ガールズちゃんねる

偏差値の低い高校から偏差値の高い大学に入った方

222コメント2017/04/04(火) 17:48

  • 1. 匿名 2017/03/31(金) 16:51:15 

    明日から高校生になりますが、進学先の高校は偏差値が低く、大学の合格実績も芳しくありません。
    しかし、私は勉強を頑張って偏差値の高い大学に進学したいと考えています。

    実際に偏差値の低い高校から偏差値の高い大学に進学した方、何かアドバイスいただけると嬉しいです(^^)

    +233

    -11

  • 2. 匿名 2017/03/31(金) 16:51:56 

    いい心構え

    +478

    -4

  • 4. 匿名 2017/03/31(金) 16:52:10 

    志望校に落ちたってこと?
    真剣に勉強するしかなくない?

    +238

    -6

  • 5. 匿名 2017/03/31(金) 16:52:42 

    クラスで一位になり推薦で進学する

    +614

    -4

  • 6. 匿名 2017/03/31(金) 16:53:17 

    指定校推薦があります。
    3年間オール5に近い成績で部活動もしてれば推薦してもらえます。

    +509

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/31(金) 16:53:19 

    偏差値50の高校から慶應文学部受かりました

    +454

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/31(金) 16:53:23 

    入学してからも頑張らないと、ついていけなくなります。

    +167

    -5

  • 9. 匿名 2017/03/31(金) 16:53:54 

    偏差値低い高校でも歴史がある高校なら、指定校枠が沢山あるので、それを利用するのも手だよ

    +348

    -5

  • 10. 匿名 2017/03/31(金) 16:54:16 

    チャンス!クラスで上位を常にとれて、優等生になれる!結果推薦枠もらえる

    +345

    -2

  • 11. 匿名 2017/03/31(金) 16:54:23 

    >>5
    1位とは行かないまでもこれが一番近道ですね。

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/31(金) 16:54:26 

    私立の推薦を狙う!!

    +141

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/31(金) 16:54:54 

    進学先の高校には特進クラスみたいなのはないのかな?
    なかったらセンター試験対策とか授業でやってくれないだろうから、塾に行ったりして対策するしかないかも

    +174

    -2

  • 14. 匿名 2017/03/31(金) 16:55:15 

    お前には無理と決めてかかる担任を見返すために頑張った。
    とにかく流されないこと。
    私の周りほぼ全員推薦でさっさと適当な所に収まってたけど、だからって焦ったら負け。

    +252

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/31(金) 16:55:31 

    いい塾に入って、勉強する。
    顔だけいい男に惑わされない。
    ガルちゃんのどぎついトピ(下ネタや芸能人叩き)には出入りしない。

    +162

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/31(金) 16:55:32 

    >>3
    性格悪っ

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2017/03/31(金) 16:56:02 

    お金かかっても良いなら、塾行ってレベルの高い人達と一緒に勉強してモチベーション上げ続けた方がいいと思うよ!
    まわりがやる気ないと、まぁいいかなぁっていつかなっちゃいそう。

    +221

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/31(金) 16:56:07 

    進学校でおちこぼれるよりマシだよ

    +308

    -7

  • 19. 匿名 2017/03/31(金) 16:56:13 

    偏差値高い大学とかじゃないけど、バカ高校から看護学校いって助産師免許もとって今バリバリ病院で働いてる知り合いいるけど、すごいなーと素直に尊敬してる。

    +250

    -7

  • 20. 匿名 2017/03/31(金) 16:56:19 

    鈴木愛理ちゃん

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2017/03/31(金) 16:57:04 

    田舎の偏差値50切るぐらいの高校から東北大行った子、知ってる
    検索したら名前出てくるぐらい頑張って研究してるよ

    要は置かれた環境でどれだけ頑張るかじゃないかな

    いくら名門行っても落ちこぼれはいるからね

    +281

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/31(金) 16:57:19 

    教科書のレベルを考えると教科書の内容だけでは絶対無理。
    志望校の受験科目だけでも塾行かないと

    +177

    -7

  • 23. 匿名 2017/03/31(金) 16:57:29 

    本人の努力が一番

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/31(金) 16:57:44 

    私は仲間がいなかったらセンターも2次も乗り切れなかったと思う。向上心のある友達をまず作ること!

    +84

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/31(金) 16:57:47 

    私だな

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:04 

    偏差値の低い高校から一般入試ではなかなか入れない大学へ推薦AOなどで入ってますよ。
    ようは高校は通過点、最終学歴が大事ってこと。

    ただ親には感謝しようね。私立大学のお金は高額なんだから!

    +211

    -6

  • 27. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:25 

    推薦で指定校っていっても偏差値低い学校なんていいとこある??

    +121

    -3

  • 28. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:32 

    大学入試は自分次第だよ
    高校の偏差値なんて関係ない

    +107

    -6

  • 29. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:38 

    行けてFラン

    +9

    -39

  • 30. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:42 

    進学校で惨めな思いするより、頑張って優等生でいたら結果勝ち組。

    +164

    -8

  • 31. 匿名 2017/03/31(金) 16:58:51 

    ロンダした
    偏差値引くい系列の短大行ってから編入したよ

    +52

    -4

  • 32. 匿名 2017/03/31(金) 16:59:05 

    >>1

    偏差値高い大学目指すのもいいけど、自分が何をしたいのかハッキリさせた方がいいよ

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/31(金) 16:59:19 

    >>22
    これ子どもが進学するまで知らなかったわ。
    普通高校と進学校では教科書内容がまるで違うね。

    +183

    -4

  • 34. 匿名 2017/03/31(金) 16:59:43 

    >>21
    50切るところなんて教科書で習うレベルも違うのに
    凄いですねええ

    +74

    -3

  • 35. 匿名 2017/03/31(金) 17:00:39 

    偏差値低い高校だと推薦もロクな大学が無い気が、、

    +166

    -6

  • 36. 匿名 2017/03/31(金) 17:00:46 

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/31(金) 17:00:56 

    指定校推薦オススメ!

    平均より下だったけど、指定校推薦でレベル高い国立大学の話受けたことあったけど…

    希望する学科じゃなくて断ってしまった過去が^^;あれは惜しかった!

    +11

    -31

  • 38. 匿名 2017/03/31(金) 17:01:03 

    よっぽどでないと無理っぽいけどなあ、現実

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/31(金) 17:01:15 

    >>22

    同感。
    学校以外の時間、どれだけ質の高い勉強するか、だね。
    赤本や参考書や問題集もそれなりのレベルを買い揃えないと。

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/31(金) 17:01:16 

    たしかに教科書から違うもんね。レベルダウンしてるから。受験サプリとか活用したらどう?

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/31(金) 17:02:01 

    全国優勝して全額免除で大学行きました。

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2017/03/31(金) 17:02:29 

    >>37
    国立大学の推薦あるなんて偏差値低い学校ではないのでは?

    +120

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/31(金) 17:02:56 

    >>27
    私の地元では偏差値40無い高校で、明治大学の推薦枠ある

    +57

    -3

  • 44. 匿名 2017/03/31(金) 17:02:59 

    私は偏差値高い高校じゃなかった。勉強はもちろん、電車の扉に挟まって喜んでいるような人がいるとこでした。悔しくて三年間勉強必死にやって、国立に行きました。もし、希望した学校じゃなかったら、悔しさをちからに変えてみるのもあり!

    +129

    -3

  • 45. 匿名 2017/03/31(金) 17:03:08 

    中学の時は成績の差が明らかだけど
    高校は似たりよったりの成績の人がいっぱいいるので、いつもより勉強するだけで、
    順位がぐんぐん上がっていきました!
    通知表も体育以外はオール5で、
    順位が上がると勉強が楽しく感じます!

    頑張ってください!(ノ) ´ω` (ヾ)

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/31(金) 17:03:24 

    >>1
    田舎の偏差値55くらいの公立高校から阪大理系受かった私です。
    最初から勉強できました。
    信頼できる先生を作ること。必ず本心で向き合ってくれる先生が一人くらいはどんな高校にもいる。
    いなければ先生じゃなく友達

    +127

    -3

  • 47. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:24 

    一般入試しか受けていないので詳しくないんだけど、身内の出身校なら同窓生推薦というのがあるよ

    高校の成績が一定レベルとれていたら受けられるはず

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:38 

    >>34

    放課後は部活せずに勉強してたみたい
    本当すごいよ
    親が高校教師だったし元々地頭が良かったんだろうけど、スイッチが入ったんじゃいかな

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:45 

    本人次第だよ
    塾は周りとのレベルを意識するためにも行った方がいい気がする。
    学校では周りに流されないこと。
    頑張って!

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:51 

    >>33
    テレビで南の島の子の高校生の授業みて、わかりました。中学レベルだったから。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:59 

    私は高校進学校だったけど、1時間目の前に朝学習もして、帰ってからも毎日宿題とんでもない量あったよ。進学校の人達に負けたくなかったら、自分で意思を強く持って、沢山勉強しないとだめだと思う!!応援してます!!!

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/31(金) 17:05:16 

    主が私大目指すか国公立目指すかどんな方法で入るかによる

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/31(金) 17:05:24 

    高校生になると色々な誘惑が有るけど流されたらダメだよ〜!
    主さんの今の意気込みを維持して頑張ってね!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/31(金) 17:06:14 

    >>48親が教師なら…
    うちはカエルの親子だから無理

    +19

    -4

  • 55. 匿名 2017/03/31(金) 17:06:16 

    >>27
    大学?
    自分の行きたいところがあればいいんじゃない?
    偏差値高いところ行きたかったら、塾へ行く手もあるし。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/31(金) 17:06:53 

    知り合いの子も偏差値が低い高校とまでは行かないけど、一般入試だと合格しないような大学に指定校推薦で行きました。マーチと関関同立です。
    入った高校で勉強頑張って!

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/31(金) 17:07:20 

    >>1
    いい大学の推薦枠持ってるかもしれないからそれをチェック。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/31(金) 17:08:52 

    進学校の子の教科書を見せてもらったり、宿題の量もみてみたら?焦るかも

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2017/03/31(金) 17:09:25 

    私は高校受験に失敗し、2次試験で公立のFランク高校に入りましたがやっぱり勉強する環境じゃなかったです。
    既出の指定校を狙う等、親や塾の先生に言われて2年の途中まで行きましたがやはり勉強してると少し引いた目で見られるのも嫌だったし、でもみんなとは仲良くしたいしモヤモヤでした。
    数学も数3やcがない。古文や古典もパパッとしかやらない。
    期待していた指定校枠も国公立大は地元の大学しかない。1番ランクが高くて同志社に1枠でした。
    色々気づき、退学して進学校へ受験し直し合格。2年年下の子たちと一緒の生活は最初は気まずかったですが進学校なので変に群れることもさほどなく一緒に勉強したり修学旅行も行きましたし、同い年として接してくれました。
    そして希望の大学へ入学しました。
    今は社会人です。
    2年まで通った高校の友達とも仲良く受け直しの高校受験の時はお守りをくれたこもいました。今でも連絡取る子もいます。もちろん次の高校のこも同じです。

    親にも周りにも反対されましたが、大学浪人されることや難関でも私立に4年間通わせることを考えたら高校で受け直してくれてよかったと今は言われます。

    あくまで、私の経験ですが、主さんも肌に合わないと感じたら無理せず親御さんに相談してみてください。

    +96

    -2

  • 60. 匿名 2017/03/31(金) 17:09:25 

    >>54
    46です。うちも両親高卒ですよ。
    センター試験のあとになっても進路のことで揉めました。私は親が何も知らないので逆にしっかりしているパターンですね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/31(金) 17:09:31 

    偏差値56の高校から(2浪しちゃいましたが)国立医学部に合格しました。
    同級生は同じ県や隣県の偏差値70以上の高校出身者が多く、しかも1浪は多いですが2浪は少なめなので最初は肩身が狭い思いをしました。

    +57

    -3

  • 62. 匿名 2017/03/31(金) 17:09:33 

    偏差値高い大学卒業したのに鳶職や土方の非正規男と結婚した同級生が何人かいるので女の学歴って将来そこまで意味ないのかなと思う

    +5

    -10

  • 63. 匿名 2017/03/31(金) 17:10:21 

    >>33
    いや普通校でもレベルによって全然違う
    友達で言っちゃ悪いけど底辺校行った子の教科書見せてもらった時
    自分の教科書より分厚くて
    高校の内容+中学校の内容まで書かれててびっくりしたことがある

    あと進学校でも公立の場合は教科書は他と同じだけど
    副読本使ってプラスアルファー教えるところが多い

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/31(金) 17:11:00 

    バカな男子と恋愛なんかしたらダメだよー
    真面目な子とつるんでね

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/31(金) 17:11:30 

    頭いいけど体弱くて ランク下げた高校来た友人は先生方がいつも空いてて貸し切り出来て塾いらないって言ってた 
    推薦とか取らずにでも良い大学行ったよ
    やる気のある子が来てくれると物凄く嬉しいみたいだよね
    ボランティアもしてたかな
    進学校じゃないと部活もイマイチだったりするからあんまり推薦は期待出来ないと思うけど
    放課後勉強を充実させるのも手じゃないかな

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/31(金) 17:12:27 

    偏差値50の高校から国立医学部いきましたよ!
    とりあえず周りに流されずに意思を強く持つのが大事ですね!

    +29

    -5

  • 67. 匿名 2017/03/31(金) 17:13:08 

    >>59
    高2でその決断するって凄いね
    大人になると学校辞めるのも分からなくもないけど
    あの年頃だと学校辞めたり留年するって相当勇気がいる決断

    +109

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/31(金) 17:13:28 

    ド田舎出身なので地元に高校が2校しかなくて、普通科があるのはそのうち1校のみ。偏差値39と低い高校でした。
    私じゃないけど(すみません)先輩方や同級生の中にはすごい人で京大行った方もいます。
    つまりは周りに流されず勉強を一生懸命頑張ればどこでも行けるんだなと思った。私は専門学校行ったよ。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/31(金) 17:13:55 

    まず、高校の授業がレベルが低くて大学受験に対応できてなかったので、完全に無視しました。
    教科書もやさしいものを採用していたので、進学高と同じものを教科書センターへ買いに行きました。
    塾、予備校、通信添削などで勉強しました。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/31(金) 17:14:36 

    大半がFラン大と専門の偏差値40代の公立から浪人して旧帝大の理系学部に進学しました。
    やっぱり進学校でないと授業の進度が遅いし、周りの意識も低いから自分は高1の途中から予備校と個別指導塾掛け持ちしてました。偏差値の低い高校だと厳しめの塾に早いうちから通うべき

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/31(金) 17:15:24 

    阪大生ですが、
    ほんとに一握りですが偏差値40代の高校からや通信制から京大現役で受かる人もいます。回りの環境は受験においてかなりのウエイトを占めますが、
    自分の意志次第で変えられますよ。旧帝大行って研究したかったけど諦めて指定校使うとかはしないでほしいなあ。

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2017/03/31(金) 17:16:36 

    >>60
    私は私立短大、旦那は高卒
    2人ともセンター試験なんか受けたこと無いから分からない
    子どもも高卒で就職です
    お勉強苦手なの…

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2017/03/31(金) 17:16:44 

    偏差値53の所から東工大行ったよ。
    すごい勉強頑張った!

    +54

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/31(金) 17:16:47 

    推薦とかAOとかはその時々の運だから、あんまり期待しない方がいいよ。あればラッキーくらい。

    そんなに大学こだわらなくても、マーチに入れば将来の選択肢はかなり広がると思う。

    マーチ出身なら大学の名前で就活で切られることはまずないし、そこからは実力勝負だけど。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/31(金) 17:16:50 

    別トピにもコメントしたことあるけど、主さんの参考になるならまた書きます!

    東京の高校に進学する予定が、寸前で転勤が決まり九州の田舎へ行くことに。
    引越し先には高校が片手で数えるほどしかなく、普通科だったらあそこしかないね…といった感じでした。
    選択肢もなく嫌々進学した先の高校では思い出も特になく過ごしました。入学式の日に「ここで3年過ごさなければいけないんんだ…」と絶望して泣きました。

    塾といった塾もない場所だった為、自力で勉強するしかありませんでした。
    首にストップウォッチをかけて、一教科ニ時間と決めて毎日三教科ずつ勉強しました。今日数学、英語、物理だった場合、翌朝復習をしてから登校し、帰宅後にまた別の三教科を二時間ずつ取り組む形でローテーションです。

    私が行った高校は、大学に進学する人は私1人でした。周りから変人扱いされ「就職先がないから進学するしかないんでしょ?笑」と陰口を言われる毎日でした。
    諦めず折れず毎日勉強したおかげで早稲田大学に進学することができました。
    早稲田大学で満足するくらいだから頭が悪いんだねとガルチャンで言われ傷つきましたが、大学院に進学することもできて人生が晴れやかです。


    1さんも頑張ってください!

    +172

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/31(金) 17:17:08 

    偏差値低めでも公立なら先生の質は悪くないはず。
    偏差値高い公立校でも教壇に立てる先生だからね。
    大学進学実績がいまいちでも自称進学校を謳ってるなら先生達は喜んでみっちり勉強教えてくれるよ。

    +10

    -7

  • 77. 匿名 2017/03/31(金) 17:17:33 

    受験体験記を読んでみるのも手かも
    底辺校からの進学とか
    凄い状況から難関校入学した人の話とか沢山乗ってるし
    どの参考書や塾使ったとか具体的な話も書いてあるから
    参考になると思う

    頑張って

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/31(金) 17:18:55 

    偏差値47から早稲田に行きました。早稲田にしては学部は簡単なとこだけど

    がんばって毎日コツコツやれば大丈夫!!

    +67

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/31(金) 17:19:33 

    主さん偉いね
    うちの子も今度から高校生。
    遊びたくてウズウズしてるよ。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/31(金) 17:19:54 

    >>72
    てっきり子どものことで悩んでるのかと!
    なんだもう高卒で就職してんのかい!

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2017/03/31(金) 17:20:20 

    偏差値50くらいの高校から
    指定校で上智に行きました
    最初は授業について行けませんでしたw

    +50

    -5

  • 82. 匿名 2017/03/31(金) 17:20:27 

    私は、地方の定時制の高校に行って東京の大学に行きました。

    少人数のせいもあってか先生を好きなだけ独占でき90分授業なので時間をかけて教えてくれました。分からないことがあればその場で質問が出来、その場で分かるまで教えてくれます。
    教科は選択授業で、自分で時間割りが立てられるので、運が良いとたまに授業が先生と一対一の時もあったりしました。

    その為、勉強は中学の時よりもはかどり、よく理解できるようになりました。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/31(金) 17:20:37 

    私立なら3教科ぐらいで受験できるところもあるので必要ない科目の授業のときは内職するといいですよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/31(金) 17:20:45 

    マンモス校だったから、足して割れば偏差値低くなるの当然。だと思ってたよ。関係無く黙々とやる!だけでしたよ。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/31(金) 17:20:45 

    >>75
    いやいや凄いと思うよ
    それだけやるのは

    あとホリエモンの本を読んで初めて知ったけど
    九州の田舎は相当進学に理解がない地域が多いみたいだしね
    それこそ大学といえば九州大学それ以外の大学?って感じらしいし

    そんな環境から早稲田入るんだから凄いよ
    やっぱ周りの環境が大変な場所からだし

    +79

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/31(金) 17:21:54 

    英語と現代文をとにかく極める
    テストとかのレベルじゃなくてひたすら受験レベルの問題を解く

    じゃあ早慶マーチは全然受かる
    国立大は科目多いから予備校か進学校のノウハウないと相当厳しい

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2017/03/31(金) 17:22:07 

    まさか
    うちの子と同じ学校じゃないよね…
    公立落ちて普通科

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/31(金) 17:24:03 

    >>29
    決め付けて言うのは良くないよ。
    主さんの人生に関係してるトピなんだから。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/31(金) 17:25:34 

    >>85
    九州バカにし過ぎ…

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2017/03/31(金) 17:25:56 

    本当に努力して合格した人間と
    テクニックで合格した人間を区別しないと

    努力する人間がいなくなり社会が腐る。

    必要以上にサゲるのは問題だが、現状で、
    都内の有名私大が過大評価なのは明らか。
    それは是正するべき

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2017/03/31(金) 17:25:57  ID:xWfTnchSfL 

    通信制や偏差値50くらいから同志社や私立医学部行った子いるよ。私立医大の子はお金持ちで月30万くらいかけて塾や京大生の家庭教師してた。
    お金があるから成せるワザかもしれないが…本人も高校入ってからめっちゃ努力してた!悲観せず頑張れ!

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/31(金) 17:26:07 

    進学する大学と出身高校とは何の関係もないよ。

    高校入試では中学の内申、つまり教師の影響が少なからずあったけど、大学入試は一般入試の場合試験当日何点取れるかだけが重要。調査書なんて大学側は全く見てないし、高校の教師の評価なんて大学は端からどうでもいいと思ってる。

    だから、高校は高卒資格取るためのツールと割りきって、あとは自分でガリガリ勉強進めれば旧帝とか医学部とかも十分狙えますよ!頑張ってね

    田舎のショボい県立高校から阪大行った者より

    +32

    -7

  • 93. 匿名 2017/03/31(金) 17:27:43 

    主です!
    公立落ちたので、偏差値50くらいの私立行くことになりました。やっぱり今からでも塾通った方がいいですかね…

    +53

    -2

  • 94. 匿名 2017/03/31(金) 17:28:02 

    全国模試を受け続ける。
    なるべく分母が大きいテストを受ければ正確な偏差値が出てくるから足りない部分も見えやすい。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/31(金) 17:28:38 

    わたしは地元の商業高校から商業高校推薦で慶応にはいりました。
    3年間の平均点が4.5以上あったので推薦が頂けました。

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/31(金) 17:28:44 

    >>80
    あ、1人は高校生になりますよ!しかし公務員試験受けて就職希望です

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/31(金) 17:29:02 

    最近は国公立も自己推薦を受け入れてるから、在学中の頑張り次第では、高いランクの私立はもちろん国立も視野に入れられるよ。
    がんばれ!

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/31(金) 17:29:48 

    >>90
    とは言え会社も儲けなきゃいけないわけで
    要領よく儲ける人材がほしいんだよ

    とにかく非合理で何でも根性忍耐で無駄な努力だけするような社員だと
    意味のない残業だとか非合理なこと無駄にやられて
    生産性落ちるだけだし

    そもそもそんな人の部下も無駄な残業増えて迷惑するだけ
    世の中そういう無能な努力家の下で
    迷惑してる人間が山のように居る事も理解しないと

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/31(金) 17:30:09 

    田舎の偏差値50にも達しない高校から
    東京の某国立大に進学し、先日卒業したものです。

    高校在学中は体育会系の部活(休みは週一のみ)と勉強を頑張ってました!
    高校3年間の評定平均は5中4.7だったかな?
    それで、一般推薦で大学決めました。
    才能とかはなかったけど、唯一努力だけはできたので
    高校3年間頑張っていたような気がします!
    主さんも、高校生活楽しみながら
    しっかり勉強して、
    将来の選択肢ひろげてくださいね☆

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2017/03/31(金) 17:31:49 

    >>93
    まだ入らなくていいよ。高校に慣れてから入れば?宿題でてるよね?パーフェクトにこなして!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/31(金) 17:33:31 

    みんな偉いなあ

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/31(金) 17:36:12 

    私立でいいなら得意科目を伸ばして苦手分野は早々に諦める
    2教科くらい極めるとなんとかなりそう

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/31(金) 17:36:30 

    >>42

    ど田舎で毎年定員割れしてる近所の学校は、偏差値低いけど毎年数人推薦で国立行くよ。
    さすがに国立言っても、東大京大名大とかではないけど、そこそこの国立行くよ。

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2017/03/31(金) 17:37:21 

    偏差値45の高校だったけど、一個上の先輩が一浪して早稲田に受かってた。
    先生たち、お祭り騒ぎだった。

    +38

    -3

  • 105. 匿名 2017/03/31(金) 17:42:03 

    ヤンキーとギャルが多い高校に通っていて
    1時間目はだいたい間に合わず、ヒドい時は
    成績表に白紙の欄があった程ですが最終学歴が
    この高校になるのは嫌だと思い直し勉強して
    某女子大に合格しました。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/31(金) 17:43:24 

    >>91
    月30万…ひえー!!医学部行かせられる親って年収いくらなんだろう…やっぱレベルが違うわ

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/31(金) 17:46:20 

    まず、推薦で大学行くのか一般で行くのか決める
    推薦だったら高校の勉強がんばる。
    一般だったら極端にいうと学校の勉強は赤点取らない程度でいい。んで難関大専門の塾必須。
    学校の勉強だけしてたらセンター試験も受けられないレベルになりそう

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/31(金) 17:47:21 

    何となくでよいので、憧れている大学に一度行ってみると良いですよ。
    憧れがより具体的になります。
    ほとんどの大学、特に早稲田や慶應など大きいとこほど常にオープンなので勝手に入れます。

    指定校推薦は行きたい大学であっても、希望する学部がないかもしれないので、学部までチェックすること。
    私立か国立かでも変わりますが、1、2年の間はとにかく英語。単語と熟語をとにかく頭に詰める。
    文系なら、古文対策で頻出の古語を詰めておく。時間がらかかるものほど、1年生のときから対策してください。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/31(金) 17:49:48 

    進学校通ってたけど、軒並みmarchクラスの大学現役で落ちて浪人してました。緩い公立だから3年間遊びたおしてる人多い。
    高校の偏差値より、3年間どれだけ勉強したかが大事。

    皆さん言うようにしっかり推薦に狙いを定めるのがいいと思います。
    学年5位以内を目指して定期テスト頑張る。
    クラブとか生徒会とか、充実した高校生活を送る。
    これで道は開けると思います。

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/31(金) 17:50:21 

    先生の協力も必要やね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/31(金) 17:52:31 

    偏差値高めの高校だったんだけど、早慶や筑波の推薦がきててビビった。評定平均ほぼ5じゃないと応募できないし、しても人気あるから、プラスアルファ生徒会やってるみたいなのがないと成績いい子でも学内選抜で落ちてたくらいなので底辺の自分には関係なかったけどw
    だから、主の高校に指定校推薦があるかわからないけど、学内選抜の面を考えるとそこで腐らずに頑張って学校でトップになったらいいと思う!

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/31(金) 17:53:04 

    低レベルの高校って中学の復習してるようなもんだよね

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2017/03/31(金) 17:57:29 

    田舎のカトリック系の私立校でした。
    私が学生の頃は田舎では公立>私立で、私は公立落ちました。
    高校でそれなりに頑張り、推薦で上智に入りました。

    上でもありますが、偏差値が低くても歴史がある高校やカトリック系は有名大学とのパイプがある所がほとんどだと思うので、高校での頑張り次第だと思います。

    …一応上智大卒ですが、今は普通の主婦です。
    有名大学!という括りで大学を選ぶのではなく、何か目的を持って自分がやりたい分野の学部を選んだ方がいいと思います。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/31(金) 18:00:19 

    上位公立に落ちて適当に選んだ下位私立に通うことになって、心を入れ替えて勉強に励んで一応名の通る大学行きました。
    公立に行けていたら遊んでしまって大学には行ってなかったかもと思うと私立に行って良かったと思っています

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/31(金) 18:05:00 

    しっかり教えてくれる、いい指導者に出会えるといいですね。
    高校で成績良かった人って、放課後に教員や講師にたくさん質問しにいってました。問題の解き方、勉強方法、この参考書飽きたからオススメの本教えて、などなど。
    あと、主要5教科のうち、誰にも負けない得意科目を一つでも持っていると心強いですよ。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/31(金) 18:06:18 

    高校でなく大学だけど、偏差値40の大学出て教授になったのもいるよ。
    才能も関係するけどある程度は努力でも覆せる。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2017/03/31(金) 18:06:31 

    偏差値低い高校+ゆとり教育の影響もあり私の学年は今までの先輩逹に比べて学力がかなり低かったようです。
    周りも3年生になっても学校推薦で大学に行く子や専門学校、就職組が多くて全く受験モードにならなかったです。国公立狙う生徒は本当に勉強しづらくて大変だった。
    そんな中でも有名大学に受かった生徒は本当に単独で頑張った人達でした!!主さんも周りに影響されずに強い意志でがんばってね!!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/31(金) 18:07:52 

    >>93
    私立でも偏差値50はすごいよ
    自分は50以下だったから羨ましい

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2017/03/31(金) 18:14:45 

    ・英単語、古文単語、漢文の句形などの暗記系は高1からコツコツと覚える。周りはやってなくてもやればこれだけは絶対に役に立つ。

    ・学校で扱う数学の問題集を定期テスト前に完璧にする。簡単なものでも、その1冊を完璧にやってればとりあえず大丈夫。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/31(金) 18:18:04 

    偏差値50の高校から65の大学に行きました。

    講義は別世界。
    まじで何言ってるか分からなかった(笑)

    前の席に座り、毎回真面目に授業受けてたら頭いい友達が出来て、勉強のコツとか考え方のコツを教えてもらいました!

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/31(金) 18:24:44 

    高校生の時って友達の影響受けやすいから、一緒にがんばれるような勉強熱心な友達作るといいかも!

    学校での授業には期待出来なさそうだから、塾か家庭教師でがんばって!

    要領良く出来るなら部活がんばって何かしら成績残しておくと、一般入試前にAO入試受けられるからいいと思うよ。

    内申点も重要だから、委員会や部活はやって方がいいね。でも、勉強が疎かにならない程度に。

    進学コースとかあればコース変更がいいと思うけどなぁ。。。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/31(金) 18:25:59 

    >>37
    指定校推薦枠に国立大学はありません。
    私立大学だけです。
    嘘つかない方が良いよ。少なくとも貴女は指定校推薦枠が何なのかさえ知らない人。

    +31

    -3

  • 123. 匿名 2017/03/31(金) 18:26:54 

    部活はやったほうがいいと思うよ。今は偏差値高い大学へ行きたい思いが強いと思うけど、悔しさと勉強だけなんて、高校楽しくなくなるよ。
    あとね、偏差値高い大学に行っても、なぜその大学にしたのかを考えておかないと、社会人になって、つまらない大人になっちゃうよ。
    他人から凄いと思われたい気持ちはよくわかります。でも、そんなことばから考えている人はかっこよくないよ!!
    今はわからなくてもいいけど、少し気にかけておいてほしいな

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2017/03/31(金) 18:29:12 

    高校の宿題こなしても足りないですよ
    てか勉強のさせ方が下手ですよ!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/31(金) 18:30:07 

    >>1
    偏差値の低い高校から、地域枠推薦で、国公立医学部医学科に入学した人を知っています
    勝負は大学入試なんですから、高校なんて関係ない

    +11

    -5

  • 126. 匿名 2017/03/31(金) 18:38:16 

    ・全国模試を定期的に必ず受けて、自分の学力レベルを確認。
    ・学校の授業=知識の確認と捉えて、必ず予習→確認(授業)→復習をする。
    分からなかったところはその日のうちに先生に聞いて解決し、復習する。
    予習復習には少しレベルの高い参考書と問題集を使う。
    ・理系文系関係なく受験に英語は付き物。
    英語は単語力がとにかく大切!!!
    1年のうちから単語帳や和英辞典を使ってコツコツ知識の蓄積を。
    ・可能なら1年生のうちは予備校の夏期、冬季講習を、2年生からは予備校に通い受験のテクニックを身に付ける。
    家庭の事情で予備校が厳しいならZ会も良いと思う。

    進学校だろうと何だろうと、受験はとにかく自分との戦い!
    主さんの学校は進学率を考えると勉強する習慣のない人が多くて流されそうになることもあるかもしれないけど、頑張って!

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/31(金) 18:38:37 

    地域によるのかもしれないけど、最近は、偏差値の低い高校ほど指定校推薦が多い傾向にある。
    その高校で成績上位、遅刻、欠席、クラブ活動など真面目にやっていれば推薦をもらいやすいです。
    ただ、大学に入ってからついて行けなくなるので、勉強は怠らないことが大事。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/31(金) 18:44:57 

    偏差値60越えてる高校に入ってるけど
    落ちこぼれてます
    いまからその心意気はすごいと思う
    主さんがんばって!

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/31(金) 18:51:44 

    私底辺高校でしたが(偏差値40)明治、中央、立教、法政は普通に進学した
    国立は地方の山梨、静岡、滋賀、和歌山大学は普通に進学した

    人間は最終学歴は嘘
    いくらそこそこいい大学出ても高校で判断される。だから地元では働けない

    偏差値高い高校出てニートの方がちやほやされる

    +9

    -8

  • 130. 匿名 2017/03/31(金) 18:56:45 

    私も偏差値低い学校行ってるけど
    大学が行ける所が狭められてます・・・

    あの時勉強してればよかったー。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/31(金) 18:57:10 

    夫が公立の偏差値50以下から京都大学に入ってました。
    義母の話からは小学生時代から学年で一位だったみたいですが…通学が遠くなるのが嫌という理由で地元の学校にしたようです。
    高2から自分で図書室で勉強+地元の塾で勉強を続けて、学校の授業より先をいってたそうです。
    やっぱり1人で頑張るのはしんどかったみたいですが、友達にも慶応を目指してる子がいて、その子と頑張ってたみたいです。
    環境は大事だから、子どもはそれなりの高校に入れたいと言っています。
    でも、どんな環境でも自分で考えて、頑張って結果をだした人の方が努力家で本当に頭がいいんだと私は思うので、
    頑張って欲しいです!

    夫いわく、
    良い大学にいきたいじゃなくて
    この大学にいきたいというわかりやすい目標があるといいそうです。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/31(金) 19:01:22 

    偏差値が高い大学…って例えばどこですか?
    理系文系など。指定校推薦もあるけど、本気で狙うならちゃんとした目標を早く立てることかと

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2017/03/31(金) 19:17:57 

    >>93
    私立と一口でいっても色んな学校があるので何とも…
    偏差値低くても、実績を作るために
    進学に力を入れている学校だってあるし
    そうでないところもあるよね?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/31(金) 19:25:03 

    私は推薦反対なので指定校推薦なんかに甘えないように
    偏差値の高い高校はそんなに指定校持ってないから
    本当に自分はここと思う大学にはいりたいなら頑張るはずなんだ人間は
    部活動、生徒会、なるべく無遅刻無欠席は貫いてね
    それと塾行かないとダメだよ、使ってる教科書や教材が偏差値高い高校と違うから
    子ども二人を国立に通わせてる保護者より
    マイナス多くなりそうね

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2017/03/31(金) 19:26:28 

    無理して偏差値高い高校に行って授業に着いて行けずテストは散々で落ちこぼれてやる気なくし不登校→退学
    偏差値は低いが自分のレベルに合う解り易い授業でテストも高得点評価も良い→志望大学の指定校推薦もしくは自力で合格

    どちらが良い?

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/31(金) 19:33:29 

    偏差値50って低いの?私の知ってる高校は37とかなんだけど、偏差値50とかめっちゃいい方でしょ

    +11

    -5

  • 137. 匿名 2017/03/31(金) 19:33:55 

    一般受験するなら相当頑張ったほうがいい。
    所謂進学校は入学と同時に受験勉強が始まるようなもんだから、早い上にものすごい量と時間やる。先生たちも休み返上で講習したりしてくれるからめちゃめちゃ手厚い。
    その子たちと差をつけられないためにはいろんなものを犠牲にする覚悟が必要。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/31(金) 19:40:06 

    高校の偏差値なんて都道府県ごとに違うんだから意味ない
    受験産業に騙されちゃダメ
    重要なのは最終学歴と就職先

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2017/03/31(金) 19:43:34 

    バリバリ高偏差値進学校でしたが、先生の口癖が「量は質を凌駕する」でした。

    もちろん進学校は授業や教材が充実していることは大きいメリットです。でもそれ以上に、そりゃこんだけやれば受かるわwwってくらいみんな勉強しました。そのおかげでほとんどが旧帝大・有名私大に行きました。

    コツコツ膨大な量をこなしてきた人が勝つと思います。頑張れ!

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/31(金) 19:46:03 

    例えば九州だと、修猷館も秀学館も一緒
    重要なのはどこの大学行ってどんな仕事をしているか

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/31(金) 19:52:12 

    私は偏差値32の高校から私大ですが偏差値62の大学に一般入試で入りました。
    周りに流されずにしっかり目標を持つことが大切だと思います。
    高校生活も楽しんで、大学受験に向けて頑張ってください^_^

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2017/03/31(金) 19:54:02 

    >>1
    超得意科目を1個か2個作る
    一番の近道

    早慶ならこれで行ける

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/31(金) 20:09:34 

    自分の話しじゃないのですが…
    親の知りあいのお子さんが入った高校、数学が四則演算とかのレベルだったらしい…。でも、指定校推薦で地方の国立に入ったとか。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2017/03/31(金) 20:17:30 

    高校受験時は進学先の高校の偏差値でその後の進路が決まるとか思い込んでいたけど、そうとも限らない

    自分と周り見てて思うけど本当に自分次第

    偏差値60後半の進学校に行ってもFラン行く子もいる
    逆に偏差値45の商業科から一般前期入試で旧帝大の工学部行った子もいる

    確かに非進学校は受験対策的な授業があまり無い、勉強に意欲的な生徒が少ない中でコツコツ勉強するには根性が必要だったりと環境は不利だけど、自分を律して早くからコツコツやれば大丈夫

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2017/03/31(金) 20:18:45 

    私も 偏差値53の高校出身です。
    浪人して 九州大学の薬学部に合格しました。
    高校3年生の頃の偏差値は45くらい。
    浪人時代は1日も遊ばず毎日12時間近く勉強。
    合格したときは、高校の先生もびっくりしてました笑 大事なのは 自分を知ることだと思います。
    私は不器用なので とにかく勉強時間の確保に努めました

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2017/03/31(金) 20:21:11 

    偏差値60超える 進学校でも
    落ちこぼれて 難関大に合格できない人、意外に多いよ。

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/31(金) 20:25:07 

    推薦でも大学落ちるようなバカ高校から、浪人したけど、早稲田大学の政経学部に受かった人います。
    突然、勉強が面白くなり予備校でグングン成績?が良くなるのが楽しくなったそうです。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2017/03/31(金) 20:27:48 

    >>142
    英語が超得意ならなんとかなるよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/31(金) 20:33:35 

    近いからというだけの理由で選んだ
    偏差値40の超底辺高から国立大に行ったよ。
    特に何もしなかったけど
    周りに染まることなく自分を持ってれば大丈夫だと思う。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2017/03/31(金) 20:33:41 

    気をつけなければいけないのは、その進学先での人間関係が極めて良好な場合、受験からの解放感もあって、勉強が二の次になること(^-^;

    私がそうでした。入学前は大学受験に向けて頑張るぞとかなり意気込んでいました。
    ところが入学した高校が予想以上に楽しくて、勉強は二の次に苦笑
    入学時上位だった成績は高1終了時には下位になりましたから(^-^;
    ところがクラス替えがあった高2の人間関係が良く無かったことがきっかけで、さっさと高校卒業してあの大学行きたいなと考えたり、うっぷんを勉強で気を紛らわすように
    結果、志望大学に受かりました

    ただ、勉強のために、周りと距離を置くとか、人間関係は二の次なのは良くないですけどね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/31(金) 20:36:49 

    偏差値40の高校で推薦枠で国立大合格しました!入ってからも卒業できるよう努力したし、卒業後も自信となって生かせてる。
    推薦枠狙いではなかったけど日頃から努力して推薦のチャンスがとれてよかった!

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2017/03/31(金) 21:06:21 

    >>5
    トップ大学は学年一番じゃないとダメだと思う
    逆に学年一番、オール10なら公募制推薦でトップ大学でも受験可能で学力さえあれば合格できます

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2017/03/31(金) 21:14:27 

    推薦ではなく一般入試で受かる方がいいよ。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2017/03/31(金) 21:25:10 

    >>10
    私もその手を狙って志望校を1つ下げました

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/31(金) 21:36:39 

    今年偏差値43のバカ高校を卒業したけど同じクラスの友達が国公立の大学に後期の一般入試で受かった
    クラスの9割が推薦で専門学校か私立大学に秋には進学決まってたから私含めてクラスみんな毎日遊んでばっかりだったけど、その子は塾に行かないで学校で毎日勉強してたよ。生徒会長もやって吹奏楽部もやってバイトもやって街のボランティア活動もしてた。先生たちに協力してもらって放課後マンツーマンで勉強したり。とにかくたくさんの先生を味方につけると有利だと思う。私の体験談じゃなくてごめんね (笑)

    +19

    -4

  • 156. 匿名 2017/03/31(金) 21:50:00 

    中学時代オール5だったけど親戚の借金の 返済で公立高校にすら入れなくて、偏差値40台のバカ私立高校に特待生で入学した(入学金、授業料、教材費が免除)。3年間勉強頑張ったので東京の国立大学に現役で受かり、その頃には借金も完済できてたので普通に大学に通うことができました^ ^

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2017/03/31(金) 21:53:23 

    偏差値54くらい?の高校から早稲田文に行きました。高2の夏休みからガッツリ受験勉強をしましたが、校内ではまだ受験勉強をしてる人は少なかったのですぐに模試の成績が校内トップクラスまで上がって自信が付きました!やっぱり進学校の子たちが多く集まる予備校に2年生から行くことをおすすめします。

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2017/03/31(金) 22:09:55  ID:lC18CLs82X 

    偏差値の低い高校だと、比較的自由なので、暇なら読書が出来る。知識欲が増えれば、勉強もはかどる。また、不登校児で、高校に進学出来なかった者でも、大検で何とかなる。公立高校は、どんなに勉強出来ても、出席日数や、内申点が影響するからなあ~。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/31(金) 22:13:48 

    推薦枠狙いで定期試験頑張るか1、2科目に絞って他の科目全部捨てる
    その代わり1科目、2科目だけなら東大受ける子にも負けないぐらいやり込む

    これだけで一流大学には入れる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/31(金) 22:19:30 

    社会1科目と英語の暗記マシーンになるだけで早稲田、慶応行けるからやってみ
    全科目頑張らなきゃいけないわけじゃないんだ

    何でもかんでもやらなきゃいけないのって東大と医学部ぐらいのもんで
    早慶とか同志社狙いなら余計な科目は一切手をつけるなって言える

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2017/03/31(金) 22:26:16 

    >137
    進学校は旧帝大狙わせるために全科目まんべんなくやるから付け入る隙があるんだよ
    1科目か2科目に絞って勉強しろってそういうこと

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2017/03/31(金) 22:36:51 

    偏差値50の高校から国立大入れました。部活も頑張ってやってました。高2から予備校+通学往復3時間勉強。
    大学では英語とかでは周りと差がついてしんどかったけど他の科目はみんなスタートラインは同じだったので卒業の時には成績良いほうで自分でも意外だった。
    大丈夫!

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2017/03/31(金) 23:01:52 

    偏差値48の田舎の公立校
    隣のクラスの男子が阪大に入った
    受験勉強やりすぎて吐血したらしい

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/31(金) 23:21:11 

    偏差値34から一年半で早大に合格しました。
    英、国、日本史選択です。
    最初はひたすら英単語や文法、歴史年号など暗記の毎日でつらかったですが、四ヶ月もすると点と点が繋がりだし、いろんなことが一気にわかるようになりました。最初が一番つらいですが、分かりだしたら、ひたすら問題こなすだけでどんどん伸びると思います。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/31(金) 23:27:51 

    正直一番大学受験が大切だとおもう。
    自分の道が決まるところもあるし。
    がんばれ!!

    私は英語、理系なら数学も、今のうちから得意分野にすることをおすすめします
    大学生の私は苦手な英語を今からちゃんと勉強しているところです(・・;)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/31(金) 23:33:11 

    悪いけど本当なの?って話もちらほらあるね。偏差値40そこそこの高校から国立大なんて
    本当なの?と思ってしまう。もし本当なら映画化できるぐらいの話だよ。
    偏差値50台なら十分あり得ると思うけど。
    もともと出来る子が何かの事情でそういう高校に入ったとか?

    +7

    -7

  • 167. 匿名 2017/03/31(金) 23:36:49 

    家からの近さで選んだので、高校の偏差値は低く、全員参加の模試では校内偏差値96とれたことあります(笑)
    国立薬学部受かったので、まぁまぁなところに行けたのではと自分では思ってます。
    結局塾等は行かず、学校の授業と独学のみだったので、自分の頑張り次第だと思う

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2017/04/01(土) 00:18:23 

    偏差値50の公立高校➡
    偏差値63の大学(生物系)

    カルチャーショック凄かったですよ。
    あと、就職の時
    大学友達:環境保全に関わる仕事がしたいとか、商品開発がしたいとか
    高校友達:とりあえず、事務の仕事とか、派遣でもいいやー
    って感じで温度差があった。
    ただし、今、35ですが、幸福度については
    必ずしも学歴は必要ない。
    モチベとコミュ力とタフさだなと思います。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2017/04/01(土) 01:08:06 

    高→大で偏差値20くらい違ったと思うけど
    ド田舎で徒歩圏内で通える高校がそこしかなかったので割と何の疑問もなく通い全国模試で目指せそうなところを受験したって感じ
    そもそも進学する人も少なかったけど就職した人たちの中にもすごく勉強できた人もいた(できなかった人も)
    大学は高校とは規模も環境も変わったけど「まあ都会はそんなもんだろう」と特に気おくれした記憶もない

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/01(土) 01:18:18 

    農業高校からaoでsfc
    案外、職業高からsfcはいる
    ただし、他の大学のaoよりはみっちり資料作りしないと書類審査通らないし、面接も結構圧迫

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/01(土) 01:19:03 

    やっぱり周りに流されがちになると思う
    みんなもテスト前だけど遊んでいるから大丈夫かなーみたいな感じになりがち
    基本的に真面目な人と仲良くなった方がいいよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/01(土) 01:23:20 

    まだやりたいこととか行きたい学部が分からなくても、とりあえず英語は頑張った方がいいよ
    どこ行くにしても大体英語は必須科目だし英語1科目入試もある

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/01(土) 01:58:15 

    まず志望校に受かると信じることです。私も同レベルの高校でした。
    一二年生の時はバイトしていたし、受験勉強も三年の夏から本腰入れたけど
    志望校には合格して、新卒で志望の総合商社に入社しました。
    勉強はもちろん、メンタルを整えてイメトレもすると良いと思います

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/01(土) 02:07:02 

    優秀な人、真面目な人と仲良くなりましょう
    低偏差値で不真面目な人は酒飲んだりしていたりする。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/01(土) 02:18:36 

    私の大学は国立受験の滑り止めレベルで、県内トップレベルの偏差値の高校出身がほとんどです。だけど私は偏差値45で普通科じゃないです笑
    公募推薦なので参考にはならないかもしれませんが、とにかく内申点を上げる。勉強もだけどボランティアとか。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/01(土) 02:29:34 

    私の通ってた高校は偏差値は普通だったけど私は東京大学に行きたいと思ってた。1年生から受験生モードで寝る間も惜しんで(睡眠時間3〜4時間)勉強してたら体調崩して精神状態やばくなって一時期学校行けなくなった。だから1日6時間は寝てね。昼夜逆転と睡眠時間を削るのは絶対にダメ。睡眠不足だと集中力が低下するし記憶力も低下する。どんなにやっても睡眠不足で集中力と記憶力が低下してるから勉強の効率最悪だし模試の成績も上がらない。その負のサイクル(睡眠時間削って勉強→成績上がらない→もっと睡眠時間削る)にハマると大変。それから最初から勢いつけて勉強しすぎると途中で息切れするから気をつけて。上手に息抜きしながら勉強してね。あと、模試の勉強も大事だけど普段の学校の授業も真面目に聞いておいた方がいいよ。学校の勉強は予習:復習=2:1でやるのがオススメ。学校の成績良くしてれば運が良ければAOとか推薦で行けるよね。でも推薦等で受かるのはほんの一握りだから落ちてもそんなに落ち込むことはない。受かったらラッキー程度。センターで巻き返して受かることもできる。最後まで諦めないことが大事。頑張ってね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/01(土) 02:40:04 

    東大専門塾鉄緑会に入りなさい。
    入会試験に合格できなければ、和田秀樹主催の医学部専門予備校インテグラに入りなさい。
    偏差値50で高1なら、めちゃくちゃ勉強すれば医学部いけるわよ。

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2017/04/01(土) 02:51:06 

    >>166
    中学の頃は勉強全然せず受験勉強もしないで高校行った人が高校で本気になれば普通に行けると思うよ

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2017/04/01(土) 03:05:56 

    >>164
    それこそが凡人が超進学校に太刀打ちできる唯一の方法

    推薦は運も絡むからできれば日本史か世界史と英語を高校3年間ひたすらやりつづけた方がいいよ
    これなら高確率で早慶行ける
    定期試験の成績ガン無視でひたすら社会1科目と英語だけやれば一流大学よ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/01(土) 03:06:42 

    進学校だったけど、部活に熱中して全く勉強せず、高3の夏休み終わりから勉強始めた私です。人に言えば頭いいと言われる国立大理系に現役合格しました。

    とりあえず、理系でも文系でも英語は必ず必要になるのでちゃんと勉強しておきましょう。

    先生や友達などで自分よりも勉強できる人を見つけるといいです。自分の経験上、本当に頭のいい人は勉強を教える才能もあると思います。どんな小さなことでも分からないことをそのままにせずに、気軽に聞ける人がいるといいです。

    あと進学校なんでみんな塾に行ってたけど、塾行かない派の人はZ会利用している人が多かったです。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/01(土) 05:08:05 

    夫が偏差値50ちょいで、学年の1/3は就職するような高校から旧帝大へ進学しましたよ
    本人は家から近いかどうかで高校を決めたそうです
    私の高校のが偏差値も高く、99%は大学進学するレベルの学校でしたが、私が合格できたのはマーチです
    有名大に受かるには高校のレベルなんて関係なく地頭の良さと努力で大学合格を掴み取るんだと思います

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2017/04/01(土) 05:48:54 

    偏差値が50ちょっとの高校から一浪して慶応の法学部に合格することができました。
    学校ではかなりの快挙として見られたよww

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/01(土) 06:09:37 

    娘が高校受験に失敗しました。私立に通わせますが、大学進学が目標なら1年生から塾に通わせるか
    悩んでます。本人は、部活がしたいのと、学費を心配して口にはしませんが。
    夫は、自由にさせろ私が色々指南するなときつく言われます。
    底辺の私立から、這い上がれるか日々悩んでます
    私が医療系の資格があり病院勤務なので、ついついでしゃばってしまいます。親てなんなんだろうか
    虚しいです。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2017/04/01(土) 07:05:36 

    大学受験は試験科目絞って勉強すれば高3からでも難関私大狙える

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/01(土) 07:37:55 

    >>184
    推薦より高1から英語と社会だけひたすら暗記しまくった方がもっといい大学行けるんだよね
    知識詰め込む根性さえあれば一流大学だよ!
    科目を絞って特化させるの本当に大事

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/01(土) 07:40:41 

    >>185
    なぜ社会?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/04/01(土) 07:41:15 

    >>166
    実質私大と同じ科目数の国立って意外と多いよ
    でも科目絞るなら早慶でしょ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/01(土) 07:45:37 

    >>186
    暗記さえできれば点数取れるから
    英語と社会ができれば早慶の文系は行ける
    国語は点数が安定しない

    このトピの偏差値高い大学行きたいってどう考えても東大、医学部入りたい、じゃないわけでさ
    凡人がどうやったらいい大学入れるかってことだし

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/01(土) 07:48:27 

    >>187
    でも国立大ってセンター試験があるでしょ?
    センターの結果と二次試験の結果の総合。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/01(土) 07:54:03 

    >>189
    地方だとセンター取れなくても余裕で入れるぐらいガバガバなとこもあるんだよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/01(土) 09:29:26 

    >>141
    申し訳ないんだけど偏差値32って健常者かどうかも怪しいレベルじゃないの?
    本当に名前さえ書ければ受かるって感じの高校だと思う。よく大学行けたよね。
    煽りとかじゃなく単純な疑問です。全国でも最下位ぐらいの高校になるんじゃない?
    そのレベルから大学行こうって思考になるのがすごいな。

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2017/04/01(土) 09:57:55 

    周囲と付かず離れず馴れ合い過ぎないようにする。自分は自分と割り切る。
    できる限り全ての科目で学年1位を取る。特に英語。
    高3の春までには行きたい大学のレベル相当の予備校に入る。
    ということを自分はしました。1番目がとても大事です。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/01(土) 10:31:48 

    主さんの高校がどの程度偏差値低い高校かわからないけど、偏差値低い高校に良い大学の指定校なんてこないよ
    一枠でも良い大学の指定校があるなら学年トップ狙うのも1つの手だけど、そうじゃないならAOか一般入試で頑張るしかないよ
    少なからず私の高校はそうだった

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/01(土) 10:45:17 

    推薦やAOは留年予備軍だよ。大学へ行ってから遊んでばかりいるとそうなるよ。
    一般入試で入ってきた人の学力差があるから。
    入るときに苦労するか、入学後で苦労するかだよ。
    推薦狙うより、大学受験レベルに学力を上げて頑張って欲しいな。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2017/04/01(土) 11:41:43 

    鹿児島は結構、独立した島が多くて
    各島の小規模普通科から、難関大に受かる生徒さんいる

    もともと勉強できた子たちなんだろうけど
    住んでる環境関係なく勉強できるってすごいことだよね




    +8

    -1

  • 196. 匿名 2017/04/01(土) 12:02:02 

    >>82
    私と同じ高校ですか?
    定時制で、1教科90分授業で選択授業……

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/04/01(土) 12:20:25 

    極端な偏差値が低い高校から高い大学の指定校推薦、スポーツ推薦、AO入試で入った人は大体勉強ついていけずに留年、退学の可能性高いから微妙。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/01(土) 12:27:35 

    >>135
    鶏口がいいか牛後がいいか、という問題ですね。
    私は高校では鶏口(偏差値だと55前後くらいですが公立滑り止めの人がごっそり抜けてしまう私立
    高校出身)、大学では牛後(受験当時日本で最も偏差値の高い私立女子大のひとつ)と両方の立場を
    経験しましたが、先に鶏口の立場を経験していたことと、大学が牛後の立場の学生に対しても
    丁寧な指導をしてくれるところだったのが幸いし、留年率の高い大学ながら4年で卒業することが
    できたのは本当にラッキーでした。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/04/01(土) 15:12:21 

    普通の進学校に通う普通の頭の現役生は推薦やAOじゃないとMarchなんて無理
    滑り止め気分で受けてた日東駒専でもお断りされてる人続出でしたよ
    今年あたりから受験人数だか何か選考基準が例年より厳しくなったらしい
    昔の人の栄光話聞いて真に受けてたら3流大学しか受からない

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/01(土) 15:17:55 

    男性の例なので参考程度にでよければ。
    偏差値44の高校から一橋経済、某県最下位のバカ校と言われもう潰れた高校から東大に行った知り合いがいます。
    ふたりともとにかくまわりに流されない、まわりの評価を気にしません。『目標』と『自分』がしっかりしている人。なお、部活は運動部で体力つけてたみたいです。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2017/04/01(土) 15:19:11 

    ネットでは日東駒専やMARCHを小馬鹿にする書き込みが多いけど、
    一般受験だったら本当に大変ですよ
    今年、偏差値60くらいの高校からでも一般入試で落ちてる人多かった
    一般は浪人生や中高一貫私立組も合わさっての受験になるから高校受験みたいに簡単じゃない
    過去にMarchに入れたって書き込みをしてる人、今だったら多分落ちてると思う

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/01(土) 15:42:24 

    進学校受けて落ちた子か、勉強全くしない子の2パターンの高校だったから学力の差がすごかった。
    授業もたいしたことない授業だったから
    誰もが認める有名大学目指してる人は放課後塾通って、授業中は受験勉強してたなぁ。
    私は学校だけ休まず、テスト前の勉強だけ頑張って良い成績をとり地元の就職率の良い大学に指定校推薦でいきました。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/01(土) 17:43:53 

    >>199
    それはね、進学校は旧帝大行って欲しいから満遍なく全科目やらせるからダメなのよ
    高校はいった段階で英語と社会以外全部捨てていいよ
    余裕があったら古文やろうね、ぐらいでさ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2017/04/01(土) 18:31:55 

    >>183
    私は高校、大学受験失敗しました。
    母は、将来資格のある学部学科を選びなさいと言われました。一方父は好きなようにしろと言われました。理由は「親の言う通りにしたのに失敗した、どうしてくれる」「言われたからやった」と責任転嫁をされるのが嫌だからと。職場にもいるらしくコネ入社してきた子息は皆すぐ辞めるみたいです。

    余程変なことを言わなければ大丈夫だと思います。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/01(土) 18:49:03 

    娘が高校受験に失敗しました。私立に通わせますが、大学進学が目標なら1年生から塾に通わせるか
    悩んでます。本人は、部活がしたいのと、学費を心配して口にはしませんが。
    夫は、自由にさせろ私が色々指南するなときつく言われます。
    底辺の私立から、這い上がれるか日々悩んでます
    私が医療系の資格があり病院勤務なので、ついついでしゃばってしまいます。親てなんなんだろうか
    虚しいです。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2017/04/01(土) 19:36:42 

    周りに流されない
    模試は高1から受験
    進学校生からアドバイスをもらったり、密かにライバル意識を持つ

    ただ、アドバイス聞くと言っても勉強しているのに「勉強してなーい(嘘)」って言っちゃうタイプは避ける笑
    油断させられる嘘をつかれるから、「進学校生でもたいしてやってないじゃーん」と油断しちゃう

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/01(土) 19:42:02 

    ・久保利英明、東大法、弁護士(コンプライアンス、企業統治、株主総会)
    ・宇都宮健児、東大法、弁護士(多重債務、消費者問題)
    ・山田秀雄、慶應法卒、弁護士(企業法務、民事)、メディア
    ・小林節、慶應法卒、弁護士(憲法・日米法)、慶大法教授
    ・鎌田薫、早稲田法、法学者・弁護士(不動産・金融等)、16代早大総長
    ・佐藤博史、東大法、弁護士(刑事・第1人者弁護士)
    ・弘中惇一郎、東大法、弁護士(刑事裁判)、元自由人権協会代表理事
    ・伊藤真、東大法、伊藤塾塾長、弁護士(憲法:護憲派)
    ・岩倉正和、東大法、弁護士(企業買収、租税法、知的財産法)
    ・八代英樹、慶應法卒、国際弁護士、裁判官(著作権、刑事訴訟)
    ・大東康雄、慶應法、弁護士(独占禁止法・下請法)
    ・倉持麟太郎、慶應法、弁護士(憲法、労働法)

    ・(故人)宮澤浩一、慶應法、刑法・刑事政策・被害者学、世界被害者学会長
    ・濱田純一、東大法、メディア法・情報政策、29代東大総長
    ・太田達也、慶應法、 慶大法教授、刑事政策・被害者学、犯社学会理事
    ・湯淺墾道、青学法、慶應博士、比較憲法、選挙制度、情報セキュリティ大教授
    ・山本龍彦、慶應幼稚舎・慶應法、プライバシー権・アメリカ憲法
    ・木村草太、東大法、1980生、憲法学・公法学:首都大準教授


    ・(故人)石川忠雄、慶應経、中国共産党研究、法学博士・15代慶塾長
    ・(故人)澤昭裕、一橋大、通産省、東大先端研教授、エネルギー理論
    ・国分良成、慶應法、慶大教授、中国研究、防衛大学長
    ・鶴岡路人、慶應法、EU・NATO・核政策、防衛省主任研究官
    ・神保謙、慶大院、国防政策、安全保障論、慶大准教授
    ・御厨貴、東大法、政治・政治史学者、政策学院大教授
    ・田中愛治、早大政経、計量政治学、早大教授、世界政治学会会長
    ・岩渕美克、慶應法、選挙学会理事、日大法政治学教授
    ・北岡伸一、東大法、政治・歴史、立教大教授、東大教授、国際大学長
    ・藤原帰一、東大法卒、エール大院、国際政治学会理事
    ・桝添要一、東大法、東大政治学准教授、国際論、厚労相・都知事
    ・田中明彦、東大教養、平和研究所、東大教授、国際政治学
    ・竹中治堅、東大法、大蔵省、国際政治学、政策学院大教授
    ・草野厚、慶應法、東大博士、外交論、慶大SFC教授
    ・三浦瑠麗、東大理、国際関係論、東大研究センター講師
    ・久保 文明、東大法、アメリカ政治、東大法科院教授
    ・佐々木毅、東大法、西洋政治思想史、法学博士、27代東大総長
    ・片山杜秀、慶応法、政治思想史・政治学・歴史、慶大教授
    ・姜尚中、早大政経、政治思想史・ナショナリズム・アジア政治:東大教授
    ・小此木政夫、慶應法、国際政治学者、朝鮮研究、慶大教授
    ・礒崎敦仁、慶大商、法修士、ソウル大博士、朝鮮研究、慶大准教授
    ・久保広正、神戸経、丸紅、EU経済、EU学会理事長、摂南大教授
    ・遠藤乾、北大法、ヨーロッパ政治・EU、北大院教授
    ・細谷雄一、立教法、慶大院修士・博士、慶應教授、英外交史、政治史
    ・宮田律、慶應文・UCLA歴史、静岡県大準教授、イスラム研C理事長
    ・板垣雄三、東大文卒、イスラム研究、東大名誉教授

    ・(故)加藤寛、慶應、ハーバード院、千葉商科学長、税制会長
    ・(故)青木昌彦、東大経、スタンフォード大教授、国際経済学連合会長
    ・浜田宏一、東大法・経、東大教授・エール大教授(国際金融)、内閣参与
    ・鳥居康彦、慶應経、経済学(統計・発展理論)、16代慶應義塾長
    ・島田春雄、慶大、慶應経教授(労働経済・経済政策)、千葉商科学長
    ・吉川洋、東大経、エール大院、マクロ経済、東大経済学部長
    ・池尾和人、京大経、一橋院、慶大教授:ミクロ経済、日本郵政理事
    ・浦田秀次郎、慶應高・慶大、スタンフォード博士、国際経済・開発経済、早大教授
    ・伊藤元重、東大卒、メディア出演多き東大教授{ミクロ経済}
    ・若田部昌澄、早大政経、トロント大博士、経済学史早大教授
    ・竹森俊平、慶應卒、メディア多き慶大教授(国際経済学)
    ・柳川範之、慶應経卒、東大院、東大院経済教授、(金融契約・法と経済)
    ・飯田泰之、東大卒、1975生、駒大・明大経教授・エコノミスト(経済政策・マクロ)
    ・安田 洋祐、東大卒、1980生、阪大准教授・経済学者(ゲーム理論・産業組織)
    ・竹中平蔵、一橋大卒、慶大SFC教授・総務大臣(経済政策)
    ・小林慶一郎、東大工、通産省、シカゴPhD、慶大経済教授(マクロ・金融論)
    ・土居丈朗、阪大、東大博士、慶大教授、メディア出演(財政・公共経済)
    ・浜矩子、一橋大卒、同志社大院教授、エコノミスト(国際経済・国際金融)
    ・白井さゆり、慶

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/01(土) 19:42:47 

    大企業 学歴と出世

    グローバル競争に打ち勝つために経営幹部の若返りや次代の経営層の早期選抜育成の動きが始まっています。流通業では経営幹部候補人材として採用学生から一定数を選抜し、特別のコースを歩ませています。人事部長はこう言います。

    「採用した学生の中から優秀な学生を10人程度選抜していますが、結果的に東大、京大、一橋大、慶大など銘柄大学に限られます。もちろん東大や慶大出身でも全員ではなくその一部です。多くの社員は店舗勤務をさせますが、彼らは最初から別会社の経営企画部門で働かせるとともに教育も実施します。同期の配属先はバラバラで誰が選ばれて、選ばれていないかはわかりません。選抜組はその後、本社やグループ大手の経営企画部門で働きながら経営幹部として養成していきます」

    選抜の基準は採用試験の高得点組に加えて、マネジメントの資質をチェックしているそうです。しかし、どうしても採用時の印象に左右されやすく、東大、一橋大、早慶など上位校が多くなる傾向にあると言います。出世が約束されているわけではありません。人事部長は「配属先での仕事ぶりを常にチェックしており、途中の評価が低ければふるい落とされて、普通の社員と同じような管理下に入ることになる」と言います。

    上位校の出身者ほど昇進ルートの切符を手に入れやすいということは言えます。学歴による入社選抜は今後も広がる可能性もあります。



    こっそり? 「エリート養成」本人にも内緒 2016年8月

    大手企業を中心に優秀社員を特別出世コースに乗せて活躍を促す欧米流のタレント・マネジメントが流行っている。社員の個々の能力を見極めて少数の社員を早期に選び出し、研修受講や適性に応じた職務・役割への異動・配置を行って鍛え上げ、将来の経営リーダーに育て上げる取り組みだ。

    日産では特別コースの若者は一つ上ポジションでの2年の海外派遣と2年の日本勤務を課す。選抜される社員は約10%で常にチェックされる。そして、本人にほぼ明示されるのだ。

    ところが、多くの日本企業は本人及び社内には明示しない。

    大手精密機械人事部長 「特別なグローバルトレーニングに参加させているので気付く」

    大手小売人事部長 「 重要なポジションに配置する人にはエグゼクティブ・コーチングを付けるので、本人は気付く」

    しかしながら、選ばれなかった人のモチベーションも大切にしたい、とかエリート育成プラン枠から途中で外れてしまったが気付かせたくない、などの考えから明示は避けられる。


    大手企業 幹部選抜の舞台裏 2016年

    すでに大企業では密かに若い幹部候補を選抜し始めている。

    ⇒海外で活躍できるリーダーが不足

    いきなり海外でリーダーシップを発揮しろと言っても、経験が足りなくて無理という現状がある。経験を積むには時間がかかる。だから有望な人材を若いうちから発掘し、チャレンジングな経験を積ませる必要性がある。

    経営基礎スキルとしては「1戦略マーケティング 2会計・財務 3組織・人事管理」があり、これらを学ばせたあと、アクションラーニングのような実例集講義を受講する。



    「上」に行けるかの見極め方 マイナビ・キャリア

    日本で働く以上、「自分がどこまで出世できるか」は最重要事項と言っていい。なぜなら、年功の積み重ねを40代以降のポストで報いるというのが日本型雇用の本質であり、出世が頭打ち=報酬が報われないからだ。

    特に30代にとって、これはとても重要なテーマだ。おおかたの日本企業で幹部候補選抜は30代で行われ、そこで部長職以上のハイクラスに行ける人材と、非管理職のまま飼い殺される人材の選別が行われることになる。

    ●20代より30代の所属部署が重要

    よく「新人として最初に配属される部署で出世が決まる」的なことを言う人がいる。実際“出世コース”といった言葉があるくらいだから、金の卵専門のエリート養成コースがあるに違いないと考える人も少なくないのだろう。

    だが結論から言うと、一管理部門にすぎない人事が採用段階でキャリアの白黒つけて事業部に引き渡すなんてことはまずありえない。 だから、20代のうちは「自分は花形部門じゃないから」なんてことでくよくよせずに、キャリアの地力を磨くことに専念するべきだ。泥臭く見える仕事ほど、磨けば後になって高い付加価値を生むものだ。

    ただし、30代半ばになると話は変わってくる。一般に、管理職登用は各事業部門が自分たちで候補者を決め、人事部門が最終チェックをするケースが多い。とにかく、重要なセレクションは、事業部門内での候補者調整だ。

    だから、そうした場合に備えて、たいていどこの事業ユ

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/01(土) 19:43:13 

    *総合大学力

    {文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより}
    1、東京大学、慶應義塾大学
    2、京都大学、一橋大学、早稲田
    3、地方帝大、横神、早稲田旧二部、上智
    4、筑外茶、府立市立、マーカンICU
    5、金岡千広
    6、国立大(5Sなど)
    7、地方国立大、SSM・日本
    8、日東駒専、産近甲龍、南山
    9、大東亜帝国、愛愛名中
    10、関東上流江戸桜、摂神追桃、他Fラン

    {理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、職歴、偏差値などより}

    1、東大、医学部医学科
    2、京大、東工大、慶應義塾
    3、地方帝大、早稲田
    4、横神、筑茶、府立市立、上理
    5、電農名繊、金岡千広、マーカンなど
    6、地方国立大等、4工大等
    7、底辺地方国立大、中堅私立大理系
    8、私立大学等、Fランクなど


    社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。

    (1)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科(国立・難関私立)

    (2)京都、一橋、東京工業、早稲田政経、私立医学部

    (2.3)早稲田(政経以外)

    (2.7)大阪 

    (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智

    (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、中央、明治、立教、理科大、同志社、関西学院

    (5)金沢、広島、岡山、横市、東京農工大、名古屋工業、青山学院、学習院、法政、津田塾、関大、立命館

    (6)埼玉、静岡、新潟、滋賀、京都工芸繊維、電気通信、名古屋市立、成城、成蹊



    ・まずは国立大学を優先的に志望する、という側面も強かったことから、私立大学は「結果的な入学者」も多い。すなわち、国立大学は自分の学力に適した「第1志望」であった学生が多いが、私立大学の場合は、国立志望者も私立志望者も入り乱れての競争となり、国立大学合格者を差し置いて、別次元でまた競争がある。
     旧帝大医学部、国立大医学部、東大、京大、一橋、東工大、阪大といえど落ちる受験者のほうが多く、彼らは私立志望者との競争を余儀なくされる。慶應には旧帝医、国医、東大の崩れ、早稲田には京大一橋東工大の崩れ、マーチカンカンなどには旧帝大の崩れ水準が多くなり、それなりにジグザグとなる。

    ・早稲田と京大・一橋を比較した場合、受験上の希少性・負担は京大一橋だと言えるが、マスコミ(広告・出版・新聞・TV)・政治・法曹・文壇や商社・特定メーカーにおける学校伝統においては早稲田の方が優位とみなせる部分もある。

    ・社会の中枢には早稲田・慶應・東大OBが圧倒的に多い、比率で絞れば東大・慶應か

    ・たとえば、神戸・横国は文系方面で強い有力国立大で、地方帝大(大阪・東北・名古屋・九州・北海道)は理系方面で強い有力国立大であり、文理相殺を考慮している。

    ・上記大学30校以上は上位1割の学力が必要:1学年・・・120万人⇒12万人の高学歴者

    ・難関国立の門は狭いが、少数であるため輩出・街道はマンモス大学に譲る部分も見受けられる。


    ~リーダー~

    政治・公務⇒東大・慶應
    財界・経営⇒東大・慶應・早大
    金融・保険⇒東大・慶應
    マスコミ等⇒東大・慶應・早大
    法曹・司法⇒東大・慶應・早大
    会計・税務⇒慶應・早大
    教授・学問⇒東大・慶應
    医療・病院⇒東大・慶應・京大
    生命・化学⇒東大・慶應・京大・名大
    技術・工学⇒東大・慶應・東工大

    偏差値⇒東大・慶應・医学部
    受験負担⇒東大・京大・一橋

    スポーツ・・早大日体大
    芸能・・・・早大(旧)⇒慶應(新)



    ●有力企業2370社CEO{東証一部上場基準(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2017/1/1

    【大学ランキング(メーカー・インフラ系編1120社)】1/2017
    ①慶應133人 ②東大103 ③早稲田85 ④京大60 ⑤阪大35 ⑥東北28 ⑦中央25 ⑧一橋・同志社23 ⑩神戸22 ⑪明治20 ⑫北海道19 ⑬関西・日本17 ⑮青学16 ⑯関学・法政15 ⑲名古屋14 ⑳理科・立教13

    【大学ランキング(金融・商社・サービス系編1250社)】1/2017
    ①慶應171人 ②東大143 ③早稲田113 ④京大44 ⑤中央・明治36 ⑦関学31 ⑧日本28 ⑨一橋27 ⑩青学19 ⑪関西・同志社18 ⑬立教15 ⑭阪大・学習院14 ⑯上智・東北13 ⑱北海道・神戸11

    【大学ランキング(全業種2370社)】1/2017
    ①慶應304人 ②東大246 ③早稲田198 ④京大104 ⑤中央61  ⑥明治56 ⑦一橋50 ⑧阪大49 ⑨関学46 ⑩日本45 ⑪東

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2017/04/01(土) 19:45:11 

    せいぜい立派になってください。


    ★法曹:弁護士★ 合格者数は法曹界の出身大学につながっていく

    2016年 法科大学院 合格者ランキング・・・1583人合格
    ①慶應155人 ②早稲田152 ③東大137 ④中央136 ⑤京大105 ⑥一橋63 ⑦大阪42

    2015年 法科大学院 合格者ランキング
    ①予備試験 186人 ②中央170人(32% ③慶應158人(42% ④東大149人(43% ⑤早稲田145人(27% ⑥京大128人(48% ⑦一橋79人(52% ⑧神戸72人(44% ⑨明治53人(13% ⑩大阪 48人(26%

    2013年 法科大学院 (合格人数ランキング)
    ①慶應201人(57% ②東大197人(55% ③早稲田184人(38% ④中央177 (40% ⑤京都129(52% ⑥一橋67(55% ⑦明治65⑧大阪51 ⑨北大50

    2012年  法科大学院  合格ランキング
    ①中央②東大③慶應④早稲田⑤京大

    2007年 法科大学院ランキング
    ①東大178人 ②慶應173 ③中央153 ④京都135 ⑤早稲田115

    1964年、約50年前の合格ランキングは 中央174人、東大67人、京大37人、早稲田34人、明治26人で様相が全然異なる。現在、トップを争っている「慶應法曹」は9人で13位だった。


    (4大法律事務所採用弁護士)出身大学 (2010年頃)
    ①東京大124人  ②慶應50人 ③早稲田28人 ④京大21人 


    ★公認会計士★
    監査法人就職難などにより、2010年以降の合格者が半減している。かつ難関国立大出身者も激減。公認会計士黄金時代は去ったか?2012年には大手監査法人のリストラなどが報じられている。

    2015年
    慶應123人、早稲田 91、中央64、明治56、同志社33、関西29、関学・神戸28、東京23

    2014年
    慶應120人、早稲田94、中央87、明治69、同志社43、立命館・関西29、関学28

    2011年
    慶應210人、早稲田169、中央96、明治83、立命館52、京都47、一橋46、東大44

    2010年
    慶應251人、早稲田221人、中央152人、明治98人、東大68人



    ★国家一種公務員(キャリア官僚)★


    ~外務省総合職2014年~
    東大14名、慶應4、京大4、早大・一橋・阪大・明治1ずつ

    ~2014・2015年計 警察キャリア採用(院含)~
    東大24名、慶應7名、京大4名、一橋大1名、阪大1名


    ~2012年 警察キャリア採用~
    東大12名、慶應2名、京大2名、北海道大1名

    ~2012年時点~
    女性警視正(県警総務部長経験者)は3人
    東大法2名、慶應総1名

    2002年~2004年採用 事務官採用
    東大421人、慶應89、京都86、早稲田82、一橋47



    ◎司法試験、公認会計士試験は大量に合格ができなかった既卒者を生み出す。早慶東大などにも少しいるが、マーチ・閑閑同立では特にそのような傾向が強く、旧帝・早慶の大学受験に失敗した分を取り返そうと、弁護士・公認会計士を目指すも、長年合格出来ずにより不利な状況を作ってしまう、という人もありふれる。向上心があるのは立派なことだが、慎重に己を見極めたいところだ。




    ★国家公務員Ⅱ種(国家一般職)大学別合格者数ランキング★

          1992年      2004年
    1位 日本大学 296   早稲田大 361 
    2位 中央大学 235   中央大学 240
    3位 明治大学 188   立命館大 224 
    4位 立命館大 173   明治大学 209
    5位 法政大学 154   名古屋大 180☆
    6位 関西大学 149   東北大学 178☆
    7位 同志社大 131   日本大学 177
    8位 新潟大学 122   北海道大 176☆ 
    9位 北海学園 114   同志社大 169
    9位 早稲田大 114    神戸大学 168☆
    11位 広島大学 110   九州大学 155☆
    12位 福岡大学 106   岡山大学 153
    13位 岡山大学 100   広島大学 151
    14位 千葉大学  96   関西大学 150 
    15位 東洋大学  95   法政大学 134 
    16位 琉球大学  94   慶應義塾 128☆
    17位 専修大学  89   大阪大学 110☆ 
    18位 山形大学  88   金沢大学 105☆
    19位 東北学院  85   関西学院 104
    19位 愛知大学  85   京都大学 103

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2017/04/01(土) 19:51:33 

    ・松本紘、京大工、プラズマ・生存圏研究、25代京大学長
    ・小柴昌俊、東大理卒、中性微子観測研究、ノーベル物理学賞
    ・梶田隆章、埼玉大、東大院、宇宙線研究、ノーベル物理学賞
    ・小宮山宏、東大工、地球環境工学、温暖化対策、28代東大総長
    ・蟹江憲史、慶應SFC、社会理工・温暖化気候、東工大教授・慶大教授
    ・丸山茂徳、徳島大教、プルームテクトニクス命名、地質学、紫綬褒章
    ・尾池和夫、京大理、地震学・地球科学、24代京大学長
    ・鎌田浩毅、東大理卒、京都大学教授・地質学、火山研究
    ・大木聖子、北大理、東大博士、地震学、慶大准教授
    ・河原田秀夫、慶應理工、千葉大工教授、応用数理学会会長
    ・藤原正彦、東大卒、数学者・不定方程式論、大学教授・エッセイスト
    ・白井克彦、早稲田理工、知能情報学、工学博士、15代早大総長
    ・河原林健一、慶応理工、数理国際センター長、国立情報学研究所所長
    ・坂村健、慶大付属校、慶大理工、東大教授、TRON開発者
    ・村井純、慶大理工、慶大環境学部長『インターネットの父』
    ・矢野和夫、早大理工院、日立製作所技師長、人工知能・ビッグデータ
    ・辻井潤一、京大工、情報工学・東大教授、人工知能センター長
    ・安西祐一郎、慶理工、17代慶大塾長、認知科学会長、学術振興会理事
    ・松原仁、東大工、情報工学・人工知能、工業技術院教授
    ・ドクター中松、東大工卒、フロッピ―などを発明多数
    ・五神真、東大理、光物性・量子光学、30代東大総長
    ・小池康博、慶大理工、慶大教授、超高速光ファイバー発明、紫綬褒章
    ・中村修二、徳島大院、日亜化学、発光ダイオード、ノーベル賞
    ・寺西信一、東大理院、NEC、埋込フォトダイオードを発明、エリザベス工学賞
    ・(故)糸川英夫、東大工、宇宙工学、「宇宙開発・ロケットの父」
    ・石黒浩、山梨大工、阪大博士、ロボット工学者、大阪大学教授
    ・稲葉雅幸、東大工、東大教授、知能ロボシステム、SCHAFT創業者
    ・高橋智隆、京大工、ロボット・クリエイタ―、東大特任教授・経営者
    ・遠藤謙、慶應理工、MIT工科大PhD、ソニーCSL研究員、ロボ技術
    ・野崎貴裕、慶應理工、29歳慶大助教授、ロボ制御技術GP-Arm開発
    ・清水浩、東北大工卒、慶大環境教授、電気自動車開発
    ・熊研吾、東大院工修士・慶應大博士、建築界巨匠「JPタワー」
    ・安藤忠雄、工業高卒、著名建築家、東大名誉教授
    ・畑村洋太郎、東大工卒、『失敗学』、創造的設計論、東大教授
    ・古沢明、東大工、ニコン、量子テレポ成功、東大教授、学士院賞
    ・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
    ・近藤駿介、東大工、東大教授(量子学)、原子力委員会委員長
    ・宮野廣、慶應理工、東芝技師長、原子力学会標準委員長、法大教授
    ・岡芳明、東大工、東大院原子力教授、原子力委員会委員長
    ・谷村吉隆、慶應理工卒、フンボルト賞、京大大学院化学教授
    ・根岸英一、東大工卒、「根岸カップリング」ノーベル化学賞
    ・白川英樹、東工大、導電性高分子の発見、ノーベル化学賞
    ・安井至、東大工、セラミックス材料科学、東大名誉教授・NITE理事長
    ・管裕明、岡大工、MIT化博士、東大教授、分子工学、ペプチドリーム参画
    ・武田邦彦、東大、TV出演、資源材料工学・名大院教授など
    ・田中耕一、東北大工、たんぱく質等の質量分析法、ノーベル化学賞
    ・利根川進、京大理、分子生物学・免疫学、ノーベル生物・医学賞
    ・冨田勝、慶大理工、カーネギ修士、メタボロム分子生物研究、慶應生命研所長
    ・上田泰己、東大医、理研PL、東大院医教授、生命科学者・体内システム時計
    ・下村修、長崎大薬、緑色蛍光タンパク質の発見、ノーベル化学賞
    ・出雲充氏、東大農、三菱銀、ミドリムシ食用大量培養、ユーグレナ起業
    ・関山和秀、慶幼・慶應環、遺伝子工学など駆使、クモ糸合成最強度繊維開発
    ・安藤寿康、慶應文、行動遺伝学、慶大教授・教育学博士
    ・山極寿一、京大理、ゴリラ中心に霊長類・人類学研究、京大学長へ
    ・森和俊、京大工、分子生物学など京大教授、ラスカー賞
    ・大村智、山梨大、理科院、寄生虫薬開発等、ノーベル医学賞
    ・藤島皓介、慶應SFC、NASA・東工大研究員、宇宙生物学、合成生物学
    ・澤口俊之、北大理卒、京大院、脳科学者、TV出演
    ・茂木健一郎、東大理卒、脳科学者、ソニーCSL研究員
    ・中野信子、東大工卒、脳科学者、医学博士、TVコメンテーター
    ・池谷裕二、東大薬卒、神経学・薬理学・脳科学、東大院薬教授
    ・上野正彦、東邦大医、博士(日大医)、東京都監察医務院長、法医学者
    ・御子柴克彦、慶應医、東大名誉教授、神経・生物、理

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2017/04/01(土) 20:01:20 

    ●東大とソニーは超高速撮像演算チップを開発(1秒1400億回)。ドローンの衝突回避や高速追従、工場FAに応用可能。

    ●京大、ガンマ線、高精度に画像化 福島で実証 2017,2

    ●名古屋大、細胞毒性を抑えた量子ドットによる移植幹細胞のイメージングに成功 2017年1月
    4Kディスプレイや太陽電池に応用されている最先端技術を用いた量子ドット「ZZC」を開発し、マウス生体内の移植幹細胞を高感度可視化することに成功した。



    ●「兵糧攻め」で細菌撃退 京大グループ、植物の免疫機構解明 2016年
     植物は、侵入した細菌を撃退するため、体内の糖を細胞内に取り込む量を増やし、細菌を「兵糧攻め」にしていることを、京都大農学研究科が突き止めた。新たな農薬開発につながるという。


    ●フォグAIを活用した最先端ヒューマノイド 2016年9月
    慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の野崎貴裕助教(29)はハプティクス研究センターと共同して、人間の動作の記録・編集・再現を可能とした人工上肢である汎用ロボットアーム(GP-Arm)の開発に成功。


    ●2017・3、新興企業と慶応大学などが共同で、独自の新型スパコンの開発に乗り出した。 将来性のある技術に最大50億円を支援する科学技術振興機構の制度に採択された。まず6月までに国内最高(世界3位相当)の計算速度を達成する予定。

     新スパコンは、黒田忠広・慶大教授が考案した、大容量・省電力の立体構造の集積回路(IC)を初めて搭載する。さらに、発熱するスパコンを効率よく冷やすため、本体をフッ化炭素の液体に入れて冷やすエクサ社独自の液体冷却技術を採用する。


    ●2017・2、立命館薬、ホンモロコ(絶滅危惧魚類・琵琶湖)の精子作製に成功、絶滅回避手段へ

    ●私学理系の挑戦:慶應義塾の理系分野への投資が怒涛の勢い
    ・山形県鶴岡市が世界有数のサイエンスベンチャー拠点となった理由(2017・2月記事)
    ・慶應大学先端生命研究所(2001年)から5社が誕生
    (スパイパー)
    慶應義塾大環境情報学部研究生が設立。遺伝子工学などを駆使した夢の繊維「蜘蛛の糸」の人工作成に世界で初成功し、かつてはNASAやデュポンでも成功できなかった。慶大生命研究所も研究を進める。他にも生命科学にちなんだベンチャー企業が複数設立され、実用化・汎用化が図られている。

    ・2017年2月、国立がん研究センターは山形県鶴岡市に研究拠点を設置し、代謝物調査技術などを有する慶應先端生命研究所(鶴岡)と協力して研究体制を構築する。

    ・2015年慶應義塾と野村HDが慶應イノベーションを設立⇒宇宙開発、バイオ、再生医療の研究に出資

    ・2008年、共立薬科大学を併合、慶應薬学部及び大学院薬学研究科が出来る。

    ・2000年、K2キャンパス(川崎市)、先端的な産官学共同研究を担う目的を持つ施設として、慶應義塾大学と神奈川県川崎市との連携により開設された。



    ●ロボット東大ベンチャー「SCHAFT(シャフト)」
    米国防総省が主催するロボティクスチャレンジでMITやNASAを抑え優勝。Googleからトヨタ自動車の傘下に入り、ロボ技術の更なる革新・研究を目指す。

    ●知能ロボット研究室:大阪大基礎工学部
    石黒阪大教授(山梨大工卒)が大阪大学基礎工学部でアンドロイド・ジェミノイド開発を進めており、メディアの注目を集める。



    ●富士ゼロックスと慶應義塾大学が複雑な構造や属性を保持する世界初の3Dプリント用データフォーマット「FAV」を共同研究  2016年


    ●東京大学ベンチャー・ペプチドリーム・2013年マザーズ上場、東証一部へ
    数千億から一兆もの特殊ペプチドの群(ライブラリー)を試験管の中に作り出す技術、その中から薬の候補になる物質を正確に抽出する技術を確立、進化分子工学の応用。


    ●ユーグレナ、東大ベンチャー;東証一部へ
    東大ベンチャー、出雲氏(東大農卒)が設立、ミドリムシを食用販売。特に機能性食品や化粧品としての有効利用に期待が注がれ、太陽光と水と二酸化炭素だけでも成育し、宇宙などの閉鎖系環境に対応しうる。

    ●東大地震研究所⇒阪神淡路大震災、東北震災など日本は大災害を経験し、研究・解明が期待される。

    ●ドラえもんの道具!?光学迷彩研究:慶大院メディア研究科
    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の稲見昌彦教授が「再帰性反射材」を使用して、『透明マント』や『透明自動車』を開発している。

    ●光量子ビットの量子テレポーテーション
    東京大学大学院工学系研究科において教授の古澤明氏らによって完全な量子テレポーテ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2017/04/01(土) 20:01:45 

    ●光量子ビットの量子テレポーテーション
    東京大学大学院工学系研究科において教授の古澤明氏らによって完全な量子テレポーテーションの実証が世界で初めて成された。これまでにない大容量通信を実現するとされる量子力学の原理を応用した「量子通信」を実現する上で最も重要とされている。

    ●エリーカ:電気自動車:慶大環境情報学部
    清水慶大教授:慶應大学を中心に電気自動車開発が進められ、量産化のための企業も設立された。最高時速は370km。

    ●IT国家日本;情報工学の躍進
    2001年「e-JAPAN」戦略が打ちたてられ、インタ-ネットの父といわれる村井純慶大教授(慶應理工卒)らを中心に進められた。坂村東大教授(慶應理工卒)のTRON構想等も手伝い、IT化は一挙に推進された。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2017/04/01(土) 20:09:44 

    旧帝大は国家一般職が多いね

    早稲田や慶應女子もか


    東証一部の社長やキャリア官僚事務(技術系は傍流)は東大早慶+京大かあ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2017/04/01(土) 20:16:14 

    偏差値低いどころか不登校高校中退だけど世間ですごいと言われる大学行けたよ
    高認取って予備校通った
    だからよゆーよゆー!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/01(土) 20:20:31 

    どっちがいい?
    底辺高校から一流大学→+
    進学校からFラン大学→−

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2017/04/01(土) 23:59:57 

    偏差値40の高校から成成明学のどれか行けた人いますか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/04/02(日) 00:57:38 

    >>191
    141です。仰ってる通り名前書けば入れる様な地方の底辺高校です。中学不登校だったため、他に行ける高校がなかったのでそこに入りました(^_^;)高校時代は英語の勉強を沢山して、留学もしていました。大学入試では英語の配点が高かったので他の科目が多少苦手でも入れたのだと思います。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2017/04/03(月) 09:00:26 

    慶応押しの2chコピペ男まじウザイ
    あと、自作自演で複数IDのプラス工作がみえみえでキモイ

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2017/04/04(火) 00:51:48 

    春から偏差値50以下の商業科高校に入るのですが
    3年間努力すれば商学部や経済学部に入ることは可能でしょうか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/04(火) 04:09:12 

    学校の偏差値低くても個人の努力次第で難関大突破できますよ。私の通っていた高校も偏差値45前後でしたが、京大や神大合格した人もいました。
    良い先生と友達に恵まれるといいですね。
    頑張ってください!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2017/04/04(火) 17:48:46 

     周りに馬鹿にされるくらい地元でも偏差値がとても低い県立の実業高校でしたが、周りに流されずに勉強を頑張りました。高校生の時は親戚や周囲からも常に「頭が悪い」と馬鹿にされました。成績を上げて特待生で偏差値平均ほどの地元の大学に進学しました。その後、数学や英語、その他の教養を大学生になってもやり直し続けて、猛勉強して臨床心理士指定大学院に合格して、現在は国立病院で働く臨床心理士です。現在も勉強をし続けています。もう誰も私を馬鹿にする人はいません。周りに流されないで、高校時代も学校で使われている教科書以外で勉強を密かに行い、大学に入ってからも、自分に負けず周囲に流されないで勉強すれば未来は開けるよ。頑張ってください。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード