-
1. 匿名 2017/03/29(水) 18:04:34
甥っ子にドラエもんの小銭入れを買いました。よく見るとドラエもんだとわかるぐらいのさりげない物です。
春だし何かと贈り物をする機会が多いです。
その時にキャラクター物だと選びやすいです。ですがださくて避けている人も多いと思います。
どこまでどんな物までだったら貰って嬉しいですか?
服は嫌だけど文具ならいいとかありますか。
私はコラボしている物ならいいかなと思ってます。有名ブランドやユニクロでも、少しはお洒落な気がするので。+73
-8
-
2. 匿名 2017/03/29(水) 18:05:22
すきなキャラなら何歳になっても嬉しい+264
-2
-
3. 匿名 2017/03/29(水) 18:06:14
ビニール素材のキャラクターの靴は嫌+170
-10
-
4. 匿名 2017/03/29(水) 18:06:14
子供はキャラクター好きよ+159
-3
-
5. 匿名 2017/03/29(水) 18:06:21
私はコラボの方が苦手です。+57
-5
-
6. 匿名 2017/03/29(水) 18:06:56
本人が好きなキャラなら別にいい+127
-1
-
7. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:00
絶対にキャラ物の服や靴を着せない親いるよね
子供が着たいって言ってもダメって言ってるのかな+282
-4
-
8. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:05
小学生の高学年まで!
でも中学生の姪っ子はディズニーキャラ大好きだよ
ディズニーとかは全然いいのかな+20
-8
-
9. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:17
子供がお気に入りのキャラがあるなら、小物とかが嬉しい。あと、洋服はちょっと着にくいから、パジャマならいいかな。+180
-3
-
10. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:16
本当に大好きならどんな商品でも嬉しいと思う!
+69
-1
-
11. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:31
服は買わない着せない。
下着やパジャマならいいけど+155
-36
-
12. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:38
なんとかレンジャーのトレーナー着てる男の子をこそこそ言ってるママ友知ってる
あんなの欲しがらないから本当に女の子ママでよかったーまで言っててこいつ本当に何様?だった+365
-8
-
13. 匿名 2017/03/29(水) 18:07:46
子供はごってごてのキャラクターものが好きだよね
コラボ系は大人向けじゃない?+109
-1
-
14. 匿名 2017/03/29(水) 18:08:27
トピ画のドラえもんバカラはいらない笑
飾るのに困る+102
-4
-
15. 匿名 2017/03/29(水) 18:08:36
今だに何もかもミニーちゃんばっかり持ってる同級生には引いてる。
あと呼び方もミニーちぁん…+8
-17
-
16. 匿名 2017/03/29(水) 18:09:09
バカラのドラえもんかわいい!+30
-8
-
17. 匿名 2017/03/29(水) 18:09:53
下着とパジャマまででした+32
-2
-
18. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:01
>>14
あなたはそうかもしれないけど、欲しい人はいるのよ、ドラえもん大好きな私とか!!!(20代)+90
-3
-
19. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:02
>>7
いるよね。
知り合いもキャラもの絶対NGで、
頂き物も本人に見せずに隠すって言ってた。
本人はプリンセス大好きなのにかわいそう。+209
-4
-
20. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:16
けもフレはどう?+5
-73
-
21. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:18
小学生になれば
うちの子はプリンセスだって
嫌がった+15
-6
-
22. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:18
姪や友達の子に何かをあげる時、雑貨は子供の好きなキャラを選ぶけど服は親好みのをあげる。
せっかく選んでも着せて貰えないとただのゴミだからね。+32
-3
-
23. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:20
親になって、子供がキャラ物喜ぶ姿が嬉しくてキャラ物への抵抗感はなくなりました。
アンパンマン、トーマス、サンリオ
特にスヌーピーはなんでもかわいい
クレヨンしんちゃんとか一年で終わる仮面ライダー系は買いたくないな+183
-5
-
24. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:21
>>12
そういうの欲しがらないその女の子は、母親の顔色伺ってるだけの場合もあるね
本当に好きじゃない子もいるかもしれないけどプリキュアのTシャツとか喜ぶ女の子多いし+176
-7
-
25. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:26
キャラ物の服はダサい云々より高くてペラペラなので買いません。+7
-12
-
26. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:52
好きなの持たせてあげたらいい+83
-1
-
27. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:02
職場にキティちゃんの弁当箱の41歳ブルドッグ顔の先輩いて私の中で話題に!+2
-42
-
28. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:02
キティちゃんのパンティ+8
-8
-
29. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:08
小学校低学年ならキャラクターものでも良いと思う
今度小学校2年生になる姪が塗り絵好きで、子供用の簡単なのはもう飽きたっていうので本屋へ一緒に行き大人用のを物色しました
動物のものなど可愛いものも多い中、やはりディズニーを選んでましたよ+40
-1
-
30. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:42
本人と親に相談してから買ってあげたら良いと思う+21
-1
-
31. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:48
ミッキーは大人でもTシャツ着てる人いるよね。+87
-0
-
32. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:55
友達の子どもの話だけど
下着でもキャラ物だと
からかわれたそうな+6
-11
-
33. 匿名 2017/03/29(水) 18:12:31
なんとかレンジャーとか仮面ライダーとかプリキュアは1年したら新シリーズが始まってしまうので、頂いてもちょっと困るかな。
+23
-19
-
34. 匿名 2017/03/29(水) 18:12:33
キャラもアニメはドラえもんとかアンパンマンとかディズニーとかサンリオ(マイメロ、プリン、キティちゃんあたり)なら外着や靴やパジャマはOK。ただプリキュア系はおパンツや下着や靴下まで!笑
なんとなくね。+10
-9
-
35. 匿名 2017/03/29(水) 18:13:02
歳を重ねていくたびに好きなキャラクターも変わるよね。
前までアンパンマン大好きだった娘が、3歳になった今はキティーちゃんとプリキュアが好きになった。
+65
-0
-
36. 匿名 2017/03/29(水) 18:13:14
8歳の息子は学校で使う物はアディダスとかPUMAを欲しがるようになりました
だんだんとキャラものを買わなくなってちょっと寂しい+109
-1
-
37. 匿名 2017/03/29(水) 18:13:28
>>7
いるいるー
大体SNSに親子コーデ♡とか載せてるやつね!
子供も私もおしゃれでしょ?って言いたいんだろ〜な
親の趣味押し付けてたら可哀相+129
-8
-
38. 匿名 2017/03/29(水) 18:13:48
靴とかくつ下ならキャラものでもあんまり気にならない。服でもワンポイント位なら大丈夫。ゴテゴテのキャラの服は嫌だな。+10
-2
-
39. 匿名 2017/03/29(水) 18:13:51
>>7
あまり、我慢させると、小さい頃の反動で自分で稼げる年になったら、つぎ込むようになる可能性があるよね。
+132
-2
-
40. 匿名 2017/03/29(水) 18:14:18
服はシンプルが好き、キャラクターもの嫌って友達も子供が欲しがるからってピンクのキティーちゃんの靴、ミッフィー全面のミニポーチは妥協してたよ
小さい物やワンポイントなら良いんじゃない?+21
-2
-
41. 匿名 2017/03/29(水) 18:14:46
好きなキャラクターでないと受け付けない。
クレヨンしんちゃんとかは嫌いだから頂いても出番なし。+0
-13
-
42. 匿名 2017/03/29(水) 18:14:51
>>12
なんでこう、男の子の母親って、女の子の母親のことをあーだこーだ言いたがるんだろう?
良く見てるね。気になって仕方ないの?
+7
-44
-
43. 匿名 2017/03/29(水) 18:15:03
男の子は光パジャマ鉄板だと思います
貰ったら親は文句は言えないかも
ダサいけどw+23
-2
-
44. 匿名 2017/03/29(水) 18:16:08
何歳でもOK+16
-52
-
45. 匿名 2017/03/29(水) 18:16:27
中高生でもサンリオとかリラックマとかディズニーなら好きだろうし、そういうキャラなら親御さんもいいんじゃないかな。着るものだと微妙かもしれないからタオルとか筆箱とかかなぁ。+26
-1
-
46. 匿名 2017/03/29(水) 18:16:54
母親がキャラ物嫌いで一切着せてもらえなかったのでお部屋の中も小物もマイメロだらけのイタイ大人になりました
20くらいまではブスのくせにマイメロとかリズリサばかり着てた
私そっくりの豚鼻ゴリラ顔の娘には反動でキャラ物やファミリアやメゾピアノなどお姫みたいにしています
でも将来娘がキャラ物は嫌だと私の好きでない系統好んでも校則違反さえせずよっぽど下品な格好でなければ自由にさせます
+105
-3
-
47. 匿名 2017/03/29(水) 18:18:24
うちの子はキティ、マイメロ、ソフィアなどが好き。
服はあまり気にせず子供が気に入ったものを着せてます。+45
-0
-
48. 匿名 2017/03/29(水) 18:18:36
私自身はキャラクターがアレコレするのが嫌。例えばミッキーとぐでたまとミッフィー…みたいに。
好きなキャラクターなら何でも嬉しい。プレゼントするなら好きなキャラクターが何かを聞くなりしたらいいだけでは?
おしゃれな方はスヌーピーとかミッフィーとかは好きなイメージ。+11
-3
-
49. 匿名 2017/03/29(水) 18:19:01
うちは結構キャラもの着せてるけどできればミッフィーとかスヌーピーとかお上品な大人可愛いキャラを着せたい笑
子供はやっぱりアニメ系キャラが好きだよね。+20
-2
-
50. 匿名 2017/03/29(水) 18:20:00
うち男の子なんだが最近プリキュア好きみたいで、ちょっとそれはやめてと初めて止めた。それ以外なら全然許してるけど、ちょっと心配になってる。+14
-7
-
51. 匿名 2017/03/29(水) 18:20:14
サンリオで人気のSB69は?+0
-13
-
52. 匿名 2017/03/29(水) 18:21:03
おもちゃ、パジャマ、文具ならキャラ物OKだけど
服とか靴はイヤだなー。+12
-4
-
53. 匿名 2017/03/29(水) 18:21:08
>>42
12だけど。
私は女の子の母親だよ。
+21
-4
-
54. 匿名 2017/03/29(水) 18:21:55
>>27
好きな物を持っているだけなんだけど。
明日ちょっと話あるから、休まないでね。+58
-1
-
55. 匿名 2017/03/29(水) 18:21:59
ミッフィー、スヌーピー、ミッキー、プーさんあたりは大人っぽくて上品なデザインのものも多いからキャラものに抵抗がある人も許してくれそう。+16
-1
-
56. 匿名 2017/03/29(水) 18:23:49
女の子はキャラクターの幅も広いしキャラ以外も可愛いものが多くていいよね。
男の子はアニメや特撮系がメインだから。
サンリオもあんなにキャラクターがたくさんなのに男子向けは微妙だし品揃えも悪い。
+22
-0
-
57. 匿名 2017/03/29(水) 18:24:42
うち4才女の子だけど仮面ライダーエグゼイドが大好きで、エグゼイドのトレーナー着てますよー。+34
-3
-
58. 匿名 2017/03/29(水) 18:26:23
主さん、あまり目立たない様にっていう細かい配慮素敵だし優しいですね。
4人子供居ますが、私にはキャラ物NGにする意味がよくわからない。
子供同士でそのキャラクターの話で盛り上がったり会話の繋がりになるし、それで友達の輪も増えたりするんだから子供が嫌がらないならよくない⁇
子供の特権じゃん。
入園式・入学式は子供の好きなキャラクターで集めると嬉しいもんだし、学校に行くのが楽しみになるんなら私は嫌がるまで買ってあげたいけどなぁ。+76
-0
-
59. 匿名 2017/03/29(水) 18:27:20
>>27
子供が使わなくなったのを使ってるんじゃない?
似合ってないからって笑ってるの?かわいそう…+37
-0
-
60. 匿名 2017/03/29(水) 18:27:21
>>53
ああ、お人柄でしたか。
それは失礼しました、女の子ママ。
+2
-21
-
61. 匿名 2017/03/29(水) 18:28:04
小さい子がキャラ物の服着ているとかわいいよね。子供らしくていいと思う。
+77
-0
-
62. 匿名 2017/03/29(水) 18:28:19
子どもが喜ぶならいつまでも。高価なものをバンバン買ったり、使わないものまで買ってしまうのは違うと思うけど。+22
-0
-
63. 匿名 2017/03/29(水) 18:29:08
お下がりで頂いたキャラものの服を着せるかどうするかいつも迷う。だいたいちょっと前の仮面ライダーとか戦隊物だからなぁ。+5
-1
-
64. 匿名 2017/03/29(水) 18:30:56
>>42
いや、性別関係なくその親は嫌な人でしょww+18
-0
-
65. 匿名 2017/03/29(水) 18:31:08
光るパジャマださいけどいかにも子供が好そうだし、子供だからこそ可愛いと思う。+60
-0
-
66. 匿名 2017/03/29(水) 18:31:51
自分でも矛盾してるの分かってるけど、正直アンパンマンや戦隊ヒーローのキャラの服は着せたくない。でもトミカやプラレールの服は何故か大丈夫なんだよね。何でだろう。+6
-7
-
67. 匿名 2017/03/29(水) 18:33:05
うち着せてるよ!トミカの車がどーん!とプリントされてるやつ!そして出先で面識もないどっかの母親に通り過ぎざまに「ああいうのは絶対着せたくない」みたいな事言われたわ!子供が着たいもの着せて何が悪いんだよ!買ってきて見せた時の拍手しながらぎこちないジャンプで喜ぶ姿が可愛くて買っちゃうんだよ!あかの他人にそんな失礼なこと言う親よりキャラ物着させてる私の方がマシだわ!愚痴らせてくれてありがとう!+151
-3
-
68. 匿名 2017/03/29(水) 18:33:46
何年も前だけど、娘がプリキュアのTシャツ欲しがって、正直着せたくなかったけど、しばらくだろうなぁと諦めて1枚だけ買ったらすっごい喜んで着てたよ。翌年にはもう着なくなってたけど。笑+15
-1
-
69. 匿名 2017/03/29(水) 18:35:39
>>7
義兄の奥さんがそうです!
キャラ物はおろか、フリルやキラキラやハートなども無し!子供がかなり欲しがっても仕方なくプリキュアの下着(見えない物)のみ。
だからいつも幼稚園らしくない、ちょっとオバさんくさい格好…
義母は孫に好きなキャラクターの服やグッズを買って上げたい人なんだけど、
我が家とお揃いでアンパンマンの服をプレゼントしたら『キャラ物やカラフルな柄物は嫌いなんですー‼︎』と目の前で袋に入れてたままクローゼットの奥にしまわれたらしく、それから義母のプレゼントが柄なしの超シンプルな物しか来なくなった。。
我が家はキャラ物とかを気にせず着せたりしてると娘や私に対して、私も欲しい!私も欲しい!なんでくれないの?攻撃が凄い!苦笑+46
-2
-
70. 匿名 2017/03/29(水) 18:38:02
うちの母と祖母は服飾関係の仕事をしていたのでわりかしお洒落だったけど、私はなぜかレディリンってアニメのキャラクターのトレーナーをめちゃくちゃ気に入ってた。それでも母も祖母も嫌な顔一つせず着せてくれて写真もたくさん残ってる。
てかレディリンってマイナーなアニメだったのに何であんなに自分は執着してたのだろう(笑)+58
-0
-
71. 匿名 2017/03/29(水) 18:38:13
>>67
うちの息子もポケモンどーん!なTシャツよく着てたな!小学校上がったら着なくなったけど、光るパジャマは低学年くらいまで着てたわ。暗い寝室でひとりでニヤニヤしてるの。可愛らしかったなー。
もう高学年だから、表向きはクールに装ってるけど、ポケモンの気に入ってるぬいぐるみをまだ大事に持ってる…。+67
-0
-
72. 匿名 2017/03/29(水) 18:38:18
懐かしい…
キャラもの好きだったけど、あからさまなのは恥ずかしいから着けたくなかったな
ワンポイントとかファンには分かる系のプレゼントが嬉しかった+5
-1
-
73. 匿名 2017/03/29(水) 18:39:17
>>60
なにこの人!
うけるw+15
-3
-
74. 匿名 2017/03/29(水) 18:39:42
>>66
私も同じ。
女の子ならサンリオはいいけどプリキュアはいや。
キャラをデザインとして受け入れられるかどうかが分かれ目だと思う。+3
-12
-
75. 匿名 2017/03/29(水) 18:42:42
うちの娘は4歳だけどやっぱりキャラもの大好きだよ
自分で靴や服を選ぶけど、
トップス ミニーちゃん
ボトム キティちゃん
靴 シンデレラ
鞄 ドラえもん
ごっちゃごちゃのコーデだけどスーパーくらいならもういいやと思ってるw
娘としては無地のものは可愛くないからやだってww+49
-2
-
76. 匿名 2017/03/29(水) 18:43:18
公園で砂まみれで遊ぶのも、キャラ物の靴や服着れるのも子供のうちだけだよ?
そういうのさせてあげないってエゴの何物でもないでしょ!!
最低な親だと思うわ
子供がキャラ物身につけてたら凄く嫌な顔された事あるけど、キャラ物にトラウマでもあるのかな?w+62
-5
-
77. 匿名 2017/03/29(水) 18:43:28
友達が、夏生まれの私の娘にプレゼントをくれたんだけど、それがアンパンマンの浴衣でちょっと驚いたw
アンパンマンとかカレーパンマンとかキャラの顔が一面に散らばってるの。
多分それなりに高いだろうし、気持ちが嬉しかったよ。でも着せるのはちょっと躊躇する…w
+12
-25
-
78. 匿名 2017/03/29(水) 18:45:25
ながーく愛されてるかつ、大きくなっても持ってても違和感ないもの。ミッフィーとかムーミンとかトトロとか。はやりのないもの。+8
-2
-
79. 匿名 2017/03/29(水) 18:46:25
>>44
恥を忍んでいうけど、高校生の息子はこういうTシャツ着てる。
一応上にパーカーとか羽織って外では見えないようにはしてるけど。
カラオケとかのときにウケを狙って着るそうです。
家族はドン引きだけど本人は全く恥ずかしくないらしい。
ホント、それに比べたら小さい子の戦隊物なんて全然恥ずかしくないよ。+70
-1
-
80. 匿名 2017/03/29(水) 18:47:17
服は嫌だけど、小物類は持たせてます!
水筒や手提げや。服でも下着はキャラクター着せてます(^^)+8
-2
-
81. 匿名 2017/03/29(水) 18:47:52
>>65
光るパジャマはお値段が優しくないのよね。あとCMが少しウザいwパジャジャジャーンパジャマジック+27
-0
-
82. 匿名 2017/03/29(水) 18:48:05
保育園や低学年ころアニメのキャラクターがプリントされてる服や靴が欲しかったけど母はダサいからと絶対に買ってくれなかった。
逆に高学年以上になると友達にセンスがある服ばかりでいいな〜と羨ましがられた。
母のセンスはきっと良かったのだと思うけどキャラクターもの着たかったな。
子供が着たくても親がよく思って無かったらきっと喜ばれないんだろうね。+34
-2
-
83. 匿名 2017/03/29(水) 18:49:58
>>75
あるあるだね。
これが小学生男子になると
靴 瞬足
靴下 ナイキ
トレーナー アディダス
短パン プーマ
みたいにスポーツブランドミックスになる。+57
-0
-
84. 匿名 2017/03/29(水) 18:50:20
マイナス付くだろうけど、キャラ物嫌いから言わせてもらえば、ここで批判されてるベビードールと同じ認識。+5
-18
-
85. 匿名 2017/03/29(水) 18:50:28
ダサいしすすんで着せたいわけではないけど、子供は喜ぶから保育園用のお着替えや、下着靴下、髪留め、腕時計、カバンとかは買ってる。
うちの子はアンパンマンに一切興味を示さない子だったから、いきなりプリキュアになり、それ以外ミッキーやプリンセスやサンリオにも興味なし。
贈り物としてなら、子供の好みなら何でも喜んでくれると思いますよ〜+15
-0
-
86. 匿名 2017/03/29(水) 18:52:32
小学生の頃自分がキャラクターもの嫌いで、派手な色使いのものも嫌いだったのでもらったらこんなダサいもん使いたくないと思ってたな。
今思うと嫌な子供だ…+5
-0
-
87. 匿名 2017/03/29(水) 18:55:35
>>84
でもさ、ベビードールは子ども視点で選ぶわけじゃないよね。
ダサいという点では同じなのかもしれないけど、着せてる理由は全然違う。
それを同じというのは想像力が足りないと思う。+27
-3
-
88. 匿名 2017/03/29(水) 18:56:39
キャラ物だろうとベビドだろうとファミリアだろうと人の着てるもの批判してる人が一番ダサい
誰も強要してないよ
自分の子に着せてるだけ
子供が嫌がってなければいいと思うし
多少ヘンテコでも子供の着せたいものをがんじがらめに押さえつけて親の着せたいものを無理に着せるほうが良くないと思う
だいたい、ベビド好きがファミリア批判して
ファミリア好きがベビド批判イメージ
どっちもどっちです+61
-1
-
89. 匿名 2017/03/29(水) 19:00:25
>>84
ああいう原色は子供好きだよ
そもそも親が子供にその服を強要してないなら他人がなに着せようと自由でしょ
わざわざダサいダサいって言ってるおばさんが一番ダサいです
だいたいそういうこと言ってるおばさんって化粧っ気ない地味なおばさん
親子でベビドとか原色系着られる若い親子妬んでる+20
-0
-
90. 匿名 2017/03/29(水) 19:06:55
お母さんの好みは分かるけど、キャラクター大好きな子供っぽい時期は短い、だからその時期楽しませてあげた方が精神上良い気がする。あまり避けるのも可哀想。+49
-0
-
91. 匿名 2017/03/29(水) 19:07:59
服や靴は買ってないよ。
幼稚園で使うコップとかお箸セットはキャラ物。+10
-3
-
92. 匿名 2017/03/29(水) 19:09:17
子供は子供っぽいキャラ持ちたがらないかも。
大人の持つドラえもんと意味が違うから、好きなのじゃないかな。
自分が子供の時に、女の子キャラの靴下貰って嫌だった。
今で言うプリキュア的なやつ。+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/29(水) 19:09:35
>>86
お姉ちゃんいる?
わたし姉の影響でキャラクター離脱早かったから
同い年の子と趣味が合わなかった+0
-0
-
94. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:20
>>77
手直して作務衣にして寝巻きにするとかどう?
気持ちは嬉しいけど浴衣着せたら写真撮りたいし普通のが良いよね+0
-0
-
95. 匿名 2017/03/29(水) 19:14:01
いつまでもキャラもの欲しがらないから
たまに買ってる。
ただアンパンマンとか割増価格だから
兄弟でつかえるようなものを選んでる。+3
-2
-
96. 匿名 2017/03/29(水) 19:23:13
キャラクター物を着れるのも小さい内だけだから子供が気に入ればいいよ。+28
-0
-
97. 匿名 2017/03/29(水) 19:25:21 ID:X3sXOqWWku
私、キャラクター大好き
アラサー。+23
-0
-
98. 匿名 2017/03/29(水) 19:35:05
男の子は小学生になると特にキャラクター物はいまいちだから困る。+0
-0
-
99. 匿名 2017/03/29(水) 19:36:39
>>97
仲間だw
私もキャラもの好きだし、ユニクロのディズニーとかサンリオコラボのTシャツを娘とお揃いでパジャマにしてる!+13
-0
-
100. 匿名 2017/03/29(水) 19:36:49
まだアンパンマンにもハマる前の月齢です
ディズニーなら私も好きだし嬉しいけど
プリキュアとか毎年変わるからなー
顔が書いてある靴下とか欲しがるんだろうな
キャラ物も小さいうちだけだし
本人が飽きるまで買ってあげる予定+20
-0
-
101. 匿名 2017/03/29(水) 19:37:40
私はキャラ物禁止だったから反動でリラックマとかキャラクター物が大人になっても大好き。
押さえつけると反動があるから、全身キャラ物じゃない限り好きにさせてるよ。+16
-2
-
102. 匿名 2017/03/29(水) 19:39:06
うちの息子は、キャラクターものが
赤ちゃんの時からあんまりだったから
人による
私は、40だけど、スヌーピーとカモノハシペリーがすき+6
-0
-
103. 匿名 2017/03/29(水) 19:39:15
アンパンマンに何度救われたことか…。ヤナセさんありがとう。+31
-0
-
104. 匿名 2017/03/29(水) 19:41:34
小さい子供がアンパンマンのリュックやポーチを持って歩いてる姿、可愛いけどなあ。
+54
-0
-
105. 匿名 2017/03/29(水) 19:42:59
甥っ子に直接欲しいもの聞くのがはやいかなぁと。喜んでくれること間違いなしだし!
うちの夫は昔買ってもらえな過ぎて未だにキン肉マンのTシャツ着てますw
+10
-1
-
106. 匿名 2017/03/29(水) 19:45:56
私は幼稚園の頃、女の子だけど戦隊ヒーローが大好きで、ターボレンジャーの赤いトレーナー着てたな〜ww
そして趣味はセーラームーンのカード集めだったw
今はそういうの全く興味が無くなってしまったけど、セーラームーンのカードだけは母が大切に取っておいてくれてたからたまに眺めてる。
やっぱり押さえ付けられていた子の方が反動で大人になって…ってなる傾向があるのかな。+14
-0
-
107. 匿名 2017/03/29(水) 19:51:19
今31だけど、ドラえもん小6からずっと好きです。親がおしゃれだと思ってる服、子供からしたらいやだと思ってるかもよ。子供らしい服着せてあげたら?
私はいまだにキャラもの好きだからアンパンマンのマークがおしゃれについた上着や、つりスカートはかしてるよ。一歳だけどね。+19
-0
-
108. 匿名 2017/03/29(水) 20:03:57
おもちゃは木で海外製のお洒落なおもちゃ!!
あんぱんまんなんて絶対嫌!!
今は家中あんぱんまんです。
あんぱんまんかわいいよ。+19
-3
-
109. 匿名 2017/03/29(水) 20:07:50
3歳の娘プリンセス大好きで、
パンツ、靴下、パジャマなどあまり目立たないところで与えてます。
おもちゃやぬいぐるみはたーくさんあります。+9
-0
-
110. 匿名 2017/03/29(水) 20:24:42
毎年変わるとか意識してるの親だけじゃない?
うちはそうだった。キャラもの欲しがって
終わった仮面ライダーの服気に入ってきてたよ。
ちょっと嫌っていう親は靴下買ってあげなよ。
靴下は気に入ると頻繁にはくからすぐだめになるよ。
なぜかキャラもの、貧乏くさいっていう人いるよね。
値段は結構するのに。値札見たことないのかな。+37
-1
-
111. 匿名 2017/03/29(水) 20:31:26
5歳の娘。
アンパンマンから始まり妖怪ウォッチ、プリキュア、ソフィア、スヌーピー、ドラエもんなどなどキャラT大好きです!
ユニクロTシャツ様様です(笑)
靴は私自身合わない靴を履いていて外反母趾に悩まされているので、買わないようにしていますが服やパジャマ、下着は子供の好きな物買いますよー。
ダサいと馬鹿にされる事もありますが、子供の嬉しそうな顔を見るとそんな心無い言葉どうでもよくなります。+28
-0
-
112. 匿名 2017/03/29(水) 20:32:32
今日息子にトーマスのお弁当箱買っちゃったよ〜
目をキラキラさせながら嬉しそうに持ってくるんだもん…笑
+30
-1
-
113. 匿名 2017/03/29(水) 20:34:07
子供の間だけしか着れないんだからいいと思うけどね+26
-1
-
114. 匿名 2017/03/29(水) 20:36:05
すみっこぐらしのねこをこよなく愛する息子
4月から小4
文房具、財布、バッグ、ぬいぐるみ等々
買ってあげたり、おこづかいで買ったり、
本人が嬉しそうにしてるからいいけど
何歳まで続くのか…+24
-0
-
115. 匿名 2017/03/29(水) 20:36:44
不変なキャラクター、例えばサンリオとかなら抵抗ないんだけどプリキュアや〇〇レンジャーは1年で終わっちゃうからなぁ。下着や靴下は消耗するからまぁ良いとしても、カバンや水筒とか長く使うモノを買うのは抵抗ある。
別のプリキュアや〇〇レンジャーになったら、使わなさそうで。+7
-2
-
116. 匿名 2017/03/29(水) 20:37:47
>>114 息子くん、可愛いもの好きなのね♪良いと思うよ。+25
-0
-
117. 匿名 2017/03/29(水) 20:57:15
うちの息子、電車大好きだからプラレールとかトーマス辺りはよく身に付けてる
好きなものが入ってた方が喜ぶし、公園で会ったお友だちも指差して「あ、電車だ!」って話しかけてくるよ+24
-0
-
118. 匿名 2017/03/29(水) 21:17:43
友達に絶対キャラものは着させないし、興味ありそうでも「そんなのいらないよ~?」みたいに言うらしいけど
どうせサイズアウトするんだし、子供の好きなもの持たせたり着させればいいじゃんとは思う。言わないけど
子供のうちしか似合わないしねー
大人になってコスプレイヤーとかなんか拗らせてしまってる人って、親にそういうの抑制されてたからなんじゃないかと思ってしまうし(実際に聞いてないからわからないけど)
子供の時に多少ダサくても大人になってやって痛い人扱いされるよりかは良い+22
-0
-
119. 匿名 2017/03/29(水) 21:30:29
お気に入りのキャラ物着て嬉しそうに遊んでる子を、遠巻きに見てるキャラ物禁止の子の寂しそうな目よ。
大人目線じゃ確かにお洒落ではないけど、20代が10代が小学生が好むファッションがあるように、幼児期にだってあるんだよ。
否定したり取り上げるんじゃなくて、見守ってあげたらいいと思う。
色々着てみないと洗練されることはないよ。+40
-0
-
120. 匿名 2017/03/29(水) 21:58:13
ダサいから着せたくない派だったけど
トミカ、カーズの服だとすぐ着替えるし
何より息子の顔が輝いてるから着せてる
娘もアンパンマンだとうっとりしてる+29
-0
-
121. 匿名 2017/03/29(水) 22:03:13
息子が1歳まではカタカナでプラレールとか無いわって思ってた。
鉄道博物館の常連になった今は博物館行く時の制服のように全身新幹線着てるよ。+31
-1
-
122. 匿名 2017/03/29(水) 22:06:57
子供ができたら絶対服はキャラものないなーとおもっていたけど、実際子供ができたら喜んで着てくれたり、これ欲しいって自分勝手すぎ選んだりすると、よしよし!なんでも好きなのにしなー!ってなった。+29
-1
-
123. 匿名 2017/03/29(水) 22:18:36
私は小4まで、おじいちゃんからもらったセーラームーンのTシャツを着て学校に行ってた。
娘にも、自分の好きな服を着な。って言ってあげようとおもう。+20
-1
-
124. 匿名 2017/03/29(水) 22:26:37
>>119
それあるよね~。うちの園にも、おしゃれなお母さんが完全に自分の好みだけでコーデ組んで子どもに着せてて、よくインスタにもあげてるんだけど・・・その子、いっつもモノトーンの大人みたいな恰好なのね。うちの子含め、周りの子たちがプリキュアとかディズニー、サンリオとか可愛いグッズ持たせてもらったり、ピンクや華やかな色の服装なのに、その子だけ浮いてて。
この間私にぼそっと、「○○ちゃん(娘)のマイメロ可愛いね、いいな~・・・」って言ってきて、思わず録音して聞かせてやろうかと思ったわ。
+28
-1
-
125. 匿名 2017/03/29(水) 22:28:55
キャラものってバカにできないの。もう書いてる人何人もいるけど、子どもって好きなキャラのものだと大事にするし、お着替えや準備もやる気出るし、キャラ関連の本なんか一生懸命読んで字を覚えたりとかするからね。
うちの娘はプリキュアにドハマりして、プリキュアの本に出てくるワザの名前をすらすら読めるようになりたくて頑張ってたら、知らぬうちにカタカナ読めるようになったから(笑)+25
-1
-
126. 匿名 2017/03/29(水) 22:30:56
戦隊や仮面ライダーは1年で終わるから嫌って人多いけど、
過去作品にはまったら、逆にレアで羨ましいですよ!
お兄さんのお下がりか、ゴーカイジャーとか着てる子見ると私も息子もおおって反応する(笑)+26
-1
-
127. 匿名 2017/03/29(水) 22:35:00
最初から何もなし
安っぽいから
+1
-3
-
128. 匿名 2017/03/29(水) 22:35:11
GUのコラボのドラゴンボールTシャツを喜んで買った私がいるから大丈夫(アラサー)+23
-1
-
129. 匿名 2017/03/29(水) 22:37:15
私も最初は抵抗があったけど、子供に好みが出始めたらだんだん買うようになった。
4月から年長だけど、つい最近も幼稚園の上靴にプリンセスの柄の上靴を買った。
好きなキャラクターの物だったら大事にするし、機嫌良く使ってくれるから助かるよ。
+17
-1
-
130. 匿名 2017/03/29(水) 22:51:03
>>119 中高生でも大人でもキャラクター好きなんだから小さい頃はなおさらだよね。だってガルちゃんも好きなキャラクタートピとかサンリオトピ盛り上がってるもん。
ウチの娘は保育園の頃プリキュア流行ってたけど、なぜか服は着たがらなかったなぁ。タオルとかは使ってたけど。どっちかいうとサンリオの方が好きだったようで特定のキャラクターではなくコップ袋はキキララ、Tシャツはマイメロみたいに色々なキャラクターで楽しんでた。
小さいっていっても本人の好みや主張が出てくるからね。それを押さえつけてまで大人のセンスや好みを優先するのは可哀想だね。+15
-1
-
131. 匿名 2017/03/29(水) 22:56:55
>>104 アンパンマンリュック、うちもあった。小さい体にアンパンマンのリュックの可愛さったら。で、中には子供が大事にしてるもの入れてるんだけど、それがドングリとかだったり。
あと、おさがりでアンパンマンジャージ上下をもらった。学校の体育用ジャージみたいにちゃんとラインも入ってるけどアンパンマンのプリント。これもらった時、娘めちゃくちゃ喜んでたの思い出した。
やっぱ子供ってアンパンマン好きなんだね。+23
-0
-
132. 匿名 2017/03/29(水) 23:01:09
>>128 私ユニクロのUTの鉄腕アトム買っちゃった。メンズだから大きめのTシャツだけど気に入ってる(アラフォーw)。+6
-0
-
133. 匿名 2017/03/29(水) 23:30:50
>>119
うんうん。
娘の友達もキャラ禁止されてるみたいで、服装や小物もいつも暗い色。
それはいいんだけど、本人はプリキュア大好きで唯一持ってるうちの子があげたプリキュアの折り紙を折っては広げ…折っては広げ…ってクシャクシャになるまで使ってるのを見て心が痛くなった。+31
-0
-
134. 匿名 2017/03/30(木) 00:15:24
正直、トーマスとかカーズとか好きじゃないから
1歳の息子の持ち物には無いけど
大きくなって好きになってしまったものは仕方がないと思ってる。
だけど小物類とかおもちゃならいいけど普段着は嫌だなぁ…
パジャマとか下着なら許せる( ̄▽ ̄;)
お洒落なキャラ物は可愛いけどね!+1
-5
-
135. 匿名 2017/03/30(木) 00:34:00
女の子4歳なんだけど、キャラクター物好きはおおいに結構なんだが、男の子が好きなものを欲しがるから、ママとしては困惑…
プリンセス系ほしいとか、プリキュアほしいって言われたらホイホイ買っちゃいそうなバカ親なのに、エグゼイドの光るパジャマがほしい!保育園で着るの!って言われたら躊躇しちゃうよ…
プリンセスのドレス、買ったのに一回もきてもらってないまま、今日も仮面ライダーのパジャマで寝てらっしゃいます…+11
-0
-
136. 匿名 2017/03/30(木) 00:37:27
小5と中学生の女の子の母です。
全部嫌だけど、小さいうちは
サンリオの下着とパジャマでガス抜きさせてた。
とはいえ、UNIQLOのミッキーとスヌーピーの
ティーシャツは割引で買ったのもあったな。
うちの母と姑には、最初にキャラクターやアニメの
服買ってきても着せないと思っといてよーと
言ってたので買うことはなかったです。
小物って、玩具みたいなもんだから
どうせ直ぐ飽きるなって放置してます。
小学生から文房具は自由に選ばせてたけど、
日々使う鉛筆に限り高いのと
きちんと削ってほしいからキャラクターは
買ってないです。
安いのをダース買いで我慢させてる。
反動くるかな?
+2
-3
-
137. 匿名 2017/03/30(木) 00:41:47
一度だけプリキュアが付いたワンピース親が買って来てくれて凄い嬉しかったの思い出した。
ちなみに普段は西松屋でしたw+7
-1
-
138. 匿名 2017/03/30(木) 00:42:51
初めてプリキュアのキャラ靴をプレゼントしたあの日のぴっかぴかの笑顔。
頭上に小さいお手てで掲げてぴょこぴょこジャンプする姿。
明日幼稚園にはいてくのが楽しみで何度も玄関にいって眺めてる小さな背中。
欲しがってる子に親の価値観押し付けたらそんな可愛い思い出がひとつ減るんだって
ことに気付いて欲しい。キャラ服とかださいって思ってたけど何がだめなのか
説明できないことに気付いた。親が意識高い系に見られたいってだけなんじゃないかな。
子は生意気な中学生になったけど今もあの日を思い出して愛しさを補充してる。+25
-2
-
139. 匿名 2017/03/30(木) 04:48:27
幼稚園児の子供はキャラ大好き!
洋服以外のパンツやインナー、パジャマ、靴下、ハンカチやバッグとかの雑貨
娘の好きなキャラ物買ってますよ!
本人は本当に喜ぶし、
服をデニムのジョガーとか今風な物着せて
靴はニューバランス
崩したゆるめのおさげにシンプルなニット帽かぶせれば
プリンセスの派手なショッキングピンクのリュックが逆にアクセントでかわいいと思う!
全否定じゃなく、うまく心を満たしてあげたいなーと思います。+9
-2
-
140. 匿名 2017/03/30(木) 07:46:01
好きなもん着せてあげようよ+7
-1
-
141. 匿名 2017/03/30(木) 07:56:43
>>138
娘も同じだったから泣きそうになったわ。ホント何でキャラものがダメなんだろうね?確かにキャラものって値段設定が高めなこと多いから、金銭的に大変なおうちの子が買ってもらえない、なら理解できるんだけどさ。
私は保育士だった母親に、「子どもの好きなものを押さえ込んで否定したら、親の話は聞いてもらえないと思いなさい」って言われたよ。「どうせ親は自分の好きなものは分かってくれない、って思われたら終わりだよ」とも。
+9
-0
-
142. 匿名 2017/03/30(木) 10:18:21
贈り物をする本人の趣味を聞いて、好きなものを贈ってあげれば、子どもはなんでも喜ぶと思うけど…
ここ読んだら親がキャラ物嫌いだから着せない、使わせないパターンもあるのね、驚いた…。
キャラ物なんて、そのうち自然と卒業しちゃうんだから、ダサいとか、他人の目ばかり気にしないで、子どもの好きなものを与えてあげれば良いのにね
(´・ω・`)+0
-1
-
143. 匿名 2017/03/30(木) 10:34:28
悪趣味な親多いね
キャラ物着せる親も
しまむらみたいな安いセンスない服着て
子供も大きくなってもセンスない服着てるイメージしかないよ+1
-11
-
144. 匿名 2017/03/30(木) 11:47:18
田舎だし服にお金もかけられないからうちはしまむらでいい。+7
-1
-
145. 匿名 2017/03/30(木) 12:37:21
甥っ子と姪っ子が好きなキャラの物を
お店でついつい見ちゃう
自分もまだ好きなキャラのポーチとか小物なら使ってるよ大人なのに(笑)+2
-0
-
146. 匿名 2017/03/30(木) 12:40:58
>>143
いやいや、子どものころ戦隊モノにはまってた甥っ子もおしゃれなイケメン男子高校生になってカットモデルとかしてるよ。
ほとんどの子どもがキャラモノ好きだよ。
大きくなれば興味も離れて他のおしゃれに目を向けるだろうし。
このトピ見ても親の趣味では無いけど我が子の喜ぶ顔見たさに買ってあげてるんだし親の趣味押し付けてるほうが可哀想。+9
-1
-
147. 匿名 2017/03/30(木) 13:46:00
服とか靴はなしだけど、
下着やパジャマ、文房具なんかは好きに選ばせています+1
-1
-
148. 匿名 2017/03/30(木) 14:38:46
私も子ども産まれる前は、キャラものの服は着せず、おもちゃも木でできたオシャレな物で揃えよ〜^_^とか思ってたけど、
電車とトーマスが大好きな息子が産まれて、トレーナーに付いてるトーマスの刺繍をキラキラした目で指差して嬉しそうに私に見せてくれる姿見たらもう可愛くてどうでもよくなった笑
自分の好きな物に囲まれるって、幸せなことだよね!お気に入りの服を着て、のびのび遊んでほしいです♪+8
-0
-
149. 匿名 2017/03/30(木) 14:41:06
>>63
でも最近は、男の子女の子ともにキャラクターのオールスターズって出てるから子どもは全然気にしないよ。
せっかくいただいたんだし、子どもにきいてみたらいいのにー。+2
-0
-
150. 匿名 2017/03/30(木) 14:58:11
>>87
でもディズニー系があるし、うちの場合ばあばがベビドの評判を知らずに娘の好きなプリンセスの服をプレゼントしてくれたパターンもあるよ。
もらってからはベビドは避けてもらうように伝えたけど、娘は大喜びだしせっかくだから着せてるよ。+4
-0
-
151. 匿名 2017/03/30(木) 15:00:55
子育て支援センターにニット帽被らされてるお洒落な大人みたいな服装の男の子いるわ。ママもオシャレで綺麗。その息子内心どう思ってるか気になる。+5
-1
-
152. 匿名 2017/03/30(木) 15:03:31
親の好きな服=子供の好きな服じゃないよね。
私はシンプルで今風な服を着せたかったけど、娘は絶対着てくれなくて服を無駄にしたよ。
結局子供の希望のままにピンクのふりふり姫系ファッションをさせている。
プリンセスも大好きだからキャラクター文具やパジャマ、下着も買っているし。
高校生くらいになってもどピンクの姫ファッションのままだと痛いかもしれないけど、
小さいうちは本人が納得するまで好きな服を着せてあげようと思うよ。+8
-1
-
153. 匿名 2017/03/30(木) 15:06:59
>>126
そうそう、いらなくなった戦隊モノや仮面ライダーのおもちゃを小さい男の子がいる友だちにあげたら、すごくレアでなかなか売ってないからめちゃよろこばれて、わたしもうれしかったよ。+6
-1
-
154. 匿名 2017/03/30(木) 15:51:01
>>128
ありがとう、書き込み見てすぐGUに行った!
同じくアラサー!+4
-1
-
155. 匿名 2017/03/30(木) 18:03:25
幼少期にキャラ服着せても着せなくても
垢抜けないのはずっと垢抜けない
どっちだからどっちになるってことはないけど、
うちは親に子供の頃から一流の物に触れてセンスを
磨きなさいと言われ育ったから
キャラクターの服着たいとも思わなかったし
子供にも着せたいと思わないね。
憧れなかったけど。
値段はそれなりにするのに野暮ったいし
田舎の貧しい子供に見えてやだ。
変な服を着せられなくて良かった。
+0
-8
-
156. 匿名 2017/03/30(木) 19:02:54
私は>>155さんよりも、>>148さんのような気持ちで
子供を育てたい。
+9
-0
-
157. 匿名 2017/03/30(木) 19:06:03
3歳くらいまではキャラものが好きだったんだけど、4歳過ぎたらキャラより色とかデザインで選ぶようになってきたよ。
毎日自分で服決めてる。
東京だから子供服買おうと思ったら西松屋からアルマーニまでよりどりみどり。
みんなが子供に着せてる服を見てもすごく勉強になるし、子供同士その靴下可愛いねとかそういう話もしてる。
親の好みもある程度入ってもいいと思うけど、子供に選ばせるのも成長がわかってとっても面白いよ。
+4
-0
-
158. 匿名 2017/03/30(木) 20:16:47
逆に私は何故か超渋好みで地味な小学生で、キャラクター嫌い、シンプル、ダークカラー好きだったけど親の好みでフリフリピンクな服を着せらるのが苦痛だった。
結局服でも物でも、子供の意思や趣味を無視して親の価値観を押し付けないのがいいんじゃないかなー。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する