-
1. 匿名 2017/03/27(月) 22:42:18
長年鬱で恥ずかしながらバイトしかしたことがありません。
タウンワークでデータ入力の仕事を見たので気になるのですがしたことある方いますか?
+183
-2
-
2. 匿名 2017/03/27(月) 22:43:15
います+113
-6
-
3. 匿名 2017/03/27(月) 22:43:18
データ入力の仕事してますよー。
1人目の子供産んだ後にパートに切り替えましたが、もう18年です。+181
-1
-
4. 匿名 2017/03/27(月) 22:43:54
今してます+151
-0
-
5. 匿名 2017/03/27(月) 22:44:17
私もどんな感じか気になる!
単調で簡単そうな印象だけど結構時給が良いから
何かあるのかな?w+223
-5
-
6. 匿名 2017/03/27(月) 22:44:32
眼精疲労が半端ないけどね+302
-1
-
7. 匿名 2017/03/27(月) 22:44:37
Yes,I have.+10
-9
-
8. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:01
あは~ん+4
-20
-
9. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:02
主です
出来れば感想等々教えて頂けるとありがたいです
+200
-2
-
10. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:06
ほとんどコピぺで良かったから楽だったな〜笑+36
-7
-
11. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:11
書類チェックしてデータ入力してますー。
契約社員ですけど;
全然早くないし普通レベルですけど出来てます!+231
-2
-
12. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:15
単純作業だから、あきる+145
-2
-
13. 匿名 2017/03/27(月) 22:45:45
ただただ目が疲れるけど時給いいよねw+165
-5
-
14. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:00
慣れて来たら睡魔との戦い+190
-2
-
15. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:07
端末入力とは違うの?
それなら10年以上前に。
それ以来パソコンさわる仕事してない。+83
-3
-
16. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:57
私にもできる!とかいうキャッチコピーで求人出てるけど、ミスしたら怒られそうだし相当正確性は必要だよね。
電話業務はなしってことなのかな?+221
-7
-
17. 匿名 2017/03/27(月) 22:47:07
データ入力って在宅の仕事?
うちは社内でデータ入力してる派遣さんならたくさんいる。+129
-1
-
18. 匿名 2017/03/27(月) 22:47:10
単調です。女性ばかりだし、やること終わって暇なときは苦痛になるよ。それで辞める人もいた。データ入力にもよると思うけど。+190
-5
-
19. 匿名 2017/03/27(月) 22:47:25
>>11
日本郵政?+12
-4
-
20. 匿名 2017/03/27(月) 22:47:34
データ入力だけならいいけど電話対応とかあるからやだ+254
-1
-
21. 匿名 2017/03/27(月) 22:48:35
うちの会社はブラックだよ
年末年始は忙しくて朝9時から翌日の朝4時まで残業したことある
お局のババアの気分で機嫌悪くなったりよくなったり最悪+106
-6
-
22. 匿名 2017/03/27(月) 22:48:47
10年前 派遣で某カード会社の入会申込書のデータ入力してました ノルマというか日々入力件数のランキングが張り出されます
単調なので このままでいいのか?と思って転職しました+151
-10
-
23. 匿名 2017/03/27(月) 22:48:50
私も春からデータ入力のアルバイト
考えています。感想などを
教えていただきたいです!+108
-2
-
24. 匿名 2017/03/27(月) 22:48:57
データ入力が一番好きだし自分に合ってた。
顧客情報管理とか金融関係でやったけど、テンキー入力は誰にも負けない自信ある!
でもそれ以外に取り柄がないから転職の幅が狭くて困っている。私の場合は。+181
-6
-
25. 匿名 2017/03/27(月) 22:49:00
電話対応がないデータ入力の仕事してぇ・・・+252
-2
-
26. 匿名 2017/03/27(月) 22:49:10
週3でやってます!
目は疲れるけど座りながら働けるので体力的には楽です
納期に追われるから気持ちが焦って誤入力しそうになるから、落ち着いて正確な仕事を心がければ大丈夫です!+136
-1
-
27. 匿名 2017/03/27(月) 22:49:33
私がやってたのは
1分間に何文字以上打てないとダメとかいう基準が厳しかった
もちろんその正確さも厳しく求められてて
タイピング(ブラインドタッチ可で)好きな人は苦じゃないんだろうなー…
眼精疲労半端なかったけど…
+141
-1
-
28. 匿名 2017/03/27(月) 22:49:40
単調な仕事だけど、ちまちま地味~な作業が好きな自分には向いてると思ってます!+63
-4
-
29. 匿名 2017/03/27(月) 22:51:49
鬱患ってた友達もデータ入力で社会復帰したよ
はじめた頃はしんどかったらしく連絡しても返ってこなかったりで心配してたけど、もう5年ほどたって今は派遣から契約社員になってる!
主さんも頑張れ+197
-1
-
30. 匿名 2017/03/27(月) 22:51:56
1分間に最低200文字打てとか面接でテストされて落ちたことあります!wwww
私は1分間に90文字しか打てなかったwwwwwww+185
-2
-
31. 匿名 2017/03/27(月) 22:52:28
したことあります。
申込書系の入力ですが。
とにかく単調、単調、単調。眠い(笑)
入力後はチェック作業もするんですけど、とにかく文字を見つめます。
なにより正確さが必要なので、ちまちまこつこつこなしていける人には向いてる気がします。
かといっても速さも求められますが。
+107
-1
-
32. 匿名 2017/03/27(月) 22:52:51
正社員のデータ入力と短期アルバイトのデータ入力では精神的に全くきつさが違ったな…
バイトの時は務所生活のような感じでロボットみたいだった。+72
-1
-
33. 匿名 2017/03/27(月) 22:54:02
ありますよ!短期のバイトでしたが…
私はパソコンいじるのが好きで、黙々と作業するのも苦にならないので
すごく合っていました!
その職場は休憩も自由に行けたし、周りの人が優しかったのも良かったです。
主さんがご希望のお仕事は長期ですか?
目や肩、腰などへの負担もありますので、実際にお仕事に就かれたら、
休憩はできるだけこまめに取るよう意識してくださいね!+86
-0
-
34. 匿名 2017/03/27(月) 22:54:29
コミュ障でも出来るんでしょうか?在宅かは会社によるのかな+25
-2
-
35. 匿名 2017/03/27(月) 22:55:34
昔事務センターの派遣で入力やってたけど速く性格に頑張れば時給上がるからよかった❗
ただトラブルあったら時間空いて拘束時間だけ長くなって稼げないときもあったけどパートだからちょうどよかったかも❗
田舎で1000円はかなり時給いいよ。+69
-2
-
36. 匿名 2017/03/27(月) 22:56:57
入力スピードと正確さに自信が無い人は、完全歩合給の所だけは止めといた方がいいよ。
+81
-1
-
37. 匿名 2017/03/27(月) 22:57:37
タッチタイピングは出来るけどテンキー入力は苦手……でもデータ入力の仕事気になる+53
-1
-
38. 匿名 2017/03/27(月) 22:58:10
ただデータ入力するだけならとても簡単なのですが、多少時給が良いところなら、恐らくデータ入力する前の作業も沢山あるかと思います。
データ収集、集計、データ入力になるので。まぁ書き込んでいてもやはり簡単かなとは思います。
主さんに恐らく向いていると思いますよ。
頑張ってくださいね。+22
-30
-
39. 匿名 2017/03/27(月) 22:58:47
始めた頃は目も疲れて吐き気までして病院いったりしたけど慣れたらただ入力だけだから最高だよ+27
-2
-
40. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:12
データ入力の求人って釣り多くないですか?
私がたまたま引っ掛かっただけ?
あと「データ入力、電話対応あり」とか求人出てるけど、それコールセンターだよね!?って思う+181
-1
-
41. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:50
文字を打つのはできるけど表とか作れないからただただ打ち込むだけならやりたいけど、やってる方表とか作りますか?+28
-0
-
42. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:52
眠気が半端なかった
私語禁止だったんで、みんなのキー叩く音が電車並みに眠気誘う+57
-0
-
43. 匿名 2017/03/27(月) 23:01:18
仕事内容とはずれるけど、お局が原因で辞めたよ。私の入力してるのとか何回も見てくるし電話に出ればの逐一聞いてるし、ちょっとしたことでそこまで?ってくらい怒るし。私とお局の二人だったから集中砲火だったんだけどね。やめて何年もたつのにまだ思い出して辛い。あれから、データ入力の文字だけで動悸する。+72
-2
-
44. 匿名 2017/03/27(月) 23:02:26
5年位前に携帯の申込書のデータ入力していました。肩凝りと眠気が辛かったかな。ワンフロアに300人くらいいるところだったけど、時間内に何件処理できたかとかミスが何件あったかとか結構管理されていました。
けど言われたことをしっかりやっていれば問題ないから気は楽だったかな。+66
-3
-
45. 匿名 2017/03/27(月) 23:03:11
>>38
主じゃないけど、なんだろう…なんとなく嫌な感じするこの人+89
-31
-
46. 匿名 2017/03/27(月) 23:03:12
めっちゃ肩凝ります。あと前にいた職場は金融で厳しめだったので、一人一人ミスの件数を記録されてました。(正しく打てたのが○%という感じで)
個人的には肩こりと目の疲れで鬱になりそうだったので辞めました…。+43
-1
-
47. 匿名 2017/03/27(月) 23:04:40
当然ながらミスが多かったりスピード感がないと切られます。タイピングだけなら誰でもできるのだから当たり前だよね。+60
-1
-
48. 匿名 2017/03/27(月) 23:04:42
>>4今してる?
がるちゃんバイトか?+1
-5
-
49. 匿名 2017/03/27(月) 23:05:10
今やってます
速くてもミスが多ければ注意だし
逆に正確でもあまり遅いとこれもだめ
フィギュアスケートの採点で技術点と演技点があるが
まさに技術点が速さ
演技点が正確さだと思いフィギュアスケーターになったつもりでやってる
どちらが極端に悪くてもだめです
+87
-2
-
50. 匿名 2017/03/27(月) 23:06:16
今データ入力です。
わたしのところは完全データ入力(接客、電話対応、お金関係なし)なのでスピードとある程度パソコン技術は必須
マイペースのわたしには今どこまでいった?の上司からの言葉がストレスです。+67
-1
-
51. 匿名 2017/03/27(月) 23:06:37
データ入力の仕事はたとえ「簡単・未経験歓迎」でもタイピングできる前提です+25
-0
-
52. 匿名 2017/03/27(月) 23:08:31
スピードを求められる割に正確さも重要なので簡単そうと甘くみて応募しないほうがいい+30
-0
-
53. 匿名 2017/03/27(月) 23:08:42
実力社会です
実力がないといづらくなります
女五人で入ったが1ヶ月で三人やめた
一人はパソコンオンチの度が過ぎてて一日で解雇
一人は早いがミス多くそれを叱られメンタル弱い人で止めた
もう一人は家の事情
で残ったの二人だが 新しい人何とか来ました+34
-0
-
54. 匿名 2017/03/27(月) 23:11:07
データ入力マジキツイ
効率はかなり言われるし。
でも、打ちながら居眠りするという神業を習得したよ!笑+52
-2
-
55. 匿名 2017/03/27(月) 23:12:33
かなり早さを求められますよ
そして性格率も必要です。
多少文字が打てる程度では務まりません。+43
-6
-
56. 匿名 2017/03/27(月) 23:13:39
クレカ会社の入力やってたけど私を指揮する人が神経質っぽかったので一週間で不向きと診断された。その人は急な早退や当日欠勤を何度もしてたのに。
単に顧客の登録変更だけでなく、支払方法ごとによって計算が違ったり利率の計算など聞いてもさっぱりわからなかった・・・。こういったややこしい計算のない会社なら長く働けるのかも。
目は疲れなかったけど、マウスのコードが異様に短く腕を伸ばしたような状態で仕事をしてたので腱鞘炎になりかけた所で終了した。腱鞘炎は労災が降りにくいので切られて良かったかもしれない。
金融関係の会社というので立地はいい所にあり食堂はなかったけど休憩室は広くビルもお手洗いもきれい、分煙はされてるなど環境面においては最高だった。
+5
-0
-
57. 匿名 2017/03/27(月) 23:14:05
もうさ、データ入力の仕事なんてするもんじゃないと思ってる
とにかく早さと正確さはかなりうるさく言われるし、目や腰や肩はかなりヤラレます+50
-3
-
58. 匿名 2017/03/27(月) 23:14:50
>>45
それは大変に失礼致しました。+3
-15
-
59. 匿名 2017/03/27(月) 23:15:10
クレカの入力、字が汚いやつの申込書とかマジ勘弁。汚くて読めないのに早く入力しろと言われるしね+62
-1
-
60. 匿名 2017/03/27(月) 23:16:02
かな入力じゃダメなのかな?+5
-8
-
61. 匿名 2017/03/27(月) 23:16:03
>>45
こんなので傷ついてどうすんの? 仕事なんてもっときついことある。弱音吐いてもかばってくれるのが当たり前なんて思ってたらどこ行ってもやってけないよ。+2
-20
-
62. 匿名 2017/03/27(月) 23:16:40
>>58
この程度で全然失礼なんて思ってないよ+8
-2
-
63. 匿名 2017/03/27(月) 23:18:30
1日8時間もパソコンの前でひたすら入力って感じですか?基本的な質問で申し訳ないです+10
-0
-
64. 匿名 2017/03/27(月) 23:18:47
まーたお決まりきついこと言われたら嫌、優しい励ましをほしがる。職場で嫌なことあればすぐいじけて周りのせいにするんだろうな。頑張ってやるとか思えよ。どうせこれもマイナスつけることでこっちに当たってるだろうけどさ。+3
-16
-
65. 匿名 2017/03/27(月) 23:19:24
正社員で20年間働いてました。データ入力は数をこなせば自然とブラインドタッチが速くなります。書類を見て文字や数字の正確な入力が必要です。
大事なのはノートにメモること。分からない所はそのまま入力しないで上司に聞く。
自分の判断で入力して、大きな入力ミスで損害する事があるので小さな事でも上司に聞いてノートにとればOK。
後は忍耐力!頑張って下さいね。+53
-1
-
66. 匿名 2017/03/27(月) 23:19:57
ガル民は甘ったれだからな。そういう性格だから彼氏は甘えたらできるけど友達には甘えは通用しないもんな。+0
-20
-
67. 匿名 2017/03/27(月) 23:20:23
物凄く低度の低い質問だけど、データ入力してる人たちって、寿司打でどれくらいの記録出すの?+29
-0
-
68. 匿名 2017/03/27(月) 23:20:44
データ入力の仕事気になってた!
タイピング速度が求められるのね。
やっぱり出来ないな、、+41
-1
-
69. 匿名 2017/03/27(月) 23:20:58
携帯関係のデータ入力は本当に大変だよ。
まず、入社時のマニュアルの多さ+細かい運用を覚えるのに挫折する人多数。
でも短期バイトの人は、大きなミスしても期間が終われば辞められるから気楽かも。
教えてもらう範囲も氷山の一角だし。
スピード遅くてもミス多くても切られる。
成績はかなり細かく管理されている。
やっと覚えた事が明日には一変している。
ややこしい運用を電話でやりとりするのも大変。
顧客情報扱うし、集中力と責任感が問われる。+27
-0
-
70. 匿名 2017/03/27(月) 23:29:05
成績とかあるのか厳しいですね
240字何秒で打てれば採用率たかくなりますか?
+4
-0
-
71. 匿名 2017/03/27(月) 23:31:46
懐かしいな~
20年近く前出産で退職しましたが7年やってました。今もあるのね。
ブラインドタッチどころじゃないよ。ずっと左に置いたデータ見ながら入力してたわ。
でも一時間に一回10ふん休みがあったから良かった。
時給は良かった。まぁ向き不向きはあるかなぁ+41
-0
-
72. 匿名 2017/03/27(月) 23:36:35
>>64
連投してるよね?
なんかズレてるよ?+1
-2
-
73. 匿名 2017/03/27(月) 23:36:43
60秒で240打てたら上出来だな+9
-0
-
74. 匿名 2017/03/27(月) 23:38:20
>>73
240keyって意味ですか?
+3
-1
-
75. 匿名 2017/03/27(月) 23:38:23
トピズレかもしれないけど、やけに時給の良いデータ入力の求人を見つけて即応募したのに不採用だった(´ー`)
ワープロ検定初段まで持っててタイピングには自信あったのにな〜
私も実際どんな超人級の人がこの仕事をしてるのか気になる!+29
-0
-
76. 匿名 2017/03/27(月) 23:39:39
腱鞘炎になりません?
私は入試問題の入力をよくやっていたけれど、腱鞘炎とバネ指で
一時は酷い事になっていた。
仕事をやめた後も2年くらいは痛みが酷かったな。
姉もキャド?図面の入力の仕事をしていてバネ指になり手術したといっていた。+18
-0
-
77. 匿名 2017/03/27(月) 23:40:51
結構過酷なんですね、早く正確に…
出来ない泣+21
-0
-
78. 匿名 2017/03/27(月) 23:41:01
私がやっていたのは出版会社の原稿入力で5文字打って1円だった。月によって変動あったけど3万~7万にはなったので内職としてはまぁまぁかと
本の内容によっては面白かったし会社が移転しなければ続けていたかったなー。+25
-0
-
79. 匿名 2017/03/27(月) 23:41:39
>>73
60秒…
私、270秒くらいかかる
タイピング練習始めて2週間くらいです。+15
-0
-
80. 匿名 2017/03/27(月) 23:42:24
在宅で集合住宅のひとは
タイピングの音が近所からの苦情になること
よくあるのでキーボード選びは慎重に。。。+14
-1
-
81. 匿名 2017/03/27(月) 23:42:59
>>74
文字ですね、済みません
+3
-1
-
82. 匿名 2017/03/27(月) 23:45:47
え、、60秒で240文字も打てない…
100文字が限界(涙)+19
-1
-
83. 匿名 2017/03/27(月) 23:46:23
頑張っても1秒に5つのキーを叩くぐらいしか出来ない
しかもミス多い
頑張ってミス減らしてもスピードはもう伸びなそう
興味あったけど無理だわ+19
-0
-
84. 匿名 2017/03/27(月) 23:48:12
>>67です
漢字間違えてました、失礼しました+2
-1
-
85. 匿名 2017/03/27(月) 23:48:46
データ入力したかったのに、文字打つの遅すぎてコールセンターを派遣に勧められてそっち行った。+30
-0
-
86. 匿名 2017/03/27(月) 23:48:55
データ入力、電話応対、更にせっきゃくです。眼精疲労は確かにあるけど、データ入力だけならどれ程楽か?と思う。+11
-0
-
87. 匿名 2017/03/27(月) 23:49:41
クレジット入会のデータ入力をしました。とにかくノルマがキツイ&眼精疲労。この辺は他の方と一緒ですが、私は人様の年収を入力し続けているうちに鬱気味になり(時給安かった)辞めてしまいました。ミスが規定以上にあると、他の人の前で昏々と注意を受けるなどもソフトにダメージに。ただ、誰とも話さずに一日過ぎたりもあるので、集中できる人にはいいかも。+19
-0
-
88. 匿名 2017/03/27(月) 23:54:28
昔してた。
時給が表示間違いで50円低いと登録時に説明されて、入社特典のディズニーランドにチケットもなかった。
お局が差別的に粗探しし、会社は「あの子は何時も誰かを虐めてる。」と、わかっていながら対処しない。
最低賃金だったから辞めた。
因みに1分間に300文字は打てるし、
イータイピングのランクは最高は、プロフェッサー。+2
-7
-
89. 匿名 2017/03/27(月) 23:59:32
トピズレ ごめんなさい。
私もデータ入力に興味あるのですが、
皆さんは、どこで求人を見つけましたか?
ハローワーク?
タウンワーク?
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。+20
-0
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 00:12:12
さいっあくでした、ひたすらに入力するのが苦痛。面白味は全くありません。
自分には合いませんでした。
+7
-0
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 00:13:57
自宅でパソコンを使って練習するなら、どの様に練習したら早くなるか、どなたか教えていただけませんか?+8
-0
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 00:19:04
してます。私が働いてる会社は某化粧品会社の下請けです。破損や返品など不良になった化粧品についてのデータ入力してます。毎日眠気との戦いです。目も疲れるし腰が痛い。目薬はいつも常備。仕事内容的にはデータをただ入力していくだけなので大変ではありません。時給は1600円で朝9時から幼稚園お迎えまての14時まで週4日。+19
-0
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 00:32:21
やってるよ~
オババなので、一日4時間 週5日のみ
私がやってるのは決められた項目をただひたすら打ち込むだけだから、楽ちん
でも地方だからか時給はものすごく安いしひたすら睡魔との闘いよ(笑)
一応ノルマはあるけど、達してなくても怒られたことないし、一年近くやってると寝てるような状態でも数打てるようになる(笑)
肩こりと眼精疲労はきついけど、電話対応やほかの仕事を全くしなくていいから気は楽
職場の人との会話もほとんどない(笑)
ストレスフリー!
時間がきたら即効帰るし、休みも取りやすくてありがたい
主さんにあうお仕事、職場がみつかりますように!
+34
-1
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 00:36:43
とにかく、心身共にストレスですごく疲れます。
せっかくの休日も、朝起きれません。
死んだように眠ってしまって、2度寝、3度寝は当たり前です(;_:)+6
-0
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 00:42:11
データ入力の仕事したいなんて人、楽したいって気持ちが透けて見えるよね。+1
-26
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 00:43:42
>>55
性格率って。笑
あなたクビ候補だね+39
-8
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 00:45:42
データ入力のお仕事やってます!肩凝り、腰痛、眼精疲労の頭痛がひどすぎてくじけそうになりましたが、基本的にタイピングが速く、キーボードを触ってるのが好きなので、なんとか頑張ってます!
電話応対の有無で仕事内容も全く違ってくるので、そこは応募前に確認要です。
でも基本、ひとりでする仕事なので、ひとりの世界に入って集中できると思います。
私は好きですよ!+24
-0
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 00:46:02
う~ん。
データ入力にも色々種類があると思うけど。
決して単調作業ではないかな。
私のところは、一つ一つの内容が違うから、都度、頭を切り替えて入力していかないといけない。
簡単なのもあれば、めちゃくちゃ複雑なのも。
すごく頭使うから、長時間勤務だとヘトヘトになるよ。
+27
-0
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 00:47:48
次行った職場で、あまりに正確性が身に付きすぎていて、周りの緩さに驚いた!+9
-0
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 00:51:22
私がいた所は面接時テストありましたね
速さではなく正確さをチェックするとの事
スピードは馴れればアップするけど ミスするのは治らないとの事
確かにね〜〜
一年くらい勤めて妊娠したから辞めました+21
-0
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 00:56:56
ただ入力するだけのイメージだけど、意外と覚えることが多い。
入力する際のルールが多いから記憶力がよくないと最初は大変かもしれません。
私のところは速さが大切、でも間違いの数も管理されてる。
あまり人と話さなくていいのは、楽。
私は入力遅いから、職場に居づらい。+25
-0
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 01:07:11
>>80
えっ?
そんなに近所に聞こえるの?
どんだけ薄い壁なんだ?+16
-1
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 01:11:36
本当にデータしか入力しないの?
他の事務職みたいにお茶出しとか全くないの?+17
-0
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 01:15:48
注文書の入力やった事ある
ただ文字を入力するだけかと思ってたら違った...私には難し過ぎた+17
-0
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 01:50:49
車椅子の人もいますか?+1
-1
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 01:57:48
新宿の某携帯会社の契約内容変更G。SVに気持ち悪いパワハラ男がいた。最悪だった。+11
-0
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 02:05:44
1分240打か。
少し練習して140。そしてタイプミスは多い。
訂正することに慣れてしまった。
訂正になることがダメってことだよね?
これじゃ厳しいのかしら。
タイピングの癖を直さないとダメなのね。
+7
-0
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 02:17:27
データ入力しています^^未経験でしたがすぐに採用されて入れました。うちの会社は分からない所があると、挙手したらすぐにベテランの人が教えてくれたりと本当に楽です(笑)しかもゆるい。。。ただ8時間ひたすらパソコンとにらめっこなので目が疲れます。コツコツする作業が好きな人には向いていると思います。
メリット→ずっと座りっぱなしなので楽
今まででしたお仕事の中で一番楽だし時給がいい
デスクワークの仕事初心者の人にお勧め
デメリット→目が疲れる
ずっと座りっぱなしなので逆に疲れる(笑)
単調な作業なので飽きるしやりがいがない
+33
-1
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 02:27:16
コンビニのバイトとかより楽だと思うよ+19
-0
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 03:20:54
朝から晩までずっと座りっぱなしで人との会話がなくても大丈夫な人ならやってみたら良いと思う
眠気、肩凝り、腰痛、眼精疲労、脚のむくみ、表情筋を全く動かさないことからくる顔や目元の弛みは覚悟しといた方がいい+15
-0
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 06:15:26
接客も外回りもなければ社内でさえもムダな会話しなくてもいいのがイイです+5
-1
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 07:02:29
データ入力でアルバイト始めましたが、実際は軽作業有りでした!(在庫管理とか)
電話対応、来客対応一切なしで事務所に社員もほとんどいなくてのんびりやっています。+18
-0
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 07:39:02
15年前にデータ入力という名目で募集してたのでバイト行ったら、出会い系サイトのサクラでした+13
-0
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 08:06:39
データ入力のパートしてます〜
接客嫌いな自分には天職!!
うちはとにかくミスしないようにがモットーで、あんまり速さとかは求められないかな?
でも辞めた人も多いのでやりがい重視な人には向かないかも+27
-0
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 08:12:47
電話応対がないならしたい+20
-0
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 09:53:49
。+0
-0
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 09:54:52
一時間何件のノルマ・ミス指摘・電話対応がなければ天国。
ノルマはまだしも、ミスチェック・直しは正社員の仕事じゃないんかい!っと思った単発派遣社員です。+5
-2
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:57
架電ありのデータ入力から事務に転職したけど、データ入力に戻りたい
+11
-0
-
119. 匿名 2017/03/28(火) 10:23:43
毎週スピードと正確テストされて壁にランキング貼られるから毎回ビリのあたりの人は気まずくてやめてく。
一度入力したものを別の人が確かめ入力するから、間違った箇所は全部データにして返されて呼ばれて面談。
2度うち目の人に段々顔覚えられて舌打ちされる。
完璧な人にとってはひたすら入力で楽だし割と時給もいいけど段々精神的につらくなるよ。+14
-0
-
120. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:47
自分はどうだろうと、タイピングの測定やってみた
打鍵数:150
ミス数:1
平均入力打鍵:5打鍵/秒
瞬間最高打鍵:8打鍵/秒
3回やって、2回はミス連発でB+判定
ミスに注意して3回目でこれ。
ノートパソコンだし、多少伸びるとしても仕事には無理かな。+1
-1
-
121. 匿名 2017/03/28(火) 12:59:52
忙しい時期の短期バイト募集は、わりと採用されやすい。
質より量だから。
ただ、そこからどんどん振るいにかけていく。
優秀な人には、このまま継続しませんか?と声がかかる事もあるよ。+11
-0
-
122. 匿名 2017/03/28(火) 13:12:19
SVって要は現場監督なのになんであんなに偉そうだったんだろう?ストレスフルなのかな?
データ入力長期で出来る人ってすごいと思います〜契約打ち切りが怖くて中々応募できない。+7
-0
-
123. 匿名 2017/03/28(火) 14:03:05
いいな〜やりたい。+7
-0
-
124. 匿名 2017/03/28(火) 15:20:07
トピズレだけど年代がわかるよね
ブラインドタッチとタッチタイピング
私はブラインドタッチって呼んでたんだけど「今はその呼び方ダメなんスよ」って会社の若者(笑)に言われたww
「なんで?『ブラインド』がメ◯ラって意味でも使われるから?」って聞いたら「そーっすねー、今は差別用語だって騒ぐ連中も多いからタッチタイピングって呼び方になったんスよー」
ねえねえタイピングってタッチ(触る)するから打てるんだよね?
なんかものすごく苦肉の策って感じが漂うなーと思うのはおばちゃんだけっスか?ww+2
-5
-
125. 匿名 2017/03/28(火) 15:31:55
>>54
>打ちながら居眠りするという神業を習得したよ!笑
「イネムーリ!」
by メレブ+4
-0
-
126. 匿名 2017/03/28(火) 15:32:39
やりたいけど、痔になりやすい私には辛そう…+6
-0
-
127. 匿名 2017/03/28(火) 18:02:31
自分が打ち込んだ後、別の人がまた打ち込んで、打ち間違いが無いかどうかチェックする作業がある(パッチ?とかいう名前だったかな)
打ち間違いがあると、ピーピー鳴るから、他の人達にもミスが知れ渡る
今はもうその仕事についてないけど、今でも「打ち込み早いですね」と言われる
そこだけは数少ないやって良かった点かな
でもキーパンチャー当時は「もっと早く!」「ミスしないで!」って主任から毎日怒られてて、仕事打ち切られる最後まで結局ものにならなかった
他の人が言ってるように、本当に女ばかりの職場なのでギスギスしてるよ+9
-0
-
128. 匿名 2017/03/28(火) 19:06:52
来月から、気が重い。眼精疲労が心配すぎる。偏頭痛もちな視力悪いから。+6
-0
-
129. 匿名 2017/03/28(火) 19:18:12
色んなデータを入力してきました!
データ入力と聞いていたのに実際行ったら画面を見ながら自分で判断してクリックしていくものだったり、アダルトなビデオのタイトルの入力だったり様々でした。
地名や人名は読み仮名がないと難しいですよね。手書きのものだったりしたら字が汚いと読めない・・・
同じ様式のものをモクモク入力しているととても眠くなったりします。
でも自分に向いている仕事だから楽しくて、いつも仕事はデータ入力で探しています。
ただし飽き性なので短期オンリー!+9
-0
-
130. 匿名 2017/03/28(火) 19:25:07
この仕事、本当に目が悪くなるよね
ずっと出来る仕事かと言われたらそうでもないし+3
-0
-
131. 匿名 2017/03/28(火) 19:32:33
>>1
イータイピングで練習して正確性と速度を上げることをおすすめする。
私はこの二点が自信あったから重宝された。
職場によっては完全なロボット扱いされるから、割り切って仕事してね。
テンキー練習も忘れずに!+5
-0
-
132. 匿名 2017/03/28(火) 19:52:23
ドライアイになりました。目には自信あったのに、あっと言う間。今ムコスタ手放せません。
メールで仕事の指示が来てたんだけど(PCのメールだったので音が鳴らない。集中してた)気づかず入力していたため、業務命令を無視したとかで、入力分給料くれなかった!バカらしくなって辞めました。+7
-0
-
133. 匿名 2017/03/28(火) 20:06:47
仕事は楽だけど、目がすっごくしんどくなる。テレビとかスマホとか長く見れなくなる。
一番のネックは人間関係。
データ入力の仕事って大手だと主婦のパートが多いと思うんだけど、それが大勢いるから女同士の面倒な人間関係で辞めた。
子供いる人、子供できなかった人、まだ結婚してない人とか気を使って一語一句大変だった。
あとライングループ作りたがりな傾向があって24時間縛られてる感じ。
もう絶対戻りたくないな。+7
-0
-
134. 匿名 2017/03/28(火) 20:14:18
データ入力って1人でやるイメージだった
女同士のいざこざめんどくさい+8
-0
-
135. 匿名 2017/03/28(火) 20:15:57
そうそう。お昼休みとか辛かったな。
1軍は外にランチへ(絶対誘ってくれないし秘密裏に動いてる)
2軍はいい席でちやほやされながらランチ。
、
、
、
入社時は座る場所がなくてオロオロしてる。もしくは勝手に座って、ここは○○さんの席だから!って言われる。地獄!
学校か!?と思ったな。
あと休む時は会社に電話してるのに、それじゃパート同士で把握できないからって無理やりライングループに入れられる。
会社じゃなくてパートの偉い人に休むって連絡がいかないといけないって意味不明だった。+4
-0
-
136. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:30
PC出来ないとダメなんですよね?+2
-0
-
137. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:59
パソのキーボードとは違うよ。入力用のキーボード。数字はテンキーではなく逆です。
+7
-0
-
138. 匿名 2017/03/28(火) 21:42:46
データ入力やってました。
データ入力が以外の仕事は基本的にはしないですが、電話対応などは手が足りなそうな時は手伝ってました。
元々プログラマーだったので人と話さずに黙々と入力だけすればいいので私には向いてました。
私の所は速さよりも正確さが重要でした、入力データが請求や支払いに関係しているものだったので多少神経は使いました。
義母が鬱なのですが、私は鬱気味の人には向かないかなぁ…とも思います。
一日中PCに向かい誰とも話さず、ミスした時だけ注意される、正確に入力して当たり前なので通常は褒められたりはしないですし。+4
-0
-
139. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:55
>>131
私がデータ入力やってた会社、イータイピングでスキルチェックしたわw+1
-0
-
140. 匿名 2017/03/28(火) 21:59:04
昔、自衛隊の基地の中に出向してデータ入力の仕事してたことあるわ
1時間半打ち込みしたら10分間の休憩があるんだけど、事務官(全員女)の人との
微妙な壁があって、すごく居心地悪かった思い出がある
私と同僚は「民間の人」って呼ばれてた
データ入力業務だけって話で仕事始めたのに、広い芝生の草むしりを一緒にやらされたり
昼休み終わったら、自衛隊体操もやらされたっけ・・・
そのうち、民間企業に頼まなくても仕事回るようになったからとかそんな理由で仕事無くなった+3
-0
-
141. 匿名 2017/03/28(火) 23:24:10
以前派遣で6年間データ入力してた。
入力するのが好きでデータ入力の職を選んだけど、当初はテンキーが苦手で遅い方だった。
でもやってるうちにどんどん慣れてテンキーも文字入力と同じぐらい早くなったよ。
電話、接客一切なしの所だったから、
トイレ、10分休憩、水分補給、昼休憩など以外は基本ずっと座りっぱなしなので腰、肩、目の疲れは半端なかった!
+3
-0
-
142. 匿名 2017/03/29(水) 19:36:42
経験者に質問です!
どれくらいの速さで入力できたらいいですか?
+0
-0
-
143. 匿名 2017/03/30(木) 21:14:25
>>142
事務仕事もあり入力もあり、ではなく朝から晩まで入力する仕事だと数字メインのが多いので数字が速く打てるとけっこう助かる。
けど間違いが多いと無意味なので、速さはそこそこでいいかな。
とにかくミスのないようにが一番。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する