
-0
-
252. 匿名 2017/04/05(水) 18:09:58
職場にいた。人のポーチから化粧品を盗む人。ブランドの口紅やらアイシャドウ。社員で一斉にバッグの中身を全部出して調べたら、ある人のバッグから皆の無くなった化粧品が何個も出てきた。その女は社員じゃないのでその場にはいなかったんだけど、即クビに。おまけに社内不倫もしていた。今頃はきっと泥棒ババァになってると思う。薬学部の学生だったけど、あんな人が薬剤師になってたら薬を盗みそう。+103
-3
-
253. 匿名 2017/04/05(水) 18:34:47
貸したものを返さないやつって普段からダラシない
あと人の物を壊したり汚した時に持ってきた方が悪いって言う
どう考えても汚した方が悪いよ
よそ見しながらかき氷食べてこぼしてるんだよ
自分のカバンだったら大騒ぎするくせに
+49
-0
-
254. 匿名 2017/04/05(水) 18:40:15
居たよ。異様にフレンドリー。
人付き合いの距離近すぎな感じ。
毎日家に行き来して仲良くしてた人達は
被害にあってたよ。
+40
-0
-
255. 匿名 2017/04/05(水) 19:04:51
子持ちでも子持ちじゃなくてもクレプトマニアを患っている人はいるだろうね。衝動制御障害とか。客観的に多いかどうかはわからない。+8
-1
-
256. 匿名 2017/04/05(水) 19:14:52
いるよ。
泥棒というとギラギラしたイメージだけど、実際は普通っぽい人。本当にしれっと取っていく。その子供が勝手によその家のもの持ってきてもこっそり「もらっときなさい」って教える。大体、一家で泥棒。+71
-1
-
257. 匿名 2017/04/05(水) 19:19:22
私が小学生だった頃、初期のシルバニアが遊びに来た同級生に盗まれました。
後から知った話で、その子の親はシングルマザーだったとか。
私は主婦でもないけど、家によほど親しい人以外呼ばない。呼ぶ人もいないけどね。+18
-6
-
258. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:54
スポーツチームの会費使い込みした女、PTA会費を使い込み女はいた。本当です。+65
-1
-
259. 匿名 2017/04/05(水) 19:37:23
>>159
実家が近くなので母に別の靴を持ってきてもらいましたね。
幼稚園に聞いたら全然知らないボロボロの靴が最後残ってて、たぶん犯人の靴。
卒園式だったので、急いでて後でしまおうとしてたら一瞬でなくなってた+27
-0
-
260. 匿名 2017/04/05(水) 19:37:24
引っ越し先のアパートのママさんに聞いた話。
子供用の自転車や三輪車が二度も盗まれたから、駐輪場ではなく、表から見えにくい奥のほうにしまった方がいいと。
大人用のは盗られてないそう。多分犯人は盗品を自分の子供に使わせてるんだろうね。
+56
-0
-
261. 匿名 2017/04/05(水) 19:37:35
参観日に下駄箱の上に置いておいた高いブーツが盗まれたことは聞いたことある。自分で履くのか売るのかとにかくすごい神経してるよね+75
-1
-
262. 匿名 2017/04/05(水) 19:38:49
保育園で服無くなった。
数日後、子沢山の子供が着てたってことがあった。
泥なのか、単に子供多すぎて服が把握出来ていないのか?
モヤモヤします。
+60
-0
-
263. 匿名 2017/04/05(水) 19:42:56
靴を間違える人って、必ず自分のよりきれいな方と間違える。都合よく。+115
-1
-
264. 匿名 2017/04/05(水) 19:45:08
数日前に初めて行った支援センターで財布からお金を盗られました。
子供の手が届かない高さの棚にバッグを入れてたから大人の人の犯行だと思います。きちんと管理してなかった自分が悪いんだけど、あの中に泥棒がいたと思うと気持ち悪くてそれっきり行ってないです。+96
-1
-
265. 匿名 2017/04/05(水) 19:57:26
発展途上国だとタンスや冷蔵庫にもカギついてるから、日本もそうなるよ。+15
-0
-
266. 匿名 2017/04/05(水) 20:05:04
>>262
間違えて気付かないフリして、しらばっくれて貰っちゃう人がいるらしいよね。+9
-0
-
267. 匿名 2017/04/05(水) 20:07:16
ママ友数人を自宅に呼んだらトイレにあった未開封のナプキンが開封されてて何個か無くなってた。
前日に買ったばっかりで、まだ生理きてなかったから開封したの絶対私じゃない。
サニタリーボックスには使用済みが勝手に入れられてた。
モヤモヤ。
普通勝手に棚開けてナプキン開封する?+162
-0
-
268. 匿名 2017/04/05(水) 20:12:47
手ぐせの悪い人って男も人のものがすきで策略婚とかしてるよね、人の物がすきなんだよね。+23
-0
-
269. 匿名 2017/04/05(水) 20:26:17
高校の時にファミレスでバイトしてて、急に明るいおばちゃんがいなくなったと思ったら、おばちゃん実はレジ金を50万くらいちょろまかしてたらしい。 朝働いて、昼間別な飲食店で働いてるから「頑張り屋さんだな」って思ってたからびっくりした。
子供2人いるのに。+71
-1
-
270. 匿名 2017/04/05(水) 20:29:20
いますよ。私があった泥ママは巧妙だった。
幼稚園卒園後、泥ママの近所の子ともが同じ幼稚園に入園するので、制服一式(帽子、体操服、靴下など全て)を安価でゆずってほしいと言われました。
無料ではないし、お願いしたところ料金はしっかりうけとり私には一円も渡してくれませんでした。
ちなみに、うちは双子なので二人ぶん、やられました。
御主人が自営で社長?らしく、誕生日に赤い車をプレゼントされたことをタイムlineにあげてましたが、そんな余裕があるなら金返せと思いますよ。
お金がないなら、3人もこども産まなきゃいいのに。
+68
-1
-
271. 匿名 2017/04/05(水) 20:31:28
小学生の頃を思い出した
友達がお金を盗まれてた
でも相談されても親に言うって考えがなく、手作りの防犯装置を作ろうとしてたな+8
-1
-
272. 匿名 2017/04/05(水) 20:46:46
支援センターとか行くと平然と皆荷物を無防備に置いてるよね。私被害に遭ったこと無いけど盗まれたら怖いからいつも財布とか入ってるバックぶら下げて遊ばせてた。
ここ読んで改めて怖くなったわ!
あとちょっとトピズレだけど、家の周りに凄い素敵な植木鉢をズラーッと並べてガーデニングしてるひといるけど、盗まれたりイタズラされたりしないのかな?
私とにかく被害意識が強いから家の周辺には子供用の車とか植木鉢は絶対に置かないようにしてる。+60
-3
-
273. 匿名 2017/04/05(水) 20:56:02
>>272
近所の人盗まれたらしく張り紙してた。「大切に育てた花なので返してください」+50
-3
-
274. 匿名 2017/04/05(水) 21:11:30
以前通っていた産婦人科の入り口に「近頃ベビーカーの盗難が増えています。ご注意下さい」みたいな内容の紙が貼ってあったのを思い出した。
人んちのベビーカー盗んで、自分ちの子平気で乗せる母親がいるんだと驚いた。+115
-1
-
275. 匿名 2017/04/05(水) 21:29:03
いるよ。
こどものオモチャ盗られた。
私もかなり用心深いので、こどものオモチャには名前を書いている。
狙われてる感じがしていたのでオモチャの内側(電池いれる蓋の裏)に名前とイラスト描いておいた。
そいつの家にいったら案の定、うちのオモチャがあって、それ、うちの子のだよね?って言ったら、この前、買ってきたからうちの子のだとか言っていたけど、そのオモチャは先行予約の付録のオモチャで市販では売っていないやつでした。
ママ友達も数人いるなかで、電池カバー開けたら娘の名前とイラスト書いてあって、これ娘の名前とイラストかいてあるけど市販では売っていないけど、まさか名前とイラスト付きで売ってるなんてことはないけど本当に買ったならどこで買ったのか教えてって言ったら顔を真っ赤にして黙ってた。
もちろん返してもらったけれど、二度と家には上げないし、周りの友達も微妙に距離置き始めてるよ。
泥棒する親なんて付き合いたくないもの。
+131
-2
-
276. 匿名 2017/04/05(水) 21:39:05
職場にロッカー荒らすやついて大人数が財布やらブランドものとか、かなり被害にあっていたから使わなくなった携帯をムービーモードにして仕事してたら、戻ってきたときにバッチリ顔が写ってましたよ(笑)
PCで画像を引き伸ばしてそいつのロッカーの隙間から、犯人はだーれだって書いた紙を入れたら本人が自白。
紙をいれた私もやりすぎって注意されたけど、嫁も子供もいて毎日、窃盗してたからかなりの被害出てた。
クビになったけど土下座して泣きながら謝ってたけど、みんな無言で睨み付けてた。+67
-3
-
277. 匿名 2017/04/05(水) 21:42:05
子供が赤ちゃんで子育てサイトを見てた時に、ママと子供たち数グループが、来た日にご主人の高価な時計が無くなっていた、と言うのを見たことがある。
数十万円の時計なのかな?といった感じだったけど、その方達には大切な物だった。
ご主人は帰宅すると「大掃除」と言ってそこらじゅう探すとあり、奥さんを責められないし(自分が、キッチンカウンターかなんかに置いていたらしい)奥さんは、心を痛めてるし凄く気の毒だった。
勿論、ママ友グループとのお付き合いもある訳で、、、。
それを読んでから、私も貴金属と現金は、ぽんっと置いとくことの無いようにしている。+10
-3
-
278. 匿名 2017/04/05(水) 21:45:16
みんな買い物をネットで注文して、私が立て替えました。
みんなは支払ってくれたけど、ある一人の人だけが、今日はお財布忘れたとか、万札しかないとか、
何かと理由をつけて会うたびに言ってましたが、そのうち言わなくなり、とうとう支払ってくれませんでした。
そういうのも、泥ママと言うのかな?+104
-1
-
279. 匿名 2017/04/05(水) 21:52:08
>>278
そういうのあるから、私は先に全員払わないと注文しないよって言う。締め切り過ぎたら残念ってことで払わなかった人に責任が行くようにする。+22
-2
-
280. 匿名 2017/04/05(水) 21:53:17
私は独身だけど、友達が子供と公園に行くと名前を書いてない物は必ず無くなるらしい。
おもちゃから洋服まで子供の性別関係無く。
他のお母さんも困ってるみたい。
盗った物を後日子供に使わせるって…普通に考えて子供を育てる資格ないと思ってしまう
+74
-1
-
281. 匿名 2017/04/05(水) 21:56:59
大人になって 人の物盗むとか病気だよ。盗癖だよね。+43
-1
-
282. 匿名 2017/04/05(水) 21:58:23
ポーチから化粧品2、3個とられたけど最初は気づかなくて無くしたかなぁって思ってたけど、私がなくしたものを毎回持ってるママがいたからアレ?思って確認のためにちょっとイタズラしてみた。
BBクリームが空になりそうだったから肌色の絵の具を詰め替えて、化粧水の代わりに蛍光塗料を入れて置いておいたら、やっぱり無くなってた。
クリームは使ったかは分からないけどママ友がしばらくずっとマスクしてて、肌がほんのり緑色だったからたぶん化粧水の方は使ったぽい。
普通は手に出しだときに色で気づくと思うけど疑いもなく使ってしまったんだろか。。+110
-3
-
283. 匿名 2017/04/05(水) 22:21:36
倉科カナ
+3
-1
-
284. 匿名 2017/04/05(水) 22:28:00
仕事場のロッカーの合鍵まで作られて財布からお金を盗まれてた。。前からお金が減ってると思っておかしいとは思っていましたが。合鍵が刺さったままで発覚。
その時本人は一緒に犯人探ししてました。
仕事上だけでなく家族ぐるみの仲だったのに。
バレかけた時に仕事を辞めて行きました。
それ以来付き合いやめました
+42
-2
-
285. 匿名 2017/04/05(水) 22:28:51 ID:IfjBbQqOdr
母親が盗み?信じられないわ+39
-1
-
286. 匿名 2017/04/05(水) 22:38:49
昔働いてた整形外科で泥ママ2人に会ったことある。
ロッカー荒らされてるのを気付かなくて、2人がロッカー開けて銀座でお店やってる姉から横流しされてたブランド品を拝借されてた。 あとお金もやられてた。
バレたら泣いて逆ギレして開き直って面白かった。
開き直って「たくさんあるんだから1つくらいいいじゃないのよ!水商売してんでしょ!」って言われた。 してないし、1つでも姉が汗水流しながら努力してお店出してプレゼントされたものだから良いわけないしさ。そもそもあんたら盗んだの1つじゃねぇし、金もやってるからもう笑うしかなかったわ。+43
-2
-
287. 匿名 2017/04/05(水) 22:40:10
財布から一万ぬかれた。
怖い撫でてトイレにもかばんは持って行き、
子供は庭のみてわあそばせます+0
-15
-
288. 匿名 2017/04/05(水) 22:40:44
手癖の悪い人はママに限らずどの世界にもいるよ
魔がさしたとか言うけどそういう人は何度も繰り返す+50
-1
-
289. 匿名 2017/04/05(水) 22:45:47
子供のけずったばかりの鉛筆 じーちゃんからの
プレゼントの名前いり
はんぶんくらいになった100均の鉛筆と
交換されたときは
連絡帳で 交換してくれ頼んだ
小1くらいだと ほいほい 交換してくるし
担任の先生 すいません
+5
-12
-
290. 匿名 2017/04/05(水) 22:49:36
子供にわざと交換させてる親もいる。
子供の友達が服やヘアゴムを「交換しよー」ってしつこい。最初子供が勝手に交換しちゃったけど内容釣り合ってなかったし今後絶対問題になると思って止めてる。+43
-1
-
291. 匿名 2017/04/05(水) 22:50:37
また盗み慣れてるから、咄嗟の言い訳もすごいよね。
第三者の味方がいない限り、なんていうか善良な市民は太刀打ちできないね・・
>>188の相手なんかまさにそう。怖いなあ・・・子供も慣れてるのかな?
>>205にもあるけど、
強気で「うちの子のです!!」て他人に叫ばれたら、
よっぽど証拠ない限り詰め寄ることができない。
名前書くくらいしか対処できないよね・・+21
-1
-
292. 匿名 2017/04/05(水) 22:54:50
>>290
今、カードとかで話題になってるねー
どっかで見たけど、同い年でクラスメイトの家に遊びにいったら
そこにきてた兄ちゃんの友達に「交換」と称して
明らかに不当なカード交換をさせられた。
つまりレアで高いカード盗られまくってザコカードばかり手元に残ることに。
年上の子にかなうわけがない。
やられた親が気づいて、本人の子と親に言いに行ったら
「いちいちカードなんか把握してない、ほんとにうちの子がやったのか。親がでてくることか」
みたいに切れられたって。
盗るほうがやたら強気なのは共通だね。
一般市民の盗られたほうがびくびくしちゃうのを見抜いてるね。+60
-1
-
293. 匿名 2017/04/05(水) 22:56:02
私じゃないですか、実家の母が棚の上に財布置いてて近所のおばちゃんが遊びに来てて帰った後、買い物に行こうとしたら5万円無くなってたって言ってました。
ちゃんと確信が無いから泣き寝入りしたみたいです。
ちょくちょくいろんな人からお金借りてる人だったみたいで、父もその人に5万円貸してたみたい。のちに夜逃げのように引っ越したと聞きました。+34
-1
-
294. 匿名 2017/04/05(水) 23:16:20
衝撃!!まぢ?+2
-6
-
295. 匿名 2017/04/05(水) 23:20:34
金に困ってるやつほど
くちが上手かったりする
あちこち だましまくってるっていうか
+22
-2
-
296. 匿名 2017/04/05(水) 23:23:31
まだ子供は1歳だし今のところみんないい人。
盗むなんて人いるんだ、友達選び気をつけなきゃな
支援センターって貴重品ポーチが置いてない?
ご自由に使ってくださいって。ないなら自分で貴重品は持ったほうがいい。
盗むような人とは付き合いたくない、かわいそうだけどその子供も遊びたくない
+28
-2
-
297. 匿名 2017/04/05(水) 23:24:58
職場の社長がお花好きだから会社の入口にたくさんの可愛い花がプランターに植えられてたんだけど、社長が「すぐ盗まれちゃうけどね」って言ってて、プランターなんて盗む奴いるのか?!って思ってたら、可愛い季節のお花を植えた次の日にはみごとに盗まれてた。。
監視カメラあったら...とかビビらないのかね。+49
-1
-
298. 匿名 2017/04/05(水) 23:31:18
子供の頃近所に住んでる主婦の人に干してある服を盗まれたよ(庭に干してあるから敷地に入らないと取れない)。その人の娘が着てて寒気がした、
問い詰めたら突き返してきたらしい…落ちてたから拾っただけだって。+46
-1
-
299. 匿名 2017/04/05(水) 23:36:44
千歳船橋のマクドナルドで2010年に秋◯彩という泥ママに財布から四万抜かれました
精神科に行ってるから被害届取り下げろと言ってきたり謝罪もなく辛かったです
でも成城警察に捕まってよかったです
秋月さんもう泥やめてください+67
-2
-
300. 匿名 2017/04/05(水) 23:42:51
>>104
旦那も人から盗んだ物だったりしてw
+5
-1
-
301. 匿名 2017/04/06(木) 00:12:17
>>11
同じとまでは言わないけど似たような事を想像しました(笑)+1
-1
-
302. 匿名 2017/04/06(木) 00:14:20
自分の子供のおもちゃを隠して犯人扱いされました。そのママ今は凄い嫌われてる。
あざとすぎて。+26
-1
-
303. 匿名 2017/04/06(木) 00:17:29
お母さんではいなかったけど、息子の友達が遊びに来て買ったばかりのゲームのケーブルが無くなったことはありました。名前も書いておいたんだけど、後日その友達が持ってたケーブルにはその名前の部分にシールが貼ってあった。
もの凄く怪しかったけど、間違いだったらと思うと問い詰められなかった。+31
-2
-
304. 匿名 2017/04/06(木) 00:18:33
支援センターで普通に貴重品入れたカバン置いてたわ…。
こわっ!子供の靴も気をつけよう…。+52
-1
-
305. 匿名 2017/04/06(木) 00:23:55
何か家庭の事情があると挽回するために自分より低いステータスの人をターゲットにし易い
どちらかがバツイチとか
借金持ちとか
日々必死
そんなの本当のシアワセじゃない
+9
-1
-
306. 匿名 2017/04/06(木) 00:24:38
マンガを私の許可なしに持っていかれ
返す気ないようで、それ以外にも色々あるから縁切りました。+21
-1
-
307. 匿名 2017/04/06(木) 00:28:11
高校生の頃、母に誕生日プレゼントであげたピアスが、中学から仲良かった友達のお母さんが遊びに来た日から消えた(;_;)+45
-2
-
308. 匿名 2017/04/06(木) 00:40:16
昔、某おもちゃ屋でバイトしてた。
三輪車の見本を展示してあるんだけど、それに子供を乗せたまま出て行ったお母さんと子供がいた。
三輪車で入り口付近をウロウロしてる親子がいて、おかしいなぁと思って上司に相談したら「まさか展示品じゃないだろー」って本気にしなかった。
とりあえず在庫確認するわってチンタラしてるうちにお店を出ちゃって、結果やはり展示品だった。
ベビーカーを盗もうとして捕まったお母さんもいたな。そのときはびっくりしたけど結構いるんだね。+51
-1
-
309. 匿名 2017/04/06(木) 00:42:05
姉が公園に行って子供の物置いて目を離した瞬間、盗られた。最低。そんな人が人の親になってる。苛めしてたような人間も、なに食わぬ顔で子供産んでたりするもんね。+43
-1
-
310. 匿名 2017/04/06(木) 00:44:02
>>139
オェーそんな国嫌すぎる‼︎+17
-2
-
311. 匿名 2017/04/06(木) 00:51:02
小学生のころ
親の付き合いで遊んでた友だちに
大事に集めた付録を
盗まれました!ショックで
泣いてかえしてもらったような…
今思い出しても許せない!!+25
-3
-
312. 匿名 2017/04/06(木) 00:52:43
クレクレには遭遇したことあるな。+10
-3
-
313. 匿名 2017/04/06(木) 00:52:52
学生時代、ゲームのカセットやCDは
貸したら返ってこないことが多い…
貸し借りはしない方がいいですね!+26
-1
-
314. 匿名 2017/04/06(木) 01:06:54
パートで飲食店で働いている者です。人が足りないところに異動になった時、売上金から一万なくなった事があります。その人は、私には、3人でいくら数えても一万足りなかったんだよねって笑いながら言ってました。ある時、のこりのお二方に聞いたら、3人でなんか、数えてないしいつ金庫から売上金出したか分からないっていわれた。またしばらくしてから、社販のお金と、両替用(手数料用の)のお金がなくなりました。ある時上司に話したら、最後に触った人が出しなさいって言われ、嫌になり、辞めますって言ったら、元々いたところに戻してもらったよ。精神的におかしくなってしまったから、私が。人を疑いながら、仕事してたから、目付きがきつくなり、誰を信用して良いかわからなくなっってしまった。私がいなくなって、しばらくしてから、他の方から、その人が盗んだ事認め、立て替えたお金返してもらったけど、今その泥ママ私がいるところに応援できていて、用心してる。その人は子供二人るみたいで、結婚したばかりの私に早く作りなよって言ってくる。イライラする。長文長々とスミマセン。+33
-4
-
315. 匿名 2017/04/06(木) 01:07:42
借りパクも勿論あり得ないけど、「盗む」っていう行為に及ぶのって、また何かちょっと違うというか。
普通の人間からしたらぶっ飛んでるというか…。
何か怖い。+36
-1
-
316. 匿名 2017/04/06(木) 01:20:50
ここ読んでたら本当にママ友とか怖すぎる。子供ますます生みたくなくなってくる…+13
-2
-
317. 匿名 2017/04/06(木) 01:24:52
一緒にランチした時に、「お金下ろすの忘れちゃったから、お金貸して」って言われていまだ返してくれないママ友がいます。絶対忘れてるはずないのに、、、。+46
-1
-
318. 匿名 2017/04/06(木) 01:26:28
>>316
安心しな、そうそういないから。
ネットにある不幸話って大袈裟に書いてあるだけだから。
どうせ見るなら、幸せエピソードにしなよ。
実態のないくだらない事に惑わされず、幸せになってください。+13
-7
-
319. 匿名 2017/04/06(木) 01:37:00
韓国人と日本人のハーフの子に現金盗まれたことある。
一応韓国人ママが謝りにきたけど…。+22
-1
-
320. 匿名 2017/04/06(木) 01:38:15
家でも防犯カメラつけなくっちゃ+6
-1
-
321. 匿名 2017/04/06(木) 02:34:39
遊びに来たママ友がトイレ借りるね~ってバッグ持って行った。生理中だからバッグ持ってったと思ってた。が、帰ってからびっくり‼
トイレットペーパー、ナプキン、洗面所の買い置きシャンプー、歯みがき粉、石けん、、あらゆる物を持って帰りやがった。どうもバッグがパンパンだったわけだ!他の人に話したら家もやられたよーって。出癖悪くて噂になってたんだって。
本人にとがめたら証拠あんの?みたいな態度だったし悔しいけど学習代が安く済んだと思って泣き寝入りしました。それ以来友人すら家に上げてないわw皆さんも気をつけて下さいね!+58
-1
-
322. 匿名 2017/04/06(木) 02:39:08
韓国では友達を家に呼ぶときは貴重品を隠すんだってね、盗まれるから
隠さない人は友達を泥棒にする思い遣りのない人、という文化らしい
まぁ日本にもその文化を受け継いでる人がいるからねぇ…+25
-3
-
323. 匿名 2017/04/06(木) 02:40:13
公園でアンパンマンの砂場セット持って遊びに行って、砂場に片付けて置いて他の所に行って戻った時に同じアンパンマン砂場セット持ってる人がうちのも持っていこうとしたから声かけたことはある。
あー、すいませんとか言われたけど名前もわかりやすい所に大きく書いてあるのに。
しかも、同じの持って帰ってどうする気だったのか。
それからは、公園で遊ぶ時は全部持って移動してる。
+33
-1
-
324. 匿名 2017/04/06(木) 02:46:20
スーパーの駐輪場に置いておいた新しい三輪車、盗まれました。。
ベビーカーイヤイヤ期で、三輪車しか乗ってくれないから困るし、本当にショックで…。
三輪車を盗るということは、子連れなんだろうな。
盗ったもの乗らされる子供が本当に不憫。
+46
-2
-
325. 匿名 2017/04/06(木) 02:54:43
今ならメルカリとかジモティで転売するために盗む人多そう…+33
-1
-
326. 匿名 2017/04/06(木) 02:59:32
泥棒いましたよ。その当時 不動産やの社長と付き合い社長から、プレゼントされたものは大事にケースにしまってましたが タンスを開けて大事な指輪、ネックレスを無断で泥棒した化粧品会社の娘がいました。友達の縁を切ってから彼女は窃盗やクスリで捕まり 刑務所に行ったとかで今は千葉県君津市に住んでます、+14
-1
-
327. 匿名 2017/04/06(木) 03:11:04
子供のものを盗むママが多いことに驚く
そりゃ、子ありママが叩かれる訳が分かったよ
子供産むと図々しくなるんだね
元から手癖悪かったのかもしれないけど、この多さはそうじゃないな
ストレスとか僻みとかそういところからきてるね
+32
-2
-
328. 匿名 2017/04/06(木) 03:43:11
私は被害に遭ってないけど、万引きしてる目上のママさん知ってるよ。
食料品、衣類(もちろん子供のも)、雑貨、薬局類、化粧品等。なんでもやるみたいだから貯金しまくりらしい!
人に言うのが馬鹿だなーとは思うけどね。
ただ、怖いので私は誰にも吹聴していません。+13
-2
-
329. 匿名 2017/04/06(木) 04:57:06
>>323
自分のが壊れてて、壊れてない同じのがあったからとか?
+7
-0
-
330. 匿名 2017/04/06(木) 05:31:58
多分居た。
私が子供達が遊んでる2階を見に行って戻って来たら私のカバンを開けていてそのまま閉じたの。
その後も何も言わなかった。
多分盗もうとしてたんじゃないかな?
私も何も言えなかった。。。+20
-1
-
331. 匿名 2017/04/06(木) 05:37:39
小学生の頃、盗み癖のある子いた。
その子の家に遊びに行って忘れ物すると、絶対返してくれないで有名。万引きもしてた。
常に弱い子ターゲットにして子分にしてたし。
そういう子は親になっても盗み癖治らないんだろうな、、。
+21
-1
-
332. 匿名 2017/04/06(木) 06:08:06
大きい店で働いてるけど商品盗んでるパートがいた
出来心で・・・本当にすみません!って泣いてたけど
在庫と合わないから長らく調べてたんだよ
ただの出来心でどれだけ今まで盗んでんだよ
あとはお客さんの万引きがすごく多い
子連れの母親でもやる人は平気でやるよ
赤ちゃん用のカートがあるのに
無理に抱っこしてるお母さんが
赤ちゃんと自分の密着部分に商品を隠していたのは吐き気がした
赤ちゃんを万引きに利用すんなよ!!!+49
-1
-
333. 匿名 2017/04/06(木) 06:10:16
育児フェスで
エルゴで抱っこしてた子どもを降ろして
ほんの一瞬後ろに置いたエルゴが消えた。
+27
-1
-
334. 匿名 2017/04/06(木) 06:11:37
児童館で働いていますが、
おもちゃが減ってます。
この前は、木琴
そこそこ大きいんだけど
勇気あるな。← 感心するこっちゃない。
そういうこと?+44
-1
-
335. 匿名 2017/04/06(木) 07:10:35
私も取られたことあります。
しかも洋服を(スポーツブランド)
翌日ないことに気付いておかしいなぁとは思ってたけど前日に家に入れた保育園ママにタンスから盗まれてた。会った時に泥ママの子供が着てて、え?それうちのやつ!って言ったらお母さんに買ってもらったって言われて親に確認したら帰りに買ったんだ。と。
うちはタグに名前書いてたから確認させてもらったら上下タグだけ見事にハサミで切り落とされてて中のジャージのとこに油性でその子の名前かかれてた。
他のママもうちのやつってわかってたしその話したら泥ママはみんなからシカトされるようになって子供がかわいそうだった+34
-1
-
336. 匿名 2017/04/06(木) 07:25:34
子供がさ、小学1年の時にお友だちが遊びに来て、DSのソフトが無くなってたの。箱はあったんだけど、中身だけ。その時に遊んでたやつだから、自分で無くした訳じゃない。
で、何気なくその子のお母さんに「間違えて持って行ってないですか?」って聞いたら、「泥棒扱いしないで!!」ってめっちゃキレられた。
その後1年位たってから、子供同士で盗ってゴメンね、みたいなやりとりあったらしく、その事を伝えても借りてただけとか言ってきた親。
借りパク常習犯だったみたい。それもある意味泥棒だと思う。+33
-1
-
337. 匿名 2017/04/06(木) 07:49:58
>>278
こういう人って少なからずいるから(天然でたまたま忘れてる場合もあるけど)まとめて払うのなんか嫌。お金の事って言い出しにくいし。
昔も職場の仲間でタクシー乗っちゃおう!ってなって助手席の子が払うはめになり、先輩方に割り勘してもらえなかったとかあったな。+19
-1
-
338. 匿名 2017/04/06(木) 08:11:13
子どもを持つ親ではなくて、大型なものをちょっとの間に盗むのは転売屋な気がするけどな。
小さいものは間違ってることがほとんどじゃないかなーー。人の靴下とか絶対いらないww+2
-11
-
339. 匿名 2017/04/06(木) 08:17:49
盗まれたヤツをアメブロにupしてた
申し訳ないけど、転勤族 社宅 の人たちを警戒するようになった
愛知の社宅で盗んだヤツと#ママコーデでGUばっかupして何を目指しているんだろ+19
-1
-
340. 匿名 2017/04/06(木) 08:25:14
家に呼べるほどのママ友がいないから平和です。+11
-1
-
341. 匿名 2017/04/06(木) 08:28:13
>>339
SNSのネタに盗むとか狂ってんな+15
-1
-
342. 匿名 2017/04/06(木) 08:37:30
児童館
1回目は幼稚園の先生がきてくれて、歌を歌ってくれる時。広い部屋で、後ろの壁あたりに荷物を置いて、お母さんと赤ちゃんは先生の周りに集まって話を聞いてた時。財布の中の一万円が失くなってた。
2回目は靴箱の所でお母さんが子供に「アンパンマンのクックいいねー」って言うのが聞こえたから、うちと同じアンパンマンの靴なのかなぁって見たら、うちの靴を履かせて、帰ろうとしてた。
すみませんが、それうちの靴です、名前も書いてありますって言ったら、あら間違えちゃった、すみませんって。
もう児童館には行ってないけど、手グセ悪い人はいるね。+44
-1
-
343. 匿名 2017/04/06(木) 08:57:23
私の会社は、1フロアに3社入っていて、
トイレは共同。
同僚がトイレに時計を置き忘れて
一瞬でなくなった。60万ぐらいする時計。
既婚者多いから書いてみました。
駅直結の綺麗なビルですよ。盗人がいるとはビックリ。+10
-1
-
344. 匿名 2017/04/06(木) 08:57:27
通夜の時、靴なくなった。みんな同じような靴履いてるし間違えることもあるだろうけど、なぜに27㎝のオヤジ靴が残る?私23㎝なんですけどw
どうやって履いて帰ったんだろw
未だ間違いか故意か謎な日だった。+33
-1
-
345. 匿名 2017/04/06(木) 09:12:32
私は家に呼ぶのが好きなので仲良くなった人は招待するけど、泥ママぽい人はすぐわかるよ。
・誘ってないのに私も行きた~い!ってすり寄ってくる
・子供に英才教育済み
・普段から人の持ち物(キーホルダーやスマホケースまで)チェックしてる
・ブランドに詳しい
ちなみに、見た目は関係ない。
昔1度、壁に適当にかけてたアクセサリーやられたので本当に大事な物は他人が開けるとすぐわかる場所に隠してる。+11
-1
-
346. 匿名 2017/04/06(木) 09:16:12
ママ友じゃないんだけど、小学校の同級生がうちに遊びにきた時やたら隠れんぼしたがるから変だなと思ってたら、その子が帰った後母が帰ってきて凄い勢いで、私の引き出しからお金取って使っちゃったでしょ?!それは泥棒よって怒られた。
母に説明したら私じゃない事はわかってもらえたけど、本当に今でもその事がトラウマで憶えてる。
その子は二児の母なんだけど更生したのかな。子どもには、人のうちにあるお金は盗んではいけませんってちゃんと教えてるかな。
教えなくてもまともな人間ならわかると思うんだけどさ。+12
-1
-
347. 匿名 2017/04/06(木) 09:21:02
皆さんの投稿見てると、盗む人って悪気なくやってるんだなぁって感じて怖い〜!
今まで盗まれるとかそういう経験がないことがありがたいと思ったし、これからはちゃんと用心しなきゃと思った。
しかし、保育園で服盗んでそのまま自分の子どもに着せてたり、盗んだ物普通に使ったりってバレたらどうしよって怖くならないのかな?
普通の神経してるとは思えない‥+23
-1
-
348. 匿名 2017/04/06(木) 09:21:25
温泉に入浴中、子供の服盗まれたよ。
入っていたのは品の良さそうなおばあさんと子供と同じくらいの子を連れたいかにもDQNな子、母、ババ。
せっかくの旅行をトラブルで嫌な思い出にしたくなかったし、安い店のセールで300円のものだったのでもういいやと思って何も言わなかったけど、子供が大きくなった時、自分のほとんどのものが盗まれた物だと知ったらぐれるよね。+16
-0
-
349. 匿名 2017/04/06(木) 09:24:42
テレビの万引きGメン特集でも
捕まってるのって女性が多いよね。
スーパー勤務なので実際に万引きGメンに
連れていかれてるの何度も見てるけど
子供からおばあさんまであらゆる世代で女性ばっかりだよ。
男はたまに小汚いおじさん~おじいさんぐらいしか見ないのに。+0
-4
-
350. 匿名 2017/04/06(木) 09:31:15
最近被害に遭った。
知らないママさん。公園で遊んでたらうちの子の砂場セットを貸して欲しいと言われた。
息子は砂場遊びに飽きて、アスレチック遊具で遊びだしたから、どうぞーと言ってそのまま息子の様子を見てた。
その間1時間位かな?そろそろ帰ろうと砂場に戻ったらそのママさん達とうちの砂場グッズが消えていた…
違う場所に置いたのかとあちこち探したけどなく。
息子のお気に入りのお砂場セットだった上に、コツコツと色んな形の入れ物も頑張って集めてたのも知ってるから、本当に許せない。
今後誰かに貸してと言われても目の届く範囲で監視していようと心に誓った。+20
-1
-
351. 匿名 2017/04/06(木) 10:05:11
>>321
なんかやらかしてる奴に限って「証拠は?」って言うのなんなんだろうね
+17
-1
-
352. 匿名 2017/04/06(木) 10:07:09
泥棒なんて、治らないでしょ。私、小学生の時に遊びに来た友達に可愛い文具類を盗まれたことあるよ、その延長って有り得るわ。大したものじゃなかったら、仲良くしてたら、迷ってすぐ通報しないだろうという見込みでやる奴いるよ。+14
-0
-
353. 匿名 2017/04/06(木) 10:10:35
ここ読んで不安になった。民度が低くて卑しい人がその辺に普通の顔して人の親やってるなんて怖すぎる。日本ってこんな国だったっけ。+20
-0
-
354. 匿名 2017/04/06(木) 10:11:17
監視ママならいる。隣に。+5
-0
-
355. 匿名 2017/04/06(木) 10:16:18
前に勤めてた職場の子のことだけど、同じく職場で意気投合したシングルマザーとべったり仲良くなって、家に遊びに来させた時に支払い用の現金16万をパクられたらしい。
気づいて問い詰めたら「目に入ったからつい…」だって。仲良くし過ぎててなあなあに済ませたみたいだけど信じられなかった。+28
-2
-
356. 匿名 2017/04/06(木) 10:16:34
ママというのか微妙だけど妊娠中に集団窃盗してた女を知ってる…
お腹に赤ちゃんいるのにクズ過ぎる!!と衝撃だった…ちなみに集団の他のメンバーには正真正銘の子持ちママ(ナマポシングル)もいたらしい。
こういうタイプの人間なら店で盗める位だから、一般のご家庭のすぐ隠せる小さめな物なんか余裕で盗るだろうね…。+12
-2
-
357. 匿名 2017/04/06(木) 10:19:30
直らないよ。家族に泥いるから部屋に鍵掛けてる。
引っ越し手伝った時に私や実家の物が沢山有りましたw
家族なら怪しまれずに実家に出入り出来るもんね。
+9
-2
-
358. 匿名 2017/04/06(木) 10:22:05
いるいる。
借りパクの手法で泥する人いたよ。+5
-0
-
359. 匿名 2017/04/06(木) 10:30:19
休日に小学校の体育館でミニ縁日みたいな催しがあって、靴脱いで遊べるんだけど
いざイベントが終わって帰ろうとしたら、何足も子供の靴が盗まれてたことがあった
裸足で帰れないし、上履きで帰っててかわいそうだった
多分保護者だろうな+19
-0
-
360. 匿名 2017/04/06(木) 10:39:11
>>350
全然知らない人に貸してって言えること自体もうおかしい。
使ってるうちに欲しくなったのか、最初から狙ってたのかどちらにしても怖い。+19
-0
-
361. 匿名 2017/04/06(木) 10:42:57
児童館のバギー置き場に置いていたバガブーが盗まれたって人がいた。
ゴッホとコラボした限定品だったらしい。ベビーカーでも10万以上するし、鍵かけなきゃいけない時代なのかと驚いた。
今頃ネットで転売してるんだろうな+18
-1
-
362. 匿名 2017/04/06(木) 10:47:24
子供の頃、買って貰ったばかりのキャラクターものの靴で親と病院に行ったら、同じ靴のサイズ違いのボロボロの靴が先にあって、私の診察が終わったらまんまとボロ靴が残されてて、私の靴の方がふた回りくらい小さいはずなのに無理矢理履いて帰ったんだか幼心にとってもショックだった。
図々しい親って悪さしても平気な顔して悪びれる様子もないから腹立つ。+21
-1
-
363. 匿名 2017/04/06(木) 10:56:12
泥んこで一生懸命働く農業ママかと思った+5
-2
-
364. 匿名 2017/04/06(木) 10:58:13
習い事とか皆それぞれ自分の物を広げる所には全部名前書いて持っていく、そして持ってきた物は記憶しておく
必ず一人ぐらいは自分の物と勘違いして持って行く人いるよ
それがわざとなのか本当に勘違いなのかはわかりませんが、ここに置いておいたのにナイ!?て周りに確認すると他の人は全部荷物広げて自分の所にはナイ、と意思表示するのにその人だけ荷物もあけずに自分じゃないよ!とやるんだよね
そしてその人が持っていることが分かると「あー私のと似てるから間違えちゃったのね」と謝りもしない+7
-1
-
365. 匿名 2017/04/06(木) 11:02:29
>>275
あなたは盗られた側で、
その事に関しては被害者だけど、
やり方がこわっ
と、思った。
別の意味で
あなたみたいな人と、知り合いに
なりたくない笑+1
-26
-
366. 匿名 2017/04/06(木) 11:05:08
>>276
みんな、仕返しのやり方が
すごいねー。
私なら、頑張っても、
相手だけに、
とってない?
と、確認することぐらいになりそう。+5
-12
-
367. 匿名 2017/04/06(木) 11:06:55
>>365
えっ、全然怖くないけど。泥棒に狙われている感じがしたから、予防と対策しただけでしょ。
案の定盗まれたし。
それを怖いと思うのがよく分からん。+26
-3
-
368. 匿名 2017/04/06(木) 11:13:21
子どもの頃、幼稚園児~小学生にかけて友達のものや親のお金を盗んだことある。
全部ばれたか、自首したけど、病気だったのかな。
大人になってからは自分で欲しいものが買えるようになったからしなくなったし、人のものは嫌だと思えるようになった。だから中古とかも嫌なぐらい。
子どもの頃のことだけど、幼稚園の先生とか親からは軽蔑されてただろうな。
盗んだことは親にはその都度怒られたし泣いたしもう絶対やめようとか思えたのに、欲しいものが目の前にあったらスッと悪気なく盗んでた。こどもながらに知らん振りの演技もして、友達のものを盗んだことに関しては一緒に探した。
今思い出してもあの頃の自分は恐ろしいね。
トピずれごめん。+5
-17
-
369. 匿名 2017/04/06(木) 11:24:43
>>323
同じのだから
うっかり自分家の思って持っちゃたのかもw
私以前やらかし
ママさん子供に謝った…
子供にいっぱいいっぱいで
これ自分家の持ち物と思い込みあるの
すみません
何か読んで物は違うけど
児童館でやりました+0
-17
-
370. 匿名 2017/04/06(木) 11:25:45
身近では聞いた事ないけどまとめサイトでよく読むよ。
最近の「盗まれた」って話が出ると「カギかけてなかったの?名前書いてなかったの?なんでそんな人をお家にあげちゃったの?そりゃアンタが悪いわ」って風潮大嫌い!+41
-0
-
371. 匿名 2017/04/06(木) 11:40:31
ママじゃなくても手癖の悪い人って一定数いるからね。親しい人を疑ってかかるのも悲しいけど用心に越した事はないから財布や高価な物は目を離さない様にはする。
盗み癖のある人って目の前に財布とかがあるともう後先考えず取りたい衝動に駆られて取ってしまうらしいから、ママだからとか関係ないし。
今自分が泥棒なんかしたら子供に…とか考えられないんだろうね泥棒脳は。+12
-0
-
372. 匿名 2017/04/06(木) 12:25:07
>>339
私も盗まれたやつがアップされててビックリした
「私おしゃれでしょー」って
それでアクセスで広告料?を稼ぐのかな
盗んだものでブログで収入…
私も愛知 今はそいつ引っ越した
家でベビー教室をひらくのが夢って人
そんな人が教室ひらいたら盗み放題だよね+30
-0
-
373. 匿名 2017/04/06(木) 12:31:52
盗む人って悪いって感覚麻痺してる。認めないし謝らない。
でもこれから先あなたがどんなに子ども一生懸命育てても、それって絶対自分に返ってくるからね!!!!
子どもが一番かわいそう。+13
-1
-
374. 匿名 2017/04/06(木) 12:33:57
病気なんだろうね、普通に接してくるし...
関わりたくないからみんな言わないだけで、内心超軽蔑してるから。捕まればいいのに...+5
-0
-
375. 匿名 2017/04/06(木) 12:36:00
一見ちゃんと躾してるように見えたり、ママ友付き合いも家に行き来するの嫌がったりしてる泥ママもいるから注意!!本当貴重品管理とかするしかない。海外みたいに。+8
-0
-
376. 匿名 2017/04/06(木) 13:23:02
ラサール行ってた男友達が『○○県出身のやつはもれなく借りたもの返さないし手癖悪かった。だから大学入るまでそこ出身の人大嫌いで避けてた』って言ってた。
ラサールなんて頭のいいキリスト教のお坊ちゃまの学校でも手癖悪いこどもいるんだってビックリしたよ。母親になったくらいでは手癖の悪さって直らないんだと思う。+10
-0
-
377. 匿名 2017/04/06(木) 14:27:59
泥ママ被害者の内容にマイナスつけてる人って何ですか?
犯人たちですか?後ろ暗いところがあるから、マイナスを押さずにはいられないんですね。+22
-0
-
378. 匿名 2017/04/06(木) 23:25:34
>>353
江戸の町にはスリが1万人位いたんですと。
今日そういう本を読んだ。日本にも昔から手癖の悪い人は沢山いた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する