-
501. 匿名 2017/03/28(火) 07:58:40
ガル民見てれば分かるじゃん
正論が出ても鸚鵡返しや屁理屈ばかりだし
コンプレックスもあるのか妬み僻みはホラーレベル
同じ空間にいても見えてる世界が全く違うんだろうな
そういう見えない壁に気付くか気付かないかが分岐点
+32
-1
-
502. 匿名 2017/03/28(火) 08:08:23
学歴があっても語彙力のない人の話は面白くない
学歴なくても語彙力のある人は話が面白い+11
-6
-
503. 匿名 2017/03/28(火) 08:10:20
学歴だけで話が合うか合わないかを考えると、高学歴の発達障害が一定数居るからなんとも言えない+6
-8
-
504. 匿名 2017/03/28(火) 08:12:44
>>501
高学歴=聖人だと勘違いしてないか?+1
-15
-
505. 匿名 2017/03/28(火) 08:13:21
浪人して大学いった人とか推薦で大学いった人とかはなんか薄っぺらい人が多いような気がする。
たぶんこういう人は大卒の人よりも高卒と話が合いそう。+2
-23
-
506. 匿名 2017/03/28(火) 08:18:58
中学の同級生とは話が合わなくなってきたかな。私以外みんな学歴高くないから、学歴関係してるかもね。当時は仲良かったんだけど。+6
-3
-
507. 匿名 2017/03/28(火) 08:45:17
>>401
バイト先などで出会うみたい
+4
-1
-
508. 匿名 2017/03/28(火) 08:48:16
こんな話をする奴は高卒や中卒しかいないって思い込んでる時点で視野狭いんじゃない?笑+10
-4
-
509. 匿名 2017/03/28(火) 09:02:34
条件付き文章が理解できない人もいるんだね。+16
-2
-
510. 匿名 2017/03/28(火) 09:04:04
高卒の人と付き合ってたとき、突如「人は学歴じゃない!」とか主張されることがあってちょっとしたストレスではあった。
その学歴を得るために一年間寝る間も惜しみ、彼氏も作らず、おしゃれもせず勉強したんですけど。。
結婚した人はおなじくらいの学歴で、参考書を買うためにマックで清掃のバイトしながら宅浪してた人だから、その辺の価値観は合う。+21
-0
-
511. 匿名 2017/03/28(火) 09:06:13
私は偏差値低い高校中退
結婚前に付き合った彼はそこそこの高校卒
学歴拘る
今の旦那は青学卒で、教えてもらう事あるけど
学歴拘らないよ+3
-9
-
512. 匿名 2017/03/28(火) 09:11:54
空気読まずにこれ何あれ何って聞いてくる低学歴も勘弁だし、知識自慢したくてマシンガントークをする高学歴も無理。+7
-6
-
513. 匿名 2017/03/28(火) 09:12:33
夫 東大理Ⅱ類修士&院卒博士
妻 服飾専門卒
夫 早稲田政経卒
妻 看護専門卒
の叔父叔母いるけどよい感じだよ。
一般常識かける夫を妻がサポートしてる夫婦仲良し。お金持ち。
夫 北大卒
妻 名大卒
もいる、2人プライド高く自分語り長め嫌われがち、両親の経済、社会的サポないと精神不安や人間関係悪くなり仕事辞めたり生活回らない。社会性低い。収入不安定。
ご近所 夫婦共 東大院卒
経歴は内緒にしてる。妻が生活全般を控えめだけど丁寧にこなしてて安定してる。ご主人バリバリ仕事。幸せそう。
性格と片方だけでも社会性があるのは大事そう。+4
-14
-
514. 匿名 2017/03/28(火) 09:15:56
>>510
人は学歴じゃない、には反対だけど苦労自慢も好きじゃないな、勉強を我慢とか苦痛とか思ったことないし。自分みたいな勉強読書好きの基地外は稀なんだと思う。+7
-8
-
515. 匿名 2017/03/28(火) 09:19:43
大卒同士でも高卒じゃついていけない教養が必要な中身のある会話する?たわいもない話ばっかだよ。+2
-9
-
516. 匿名 2017/03/28(火) 09:21:04
>>511
子育ての時弊害出るかも+11
-2
-
517. 匿名 2017/03/28(火) 09:21:13
学歴高くても、世間話に疎い人はいっぱいいる。
ガルちゃんやってる私より知らない事だらけだよ。+2
-3
-
518. 匿名 2017/03/28(火) 09:22:19
話す分野による。+10
-0
-
519. 匿名 2017/03/28(火) 09:23:45
主人は偏差値高い理系大学出てるけど私は専門卒。
主人は化学式や統計の話になると目を輝かせるけど私は白目剥いてます。
そういうとき学歴の差を感じますねー。
普段はくだらない話ばかりして仲は良いですよ。+3
-1
-
520. 匿名 2017/03/28(火) 09:24:46
>>506
見下すような性格の悪さだから周りにハブられてんじゃない?+6
-5
-
521. 匿名 2017/03/28(火) 09:26:34
>>453
暇つぶし+8
-0
-
522. 匿名 2017/03/28(火) 09:30:55
あるなぁ。
私、関西のしがない女子大だけど、高卒の男の子とご飯食べに行ったけど、「サークルでテニスしてた」って言っても、「サークルってどんなの?」って言われていちいち説明めんどくさいなって思ったし、話が合わない。
そいつが高校でテニスしてたとしてもなんとなく合わないと思う。+12
-4
-
523. 匿名 2017/03/28(火) 09:34:51
少なくとも自分は本読む人、得意分野持ってる人じゃないと無理。分野はサブカルでも語学でも理系でも何でもいい。
無難なあるあるネタ、コイバナは興味ないし、芸能人を延々disってても何が楽しいのか分からない。+6
-0
-
524. 匿名 2017/03/28(火) 09:36:18
>>513
それ、時代の違いもありそう。+3
-0
-
525. 匿名 2017/03/28(火) 09:37:46
>>506
中学の時仲が良かったのなら、もう少し歳を重ねたらまた合う様になるよ
+2
-2
-
526. 匿名 2017/03/28(火) 09:43:00
考え方の方が重要
基本的に他人を見下す人とは会話にならないし、学歴問わずそういう人はいる+12
-1
-
527. 匿名 2017/03/28(火) 09:43:22
学歴の書き方が謎な人がいる。
合格したときに聞いた情報で止まってるのかな。+0
-1
-
528. 匿名 2017/03/28(火) 09:43:51
>>506
学歴同程度の元同僚や大学友人も
既未婚、子有無、生活レベル、で話合わなくなるよ~。
ママ友も時期によって密になったり疎遠にもなる。50過ぎたら病気だ更年期だってまた話あうようになり仲良くなれるのかも。
学歴より共感できるか、人生の段階が同じとかかな?
旦那とも結局相性だな~
と思うおばさんです。+12
-1
-
529. 匿名 2017/03/28(火) 09:45:46
知り合いの大卒主婦がパート先でいじめにあったって聞いたけど、ここ読んでわかった。
妬み深い底辺には学歴は隠すべき。+16
-2
-
530. 匿名 2017/03/28(火) 09:47:23
学歴よりも、勉強が楽しいというか、新しいことを知ること自体を楽しい・面白いと思える人達かどうかの違いは大きそう。
あとは、「賢い」と一言で言っても、知識量の多さと、理解力の速さと、受け答えの上手さとか、色々違うと思う。
お互いに相手にうまく合わせられるかどうかで、会話の弾み方が変わってくるんじゃないかな。+4
-0
-
531. 匿名 2017/03/28(火) 09:49:12
わかる!
私も国家資格持ってて、パートで入ったら、資格持ってないパートのおばさんにいじめられた。+16
-1
-
532. 匿名 2017/03/28(火) 09:49:24
>>479
ちょっと疑問に思ったので質問させてください。
あなたは学歴で見下す人とは付き合えないと言いますが、あなた自身は他人の学歴を認められますか?また、男性の高学歴は評価できるのかと思われますが、女性の高学歴を正当に評価できますか?
教えて頂けると有り難いです。
+5
-1
-
533. 匿名 2017/03/28(火) 09:50:40
中卒の人と過去に関わったことがあります
ヤンキー上がりが唯一のご自慢で、肩で風切って通りすがりの人にイチャモンつけながら歩くようなひとでした
文字の読み書きさえ不自由な人が現代にいるとは、そのときまで思いもしませんでした
中卒とはいえ、その様子じゃろくに中学へは行かなかったのでしょう。実質は小卒ですよね
雑誌の文章さえまともに読めず、私に読み方を習う始末。話が合う合わない以前の問題でした
+15
-0
-
534. 匿名 2017/03/28(火) 09:51:15
自己評価を客観的にできている人との話は面白い
自分との違いがあればあるほど、自分の経験値が増える感じがする
そうじゃない人との話は、逃げられない状況だと拷問に近い
自分が褒められてないとすぐ機嫌悪くなるし、
機嫌悪くなると、ひたすらこっちを「詰み」にしようとしてくる+4
-0
-
535. 匿名 2017/03/28(火) 09:51:25
高学歴の人になんの脈絡もなく春はあけぼのの全文を言える?ってドヤ顔しながら教えこまれた時はなんだこいつって思ったよ
+4
-3
-
536. 匿名 2017/03/28(火) 09:51:41
夫婦は関係ないって。
だって物を知らない女性の方が扱いにラクだから、好む男性がいっぱいいるんだから。
同等に話せる女性を好む男性もいるけどさ。+15
-1
-
537. 匿名 2017/03/28(火) 09:54:21
今の彼氏と偏差値30違うよ。
20違うと会話が成り立たないらしいけど割と成り立ってるしめちゃくちゃ気があうから3年付き合ってる。要は価値観と気の合い様だと思う。
ちょっとアホっぽい所が可愛いって言われるから頭が良すぎる人の癒しになれるんじゃないかな。+3
-11
-
538. 匿名 2017/03/28(火) 09:56:53
>>537
そういうセリフを言える相手と結婚したら大変そう+12
-0
-
539. 匿名 2017/03/28(火) 09:57:39
>>537
結婚して子育てを任せられるかというと話は別でしょうね+14
-0
-
540. 匿名 2017/03/28(火) 09:58:21
>>395
>>342
教えてあげれば、ってママや先生じゃないんだからなんでかみ砕いて教えてあげたり「できる側が配慮するのが当然」みたいな話になるの
そりゃ自分の知識を勝手に語りつくしたり、ひけらかしてどや顔するのが好きな人もいるけどそれはそれで典型的な高学歴でウザい人じゃん
うざくならないように、それまで興味すら持たなかったような人にさりげなく教えるって結構な気遣いが必要だし、仕事上の関係だとかならともかく友達付き合いだったら気兼ねなく付き合えない時点で溝ができてるよ
一例ではあるけどサグラダファミリアなんてちょっとした旅番組、紀行番組でもでてるような内容だから少しでも興味があればとっくにもう知ってるような内容だよ
>>500
学歴ってのがどのレベルから指すのかにもよるけどある程度名の通った大学に一般入試で入るには英、数、理系科目に地歴公民、現代社会情勢等一通り詰め込まないといけないから当たり障りのない会話ができる程度にいろんな分野の教養はあるよ
それを面白おかしく語れるか、どや顔知識自慢になってしまうかは本人の興味の持ち方やコミュ力によるけど
+6
-0
-
541. 匿名 2017/03/28(火) 09:58:51
低学歴が言いがちな
話を合わせてくれなきゃ高学歴じゃない!学はあっても頭が悪い!
と言う要求には正直参る。
こちらにも自由に話をさせてくださいよ…つまらないんだよ+23
-3
-
542. 匿名 2017/03/28(火) 10:00:44
>>537
モラオのおもちゃじゃん+5
-0
-
543. 匿名 2017/03/28(火) 10:02:54
中卒のグループの人が誰々はバカとか言い合ってるんだけど、どんぐりの背比べだと思う+8
-0
-
544. 匿名 2017/03/28(火) 10:03:14
サグラダファミリアが教養の象徴になってるのに絶句。
常識だと思うのは自分が大卒だからなのか。勉強以外の所から情報入るよね。+7
-1
-
545. 匿名 2017/03/28(火) 10:03:55
>>514
『人は学歴じゃない』、それなら何が備わっていればいいんだ、想像力や柔軟性、それとも人としての協調性や思いやり?少なくとも510さんの元カレには学歴以外の何かさえもないんじゃないかと思う。510さんは元カレの『人は学歴じゃない』に対して苦労自慢したいのではなく元カレの浅はかな考えに矛盾や違和感があったのではないかと思うよ。+4
-0
-
546. 匿名 2017/03/28(火) 10:09:05
いつも思うんだけど、高学歴だったら人間性もできてないといけないみたいな風潮は何なんだろうね
犯罪を犯さない、相手を思いやって接する、学歴があったらそれもできて当然みたいな理論がわからない(もちろん人としてどんな立場の人であってもそれらが重要なのはわかるよ)
学歴なんて人を構成する要素の一部なんだから、そりゃ高学歴で反社会的な人や、コミュ力に問題のある人、性格に難のある人、いろいろあるわけじゃん
でもそれは低学歴でも一緒でしょ?
低学歴で反社会的、低学歴でコミュ力のない人、性格に難のある人、山ほどいるよ
なのに低学歴の人って「高学歴のくせに」アコがダメココがダメ、みたいな攻撃の仕方をするよね
学歴と○○は関係ない!って声高に叫ぶけどそりゃそうだ、はじめっから関係あると思ってないよ、といつも思う+16
-0
-
547. 匿名 2017/03/28(火) 10:09:20
>>533
わかる。
私自身も人に誇れる学歴でもなんでもないんだけど10年来の友達が高校中退の中卒。
普段はカラオケしか行ってなかったから会話してビックリした。とにかく文字も読めない、物を知らなさすぎて会話が弾まない。
例えば北海道転勤になったと話したら北海道ってどこ?ってとこから説明しなきゃいけないw
学歴で人を判断したくないけどその時ばかりは感じずにはいられなかった。+6
-0
-
548. 匿名 2017/03/28(火) 10:17:52
>>506
こういう人は学歴関係なく誰とも仲良くなれなさそう。
同じ大学出てたとしても、あの学部より私の方が上とか常に意識してそう。+2
-0
-
549. 匿名 2017/03/28(火) 10:18:28
>>540
入試科目、あなたが思ってるより少ないところ多いよ
調べてみたら?+1
-4
-
550. 匿名 2017/03/28(火) 10:19:25
「高学歴で詳しい人が、詳しくない人にわかりやすく教えてあげるのは当然」のように言われることも多いよね。
でも、かなり親切でサービス精神のある人じゃないと、わざわざ時間を割いて他人にかみ砕いて教えるような事は面倒くさいと思う。
知識があるからと言って、教え方が上手とも限らないし。
勉強だけじゃなくて、料理の作り方とか、スマホの使い方とか、面白い漫画などを教えてほしいと言われたような場合でも同じ気がする。+6
-0
-
551. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:04
大学は出たけどコミュ力が低くて理解力の薄い私は、みなさん天然だよねとオブラートに包んでくれます。
大学出たからって誰しもが万人と話せるようになるわけじゃないと思います。
ただ、馬鹿にされたり見下されたりするのは感じることができるので、そういうことしてくる人は残念な人と思ってスルーしてます。+1
-4
-
552. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:07
仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 ブンカ 仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 チシキ 仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 ベンキョ 仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 ブンカ 仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 チシキ 仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男仕事金性欲遊食男 ベンキョ 仕事金性欲遊食男
みたいな脳みその人は無理+3
-6
-
553. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:27
>>542
同意
自分より下の人間を見て安心してるのを「彼の癒しになれてる(ハート」ってのはどうかと思うよ
自分は低学歴だけどパートナーは高学歴ってのを自慢してる人たちって結局は「女は馬鹿なほうがいい」「自分が上でないと嫌だ」っていうモラハラ気質の男に馬鹿にされてるってことだから、いくら自慢しても周りから見たら憐れみと嘲笑の対象でしかないよ
他人の恋愛事情、夫婦事情に首を突っ込もうとは思わないけどさ
旧帝とマーチ関関同立レベルなら対人関係においてはまだ誤差の範囲だけど、旧帝と高卒専門卒ってのはさすがに女は馬鹿がいいを地で言ってるパターンが99%だと思う
+31
-7
-
554. 匿名 2017/03/28(火) 10:21:42
別に合わなくはないけど、どこかで頑張るところが違うのかなぁと中卒の人とは思います。
高卒、専門卒、大卒は変わらないかな??+5
-3
-
555. 匿名 2017/03/28(火) 10:22:13
>>547
北海道の場所知らない友達を持ったことで、
他の中卒まで同じだと思うようになってしまった
それは友達が一般常識なくて中卒だから悪いってこと?
友達選びを間違えたとか、一人を見てそういう結論に飛躍してしまったとか、そういう考えは起きない?+1
-5
-
556. 匿名 2017/03/28(火) 10:22:36
高卒はともかく中卒はぶっちゃけ話が合わないことは多々あるかも
学歴がってより知識量の差で
やっぱり教養のある無しじゃかなりできる会話も変わってくる
すぐに僻みっぽかったりちょっと揉めたりした時にも言動が低レベルな事は多々ある。教養の差だと思います。
+7
-3
-
557. 匿名 2017/03/28(火) 10:22:54
努力もしなかった人間が努力した人間を「勉強しても意味がない」などと言ってこき下ろすのは違うと思う。努力や能力は正当に評価できる人間にならないと。人間は弱肉強食の力で支配する動物じゃないんだからさ。+24
-0
-
558. 匿名 2017/03/28(火) 10:25:14
>>549
「一定レベル以上の大学の一般入試」の場合入試科目は多いですよ
レベルが下がれば下がるほど、受験料や学生数確保のために少ない入試科目の方式を増やしてるけどね
まあ最近は早慶でもあそこにうちの大学名を名乗ってほしくない、というダウトな学部も出てきてるけど+4
-0
-
559. 匿名 2017/03/28(火) 10:25:18
高校受験ちゃんとしたかどうかって経験値の上でかなり大きいと思います。
高卒以上はそんなに大差ないかもしれませんが中卒はなんか小学生と会話してるみたい。
話し方や内容も含めて教養が無いなと感じる事は多いです。+3
-2
-
560. 匿名 2017/03/28(火) 10:28:23
>>557
努力しないからこそ、他人をこき下ろすエネルギーも暇もあるって気がする+9
-0
-
561. 匿名 2017/03/28(火) 10:30:56
>>558
だから、調べてみたら?
間違った前提でごちゃごちゃと持論を書く無駄が省けるから+0
-3
-
562. 匿名 2017/03/28(火) 10:33:31
>>560
そういうのもあるね~
あとさ、結局何もしてないから大変さが分からないのもあると思う。
だからこそ他人の努力を簡単に否定できるし、否定しないと自分の立場がないのだろうけど。無知を指摘したら見下した!などと言って弱者ぶるし。
無知な人って厄介だよね。+15
-0
-
563. 匿名 2017/03/28(火) 10:34:29
マンション選びで分譲にするか賃貸にするか悩んでた時期に友達にそれぞれのメリットデメリットをある友人(中卒)に相談していたら
今時の賃貸は分譲より頑丈に作ってるらしいから賃貸でもいいんじゃない?と言われた。。
それって絶対違うと思ってマンション販売している友人(大卒)に聞き直したら
分譲は長期資産としての価値のために建てる、賃貸は収益のために建てるからそもそも目的が違うから分譲と賃貸では建てる構造自体が違うと説明された。
中卒のその子にその話をしたら
「へぇ~今時は賃貸の方が造りは良いこともあるやん?まーどっちでもいいんじゃない~?」と馬鹿みたいな返答だった。。
学歴の差って絶対あると思います。
+8
-13
-
564. 匿名 2017/03/28(火) 10:36:16
「さんまの東大方程式」とかで
東大生『しょうさんの時に~』
さんまとゲスト「・・・・」
東大生『NHO3(硝酸)じゃないです』
さんま「そんなの分かるわ!!」
みたいな流れたんですが、
ゲストの菊地亜美とか化学記号だって気付いて
なかったと思う。
同等の学力の人と話した方が楽しいよね。
+14
-1
-
565. 匿名 2017/03/28(火) 10:37:36
中卒と高卒以上では知識の差や物事の捉え方や考える能力に差があると思います。
中卒の人と話すのはある意味でかなり労力使います。
+7
-1
-
566. 匿名 2017/03/28(火) 10:38:56
>>559
大学受験もターニングポイントだよ
高校大学時代もだけどその前段階の受験時の勉強量もかなりの差になると思う+15
-0
-
567. 匿名 2017/03/28(火) 10:39:08
>>564
HNO3
間違えました。+3
-0
-
568. 匿名 2017/03/28(火) 10:39:47
>>563
そんなアホな子に相談するのが間違い+5
-1
-
569. 匿名 2017/03/28(火) 10:40:14
兄が東大卒で自分は日体だけど、日常からすんげー見下されてるよ。原始人と思ってるみたいw+9
-0
-
570. 匿名 2017/03/28(火) 10:42:26
中卒の人って自分の考えが正しいと思い込んでる人が多いです。
しかも間違ってる事さえも。
受験したり経験積んで教養もあれば人の意見に耳を傾けられたり、そんな考え方もあるんだーと素直に受け入れたり出来ます。
なので大人になるにつれ、もっと知識や教養は増えていく一方、中卒の人は結局中卒止まりな気がする。
家庭の事情出いけなかった人は省いて。
+20
-0
-
571. 匿名 2017/03/28(火) 10:42:54
>>563
敢えてその子の言葉を肯定してみるよ。
作りのしっかりした分譲マンションが賃貸に出てたら「賃貸でも作りは良い」に該当するけどさ。とりあえず、その子が借りられる物件には思えない。。。そういった特殊な例を引っ張ってくるのだけは得意だよね。
例外と言ってもいい特殊な例で自分が良く理解していない一般論と闘ってる感じで自分の無知を隠そうとする付け焼刃の努力はすごい。そんなことしないで普通のまっとな努力をすればいいのに。
+4
-0
-
572. 匿名 2017/03/28(火) 10:42:54
私は大卒だけど中学の友達がいちばん続いてるから短大卒の友達も高卒の友達も中卒の友達もいるよ?
学歴で話が合わないなんて考えたこともなかった。
そういう人は大学に入ったことに意味を持ちすぎてて社会を見る視野は狭まってると思う。
>>99
大学行って専業になるんじゃねぇwwは、私も思うけど…。
私自身が今専業なんだけど、親が頑張って高い学費払ってくれたのに本当に申し訳ないなって思ってるよ…。+6
-10
-
573. 匿名 2017/03/28(火) 10:44:25
大学行かなかった理由なんて千差万別だけど、
頭の出来不出来とは関係なく、高卒って就活やら何やらで「学歴の壁」にぶつかる事が多いんだよね。
大卒だったら気にもかけない所で疎外感を感じる事はある。
世の中みんな大卒だろって体で話しかける人も居るし。
それを感じなくて良い環境に居られた人とそうでない人とでも、考え方に差は出る。+14
-0
-
574. 匿名 2017/03/28(火) 10:45:14
大卒ってそんなに日常生活で知的な会話してるの?
周りほとんど高卒で取引先の人位しか大卒いないから…
毎日、株価と政治の話とかしてるの?
どれだけ会話が違うのか話してみたいね。+5
-8
-
575. 匿名 2017/03/28(火) 10:47:29
>>563
学歴の話云々よりもハナからその中卒さんの意見を参考にする気がなかったんだろうなって感じが鼻につく(笑)。
性格悪い人はラベリングが得意だよね。+3
-5
-
576. 匿名 2017/03/28(火) 10:49:11
彼→慶応大卒卒
わたし→地方の三流大学卒
話が合わないことはないし頭の回転が速いから会話してて楽しいけど、たまに読み間違えとか指摘されます。分からないことは素直に聞いたら教えてくれるし尊敬はしている。ただこれが性別逆だとプライドの問題が発生してくるかも…+5
-1
-
577. 匿名 2017/03/28(火) 10:49:47
アタシ>>1とは話が合わなくてもいいわ
話が合わないに学歴持ち出してくるような人って+4
-3
-
578. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:46
>>555
あなた面倒くさい人ですね。
中卒全員が常識ないなんて思ってるわけないじゃないですか。
いちいち説明しないとわかりませんか?
家庭の問題で行けなかった人もいるでしょうしね。あなたはこういう枕詞でも入れないと理解できないんですかね?
それに友達選び失敗したとも思ってませんよ。
その子は一般常識がないだけで優しい子です。
。
ただ正直高卒以上と中卒とでは北海道知らない人の比率は違うでしょうね。+9
-0
-
579. 匿名 2017/03/28(火) 10:54:12
私高卒でもちゃんとした一般的な会社に就職する時に苦労します。
大卒が当たり前だったりするので。
そういう意味では中卒は論外に思う。
やっぱり一般社会や会社が大体最終学歴を高卒以上としているのも理由があると思います。
差がなければ誰でもOKな訳だし。
+8
-0
-
580. 匿名 2017/03/28(火) 10:56:02
あんまり感じたことないな。
大学通っていたとき、仲良かった人は、
通っていた昼間部の人より、偏差値25くらい下の夜間部の人が馬が合う人が多かった。
フリーターの人とも仲良かった。
自分に癖があるから、
順風満帆なエリートコースの人より、紆余曲折して
風変りある生き方した人の方が、馬があうのだと思う。+0
-10
-
581. 匿名 2017/03/28(火) 10:57:39
>>575
え?参考にしたいから相談したんですけどね。
そしたらまさかの返答だったのでびっくりしただけ。
あの文章読む能力があればそんな風には捉えないかと。
あなた、同じ中卒の方ですか?
+3
-4
-
582. 匿名 2017/03/28(火) 11:00:26
>>575
横からだけど。
相談する気が無ければ相談してないでしょ(笑)
性格悪いのはそんな言い方する貴方では。+5
-2
-
583. 匿名 2017/03/28(火) 11:02:26
旦那は地方の国立大私は高卒です。
旦那はCランクだけどね
二人で夜クイズ番組見てても答えられるのは私ばかり。だから大卒とかあまり関係無いかな?
その後の生き方だと思う。もっと賢い大学なら違うかもわからないけど、我が家はちっとも学歴とかの問題は無いです。
やっぱり性格だと思います。+1
-13
-
584. 匿名 2017/03/28(火) 11:02:30
自分大卒ですが、周りも国立卒の頭のいい人ばかりで会話もなんだかすごくて、話してて頭おかしくなりました
中卒の人は確かに知識には疎いのかもしれませんが、あれこれ詮索せず素直にとらえてくれて楽です。
自分は自分と真逆なタイプが好きなだけかもしれません+3
-5
-
585. 匿名 2017/03/28(火) 11:02:51
Fラン大卒は高卒と一緒。下手すると専学卒より語彙力ない+8
-2
-
586. 匿名 2017/03/28(火) 11:04:41
合ってないよ。
すごく偏差値70超えの人と、偏差値50レベルの人と私(中間くらい)で話すことあったけど、70の人が50の人にした話を50の人がわかってないなと思った瞬間70の人は言いたかった事説明するのやめたものw
頭良い方は合わせてはいるけど、合わせてる方は話したい事話しきれていない。それに頭悪い方は気づけない。+23
-1
-
587. 匿名 2017/03/28(火) 11:08:09
>>586
それなんですよね。合わせてもらってるって事に気がついて
理解しようと努力すると、話面白くてしかたないです+9
-2
-
588. 匿名 2017/03/28(火) 11:16:53
自動車合宿行って知り合った子で、例えば『分離』とかそういう基本的な日本語の意味がわからない子がいて筆記の勉強みんなでしてる時に日本語から説明しないといけなかった。
あと、椅子にわたしの服を置いてるのに平気でその服の上に座っちゃう子がいてびっくりした。
全然悪気なさそうで今までそういう環境にしかいなかったのかなぁって。
その子たちは小学校まともに行ってなかったみたい。
やっぱり小さいころから組織に属して勉強することは大切なんだと思ったよ。+6
-0
-
589. 匿名 2017/03/28(火) 11:20:46
公立はいろんな層のママがいるから
話の内容は気を遣う。
合う合わないは話の内容によるかな。
子供の教育やしつけの話はママの学歴で
価値観が合わないことが
多いからしないようにしてる。
お互いドン引きするから。+2
-0
-
590. 匿名 2017/03/28(火) 11:23:30
私、高校生中退、旦那は慶応
たまにイラっとくるけど、なんだかんだうまくいってます+1
-5
-
591. 匿名 2017/03/28(火) 11:27:44
>>574
あんまり関係ないかも。
大卒でも今時の若者だし。
東京工業大学の男の子でも
早稲田理工の男の子でも、
AKBや乃木坂の追っかけしている子はいるだろうし。
その後の生き方では?
高卒の人でも、毎日新聞読んでいる人は、常識も教養も沢山身につく。
大卒の人でも新聞全然読まないで、社会を全然知ら無い非常識人間もいる
(自分を含め)
はっきりいって、自分良いとこの大学は出ているけど、
社会や世の中の事全然知ら無い、愚か者だと思っている。
新聞もたまにしかよまない。
投票する時も、直前になって選挙公報やネットで党や立候補のマニフェストを
見て、調べるくらい。普段から政治には疎い。
ただ、新聞の読書習慣とか、学歴に概ね比例するところもあるから、
そういう点では、少しは学歴と会話の教養も比例してくるかも。
稀に、ピースの芥川賞取った人のように、高卒でも
物凄い読書家の人もいるけど、珍しいケースだと思う。+4
-6
-
592. 匿名 2017/03/28(火) 11:29:57
内容によるかな。私の場合、知らない事に関してはむしろ高卒の人と知識レベル変わらないと思うw+0
-0
-
593. 匿名 2017/03/28(火) 11:33:16
トピ画の夫妻騒動以来落ち着いたのかな?最近見ない+0
-0
-
594. 匿名 2017/03/28(火) 11:38:27
イギリスの大学の研究で、同じ所得でも周りが自分と同じ程度の所得の人たちの多い環境にいるのと、自分より高所得の人たちの多い環境にいるのでは、後者のほうが多くストレスを感じたそうです
学歴も同じで、自分と同レベルの物同士集まってるほうが楽じゃない?
わざわざカッコつけて自分は低学歴でも高学歴の友達いる自慢をしたり、高学歴でもとらわれずにいろんなバックグラウンドの人と交流がある自慢したりする必要ないからさ
そんな自慢されてもへー、ああそう、としか思われないからね+8
-1
-
595. 匿名 2017/03/28(火) 11:39:01
高卒だけど、そんなに見下されてるの悲しい。
高校は偏差値70近くだったんだけど、プロポーズされて卒業と同時に結婚し、相手の家業の手伝いをする道を選びました(出来婚ではない)
それでハタチで第一子をうみ、今、アラフォーですが幸せだし後悔はしてません。
四人子供をうむのが夢で専業になりたかったので、夢はかないました+6
-12
-
596. 匿名 2017/03/28(火) 11:40:17
私努力家だから、かろうじて学歴はいいけど、天然ボケらしいから、どこに行ってもボケ役でバカにされる
高卒の人にも下にみられてる感じする
努力ではそこは改善できない+0
-1
-
597. 匿名 2017/03/28(火) 11:43:46
一般常識も高卒と大卒じゃ想像してるレベル違いそう
大卒だと就活で筆記に一般常識ってあるけど、そっちを想像して一般常識と言ってる人もいるのでは+7
-0
-
598. 匿名 2017/03/28(火) 11:48:27 ID:HxgnVETFKr
経済的な事情で、高卒で泣く泣く就職しました。大学短大専門で遊びまくってた人、イヤイヤ勉強してた人とは友達にはなれません。昔の友人にいたけど、妬んでしまって話は合わず、縁も切った。+3
-13
-
599. 匿名 2017/03/28(火) 11:52:07
私の妹N高校行くらしい
底辺確定wwwwww+1
-0
-
600. 匿名 2017/03/28(火) 11:52:36
大卒とかより哀しいかな、女は美人かブスかなのよ
知識が沢山あっても、女としての偏差値が低いと、疎まれておわる+3
-8
-
601. 匿名 2017/03/28(火) 11:52:47
>>553
うちは完全に尻に敷いて、かかあ天下させてもらってるけとね〜〜!!
あんたら、いつも同じ事を妄想でしか話できないよね。+0
-9
-
602. 匿名 2017/03/28(火) 11:55:05
ブスの高学歴はウザい
無駄にプライドが高く理想も高い+8
-12
-
603. 匿名 2017/03/28(火) 11:56:38
>>563
偉そうに上から能書きたれて馬鹿やろ。
それ、学歴が問題じゃないと思う。
マンション販売してるプロと全く職種の違う素人に聞いたのだから…ほんと笑えるわ。
アホ!
+7
-4
-
604. 匿名 2017/03/28(火) 11:57:58
定時制や通信制の高校通ってた奴は糞+2
-12
-
605. 匿名 2017/03/28(火) 11:58:35
何が嫌って、>>598みたいな泣く泣く高卒ってタイプ。
すごく卑屈だし、何かにつけて学歴ある人の足引っ張るし、学歴なくても私は立派って主張してくるし。
本当にめんどくさい。
社会人枠で勉強しに行きゃいいのに、目先の楽しいことにお金使うばっかり。
中卒、高卒っていう言葉に隠れている無教養とか低モラル、見通しの甘さに辟易する。
+28
-7
-
606. 匿名 2017/03/28(火) 12:00:18
品の無いのが暴れてるね。
ちゅうそつ、高卒の人ではありませんように。+1
-6
-
607. 匿名 2017/03/28(火) 12:02:58
普通だと思って何気なく話したことを自慢としてとらえられたりすることはあったかも。
私米大卒、相手中卒。+12
-3
-
608. 匿名 2017/03/28(火) 12:03:50
>>18
うちも、夫は東大卒、私は地方短大卒ですが、趣味や性格が合うので問題なしです。
わからないことは素直に聞くと、色々教えてくれますし、会話も増えて夫婦円満ですよ(^^)+3
-6
-
609. 匿名 2017/03/28(火) 12:04:10
大学受験してない人ほど中途半端な大卒バカにするのはあるあるかも
ネット鵜呑みにしてMARCHはFランとか
でも偏差値50くらいの大学でも、受験者の半分は不合格で落ちてるんだよね
合格者のほとんどはもっと頭良い大学が第一志望だったりもするし
+16
-1
-
610. 匿名 2017/03/28(火) 12:06:47
学歴より 何故その学歴になったのか
が問題
中卒でも事情があっての中卒なら問題ないけど
どヤンキーで学校なんかサボるもんじゃんwみたいな経歴の高卒なら話が全然噛み合わない…+3
-1
-
611. 匿名 2017/03/28(火) 12:08:25
有名大卒年収500万か中卒YouTuber年収5000万ならどっちがいい?+0
-5
-
612. 匿名 2017/03/28(火) 12:08:44
単純に学歴違う人より同じ人の方が話は合うよ。
変に妬まれないし、噛み付いてこられないし。+6
-0
-
613. 匿名 2017/03/28(火) 12:09:02
負け犬の遠吠え+4
-1
-
614. 匿名 2017/03/28(火) 12:09:21
雑魚の遠吠え+4
-1
-
615. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:31
瓦釜雷鳴+0
-2
-
616. 匿名 2017/03/28(火) 12:12:17
オバサンの泣き声+2
-1
-
617. 匿名 2017/03/28(火) 12:12:44
中卒の旦那は英語のAppleとかfish、SoftBank等簡単なやつは読めるがローマ字自体が苦手。こないだ私が仕事だったので子供連れて博物館にいってて入ったらいけない「WARNING!」って書いてある所に入って親子共々運営に連れてかれて怒られて帰ってきてた。
ウォーキングって書いてあるって思ってたらしい。
そういうのは恥ずかしいけど仕事は人一倍頑張ってくれるし稼いできてくれるから学歴はさほど気にしない。
+3
-11
-
618. 匿名 2017/03/28(火) 12:14:24
>>611
中卒ユーチューバーがいい。安定しないし一発屋だろうが一時でも5000万入れば嬉しい。+0
-7
-
619. 匿名 2017/03/28(火) 12:14:40
学歴、偏差値じゃなくて、毎日新聞を読む読まないとか、社会経験、育った環境とかそういう部分での差があり過ぎると普段の会話の中でもズレが生じるよね。+6
-0
-
620. 匿名 2017/03/28(火) 12:15:17
>>603
口悪いですね~中卒の方ですか?
会ったこともない人に向かってアホとは…。
私の知り合いの中卒とそっくりですね。
プロとか素人とかではなく、説明した際に「そうなんだ、知らなかった」とはならずまだ自分の考えを述べた上で
「へぇ~どっちでもいいんじゃない~」と馬鹿な返しをしてきた事を言ってるんですが(笑)
すみませんがあなた文章読む能力ある方ですか?小学生レベルの文章ですが。+4
-7
-
621. 匿名 2017/03/28(火) 12:15:41
天城越え+0
-0
-
622. 匿名 2017/03/28(火) 12:16:02
兄 理系旧帝大学院卒
自分 高卒
野良ネコの話であう+2
-3
-
623. 匿名 2017/03/28(火) 12:18:07
中卒は無理(笑)
いろんな意味で。+8
-2
-
624. 匿名 2017/03/28(火) 12:18:06
学歴の話になるとどこからが低学歴でどこからが高学歴なのかわからなくなる
私は大した事ない短大卒なんだけどどっちなのか判断付かない+6
-0
-
625. 匿名 2017/03/28(火) 12:18:41
中卒の両親のとこに産まれてくるの可哀想+4
-2
-
626. 匿名 2017/03/28(火) 12:18:41
負け惜しみの減らず口+2
-0
-
627. 匿名 2017/03/28(火) 12:20:42
漱石枕流+0
-0
-
628. 匿名 2017/03/28(火) 12:22:01
大卒って、今の時代ピンキリだからね。
東大みたいに、猛勉しなきゃ入れない大学もあれば、
お金さえ積めば誰でも入学できる大学がある。
「大卒」ってくくりで考える人は、
そのお金積んで誰でもはいれるような大学に行った人がよく多用する言葉だと
思う。
そういう背景考えれば、
経済事情で大学いけなかったって人には、おおいに同情できるよ。
サラリーマンやりながら、大学いけばいいって、
簡単にいうけど、私立大学って文系でもトータル500万するしね。
簡単に投じられる額ではないと思うよ。
国立だったら、250万くらいでいけるけど、
それだって簡単な額ではない。
長引く不況で、
奨学金をつかって、返済地獄に陥った社会人はたくさんいる。+4
-3
-
629. 匿名 2017/03/28(火) 12:22:44
>>604
私は定時制に通ってました。
皆、家庭の事情や病気や不登校などの様々な理由の方もいて、中には50代の方も在学してました。
昼はアルバイトや仕事してから、それでも学びたいと思って通学している方もいますよ。
貴女が親のお金で満たされた教育を受けた事を感謝出来ないのは勝手ですが人を見下す様にコメントする人格なのなら、一体何を学んできたのか理解に苦しみます。悪しからず。+10
-2
-
630. 匿名 2017/03/28(火) 12:23:21
私は高卒だけど、いろんなことに興味がある性格のおかげで、院卒の方でも楽しく会話できるよ。
私の学歴知らない友人から、頭良い扱いされてるし、コミュニティの違いで大卒高卒が出会わないだけだと思う。
+4
-9
-
631. 匿名 2017/03/28(火) 12:24:08
高卒の人の前では、大学時代の話は、しないようにしてる。
一応。気を使ってるよ。+17
-1
-
632. 匿名 2017/03/28(火) 12:24:25
夜郎自大+1
-0
-
633. 匿名 2017/03/28(火) 12:24:44
自分が高卒で親友は大学卒だけど話し合うよって人多いけどなんの説得力ない(笑)
逆からしたら向こうは気使ってると思う。+11
-3
-
634. 匿名 2017/03/28(火) 12:25:40
学歴よりもお金に対する考え方が違う人は付き合わないようにしてる。
当方は大卒。+4
-0
-
635. 匿名 2017/03/28(火) 12:28:13
本人の性格云々よりも、親や家庭環境の話をするときに凄く感じた。
今はママ友と、子供の進路の話をするときに感じてる。
+6
-0
-
636. 匿名 2017/03/28(火) 12:28:32
哲婦傾城ともいうから、高学歴女子は控え目くらいがちょうど良いよね。+3
-0
-
637. 匿名 2017/03/28(火) 12:29:23
大卒にこだわってる人って、学生時代の話しかしないの?
仕事、社会情勢、趣味の話を楽しくできれば学歴気にしない。+3
-9
-
638. 匿名 2017/03/28(火) 12:29:51
私は持病持ちで何度も入院し、高校も留年して、やっと卒業。
卒業後、数年も入退院の繰り返しで学校にも行けなければ、働く事も出来ませんでした。
遊んでたから高卒なわけじゃないんだけどな。
治療費もかけて悪いと思ったから病気をコントロール出来るようになってからも、学校には行かず働きました。
勉強することは好きだから、本や新聞はかなり読んでいます+5
-1
-
639. 匿名 2017/03/28(火) 12:30:16
子どもできてから保守的になった。話しが合う合わないではなく、なるべく学歴のない人とは付き合いたくない+6
-1
-
640. 匿名 2017/03/28(火) 12:31:05
私は高卒なんだけど、25を過ぎて自分に教養がない事が恥ずかしくなったのもあり、今は新聞読むし本も沢山読む
猛勉強して土業の資格もとった。
それでもやはり努力すべき時に努力した大卒の人たちは知識の量はもちろんの事、人として賢い生き方をしてるなと思う
+7
-8
-
641. 匿名 2017/03/28(火) 12:31:23
やっぱり学歴の違いは話していて感じるけどなあ。
高卒や専門卒の人に教えてあげたい言葉。
『駟不及舌』
+6
-2
-
642. 匿名 2017/03/28(火) 12:32:33
学問とはそういうものじゃ無いのに+1
-2
-
643. 匿名 2017/03/28(火) 12:33:11
>>640
土業の資格って何?
もしかして、「士業」⁉︎
+11
-3
-
644. 匿名 2017/03/28(火) 12:33:53
>>640
突っ込むべきなのか…釣りなのか…専門卒の私にはわからない…+6
-0
-
645. 匿名 2017/03/28(火) 12:34:44
知識や経験値、価値観が合わないと、気を使って共通の話題を探さないといけなくなる。
これって育った家庭環境によるものが大きい。
学歴ともある程度相関関係があると思う。+4
-0
-
646. 匿名 2017/03/28(火) 12:34:50
冗談ひとつ言っても、相手が言葉の意味を知らなかったりすると
伝わらないんですよ。え?○○ってなに?から説明始まったりね。
それはそれで会話できるけど、一番言いたかったのは冗談ひとつっていう+6
-0
-
647. 匿名 2017/03/28(火) 12:34:55
>>631
わかる。私が「大学の時、〜だった」とか
言ったら、
高卒の人がもろ顔がゆがんだ。
それを見てから大学時代の話は、「学生時代は」と言うようにしてる。
気を使うよ。
+14
-0
-
648. 匿名 2017/03/28(火) 12:35:41
定時制の入学金は500円
制服ないから教科書代だけで安上がりでいいよ
誰でも入れてくれる+2
-0
-
649. 匿名 2017/03/28(火) 12:36:24
>>640
漢字間違いはまだ分かる。
変換ミスは良くある話だから。
で、土業って何?
かなり勉強して取得する土業の資格って何?+10
-1
-
650. 匿名 2017/03/28(火) 12:37:01
>>640
土業?+6
-1
-
651. 匿名 2017/03/28(火) 12:37:46
>>640
新聞読んで、本読んで、猛勉強して、
で、
土業⁉︎+7
-4
-
652. 匿名 2017/03/28(火) 12:39:32
>>640
土業なあなたに送りたい。
根浅ければ則ち末短く、本傷るれば則ち+8
-2
-
653. 匿名 2017/03/28(火) 12:40:32
現実で学歴の話になる事ってあるんですか?
私はないです+9
-3
-
654. 匿名 2017/03/28(火) 12:40:49
学歴そんなに関係ないのかもって。性格とか育ちとか・・・?!
ユッキーナと青山テルマの仲の良さ見て思う・・・
ユッキーナ中卒、テルマは大卒だよね
ちなみに夫は大卒、私は中途半端な短大しかも中退だけど
私のほうが経験値高いし頭もいい気がします・・・
理系で真面目な夫なので、物事あまり知らないし
漢字も歴史も政治もいまいち((+_+))
頭の回転も私のほうが早い。
でも大手勤務で稼いでるし優しいのでヨシとしてますが
たまにイライラする・・・
+5
-10
-
655. 匿名 2017/03/28(火) 12:41:59
ユッキーナとテルマは韓国の血繋がり+13
-0
-
656. 匿名 2017/03/28(火) 12:43:36
韓国人を馬鹿にする人は見下してるわ
中卒と一緒+3
-6
-
657. 匿名 2017/03/28(火) 12:43:57
>>654
テルマは英語系じゃ無い?
って思う。英語の点数が良かった+1
-0
-
658. 匿名 2017/03/28(火) 12:45:23
?
だれが韓国を馬鹿にしてますか??
テルマとユッキーナの共通点を指摘しただけで何故に?+8
-0
-
659. 匿名 2017/03/28(火) 12:46:00
知識をひけらかす大卒の方がいらっしゃるようで…+4
-4
-
660. 匿名 2017/03/28(火) 12:47:22
みんな>>640につられすぎ。
フランスに渡米のコピペと同じでしょ?…だよね?+3
-0
-
661. 匿名 2017/03/28(火) 12:50:25
高校生のころ付き合ったAランクの大学生に
ナメクジはなんで塩かけると溶けるの?と
聞いたら…
まぁ出るわ出るわ!知らない単語が!
化学方程式?かなんか知らんけど
30分ぐらい説明されたけど全くわからんかった
話が合わない訳じゃないけど
なんでも難しい話になるから私は
自分と同じぐらいで良いな
+3
-2
-
662. 匿名 2017/03/28(火) 12:50:39
>>640
頑張れー!
もっと新聞読んで、本読んで、高卒だけど大卒の方々といっぱい喋ってどんどん自分高めてこー!+4
-2
-
663. 匿名 2017/03/28(火) 12:51:43
普通の事を話せば、知識をひけらかすと言う低学歴女子。+22
-1
-
664. 匿名 2017/03/28(火) 12:51:59
そりゃ、話し合わないな。+4
-0
-
665. 匿名 2017/03/28(火) 12:53:49
無知蒙昧+4
-0
-
666. 匿名 2017/03/28(火) 12:54:04
大卒だけど、ごめんなさい。
大卒なんてそんな威張るものでもないきがするけど。
東大レベルならわかるけどさ、、。
自惚れるより、世の中に長く出てる人やどんな人から学ぶことがある位に思ってる人の方が尊敬できる。+14
-1
-
667. 匿名 2017/03/28(火) 12:57:05
ユッキーナや辻からすれば、大卒なんて芸能人という選ばれた職業でもない限り、たいしたことないと思ってるのでは+5
-0
-
668. 匿名 2017/03/28(火) 12:57:07
大卒だからって威張ってる人いた?
高卒だけど、院卒と話し合うし、頭良いって言われるー!
って人ならいたけどwww+13
-1
-
669. 匿名 2017/03/28(火) 12:57:36
どんな人でも人の頑張っている事や学歴を馬鹿にする様な人とは付き合いたくない。+8
-1
-
670. 匿名 2017/03/28(火) 12:58:49
辻やユッキーナはココでは有厚無厚の例えでしょーよ。+1
-0
-
671. 匿名 2017/03/28(火) 12:59:14
正月にじいさんちに親戚皆で集まった時親戚のオバサンが○ちゃん太ったねー相撲取りになるかい?
って言われた時引きこもりの従兄弟にお相撲さんは太ってるように見えるけどあれは筋肉だよ!でもこいつのは殆んど体脂肪ただのデブ!って言われた
引きこもりの癖に無駄な知識ばかりありやがって腹立ったわ+5
-1
-
672. 匿名 2017/03/28(火) 12:59:20
それは会話力の問題では?
あればどんなバックグラウンドの人とでも
話せると思いますよ。+1
-3
-
673. 匿名 2017/03/28(火) 13:00:21
>>640
猛勉強ねーwww+2
-1
-
674. 匿名 2017/03/28(火) 13:00:33
ただ人を見下す快感を得たいだけの人も結構書いてるきがする+4
-2
-
675. 匿名 2017/03/28(火) 13:03:19
>>640
怪誕不経+0
-0
-
676. 匿名 2017/03/28(火) 13:07:25
私、高卒
親友、某有名大学卒
かれこれ17年の付き合いだけど
仲良いよ〜
こんなアホな私と仲良くしてくれてありがとう
って会うたび思う笑+6
-1
-
677. 匿名 2017/03/28(火) 13:07:40
話を合わせてもらってることも知らずに調子こいて高学歴を馬鹿にしたり説教始める高卒とかいるよね…
無知なうえに身の程知らずじゃ高卒叩きがきつくなるのもしかたないと思う+12
-3
-
678. 匿名 2017/03/28(火) 13:08:53
はいはい。低学歴には言葉の意味、わからないのではと頭ひけらかしたいのね
承認要求が満たされてない感じがする
大卒でも幸せじゃなく、社会でそんなに上の階級でもなさそう+1
-9
-
679. 匿名 2017/03/28(火) 13:09:56
短大専門卒は普通学歴でいいんでないかい+7
-0
-
680. 匿名 2017/03/28(火) 13:10:48
>>678
承認要求?+5
-0
-
681. 匿名 2017/03/28(火) 13:10:51
トピずれですが、
このトピに多数みられる
低学歴の女性が、同じ低学歴男性を選ばず高学歴男性選んで結婚した例を考えると、やはり低学歴な人でも学歴にこだわりがあって実社会でが価値があると考えていることが分かるね。
+20
-1
-
682. 匿名 2017/03/28(火) 13:11:08
元彼が高卒、私が大卒だったけど、兎に角卑屈だった。
私が大手企業に勤めている事も気にくわないようで、いいよなー好きな事ばっかりやって給料貰ってる奴はとか平気で言ってくるような人だったから即別れたけど、それから自分より学歴下の人と付き合わないようにしたよ。+8
-0
-
683. 匿名 2017/03/28(火) 13:11:27
>>678
頑張れー!+0
-2
-
684. 匿名 2017/03/28(火) 13:12:35
大学のレベルによると思う。
漢字とか、知らないから高卒の先輩に聞きに行く。
+0
-0
-
685. 匿名 2017/03/28(火) 13:13:16
頭の良い人は知的好奇心や想像力が刺激される会話が好き。
で、高学歴な人は高い確率で頭が良いということだと思う。
一緒に恋ばなしたり馬鹿話する分には頭の良し悪しは問題無いのかもしれないけど、真剣な話をするときはやっぱりある程度頭脳レベル同等でないと。
語彙すら気をつかって喋らなければいけない相手に、相談事なんてする気になれないからね。
という話に見に覚えがない人は、頭の良い人に気を使われてる側なんだと思う。+13
-0
-
686. 匿名 2017/03/28(火) 13:13:42
>>677 話合わせてまで付き合いたいなら、相手に魅力あるのでは?
嫌なら離れて関わらなければいいし、友達関係なんて自由意志だし。
嫌なら長く続かないのでは+1
-0
-
687. 匿名 2017/03/28(火) 13:13:50
>>684
承認要求って書いちゃう高卒には聞きに行かない事だね。+5
-0
-
688. 匿名 2017/03/28(火) 13:14:18
私4月から大学生になるんですけど、去年ミュゼ(脱毛サロン)に言ったときにスタッフさんとお話ししてて、高3って言ったら、「じゃあもうすぐ就職じゃないですかぁ!」って言われて一瞬固まってしまった。+22
-0
-
689. 匿名 2017/03/28(火) 13:15:04
>>620
口悪いと中卒の括りにしちゃうその頭…よっぽど社会での承認欲求みたされてこなかったんだろうね。
可哀想に思うわ。
その中卒はマンション住んだ事がなかったり、分譲、賃貸に興味なかったんちゃう?
最近は軽量コンクリ使ってる物件もあるし、賃貸物件探して騒音等の事を口にすると最近の賃貸の作りはしっかりしてるって枕詞の様に口にする。
実際住んでる人に聞くとしっかりしてると口にする人もいるしね。
トピズレだけど、大手のハウスメーカーでも数年前までは賃貸と同じ作りしてましたってハッキリ言うところもある。
私の知り合いの大工はマンション建設で現場に入った際、支給された材料がショボすぎる材料使っててびっくりしたって言ってた。私が接客業してる時そのマンションの住所を誇らしげに記入してるお客さんに当たった時は心苦しかったな。
設計士が一等地に買った大手ゼネコンの手掛けたマンション、実際見たら内装ショボかったなんてボヤいてた。
全てのマンションが悪いとは言わないけど、マンションは基本青田買いが殆どだし、素人が気づかなくてもプロが見たら粗もわかるもの、皮剥いだらハリボテなんてのが多いのでは⁈
土地価格の上下で材料、内装、設備の掛け方も変わるし、例えば共用給排水菅の完全取替えできるような造りになってるような本当の意味で資産価値があるマンションなんて指折り程度でしょ。
学歴を論点にしてる事がおかしいわ。
旧帝大、マーチ出てたって興味ないやつは実際その程度の返事だよ。
+3
-9
-
690. 匿名 2017/03/28(火) 13:15:48
承認要求と土業は一緒の人?
違うなら、馬鹿が少なくとも2人いる。+8
-0
-
691. 匿名 2017/03/28(火) 13:16:18
>>690
それが学歴ってやつだよ。+6
-0
-
692. 匿名 2017/03/28(火) 13:16:22
>>661犯罪+0
-0
-
693. 匿名 2017/03/28(火) 13:16:38
うちの旦那、アホのくせに政治を語りたがる。
それも自分の見解じゃなくて
どっかのニュースでみたような偏った意見をコピペして話してくるんだけど、内容が理解できないまま政治わかる俺ドヤァしてくるから、話す専門用語が間違って覚えてたりちょっと突っ込んだらわからんかったりで余計アホを露呈してる。
こっちが違った見解を言うと筋の通った反論やディベートが出来ないので逆ギレ。
大人しくしてればいいのに。+8
-0
-
694. 匿名 2017/03/28(火) 13:17:14
>>689
IQの低さを露呈している。
長文は書かない方が身の為だよw+9
-0
-
695. 匿名 2017/03/28(火) 13:17:46
土業ってしぎょうで検索するとでてくる?
どぎょうで入れないとでてこないよね?+7
-0
-
696. 匿名 2017/03/28(火) 13:18:20
>>689
大丈夫?+4
-0
-
697. 匿名 2017/03/28(火) 13:20:07
根本的な考えたかが違いそうだけど
高学歴の方が低学歴にレベルを合わせれば一応会話は成立しそう+2
-0
-
698. 匿名 2017/03/28(火) 13:21:49
旦那は国立の院卒で私は私立の短大卒。
学歴は歳があるけど、家柄と就職先と価値観が似てるから話は合うよ。+1
-4
-
699. 匿名 2017/03/28(火) 13:22:00
衒学者ばかり+2
-1
-
700. 匿名 2017/03/28(火) 13:22:53
承認要求と土業が大卒ではない。
っということは読解出来るが、同一人物かどうかは不明。+5
-0
-
701. 匿名 2017/03/28(火) 13:23:10
みんな家事の合間に適当にがるちゃんやってるんじゃないの?
にちゃんみたいな落書き板に漢字とか気にしてなく、面倒だから予測変換にでたの使って適当にするだけだけど釣れるね
結構、落書き的にやってない人もいるんだね+1
-0
-
702. 匿名 2017/03/28(火) 13:23:34
>>690
承認要求と土業が大卒ではない。
っということは読解出来るが、同一人物かどうかは不明。+4
-0
-
703. 匿名 2017/03/28(火) 13:23:50
マーチも学力中なのか低いのかわからないけど、学食で髪染めたりして。。あの場にいたからなんだよここの学生って思った
+1
-5
-
704. 匿名 2017/03/28(火) 13:24:20
>>697
そだね
けど、合うか合わないかで言ったら合わないんだろうね
高学歴の人にとってみれば同じ時間使うならレベルを合わさず自由に話せる人と話したいもんね+6
-0
-
705. 匿名 2017/03/28(火) 13:24:52
私は高学歴で年収600万超えだから結婚する必要性ないわー
低学歴のみなさんはいい金づる男捕まえて下さいね^^+9
-1
-
706. 匿名 2017/03/28(火) 13:25:41
ここまでみて思うのは、優秀じゃない方が優秀な人と仲いいパターンばかりだよね。短大と高学歴の旦那とか。旦那さんや旦那さんの親とかはそう思ってないと思うよ。
逆がないことが全て物語っている。
低い学歴の人の方が鈍感だからそれを感じないだけおめでたいなと思うよ。+26
-3
-
707. 匿名 2017/03/28(火) 13:26:29
>>681
これ図星だねw+12
-0
-
708. 匿名 2017/03/28(火) 13:28:15
劣等感が強い人や、学歴コンプレックスがある人だと、つきあいずらいよ、by大卒
それがない人ならいいけど。
ここで必死になってる低学歴の人とかだと、前者になる。+7
-0
-
709. 匿名 2017/03/28(火) 13:29:16
>>689頭悪そうなエセ関西弁ww+3
-0
-
710. 匿名 2017/03/28(火) 13:30:43
学校なんて
同じような偏差値の人が集まってるけど
話し合わない人はたくさんいる+13
-1
-
711. 匿名 2017/03/28(火) 13:31:36
>>689
その中卒は賃貸マンションに住んでます\(^o^)/
だから聞いたの
知らない奴は長文書かずに引っ込んどきな\(^o^)/+1
-9
-
712. 匿名 2017/03/28(火) 13:31:42
うーん、学歴うんぬんより、ヤンキーとかかまってちゃんのほうがムリ。加藤サリさんのような人。
大学生になっても万引きとか多いし+9
-1
-
713. 匿名 2017/03/28(火) 13:32:41
中卒です。とある分野の下積みしたくて、高校には行かずその道に入りました。
20代後半で年収は630万くらい。
修行積めばもっとのびてくと思う。
生き方が面白いと、色々な方が興味持ってくださり、友達は様々な学歴の方がいます。
旦那はたまたま院卒ですが、私自身、学歴コンプは正直ないです+12
-4
-
714. 匿名 2017/03/28(火) 13:34:09
学歴云々ではなく自頭!+3
-5
-
715. 匿名 2017/03/28(火) 13:36:41
人間は高学歴の人達に生かされてる事をわすれるでないお馬鹿低学歴さん達よ
どんな世界でもトップは高学歴
低学歴は高学歴のおもちゃなのだよ( ´,_ゝ`)
ヤクザの世界でも今やトップは有名大卒ばかり
中卒はしたっぱ
高学歴がいなければ今だに江戸時代みたいな生活だったのかもしれないのだよ( ´_ゝ`)
+11
-6
-
716. 匿名 2017/03/28(火) 13:37:45
会話で学歴の話になった事がない。。
+8
-0
-
717. 匿名 2017/03/28(火) 13:38:36
話せば話すほどにコンプレックスを感じていること分かってしまって、自由に話が出来なくなる。仕方ないので「やはりこれからは同レベルと付き合おう」という感想になる。+6
-0
-
718. 匿名 2017/03/28(火) 13:38:42
やっぱ独身や子なしのトピに比べると伸びないな+2
-1
-
719. 匿名 2017/03/28(火) 13:39:10
マーチ関関同立で区切ると10%
その人たちと高卒以下の50%の人たちが集まったらやっぱり話す話題や内容って全く違うと思う
でも上の人たちが少数派なんだからやっぱり下に合わせるのは重要+3
-1
-
720. 匿名 2017/03/28(火) 13:39:28
高卒のママ友と子供の教育について話が合わない。勉強の方法を知らない。+4
-0
-
721. 匿名 2017/03/28(火) 13:41:36
>>717 東大レベルじゃなきゃないかと。
自惚れとか勘違いなんじゃ+0
-2
-
722. 匿名 2017/03/28(火) 13:42:43
>>437
というか低学歴の母親に勉強しなさい!とかうるさく言われたくない
大学に行けるは親のお蔭だとわかってはいるけれど+5
-1
-
723. 匿名 2017/03/28(火) 13:43:39
低学歴のママ友に幼児教育語られても、話半分に聞いてる+8
-2
-
724. 匿名 2017/03/28(火) 13:48:01
>>719 そんな事ばっかり考えてたら、話しててつまらなそうだし、意地悪なお受験ママ友世界みたい。
人間的魅力があるかないかじゃないかな。
高学歴でも、話がつまんない人、相手を楽しませられなくて人気がない人、沢山いるよ+1
-7
-
725. 匿名 2017/03/28(火) 13:48:00
みんなのコメ見てると日本てやっぱり学歴社会だなーと改めて感じた
減ったとは言うものの依然として世界の中でも自殺率が高いのも納得いきます+4
-3
-
726. 匿名 2017/03/28(火) 13:48:32
子供に塾通わせてるのは親の自己満足でしかない
むしろ無責任
塾に金払って先生に任せっきり子供にやる気がなきゃ伸びない事を分かってない+6
-0
-
727. 匿名 2017/03/28(火) 13:49:13
でも私立小学校とかにいるんだよ
如何にも低学歴っぽいママ
大抵水商売上がりか医者と結婚した元医療関係者+8
-1
-
728. 匿名 2017/03/28(火) 13:49:18
>>718
伸ばすほどのトピでもないでしょ+1
-0
-
729. 匿名 2017/03/28(火) 13:50:20
>>654
青山テルマの父親って牛刀振り回して逮捕されたような底辺だよ?
父親とは幼少時に分かれていて、祖父がトリニダード・トバゴ人だってのもごく最近知ったみたいなことをテレビに出るようになってすぐに言ってた
そういう意味ではどっこいどっこいの底辺DQNだよ
肌の色で差別されたからインターに長時間かけて通学してたって言ってたし、カネはあるんだろうけどたぶん成金系だし、大学もインターからなら一般入試ではないはず
もっと簡単な枠があるから+6
-0
-
730. 匿名 2017/03/28(火) 13:50:55
地方国立だと医歯薬ぐらいだよね、賢いのって。+4
-11
-
731. 匿名 2017/03/28(火) 13:51:18
高学歴でも話がつまらない人いるってそりゃいるでしょう
でもそもそもここでは低学歴と高学歴じゃその「面白い」の基準が違うのではって話じゃなかったっけ+7
-3
-
732. 匿名 2017/03/28(火) 13:55:06
多分頭いい子が話合わせてくれるから違和感感じないかもしれない
内心見下してるだろうけどさ+6
-0
-
733. 匿名 2017/03/28(火) 13:55:43
私、マーチでまあそれも大したことはないんだけど、話が噛み合わない話題もある、が正解かな
テレビも見るし音楽も聞くし美味しいお店も好きだしお酒も好きで、合わそうと思えば下にはいくらでも合わせられるよ
高卒が世の中半分なんだから、人口の半分とは話合いません、なんてそりゃ無いわ+11
-0
-
734. 匿名 2017/03/28(火) 13:57:02
低学歴が嫌なわけじゃ無いんだ。
低学歴に至り尚そこに甘んじている家庭環境、教育環境、文化的環境のレベルの低さとその上に成り立つ、下品さ、非常識さ、がめつさ、教養のなさが付き合いづらいって言ってるんだ。
+10
-2
-
735. 匿名 2017/03/28(火) 13:59:42
>>731 そこが偏見じゃないかな?
高学歴でも絶望的に話が誰にとってもつまらない人、いるよ。
そうじゃなきゃ高学歴の人は、高学歴なほど話が面白くて友達が沢山いるはずだよね。
芸能界の高学歴な人もさほど面白いコメントや話、出来る人いないし。
話してて楽しいかは性格の方が関係してるからじゃない+3
-3
-
736. 匿名 2017/03/28(火) 14:03:55
自分自身がアルツハイマー病にかかったら
どうなるんだろう。学歴関係ない気がする。+2
-6
-
737. 匿名 2017/03/28(火) 14:07:07
私が学歴がないからかも知れないけど、人の学歴気にしたことなかった。
聞いてくる人は差別心ある人だと思ってる+8
-4
-
738. 匿名 2017/03/28(火) 14:07:39 ID:bMa3ZJo6Io
深く見てる人と浅く見てる人
観点の違いとかもあるから一概に言えない。+4
-0
-
739. 匿名 2017/03/28(火) 14:08:19
でも銀シャリとかカズレーザーとかやっぱり面白い学歴関係ないと思うけど面白い+7
-1
-
740. 匿名 2017/03/28(火) 14:10:24
学歴は高くても、そこできちんと勉強したかしてないかで大きな差が出ると思うんだけど+3
-2
-
741. 匿名 2017/03/28(火) 14:13:24
差別心なく人付き合いをしていたけどK国人はやっぱり日本人の感覚と会わない
いやな思いをすることが多すぎる、探せばきっといいK国人もいて楽しくお付き合いできることもあるんだろうけどいやなK国人が多すぎる、被害者になりたくないからあちらの国の方とはなるべくかかわらずにいよう
K国人を低学歴、日本人を高学歴に入れ替えて読んでください+4
-2
-
742. 匿名 2017/03/28(火) 14:13:49
男性の方が相手の知性にこだわりがない人が多いけど、そういう男性ってそもそも女性を対等に見てなかったりするからなぁ。下手したらモラハラ男だったり。
ちゃんと対等な関係を築きたい人はなんだかんだで知的なレベルの近い人とくっつくから、似たような学歴同士のパターンが多いかもね。
お互いに楽しく会話できて尊敬できるのが一番だと思う。学歴っていうより、教養や頭の回転があまりに違う相手とだとイライラしたり劣等感を覚えたりするから、よほどの人格者同士じゃないと良い関係にならないよね。+6
-2
-
743. 匿名 2017/03/28(火) 14:13:55
高卒の人って大学生は遊んでばっかってイメージ持ってたりするよね
だから大学なんて行っても意味ない、早くに自立してお金稼いでる自分のほうが偉いとでも言いたげだけど
私たいしたことない私大の文系だったけど課題は毎日複数当たり前だし遊べなかったけどなー
私大でも第一志望国立上位狙いの人が落ちて滑り止めで、って人ばっかだから
たいした勉強もしないで私大選んだ〜みたいなこと言われると大学受験してない人の勘違いにウンザリする
とくにここらへんの大卒は志望校落ちたってコンプ酷いんだからマジでやめてー
+10
-0
-
744. 匿名 2017/03/28(火) 14:14:17
>>736
低学歴の人ってすぐにそういう極論に走るよね+9
-1
-
745. 匿名 2017/03/28(火) 14:15:10
中卒(家庭の事情を除く)と高卒を一緒にするのはさすがに無理があるわ+7
-0
-
746. 匿名 2017/03/28(火) 14:17:19
>>739
小島よしお、オリラジあたりの大卒芸人はなんだかんだで頭の回転早くって生き残ってるよね
サバンナの太鼓持ちのほうも面白くないしキモいから嫌いだけど業界人受けがいいのか生き残ってるね+4
-0
-
747. 匿名 2017/03/28(火) 14:19:53
学歴差のある友人や夫婦は高いほうが気を使ってるだけで、それに低いほうが気付いてないだけだと言う人がいるけど、それにしては十年二十年てよく仲良く続いてますよね。夫婦なら付き合ってる時点でじゅうぶんわかりそうなのに。別れずに結婚して仲良くしてるのは不満がないからじゃないですか?
+2
-7
-
748. 匿名 2017/03/28(火) 14:20:24
親戚で集まった時いつも学歴の話になるから高学歴の私は鼻が高いですわ
低学歴って何考えて低学歴になったのか理解不能ですわ(((^_^;)
ま、そのお陰で私達高学歴は美味しいお仕事がいっぱいあって人生薔薇色ですけどね
汚い危険キツイの3kは低学歴にお任せお任せ♪+2
-8
-
749. 匿名 2017/03/28(火) 14:20:56
>>12
>>31
これこそが学歴の差で生じる軋轢なんじゃないかなー?多分12さんは本当に悪気がなくて言ってるんだろうけど高卒の人からしたら?ってなるんだよねきっと。いわゆる高学歴と言われる人たちは、嫌味にならないように気をつけなきゃいけないって場面が多々でてくると思う。ずっといる相手は、やっぱり出来るだけ気を使わない相手の方が楽なんじゃないかな。+9
-0
-
750. 匿名 2017/03/28(火) 14:21:19
話す内容によるかな
+1
-0
-
751. 匿名 2017/03/28(火) 14:21:36
学歴よりも実社会でどれだけ活躍出来るかだと思うよ。
高学歴ニートもいるし、高学歴でも文系とかで、子育てした後の再就職にそんなに役立たない人いるし。時給850円とかでその辺でパートしてたりしたら、周りからすればただの普通のパートのおばさんだし。
そんな人がやたら周りを見下してたら、周りはあなたもたいしたことないよとびっくりすると思うよ+5
-16
-
752. 匿名 2017/03/28(火) 14:21:46
そもそも普段は周りにいない。実家に帰ると地元の子で馬鹿はいる。話は昔話だから合うけど、言葉遣いが合わない。あと文章が読めない。漢字使わないから読みづらいし、句読点も打たない。接続時もおかしい。馬鹿だなと思う。+3
-2
-
753. 匿名 2017/03/28(火) 14:22:09
マサチューセッツ工科大学や国内有名大学出身の専門技術職が多い職場にいるけど(私は底辺高校出身の委託職員)普段は変わらないと思う。
学歴関係なく本当に賢い人は誰にでもわかりやすい言葉を選んで順序良く話しをしてくれると。
ただ私がアホなあつかいされてるだけかもしれないけど。
+3
-3
-
754. 匿名 2017/03/28(火) 14:23:32
低学歴のカテゴリの中に中卒まで含まれててびっくり
今までの人生で中卒の人とまともに関わることすらなかった
学歴云々以前の問題で、それはもうDQNかどうかじゃない?
もちろん年代にもよるから年配者だとまた違ってくるけど、少なくとも3,40代以下ぐらいだと何らかの家庭の事情があっても真面目に生きていれば通信だとか大検、高認(正確には高卒と違うけど)をとってるはずだよ+9
-1
-
755. 匿名 2017/03/28(火) 14:24:34
女は学歴なくても身長なくても収入なくてもモテるし顔でかくても髪で隠せるしブスでも化粧で誤魔化せるし人生イージーモード+6
-4
-
756. 匿名 2017/03/28(火) 14:25:23
>>753
わかりやすい言葉で順序良く話さないと通じないもんね。+8
-0
-
757. 匿名 2017/03/28(火) 14:25:32
>>753
そりゃあなたの前でわざわざあなたに理解できない話題を繰り広げたり劣等感を抱かせるような会話をする意味がないんだからあたりまえじゃん
わかりやすい話し方をしてもらってる時点ですでに相手にとっては普通ではなく気を使ってる状態なんだって+6
-0
-
758. 匿名 2017/03/28(火) 14:25:42
話が面白い=頭がいい
ではないよ
大学教授でも死ぬほど話つまらない人はたくさんいる
+18
-2
-
759. 匿名 2017/03/28(火) 14:28:39
>>747
夫婦に関しては見下されてるんだろ、って言われてるじゃん
女のほうもお花畑だからおバカなほうが癒して上げれるよね☆ってバカ丸出しか、稼いでくる旦那だから見下しでもなんでもおk☆彡なだけで+7
-1
-
760. 匿名 2017/03/28(火) 14:29:13
要は、学歴、家柄、収入、ルックス、年齢全てにおいて、身の丈に合った人を選ぶ事。+8
-0
-
761. 匿名 2017/03/28(火) 14:29:25
>>754
この人、高専卒も低学歴とか言っちゃいそう+2
-6
-
762. 匿名 2017/03/28(火) 14:29:43
>>758
あなたの知能が追いついてない可能性もあるけど。+1
-1
-
763. 匿名 2017/03/28(火) 14:29:51
>>746 そのレベルだよね。あとカズレーサーとかでしょ。
パッと出で、大御所でもない。
学歴が高いほど話が面白いなら、芸能界の大御所は高学歴ばかりになってると思う。+2
-3
-
764. 匿名 2017/03/28(火) 14:30:06
話が面白いつまらないはコミュ力の問題じゃない?
専門学生の頃偏差値20代の高校卒の男で滅茶苦茶話し方上手い奴いたな
特に怖い話が上手かった+0
-4
-
765. 匿名 2017/03/28(火) 14:31:12
>>35
上の人が下の人に合わせることは出来る。
(合わせられない人は性格的に問題あり。)
が、合わせてる方はストレスが溜まったり、どうしても孤独感がつきまとう。
だからメンサとか、そういう会が出来るんだよね。+6
-3
-
766. 匿名 2017/03/28(火) 14:32:32
読んでると「中卒高卒のくせに大卒や院卒と結婚したとか言ってるけど、そんなの相手が不満を感じてるに違いない」って事を言いたくて仕方ない感じの人がいますね、高卒中卒の人の幸せを認めたくないんでしょうか。さすがに僻みっぽいなと思います。+11
-5
-
767. 匿名 2017/03/28(火) 14:32:46
>>736
この人高卒以下か、金積んで学歴買った大卒だよね。
馬鹿すぎる。+1
-3
-
768. 匿名 2017/03/28(火) 14:33:43
低:中卒
やや低:高卒
普通:短大専門卒
やや高:無名私大卒
高:大卒高専卒
超高:院卒+3
-8
-
769. 匿名 2017/03/28(火) 14:34:27
ここまで来ると本題とずれてただの対立トピになるから、もうどうしょうもないw+5
-0
-
770. 匿名 2017/03/28(火) 14:34:45
女の人生って楽勝。イケメンだけじゃ生きて行けないし学歴収入があってもモテるとは限らない。女は化粧で生きて行ける+3
-4
-
771. 匿名 2017/03/28(火) 14:35:49
私、大卒だけど、辻希美の方が頭がいいと思う。
どうすれば炎上するか人間を操る人心掌握の力もあるし。
結局稼げてる人、自己実現出来てる人の勝ち。
ブログ書いてれば金も入ってきて、家族でのほほんといれて、子供の為に家にもいれるとか理想だわ+8
-3
-
772. 匿名 2017/03/28(火) 14:35:52
>>725
それ低学歴の人が良く言ってるけど、中国韓国アメリカの受験戦争なんて昭和の日本以上にやばいよ
ワールドニュース見てたら知ってるはずなんだけどねw
アメリカはそこに資本主義が入っててカネ持ってたら寄付金に応じて下駄をはかせてもらえる
(学校に貢献しほかの生徒・学生のためになるってことで公式の方法)
ちなみに欧州は階級社会で生まれ落ちた家柄、階級がほぼ固定です
イギリスじゃ貴族家系と庶民じゃ顔立ちや体形が違ってるんだよ
現代日本は本当のゆとり世代に限らず国民総じて「ゆとり」状態だよ+15
-0
-
773. 匿名 2017/03/28(火) 14:36:08
大卒だけど高卒男にお前は世間知らずのダメな子だから!ってモラハラされてた時期があるよ。
ただの学歴コンプだよね、今思えば。+7
-0
-
774. 匿名 2017/03/28(火) 14:36:32
偏差値60代の高卒者と偏差値40代の大卒者なら高卒の方が高学歴のような気がする+9
-2
-
775. 匿名 2017/03/28(火) 14:39:05
>>770
トピずれじゃん
まあ、女は顔、男は収入がよければ
かなり人生変わるのは間違いないけどさ+5
-1
-
776. 匿名 2017/03/28(火) 14:40:21
>>757
実際には高学歴を鼻にかけて他人を見下したり貶めたりする人はいるでしょう。
わかりやすい言葉を選んでくれると言う事自体が出来ない人も多いのですから。
それに委託職員とは言えそういう方々とお仕事が出来るだけの実力がなければいくら委託職でも採用されるのは難しいと思います。+2
-2
-
777. 匿名 2017/03/28(火) 14:40:45
主人の同期と家族ぐるみで仲良くてよく遊ぶ人
主人含め東大、東工大、名古屋大学とかそのレベルだけど、全然差を感じないよ。私は偏差値43の高校卒。バカなことする時は本気でバカな事してくれて面白い。
頭いい人は無意識にちゃんとあわせて話してくれる。+3
-10
-
778. 匿名 2017/03/28(火) 14:40:52
>>763
たけしも大卒じゃなかったっけ?兄は大学教授で
というか、もともと芸人って賤職だから大御所と呼ばれる年代の人たちって大抵生まれが訳アリというかまともな家庭の人が目指す場所じゃなかったんだよ
ググればわかるけどさんまやタモリも訳あり家庭だしね
そしてその年代の大学って今よりもっと狭き門のエリート確定コースだったし+7
-0
-
779. 匿名 2017/03/28(火) 14:41:32
メンサw
そんなに高学歴同士話をしなきゃつまらない、孤独だというなら、何故がるちゃんに来るw
ネットでもそういう所に入って、普通の人と話すとバカでつまんないわねって言ってればいいじゃん+2
-2
-
780. 匿名 2017/03/28(火) 14:42:07
>>751
トピタイ読みなよ、底辺w+4
-0
-
781. 匿名 2017/03/28(火) 14:42:23
旦那 大卒
私 中卒
だけど全く問題ない。
性格によると思う。
学歴が立派でプライドが高いとかなら馬鹿なパートナーにうんざりするだろうけど、旦那は分からない事知らない事は分かるまで優しく教えてくれる。
勉強が出来ないんじゃなくて勉強の仕方を知らないだけって言う人だから。
頭がよくて仕事も堅いけどプライベートではふざけた事言うのが好きでいつも二人で何かしらネタを作って笑ってるようちは。笑
+3
-8
-
782. 匿名 2017/03/28(火) 14:43:03
ぶっちゃけ職業だわ
高学歴でも工事現場とか水商売やフリーターしてる人は見下してる+1
-1
-
783. 匿名 2017/03/28(火) 14:43:25
>>775男は収入だけじゃダメだよ。がるちゃん曰く身長180以上、小顔、薄顔、脚長、イケメン、長男以外、高学歴、高収入が全部揃ってないとダメらしいよ+2
-1
-
784. 匿名 2017/03/28(火) 14:44:06
高学歴専用の結婚相談所は入会条件が短大卒以上だったはず。
>>768が世間一般の認識と見ていい。+3
-0
-
785. 匿名 2017/03/28(火) 14:44:26
フィーリングとか趣味が合って、生活面での環境が似てる者同士は共通の話題があるし楽しいんじゃないかな。学歴が同じでも、その辺が違ってくると会話が弾まなくなる。+0
-0
-
786. 匿名 2017/03/28(火) 14:44:33
>>761
悪いけど、中卒って学歴以前に生き方の問題だと思うよ
世の大半の人が中卒と聞いたらDQN連想するんじゃないかな+5
-0
-
787. 匿名 2017/03/28(火) 14:45:27
京都女子大卒なんだけど、高卒の子からバカにされる。女子大?たいしたことないのによく院卒の旦那捕まえたね!話合う?て
ひとの家庭のことに突っ込んでこないでほしい。話合わないから無理って思ったならまず結婚しないんじゃないかな。話合う合わないって付き合ってる時点でわかる事だしね+3
-3
-
788. 匿名 2017/03/28(火) 14:46:05
>>83
でも私はその話題で盛り上がれるお友達が欲しいな…
+1
-1
-
789. 匿名 2017/03/28(火) 14:46:16
女の人生は楽勝。勉強しなくていいんだから+2
-4
-
790. 匿名 2017/03/28(火) 14:46:41
>>783
夜神月かな?+2
-1
-
791. 匿名 2017/03/28(火) 14:46:56
>>778 そんな事ないよ。頭いい人だってお笑いなり芸能界を昔から目指してた人いたよ。
今の若手だって、話の面白さに学歴は関係ないから、一発屋ばかりで、ずっと売れ続ける高学歴芸能人が少ないんだと思うよ+0
-2
-
792. 匿名 2017/03/28(火) 14:46:58
>>777
>>頭いい人は無意識にちゃんとあわせて話してくれる。
相手に自分にあわせるって行為をさせてるのに、やってもらって当然、って思考回路がいやだわ
+7
-0
-
793. 匿名 2017/03/28(火) 14:47:02
女の大卒(文系)+0
-4
-
794. 匿名 2017/03/28(火) 14:47:16
色んな学歴の人と友達だけど
好きな話全てできるのは大学の友達。
あまり頭良くなくてニュース見ない〜みたいな子とは違う話する。
彼氏の場合は無理だったけど
大学中退しちゃって職人だから
自分より頭いい人に出会わない。+3
-0
-
795. 匿名 2017/03/28(火) 14:47:28
まさか私立大でも低学歴とか言うのかな
2chの引きこもりとレベルが一緒だよ+3
-1
-
796. 匿名 2017/03/28(火) 14:47:36
>>786
中卒は親の問題が大きい気がする。一般家庭だったら、子どもが高校行きたくないって言ってもなんとかして行かせると思うから。+5
-0
-
797. 匿名 2017/03/28(火) 14:48:26
アホな私でも>>779がおバカなのは分かった。
+2
-0
-
798. 匿名 2017/03/28(火) 14:48:58
>>790夜神月みたいな奴実際モテてるよね。男の人生はハードモード+4
-1
-
799. 匿名 2017/03/28(火) 14:49:38
>>795マーチ理系ならギリOK+0
-3
-
800. 匿名 2017/03/28(火) 14:50:21
吉本の芸人は大体が専門卒
低学歴ではできない仕事かもね+0
-1
-
801. 匿名 2017/03/28(火) 14:51:01
女は上昇婚できるが男の中卒の一般人が女子アナと結婚とか聞いたことない+10
-1
-
802. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:21
頭の良い人同士のジョークは、頭の悪い人には理解できないことがある。
バカはバカで疎外感感じることありますw+11
-1
-
803. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:28
>>787
私は他地方からR命館いったけど、たしか京都だとブランドだよねw
アラサーの私の時代でも有効だったし上の年代の人たちだと高学歴の人ほど求めそうw
ただ私の時代だとそこから編入してくる人や附属高校からこっちを受験した子も結構いて、女の子でもお嬢様ブランドより学歴求めるパターンもあるんだな、って思ってました
私自身は一般家庭出身でお嬢様ブランドで勝負できる家柄ではなかったので学歴求めてがんばって失敗してR命だったけど
+7
-0
-
804. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:42
>>788
自分が盛り上がりたい話題に相手が興味がないなら離れるしかないんだよね。
知らないどころか、へー、あたまいいんだね〜(イラッ)ってなるし。
こっちは素で話してるのに堅いとか教養自慢とか言われるなら、最初から話なんてしないほうがいい。+2
-0
-
805. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:01
>>801
高卒スポーツ選手と結婚する女は大体が短大~大卒+4
-0
-
806. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:38
学歴で差がでるものなの?ここで言うような一般常識やら学力は必ずしも学歴に比例してないと思う。政治の話とか一般的な慣用句とか保険の仕組みなんかを理解してくれない大卒の友人が複数いる。物事を一から十説明しないと納得してくれない子もいる。職場の高学歴組ですっごい物知りで頭の回転早くて仕事できる人達もいるから、やっぱり高学歴は違うなって思うこともあるけどさ。+2
-0
-
807. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:39
>>796
親が、っていうか結局蛙の子は蛙パターンじゃないかな
結局のところ親も子もどっちもDQNみたいな+0
-0
-
808. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:41
バカと利口は紙一重
+0
-0
-
809. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:53
正直学歴より職歴
職歴スカスカの人間と結婚するのは誰だって無理でしょう+7
-2
-
810. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:02
>>805
スポーツ選手だもんね
ここで格差婚自慢してる人は何にもない低学歴勝ち組主婦(自称)だよ+2
-0
-
811. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:54
高卒職人と院卒の夫婦
職人が夫の方です+2
-0
-
812. 匿名 2017/03/28(火) 14:59:37
学歴に差があってもお互いに尊敬尊重できる部分があれば一緒にいて楽しいと思う。理解力や記憶力や頭の回転なんかは高学歴には敵わないだろうけど、学歴なくてもそれ以上の魅力(性格的なものや知識)があればお互いに得るものはあるかと。+6
-1
-
813. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:33
佐々木希は中卒だけど(高校中退)
20代~60代の高学歴男性も好みそう+11
-1
-
814. 匿名 2017/03/28(火) 15:02:16
ロースクール出身の人とデートしてる高卒です。
いまだに最終学歴の話にならなくて、彼には高卒と伝えてない。
このトピの大卒さんは話が合わない前提のコメントだから自信なくなってきた。+3
-1
-
815. 匿名 2017/03/28(火) 15:02:31
身体能力も頭脳も女性の遺伝子の影響が大きいらしいから、優秀な子孫を残したい人は優秀な女性と子供を作った方がいいらしいね。
中学高校のスポーツ選手のスカウトは、母親を見て決める。オツムもそれに近いものはある。+4
-2
-
816. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:07
ここ、男が混じってる気がするんだけど…+8
-0
-
817. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:08
結局、女は顔面偏差値だよね。
男は多分、ブスの高学歴と話すより、美人と話す方が楽しくて価値を感じる。
辻が幸せなのも、整形前は一応アイドルになれる容姿があったから。
だからバカでも幸せになれる+14
-2
-
818. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:24
国立出てる人いるけど
実家貧乏、毒親で
コミュニケーション能力ないし感覚合わない人いる+3
-1
-
819. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:29
>>815
たしかに家のために子供残さなきゃいけない人は、良いとこの優秀な女性を嫁にもらうね。+4
-0
-
820. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:15
合わないと思う。
学生でもないのに何でそんなに勉強してるの?って言われた時はえ?って思ったな〜。勉強=学生っていう考え方はどうなのかなと、、、
学ぶことに対する意欲が低い人は自分の価値観で物事を語ってくる人が多くてたまにイラっとする。
特に私の家族、親戚周りだけど。
+3
-1
-
821. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:35
じゃあアホな女を嫁にもらう男は、院卒だろうが所詮その程度の男ってことすかね…?+8
-0
-
822. 匿名 2017/03/28(火) 15:08:10
>>814
新司法試験予備校であるロー出身で試験突破してないなら彼も大したことないから気にしなさんな+1
-2
-
823. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:58
「アタイは中卒だけど旦那は旧帝、院卒の超高学歴だかんね!」って息巻いてるコメいくつか見かけるけど、それが事実だとして、年上の旦那が飲み屋で若いネーちゃんひっかけた図しか思い浮かばない
というか旧帝の意味わかってるのかな、と素朴な疑問+11
-7
-
824. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:01
知的好奇心旺盛な人は
学歴関係なく本当の意味で頭いいなと節々で思う。
勉強はしてきたんだろうけど思いやりない人やパワハラ、差別的な人は人間としてどうかと思う。+2
-0
-
825. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:18
>>823
そういう図しか浮かばないのも極端かと+2
-3
-
826. 匿名 2017/03/28(火) 15:15:18
偏見がないって事が本当に頭がいい人だと思うよ+9
-4
-
827. 匿名 2017/03/28(火) 15:15:52
>>822
司法試験受かってます。
司法修習生です。+1
-0
-
828. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:02
>>812
この手のコメを見ると思うのが、学歴が大幅に違うと大切なその重なり合う部分というのが大幅に少なくなってくるんですよ
例えばアマゾンの奥地に生まれ育っためちゃめちゃ素晴らしい男性がいたとして、言葉も慣習も違っていれば一緒にいることも大変だよね
もちろん現代日本で生まれ育ったひ弱な都会っ子よりもワイルドで素敵!結婚して!とか、異文化に興味があるので嫁になってあなたの文化を学びたいみたいなパターンもないとは言わないけど
+6
-0
-
829. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:10
教養のある人が教養のない人にレベルを合わせてあげるのは可能だからなんとかなるよ
賢い側が相手と会話する気なら
+6
-0
-
830. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:56
立場が違う人間への想像力があるかどうかだと思う
ここで女はイージーとか言ってる男みたいなのはダメ+3
-1
-
831. 匿名 2017/03/28(火) 15:21:39
合コンしたときに相手の男性陣がメニュー表の漢字読めなかったときはびっくりした
学歴関係ないと思ってたけど、ある程度の教養は大事だなあと思った+3
-0
-
832. 匿名 2017/03/28(火) 15:21:47
私大卒でTOEIC750点、中国語検定1級ですけど、夫中卒ですよ!毎日一緒に居て普通に楽しいよ!+3
-1
-
833. 匿名 2017/03/28(火) 15:22:03
>>827
きついと思う
お付き合いはともかく結婚となると、ね
二人の年齢は知らないけど結婚を真剣に考えてるなら次の人探し始めたほうがいいと思うよ
+1
-0
-
834. 匿名 2017/03/28(火) 15:22:18
>>818
国立出ていて、
実家金持ち、両親仲良し、
コミュニケーション能力あって、感覚合う人かなり多い。+4
-0
-
835. 匿名 2017/03/28(火) 15:22:57
職場に中卒の子がアルバイトで来てますが、話てて楽しいですよ
メイクとかファッションとか疎い私に色々偉そうぶらずに教えてくれます
ただ、ニュースやドラマなど見た後の感想が薄っぺらいなと思うこともありますが
本人も自覚していて、周囲の話を聞いて理解を深めているみたいです
人を学歴という物差しで測る人には馬鹿にされるかもしれませんが、
話が合わないとは思いません
+8
-1
-
836. 匿名 2017/03/28(火) 15:23:34
なら高学歴同士群れてれば良くない?
がるちゃんみたいなサイトじゃなく、教養があるサイトいったら?
所詮、人間、娯楽には下世話なんだと思うよ
だから男は性欲が満たされる美人の方が、新聞読んでるブスとか、おばさんより好きだと思うし+5
-7
-
837. 匿名 2017/03/28(火) 15:23:52
>>825
でも中卒の人が働けて、高学歴の人と知り合える場所ってそういうお店ぐらいじゃない?+2
-2
-
838. 匿名 2017/03/28(火) 15:24:20
話が合う合わないはお互いの性格によると思う。
でもママ友との会話で「そのお店、大学近かったから行ったことある」と話したら「大学…すごーい」と言われ、その人は高卒だったらしく、なんか気まずい空気に。
国立大学だけど自分としては全然自慢でもなんでもなかったので、ビックリした。
学歴は、聞かれてもないのに言うべきではないとその後は気をつけている。+4
-1
-
839. 匿名 2017/03/28(火) 15:24:51
自慢じゃないけどかなりレベルの高い大学出てる。
就職して結婚して子供産むまで、周りに中卒はおろか高卒の人も皆無だった。
ママ友付き合い始まってからだわ、高卒の人と知り合ったのは。
子供の話がほとんどだから、別にたいした問題もなく付き合えてるよ。+5
-0
-
840. 匿名 2017/03/28(火) 15:25:19
とりあえず、高卒女子や専門卒女子は新聞読んだり、本読んだりして、猛勉強して『土業』の資格を取得すると良いよ。+2
-3
-
841. 匿名 2017/03/28(火) 15:26:13
私は高卒。慶応卒の友達いるけど合う。
ただ相手が毒親に育てられてメンタルの病気も抱えているから相手が大変な時もあるかな。+1
-0
-
842. 匿名 2017/03/28(火) 15:29:17
嫌味を書くのにご自慢の頭を使う人は、知性もないと思うよ+3
-6
-
843. 匿名 2017/03/28(火) 15:31:33
地頭やIQの方が重要って意見多いけど、学が無いと学術系や専門性の高い事は扱えないよね。その地頭は何に活用するの?単純な事にしか使えない気がするけど。
それに高学歴の方が地頭良い人多いと思うよ。+9
-0
-
844. 匿名 2017/03/28(火) 15:33:15
高学歴の人に変に期待を寄せすぎるのも一つの偏見だよね+5
-1
-
845. 匿名 2017/03/28(火) 15:35:24
じゃあ高学歴の方って今どんなお仕事をされていて、ご自身の年収どれくらいなの?
そんなに違うのかな+1
-4
-
846. 匿名 2017/03/28(火) 15:35:26
>>843
地頭がよければ会話は弾むってことでは?+2
-1
-
847. 匿名 2017/03/28(火) 15:37:57
同じ学力(≒学歴)の人達といるのが居心地いいんじゃないかな?
偏差値の高い学校は生徒も親もいろんな面でまともな人が多いし、偏差値の低い学校は生徒も親も正直それなりかなと。稀にDQNから優秀な子が産まれたり、優秀な両親から頭の悪い子が産まれたりするから一概には言えないけど。+3
-0
-
848. 匿名 2017/03/28(火) 15:39:14
でもねー、低学歴の方が勝手に卑屈になってあたってくることも多いからねー。
低学歴が勝手にコンプ持って高学歴に嫌味言ったり虐めたりする場面、バイト先でも就職活動中でも良く見たよ。+7
-0
-
849. 匿名 2017/03/28(火) 15:42:04
>>813
全国の中卒高卒は佐々木希のようなルックスしてるわけ?
それこそ東大受かる以上に難しい話だわ+7
-0
-
850. 匿名 2017/03/28(火) 15:42:10
大学いった事が自慢な人がよくわかんない。
普通の頭あれば、それなりの所入れるでしょ。
私は高校は偏差値70弱だけど、大学いかない道選んだよ。
よっぽどのバカじゃない限り、それなりの大学いくのなんて難しくないと思うんだけどな
単に学校の授業うけてるだけで自動的に入る知識だけで受かるというか。
高校も受験勉強とかせず学校の授業うけてるだけで受かったよ+2
-12
-
851. 匿名 2017/03/28(火) 15:42:19
自分凄い低学歴なんだけど、なぜか仲良い友達は高学歴の子が多い。
普通に話合うし、気も合う。
でもやっぱり考えることが違うな〜って 感心することがあるw+4
-4
-
852. 匿名 2017/03/28(火) 15:42:20
あるは+0
-0
-
853. 匿名 2017/03/28(火) 15:42:35
合わない
低学歴や高卒の人ってネットの過剰な学歴批判に毒されて、高学歴舐めてる人多いよね。ガルちゃんにも多いけど
あれは良い大学落ちた人が悔しさと嫉妬を紛らわすために叩いてるだけで、
マジモンの低学歴が馬鹿にできるものじゃないからね。
マーチやニッコマ馬鹿にする人多いけど、中堅レベルでも高卒とはかなりの開きあるから。
女性はまだ、育児のように共通した話題が多いしお互いの性格でカバーできる面も多いだろうけど
男性の学歴は職業に直結するし格差は酷いんじゃないかな
そもそもあまりに差が開いてるなら、一生関わることがないと思う+27
-1
-
854. 匿名 2017/03/28(火) 15:44:22
>>836
高学歴同士群れる場所もあるからあなたが心配しなくてもよろし。
性欲刺激される頭の良い美人てのも世の中には存在するのだよ。+7
-1
-
855. 匿名 2017/03/28(火) 15:44:53
正直、ある。
ガルちゃんでもいるじゃん、価値観が違いすぎて話通じない人って
本人に言わないだけで思うことはあるよ
これとは関係ない話になるけど
たまに同世代と仲良くできないけど目上の人にはモテるとか言う人いるけどさ、
それだって目上の人は年上だから年下に話し合わせてるわけだからね
年下側のコミュ力が高いわけではない
+9
-1
-
856. 匿名 2017/03/28(火) 15:45:47
正直、専門学校で夏休みも一ヶ月しかなく、9時から18時まで課題もたくさん、四年みっちり勉強して就職後も仕事きっちりやって政治経済教養にも力を入れて生きてきた私は、その他のチャラい科目の専門卒と一括りにされるのは納得いかないところはある。+9
-0
-
857. 匿名 2017/03/28(火) 15:48:54
親友はかなり頭がよくて高学歴。
一方の私は県内1の馬鹿高卒だけど特に
合わないってことはない+0
-0
-
858. 匿名 2017/03/28(火) 15:49:24
>>850
高校受験は上位スカスカだからな
+0
-0
-
859. 匿名 2017/03/28(火) 15:49:35
>>850
まあ、学歴ってのは卒業してなんぼだから…
頭が良くても学歴でふるいかけられちゃうこともあるじゃない?
自分の選択に自信があるなら、それこそ偏差値70だし!なんて言わなくていいと思います。+6
-0
-
860. 匿名 2017/03/28(火) 15:50:14
学歴がなくて、コンプある人とあった事ないし、自分も全くないから驚いてる。
自称高学歴の人が、誰かを見下して楽しみたいのに使ってるのを見て、そんな人いるんだ~位。
高学歴の人の方が学歴にやたらこだわり、コンプある印象+5
-4
-
861. 匿名 2017/03/28(火) 15:51:36
学歴が分かれる前から仲良いなら学歴程度じゃ変わらないと思うけど、別れたあとは
まず関わりを持つ機会がない。
でもいつまでも地元に留まって地元の話しかしない人はキツイかなぁ〜
これは学歴ない人に多い+7
-0
-
862. 匿名 2017/03/28(火) 15:53:42
旦那は慶應義塾大学
私はデザインの専門学校
特に問題なくやれています。+9
-3
-
863. 匿名 2017/03/28(火) 15:54:27
>>860
いや低学歴と難関大落ち中堅の学歴コンプのほうが多いよ、しかも厄介
高学歴は就職なり出会いなりで学歴を掴むまでの努力が結果として報われてるから
下の人間に何言われても笑っておしまいだよ+13
-1
-
864. 匿名 2017/03/28(火) 15:54:38
>>850だけど、大学行ってない人は、自分で他の道を選んでるからだと思う。
だから学歴にこだわりないんだと思うよ。
ここ見たら、中途半端な大学行ってる人がやたら大卒を鼻にかけてて不思議。
それぞれ自分がやりたい道を行けばいいんじゃないかな+4
-6
-
865. 匿名 2017/03/28(火) 15:54:56
夫 慶應大 理工学部
私 偏差値50くらいの短大
夫の慶應大テニスサークルの
集まりが何回かあって
皆さん奥さん連れてくるけど
奥さん方と仲良くなってきて そんな話しにふとなった時
奥さん達も私と学歴大差なかった
世間的にそうなのかも
がしかし思ったのは奥さん達はまあまあな美人さん達だった
+8
-2
-
866. 匿名 2017/03/28(火) 15:57:20
大卒が普段のストレスを発散しに来てるのかね。
学歴で叩く人は自慢できる物が学歴しかないんじゃない?
私は国立出てるけどここの大卒とは仲良くなれないと思う。
度量狭すぎ。+7
-6
-
867. 匿名 2017/03/28(火) 15:58:04
学歴って、関係ある?
勉強や、時事分野では差が出るかも知れないけど、普段の日常会話は、本人のコミュニケーション能力次第じゃない?+3
-4
-
868. 匿名 2017/03/28(火) 15:59:19
学歴しか自慢や心の支えがない人が多いね。
人を見るものさしがそれしかない
自分は大卒で、そうじゃない人は~って悪口書いてる人は、自分アゲして人を見下す事話してるのが滑稽だよ+4
-5
-
869. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:13
早稲田慶應辺りならそんなもんかもねwww+2
-5
-
870. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:22
偏差値は学力が分かりやすいとは思うけど
一般的な学力があれば良いと思ってる
一応学歴は聞くけど
それからが問題
常識と思い遣りと察知能力が人並みにあれば良いと思う
失礼な態度を指摘しても悪びれない人や習おうとはしない人とは付き合いをしたくないです
偏差値が高いとか低いとかではなく
私は人間的に賢い人知識人と話が合います+0
-1
-
871. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:54
>>864
そうでもない
Fラン行ってドヤってるアホは論外として、
特に夢もなく将来を考えてないからこそ
楽な道を選んだ結果、高卒になった人だっている
大人になって振り返って、ちゃんと勉強しておけばよかったという後悔も
ものすごく多い
あなたが高卒の道を選んだことや、高卒という学歴自体を批判する気は全く無いけど
実際に大学行ってない人が
勉強すれば誰でも入れるって言うのは軽率
ある程度の大学行った側が言うならまだ説得力あるけど
自分の夢を盾にして大学行った人間を批判すること自体がコンプに見えるからやめた方がいいよ
+9
-1
-
872. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:13
がるちゃんも2ちゃんと同じオチが付いたねw+0
-0
-
873. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:49
学歴でなく地頭!だけど、地頭いい人は高学歴に多いよね。
中学時代、馬鹿な友達がいましたが、こちらの善意をことごとく気付かず嫌なところばかり指摘されケンカ別れしたのがトラウマです。馬鹿な人とは分かり合えない。+3
-2
-
874. 匿名 2017/03/28(火) 16:04:56
何でも見下す人は
高学歴でも本当は頭が悪いんだと思ってます+7
-3
-
875. 匿名 2017/03/28(火) 16:05:50
>>850
あなたは行こうと思えば大学に行ける選択肢がある中から、高卒を選んだわけでしょ
東大生が大企業蹴って中小企業に入ることは出来るけど
Fラン生が中小企業蹴って大企業に入るのってまぁないよね
何かしら学歴に匹敵するような才能があるなら別だけど、まず面接すら無理+8
-1
-
876. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:24
低学歴の人は大学ランクや学部ランクの現実、学閥の影響も分かってないからなぁ。
こういう話は平行線のままだと思う。+4
-1
-
877. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:42
大卒のバカもいるし
中卒でも賢い人はいる
だから一概には言えないけど目安にはなるね+6
-3
-
878. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:45
>>865
ごめん、間違ってマイナス押した。
顔面偏差値が高いということですね。+0
-0
-
879. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:47
高学歴同士の会社での
しょうもない小競り合いは
見ていて痛々しい+6
-0
-
880. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:04
男はブスより美人が好きなのは認める。
が、優秀で男も認めるいい男は「頭の良い美人」と結婚してるよ。
オツムが微妙な美人と結婚した奴はやはり次のランクの男達。
大人になってからの方がピラミッドって露骨なんだよね。+7
-7
-
881. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:35
+9
-0
-
882. 匿名 2017/03/28(火) 16:15:05
やっぱり学歴に差があると話が合わないなどととおっしゃるおかしな方とは話が合いません+8
-2
-
883. 匿名 2017/03/28(火) 16:16:18
>>823
息まいてはいないと思いますけど。
「あたい〜だかんね!」ってw
低学歴の人の幸せを認めたくない人って多いんですねー+5
-0
-
884. 匿名 2017/03/28(火) 16:18:04
中卒は大卒を僻んだりしないよ。
カテゴリーがそもそも違うから比べる対象にもない。
Fランが有名大学卒を僻むことはあるだろうし
高卒がFランを僻むことはあるけど。
手の届く範囲でしかコンプだの僻むなんて話にならないよね。
糞ブス貧乏が美人お嬢様に敵対心燃やすことはない。
逆に仲良くしてるパターンも良く見る+2
-0
-
885. 匿名 2017/03/28(火) 16:22:01
ここで偏差値がなんぼだの
どこの難関大学出ただの言う暇ない
確実に出来る人は
リアルタイムで目標目的に結果を出すために
その物事の本質に対して建設的に頭を使ってますよ
どんなに凄いこと達成してもずっとね
+1
-2
-
886. 匿名 2017/03/28(火) 16:28:09
学歴トピってかなり伸びるけど、頭がいい自覚がある人は普段ガルちゃんのどのトピにいるんだろうとは思う
ガルちゃんって感情的すぎるとか偏ってるって思うことがあるけど、そういう時は冷静に正すような内容のコメントをしてるのかな+3
-0
-
887. 匿名 2017/03/28(火) 16:29:50
それは会話力の問題では?
あればどんなバックグラウンドの人とでも
話せると思いますよ。+5
-0
-
888. 匿名 2017/03/28(火) 16:31:00
私は病院の診断でIQ145ですが、やはり頭の悪い人と話すと疲れます。
ちょっとしたことわざ使っただけで、頭いい自慢とか言われて、社会情勢の話題もつまんねww重いよwwだし、話題にもすごく気を使います。
でも頭の悪い人が会話を合わせられないのは仕方ないですよね、頭が悪いんだから。+5
-6
-
889. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:28
無知ほど怖いものはない。+6
-0
-
890. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:43
>>886
とりあえずリア充はわざわざがるちゃんのこんなもめてるトピには来ない気がする
+1
-0
-
891. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:56
>>886
そんなの読んでれば何となく分かるじゃん。
バカだから同じバカは見抜けるw+1
-1
-
892. 匿名 2017/03/28(火) 16:36:33
暇人に学歴は関係ないのだから、がるちゃんは程好く楽しめば~。
ムキになってる人のコメ読むのも面白いけど、そろそろ飽きてきたw+4
-0
-
893. 匿名 2017/03/28(火) 16:40:21
>>888
IQ145って最近流行ってんの?
小池塾とか女子高生とか、キーワードは145みたいなw+2
-0
-
894. 匿名 2017/03/28(火) 16:45:23
私、大卒のオタクだけど、
オタク業界だと相手が大卒でも高卒でも
共通のオタクの話題で盛り上がれるので気にならない
院卒の子とも高卒の子とも同じように楽しめるよ
オタクに限らず、共通の趣味がある人はそうじゃない?
音楽でも海でもスポーツでも
+7
-0
-
895. 匿名 2017/03/28(火) 16:45:37
>>881
それって、地方出身者が東京の大学に進学してる数が多いって意味でおk?
+0
-5
-
896. 匿名 2017/03/28(火) 16:46:38
頭のいい人は頭の悪い人の話でも
広げられる能力がありますよ
話が噛み合わないのはよっぽどズレてる人
そんな人は誰でも合わないですよ+6
-0
-
897. 匿名 2017/03/28(火) 16:51:21
私は低学歴だけどI.Q高いよ。
旦那は大卒だけどスポーツで行ったからか会話噛み合わない。難しい言葉は子供に言い聞かせるように噛み砕いてすり潰しても理解できてるか微妙w+0
-1
-
898. 匿名 2017/03/28(火) 16:52:49
IQが高くてもEQが低いとコミュニケーションとるのが難しそうではある+5
-0
-
899. 匿名 2017/03/28(火) 16:58:23
遺伝的には親のIQが高ければ子供のIQも高い場合が多いと言われてはいる
しかしながら幼少時にIQが高かった子供も成長に伴う脳の発達如何で変わる+3
-0
-
900. 匿名 2017/03/28(火) 16:59:01
高校卒業時、周りがほぼ大学進学だったから、大卒で偉そうとかそういうレベルの話が意味分からない+2
-0
-
901. 匿名 2017/03/28(火) 17:00:03
自称高学歴で他人を馬鹿にしてる人達って自己愛性人格障害者なんじゃないかと思う+11
-5
-
902. 匿名 2017/03/28(火) 17:01:52
話が合うかどうの話でしょ?
なんでそこに学歴が関係あるのかが分からないわ
コミュ力とか会話力の話と学歴はイコールではないでしょ
関係ある!って意見の人は純粋にコミュ力が低いだけ+8
-2
-
903. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:16
まぁ大体同じようなレベルでくっつくよね+5
-0
-
904. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:33
うちの京都大卒の父親は生活力がない
今無職
勉強は出来るけど人間的にはバカだと思うよ
+11
-1
-
905. 匿名 2017/03/28(火) 17:06:15
>>880
こういう極端な反例を出してくるのがもう…
学歴ある人は就職前にモラトリアムもきっちり過ごしてるから多様な価値観を認めるような広さがあるんだよね。その上で頭のいい女性をパートナーに選ぶか身近にいて安らげる相手を選ぶかはあくまで個人の趣向+9
-1
-
906. 匿名 2017/03/28(火) 17:06:32
>>465
両親が大学の同級生
選挙は別々に行って、普通に選挙実況見ながら会話してるよ
お互い誰に入れたかは個人の自由で、支持政党が違ったとしても(一緒の事が殆どだけど)喧嘩にはならないし普通に会話してる
ニュース見ながら政治や政治家の話もしてるし、育った環境(教育面で、親兄弟も大卒)や価値観が似てるから、政治、経済、税金、教育の話は夫婦でこそするって感じで喧嘩もない
私達兄弟姉妹も大学進学は当たり前として育ったから、家計切り詰めて全員好きな大学に行かしてもらった(全員私立、大変だったと思う)
そういう子供の教育面でも話し合わなくても意見が一致してるから喧嘩もなし
育った環境や学歴に差がないと楽といえば楽
親族との会話もスムーズだし
+9
-1
-
907. 匿名 2017/03/28(火) 17:06:36
頭いい人は頭悪い人にも合わせられると思うよ。自然と分かりやすい言葉で話してくれるし、知らないことも嫌味なく教えてくれる。+6
-0
-
908. 匿名 2017/03/28(火) 17:08:13
>>907
表面的には厭味なくでも本心でもそう思ってるかは別だけどね+4
-0
-
909. 匿名 2017/03/28(火) 17:12:14
この話題しつこい。+7
-3
-
910. 匿名 2017/03/28(火) 17:12:39
学歴や偏差値が高くても
人を見下すような思いやりのない人は
嫌いだな+10
-1
-
911. 匿名 2017/03/28(火) 17:13:04
こういう話の
頭のいいほうが頭が悪い方に合わせてあげてるだけ、みたいな意見にうんざりする
その頭の善し悪しをどこの物差しで測ってるのかは知らないけど
たぶん学歴なんだろうね、その考えが頭が悪いと思う
+8
-5
-
912. 匿名 2017/03/28(火) 17:13:54
学歴あっても仕事できない新人
たくさんいるんだが、、+9
-3
-
913. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:23
うちの旦那、国公立の理系大卒だけど、一般常識まるでない。
噛み合わないこと多々あるわ。+6
-1
-
914. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:36
教養がない側がある側に合わせようとするのはなかなか難しいね。コミュ力でカバーできる話題とそうでない話題がある。+5
-0
-
915. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:44
>>880の価値観を認めない>>905は「就職前にモラトリアムもきっちり過ごしてない」ってことになってしまうよ…矛盾してるのでは。+0
-2
-
916. 匿名 2017/03/28(火) 17:15:10
インターネットのIQ診断ってあてになら無いよね。
最初、真剣に受けたら、あなたのIQは160って出て、
すごい!と思ったけど、
もう一度、自分のさっきの回答と真逆の解答したら、
同じく160だった。
なんじゃこりゃ!?クソテストがっ!
って思った。+10
-1
-
917. 匿名 2017/03/28(火) 17:16:17
この話題のトピ何個目なの?
申請する前に検索しなよ。
管理人も荒れるからっておんなじ話題ばかり通すな。+3
-2
-
918. 匿名 2017/03/28(火) 17:16:53
学歴差があっても仲良くやってるってコメントをやたら批判したがる人がいますが、低学歴が大卒や院卒と仲良くしたらそんなにだめなんですか?
仲良いってコメントにマイナスつけまくったり、そんなの見下されてるに決まってるだとか会ってもいないのやたら叩きますが、
共通の話題や趣味でつながる事もあるしその人達はうまくやってて楽しいんだったらいいんじゃないですか?+9
-1
-
919. 匿名 2017/03/28(火) 17:18:05
学歴と言うよりは育った環境かな
どっちかがかなり貧しかったり、逆にお金持ちすぎても話が合わない
趣味趣向が高尚すぎる人(逆にパチンコ、ギャンブル系)も合わない+6
-0
-
920. 匿名 2017/03/28(火) 17:19:22
学歴より趣味とか好みが合わない方がキツい。
趣味の合わない同じ大学の友人より、好みが近い高卒の知人の方が話が合うし楽しい。+5
-1
-
921. 匿名 2017/03/28(火) 17:19:28
533
全く同意
人は学歴ではないとアラフォーになるまで思ってたけど、中卒の人と接してビックリ
簡単な漢字や損益分岐点の意味や
一般常識的なこともしらない
周囲の人も同じレベルの人ばっか
若いときにヤンキーで犯罪すれすれのことしてたから、大人になってもその癖が抜けず平気で嘘をついたりありえないことを考えている
違う人種だと思ったよ
学歴=周囲の環境は大事+12
-1
-
922. 匿名 2017/03/28(火) 17:19:33
ここで暴れてる自称高学歴の人達の話しの分からなさ、理解力、共感性のなさが怖い…+9
-4
-
923. 匿名 2017/03/28(火) 17:20:08
>>915
こういう反論がもうあれ…
+2
-0
-
924. 匿名 2017/03/28(火) 17:21:13
結局は人間性かなと、、、
社会に出ると学歴よりも、仕事が出来る人の方が尊敬されるから、いつまでも学歴にこだわってる人はホントにバカ。日常会話は、女性はコミュ力高いから、ホントのアホで変わり者以外は割とみんな普通に誰とでも会話できてるイメージある。+9
-1
-
925. 匿名 2017/03/28(火) 17:21:57
医者に発達障害が多いって言うし学歴一つじゃ判断材料にならないなぁ
小難しい話をこれまた小難しい言葉をわざわざ選んで悦に浸ってる人より
それを聞いてる周りの微妙な空気を察知して、あえて自分が馬鹿役を買ってうまく立ち回れる人の方が賢く見える
+9
-1
-
926. 匿名 2017/03/28(火) 17:22:07
学歴も育った環境の違いからだからなぁ
一定レベルの大学へ行くのが当たり前の家庭と高卒でさっさと就職して親に恩返しするのが親孝行の家庭とじゃ合わないわ+9
-2
-
927. 匿名 2017/03/28(火) 17:22:26
センター試験の廃止後は、試験で問われる内容も変わっていくみたいだけど
仮に学歴=頭の良さと考えるとしても、その基準自体が変わってくるのかな
あまりそういうことは話題にならないけど
+4
-1
-
928. 匿名 2017/03/28(火) 17:22:33
>>911
こういう反発がくるのが目に見えてるから本音では面倒でも話を合わせようとするんだよね
はなから上から目線でも低姿勢で臨んでも結局嫉妬を生む。だからマシなほうを選んでるだけ+7
-1
-
929. 匿名 2017/03/28(火) 17:23:23
人間自分が体験したこと以外は想像するしかないんだから、バカの気持ちはバカにしか分からないし、天才の気持ちは天才にしか分からないよ。
バカはバカなりに自分の分をわきまえ、天才は天才で謙虚に生きれば。+6
-0
-
930. 匿名 2017/03/28(火) 17:25:48
>>923
どうアレ?
端から見ても矛盾してると思ったけど、私もおかしいのだろうか。+0
-0
-
931. 匿名 2017/03/28(火) 17:25:59
高卒の兄と東大卒の兄嫁は結婚して20年だけど今もラブラブだよ
趣味も同じで話しが尽きないって+10
-1
-
932. 匿名 2017/03/28(火) 17:26:47
640は自分で教養がないっていってるじゃん…
だから勉強していますって言ってるわけでしょ?
思い込みはだれでもあるよ。
ここまじで性格悪い人多いね+3
-0
-
933. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:21
ここでの低学歴側の脊髄反射的な、場当たり的な反論は、典型的すぎてしょうもない+4
-2
-
934. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:44
そもそも女って学歴に嫉妬なんてしなくない??
顔とか金とか彼氏がイケメン高収入とかって話ならわかるけど。
高学歴でバリバリやってるキャリアウーマンより
金持ち捕まえてエステ通いの専業主婦のが羨ましいw+14
-7
-
935. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:50
>>928
自分が上だと思ってるならそれは勘違いですよ
合わせてあげてると思ってる人ほど、人に合わせてもらってる人間ですから+7
-0
-
936. 匿名 2017/03/28(火) 17:29:21
>>934
生き方によるんじゃない?
職業によっては羨ましいと感じる人もいるかと。+6
-2
-
937. 匿名 2017/03/28(火) 17:29:23
うーん、バカすぎるのも嫌なんだけど、知識をひけらかして人を見下してる人は人として嫌だな…生きづらそうだね
+8
-1
-
938. 匿名 2017/03/28(火) 17:29:24
>>930
否定はしてない、諭してるだけだから+0
-0
-
939. 匿名 2017/03/28(火) 17:31:14
普通に伝わり易い言葉を使えばいいのに、わざわざ小難しい言葉で話す人はいっそ馬鹿なんだろなと思う
最近知った言葉を使いたいだけの中学生みたいに見える。+5
-3
-
940. 匿名 2017/03/28(火) 17:31:43
学歴よりI.Qだと思う。
ただ、学歴も一応の指標にはなると思う。+4
-0
-
941. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:10
長く付き合っていくなら話より気が合う方が重要かな。
話の合う合わないはお互いの努力次第って気がする。+4
-0
-
942. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:17
学歴で左右されない世界の人はそれでいいんじゃないかな。
大手企業や業界によっては学部学閥どの学会?みたいな差別はどうしてもあって、それが私生活に影響しちゃう層もいるってことよ。
自分が意識したくなくても、それがその世界の常識なら逆らえない部分もあるからねぇ。+4
-1
-
943. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:33
イヤミを承知で書きます。
有名私大の院卒です。同僚の高卒女性と、話を合わせはするのですが凄く疲れます。
この人の話題は、血液型をはじめ占い、健康法、ネイルなどが多く、占いに至っては真面目に信じているのが見え見えで引きます…
院の同級生には居なかったタイプで、社会勉強だと思ってはいるのですが、内心勘弁してほしいのが本音です。+6
-4
-
944. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:37
これは、なに?
高卒は大卒と関わるなと言う話なのか?
女(男)の敵は女(男)ってのと同じで足を引っ張るのは同じ立場の人だね
+7
-3
-
945. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:42
一番身近な高学歴が実姉なのだが、わりかし仲が良い、
宮廷理学部院卒とF欄短大という差。
まぁ合わせてくれてるのかもしれないけど。+2
-0
-
946. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:43
大卒っていっても推薦は馬鹿しかいなかったよ。こういう人は高卒と話が合いそう。+5
-4
-
947. 匿名 2017/03/28(火) 17:33:05
早慶出身で技術職の為、小さい企業に入ったら叩かれまくり。
早慶のくせにこんな事も知らんのかあ?と経験と体力のある高卒のオッさん達にドヤされセクハラは日常茶飯事。女の子は高卒か短卒のギャル系意外可愛がられない。
大卒ばかりの大手に転職して安定しました。知識ないとかじゃなくて、やっぱり価値観が違う気がする。+16
-0
-
948. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:00
恋愛の話やドラマの話をするなら学歴違くても普通に話合うし楽しいよ!
でも、一緒に仕事をする人、将来の目標について語り合うのは学歴というか知的レベルが合わないと無理。特に、仕事のパートナーが馬鹿だと本当に困る+6
-2
-
949. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:06
学歴関係なく一方が見下し出した時点で上手くいく訳がないw
高学歴が学歴を見下すのも
低学歴が学歴以外(容姿やらその他色々)で見下すのも
当たり前すぎるのに何故わからないのか+7
-0
-
950. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:12
大卒の長嶋茂雄と高卒の野村克也
頭脳派イメージは圧倒的に後者+5
-2
-
951. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:24
>>934
ガルちゃんで言われてる旦那が高収入で専業主婦してる人、全く羨ましくない…
自立して旦那と対等な関係でいれる人の方が良い+6
-8
-
952. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:39
正確なニュアンスで伝えたいのだけどその分野の知識がない相手にわかりやすいが不正確なことばで説明しないといけない
そういう葛藤は人にものを教えるうえで誰でも経験してるでしょ+2
-0
-
953. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:55
学歴は全然あてにならないよ
私IQテストで120出した事あるもん
テロ朝のIQテストでは115だったけどね
それって東大生の平均らしいよ
でも私は偏差値40の底辺高校卒なんだよね
分数の掛け算ぐらいは分かるよ
でもXとか出るやつでギブしてそれいらい参考書開いてない
覚えてる年号は1192つくろう鎌倉幕府と794ウグイス平安京
こんな状態なんだけどIQ高い私って3ヶ月ぐらい勉強したら東大の試験パスできるのかしら
結構年いってるおばさんだけど東大生になって、おばさんでも東大生になれたって本を書いて一山当てたいんだよね、東大生なっちゃおうかなあと思う今日このごろ
+9
-3
-
954. 匿名 2017/03/28(火) 17:36:19
話が合うかどうかなら学歴は関係はない
学歴は凄いんだけど、気がきかない人や話が下手な人もいる
高卒でも凄い気が利いて話易い人もいっぱいいる
コミュ力+8
-1
-
955. 匿名 2017/03/28(火) 17:38:22
私 大卒
旦那 専門卒
旦那のほうが頭いいと思う。
仲良しだよ。+8
-0
-
956. 匿名 2017/03/28(火) 17:38:33
>>934
学歴コンプって女でも普通にいるよ+8
-0
-
957. 匿名 2017/03/28(火) 17:39:05
すごく頭のいい人は、
瞬時に相手の感覚などを判断して、誰とでも話を合わせる事ができる。
中途半端な学歴の人は、
私偏差値高いから底辺の話題わからないのーオーラ全開にしてくる。+14
-1
-
958. 匿名 2017/03/28(火) 17:39:15
全員があてはまるわけではないという大前提を踏まえた上で、あります。
これはそういう噛み合わない人間に出会って初めてわかる
学歴含めて、環境が違いすぎる。
高学歴は高学歴、低学歴は低学歴
同士で気が合いやすいし出会いも多いから仕方ないことだけど+7
-2
-
959. 匿名 2017/03/28(火) 17:40:12
>>952学歴って関係ないね+3
-0
-
960. 匿名 2017/03/28(火) 17:40:24
>>957
まず勉強ができることと地頭の良さは違うから
それを一緒くたにして、ほらね勉強できても意味がないじゃん!みたいなスタンスで他人を見てることがおかしいんだよ+4
-1
-
961. 匿名 2017/03/28(火) 17:41:47
含みをもたせていった話が相手には直接的なものとして理解される
この手のトラブルは日常茶飯事+3
-0
-
962. 匿名 2017/03/28(火) 17:42:13
>>948
ケンブリッジ大卒と二人で仕事してる私って自信持っていいのかしら+2
-0
-
963. 匿名 2017/03/28(火) 17:43:06
地頭良い人は大体学歴も良い
地頭の良さは基本的に若いうちから変わらないし、
そういう人は、将来少しでも楽をするために適度に勉強して良い大学に行くから。
高学歴にしても低学歴にしても例外はあるのはもちろんだけど、高卒でも大成功
みたいなレアケースを一般化して語っても意味ないと思う+11
-2
-
964. 匿名 2017/03/28(火) 17:43:10
私が学生の頃は優等生で何でも出来る人は
勉強出来ない人に対して
凄く優しかったし面倒見が良かったよ
本当は見下してるなんて微塵も感じなかった
…なんか嫌な世の中になったね+7
-0
-
965. 匿名 2017/03/28(火) 17:43:27
完全に、学歴=頭の良さではないけど、学歴高い人に頭いい人が多いのは確実だよ。
高校生活と受験勉強を両立できる要領の良さ。
だから大手企業も高学歴ばかり採用する。+7
-1
-
966. 匿名 2017/03/28(火) 17:44:36
よく、この手のスレで
私は女で低学歴だけど旦那は高学歴で話があうとかあるけど、それは男女だから成り立つんだよ
一部の男は女に知的なものなんて求めてない
後、私は低学歴でも周囲は高学歴で話まあうとか
あるけど年齢いくつくらいなのかな?と思う
学生時代でも同じレベルでくっつくのに、嫌でも
学歴で就職先も違ってくるのにありえないだろうって思う
一流企業で働いているひとと、誰でもつけるような職場にいる人が本当に仲がよい?
ないない+8
-7
-
967. 匿名 2017/03/28(火) 17:45:16
あのさ高学歴ってどこから?
なんか3流大学出た友達が高卒を馬鹿にして
たんだけど
たしか専修大学とかいってたな+6
-5
-
968. 匿名 2017/03/28(火) 17:45:56
自分1人だけ所謂「教養のある笑い」(そのときは古語に絡めたジョークだったらしい)についていけなかった瞬間、学は大切だと思った。高学歴の子たちは爆笑してた。
知識や教養は人生のちょっとした瞬間を面白くするんだね。+8
-2
-
969. 匿名 2017/03/28(火) 17:45:59
一流大学卒のうちの姉、世間話しが出来ないから友達がいない
仕事もすぐに辞める
話しが合う合わないにあんまり学歴関係ないんじゃない?+6
-0
-
970. 匿名 2017/03/28(火) 17:46:37
友達と遊ぶ程度なら学歴なんか気にしませんが、
恋愛や仕事のパートナーという立場ならかなり気にします
友達なら多少の食い違いは気にせずにいられますが
これらは息が合わないと困るし、実際に私個人の意見ですがそういうものと学歴はある程度比例していると感じますね。+3
-0
-
971. 匿名 2017/03/28(火) 17:47:00
私は高学歴だから低学歴の人と話が合わないっていう人への疑問
自分がコミュニケーションという分野で劣ってるから、同学歴の人が自分に合わせてくれてるってことは考えないの?
+6
-3
-
972. 匿名 2017/03/28(火) 17:48:50
話題によるよね
東大卒の人にキャンパス時代や仲間の話をされたら
東大に行ってない人間にはわからない
逆に普通のことが東大生に理解不能だったり
学歴違っても同じ日本人なら話出来ると思う
理解し合えるかは別問題だと思います
会話は可能ですよね+2
-0
-
973. 匿名 2017/03/28(火) 17:48:52
963
同意
よく大卒でも仕事ができない!とか言う人がいるがそれはレアケースだからでしょ
逆に高卒なのに仕事ができない!とはいわれない
高卒でも仕事が出来ると言われる
+6
-1
-
974. 匿名 2017/03/28(火) 17:49:00
>>640です
うわぁ
土業ってしぎょうって読むんだ…!これは恥ずかしい…
リアルに口に出す前にここで知れてよかったです。
私の言いたかったことは、こんな感じで恥ずかしい思いをするからいろいろな範囲の事柄を学生時代に勉強した方がいいねということです。
+4
-3
-
975. 匿名 2017/03/28(火) 17:49:21
>>962がこのトピで一番頭が良いんではないか+1
-0
-
976. 匿名 2017/03/28(火) 17:50:16
>>974
しかもまた間違えてるし
もうやだ
士業です+3
-0
-
977. 匿名 2017/03/28(火) 17:50:26
私自身、地元では国立で高学歴と言われてて自信あったんだけど、東大理3の人と話した時に、全然レベルが違うと思った…(もちろん相手がレベル高いという意味で)。
向こうが一度に話す情報量が私にとっては多すぎて理解できなくて、ん?ってなる感じ。しばらくしたら、相手が私の頭の馬鹿さを悟ったのか、私に合わせてくれるようになった。+4
-0
-
978. 匿名 2017/03/28(火) 17:50:28
推薦、AO、浪人は大卒を名乗るのは止めてね。あなた達は馬鹿だからね。
あと院卒自慢の人もおかしいね。院卒なんて就活失敗した落ちこぼれなんだから大卒より下だよ。それか学歴ロンダリングのコンプレックスの塊。+0
-10
-
979. 匿名 2017/03/28(火) 17:50:30
馬鹿とは言われませんが低学歴です。
確かに噛み合わない人はいる。
世間話には怪訝な顔で冷ややかな反応、小難しいニュースには嬉々として話しだすけど別にこっちも知ってる事。
だけど下手に知ってると言えばフンッってなっちゃうから、そうなんだーへーといつも空気を優先してる。
知識や国語の発表会を参観日の親の目線で見守ってる感じになる。
不思議なことに学歴の話になる前はこうじゃなかった。
学歴言った事で格下認定されたんだろなと思う+5
-0
-
980. 匿名 2017/03/28(火) 17:51:28
このトピックの中で話が合ってるかどうかといえばどうなんだろう
話が合ってないからの差っていうよりかは、違う意識を持ちたいという差は感じる+1
-0
-
981. 匿名 2017/03/28(火) 17:51:53
>>967
高学歴では決してない、ただ専修いってるなら全然マシ
いつの時代の話か知らないけど
今の入試は少子化対策で例年の半分以下だから、舐めてる人間は日東駒専おろか大東亜帝国すらいけない
高卒と比べたら全く違うよ、ただ馬鹿にするのはどうかと思うけど+7
-2
-
982. 匿名 2017/03/28(火) 17:52:50
大学行っただけで
高学歴だと思ってる馬鹿もいるからね
高学歴と言っていい大学なんて少ないよ+4
-2
-
983. 匿名 2017/03/28(火) 17:53:00
部下に一流大学卒も高卒もいるけど、仕事に関してはあんまり学歴関係ないよ…
高卒でも勘が良くて言われなくてもすぐに察して仕事をする人達もいたから
もちろん、大卒で有能な人達もいるけどね
コミュ力と勘の良さは学歴関係ない+9
-3
-
984. 匿名 2017/03/28(火) 17:53:16
みんな普段学歴の関係ある会話なんてしてんの?+5
-0
-
985. 匿名 2017/03/28(火) 17:54:45
>>984
あ?お前どこ大よ???みたいな会話+4
-0
-
986. 匿名 2017/03/28(火) 17:56:34
>>985
1周回ってDQN中卒と同じことやってんのか+6
-0
-
987. 匿名 2017/03/28(火) 17:57:54
ワロタ
おまえドコチューよ?ってイチャモン付けるやつねwww+5
-0
-
988. 匿名 2017/03/28(火) 17:58:25
>>983
じゃあなんで就活は学歴が重視されるんだろう。高卒も大卒も関係ないなら学歴で判断する必要ないよね。不思議だな~+4
-2
-
989. 匿名 2017/03/28(火) 17:59:58
社会人になってから学歴がーとか学生時代はーとか言う人って悲しいよね
いつまでそんなこと引きずってるの?過去じゃなくて今の方が大切なんだよ+5
-1
-
990. 匿名 2017/03/28(火) 18:00:14
>>984
普通に誰がどこの大学出身かとかの話はするよ
自分と同じ大学の先輩とは仲良くなったりする
あと大学時代の思い出話すると自然と大学名出てくる+1
-1
-
991. 匿名 2017/03/28(火) 18:01:09
私は家の事情で高卒ですが 18歳から仕事をしてきました 結婚して商売もしてきました
ハーバード大学の人には会ったことありませんが早稲田慶応その他はたくさんお話ししました
びっくりするぐらい物を知らない人がたくさんいて驚きました英語も話せないし
本を読んでいても生の知識はなくて開き瞽に感じましたよ とても知識のある人はいます
ほんのごく少数です+4
-3
-
992. 匿名 2017/03/28(火) 18:01:27
>>990
マジ?おな大かよ!+2
-0
-
993. 匿名 2017/03/28(火) 18:02:11
>>988横だけど新卒なら単純に他に判断材料が無いからじゃない?
学校名と成績と部活くらいしか。
だから転職になるとまた変わってくるね。
+3
-1
-
994. 匿名 2017/03/28(火) 18:02:27
基本的に同僚間では学歴の話は濁します
ただ履歴書を目にしてるだろう上司に対しては嘘はつけないのできかれたら正直に答えざるを得ない
空気を読めない上司は同僚がいる中でそういう会話をはじめて濁していたことをばらしてしまう
学歴に関しては想像以上に嫉妬の種になり得るのでタブーのままでいたい+0
-0
-
995. 匿名 2017/03/28(火) 18:02:44
>>985の学歴は知らんけど頭の回転良さそうwww+2
-0
-
996. 匿名 2017/03/28(火) 18:03:55
>>973
ありがとうございます
学歴の話に関わらず、
片方のプラスと、もう一方のマイナス
だけを切り取って比べて話をしても意味がないですよね。
おっしゃる通り、全体的に
大卒「なのに」使えない→大卒で使えるのは当たり前
高卒「でも」使える
→高卒で使えないのは当たり前
というニュアンスを感じます。+5
-0
-
997. 匿名 2017/03/28(火) 18:04:11
男性が女性に学歴より癒しを求めるのは凄い分かる
でも女性は男性には尊敬する部分がないと好きにならない傾向があるから、男女差考えてると男性の方が学歴が高い家庭が多いと思う
私は女友達と男性(友人、彼氏又は旦那)とは求める会話の内容が違うので、男女共に知り合う人の学歴なんて聞く事もないけど、女友達は常識的な部分で価値観が似てれば何でもいい
馬鹿話も楽しいし、情報交換や癒しの場って感じなんだよね
美容や料理やお店の話、家庭の愚痴もあるけど基本的に小難しい話はしたくたない
男性とは政治や経済の話もしたいし、この前読んだ「すべてがFになる」で16進法のオチを語り合ったり、反物質とはとか、孫子の兵法を仕事に生かす!みたいな会話、本当に楽しい
そういう会話が出来る、聞ける男性はやはり学歴が高い傾向にある
男女共に攻撃的な人は無理だけど
+1
-0
-
998. 匿名 2017/03/28(火) 18:04:22
>>993
転職も学歴関係あるよ。+2
-0
-
999. 匿名 2017/03/28(火) 18:05:09
知り合い程度の人の学歴は大体頭に入ってる。
職歴でどの程度の大学かとか。学生時代の話の反応でその先突っ込んで話せるかとか。いやらしいけど+1
-0
-
1000. 匿名 2017/03/28(火) 18:05:12
分野やジャンルの違いでしょうよ
理系と文系じゃ話が合わないのと同じ
大卒だからって林修みたいにどの分野にも特化してる人なんて早々いないでしょ
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する